ガールズちゃんねる

インフォメーションのバイト

92コメント2019/05/15(水) 22:12

  • 1. 匿名 2019/05/14(火) 13:37:13 

    デパート・商業施設の受付のお仕事されていた方・されている方いらっしゃいますか??
    近くのデパートの受付のパートをしたいのでお話をお聞かせください!
    英語を生かせて、家から近いので友達に勧められ面接をしようかなと思っているのですが、子供が認定こども園なので夕方まで預けれるものの、少し不安があります。

    +20

    -32

  • 2. 匿名 2019/05/14(火) 13:37:44 

    綺麗な人が多いイメージ

    +183

    -23

  • 3. 匿名 2019/05/14(火) 13:38:07 

    年齢制限ないの?

    +113

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/14(火) 13:38:47 

    たまにびっくりするくらいキレイな人いますよね。

    +142

    -14

  • 5. 匿名 2019/05/14(火) 13:38:48 

    面接はしてもらうものですよ☆

    +123

    -8

  • 6. 匿名 2019/05/14(火) 13:39:14 

    受かってから心配しましょう。

    +127

    -9

  • 7. 匿名 2019/05/14(火) 13:39:22 

    おばさん見たこと無いけど大丈夫なの?

    +75

    -17

  • 8. 匿名 2019/05/14(火) 13:39:36 

    偏見だけどゴリゴリに精神削られそう

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/14(火) 13:39:45 

    AIに取って代わられ・・・ないか、まだ。

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/14(火) 13:40:01 

    要はその施設の顔だから、変な客の相手もしなきゃいけなくて大変らしいよ。

    +147

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/14(火) 13:40:30 

    ルックスに自信あり?

    +47

    -4

  • 12. 匿名 2019/05/14(火) 13:40:42 

    インフォメーションのバイト

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/14(火) 13:40:48 


    おもしろそー

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/14(火) 13:40:50 

    英語できるならいいね!
    でも中国人や韓国人も多そうだなー

    +81

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:11 

    >>12
    やはり容姿が良い人がやってますね。

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:15 

    >>7
    子供いるからってオバサンって訳でもないんじゃない?

    +72

    -9

  • 17. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:18 

    イオンモールのインフォメーションの人に、なんだ美人じゃないわ、って通りすがりに言ってた人いた。そんなこと言われたらイヤだなぁ。

    +131

    -3

  • 18. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:33 

    なんやかんやで20代前半だけしか受からない

    +25

    -7

  • 19. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:59 

    立ちっぱなしの仕事だし、笑顔で接客しないといけないからハードだよ
    変な客やクレーマーも多いし、しんどいよ

    +116

    -4

  • 20. 匿名 2019/05/14(火) 13:42:15 

    駐車券のことを聞かれることとか多そう。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/14(火) 13:42:45 

    おええええええええ🖕🤮🖕

    +1

    -11

  • 22. 匿名 2019/05/14(火) 13:43:01 

    >>2

    そう、ああいうのは容姿採用だよね。

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2019/05/14(火) 13:43:17 

    >>16
    子どもいたら、おばさんでしょw
    同じ歳でも老け方が全く違うもん

    +28

    -22

  • 24. 匿名 2019/05/14(火) 13:43:55 

    >>23
    人によると思う。

    +43

    -7

  • 25. 匿名 2019/05/14(火) 13:44:13 

    >>16 保育園って言ってるしね
    まだ20代前半って人もいると思うわ

    +52

    -5

  • 26. 匿名 2019/05/14(火) 13:45:11 

    今から面接受けて受かるのは20代前半までじゃないかな
    学生の頃インフォメーションのバイトしてたけど、年齢でだいぶ切られるよ

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2019/05/14(火) 13:45:21 

    パートある?
    イオンならパートで9時~17時?15時までとかで働いてるママもいるが、夜はまた夜の部の人と変わるらしいから。
    普通なおばさんだよ。イオンは。

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/14(火) 13:45:40 

    主さん、お幾つなの?

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/14(火) 13:45:50 

    制服がしっかりしてそう!
    憧れるけど土日でなきゃダメなイメージ

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/14(火) 13:46:01 

    上の看板の右端のマークの意味を
    知っている人はここにいるかな?
    インフォメーションのバイト

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/14(火) 13:46:03 

    >>23 何言ってんの

    金があるかないかでしょ

    +2

    -8

  • 33. 匿名 2019/05/14(火) 13:47:35 

    >>31
    iモード

    +25

    -4

  • 34. 匿名 2019/05/14(火) 13:49:43 

    イトー◯ーカドーはインフォメーション業務の他にのし紙書いたり、包装したりと習得しないといけないものも多かった。インフォメーション業務だけなら簡単そうね。店内放送とか駐車券の発行ぐらい?

    +28

    -5

  • 35. 匿名 2019/05/14(火) 13:50:05 

    主さんの年齢不明だけど、大型ショッピングセンターのインフォメーションの人なら年配の人もいたよ。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/14(火) 13:51:13 

    お店の位置聞かれて説明するの大変そう。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/14(火) 13:51:23 

    面接行ってみたらいいと思う。
    バリバリサービス業なので、平日昼間だけじゃなく、土日祝勤務は大丈夫か?とか、交代勤務で、遅番とかあるかも?みたいな確認しないといけないだろうし。

    あと、独身の時受付していたけど、女の子は表面上はニコニコ穏やかに見えて、キツイ子多いよね。内心気が強いというか。
    まぁ、多少気が強くないとたまに強烈な客いるからやれないと思うけど。

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/14(火) 13:51:35 

    >>30
    通報しました

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/14(火) 13:52:30 

    低学歴

    +0

    -12

  • 40. 匿名 2019/05/14(火) 13:52:53 

    大学生の時にしてました。
    学生と主婦数人でシフトをまわしていましたが、楽しかったです☆
    たまに物をプレゼントしてきたり、やたら話しかけてくるお客さんに遭遇しますが、飲食店や店舗スタッフのような忙しさはなかったので、性格的にのんびりした人にも向いてると思います。

    放送(アナウンス)の練習も沢山するのでキレイな声が出せるようになると思います笑

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/14(火) 13:53:45 

    >>33
    おばか!(笑)

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/14(火) 13:56:42 

    デパートは土日祝出られないと厳しいよ

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/14(火) 14:01:27 

    結婚するまで、自社ビルの受付してたけど、いろんな人と知り合えて楽しかったよ‼💮😊旦那もそこで知り合ったしw。中国語、韓国語、英語は喋れた方が重宝されるよ。辛かった所は制服が7号だけだったw。

    +7

    -16

  • 44. 匿名 2019/05/14(火) 14:02:31 

    綺麗な人がやるイメージだから、ブスがいたときにビックリするw

    +20

    -4

  • 45. 匿名 2019/05/14(火) 14:03:27 

    >>43
    7号だけじゃ太れませんね!ひえー!

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/14(火) 14:06:55 

    うちの会社受付制服7号と9号あったからまだ優しさあったんだな…。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/14(火) 14:10:56 

    最初は覚える事多くて大変だけど慣れると結構楽しい。早番だと閉め作業は遅番の役目なので残業もそこまで長くはならないかもしれないけど、場所によって違うのでこれは要確認。英語話せる人は入ってくれると助かる。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/14(火) 14:17:33 

    めちゃめちゃしんどい
    変な人が必ず毎日来る
    私はインフォメーションの真横の店のスタッフだけど、毎日のようにキチガイに絡まれてるのを見てる

    インフォメーションの人は笑顔で対応してて尊敬するけど正直絶対やりたくない
    「インフォメーションの愛想が悪い」ってクレームの手紙もしょっちゅう来てるよ
    愛想悪くないのに
    ショッピングセンター内で一番絡まれる人、それがインフォメーション係
    そしてキモオヤジが一番絡みたい人、それがインフォメーション係(美人だし絶対怒らないから)

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/14(火) 14:17:38 

    サービス業だから、何を言っても相手するのが仕事だろうと、
    愛想の良さを求めてくる中高年の冴えないオヤジどもも寄ってくるよ。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/14(火) 14:29:35 

    イオン程度のインフォメーションに綺麗な人なんて滅多にいないよw
    デパートですら微妙なのに

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/14(火) 14:42:18 

    20代の時にデパートでしていたけど、最年長は27歳でしたよ。
    最近は結構いってる方も見ますが…。
    毎朝、開店前の駐車場で発生練習をしたりお辞儀の角度など結構大変でした。
    イントネーションも徹底的に言われます。
    スーパーくらいならそこまで厳しくないかもしれませんね。
    でもまぁ、女の園なので人間関係は難しいですよー。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/14(火) 14:45:26 

    企業受付も商業施設のインフォメーションも、たしかみんな派遣だよ!
    商業施設のやりたいんだったら、ルミネとかパルコとか、若い子が来るところにした方がいいと思います!
    わたしのイメージで申し訳ないけどイオンとかららぽーとはすべての人種がくるよ。。。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/14(火) 14:47:26 

    ルミネメイトは契約じゃなかった?あれこそ若くないと無理

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/14(火) 14:51:04 

    首都圏の某ショッピングセンターで現役でインフォメーションしてます。
    基本的に接客が苦にならない人ならできます。
    変な客も多いけど、引きずらずに受け流せるタイプならば問題なし。
    対応の早さと臨機応変さがいるので、とろい人にはむかないかな。
    人間関係は、うちは運良くかなり良好ですが、女のチームなのでそういった問題があるところもあるでしょう。
    パートで入れるかどうかは会社の制度やメンバーの状況次第かと。
    当たり前ですが、それなりの施設なら最低限の顔レベルは求められます。(上司が言ってました)

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/14(火) 15:03:40 

    結局は顔なんだろうなーと思うけど
    私が客の立場だったらやっぱ可愛い方が良いと思った

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/14(火) 15:12:49 

    してましたよ!地方ですが、大きめな商業施設のインフォメーション。ご案内しなければならないので、最初に覚えることはかなりたくさんでした。ですが、仕事内容は慣れれば苦ではありません。平日とかは暇な時も多かったです。一番苦痛だったのは、人間関係。平日は2人、もしくは3人体制でしたので、その日のペアの方に気を使い、今日は何を話そうか…?と出勤時にネタを考えるほどでした。もちろん、沈黙でもいいのですが、あの狭い空間に何時間も沈黙で同じ位置に2人立ちっぱなしというのは、逆に苦しいのです。気まずい空気が流れるのです。仲良しの子とペアの日はそりゃあもぅ楽しかったですが、苦手な先輩とペアの日などは、もぅ最悪…わたしは仕事内容よりも、そちらに疲れ果ててしまいました。やはりどこの職場へ行っても大事なのは人ですね。あと土日祝日はなかなか休みがとりずらいです、そして歩き回れたり座れるならいいですが、ただの立ちっぱなしは本当にキツイです…

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/14(火) 15:14:36 

    働いた事あるけど、同じ質問を一日に何度も何度もされて疲れてた。慣れるけど。
    同じセリフになるから言い回し変えたりするとかして自分が飽きないように工夫したりしてたなー。
    あと、電話もとってたけど、ハァハァ系の電話も多かった。

    常に見られる仕事だから、身だしなみや姿勢とかは今までで一番気を使った。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/14(火) 15:20:14 

    >>4

    たまにびっくりするほどの美人ならインフォメーションに限らずいるでしょ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/14(火) 15:20:22 

    してました、ショップへのクレームなんかもこちらに来ます。親身にお話を聞き、お客様を落ち着かせます。変な人もきます。笑顔でスルーです。ご案内も覚えることはたくさんです。狭い空間に立ちっぱなしでキツイです。狭い空間の人間関係なので、先輩がキツかったり合わないと、ほんとにしんどいです。
    いいこと特にないかな…インフォメーションで働いてますというと、ウケがかなりよかった事くらいと、制服が可愛かったことくらいで、もうやりたくはないかなー。。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/14(火) 15:20:27 

    独身の時 デパートのインフォメーションで働いてました☆10年くらい前なので今とは業務内容が変わってるかもしれませんが…

    お金持ちのお嬢さま系の方が多く働いていましたが、上下関係厳しかったです💦あと、お店の場所(店外の近隣施設なども)、各店舗の取り扱い商品、迷子、傷病人の対応など めちゃくちゃ覚える事が多いので 結構大変だと思います(>人<;)自分に関係ない施設内のクレームも毎日くるので対応も辛いです。

    百貨店系ならエレベーター業務もあるかもしれません、男性のお客さんとエレベーターで2人っきりとかもありえるので少し怖い部分もあります(>_<)

    英語話せたら強いと思うので頑張ってください✨言葉遣い、立ち居振る舞いの練習もするので 得るものも多いと思います(^-^)v

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/14(火) 15:26:05 

    私が働いていた所はとても大変でした。いい方もいらっしゃいましたが、変な人に絡まれたり大声で怒鳴られたり受付の机叩かれたりして怖かったです。
    帰りに従業員入り口の外で待ち構えられて絡まれたこともありました。

    出勤する日は朝から気持ちが沈んでいて、今日は変な人来ませんようにと祈ってた笑

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/14(火) 15:30:57 

    小さなお子さんがいる方にはおすすめしないかも…
    インフォや受付って代わりが効かない仕事だから
    業務や英語以前に、まず出勤することが一番大事な仕事なのです…
    ただでさえ、吹きさらしの玄関にいて不特定多数と関わるので、インフルとかノロとか貰いやすい仕事なのに
    お子さんにも移すかも知れないし
    以前うちで元経験者で保育園児のお子さんがいる方がいたけど、仕事も人柄もめちゃめちゃ素晴らしかったけど、お休み多すぎてあまり良く思われてなかったです

    インフォって楽そうに見えるらしいけど、そのビルのお店〜オフィス〜イベント〜駐車場やら各自動ドアの開いてる時間、それ以外の周辺ビル・有名施設(都道府県内全体。TVで見た他施設のイベントやお店をうちのものだと勘違いして来る人が沢山いるので)のテナントやイベント、交通機関などなど、覚えるべき知識が死ぬほどあるよ
    パートだと日数が少ないから覚えられないだろうし
    結婚前に経験あるとかじゃない限りはおすすめしないです…

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/14(火) 15:33:47 

    暇人のおっさんとか変な人がきそうだよね

    そういう人に気に入られるとまた大変というか
    商業施設全体だから入店拒否的なこともまず無理だろうし

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/14(火) 15:35:25 

    私はデパートのインフォメーションしか経験していませんでしたが、館内のテナント、トイレ、ATMなど全て覚えるのは勿論。館内の外の道やお店の情報、バスの時間など色々聞かれるので毎日頭がパンクしそうになりました。バスの時間は出発時刻がよく変更しているので、間違った案内をしてしまうとクレームになる事があるので、その都度バス会社に問い合わせをしていました。面倒だけど正しく分かりやすい案内をしないといけないので責任感ないとやっていけない仕事だと思いました。

    インフォメーションやっていて良かったことは可愛い制服を着れた事と、たまに飲食店のテナントの方が食べ物をお裾分けしてくれたことくらいです笑

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/14(火) 15:35:44 

    ルックスルックス言うけど、仕事キツくて年中人手不足だからそんなもの見てないよw
    40半ばとかの人はまずいない(リーダー級は別)けど、小さい子供がいる年齢くらいなら30過ぎ〜半ばくらい?
    許容範囲だと思う
    ただ現場によっては立ちっぱで体力がいるのと、小さいお子さん=休みそうというところで敬遠されそう
    受付系はかわりがきかない仕事なので、勤怠に不安のある人は難しいと思う

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/14(火) 15:40:21 

    インフォメーションで働いてると言うと、制服着てニコニコ座ってるだけでしょ?ってよく言われるとイラッとくる。楽そうに見えるけれど、いろんな人が来るから大変。土日はイベントあるし迷子やクレーム多いので迷子の相手しながらの仕事は本当に疲れました。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/14(火) 15:41:42 

    インフォメーションなんてもの自体ムダだよね 

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2019/05/14(火) 15:42:44 

    顔も大事かもしれないけど
    覚えることたくさんなのと臨機応変に対応できることとか忍耐強くないと無理かもね

    座ってるかただ突っ立ってるイメージされるかもしれないけど
    意外と大変よ…
    商業施設じゃないけど受付って意外と雑務も多いしね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/14(火) 15:44:01 

    >>66
    ほんとだよw
    デパート内の店の行き方だけ案内してると思ってんのかよって感じ
    普通の人がそう思うくらいならいいけど、面接に来る人とか入ってきた新人さんが「楽そうで綺麗なお仕事」とか思ってることが多くてイライラする
    それで失望して辞めてく人も沢山いるし、結婚や転職までの腰掛けで来る人も多いし……

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/14(火) 15:46:29 

    >>34それサービスカウンターじゃない?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/14(火) 15:52:48 

    >>67
    ならどうしてほぼすべてのデパートやビルにインフォがあり、1〜2名とかじゃなくて多人数体制でやってると思うのか
    AIに取って代わられるとか言われてるけど、まだまだ先のことだと思う
    マップやネットだけじゃなく、人に聞かないと気が済まない人がまだまだ多いからね
    マップやネットに何から何まで掲載されてるわけではなく、細かな取り扱い商品とかわかりやすい行き方とか、聞かなきゃわからないことも沢山あるからね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/14(火) 15:55:49 

    ルミネみたいなカードカウンター兼ねてるところはやめとけ
    カードの規約とかポイントとか説明せにゃならんぞ
    何よりも対応時間がかかるので、お待たせして行列が出来てめんどくさいし申し訳なくなるよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/14(火) 15:57:31 

    そうか、やったことない人にはインフォメーションは若い美人の職業だと思われてるのか……(笑)
    まあ私は「インフォメーションなのに若くも美人でもないね」って言われる方だろうけどもねww

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/14(火) 15:58:42 

    >>70
    カードまでならまだしも、包装とかだとサービスカウンターっぽいよね
    小さいところだと兼任のところもあるのかな?
    よくわからないけど

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/14(火) 16:20:31 

    >>17
    百貨店ならともかくイオンモールにそこまで期待しないでほしいよねw

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/14(火) 16:43:27 

    >>12
    たまにビックリするぐらいのブスもいるよ。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/14(火) 16:49:32 

    >>76
    私の悪口はやめろw

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/14(火) 17:31:31 

    >>77
    すまんかった…(-人-;)

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/14(火) 17:35:59 

    今は外見よりも語学ができる人がいるイメージ。少なくとも英語はできなきゃダメなんだろうなって思う

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/14(火) 17:44:40 

    >>78
    ええんやでw

    >>79
    うちはめちゃめちゃ外国人多いところだったけど、道案内とか簡単な英語が多いから、よっぽどの英語アレルギー(外人来ただけで固まるとか)じゃなければ意外と高卒未経験の子とかでも何とかなるよ
    下手でもとりあえず話そうとするか、自分なんかに英語はムリー!で縮こまっちゃうのか
    学歴とかよりも本人の抵抗感・苦手意識の有無によると思う

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/14(火) 18:16:30 

    前やってたけど、近隣の地図をよく聞かれるよ。
    バカで方向音痴なわたしには無理だった。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/14(火) 20:34:06 

    前にファッションビルのインフォメーションやってたけど、めちゃめちゃ大変だった。
    色んな業務があるし、ビル以外の事も聞いてくる人多いし。変な人来ても相手しないといけないし。
    でも外から見ると大変そうに見えないのか、求人出すと、応募してくる方は多かったです。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/14(火) 21:05:40 

    >>82
    ここ見ても、顔だけで選ばれてると思ってる人ばっかだもんね。
    経験者以外では、英語など能力の話してる人はほとんどいない。
    新人さんもそういう認識で来て、思ってたのと違ったと速攻で去って行く。
    悲しいね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/14(火) 21:05:51 

    ホテルフロントしてるけどレジ業務ないという点については楽だなと思った。でも代わりにそれぞれの店の特売とか覚えないといけないのがしんどそうだね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/14(火) 21:15:50 

    >>84
    ホテルは別カテじゃないの?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/14(火) 22:54:23 

    結婚前やってました。
    「あんたはええのう、こんな場所に突っ立ってるだけで給料もらえるんだから」ってことを言ってくるジジイがかなり居ました。
    配置換えで他店のインフォに移ったとき、常連のご婦人が「あなたニコニコして一生懸命でとてもステキ!ここの雰囲気も明るくなったわ〜」と褒めてくれて本当に嬉しかった。
    他には、アクセサリー作りが趣味だというご婦人がパールのブレスレットを「あなたに作ったの!」と持ってきてくれて。本当は受け取ってはいけないんだけど、頂いてしまった。。
    懐かしいなあ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/14(火) 23:31:25 

    土日出られるんですか?
    子供が熱だしたら預かってもらえる人がいますか?
    普通子持ちはいないと思うからどっちもオッケーじゃないと難しそう。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/14(火) 23:31:32 

    いやいや、NEXCO東日本のコンシェルジュの容姿はあまり関係無いと。
    理由は山奥の辺鄙な場所にあるSAとPSがあり勤務は朝晩は7時半〜。
    年齢層は40代後半でもやっている人がいる
    制服はあるけど帽子で前髪は全部上げなければならないしひとつに縛り更にまとめ髪
    朝が苦手ではない人なら採用してくれますよ。

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2019/05/14(火) 23:32:46 

    英語できるならもっといい仕事がありそう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/14(火) 23:57:45 

    今って留学、海外就職、帰国子女とか当たり前だし、インフォの英語は簡単なものが多くてスクリプトで対応できちゃうから、英語だけではそこまで有利にならないよ

    書き入れ時の出勤、接客接遇経験の方が大事
    認定こども園で夕方までって言うけど、具体的に何時まで預かってもらえるの?
    施設にもよるけど、営業時間は大体最低限20〜最悪22時くらいまでではないですか?
    当たり前だけど土日祝に盆暮れ正月、夏休み冬休みクリスマスなどはまず出勤、パートだから16時までとか無理だと思うよ
    大体が人手不足で人数ギリだから
    子供が熱で〜とか帰省とか大晦日はゆっくり家族と過ごしたいとかは諦めた方がいい
    というか採用の段階で、フルで何時のシフトでも入れる独身か、パートでも子なしor育ち切った人が優先されると思うよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/15(水) 10:31:43 

    私美人ですって思ってそうな化粧濃いおばちゃんか、お勉強したことなさそうな小さい女子

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2019/05/15(水) 22:12:18 

    15年くらい前にやってました。「ただ座っているだけ」と思われがちですが、すごく忙しかったです。
    デパートのように、インフォメーション、カードカウンター、電話交換手、商品券カウンターと分かれていない小さなところだったので、全部やってました。館内アナウンスやエレガも。館内の事はもちろん周辺施設や取扱いブランドなどありとあらゆる事を覚えなきゃいけないので、最初は大変でした。
    変な客は毎日来ますし、クレーム対応も毎日です。あまりにも変な人が多過ぎて精神病んで辞めました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。