ガールズちゃんねる

ママ友との話題

179コメント2019/05/16(木) 17:59

  • 1. 匿名 2019/05/14(火) 09:22:09 

    先日 ママ友達とのランチ会がありました。

    私は 気になるご家庭の様子を聴くのがイヤではなく他人の言動で自分に気がつくパターンが多い為 興味深く聴いてます。

    しかし一方で
    ガルちゃんでよく「自慢話や他人の子供に関する事、自慢話はつまらない」というコメントがありその通りだなとも思っています。

    いったいナニを話す正解かと悩んでしまいました。例えば 自慢話 家族ネタ 子供ネタ 政治宗教ネタはNGって認識しています。

    そうすると
    エロとか駄洒落とかワイドショーネタとかしかありません。私の趣味は旦那の休みに子供を任せ
    海外貧乏アジアソロ旅行ですが 自慢話になりかねないし話題に出来ず。

    皆さま ママ友会では いったいナニを喋っていますか?

    +28

    -68

  • 2. 匿名 2019/05/14(火) 09:22:49 

    天気

    +179

    -2

  • 3. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:05 

    嫌いなママ友の悪口

    +8

    -62

  • 4. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:13 

    旦那の愚痴

    +174

    -16

  • 5. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:20 

    学校のこと、進路のこと、習い事のこと
    人は選ばないといけないけど

    +256

    -3

  • 6. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:29 

    学校の話

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:33 

    仕事の愚痴とかを聞いてあげる

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:39 

    どこの美容院行ってる〜?
    私の通ってる美容師さんとってもオシャレさんだよー。みたいな会話。

    +23

    -30

  • 9. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:43 

    当たり障りのない子供の話だよ

    +216

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:52 

    子育てあるある

    +120

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:59 

    仲いいお母さんたちとなら、そこまで深く考えて話してないな…。

    +160

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:05 

    謙遜のし合い

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:05 

    旦那の愚痴話してる人多い
    私は旦那を嫌いじゃないので聞いてて不快だけどね

    +110

    -24

  • 14. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:12 

    子供の話かな
    お互いに自分の子の話をしてる

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:15 

    そんな事気にしながら会話して何が楽しいのか

    +79

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:17 

    塾や習い事かな

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:24 

    まぁネットで言われてる事を鵜呑みにすると、天気の話くらいしかないよ

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:29 

    ハンドメイドやってるんだ〜!
    このイベント来て来て〜!

    とりあえず、私のインスタ教えるので作品見て〜!

    みたいな会話。

    +3

    -34

  • 19. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:33 

    自分の子を下げつつ、ママ友の子を持ち上げる

    +11

    -17

  • 20. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:47 

    エロはNGネタじゃないの?
    私は聞きたくもないし言うのも嫌だよ!

    +185

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:49 

    悪口は厳禁

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/14(火) 09:25:13 

    インフル流行ってるよねー、〇〇ちゃんは大丈夫?

    みたいな

    +148

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/14(火) 09:25:15 

    学校の事、子供の事かな。
    担任の先生の話とか。

    +67

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/14(火) 09:25:35 

    好きな芸能人とか好きなドラマとか

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/14(火) 09:25:49 

    お洋服はどこで買ってる?私は〇〇デパートなの〜!
    今度一緒にお買い物行こうよ〜!

    +0

    -28

  • 26. 匿名 2019/05/14(火) 09:25:57 

    心からホントにめんどくさ、ママ友。
    辛かったけど解放されてスッキリしてる!

    +129

    -4

  • 27. 匿名 2019/05/14(火) 09:26:00 

    仕事の話
    接客業やってるママ友ばかりなので、あの客いつか〇ねばいいのにとか言ってる

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/14(火) 09:26:29 

    >>8
    ママ友に美容院真似されたりしたら嫌だなぁ…

    +22

    -9

  • 29. 匿名 2019/05/14(火) 09:26:37 

    気の合う人とは自然に話題が出るけど

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/14(火) 09:26:59 

    >>26
    聞いてない

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/14(火) 09:27:15 

    休みの日はどこに遊びに行ってる?
    おすすめの子連れスポットは?

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/14(火) 09:27:24 

    何を話さなきゃとか、考えたこともないや。

    強いて言うなら自分がご主人の仕事、宗教、政治について聞かないようにしてるだけ。
    聞かれたら答えるよ。
    ただのサラリーマン、宗教・政治については当たり障りのない回答してれば特にトラブルなんてない。

    +28

    -3

  • 33. 匿名 2019/05/14(火) 09:27:31 

    子供から聞いた、園や学校での様子をそれぞれ報告しあってる。
    各地域での様子とか。

    自分ちの子から聞くの情報だけじゃ足りないから

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2019/05/14(火) 09:27:33 

    >>3
    タブーじゃん、それ

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/14(火) 09:27:44 

    >>1
    お子さん預けて海外旅行とか羨ましい。
    主と色々話がしたい!

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2019/05/14(火) 09:28:00 

    ママ友とだったら 子供の話やクラスや部活の話かな。後は美容の話。シミとか日焼け予防とかw

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/14(火) 09:28:15 

    エロはないでしょ

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/14(火) 09:28:43 

    地雷さけるとなると上っ面の会話になるよね

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/14(火) 09:29:01 

    >>1
    ガルちゃんで、お土産渡したら自慢?と言われたってコメント見てから怖い

    人は何をマウントと取るかわからないもんね

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/14(火) 09:29:01 

    経済的な話、子供の発達・比較、宗教、政治に関しては話さないけど、その他は別にね
    そこまで気を使うこともないかな

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/14(火) 09:29:25 

    ここに上がってる話のほとんどが、私にしてみたら地雷なんだけど…。
    習い事や塾も真似されたりするし、美容院もママ友と同じ所には通いたくないし…。

    +6

    -18

  • 42. 匿名 2019/05/14(火) 09:29:30 

    うーん、料理 。
    つまんないか

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/14(火) 09:29:47 

    面倒なので、ママ友越えて友達と言える人としかランチは行かない

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/14(火) 09:30:01 

    なんか自慢話になりかねないからって、愚痴大会になるのもきついよね。
    趣味の話でいいんじゃない?主さんの旅行の話、私なら聞きたいけど。

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/14(火) 09:30:06 

    >>13
    嫌いっていうより、面白おかしく盛り過ぎて話してるのかも。
    本音は分からないよね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/14(火) 09:30:39 

    ママ友に限らず大した話はしてない

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/14(火) 09:31:05 

    ベクトルが似てる話をする。受験にわりと熱心ならその話、子供がだらしないという話、旦那の愚痴、さ様々

    でもあくまでもある程度笑いにならないと。何かと子供の友達のことなど話したがる人はしんどい

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/14(火) 09:31:05 

    子供の話しでも限界ありませんか?

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/14(火) 09:31:12 

    私は料理苦手だから料理得意なママ友いるから聞いてる。いいもの買ってるね〜とか値段の話はしない。手間暇かかるのも仕方が無いから何一つ文句を言わない、教えてる意味ないじゃんって思われるから。そりゃいいもの作るには手間暇、値段もかかるでしょって思ってる。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/14(火) 09:31:14 

    役員の話は参考になる

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2019/05/14(火) 09:31:38 

    おいしいパン屋さんの話とかカフェなら誰も傷つかない

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/14(火) 09:32:05 

    行事の事とか習い事の話してるよ
    雰囲気的に年齢を聞いても大丈夫な人には聞いたりもする
    そして聞いてくれる方もいる
    私は旦那さん関係の事とお金の話は話題にしないかな

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2019/05/14(火) 09:32:16 

    ネットでは、この話題はNG!詮索しないで!とか色んな事言われているけれど、実際皆んな普通に話してない?
    そりゃあ旦那の年収とかは聞かないけれど、「GW何処か行きましたか?」とか「ご実家何処なんですか〜?」とか会話の流れで普通に話す。
    それを、マウンティング!噂のネタにしようとしてる!とか思わないし、気にし過ぎたらまじで話す事無い。

    +71

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/14(火) 09:32:18 

    >>1
    エロは下品
    ワイドショーは下らない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/14(火) 09:32:30 

    ネガティブな人がいると、家に帰ってからどっと疲れが出る。
    でもさ~、だってさ~、は聞きたくないなぁ。

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2019/05/14(火) 09:33:10 

    >>41
    受験するなら、塾は被ってもおかしくない

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2019/05/14(火) 09:33:13 

    >>4
    ママ友「うちの旦那ほんっと使えなくてさー」
    私「そんなことないでしょー」
    ママ友「いいよねー、私さんちは旦那さん優しいもんねー」
    こんな感じで言われたことある…。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/14(火) 09:33:47 

    気になる事(学級で起きてる問題とか)を話題にしてるよ。

    気になる話題がなくて平和なら集まりに行かない。
    ママ友集まりなんて情報収集できなきゃ価値がないし、下手な話をしちゃってモヤモヤしたりするのも嫌だから。

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2019/05/14(火) 09:33:59 

    >>41
    あなたが地雷じゃないの。習い事や塾を真似されたって感覚が分からない。同地域に住む以上仕方ないじゃない
    顔合わす機会増えて面倒臭いなとは思うけど

    +21

    -4

  • 60. 匿名 2019/05/14(火) 09:34:05 

    話すこと、前以て考えなきゃならないメンバーとはいかないなぁ。

    ストレスたまるもん。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/14(火) 09:34:32 

    >>53
    テレビやネットが大袈裟にしてるんだよ
    だから、子ども要らないっていう人も多いんだと思う

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/14(火) 09:34:39 

    先生の話かな~。
    新学期なので、どんな先生?とか、結婚してるの?とか。
    御本人いないから結構みんな言いたい放題。
    悪口はいわないけどね。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2019/05/14(火) 09:35:06 

    ママ友なら子供ネタ、役員ネタですね。
    ママ友こそ家族ネタ子供ネタ話さず何話すの?って思います。
    でも、笑える範囲ですけどね。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/14(火) 09:35:32 

    >>59
    そうだよね。習い事でそんなに遠くに行けないし

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2019/05/14(火) 09:35:37 

    子連れで行けるお店を教え合いっこ。
    健康に関すること。
    例えばトマトって○○に効くよーとか。
    自分の子供の頃と今の違いを笑いながら。

    いろいろあるよ。
    でも、あんま仲良くないと楽しくないよね。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/14(火) 09:35:48 

    >>1
    主さんの思い付いたエロと駄洒落とワイドショーネタってまず思い付かないわ。
    でも素を出したほうが合う人は見つかるかもね。最終的に仲良くなるのは本音の話が似たような話題の人になる。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/14(火) 09:36:00 

    自慢にならない程度の趣味の話が好き

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/14(火) 09:36:03 

    その場にいないママさんのことを、あの人何才だろうねーって時々なるけど、そんな気になる?

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2019/05/14(火) 09:36:25 

    ドラマは見てない人いるから話題にしない

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/14(火) 09:36:42 

    学校の行事くらいかな。習い事や旦那の話題は出さないし、乗らない。高学年の子供がいるけど、幼なじみの同じクラスの子に習い事は何をしているのか?根掘り葉掘り聞かれたらしい。子供を使って詮索してくるママさんは距離を置いてる。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/14(火) 09:36:53 

    ママ友との話題

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/14(火) 09:37:06 

    話したくないけど、LINEのグループ抜けれなくてこまってる。
    誰が話してるのを、笑顔でうなずいてる(早く帰りて~)

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/14(火) 09:37:18 

    >>1
    え、子供ネタはNGなの?
    自慢、悪口とか以外なら大丈夫じゃないかな?
    子育ての悩みとか、幼稚園のことや小学校のこととか普通に話す。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/14(火) 09:38:13 

    大体はそこにいるメンバーがみんな同じ人を嫌いで、その人の悪口とか。
    陰湿ではなくて、本当に誰がどう見てもその人が変ってことありますよね。そういう人の愚痴。
    あとは、旦那の愚痴や子供の自慢ではない話。
    あと、役員の愚痴とか。
    休みの日はどこに行ったとか。

    +1

    -26

  • 75. 匿名 2019/05/14(火) 09:38:27 

    仲良いママさんは当たり障りない会話でも楽しめる。

    ビックリしたママさんは
    年齢、旦那の職業を聞いてきた人。
    本当にいるんだとびっくり。
    後にも先にもこの人1人だけ。

    +14

    -5

  • 76. 匿名 2019/05/14(火) 09:39:21 

    >>74
    うわ。最低。

    +21

    -3

  • 77. 匿名 2019/05/14(火) 09:39:22 

    都内で転勤族が多いからどこ出身?とか、引っ越してくる前はどこに住んでたの?とか。

    旅行で行ったことあるよー、○○美味しいよねー、良いとこだよねーで会話繋げる。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/14(火) 09:39:32 

    天気の話挙げる人いるけどさ
    もういいかげんやめて

    ほんとどうでもいいから

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2019/05/14(火) 09:40:17 

    >>34
    >>74

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/14(火) 09:40:23 

    ガールズチャンネルっていうサイト知ってる?スゴいよね~
    って話ふってみる
    意外と盛り上がったりして

    +1

    -7

  • 81. 匿名 2019/05/14(火) 09:41:13 

    深い話はしない

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/14(火) 09:41:39 

    旦那の悪口、姑への文句、子供の失敗談
    我が家の恥をさらしてる。
    ママ友なんて作らないほうがいい、後々面倒

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2019/05/14(火) 09:41:47 

    私はあまり気にしないや。
    この人私の事見下してるな〜、とか、この人さり気なく自慢するよな〜、とか思うけど、別に。
    所詮ママ友だしね。
    今まで学校や会社でもっとキッツイ奴沢山いたからそういうのに比べたらまだマシだし、人付き合いなんてそんなもんだと思ってる。

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/14(火) 09:42:19 

    クラスのランチ会あるわ。
    本当憂鬱だわ。日本の悪い習慣だとおもう。
    やめるべき!!!くだらん!!!

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/14(火) 09:43:01 

    >>74
    愚痴ばっかりw

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/14(火) 09:44:04 

    >>74
    なんでそんなに愚痴が好きなの
    変な人がいても距離置くし、そのうち、あっ皆同じ認識なんだなとなんとなく分かってくるから愚痴は特に不要だな。愚痴じゃなくて悪口だし

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/14(火) 09:44:40 

    幼稚園がめんどくさい。
    送ったあとなんで帰らないのかね(笑)
    いつまで井戸端会議してるのか。
    暇だね、専業主婦。

    +39

    -5

  • 88. 匿名 2019/05/14(火) 09:44:45 

    今だと行事の話。
    もうすぐ運動会だねー。お昼どこで食べる?(一緒には食べないけど)暑いから日陰の場所取んなきゃねー。とか。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/14(火) 09:45:21 

    >>74
    ボスママだろお前
    距離置かれてんのはお前らの方だよwww

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/14(火) 09:46:40 

    エロ、ダジャレ、ワイドショーネタこそ話さないし、旅行話は親友くらい仲良しじゃないと話さないよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/14(火) 09:47:10 

    正直、仲良しレベル(中学生みたいでごめんw)による。
    何度も個別に二人でランチ行くようなママ友だと、多少の愚痴も出る。
    そこまで仲よくない人だと、無難な話ばかり。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/14(火) 09:48:09 

    >>75
    え…。
    私普通に何度も聞かれた事あるわ。
    でもイヤラシイ感じでは無く、ガツガツしたおばちゃんと言うか距離なしお節介ママと言うか、ちょっとウザいけど悪気は無い人なんだな〜って感じ。
    「ねぇねぇ!◯◯ちゃんママって若いよね?20代?え?30代?若く見えるね!ってか若いよ!私40代だもん!ババアだけどヨロシク!」
    お、おう…みたいな。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/14(火) 09:48:16 

    お弁当の中身の話とか、あと今だとGWどこいった~とかそんな感じかな。本当に話のネタ選ばないといけないからママ友なんてつまんないよね。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/14(火) 09:48:31 

    本当に仲良いママ友とは何でも話す!お互いに旦那や義家の愚痴とか。楽しい話もいっぱいする!もうママ友ではなく友達だと思ってる。
    仲良くないママ友には無難な話ししかしないよ。何かの行事が近かったらその内容ふってそこから話し膨らませるかなぁ。複数人いたら絶対話し進めてくれる人がいるからその人に身を委ねると楽だよ。あまりでしゃばると変に対抗心持つママがいたりするから基本は聞き手に回った方が良いよ〜。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/14(火) 09:48:57 

    >>36
    クレ・ド・ポー使ってるママ友とちふれ使ってるママ友が混ざってたらどうなるだろうねw

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/14(火) 09:49:46 

    どんなに仲いいママ友でもエロは絶対に話さない。
    二人目三人目トークもタブー。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/14(火) 09:50:28 

    年齢なんてわざわざ聞かなくても、保護者会や参観日などで顔を合わせれば大体推測できる。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2019/05/14(火) 09:52:36 

    >>53
    「実家どこ?」は割と話すかな。
    地方だったら名産品を「あれおいしいよね!」とか話膨らむしね。
    でも人によってはお土産催促みたいに思われるのかな…。

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2019/05/14(火) 09:53:00 

    いつもオシャレだよねー
    どこで服買ってるの?
    え!それGU?
    私も買おうかなぁ〜

    とりあえず褒める

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2019/05/14(火) 09:53:34 

    おざなりな内容がほとんど
    だって本当はママ友なんて要らないと思ってるから
    こちらからは挨拶くらいしか声掛けないな

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/14(火) 09:53:45 

    園の行事の話とか…。
    あ、今年長だからランドセルの話よくしてるかも。比較的誰にでも出せる話題。「悩みますね~」みたいな。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/14(火) 09:55:02 

    >>101
    ランドセルも工房系や量販店とかでマウンティングのもとになりかねない。

    +3

    -11

  • 103. 匿名 2019/05/14(火) 09:56:48 

    最近の事故を受けて、近所の危険な道とか交差点の話もするよ。ここ飛び出しが多いとか、有益な情報だよ。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/14(火) 09:57:12 

    幼稚園のママ友とは幼稚園のこととか習い事とか。
    習い事のママさんとは色々。習い事のママ友の方が気が合うから本当に沢山話すし、レッスン後にご飯を皆んなで食べたりする。

    相手次第だよね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/14(火) 09:58:22 

    出身が他県の人の話とか楽しい。郷土料理とか名産とか。多少田舎と都会があってもマウンティングとかにはならないよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/14(火) 09:58:23 

    幼稚園だけど延長使って仕事してるので、仕事復帰予定だったり職探ししてるママさんからは色々聞かれる。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/14(火) 09:59:10 

    遠くからネガティブなことしか言わないママが歩いてきたら
    さり気なく方向転換
    これで難を避けられてきてる
    ネガティブは伝染するから迷惑

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2019/05/14(火) 10:00:06 

    ママ友じゃないけど、同じ区画に住んでる奥さんとゴミ出しのタイミング一緒になって少し話したらいきなり夫婦の年齢と旦那の勤め先聞かれてドン引きしたよ。NGネタを普通のテンションで聞かれて朝からびっくりしたわ。それから距離置いてる。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2019/05/14(火) 10:00:13 

    こないだ翔んで埼玉の話でめっちゃ盛り上がったw
    別のママ友とはクレヨンしんちゃんの映画の話で盛り上がったこともある。
    映画ネタは無難かも。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/14(火) 10:01:20 

    お迎えの時に会って話す時は天気とか今度の行事の事とか、当たり障りない会話しかしないけど、
    ランチとか行くとけっこう深く掘り下げて話したりする。
    それでも越えないようにするラインはあるけど、ランチ行ってまで当たり障りない会話してウフフって笑ってるだけってつまんないと思う。
    仲の良さ、相手のお母さんがどんなタイプかにもよるけどさ。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/14(火) 10:01:49 

    子どもの話NGって初めて聞いた
    ママ友と子どもの話をしないで何を話すのさ…

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/14(火) 10:02:15 

    ずれるかもだけど…
    ママさん相手に深い話なんてしないけど、一人に話すとすぐ他の人に伝わるよね。
    「習い事始めたんでしょ~?」みたいな。
    大したことないけど、結構気になる…。

    +25

    -3

  • 113. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:16 

    習い事もねぇ…。幼稚園や低学年くらいなら一緒に通いませんか?でもいいと思うけど、高学年ともなるとあからさまに差が出てくるからね…。
    塾もできれば別のところに通わせたほうがいい。自分ちの子がママ友の子より成績が上でも下でも内心穏やかではない。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:58 

    地方民だけど、ここではNGワードの年齢やパート先をけっこうズバズバ聞かれる。何歳?同い年じゃん!とかどこで働いてるのー?とか。

    ここじゃそんなの聞くのは失礼とかって意見が大半だろうけど、皆んな、当たり前のように答えてそっから話題が膨らむ感じ。マウントもなく思ってたのと違った汗。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/14(火) 10:04:38 

    >>102
    なりません。

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2019/05/14(火) 10:05:03 

    6年間で1回は役員をやらないといけないので、
    先にやったママたちに「○○委員ってどうだった?」と一言聞けば、後はみんなが次々にしゃべってくれて時間が過ぎます。
    自分がやるときの参考になるからありがたいです

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/14(火) 10:07:29 

    クラスランチの方が気楽だよ!隣になったママさんと「お子さん、家で幼稚園の話しますー?」「いつも遊んでくれてるみたいでありがとうございます。」くらいの緩い会話で大丈夫だもん。
    中途半端に仲良くなってしまったママ友グループでのランチが、一番神経使う。
    相手もこっちも探り探りだからね。

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/14(火) 10:08:21 

    井戸端会議好きそうなグループには
    極力近づかない
    時間勿体ないしあれこれ詮索されるの面倒くさい

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/14(火) 10:09:03 

    発達障害のある子を持つママ友の愚痴がメイン
    大変なんだなと思うから邪険にできない

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2019/05/14(火) 10:12:00 

    1人目の時はランチ参加しないと仲良くなれないと思って下の子連れて毎回参加、結果疲れた。
    2人目の時は役員だったから、当たり障りのない会話を探して3時間耐えた、疲れた。
    3人目どうでもよくなり毎回欠席。
    パートしてるから休みは貴重!!
    参加しなくても何も困らなかった。卒園までクラス全員の名前を覚えなかった。

    会話の内容は変態がばれないように必死だったな…

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/14(火) 10:12:31 

    エロはさすがに言わないけど、最近生理が重いとかPMSがひどいとかは言う。そんでおすすめの婦人科教えてもらったり。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/14(火) 10:15:32 

    >>38
    ママ友なんて上っ面の会話で十分だよ。

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2019/05/14(火) 10:19:46 

    そんなん、日によるわ。
    適度に当たり障りない話もあれば
    ぶっちゃけた話してる人もいる。
    人と日による。

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:24 

    自慢にも謙遜にもならないような、やっちゃった話。卵割る時間違えて捨てる方に割った、とかレゴブロックがラグの端に隠れてて踏んだら痛かった!とか。
    間抜けな人だと思われてるかな。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:30 

    話していい会話の内容って相手によらないかな?

    似たり寄ったりの経済状況もしくは、余裕ある同士なら旅行や、ちょっとした贅沢の話も全然イヤミにならないし、むしろ聞いてても楽しい。話す相手を間違えるとイヤミになる。
    私は、主さんの一人旅の話めちゃくちゃ興味あるよ!
    私は国内旅行好きで海外行ったことないから、何聞いても新鮮😆海外出張した人の話とかも面白いよね。
    美味しいお店や、最近自分的にヒットした化粧品なんかの話題も好きです。
    でもお店も化粧品も相手によってはダメな時あるよね😑難しい。
    だからやっぱり、感覚が似た人といるのがいいんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2019/05/14(火) 10:31:11 

    私も旅行好きだから、子連れで海外行った話とかいろいろ聞きたい。
    でも海外旅行ってやっぱり誰でも行けるわけじゃないから、自慢だととる人も多いよね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:01 

    まだ2歳だからこどもの話も角が立たないかな。
    うちの子、◯◯全然食べないやー、とかまだ言葉少ないから何かやってるー?とか自分の子について困ってることがあれば相談する感じ。相手の子がご飯食べてるの上手だったり、二語文?とかが早いとか、すごいなーと思うとこを誉めながら聞く感じ。

    幼稚園とか行きだしたら大変そう。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/14(火) 10:34:45 

    子どもと関係ない話題、深入りした話をしない。
    話す内容は幼稚園情報だったり、話題を共感してあげる。

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:53 

    >>84
    クラスのランチ会に行っているだけ偉い。
    私は初回から欠席してる。話したい事、聞きたい事がないもん。

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2019/05/14(火) 10:40:59 

    普通の会話してるな。子供の習い事とか、近所にできたお店の話とか、幼稚園の話とか、趣味の話とか、どこの医者がいいかとか、ランドセルどうしたとか、勉強机どうする?とか…
    旦那や子供の愚痴(困りごとという体で話す)はあっても自慢はない。
    これ買ったあれ買ったっていうのもしない。
    旅行の話もあまりしないね。ディズニー行ってきたよーとかはするけどね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/14(火) 10:44:52 

    2人目不妊だって言ってるのにしつこく婦人科で治療しないの?2人いると子供同士遊ぶから楽よーって言ってくるママいたけどしんどいから疎遠になった。
    私自身NGワードそんなにないけど、嫌な事しつこく聞いてくる人苦手。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/14(火) 10:59:07 

    うちは幼稚園ママ友会があったけど。

    無難なのは幼稚園の事とか。特に上の子も通わせてる先輩ママさんからはいろんなこと聞けるしね。運動会はどんな感じ〜とか。
    近所の子連れおススメ公園、おでかけ場所
    お仕事している(いた)ママさんには、お仕事の内容聞いたり業界裏事情とか面白い
    あとは、子育てで困ってる事を共感し合う
    妊婦さんには妊婦あるある話

    それで、時間はあっという間です。
    私の中でNGは↓
    旦那の職業、年収。住まい。旅行先。愚痴。悪口。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/14(火) 11:00:28 

    いつ解放されますか?中学生でもママ付き合い必要ですか?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/14(火) 11:02:22 

    >>4
    やめたほうがいいかな。
    旦那に告げ口してくる。周りに言いふらす

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/14(火) 11:03:11 

    間違っても人の家の行き来しないように。
    取り囲まれて誘導尋問

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/14(火) 11:06:07 

    >>53
    噂のネタにしようは極少数だよ。
    喧嘩別れ、仲違いした後に、旅行の話なんて聞きたくなかったとか言ってるのは聞くよ。
    まあ、噂にはなる。トラブルになって言いふらす人はいる。トラブルになりたくないから個別に話をつける。相談する。良かれで周りに話してくれちゃう人もいて悪意で聞いてと話す人もいる。
    トラブルになりそうって悩んでる人は言いふらしてほしいとか、思ってないんだよ、

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/14(火) 11:07:54 

    >>133
    私の地域はありましたよ。
    角の小さい頃のトラブルなんかすると中学でよその学区まで飛び火していく。伝えるのが好きな人がいるよ。
    伝える人が好かれてるとは言わない。怪訝な目で見られてるし、言われてる相手に伝える人もいる

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/14(火) 11:09:35 

    天気や学校行事の持ち物。
    行事晴れるといいですね!楽しそうですね!
    相手に負担のある会話はしないようにしてるよ。
    相槌入れやすい会話

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/14(火) 11:16:20 

    ほんとに話題がない。
    普通の友達は喋りたいことが湧いてくるのに。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/14(火) 11:16:48 

    >>113
    上も下も嫌なの?
    そんなこと言ってたらあなたの子、友達できなくない?

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2019/05/14(火) 11:21:09 

    無難なのはコンビニスイーツとか新商品のお菓子のはなし。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/14(火) 11:30:05 

    習い事も、お金あるママ友はスポーツクラブがやってる親はノータッチの野球サッカー水泳教室に行かせてるけど、お金ないママ友はカルチャーセンターみたいなところがやってる親の出番多めの月謝激安のとこに通わせてたりする。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/14(火) 11:34:40 

    >>140
    うちはまだ低学年で塾通いさせてないから分からないけど、塾って成績や志望校別にクラス分けされるんでしょ?
    ママ友の子と明らかに差がついてたら、どっちが上でも下でも気を遣うよなとは思っちゃうけど。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/14(火) 11:39:33 

    >>112
    わかるよ。大したことないけどあまり良い気持ちしない、だからなのか答えない人いるよ。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/05/14(火) 11:44:52 

    前職の事聞かれて困ったな。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/14(火) 11:45:42 

    ボスママからの伝達を聞くことがある。会話じゃないけどね。、

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/14(火) 11:48:14 

    >>140

    横だけど、学校の友達と塾友達ってまた別の世界でいいような気がするんだけど。

    子どもっていうより親同士が気まずいのわかるよ。
    私はいつも最上位クラスだったんだけど、うちの母親は教育ママみたいに言われたり、勉強時間とか勉強法とか聞かれるの苦手そうだった。大して勉強してなかったんだけどそれもまたそのまま答えたら角が立つだろうし。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/14(火) 11:50:38 

    >>119
    愚痴っていうか、上から発言する人もいた。悪口言う人もいた。聞こえるように言う人もいた。
    ネットに悪口書く人もいた。その子の特徴を書いて汚いとか。無理心中しようとしたなどね。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:06 

    >>71
    サザエって意外とママ友いないよね。たいこさんもママ友というより親戚だもんね。
    昭和はめんどくさいママ友付き合いなんてなかったんだろうね。羨ましい。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:12 

    子供達がハマってること。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:47 

    >>149

    タラちゃん1人で公園行ってるもんね。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/14(火) 12:08:23 

    子供や学校のこと。この前仲良くしたいなと思ってたママさんが外科医だと知り、一気に距離が出来てしまったというか、私が勝手に身構えるようになってしまった。表面的なところで上手く付き合った方が付き合いやすいんだなってしみじみ感じたよ。

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2019/05/14(火) 12:20:22 

    1さんの言うこと分からないでもない。
    子供の話を自虐風にすれば上からマウントとってくる人もいるし、
    普通に話せばそれさえも自慢だと思われる時もある。
    いろいろ可能性を考えると話すことないよね。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/14(火) 12:22:09 

    旦那の愚痴ってどのレベル?
    昨日せっかくお天気良かったのに遅くまで寝てるから布団カバー洗えなかったー。今日からしばらく雨降りだよねー?
    ぐらいの愚痴なら話してる…

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/14(火) 12:47:41 

    長く付き合っていけるママ友なんて一握り。
    でも残ってるママ友は子育ての考え方が似てる、話のテンションが同じ、価値観が合う人が残る。
    よく知らない人、幼稚園のクラス初めのランチ会とか。そういうのは気を使うね。私は聞き役に徹するよ。

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2019/05/14(火) 12:53:10 

    子供の話でもやたら自分の子供の成績を話したがる親がいて不快だった事がある。
    みんなふんわり隠して話すものが普通なのに
    「うちの子は○○(私立の進学校)狙っててねー」とあからさまに言い出し、周りは「すごいねー」って言いつつやっぱり気持ちの良い反応ではありません。
    自分の子供の成績に悩んでる親もいるし。

    こういうデリカシーのない親はどう接するのがいいんだろう。
    捕まるとすぐそういう話になるから疲れる。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/14(火) 12:56:44 

    先日、不登校児気味の子話しをしていたらその子のママが真後ろから現れて焦ったよ。
    違う話しもしてたのに、なぜあのタイミングでしかもあのママが現れたのか。
    そのママがいないこと確認してから話してたのに、一体なぜ。

    皆さまお気をつけください!
    (ちなみに悪口とかではなく、心配だよね。かわいそうに、といった内容です。)

    +2

    -12

  • 158. 匿名 2019/05/14(火) 13:04:23 

    >>117
    クラス親睦会は、こちらが大して話題作らなくてもポンポン話が飛んで勝手に色んな情報が入ってくるから、ちょいちょい参加してる。ただポツンになると辛い。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/14(火) 13:08:25 

    クラス全員のランチ会、このあいだあったよー。30人中25人参加してた。
    子供の家でのエピソードとか、転勤族の人の前住んでたとこの話とか、行きつけの小児科耳鼻科スーパーとかとか話したよ。大勢で話すの気楽だよー。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/14(火) 13:20:25 

    七五三の写真スタジオどこにするとか、夏の帽子はキャップにするかストローハットにするかとかGW前はキャラクターショーのイベントどこいく?みたいな些細な情報交換系の話が多いかな

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/14(火) 13:36:36 

    この時期は担任の先生どう?が多い
    クラス替えして一ヶ月すぎたころって
    段々どんな先生かがわかってくるよね

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/14(火) 15:13:36 

    >>102
    横だけど、わかるよ。経験あるから。
    うちはマウンティングされた側だけど。

    でも色くらいなら無難じゃないかな。
    「何色にしましたか~?」みたいな。
    私も、色の話はよくしたよ。



    +2

    -2

  • 163. 匿名 2019/05/14(火) 16:31:35 

    ナニをカタカナって…

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2019/05/14(火) 17:01:55 

    なんでエロと駄洒落が選択肢に入ってくるの 笑ったんだけど

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2019/05/14(火) 17:18:27 

    >>159
    クラスのランチ会、大勢って言っても何個かテーブル別れない?

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2019/05/14(火) 18:30:49 

    全く不満がないけど妬まれたりするのが怖くて、旦那が子育て手伝わないと話していたら「夫婦仲が悪いんでしょ?大丈夫なの?」と言われてしまった。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2019/05/14(火) 19:16:59 

    >>156
    うちの子は全然~って謙遜しまくってたのに、ビックリする位すごい所に入学する人もいるからね‥

    わざわざ捕まえて自慢するような親なら皆も迷惑してるから、受験に受かったら(同じ学校に通わなくてすむから)良かったねーって感じ(笑)

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/14(火) 21:04:46 

    妊娠中だけど
    アプリでママ友とのタブーな会話
    があって
    旦那の職業
    自分含め家族の学歴
    子供の成長(何ができるようになったなど)
    習い事(やりたくてもできない人もいる)
    ローンの有無
    教育方針(受験するかとか)
    とかあってもはや話すことないやんってなった

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2019/05/14(火) 21:11:16 

    子どもが中3。
    成績が似ているお母さんと高校受験の話をしたいけど
    やっぱデリケートな話題だよなぁと思って踏み込んだ話はできない。
    結局あたりさわりない話になる。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/14(火) 22:02:00 

    >>169
    わかる。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2019/05/14(火) 23:00:19 

    このママ友はフレネミーですか?

    ・ブランドバッグを買っちゃったらお金なくなっちゃってヤバ〜イ
    ・もともと痩せてたんだけど最近更に痩せちゃってぇ
    ・旦那に夜求められすぎてムカつくんだよね〜
    ・ウチの子大きすぎちゃってぇ、母乳しかあげてないのに何で〜

    と自虐に見せて自慢のような。
    他にも
    ・こないだ◯◯ちゃんと遊んで、明日は◯◯ちゃんと遊ぶんだぁ!最近忙しくってぇ

    などです。悪い子ではないのですが最近モヤモヤしてて、、、

    フレネミー ➕
    フレネミーじゃない ➖

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2019/05/14(火) 23:38:36 

    >>171
    ただの自虐風自慢だよ。
    フレネミーって敵だよ。友達のふりして相手を陥れるんだよ。
    こんなんうざいだけでエネミーとは言えない。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2019/05/14(火) 23:54:30 

    本当に仲良くなりたい人とは、エロ政治宗教のネタは早めに話した方がより仲良くなれるらしいよ
    おばあちゃんになっても茶飲み話出来そうなママ友グループになれて良かったよ

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2019/05/15(水) 08:53:00 

    あるママ友とは子供の将来の事とか結構真面目な事話すけど
    別のママ友は「男」の事しか言ってこない。
    「ホテルに行った」とか「中イキした」とかとにかく性交渉の事しか離さない。

    お・・・おぅ。って思うよ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/15(水) 09:17:43 

    うまくいってても旦那の愚痴みんないうよ?
    そういうもんだよ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/15(水) 09:28:08 

    面倒臭いから…天気・芸能人・学校の話題までかな。
    絶対に子供や家庭を比較・詮索されそうな話題は振らない。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/15(水) 10:42:20 

    今度幼稚園のランチ会がある。
    ドライな幼稚園なので、参加しない人もいても何とも思わないし文句も言われない。
    もともと口下手なのでこういう会は苦手だけど、年度の最初だけは園行事やランドセル事情、先生の評判など情報収集のために参加してる。
    私は特定のママ友がいないからこういう機会は色々話聞けてありがたい。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/15(水) 16:46:33 

    >>84
    欠席できんの?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/16(木) 17:59:05 

    ママ友夫婦の馴れ初めなんて知りたいかな?
    聞かれたんだけどドラマチックでも何でもない話しか出来ないし、聞いても面白くないと思うんだけど...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード