-
1. 匿名 2019/05/14(火) 09:13:27
今は気になるコスメがあれば、TwitterやYouTube、インスタ、アットコスメ、個人ブログ、クチコミアプリなど色んな方法で調べています。
みなさんは、気になるコスメやコスメの使い方などネット上の何処を参考にしていますか?
ちなみに私は、使い方もクチコミも昔から常にアットコスメユーザーです。+36
-8
-
2. 匿名 2019/05/14(火) 09:14:37
ツイッター+9
-4
-
3. 匿名 2019/05/14(火) 09:15:04
@コスメはステマが混じってるよね+234
-1
-
4. 匿名 2019/05/14(火) 09:15:18
インスタかな。
ただの宣伝の人なのか自分が本当にすすめたくてのせてる人なのか見極めは必要だけど。+92
-3
-
5. 匿名 2019/05/14(火) 09:15:24
@コスメとYouTube
ツイッターで検索することもある
口コミと一緒に実際の使用感も画像で見たい+64
-2
-
6. 匿名 2019/05/14(火) 09:15:40
まずは@コスメ
使い方とかはYouTubeで動画見たり+43
-1
-
7. 匿名 2019/05/14(火) 09:15:42
一通り全部見る+28
-2
-
8. 匿名 2019/05/14(火) 09:15:51
ステマの場合が多いから何を信じたらいいのかわからないよね。+72
-1
-
9. 匿名 2019/05/14(火) 09:16:00
アットコスメは信用ならん。+109
-5
-
10. 匿名 2019/05/14(火) 09:16:08
がるちゃん
いい所も悪い所も書いてくれてる+237
-3
-
11. 匿名 2019/05/14(火) 09:16:09
インスタとYouTube
写真や動画だとイメージしやすい。+7
-2
-
12. 匿名 2019/05/14(火) 09:16:51
私はガルちゃんも参考にしてる
ステマが無いからガルちゃんで高評価のコスメは良品が多い+201
-4
-
13. 匿名 2019/05/14(火) 09:16:58
前はLIPS見てたけど10代の子ばっかりでアラサーには参考にならなかった(笑)+119
-0
-
14. 匿名 2019/05/14(火) 09:16:58
ツイッターの美容垢+1
-7
-
15. 匿名 2019/05/14(火) 09:17:37
ガルちゃんのコスメトピを最初に見るようにしてる。ステマ無さそうだし。+113
-9
-
16. 匿名 2019/05/14(火) 09:18:13
インスタ。ただフォロワー38万人に聞いた!というタイトルは信用ならない。実際答えてるのは800人くらい。+20
-1
-
17. 匿名 2019/05/14(火) 09:18:47
>>13
わかる!40前の私には場違いだったわ。+62
-0
-
18. 匿名 2019/05/14(火) 09:18:52
インスタで美的とかフォローしてるよー+4
-0
-
19. 匿名 2019/05/14(火) 09:19:28
がるちゃんはかなり参考になる
アットコスメやインスタはステマ多いからイマイチ
+123
-4
-
20. 匿名 2019/05/14(火) 09:19:38
アットコスメは昔見てたけど、自分の設定ブルベにしてる人ばっかでレビュー読む気なくした
+31
-2
-
21. 匿名 2019/05/14(火) 09:21:48
好きなブランドの新商品出た時はそのブランドの5chのスレッドを見てる+24
-0
-
22. 匿名 2019/05/14(火) 09:22:19
もう@cosmeはダメ。
サクラも多いし、プレゼントしまくって、ゴキゲンな高評価集めてばっかり。
掲載されないことも多いし。私のコメントも引っ掛かって、もう面倒になった。+126
-2
-
23. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:00
@cosme→最近ガルちゃん+79
-1
-
24. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:06
アットコスメの評価ってイマイチ信用できない。
ステマ臭い口コミが混ざってる+64
-2
-
25. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:11
YouTubeもサクラ多そうじゃない?+32
-1
-
26. 匿名 2019/05/14(火) 09:25:38
出典:kanato.world
+7
-0
-
27. 匿名 2019/05/14(火) 09:27:09
私も@cosmeよく見てるけど、あれはもうだめだね。せめてプレゼントとかは評価なしにしてほしいわ。+117
-0
-
28. 匿名 2019/05/14(火) 09:28:55
前は@コスメのクチコミ見て買うか決めてたけど、実際に買ってみても評判ほどでは無いなと思う事が多かった。
ガルちゃんのレギュラーコスメやポーチの中身トピで所持率高い物とか、皆さんが良いって言ってる物は買って満足する物多い。+67
-0
-
29. 匿名 2019/05/14(火) 09:29:32
ガルちゃんは参考になるけど、人気になるコスメの趣向的にやっぱり年齢層高めだなぁーと思う。
私はおばさんだけど若い子がガルちゃんのコスメトピをそのまま真似したらババ臭くなると思う。
+95
-1
-
30. 匿名 2019/05/14(火) 09:30:45
YouTubeは人によって物凄い光で白飛びしてて実際の色味や質感全然違う!ってことがあるので最近はLIPS見てるかなー
画像加工する人はいるんだけど中にはフィルタや色補正無しでレビューしてくれてる人もいてそれを見てる
ただ結構表現が大げさな人多いしYouTuberもそうだけど提供になると良い意見しか言わないからそのへんは微妙…
前は@コスメ私も見てたけどなんか今は見ないな+15
-0
-
31. 匿名 2019/05/14(火) 09:30:48
Lipsは参考にならない。加工してる写真なんて参考にならんよ+47
-1
-
32. 匿名 2019/05/14(火) 09:34:25
>>29
それは思う
プチプラコスメとか蛇蝎の如く嫌ってる人いてびっくりしたよ
かと言っておすすめの製品もちょっと年齢的に手が出なかったり高かったりで使えないしなあと思ってたので私はまだプチプラ使ってるけど+57
-1
-
33. 匿名 2019/05/14(火) 09:38:23
>>20
いわゆる色白ブルベ姫が誕生したの@コスメからだと思ってる
未だに色白ブルベ(笑)されてるのを見ると本当当時の皆様余計なことしてくれたなと思う+50
-1
-
34. 匿名 2019/05/14(火) 09:40:33
私はステマの存在知らなくてアメブロでランキング一位の人が良いって書いてるコスメをほとんど買い尽くした!!
でも、良いって書いてたアイクリームと違うアイクリームをどんどん紹介しだして
やっと気付いた。
+32
-0
-
35. 匿名 2019/05/14(火) 09:42:57
@cosmeは今や逆のフィルターとして使ってる
あそこで毎度毎度ランク上位に来る商品はステマと思って選択肢から消す+50
-0
-
36. 匿名 2019/05/14(火) 09:47:56
人気ユーチューバーは業者からお金もらってたりする。+54
-0
-
37. 匿名 2019/05/14(火) 09:53:15
5chのイエベスレ
自分のパーソナルカラーがわかってたらかなり参考になるよ+13
-2
-
38. 匿名 2019/05/14(火) 09:55:06
ツイッター、インスタも見るけど「〜すぎる」「◯◯な人は絶対買うべき」みたいな表現が多くてバズりたいんだなーと思う人も結構いるから、冷静にレビューしてる人との見極めが必要+54
-1
-
39. 匿名 2019/05/14(火) 10:02:38
YouTubeは大袈裟な表現で再生数稼ぐ人やステマ多いし
@Cosmeは言わずもがな
結局、良い所も悪い所も書かれるガルちゃんもしくは5ch見てる+22
-0
-
40. 匿名 2019/05/14(火) 10:07:23
やっぱり@コスメ、参考にならなくなったよね〜。みんな、思ってたんだね。
私も最近は、ガルちゃんをすごく参考にしてる。(コスメから家電まで!)
みんなありがとう~!+70
-0
-
41. 匿名 2019/05/14(火) 10:12:28
有名なコスメ系ユーチューバーは、提供動画をよくあげているのであまり参考にしていない。
敏感肌なので敏感肌向けに配信している方を数人見てる。
さほど登録者数は多くないけど、参考にできるので。+3
-0
-
42. 匿名 2019/05/14(火) 10:13:39
@コスメ、昔は良かったんだけどな。最近はステマばっかり。
めちゃくちゃコメントついててぶっちぎりの高評価のやつをいざ使ってみると微妙…そんな言うほどか?って思うことがよくあった。+40
-0
-
43. 匿名 2019/05/14(火) 10:14:15
アットコスメを見るけど「購入品」マークが付いていない商品をプレゼントされた人やモニターは、話2割くらいしか信用してない。+30
-0
-
44. 匿名 2019/05/14(火) 10:20:45
Amazon。
買った人しか口コミできないからガチな意見が聞ける。評価分布もあるからメリットデメリットが見やすい。
コスメ系は使用感を丁寧に書いてくれる人が多いから助かる!+39
-3
-
45. 匿名 2019/05/14(火) 10:21:51
インスタやブログを見ていたら、ステマも多いけど
『やたらこの商品紹介している人多いな?』って思う事が増えた。
メーカーさんばら蒔き過ぎ!!
そりゃーただで貰って悪く書く人いないよね。
やっぱり一円にもならないガルちゃんだわ~+51
-0
-
46. 匿名 2019/05/14(火) 10:23:27
>>44Amazonて買ってない人もレビュー書けるよね?Amazon購入者かそうじゃないかは分かるけど。+21
-0
-
47. 匿名 2019/05/14(火) 10:25:26
@cosmeは人気商品の低評価を参考にするよ
マイナス点として挙がってる傾向を見てそれが自分なら大丈夫かどうか
あとは皆書いてるように5chとがるちゃん
がるちゃんのコスメトピでお勧めされてたものは失敗が無い
すごく助かってます+52
-0
-
48. 匿名 2019/05/14(火) 10:25:42
インスタとYouTube。
YouTubeは主に新作リップのレビュー。
+5
-0
-
49. 匿名 2019/05/14(火) 11:00:26
twitterで商品名を入れて検索してるかな
チークやリップだったら、どんな色合わせで使ってるのかも参考にしてます+13
-0
-
50. 匿名 2019/05/14(火) 11:17:43
昨日さっそくこの子をお迎えしました~
まだ使ってないけど期待を込めて星5個です(ハート)は排除してくれよ
こっちは使用感とか香りとか参考にしたいんだから(怒+71
-0
-
51. 匿名 2019/05/14(火) 11:44:13
>>47
たまに「この色は私には合いませんでした」とかの理由で低評価してる人もいるよねw
「まだ手元に届いてませんが期待を込めて星5です」の人と双璧の参考にならんコメント+65
-1
-
52. 匿名 2019/05/14(火) 11:52:20
@cosme久しぶりにみたら、ランキング100位まで見れるようになったんだけどいつから?
前は有料会員にならないと20位までしか見れなかった+6
-0
-
53. 匿名 2019/05/14(火) 12:02:00
>>13
あそこは20代後半ぐらいまでな気がする
それでも少しキツイ+17
-1
-
54. 匿名 2019/05/14(火) 12:20:37
アットコスメは提供が書いてあるだけマシ
おかしいと思ったらその人の口コミ履歴見れば「同じメーカーばかり褒めてる」「1件しか口コミない」とかわかるし
大抵の商品は悪い評価もバンバン書かれてるし、量が多いから自分は参考にしてる
がるちゃんは匿名だからステマしやすくない?
実際、謎メーカーのゴリ押しとか、メイクボックスがやたら同じメーカーばかりの人、社員を名乗って書き込む人もいるじゃん
1品に関しての口コミ量が圧倒的に少ないから、情報よりもおしゃべり目的で使ってるよ+13
-1
-
55. 匿名 2019/05/14(火) 12:30:24
>>29
若い子はそれこそLipsとかいけばいいんじゃない?
私もおばさんだけどSNSは苦手だからがるちゃんの方がいい
上手く住み分ければいいと思う+24
-1
-
56. 匿名 2019/05/14(火) 13:57:08
@コスメ
購入者の口コミに絞って、いいやつも悪いやつも一通り見る。肌に合わなかった系の悪い口コミは参考にならないので、そういうのもスルーする。
購入品にチェックしてるモニターの人がウザいです。+17
-1
-
57. 匿名 2019/05/14(火) 13:59:13
>>56あ、がるちゃんも参考にしていて、@コスメと比較して購入したものもあります!今のところハズレなしです。コスメトピには感謝してます!+9
-2
-
58. 匿名 2019/05/14(火) 14:07:06
>>45
私@cosmeからもらったもの普通に辛口評価してるわ…プレゼントは有難いけども、嘘付きたくない。+33
-1
-
59. 匿名 2019/05/14(火) 14:11:22
底見えとかポーチの中身見せて系は実際の使い込みがわかるから参考になる
被り率高いものは気になる
今まで一番登場率高いの何かな
ケイトのアイブロウとかは多い気がするけど+27
-1
-
60. 匿名 2019/05/14(火) 14:45:33
インスタでみるけど皆加工が激しくて正しい色味がわからない
+13
-1
-
61. 匿名 2019/05/14(火) 14:55:46
>>59
ケイトのアイブロウがトップかもね。
あとポルジョの下地とかセザンヌのチークとかディオールのリップグロウとか多いかなーって思う。+17
-1
-
62. 匿名 2019/05/14(火) 19:06:10
LIPPSってアプリ+4
-1
-
63. 匿名 2019/05/14(火) 19:35:55
ツイッターで、いきりオタク女じゃなくて、メーカー勤務や美容師のライターやってる人をフォローする+2
-1
-
64. 匿名 2019/05/14(火) 19:38:40
>>60
加工すごくて見せる気あんのかよって画像ばっかりだよね
結局ご自慢の目元を見せたいだけで
それに反応してるのも男かにわか女だし+8
-1
-
65. 匿名 2019/05/14(火) 19:39:15
最近はがるちゃんがメイン
特にコスメ総合トピ
そこで気になったのを検索して、そこから色々なサイトやブログを見るパターンが多い
+10
-1
-
66. 匿名 2019/05/14(火) 20:42:49
コスメ総合トピおもしろいけど途中から見るとレス多すぎて大変
トピ内検索か返信元がわかるようになってほしい+25
-1
-
67. 匿名 2019/05/15(水) 00:19:33
@コスメそういえばあんまり見なくなったかも。ほとんどインスタ頼り。
店頭行くと「@コスメ1位!」がいっぱいで、何がどう1位なのかもはやわけがわからなくて…モンドセレクションかよ…と心の中でツッコんでしまう。+18
-1
-
68. 匿名 2019/05/15(水) 01:48:00
コスメとか安物でいいやーって思ってたんだけど、LIPS見てたら色々ほしくなった!笑+2
-0
-
69. 匿名 2019/05/15(水) 02:14:25
8割以上ガルちゃん参考にしてます
残りの2割をTwitterかLIPS
LIPSのほうは加工も凄いけどメイク下手な人が山ほどいてあまり参考にならない印象。+2
-1
-
70. 匿名 2019/05/15(水) 10:12:26
ガルちゃんが一番かな。
ただ、デパコス推しが多いかなとは思う。
反対にYouTubeはプチプラ推しが多い気がする。
でもYouTubeは当てにならないことが多く、プチプラでもお金の無駄だなと最近思う
プチプラで失敗した分でデパコス買った方が良かったな。
+4
-1
-
71. 匿名 2019/05/15(水) 21:02:59
そりゃあアットコスメなんてただで製品ばら撒いてレビューしてるの多いんだから、あてにならないよ+4
-1
-
72. 匿名 2019/05/15(水) 21:05:22
ガルちゃんのコスメトピ見て買う事多い
クレ・ド・ポーレオスールデクラ
ポールアンドジョーの下地とか+1
-1
-
73. 匿名 2019/05/15(水) 22:27:43
Lips+2
-0
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 01:17:17
ネットじゃないからトピズレになるけどLDKは参考にしてる。
どこまでガチなのかはわからないけど、少なくとも指標にはなる+0
-2
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 21:16:56
LIPS。オフィシャルユーザーの方や人気ユーザーの方は参考になる!!!+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する