-
1. 匿名 2014/10/10(金) 00:29:37
うちの子は布団を蹴飛ばす為、真冬はシャツにパジャマじゃ寒いかなーと思って去年はベスト着せたりしてましたが、皆さんはどうしてますか?
シャツにパジャマにスリーパーとか⁇
工夫されていることがあれば教えて下さい(^^)+76
-4
-
3. 匿名 2014/10/10(金) 00:31:48
何歳さん?
添い寝?
地方は?
夜間暖房は?+73
-17
-
4. 匿名 2014/10/10(金) 00:31:55
スリーパーてなに?てか、ベストとか、ねにくいやろ+3
-192
-
5. 匿名 2014/10/10(金) 00:32:05
お腹に腹巻+86
-4
-
6. 匿名 2014/10/10(金) 00:33:57
腹巻き必須+116
-3
-
7. 匿名 2014/10/10(金) 00:34:03
真冬はスリーパー
今は長袖長ズボン。
布団蹴っちゃうから、万が一布団なくても寒くない程度に。+145
-2
-
8. 匿名 2014/10/10(金) 00:34:50
パジャマに腹巻して今時期ならタオル生地のスリーパー。
スリーパーはとっても便利ですよね。
4つ持ってます。
ゴツイのと、フリースと、タオル生地。
ミキハウスのがオススメですよ!
+54
-9
-
9. 匿名 2014/10/10(金) 00:35:05
そうそう!子供って布団絶対に蹴るよね(笑)!
あと、寝相悪いから布団かけてもすぐずれる!
うちの娘(2歳)も布団かけないから冬は腹巻&ベスト着せてます。スリーパーはなぜか嫌がったので…+80
-6
-
10. 匿名 2014/10/10(金) 00:35:07
3歳、6歳の子がいます。寝相が悪いので、毛布のような暖かい素材のベストがあるので、それを着せてます。あとは湯たんぽなどを、足元に置いたりしてます。暖房付けると、乾燥してイヤなのであまり眠る時は使いません。+35
-3
-
11. 匿名 2014/10/10(金) 00:35:40
ベストで寝汗をかかせないように。+27
-4
-
12. 匿名 2014/10/10(金) 00:35:59
下着に厚手のパジャマ、写真の様なかいまきを着せて寝かせてます。
布団はこまめに起きて掛ける。
暖房は寝入るまでの1時間。
神奈川在住です。+96
-3
-
13. 匿名 2014/10/10(金) 00:36:44
2さん
え、なんで?
私もいつもみんなどーしてるのかなーって思ってるよ、子どもの寝る時のカッコ。
真冬はうちはパジャマ+毛布みたいなので出来てる膝あたりまでの長いベスト。
今は割としっかりした生地の長袖パジャマにタオルケット。
+82
-6
-
14. 匿名 2014/10/10(金) 00:37:38
12 あっつそう+11
-71
-
15. 匿名 2014/10/10(金) 00:38:56
+82
-5
-
16. 匿名 2014/10/10(金) 00:40:17
14
おとなしくずっと寝てくれてたらいいけれど、だいたい布団から転がってふとん掛けてない状態が殆どになるからこれぐらいの着せて風邪ひかないようにしてるよ、埼玉の私のところも。
関東といえども真冬は寒いし。+37
-0
-
18. 匿名 2014/10/10(金) 00:40:55
下着、パジャマ、スリーパーに暖房つけて寝ます。
布団から気付いたら毎日出てます。
風邪ひかれたら困る。+12
-5
-
19. 匿名 2014/10/10(金) 00:41:12
子供は背中に熱を持つので
前が厚いスリーパーを創れよ!!
業者は(`・ω・)っ彡/+151
-8
-
20. 匿名 2014/10/10(金) 00:41:16
あまり着せると『布団を剥ぐと寒いんだ』を覚えないので
あえてパジャマだけ着せてます。
うちの子はそのせいかどうかはわかりませんが
冬場の寝相は良いです(笑)
肌着も着せてないなぁ;^_^A+75
-18
-
21. 匿名 2014/10/10(金) 00:41:49
業者のステマ??+6
-33
-
22. 匿名 2014/10/10(金) 00:41:56
1歳の子供がいます。
肌着に腹巻き付きパジャマ
少し寒い時は更に腹巻き付きベスト
うちも布団を嫌がりかけてなくても大丈夫な設定で肌着の分厚さや半そで長袖を決めています。
スリーパーはウチの子には合いませんでした。
真冬は掛け布団をこまめに掛け直すしかありません・・・。+11
-1
-
23. 匿名 2014/10/10(金) 00:42:03
12
うちも真冬は似たようなやつを着せてます(*^^*)
小さい子だと、どうしても布団を蹴ってしまうので毎年、大活躍です(*´ω`*)+25
-0
-
24. 匿名 2014/10/10(金) 00:42:06
体温を上げすぎると突然死のリスクが高くなるから、子供は少しくらい肌寒いくらいがいいのよ!と小児科の先生に言われた事があり、神経質に布団をかけ直したりしなくなりました。
スリーパーを着ていても寝返りとかしにくくないかな?+73
-6
-
25. 匿名 2014/10/10(金) 00:42:36
>17
はいはいパンツパンツ〜+1
-20
-
26. 匿名 2014/10/10(金) 00:45:27
業者のステマだね。
止めましょう。
+0
-37
-
27. 匿名 2014/10/10(金) 00:46:21
布団を蹴るのは、布団が暑いっていう場合もあるんじゃないですかね?
うちの子もよく布団を蹴って寝て、朝方には体が氷みたいに冷たいってことありましたけど、少しだけ薄手の布団に変えたら大人しく収まって寝るようになりましたよ!小さいながらに寝ててもちゃんと自分で温度調節してるんだなーって感心しました。+69
-1
-
28. 匿名 2014/10/10(金) 00:46:28
肌着
パジャマ
モコモコ腹巻パンツ
ベスト
すごくさむかったらゆたんぽ。
そして、くっついて寝る。人間ゆたんぽ。笑+16
-2
-
29. 匿名 2014/10/10(金) 00:47:12
四才娘は寒くなれば布団戻ってくる。
肌着にパジャマです。
一歳半は肌着に腹巻きつきのパジャマ
スリーパー持ってるけどお風呂上がり~布団入るまでの寒いときに着せてます。
寝るときは大小かまわず毛布用意しといて起きるたびに毛布投げ掛けます。
北海道です。まだ暖房入れてないから寒いー
スリーパー着せて寝てたら、布団入ってる間、暑くなりませんか?あと朝とか着替えるとき脱いだら寒がりませんか?
+23
-2
-
30. 匿名 2014/10/10(金) 00:48:12
綿のパジャマだけですよ。
下着も着ない。
暑いから布団蹴っ飛ばすから
あえて薄着です。
腹巻にスリーパーとか暑そうじゃないですか?+25
-8
-
31. 匿名 2014/10/10(金) 00:49:28
8です。
ミキハウスよりイオンで購入したスリーパーのがオススメですね!
安いし、前ジッパーで使いやすかったです!
暖かいし!
ミキハウスのは肩や四方をボタン止めで少し寝返りの時よれたりして鬱陶しいそうでした。
イオンのお洋服みたいなので良かったです!
もう少ししたら店頭にも出ると思うので手にとって見て見て下さい!
キャラクター物より、イオンが出しているやつのが生地もしっかりしてました。
写真はお借りしたのもです。+18
-15
-
32. 匿名 2014/10/10(金) 00:51:22
7ヶ月の子がいます♡
寒いかなーと思って厚着させると次の日はすぐアセモが出ちゃうので薄手のロンパースに腹巻き付きのズボン履かせてます!
うちの子はスリーパーダメみたいでした、、、+8
-4
-
33. 匿名 2014/10/10(金) 00:51:29
北関東です。
冬はオイルヒーター使ってます。凄くいいです。でも夜間だけ8時間くらいしか使ってないのに電気代が4万くらいになっちゃうヽ(;▽;)ノ+12
-4
-
34. 匿名 2014/10/10(金) 00:54:24
福岡です
4歳児
パジャマとスリーパー
掛け布団は掛けていても
蹴って外れているから
スリーパーは絶対!!
今の時期は綿の長袖ティーシャツタイプ
真冬になるとキルティングかフリース素材
真夏は半袖ハーフパンツのパジャマのみ+8
-3
-
35. 匿名 2014/10/10(金) 00:56:19
フリース素材のパジャマ+6
-0
-
36. 匿名 2014/10/10(金) 00:57:33
はんてん着せてます!キルティングの中綿のやつ。西松屋で買いました。
気に入って寝るときまでそのままで寝てます。おかげで風邪ひきにくくなりました!+4
-3
-
37. 匿名 2014/10/10(金) 00:58:06
「番組の途中ですが 業者に
『業者ならこんなの造れよっ!!』も 付け加えましょうネ。」
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌+2
-27
-
38. 匿名 2014/10/10(金) 01:00:29
15さん詳しくありがとう+1
-3
-
39. 匿名 2014/10/10(金) 01:05:33
17っ!!
あかん。
あかんよ。
湿度の高い日本では
金太郎前掛けがいるよ。+1
-13
-
40. 匿名 2014/10/10(金) 01:10:21
パジャマに腹巻で寝かしたら
寝冷えしたのかこの2~3日下痢!!!!
タマタマの裏あたりもただれてきて下痢するたびに
シュミて大泣き暴れ。一日に6回くらい・・・泣
季節の変わり目恐るべし。
布団はイヤイヤ・・・起きちゃう。
もう布団代わりにパジャマ+フリース素材のカバーオールみたいの着せたわ!!+2
-21
-
41. 匿名 2014/10/10(金) 02:09:30
あんまり子供は厚着させない方がいいんだよね?着る毛布みたいなのにしてるけど靴下は家では履かせてない。靴下まで履かせたら熱がこもりそうで+37
-3
-
42. 匿名 2014/10/10(金) 02:51:47
40
シュミて→シミて
の変換間違えで良いんだよね??+8
-4
-
43. 匿名 2014/10/10(金) 03:32:00
本当タイムリーなトピ!今やっと夜泣きの娘を寝かしつけましたヽ(´o`;
寝た〜〜‼︎と思って布団かけると起きるんですよ‼︎なので、さっき厚手のスリーパー着せました(ー ー;)布団嫌い真冬が心配です。+11
-3
-
44. 匿名 2014/10/10(金) 03:36:59
このトピありがたいです(;_;)
第一子で初めて冬を迎えるのでどうしようかと思ってました‼︎
5ヶ月の娘に何を着せたらいいのかと…足がよく動くので布団は一瞬で蹴られます。
スリーパー気になってますが、寝返りはあまりしないので背中の汗が大丈夫かと心配。
赤ちゃんはどうしたらいいんでしょう?
あとスリーパーの上からまた布団かけるんですかね?+14
-0
-
45. 匿名 2014/10/10(金) 03:50:01
40ほんとうに寝冷え?+19
-1
-
46. 匿名 2014/10/10(金) 04:11:50
北海道です。
まだ朝と寒い日の日中にちょこちょこストーブつけているくらいですが、うちは古くて明け方寒いので、薄い肌着+秋冬の腹巻付きパジャマ+フリースのスリーパー着せて寝ています。
さらに薄手の毛布をかけますが、すぐに蹴飛ばします。
気付いた時に毛布をかけるようにしてますが、汗はかかず手足がキンキンに冷えてます。
真冬のストーブは寝るまでと、早朝につくようにタイマーかけてます。
毎日服装悩みます。+6
-1
-
47. 匿名 2014/10/10(金) 04:25:25
17は虐待。+2
-4
-
48. 匿名 2014/10/10(金) 04:27:33
これ気になってた!
今は腹巻パジャマ。冬はプラス薄手のフリースベスト着せてます。
私が寝室に行くまでは暖房付けてるけど寝る時は気持ち悪いので消します。東海です
寝相悪いしすぐ布団蹴飛ばすので今年早くも2回風邪ひいてしまった(´・ω・`)
もう少し厚手のスリーパー買おうかな…+4
-4
-
49. 匿名 2014/10/10(金) 05:35:11
腹巻きを定番にしちゃうと、大人になった時少しお腹が冷えただけですぐに下痢するようになるらしい…友達の旦那がまさにそうで、いまだにシャツはズボンにインしてるらしく。
でも寝冷えさせてしまいそうだし、冬は厚着させるかそれとも薄着がいいのか、毎晩葛藤しています。+11
-5
-
50. 匿名 2014/10/10(金) 06:14:15
子達の体温は高いので大人より1枚薄着でじゅうぶん。寝ているときは更に体温は高いので、スリーパーなどで汗をかいています。それが明け方冷えてきて風邪をひきやすくします。神経質にならずに、大人と同じように考えてみてください。
最近は夏場はクーラー、冬場も暖かい家で、体温調節が出来ない子達が増えています。+18
-4
-
51. 匿名 2014/10/10(金) 06:21:25
1歳3ヶ月の娘がいます。
去年は真冬は中に半袖か長袖の肌着、
その上に上下別のフリースパジャマ着せてました。
サイズ変わってないから今年もそれで乗り切ろうと思っています。
今年も1着買おうと思ってたのでみなさんの参考になりました\(^o^)/+1
-2
-
52. 匿名 2014/10/10(金) 06:43:05
西川のダウンのスリーパー、暖かいですよ。
ちょっと高めですが、丈長めで長く着れるし。
布団から出てても気になりません(*^^*)+6
-0
-
53. 匿名 2014/10/10(金) 06:48:58
東北住みです。
真冬は布団から出てる手は真っ赤になって冷たいです。。赤ちゃんは手をバンザイで寝ますもんね。
冬になるとUNIQLOに売っているフリースで足先まで繋がってるやつ着せてます!本当いいですよ!でもまぁ手の問題は解決してないですけど笑)+3
-1
-
54. 匿名 2014/10/10(金) 06:54:55
トピ主です
2さん
子ども は2歳、添い寝で関西在住、暖房は石油ストーブなので夜間は無しです。
皆さん、参考になります!
ありがとうございますー(^^)+2
-1
-
55. 匿名 2014/10/10(金) 06:55:48
トピ主です。
2さんではなく3さんの間違いでした。
+2
-2
-
56. 匿名 2014/10/10(金) 07:00:06
フリースとかスリーパーでもこもこって
お子さん身体弱くないですか?
子供って暑がりなのに大丈夫なの?
うちは長袖長ズボンのパジャマ
掛ける物で調整してます。
風邪はほとんど引かない健康優良児です。+8
-5
-
57. 匿名 2014/10/10(金) 07:11:18
北海道です。
もうすでにスリーパー着て寝てます。
半袖シャツに長袖長ズボンのパジャマに
スリーパー。これに薄手の毛布かけて寝てます。でも、毛布かけてるのは最初だけなので今ちょうどいいくらいかな。
真冬になるとこれにオイルストーブを寝る前と朝方つけるようにします。+5
-0
-
58. 匿名 2014/10/10(金) 07:23:31
長袖の肌着
フリースのパジャマ
毛布
冬布団
暖房
うちの子はパジャマの上にもう1枚着させると暑くて余計に布団を蹴るので着せてません。
+2
-1
-
59. 匿名 2014/10/10(金) 07:31:30
千葉在住、子供は2才です。
家の子はすごく汗っかきなので今でも上は肌着のTシャツに下はオムツだけです。
お布団をかけるのが好きみたいで汗をかいていても自分でお布団をかけます。
真冬は薄手のパジャマにタンクトップの肌着を着せる程度です。
スリーパーは起きて居る時に着せてます。
どのお母さんもお子さんの事を色々考えているんだなぁ〜とコメントを読みながら思いました(^-^)
+5
-0
-
60. 匿名 2014/10/10(金) 07:44:22
東北南部
冬場はスエット地のパジャマにスリーパーでした
スリーパーも綿毛布のようなのと、ボア毛布のようなのの2枚あって12月~2月は分厚い方を使ってました
子供は暑がりだから…とも思いましたが、うちの子は親譲りで寒さに弱くて、かなり大きくなるまでスリーパーが必要でした+1
-0
-
61. 匿名 2014/10/10(金) 07:47:00
最近はスリーパーっていうのね
かいまきと呼んでたな
すむ地域によってペラペラ素材
厚手素材って使い分ければいいよね
失敗が怖いならオークションで
中古二種類買ってワンシーズン試すといいよ+1
-3
-
62. 匿名 2014/10/10(金) 07:48:23
新潟住み。
子どもは6ヶ月の男の子です(*^^*)
長袖長ズボン着せてます。布団で調節。
厚着させるとすぐ背中と頭の後ろに汗かいちゃって(^^;;
息子、旦那は暑がり、
私は寒がりなので旦那に服装合わせてます(笑)+2
-0
-
63. 匿名 2014/10/10(金) 08:01:55
56さん
地域によって違うので身体弱いとか関係ないと思いますよ。+10
-1
-
64. 匿名 2014/10/10(金) 08:05:23
結構多いけどトピ主は今の時期を聞いてる訳じゃないよ?今これ着せてますって言っても参考にならないでしょ。
真冬の話だよ!!+11
-1
-
65. 匿名 2014/10/10(金) 08:25:13
普通に売ってるような長袖パジャマにフリース生地のベスト着せてます。
下着も長袖着せてます。
空調は一晩中オイルヒーターつけてるのでそこまで寒くないと思います。+1
-0
-
66. 匿名 2014/10/10(金) 08:30:23
寝る時の足の防寒はどうしてますか?
靴下はかせてますか?それとも素足?+1
-1
-
67. 匿名 2014/10/10(金) 08:31:57
着せすぎるから暑くて布団蹴飛ばすんじゃ…
あえて薄着にしておけば、布団蹴飛ばしたら寒くて暖い布団に戻ってくる。
肌着にパジャマにスリーパーに毛布に布団って(゚O゚)そりゃ、布団蹴飛ばすよね…+8
-9
-
68. 匿名 2014/10/10(金) 08:39:05
ウチも千葉在住ですが!暖房器具なしの半袖Tシャツ下パンツで子供達3人寝てます!+1
-1
-
69. 匿名 2014/10/10(金) 08:43:56
4ヶ月の男のコがいます。
まさにタイムリーな話題です。初めての冬を何とか体調を崩さずに乗り切ってほしいので、参考にさせてもらいます。
試しに一つスリーパーを買ってみたので、様子を見てみたいと思います。+9
-1
-
70. 匿名 2014/10/10(金) 08:47:07
薄着でいいとは聞きますが、薄着で寝せた日に風邪をひいています。
やはり肌着、パジャマ、スリーパー着せてます。
地域によって違いますよね。
大人は毛布を首までかけれますが、子どもはそれができません。
毎日ストーブをつけるような寒さの北海道です。+7
-0
-
71. 匿名 2014/10/10(金) 08:48:49
子供が小さいとき、寒くないようにつなぎの寝間着を着せていました。先日、自分がつなぎパジャマを着て寝る機会がありました。ゆったりしていて気持ちのいいものなのに、眠るにはしんどくて、凄~く疲れました。子供も疲れたのかな?と今更ですが…+3
-0
-
72. 匿名 2014/10/10(金) 08:53:30
64
今時期の格好もすごく参考になりますよー!+4
-1
-
73. 匿名 2014/10/10(金) 08:54:30
神奈川在住
スウェット生地のパジャマのみです
厚着をさせると真冬でも汗だくになるので+4
-0
-
74. 匿名 2014/10/10(金) 08:57:33
66
うちは家にいる間はずっと裸足です。
もちろん寝る時も。
子供は手足が多少冷たくても大丈夫ですよ。
北海道です。+8
-0
-
75. 匿名 2014/10/10(金) 08:57:40
67
うちの子は暑い寒い以前に足に物が掛かることを嫌います。
布団だけではなく、ベビーカーに乗る時のブランケットなどもです。
なので暑いからって上から目線で言われるとイラッとします。+10
-4
-
76. 匿名 2014/10/10(金) 09:07:37
足が暑いようなんですよね。足を出すようにかけてあげると蹴らないです。+5
-0
-
77. 匿名 2014/10/10(金) 09:29:20
足でけるのもあるけど、うちの子は寝返りで布団が足に絡まるのが嫌で起きちゃうので
何もかけられない・・・・・
最近は朝方すごく寒いし本当に困る。
布団代わりにパジャマの上にフリース素材のを着せたら
冷えてなさそうで汗だくになってもないけど、首回りだけはちょっと赤くなってしまった・・
本当に子供の寝る服難しい!!+5
-0
-
78. 匿名 2014/10/10(金) 09:33:13
75
うちもそうですT=T
暑いからじゃないんですよ
そういう子もいるのです。
むしろそういう子からしたら
蹴らずにお布団かけて寝る子の想像がつかない・・!
今フリース素材きせてるけど
今でそれだから真冬どうしよう・・・・+4
-3
-
79. 匿名 2014/10/10(金) 09:37:17
東北ですが家が古くて寒いので部屋が氷点下になることも多いです
子供は布団蹴るというより寝相が悪くて布団から出てどこか行っちゃう感じw
なので肌着にパジャマにスリーパー着させていますよ
大人より暑がりとはいえ真冬はやはり子供にも寒いと思います
他の地域は分かりませんが、家にもよると思いますし
同じ東北でも暖かい家の子はフリースのパジャマも暑いみたいですよ
環境にもよるのでは?あまり人の家庭の事批判するのは気分がよくないですね+5
-0
-
80. 匿名 2014/10/10(金) 09:48:39
ベストや腹巻だと、やはり寒いみたいで鼻風邪ひいてしまったので、スリーパー買ったのですが、モコモコ過ぎて着せると夜中必ず夜泣きするようになりました。
寝苦しいなかな?と思って、安いフリース買ってきて自分て薄手のスリーパー作りました。
それからは夜中もグッスリ風邪もひいてません。+2
-0
-
82. 匿名 2014/10/10(金) 10:16:46
え?
81 なに?
名指し?
(´゚艸゚)∴ブッ+3
-2
-
83. 匿名 2014/10/10(金) 10:20:02
56
男女2人子供いて、真冬はスリーパー着せて寝てますが体弱いなんてことないですよ。
そういうのは生まれながらの体質だと思いますよ。
4歳の娘も生まれてから風邪ひいたの片手で数えられるほどですし(だいたい夏風邪)、2歳の息子も1年に1度ぐらいで発熱もそれぞれまだ1回ほどです。
スリーパー云々の問題じゃないと思いますよ。
それに着てもどこまでも転がったりはするので、寝てる時の子供達は特に寝返りしづらいとかも感じてないかと。
+6
-0
-
84. 匿名 2014/10/10(金) 11:27:35
最近はまだ暑いので、半袖、半ズボンです。肌寒くなると、自分から布団に入ります。
真冬は肌着なしで、厚手のパジャマのみ+0
-2
-
85. 匿名 2014/10/10(金) 12:38:30
スリーパー。羽毛布団、暖房。1歳です。+2
-1
-
86. 匿名 2014/10/10(金) 14:23:38
九州です。
半袖下着+綿のパジャマです。
ホント寝相が悪すぎてコロコロするのでスリーパー着せたいんだけど、寝返りしにくいから嫌がって拒否されます
ちなみに室内では一年中素足です。
毛布も厚手のやつだと汗かくので、子供には薄手の毛布です。+2
-0
-
87. 匿名 2014/10/10(金) 16:27:07
神戸在住です。三歳児の母です。
夏も冬も布団から出て行きます。
そして冬は氷のようになって
うつ伏せ&丸まって寝てます。
なので、
真冬は西川のダウンのスリーパーです。
シャツ+パジャマ+スリーパーで
寝ています。
+4
-1
-
89. 匿名 2014/10/10(金) 18:37:01
88、とりあえず落ち着こうよ…+3
-1
-
90. 匿名 2014/10/10(金) 21:11:05
赤ちゃん頃からスリーパー着るから、
寝るときはそういうももだと本人は思っていると思う。 笑
長袖パジャマに今は綿のスリーパー、真冬は綿毛布のスリーパーになる。
夏だけスリーパーなし。でも北海道なのでスリーパーない時期のほうが短い。
暖房は部屋ごとに備え付けのパネルヒーターだけど、寝るときは真冬以外切ってます。
肌着は、私も息子(2歳)と同じようにきて試したところ暑すぎたのでやめました。+1
-0
-
91. 匿名 2014/10/15(水) 13:16:45
そろそろ買わないと…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する