ガールズちゃんねる

共感力の低い旦那

648コメント2019/05/23(木) 01:54

  • 501. 匿名 2019/05/14(火) 12:51:19 

    >>492
    これ!同意です
    悲しくなった気持ちを認めて欲しいのに、そんなことで悲しくなるなんて馬鹿だ!という論調で来られると、共感力ないなと思います。

    +9

    -3

  • 502. 匿名 2019/05/14(火) 12:52:30 

    共感しない、っていうのはある種のマウント行動なんだよね
    理論的に考えれば共感すべき案件でも、家族(男性にとって群れの構成員)から発せられると、共感=リーダーの自分が格下の身内に取り入るような行動と無意識に感じてしまうっていうのがよくあると思う
    あとは単純に家族の愚痴ばかり聞いて嫌気がさしてるかのどちらか

    +2

    -5

  • 503. 匿名 2019/05/14(火) 12:55:05 

    >>56めっちゃわかるこの雰囲気!ただ恐いねでいいのにどうでもいい知識で返してくるからどうしてもそうなんだーなるほどーとかの返事しなきゃいけなくなるのがほんっとストレス!まじどうでもいいし、うんちく話し長いし。旦那もひどいが義父は更にひどい。話しててつまんない

    +11

    -1

  • 504. 匿名 2019/05/14(火) 12:57:42 

    ただ聞いてほしいだけの時あるんだけど、で?どうしたいの?ってかんじです。結論を導いてほしい人はいいんだろうな。相談とかはするのはやめた。

    +1

    -2

  • 505. 匿名 2019/05/14(火) 12:59:02 

    私は、ドラマや、CMでさえ感動する物を見ては、泣いてしまいます。
    旦那は、ま〜た泣いてる笑。と私の顔を見て笑っています。時には、すぐ泣くよなと少しキレたりします。この人には私の感情なんか一生わからないだろうと諦めています。

    +13

    -1

  • 506. 匿名 2019/05/14(火) 13:01:16 

    男ではなく女だけど、話してて不愉快になる同僚がいて
    イライラするなぁと思っていたけど
    ここ見て共感能力が低いんだ!!と気付いた。
    同意して欲しくて会社や上司の愚痴言ったりしても、
    でもそれは...と言われることが多い。

    +16

    -2

  • 507. 匿名 2019/05/14(火) 13:05:39 

    で、結局何が言いたいのかね!君の話は全く要領を得ないな!

    +3

    -2

  • 508. 匿名 2019/05/14(火) 13:13:36 

    いやほんとわかる!
    育児大変だね、お疲れ様の一言でいいと何度も言ったけど、俺はそう思わないから。の一点張り!
    普段育児してない奴にアドバイスなんかされても何にも改善しないから。
    でも旦那は帰ってきたら今日仕事でどうだらこうたら〜って言ってくるから、ふーんハハハしか言わないことにしたよ。
    もう無理なんだなと思って。
    悩みはガルちゃんに聞いてもらってるからいいんだ。

    +19

    -0

  • 509. 匿名 2019/05/14(火) 13:13:52 

    そもそも会話ができない。
    こちらが何か言っても、
    「よかったね」
    「そうですか」
    しか言わないから会話が全く続かない。
    もう悲しすぎて、何も話したくない。

    +15

    -1

  • 510. 匿名 2019/05/14(火) 13:14:22 

    トピ画が旦那によく似ている。いつもこんな顔してます。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2019/05/14(火) 13:17:20 

    >>501
    横からだけど悲しい気持ちを認めるって同意とは別?

    A「こんなことがあって悲しかったの」
    B「そうなんだ。大変だったね。」
    C「そうなんだ。でも○○したらそれ解決するよ」
    D「は? 何でそれで悲しいの?」

    この場合のDは論外だとして、Cは共感力ある? ない?

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2019/05/14(火) 13:20:39 

    男は共感なんてしないって、最近はよくどこでもいわれてるから
    共感なんか求めなくなったよ。

    自分がバカみたいって思うだけだもん。

    +2

    -2

  • 513. 匿名 2019/05/14(火) 13:21:29 

    >>504
    解決策を求めないのは相談ではなく愚痴です。

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2019/05/14(火) 13:23:02 

    多分嫁じゃない女には共感するんだと思う
    自分の物になったらイジメて楽しみたい的なね
    男って本当に嫌な生き物

    +21

    -5

  • 515. 匿名 2019/05/14(火) 13:24:20 

    アスペルガーは共感性がない

    +17

    -3

  • 516. 匿名 2019/05/14(火) 13:27:47 

    なんでもかんでも共感するわけないじゃん。

    +5

    -6

  • 517. 匿名 2019/05/14(火) 13:32:27 

    以前流産したことあるから、今回の妊娠は安定期入るまで誰にも言いたくないって言ったら、え?なんで?ってほんとにきょとんとしてた。
    流産したことそんなに知られたくないの?なんで?みたいな。
    男の人には共感の問題なのかと思った。

    +20

    -1

  • 518. 匿名 2019/05/14(火) 13:33:48 

    517
    間違えた。
    共感以前の問題なんだと思った、の間違いでした。

    +5

    -1

  • 519. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:05 

    >>517さんほど酷くないけど、うちの旦那もそんな感じ
    知られたくない事とか、ある一定の時期が来るまで置いときたい内容でも「え?言えばよくね?何で隠すの?」て感じ
    むしろ何でそんな晒け出せるのかを聞きたいわ

    +8

    -1

  • 520. 匿名 2019/05/14(火) 13:46:54 

    共感力ないけれど、合理的で現実的な事を言ってくれるならいいけれど、現実的ぽく実現できないことを軽く言うから腹立つ。本当に現実的に考えてるのは女性だと思う。

    +14

    -3

  • 521. 匿名 2019/05/14(火) 13:47:00 

    本気の相談事の時は別として…

    日常会話のほとんどはアドバイスや解決方法なんて求めてない。
    「うん」「へぇ」「そうなんだ~」で事足りる。

    こうやって明確に答え方を教えても結局は日々「それじゃない!」って思うような返答なんだよな~。
    男の人ってみんなそんな感じ?

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2019/05/14(火) 13:48:06 

    乳幼児ふたり抱えてフラフラで家事育児やってたら
    おまえは学習能力が無い
    動きが遅い

    って言われたさ

    手伝って欲しかったら言わなきゃわからんだろうが、だとよ

    わかれや

    今は諦めてる

    +6

    -1

  • 523. 匿名 2019/05/14(火) 13:49:03 

    >>168
    旦那の愚痴に共感してたけど自分の時には共感してもらえないとそんな反応になると思われる。

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2019/05/14(火) 13:52:17 

    共感じゃなくて共感するフリでしょ
    フリの方が全部説明が上手くつく

    男性に女性に共感するのを求めるように
    女性が男性の考えに共感できるなら、その対処法だって簡単に分かるのに分からない

    結婚やら子供、専業兼業に嫁姑小姑…女性の方が男性より明らかに揉める
    分かっててスレ違いを意図的に起こしてる性悪が多いってわけではないよね

    同調する演技を好んでするだけ
    似たようなな考えの人でアルアルをするなら、別に男性だって同じようにできるよ

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2019/05/14(火) 13:53:53 

    >>500
    そりゃそうでしょ
    ここは共感力ない旦那の話をしてるのであって、旦那が味方にならないって妻からしたらどうなの?
    話した相手みんなに味方になってほしい~なんて話してるんじゃないんだわ
    しかもその旦那が本当に妻を思って安易に同調せずしっかり考えて意見しているなら感謝も尊敬も信頼も生まれるけど、そうじゃないからね
    的外れな解決策を提示するとかって散々コメにあるじゃん

    なんかもう自称男脳、女の上辺だけの共感苦手ですみたいな人のコメが完全に共感力ない男と同じだわ
    きちんとコメも読まずズレて理解してて的外れな返答してるだけ(笑)

    +12

    -3

  • 526. 匿名 2019/05/14(火) 13:54:48 

    男は結論を話す
    女は過程を楽しむ。

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2019/05/14(火) 13:57:43 

    元夫だけど。

    始めたばかりのパートで失敗の連続で落ち込んでて夫に話したら、夫自身が職場で如何に仕事ができて上司から評価されてて同僚と仲良しかを嬉々として延々話されたこと。

    +22

    -1

  • 528. 匿名 2019/05/14(火) 13:58:22 

    >>103
    わかります!なんで大丈夫?って一言言えないのか.....

    +5

    -2

  • 529. 匿名 2019/05/14(火) 14:01:02 

    ついこの間まで仲良くやってても
    独身、既婚、子持ちで微妙な感じになることなんて日常茶飯事でしょ

    女性の方が共感力が高い人は多いとは思うけど
    大多数の女性は高くないよ
    自分と立場や考えが違う人にまで共感出来る人なんて滅多にいない

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2019/05/14(火) 14:01:47 

    同窓会に行くと男は自慢話でドヤってるのを女は「まぁ大変だったね」とか「それは凄いね!」とか言ってあげるけど、男は女の愚痴まじりの謙遜話にこうすればいいとか相手を否定したりするから終わるとどっと疲れる。高い会費を払ってストレス感じるのが嫌なので行かなくなったわ。

    +7

    -1

  • 531. 匿名 2019/05/14(火) 14:02:56 

    「人の気持ちが分からない、どうやって分かればいいんだ?」
    って真剣に言われた。アスペだと確信している。

    +6

    -2

  • 532. 匿名 2019/05/14(火) 14:03:08 

    そうだん【相談】
    他動詞:どうしたらよいかなどを話しあうこと。「三人で方法をーする」
    自動詞:どうしたらよいかなどの意見を聞くこと。「兄にーする」「ーに乗る」
    (新選国語辞典 より)

    相談とは、判断に迷う時や意見を聞いてもらいたい時などに上司や先輩、同僚に参考意見を聞き、アドバイスをもらうことです。
    (All About より)

    「相談したいんだけど」と言うのでアドバイスをすれば逆ギレする。
    「ただ愚痴を聞いて欲しかっただけなのに」というので黙って聞いていれば「ねぇ?ちゃんと聞いてる?」「じゃあ、私が何を言いってたか説明してみろ」と責めたてる。
    何を言ってたかって、大抵は他人の悪口と自分可哀想語りなんだけど、それに相槌打ったり同意の言葉を述べたりと時々同調してる素振りを見せながら聞かないとやっぱり逆ギレ。

    「で?どうしたいの?」
    ①問題解決するために具体的な解決策を一緒に考えたり、アドバイスが欲しい
    ②感情が高まりすぎているので誰かに話を聞いて貰って少しガス抜きがしたい(アドバイスも同調も不要)
    ③ひどい目にあった私に同情して癒して欲しい(同調と慰めが必要)

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2019/05/14(火) 14:08:36 

    私は共感力強すぎていつも負の感情に引きづられる人間関係に参ってる
    夫は共感力ゼロのほぼサイコパスで3秒で寝れるストレスフリーな性格
    最初は夫に下手に相談しては「共感力なさすぎ!チッ」って腹立ててたけど、私の負に引きづられないのスゴイって思うようになったら、なかなか夫婦バランス取れてていいんでないの?と思うようになった

    共感求めたい時は女友達に愚痴る
    他人に話す元気もない時は、私の中のリトル自分(笑)に話しかけたり音楽聴いてボーッとすることにして解決することを覚えた

    +8

    -1

  • 534. 匿名 2019/05/14(火) 14:13:31 

    私が愚痴っぽくなると
    「悪口はよくないよ!返ってくるよ!」って言われる

    だから会社の愚痴言われた時は
    「悪口はよくないよ!返ってくるよ!」って返す

    +19

    -2

  • 535. 匿名 2019/05/14(火) 14:14:11 

    共感力がわからない。
    同じ考えを持ってるってこと?そうだねーって言ってくれること??

    +1

    -2

  • 536. 匿名 2019/05/14(火) 14:20:47 

    最愛のペットが天に召されてしまった日
    ペットロスで悲しみのどん底で涙に暮れる子供達と私。

    そこへ旦那帰宅

    もうそんな暗い顔するなって(^o^)
    命あるものいつか死ぬんだから(^o^)
    と平然と言う旦那

    最低すぎ

    +20

    -3

  • 537. 匿名 2019/05/14(火) 14:28:44 

    私はグチ言うために電話してくる女友達が苦手。ほっといたら2時間ずっと出口のない話ししてる。共感しないと機嫌悪くなるし、もう電話出るのやめた。男脳でいい。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2019/05/14(火) 14:30:57 

    いつも俺は正しいお前は間違ってるって調子で疲れる。
    駄目な人のこと散々こきおろす癖に、私が人に対して愚痴ると「いや、そいつも一生懸命やっているのかもしれない」とかマトモぶった事を言い出す。
    こんな凄い事があったと話をすると、もっとすごい例の話をしだす。
    楽しいことがあったと言うと、お前は本当の楽しみ方を知らないとか言う。

    ここまで相手の事を否定するのって男脳とか以前に精神的な病気じゃないのかな?

    +14

    -1

  • 539. 匿名 2019/05/14(火) 14:32:05 

    自分は仕事の愚痴タラタラ長く話してくるくせに、私が珍しく愚痴ったら「皆そういうの抱えながら頑張ってるんだから。。」って呆れた顔で言われた。殺意覚えた。

    +8

    -1

  • 540. 匿名 2019/05/14(火) 14:32:12 

    >>517

    ごめん、それは旦那に別の問題がありそう。

    +1

    -2

  • 541. 匿名 2019/05/14(火) 14:32:18 

    >>84
    だからみんな旦那なんかと話さず、ガルちゃんに来てんだろw

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2019/05/14(火) 14:38:12 

    イヤイヤ期の娘がスーパーや公園で大泣きして困ったと話したら、じゃ保育園入れる?って
    そんな事で保育園入れられるわけないじゃん…
    待機児童知らないの?!

    余計にイライラするから話すのやめました…
    子育ての愚痴は、ママ友や自分の母親に話す方が気分が楽になれます。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2019/05/14(火) 14:38:13 

    NGT黒メンのまほほんへの煽りやいじめは共感力が高い女特有のいじめ方だよね

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2019/05/14(火) 14:39:03 

    結果だけ言ったって大した返し出来ない癖にね
    単純に人の話聞くの面倒だから早く終わらせたいだけだ

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2019/05/14(火) 14:43:24 

    ここ読んでると『がるちゃん』にプラマイ機能がある理由、分かる気がする
    気軽に共感してもらうにはうってつけの場なんだね

    +16

    -0

  • 546. 匿名 2019/05/14(火) 14:44:46 

    下手にポーズだけ共感したフリがうまくなってもねー

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2019/05/14(火) 14:45:13 

    夫に対して最近はイラつくから聞こえないふりをする事が増えた
    返事さえしない 娘さえ居ればいいんだろ
    妻居ても居なくてもいい扱い

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/05/14(火) 14:45:34 

    >>123
    あなた怖い

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2019/05/14(火) 14:46:36 

    ふーんとか黙って聞いてるぽい時はだいたい上の空な件w

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2019/05/14(火) 14:49:01 

    ほとんど男しかいないのに政治家って
    結論求める男脳はどうしたってくらい
    国民にとって山積みな問題は先送りばっかしてる
    永田町で生き抜くには権力デカイ人への共感力が重要らしい

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2019/05/14(火) 14:51:51 

    女からの相談を上手に共感できる男は大抵浮気する

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2019/05/14(火) 14:52:25 

    ところで共感力の低い男は愚痴はいうの?

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2019/05/14(火) 14:57:46 

    女性は一応共感したフリしたりするけど、
    男性はそういう表面上の取り繕い自体がムダって思う人も多いよね

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2019/05/14(火) 14:57:52 

    >>408
    別にいいじゃん。

    自由にやろうよ、ただ愚痴ったって問題解決にはならないよ。


    いろんな意見が大事。

    +2

    -3

  • 555. 匿名 2019/05/14(火) 14:58:31 

    0歳育児で毎日夜泣きで何ヶ月も寝不足で辛いと言うと「じゃあ保育園預ければ?」だって

    頑張ってるね無理しないでねとか言って欲しいだけなのに

    むしろお前が夜泣き対応すればいいだろ
    なんで父親より保育園なんだよ

    +26

    -1

  • 556. 匿名 2019/05/14(火) 14:59:12 

    共感しない男って思いやりもない男だよ
    気心しれてる間柄なのにかぎって
    よそでは思いやりある風に装い共感する。
    根は冷血。

    +20

    -0

  • 557. 匿名 2019/05/14(火) 15:00:25 

    >>524

    100%同意。

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2019/05/14(火) 15:00:59 

    男仲間で愚痴こぼす男はカースト下位になる

    女仲間で愚痴に共感できない女はカースト下位になる

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2019/05/14(火) 15:04:11 

    私、見た目は女だけど考え方が男に近くて共感力が低いらしい(結論、解決重視で話を終わらせちゃうタイプ)

    男の人はそういうもんだから仕方ないよね、と諦めてくれる人が多いけど、なまじ生物学的に女だと許してもらえないことが多くて肩身が狭い…

    +1

    -6

  • 560. 匿名 2019/05/14(火) 15:04:54 

    うちの夫も共感もできないし思いやりもないです。
    年々気持ちが冷めている毎日。
    夫が愚痴る度うんうんお疲れ様と聞いてる私と同じ事がなぜ少しもできないのか?と。それだけでいいのに。

    ここ見てたらそういうお宅多いんだなと思ったら少し頑張ろうと思えました。

    +24

    -0

  • 561. 匿名 2019/05/14(火) 15:07:29 

    でもさ、共感してほしいのと、アドバイスが欲しいのは、何処がどう違うんだろう。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2019/05/14(火) 15:10:23 

    私の彼氏もそんな感じ
    もー気が狂いそうになる
    たまにはそうなんだって言って!っていったら
    「そーなんだ」って苦しそうに棒読み
    本気でバカだと思ってる
    これを男性脳だからと諦めたらダメだと思う
    男性側も、共感しなくてもいいんだっていう
    風潮が蔓延していってどんどんラクしそう
    男は食べてヤって仕事だけしてればいいってふうになる。
    性別関係なく、それ以前に人としておかしいんだよって事を身をもって知ればいい。
    食べて寝て休みは何もかんがえず遊ぶだけで
    許されるのは小学生までだって。

    +13

    -1

  • 563. 匿名 2019/05/14(火) 15:11:03 

    わたし友達に、えー大変、ありえなーい!、大変だったね。とかいいつつ、なんとも思ってないときあるよ。

    +15

    -1

  • 564. 匿名 2019/05/14(火) 15:13:08 

    気持ち中心だと世の中が回らないけど
    心も無いと人としてなんかコワイ

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2019/05/14(火) 15:14:14 

    まあ女も同性同士なら共感するけど異性には共感しないしな(笑)
    まったくのお互い様なんだわ(笑)
    旦那の共感力が低いと言ってる奴のどれだけが旦那の気持ちを分かっているのやら(笑)

    +2

    -6

  • 566. 匿名 2019/05/14(火) 15:15:51 

    >>561
    アドバイスするにしても人と話す時ってまず共感、労いが先じゃないかな。
    共感できない夫はいきなり上から目線で解決策だけ言ってきて、そんなので(うちの場合育児ネタ)イライラする方が悪いと言ってくる。
    そのくせ自分は仕事の愚痴を喋ってくる。

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2019/05/14(火) 15:22:28 

    >>558
    女は悪口や愚痴で仲間意識を持つ
    男は下ネタで仲間意識の確認してる

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2019/05/14(火) 15:26:10 

    諸外国ではどうなんだろうね?
    何でもかんでもYESとは言わない、自分の意思はハッキリ伝えるお国柄の場合、女性はすんなり共感したり同意するんだろうか?

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2019/05/14(火) 15:27:14 

    共感してくる男は嘘やで
    男はそういう脳のつくりじゃない

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2019/05/14(火) 15:27:41 

    ある科学者によれば、一日平均男女が使う単語は、男性が2000語~4000語何の対し、女性は5000語~8000語なのです。

    女性は一日に6000語話すのですから、「もっと、お喋りしたい」「もっと聞いて欲しい」と言う心境です。

    そこで、夫に話掛けてくるのは当然ですが、その話が回りくどいと、男性達はイライラしてしまうのです。

    では何故、女性の話は回りくどくなるのでしょうか。

    それは男女で話の動機が違うからです。

    男性が話すのは「要件」がるからであり、女性が話すのは「要件が無くても」話ます。
    女性は、用件以外に、共感して欲しい時や、相手との良好な関係維持する為に話します。

    一日過ごせば、嬉しかった事、悲しかった事が沢山あります、それを胸に留めておけないのです。
    その思いを、共感してほしくて、友人や夫に話します。

    それがいかに悔しかったか、悔しさ度を分かってもらう為に、登場人物から始まり、その場の状況を事細かく説明するために、結局、話が長くなってしまうのです。



    +2

    -0

  • 571. 匿名 2019/05/14(火) 15:30:11 

    >>568
    映画見てるとグチってる友達に本心はあなたが間違ってるんじゃない?って思ってても、その男は最低ね!別れて正解だわ!とかって共感してるよねw

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2019/05/14(火) 15:31:26 

    男女脳が違うから男性の「共感している」は嘘だよ。

    くだらねぇー話にただ「うん」とか「そうだねー」っていってるだけw

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2019/05/14(火) 15:32:35 

    なんか本気で相手を思いやってるのか、自分の保身のために共感してんのかわかんなくなる時ある

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2019/05/14(火) 15:35:18 

    男性だって共感はするでしょう。
    「美味しいね」とか「いい天気だね」とか。

    共感しないのは「愚痴」とかそいう類。

    +6

    -2

  • 575. 匿名 2019/05/14(火) 15:36:27 

    男からだって〇〇じゃん!って言われても、そんな事は分かってる、こっちが悩んでるのはそれから先の気持ちなんだけど?ってなる。

    なんでも否定してくる奴は死ねば良い。

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2019/05/14(火) 15:38:03 

    >>574
    美味しいね
    は?これくらいで美味しい訳ない!

    天気良いね
    ちゃんと見ろ!曇ってるだろ!

    元夫。野に解き放たれてキャバクラと新しい嫁探ししてる。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2019/05/14(火) 15:40:53 

    女ってレイポの被害者にもかわいそうかわいそうばかりでどうすればあわないですんだか?どうすればあわずにすむか?と考えないんだよな
    かわいそうばかり言ってても被害者が減るわけでもないのにな
    だから男はこうしたほうがいいああしたほうがいいと言って助言をすると被害者が悪いの?
    とか見当違いの怒りかたをするしなぁ共感つーのも良し悪しだと思うわ

    +0

    -9

  • 578. 匿名 2019/05/14(火) 15:41:24 

    >>576

    それは言うのが嫌なだけ。
    適当に言ってるだけ・

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2019/05/14(火) 15:41:33 

    共感力高い人はモテるし浮気の不安が耐えない

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2019/05/14(火) 15:43:57 

    私は男脳なのだと思いますが、
    悩んでるのに、ただの共感なんて要らない。
    共感で解決はしないから。
    夫婦で共感だけしあってたら、何事も進まないし、建設的な考え方ができなくなる。
    だったら全力で解決や改善する方法を一緒に考えてくれる夫の方がいいではないですか。

    そんな考え方だから、若い頃は大切な友達ほど親身になってそれこそ本気で考えて意見を言うと「●子は私の気持ちをわかってくれない!」と怒られた。(泣)

    大人になって一般的に女性はただ共感だけを求める人が圧倒的に多いこと、どうやら自分は変わっているのだと気づいてから、女同士では共感だけを提示しているけれど、なんだか上っ面な気がして自分では嫌なんです。。。

    そのぶん、男である夫との生活には不満やストレスはありません。
    似たような方いらっしゃいますか?


    はっっっ、、、
    ここも「わかるわかるー、男ってそうだよねー」と共感しとくべきところ……!?

    +4

    -8

  • 581. 匿名 2019/05/14(火) 15:45:35 

    共感出来ないんじゃなくて、意地でもしたくないタイプの男いるよね
    例えば軽い交通事故にあったとしても、共感したくないから「夕方だからなぁー仕事に疲れてボーっとしちゃってたんだろな(加害者が」とか言う。
    見てもいない何にも知らない相手を何故か好意的に想像して共感する男多い。
    身内に共感したらプライドでも傷つくんだろか

    これ逆にしたら面白いくらいに「何やってんだ!被害者が可哀想だろ!」とあっち側に共感するw
    不思議ー

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2019/05/14(火) 15:46:11 

    女ですが、ここに出てくる旦那たちのような反応しかできない。
    だって共感していないんだもん。自分の事でもないのに同じ反応できるわけなくない?
    どうして嘘つかなきゃいけないの?別に他人の機嫌とる必要もないよね?
    話を聞くだけは聞くけど、それ以上求められてもねぇ。
    友人でも夫婦でも他人。勝手に期待して幻滅する方が図々しいと思う。

    +2

    -9

  • 583. 匿名 2019/05/14(火) 15:47:50 

    >>577
    まず傷付いた被害者と、その話を聞いて気持ちが暗くなった自分を慰める所から始まるんだよ。経験として消化するんだよ。基礎がないのに家建てても危ないじゃん。被害を減らしたい対策しなきゃ!なんて当たり前w

    そう言えば女性に優しい男性は自分の事を内線の子機電話、女性はスマホだって思ってるんだって。馬鹿な男は使いこなせてないのに自分は最新iPhoneと思ってるらしい。

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2019/05/14(火) 15:48:34 

    >>577

    そうそう、池袋の交通事故や、愛知の交通事故でも「可哀そうだ」とか「ひどい」とか「涙が出た」が沢山。

    しまいには、「ご遺族の気持ちを考えると・・・」は? 遺族でもないのに、気持ちが分かるのか?

    自分達は、ネットやTV、新聞から情報を得ただけの、あかの他人の第3者じゃん。

    たしに「可哀そう」と言う持ちはわかるけど、それだけじゃ何も解決しないじゃん。


    +2

    -9

  • 585. 匿名 2019/05/14(火) 15:51:24 

    >>577それバカな男が早出しで得意になってるだけだよ。
    黙って聞いてれば
    「可哀想だね…こうしたらこうなったらいいのにね!こうしようか!」と自然に解決案まで行くところを

    「かわいそ『こうすれば良かったじゃん!(ドヤ)』」と食ってるだけ。
    何と競ってんのか?ってくらい人の発言待てない先に言ったもん勝ち!な男多いー

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2019/05/14(火) 15:52:15 

    >>583

    可哀そうだとはおもうけど、なんで気持ちが暗くなるの?
    別に自分の事じゃないじゃんw

    なんか、子供行方不明トピに必ず出て来る「我が子を抱きしめました・・・」みたいw

    +0

    -4

  • 587. 匿名 2019/05/14(火) 15:53:27 

    >>581
    うちの元旦那だわ。

    私が1人で自宅にいて深夜3時に男の人影が。カーテンサッと開けたらベランダから走って逃げて行ったのよ。泥棒か酔っ払いかレイプ犯だったんだと思う。

    それ話して怖かったって話したら、何て言ってきたと思う?

    「被害に合ってないくせに被害者ぶって。その男が可哀想。」だと。

    不審な行動して怖がらせただけで私は被害者だ、何で加害者擁護して、被害者を責める?ってブチ切れて離婚したわ。

    そいつお金チラつかせてまた若い女探してるから、熊本の独身女性は気を付けてねー!モラハラと高齢両親の介護が待ってるよ!

    +17

    -0

  • 588. 匿名 2019/05/14(火) 15:55:09 

    >>585

    「かわいそうだね」だけでは、とコメ主は言ってんだし、別にそう急に「答えだけ言う」とは言ってない。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2019/05/14(火) 15:55:46 

    >>580私はわざわざ他人の力借りなきゃ解決できなかった悩みは無いなぁー
    たいがいの事は自分の頭で解決出来ない???

    答えがわかった上で残るのが、ムカつくとか悲しいって感情だけ。
    感情は考えても話し合っても解消できないから吐き出すのみ。

    +3

    -4

  • 590. 匿名 2019/05/14(火) 15:55:55 

    >>586
    共感能力があるから相手に可哀想だと思うし、自分の事のように悲しくなるのでは?

    子供が車に轢かれたニュース見ても私は悲しくなるよ。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2019/05/14(火) 15:56:40 

    >>558そんな延々と可哀想だねしか喋れない鳥みたいな人間存在する?w

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2019/05/14(火) 15:56:54 

    サイコが湧いてきた!パート帰りか?

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2019/05/14(火) 15:57:00 

    共感しとけば機嫌よくなって都合がいいぐらいにしか思ってない男は
    力なんてない演技だよ

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2019/05/14(火) 15:57:26 

    男性の遺伝子には「共感力」は存在しないらしいですよ
    女性にしか存在しないとか?

    仕事で男同士共感してるふうなあれは共感ではなく、戦友との雄叫び
    遺伝子レベルでは男は女を自分の遺伝子を残すための種付けの存在と思っている

    だから私は最初から夫には何も期待しない
    帰宅した夫に溜まっていた話しをする妻。うんざりする夫
    という図式は、妻が夫を電信柱とか冷蔵庫と思って一方的に吐き出しているなら有り
    共感を期待してどうして聞いてくれないの!と怒るのは絶対無し!
    遺伝子レベルで共感なんてしない生き物なんだから

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2019/05/14(火) 15:58:53 

    >>586

    毎日、国内のどこかで何らかの被害に会ってる人が居るんだから、こういう人は、毎日「かわいそうだね」って自分を慰めてればいい。

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2019/05/14(火) 16:00:02 

    >>592

    サイコは何処にでもわく

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2019/05/14(火) 16:00:42 

    慣れだよ。夫は女性が多い職場だからか共感したふりうまいよ。
    本音としてはすぐアドバイスしたくるらしいけど、話が拗れたり怒られたりするので、共感の演技してる。
    相手が落ち着いたらアドバイスするけど、とりあえず共感から入る。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2019/05/14(火) 16:04:16 

    有名なのは脳みその形よね。
    想像の右脳と理屈の左脳をつなぐ部分が女はデカいんだっけ。
    だから、人の痛みを共感できるとか。
    母親には絶対に必要なスキルよね。
    子供が熱出してても「38度じゃ死なないから大丈夫」と揚げ物与えて趣味に出かけられるのは男だわ

    +16

    -1

  • 599. 匿名 2019/05/14(火) 16:05:26 

    >>590

    それは共感なのかかなぁ。

    もし、そうだとしても、自分の事の様にはならない。

    だって自分の身内や家族じゃないもん。


    +1

    -2

  • 600. 匿名 2019/05/14(火) 16:07:22 

    共感しないのは別にいいんだ。ただ普段共感しないくせに私が調子悪いって言うと俺も〜ってやつだけはイラつく。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2019/05/14(火) 16:08:12 

    >>39
    批判されてるけどわたしはわかる。同じ状況で「安かったの!いくらだと思う?」って聞かれたら「150円かな?」とか高め設定して言わない?女の人の方が自分がそういう高め設定して相手にドヤらせてあげようとか気がつくから、それができない男に文句言ってるんだと思うけど。

    +8

    -4

  • 602. 匿名 2019/05/14(火) 16:08:21 

    >>598これを男脳は冷静な判断(死なないから大丈夫)と解決が出来たと認識するんだけど、パートナーに求めるのは心配してお粥出して付き添ってくれる共感オカンなんだよね。
    そこに気づくには人間的な成熟が必要

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2019/05/14(火) 16:10:54 

    男は狩に出て即断即決しないと獲物が取れないし生死にもかかわるからなだからすぐに結論を出すように脳が進化したんだよ
    女は村や集落の中で調和をとらなくちゃ生きていけないから共感力が発達したんだと思う
    男と女じゃ役割りが違うんだから脳の発達の仕方が違うのも当たり前!

    +9

    -3

  • 604. 匿名 2019/05/14(火) 16:12:07 

    私「今日こういうことがあってこうこうこうだったんだけどどう思う??」

    夫「ふ〜ん」

    共感どころじゃなく話にもならない

    +23

    -0

  • 605. 匿名 2019/05/14(火) 16:12:46 

    >>604わろた

    +7

    -1

  • 606. 匿名 2019/05/14(火) 16:17:15 

    >>603かと言って現代は獣に襲われたり瞬間で1日の食べ物を逃したりすることもないから宝の持ち腐れ感だねw
    地震とか有事なら逃げる瞬間はもしかしたら役に立つかも知れないけど、避難所生活では父親が食料1人で食べちゃったとかそんなんばっかり聞くw

    +7

    -1

  • 607. 匿名 2019/05/14(火) 16:17:16 

    男友達でいろいろ愚痴ってくる人いたけれど、
    最低な部類の浮気性だった
    それにものすごく性格が悪くて、つまらないことで足を引っ張られた

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2019/05/14(火) 16:20:58 

    >>606
    即断即決出来る方が仕事にも有利だしスポーツや車の運転や将棋やゲームなんかでも有利に働くと思うよ
    実際この手の分野じゃ男性の方が圧倒的に強いもんね

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2019/05/14(火) 16:22:59 

    >>601
    その気遣い私は初めて知ったよ。
    いくらくらいって思うか本当に思った値段言ってた。
    空気読めないんだな私…

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2019/05/14(火) 16:24:33 

    男から、わかるーわかるーみたいな態度を取られると、
    マニュアル通りに媚びてるのが丸わかりで、キモいなって思う
    特にこちらが愚痴ってもいないのに、
    愚痴で女とコミュニケーション取れると思っている男は、最高にキモい

    +3

    -3

  • 611. 匿名 2019/05/14(火) 16:28:12 

    1歳の娘がノロウイルスで、きのうの夜は何度も吐いて、シャワーやら着替えやらほとんど寝られなかった。今日は朝から下痢もしていて、病院に連れていって、沢山のシーツを洗濯して、家中除菌してと大忙しにしていて、フリーでやってる仕事もあるからフラフラなのに、たった今、今日は飲み会wって連絡来た。ちょっと相手のこと考えたらわかるだろうと思うんだけど、ばかなのかな。40代なのにwなんて使ってるのがすごく嫌い。

    +19

    -0

  • 612. 匿名 2019/05/14(火) 16:31:08 

    >>39
    >>601
    確かに、安全策として少し高めに言う場面だというのはわかるけど、
    失敗したらそこまで嫌われるというのは、リスク負ってまで会話したくない
    だから、自分は「えーわからないな」と答える

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2019/05/14(火) 16:39:21 

    同調することで仲間意識が芽生える(ただし薄くて脆い)のは女の方がよくわかってるから、内心は思ってなくてもうんうん、わかるー!が女は出来るけど男は出来ない人多いよね
    納得いかないことに頷けない

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2019/05/14(火) 16:40:10 

    >>608男脳も女脳も必要だね。
    ただ家庭では女脳、職場では男脳を求められるのも至極当然の流れだけどね。
    男だって職場で女脳出されたら絶対にイライラするはず。さっさやらんかい!ってね。
    TPOによって優先つけれたらいいと思う。
    郷に入っては郷に従えじゃ無いけどさ。
    職場では女脳封印。家庭では男脳封印って出来たらみんな幸せ

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2019/05/14(火) 16:41:02 

    >>500
    逆に共感とはどういうことか答えられる?
    逆張りして何が楽しいの?笑

    +3

    -1

  • 616. 匿名 2019/05/14(火) 16:50:56 

    男脳、女脳の問題もあるだろうけど、単純にあなた興味ないんじゃないの?と思うエピソードも多い。
    もう愛されてないって現実直視すれば?
    あなたのその旦那様、ほかの女性にはちゃんと共感すると思うよ。あなたには興味ないってだけで。

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2019/05/14(火) 17:00:24 

    >>580
    これまで共感力ない女として生きてきたけど、今あなたにめっちゃ共感できるよ!
    私も子供の頃は女友達に「何で分かってくれないの?」とか「何で正論ばっか言うの」と責められたクチです
    責められても意味分からなかったけど、女社会で円滑に生きるために学習するしかないんだよね
    向いてないことしてるからストレス溜まる

    +0

    -2

  • 618. 匿名 2019/05/14(火) 17:07:07 

    女性が多い職場の男性
    女性のことは女性同士で任せてしまう、と言ってた
    男性から見てると何でそんなこと言い合ってんの?って思うけど、男性が入ったところで解決方法が違うからよけい拗れると学習したらしい

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2019/05/14(火) 17:22:05 

    最近承認欲求という言葉を覚えて使いはじめてなんか腹立つ
    んーそうすれば、承認欲求はみたせるかも知れないけどぉーって
    ただ共感が得たいだけなのに

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2019/05/14(火) 17:27:11 

    ○○な事があって、私は××だと思うんだけどどう思う?
    って聞いたら本当に延々とそれについて考察を述べてくれる
    ずっとそれについて話されるから振ったのはこっちだし申し訳ないんだけど面倒臭くなってしまってあまりこういうコミュニケーションは取らなくなった

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2019/05/14(火) 17:35:55 

    >>538
    それは男能ではなくモラハラでは?

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2019/05/14(火) 17:46:55 

    >>527う~わ。やっぱマウントじゃん
    クソくずすぎるわ、男って…
    女にもこういうのいるよね
    話にならないわ 話したくなくなる

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2019/05/14(火) 18:08:43 

    共感してくれる男はいるけど感受性強いから良くも悪くも感情的だよ
    ガル民がよく地雷認定する男
    それを避けた結果共感してくれないってなるのでは…

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2019/05/14(火) 18:18:44 

    >>516
    共感力ない人ってこんな感じなんだろうね。
    共感力欲しいって話なだけで、常に。て捉えて
    0か100かで極端ていう
    共感力もそうだし理解力もなさそう

    +9

    -2

  • 625. 匿名 2019/05/14(火) 18:46:47 

    >>560
    わー‼︎
    ご主人の愚痴をそんな風に聞いてあげてるなんてめっちゃ優しいね。妻のかがみじゃん‼︎
    うちの旦那は、仕事の愚痴はないけど、しんどい状況の時は、しょうもない事でキレて八つ当たりして来る。けど自分では愚痴らない俺は他の旦那とは違うと出来る夫アピールして来る。けど私は内心、愚痴よりタチが悪いと思ってるよ。全く。

    ご主人、あなたの優しさに気づいて、ねぎらってくれるといいね。



    +2

    -0

  • 626. 匿名 2019/05/14(火) 18:47:53 

    他人に愚痴を聞いてほしがるのは日本の女だけじゃない?

    +0

    -7

  • 627. 匿名 2019/05/14(火) 18:51:00 

    ここで言われてるのは共感力っていうより同調力だと思う
    人に同調を求めるのは傲慢なことなんだって自覚ないんだね

    +2

    -5

  • 628. 匿名 2019/05/14(火) 19:03:09 

    ちょうど、うちの旦那が共感力ないなーって思う出来事があったので、興味深く読ませていただきました。

    もし男性が共感力か高いと、感情的になるって話は、成る程なーと思いました。
    女々しいのは嫌だよね。
    あとは、私も、女性脳と男性脳を、互いがバランス良く持ってたらいいのになーと。
    うちは、夫婦共に極端なんで、旦那にはちょっとでいいから、共感して欲しい。
    私は、映画やドラマに感情移入しやすいし、情緒的だと思うけど、冷静さを保てるようになった方がいいなと思いました。


    +4

    -0

  • 629. 匿名 2019/05/14(火) 20:45:45 

    このトピの伸びさえも
    共感力の高さを物語ってる*(^o^)/*

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2019/05/14(火) 20:58:31 

    ちょっと他人の愚痴を言っただけなのに
    本気で怒って他の人に怒った旦那
    それから愚痴は言わないようにしている
    うちの旦那 馬鹿だわ

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2019/05/14(火) 21:11:05 

    こういう旦那さんってさ、同じように結論だけ答えたり、共感しなかったらどんな反応するんだろ?

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2019/05/14(火) 22:52:12 

    >>511
    Cでも、言い方によりますね。
    そうなんだ(そんなことで落ち込むなんて馬鹿じゃね?)こうすればいいよ(って普通に考えたら分かるだろ)
    と、馬鹿にする態度を出しながら言われる事がよくあって、それで余計に落ち込み、相談に乗ってやってるのにハブてるなよ!!と最終的に怒られます。。

    逆に、そうなんだ〜お前はそういう所気にしすぎるとこあるよね、そういう時はこうすれば?
    というような答えをくれる時は嬉しいです。
    自分の人間性や性格を知った上で感情を認めながらアドバイスしてくれたと感じて。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2019/05/14(火) 23:02:10 

    共感力というか、同じ目線に立って貰いたいのよ。
    男ってすぐ正論を言いたがる=説教臭い=上から目線だから嫌。

    +11

    -0

  • 634. 匿名 2019/05/14(火) 23:57:26 

    >>1
    うちも同じ!バカなの?と思うしイライラする。悲しくなると男だし他人だし仕方ないと諦める

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2019/05/15(水) 01:47:42 

    元カレが
    人が話してるのに被せてくる
    具合悪い時や困って相談した時に心配の一つもしない
    見ず知らずの第三者の味方につく
    一方的に自分の話はするくせに人の話は「なんて返したらいいか分からない」からほとんど無視
    私を見下してバカにしたような態度の時があった
    ↑やられたからずーっと同じ事やり返してたら
    段々向こうが下手に出るようになってきて改善はされたけど、問題の根底にある自身で考えて思いやりある言動をする事は出来てなかった
    黙ってる時間が増えていってある日急に音信不通にされて終わった
    自分が同じ事されるのは耐えられないみたいだよ

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2019/05/15(水) 01:50:57 

    >>472
    自分都合でしか語れないガイジ

    +0

    -1

  • 637. 匿名 2019/05/15(水) 08:41:37 

    >>580
    私も悩んでるときは共感より意見が欲しい派だけど
    共感してもらって自分の気持ちに折り合いをつけることで結果的に前に進める人だってたくさんいるじゃん

    共感vs解決策じゃなくて、臨機応変に対応すればいいのに
    てか共感を求めてる友人に共感してあげずに正論や解決策だけ投げつけるなんて一番生産性のない行為だよ

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2019/05/15(水) 10:31:55 

    >>637
    正論

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2019/05/15(水) 11:55:16 

    >>284
    ほんとそれ
    わかりすぎて、自分が書いたコメントかと思った

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2019/05/15(水) 16:01:25 

    >>475
    私が貴方の友達だったら、後で精算しようねって。それは余計なお世話だわ。何かモヤモヤするね!あり得ないわー。ってな感じで話するけど。
    うちの旦那だったらどうだろ?
    いいんじゃない?向こうも良かれと思ってやってくれたんだからって言うかな。頼んでもないことをされたという気持ちは分からないんだろうね、男は。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2019/05/15(水) 16:11:18 

    >>279
    うちもそうだよ。じゃ、やめれば?
    行かなければいいじゃん。とか。それで終了!!笑
    モヤモヤして余計にストレス溜まって言わなければ良かったと後悔する。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2019/05/16(木) 12:08:14 

    >>442
    これ。めっちゃわかる。
    夜中だろうが朝方だろうが、
    こっちが体調不良だろうが延々仕事の愚痴言い続けてくる(「それって…」と私の意見などを言うと不機嫌になる)くせに、こっちが少し話すとすぐ「で?どうすんの?」と言ってくる。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2019/05/16(木) 16:00:36 

    私「こういう人ってたまにいるじゃん?」
    彼「う~ん、俺の周りにはいないけど」
    こんな感じで否定ばかりだから、話ができない。
    結婚したら会話が向こうばかりでつまらなそう。
    女友達と話してる方が楽しい。
    結婚しない方がいいのかな…

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2019/05/16(木) 17:35:15 

    女友達と話すような感じで
    起こった事を順番に旦那に話してたら
    『イライラするから結論から言え』
    って言われて
    はぁ?!って思った(怒)

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2019/05/16(木) 20:50:10 

    私も旦那が愚痴を言う時に本当は聞いててイライラするけどど、グッとこらえて一応聞いてあげてる。男ってそれが出来ないんだよね。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2019/05/18(土) 13:33:13 

    私も「それあなたが悪いんじゃない?」って思っててもそっか〜、大丈夫?大変だったね〜、分かる〜って返してるわw

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2019/05/21(火) 00:48:37 

    わかります!うちの旦那も全く共感なんてしてくれません。何を言っても、それはお前がこうだからだろ?ああだからだろ?決して、そうなんだ、大変だったね、分かるよ、的な言葉は返ってきたことはありません。私も限界が来ると泣きます。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2019/05/23(木) 01:54:32 

    >>577
    アドバイスじゃなくてクソバイスでしょ
    同じ立場に立つ気のない人間の意見は現実味を持たせたフィクションだから

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード