-
1. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:37
春でも夏でもおでんと冷たいビール、良いですよね!
カラシをつけた卵、大根、くたくたになったロールキャベツ、味噌をつけたこんにゃくが好きです!
コンビニでも買っちゃいます。+40
-4
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:27
いいね
冷房ガンガンに効いた部屋でおでん食べたい+53
-6
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:32
おでんって私は好きだけど家族が嫌がる+54
-1
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:35
厚揚げ、何枚でもいけます!
美味しそう~♪+29
-2
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:45
味が染みた大根が好き+44
-1
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:59
なんか家で食べるおでんとコンビニのおでんって味が違う気がする...
コンビニの方が好み+28
-8
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:04
大根と卵とこんにゃくがすきだ→+26
-1
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:13
出汁の染みた大根たべたーい+19
-1
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:43
一人でダラダラ食べ続けたいな~+20
-1
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 23:52:08
コンビニおでんのつくねすき+7
-2
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 23:52:18
五臓六腑に染み渡る+7
-2
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 23:52:27
大根に始まり大根に終わるw
我ながらおっさんだと思うw+8
-3
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 23:53:29
コンビニのおでん美味しいけと高いよー🍢
全品50円くらいにしてほしい+47
-0
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 23:53:53
>>2
なんて贅沢な
冷えた部屋であつあつを食べるほど幸せなことはない+7
-5
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 23:54:06
昔苦手だったけど、ちくわぶの良さが分かってきました。
この前は練り物入れすぎて鍋の蓋浮いてた…w+18
-1
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 23:54:07
美味しいけど、ちゃんと下処理したらわりと手間かかる+9
-0
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 23:54:48
セブンのおでん好きだから年中やってほしい
出汁が好き+9
-4
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 23:55:06
はんぺん好きな人~~ (^^)/
カラシもっと入れんか ('ε'*)+24
-2
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 23:55:17
>>14
冬に暖房ガンガンの部屋でアイス食べるのもいいよね〜+8
-2
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 23:56:21
海の家にもおでんあるよね+5
-1
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 23:56:34
コンビニは蓋をしてほしい。+18
-1
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 23:56:43
味噌おでんって地域限定?+9
-0
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:18
「ばくだん」も好き (^^;+9
-0
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:50
ローソンでバイトしていましたが、おでんは8月から始まって毎月70円セールを行うんですが、意外と8~9月あたりのセールが1番売れます。
花火大会に行く前に寄って買っていく方も結構います。
+9
-0
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:54
味噌おでんはコンビニ?
見たことない+5
-0
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 23:59:15
やっぱり定番の蒟蒻と大根と卵が好きだわ。
わかる人いる?+5
-1
-
27. 匿名 2019/05/13(月) 00:00:04
もち巾着♨+21
-1
-
28. 匿名 2019/05/13(月) 00:02:10
絹の厚揚げ豆腐が好き
出汁が染み込んで辛子つけて食べるのがたまらん+9
-0
-
29. 匿名 2019/05/13(月) 00:03:12
味噌は東海三県だけ+4
-0
-
30. 匿名 2019/05/13(月) 00:03:46
>>25
屋台や居酒屋、スーパーなどにあります。
北海道です。
コンビニでは味噌ダレをつけてくれます。
白味噌の甘いタレです!+3
-1
-
31. 匿名 2019/05/13(月) 00:04:13
>>23
なにこれ美味しそう。
こんなのあるなんて知らなかった。+6
-2
-
32. 匿名 2019/05/13(月) 00:04:31
我が家は一昨日おでんにしました 暑い日だったけど…+6
-1
-
33. 匿名 2019/05/13(月) 00:04:55
静岡おでん食べてみたい!
お酒にかなり合いそう+16
-3
-
34. 匿名 2019/05/13(月) 00:05:03
コンビニおでんのウィンナーの
パキッとした食感が大好き+8
-1
-
35. 匿名 2019/05/13(月) 00:06:34
卵の黄身に出汁をちょっと含ませて溶かしながら食べるのが好き。
行儀悪いから家で(笑)+8
-1
-
36. 匿名 2019/05/13(月) 00:08:00
>>34
わかるー❗
冬場にセブンで出てたチーズソーセージってやつがめちゃめちゃ美味しくてセールの時必ず買ってました(笑)
中にチーズが入ってるんです。
なくなっちゃって悲しい。+1
-1
-
37. 匿名 2019/05/13(月) 00:11:37
味噌ダレをつけて食べるのに最近ハマってます。
味噌ダレをつけない風習の地域出身なので初めて食べたときは美味しくて衝撃でした(笑)+6
-0
-
38. 匿名 2019/05/13(月) 00:14:37
>>6
家がなんなのかわからないけど、コンビニで昔バイトしてたものとしては若干適当に水と付属の冷やし中華のタレ的な大きさのタレ入れてただけだよ。
今思うとそのタレが秘伝(化学調味料的なの調合なんだろう)だけど、しいていえば数時間〜の低温調理でじっくり染みるからだと思う。
家庭だと仕事があったり、下準備からなかなかじっくり煮る時間もないだろうから。+1
-0
-
39. 匿名 2019/05/13(月) 00:16:20
関西の方にはなかなか浸透していないけど、
ちくわぶ好き。+11
-2
-
40. 匿名 2019/05/13(月) 00:17:39
味噌だれはどこの地域ですか?
美味しそう〜+1
-0
-
41. 匿名 2019/05/13(月) 00:18:36
セブンイレブンで、辛子、柚子胡椒、味噌、どれにしますって聞かれて「全部」という勇気がある日がたまにある。(最近は3種類ないみたいね。)+5
-0
-
42. 匿名 2019/05/13(月) 00:19:06
ウインナーが牛すじ代用+7
-0
-
43. 匿名 2019/05/13(月) 00:21:04
おでんって、もはや季節感無くなってますよね!
私も先週作りました。
夏は、冷房+冷たいビール+おでんを楽しみたいです!+4
-0
-
44. 匿名 2019/05/13(月) 00:21:25
おでんの汁を、日本酒で割って飲む居酒屋があるらしい。
何かもう飲み飽きたら、やってみようかと思うけど。+4
-0
-
45. 匿名 2019/05/13(月) 00:22:44
静岡は真夏でもオデンあります。
是非来て下さい〜+3
-1
-
46. 匿名 2019/05/13(月) 00:23:43
はんぺん、こんにゃく、卵の三種類は必ず頼みます。
次点で大根、つみれ、牛すじ、昆布。
この辺でお腹一杯。+3
-0
-
47. 匿名 2019/05/13(月) 00:24:39
煮物枠でオールシーズンいけると思うんだけどね、一般的ではないよね・・
+10
-0
-
48. 匿名 2019/05/13(月) 00:24:39
コンビニのおでんを買ったことなくて、
季節的にいつまで販売されてるんでしょう?
セブンイレブンで買いたい。
お店のインターネットのサイトではメニュー載ってるんですけどね。+3
-0
-
49. 匿名 2019/05/13(月) 00:26:07
>>48
東京(港区)と神奈川(川崎市)ではもう売ってないよ+3
-0
-
50. 匿名 2019/05/13(月) 00:27:36
>>45
静岡おでん食べたいんだなあ。全体的に黒っぽいけど、くどくない味と妄想している。黒はんぺんがスーパーに売っていたから買ってみたけど、はんぺんというよりつみれみたいな味で美味しかったよ。都内で食べられる所はあるかな?+3
-1
-
51. 匿名 2019/05/13(月) 00:28:28
+4
-0
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 00:31:07
>>33
ビールにも白飯にも合います。
静岡おでんは2パターン有って、おでん居酒屋パターンと子供が駄菓子と共に一本50円とかでおやつ代わりに食べるおでん
どちらも美味しいです。
トロトロ牛すじや、黒はんぺん
黒はんぺんは居酒屋だとフライも劇美味です。+1
-0
-
53. 匿名 2019/05/13(月) 00:34:07
>>50
言いにくいんだけど
静岡県民ピエール瀧さんが東京で静岡おでんの店をやってます。
私達県民にとっては瀧さんは大好きな人なので是非行って欲しいです。
宜しくお願いします。+4
-0
-
54. 匿名 2019/05/13(月) 00:38:16
>>49
えぇー!もう販売終了したんですかね?
こちらは関西なんですが、
サイトにはメニューに載ってるから安心していました。
冬場とかも朝行くと、午後3時から作ります、と言われてタイミングが合わず。+0
-0
-
55. 匿名 2019/05/13(月) 00:38:23
静岡県民です。
市内ならおでんは一年中やってるお店たくさんあります。子どもの頃はかき氷とおでんを一緒に食べてた記憶があります。
食べに来てね。+3
-0
-
56. 匿名 2019/05/13(月) 00:39:42
宮古島に引っ越して暑いとおもうけど
クーラーの中でアツアツおでんがうまかったー
餅巾着とか普通の厚揚げやスジ肉売ってないけど
大根。たまご。こんにゃく。に救われた
でも、蛸もうめーんだ
じゃがいももうめーぇ+3
-0
-
57. 匿名 2019/05/13(月) 00:44:34
>>53
良い情報ですが、うーん迷う。電気グルーヴを、適度に聞き、ラジオもたまに聞いてだけど、私も人の親だからなぁ。
ところで、静岡おでんは魚粉?をかけるそうだけど、語感が何か金魚の餌やフンを思い浮かべてしまう。あれは鰹節的なものですか?
+2
-1
-
58. 匿名 2019/05/13(月) 00:52:27
>>47
何かハイセンスだ。アボカドは煮込むの?+2
-0
-
59. 匿名 2019/05/13(月) 00:58:16
夏はね、トマトのおでんを箇別で冷やしておいて、スプーンですくって食べますよ。栄養のバランスも良い。+2
-0
-
60. 匿名 2019/05/13(月) 01:04:24
近くのスーパーに紀文の赤い箱のおでんスープの素もう売ってなかった。
自分でダシと調味料で作ったこともあるんだけど、子どもの頃からの馴染みの味であの赤い箱のスープが1番好きなんだよ。+4
-0
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 01:08:41
季節問わず食べたい時は、近所のおでん屋に鍋やタッパー持って行って持ち帰りしてるよー+2
-0
-
62. 匿名 2019/05/13(月) 01:16:58
>>57
横ですが、静岡の人は魚粉て言わないですね。
いわしの粉とか、削りこ…とか言うかな。
おでんにかける粉には青のりが混ざってておいしいです。+1
-0
-
63. 匿名 2019/05/13(月) 01:30:42
好き!
流石に家では傷みやすくなるから作らないけど一人分だけ買って食べたりする+2
-0
-
64. 匿名 2019/05/13(月) 02:08:56
1食パウチになってる
おでん便利で常備してるー
体調悪い時とかでも食べやすいし
何もない時すぐ食べられて万能~
夏場でも美味しい+2
-0
-
65. 匿名 2019/05/13(月) 04:02:09
+4
-0
-
66. 匿名 2019/05/13(月) 07:35:07
大根、汁がしみてて
めちゃウマ〜(*´ω`*)
卵も牛スジもうまいよ!
+1
-0
-
67. 匿名 2019/05/13(月) 07:57:48
ここのトピのみんなと
おでんつつきたいですね!+2
-0
-
68. 匿名 2019/05/13(月) 08:02:28
>>39
ちくわぶがあるのって関東地区だけだよ+2
-0
-
69. 匿名 2019/05/13(月) 09:31:12
>>68
コンビニには関東以外にもちくわぶ、ありますよ。+3
-0
-
70. 匿名 2019/05/13(月) 16:32:47
昨日と今日ちょうどおでん+0
-0
-
71. 匿名 2019/05/13(月) 21:41:25
上京してきてちくわぶというものに初めて出会った!
あのもちもちにはまりました👍
今は静岡おでんとやらが気になってます🎵+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/13(月) 23:55:04
>>39
関西に住む者ですが、先日近所のスーパーで見つけたので
初めて食べてみました。生麩みたいな感触で美味しかった!また見掛けたら食べたいなぁ+0
-0
-
73. 匿名 2019/05/14(火) 10:12:32
煮込んであるちくわぶ最高に美味しい!+2
-0
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 02:12:14
海の家や祭りの屋台に必ずおでんは有るよね?
むしろ夏の食べ物のイメージ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する