-
1001. 匿名 2019/05/13(月) 17:14:55
>>997さんのリクエストに応えて
夫の年収
1000万以上➕
1000万以下➖+37
-29
-
1002. 匿名 2019/05/13(月) 17:15:43
お金をパッパッと使う、なら聞いたことあるな+3
-2
-
1003. 匿名 2019/05/13(月) 17:17:26
>>998
イライラしてるから辞めてくれって言われた。そりゃ毎日イライラされたら旦那子供だっていやだわね。なので短時間に切り替えたけど+8
-0
-
1004. 匿名 2019/05/13(月) 17:18:18
>>699
同じく
私も働いてて良かった+2
-7
-
1005. 匿名 2019/05/13(月) 17:21:23
関係ない人がトピズレしたコメ書き込む理由って何?+6
-3
-
1006. 匿名 2019/05/13(月) 17:21:40
>>998
そう思いたいんだろうけど、ウチの旦那は「お金があるのになんでそんなに働きたいの?家でゆっくりしてればいいのに」だそうです。+13
-2
-
1007. 匿名 2019/05/13(月) 17:22:04
金額によるけど+1
-0
-
1008. 匿名 2019/05/13(月) 17:22:43
お互いお小遣い制にしてるので、その範囲なら自由にかいます。
自分の貯金があるので、オーバーする分は自分で出しますよ。
ちなみにお小遣い夫25000円 私5000円+4
-5
-
1009. 匿名 2019/05/13(月) 17:23:46
>>1006
お金があるお家は例外です。+3
-5
-
1010. 匿名 2019/05/13(月) 17:25:08
>>1003
イライラするのは家事育児の負担が重いからだよ。+1
-1
-
1011. 匿名 2019/05/13(月) 17:25:16
うちはお互い言ってる
貯金ができないと愚痴ってた友達は、旦那管理に移行した
+2
-0
-
1012. 匿名 2019/05/13(月) 17:28:27
買い物は家族カードを使うから高額なものは承諾を得る
+3
-2
-
1013. 匿名 2019/05/13(月) 17:30:22
あなたが結婚した相手なんだから従うしかないんじゃ?
+1
-1
-
1014. 匿名 2019/05/13(月) 17:30:51
こんな面倒な家庭であるのなら
離婚だな+3
-1
-
1015. 匿名 2019/05/13(月) 17:30:58
貰わないよ!
見てーかっちゃった!ってファッションショーはたまにするけど興味もなさそうだし。笑+8
-0
-
1016. 匿名 2019/05/13(月) 17:34:12
年収1000万以上の旦那さんだと、月に買い物っていくらまでなら大丈夫なの?
月収50万〜70万程度でしょ?+1
-15
-
1017. 匿名 2019/05/13(月) 17:34:42
妻は小遣いゼロと言われたのでムカつくから報告しない。大きな買い物は相談してあげてるから優しい方でしょ。+6
-1
-
1018. 匿名 2019/05/13(月) 17:36:40
うちはカードプラスお小遣い5万+1
-3
-
1019. 匿名 2019/05/13(月) 17:36:51
実際問題、法律上は誰のお金なの?
夫婦の共有財産だよね?+8
-0
-
1020. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:05
>>925です
トピズレですが、パーパー方言なのか…知らなかった…。
おっしゃる通り名古屋市出身です。フワフワとかみたいに、共通語の擬態語だと思ってました。
ほかのトピで見かけたとのことですが、それはまた別の方です。トピ申請はしたことないし、そもそも久しぶりに見に来たので。+2
-2
-
1021. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:12
自分の服はともかく、ベビー用品は許可いらないと思う。+11
-1
-
1022. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:26
大きな買い物なら必ず夫婦で相談して買う。
ちょっとした買い物も旦那が出す場合は相談して決めるし、自分が出す場合は許可取らないことが多いかも。
旦那から渡される毎月の生活費(特に食費と雑費)はなるべく無駄遣いしないように気を付けてる。
旦那が頑張って働いてくれてるおかげで生活できてるから無駄遣いすると申し訳なく思っちゃって、一度カゴに入れた商品を数分後戻しに…なんてことがよくあります(^^;)+3
-2
-
1023. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:21
美容院代やエステは言うとくれる
その他は生活費から出す
足りないとまたもらう+1
-0
-
1024. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:42
夫の年収億単位の方
プラスしてください。+2
-7
-
1025. 匿名 2019/05/13(月) 17:39:10
夫は貯金出来ない人間なので感謝してほしいくらいです!+3
-0
-
1026. 匿名 2019/05/13(月) 17:44:04
ベビー用品なんかは絶対的に生活に必要なものだからね
許可も何も無かったら生活出来ないわけで
高額なジュエリーやらとりあえず今無くても困らない物に関しては、やっぱりお互いに申告し合うことは必要なんじゃないかな
コミュニケーションのひとつとして+8
-1
-
1027. 匿名 2019/05/13(月) 17:45:04
許可というか、生活に必要なものは「○○ないから明日買ってくるから」って言ってる。もしくは 買ってきたから!の事後報告+1
-0
-
1028. 匿名 2019/05/13(月) 17:48:13
なんでわざわざ相談しないといけないの?
子供じゃあるまいし+5
-2
-
1029. 匿名 2019/05/13(月) 17:49:15
大した金額ではないなら、自分の貯金から買えば良いのでは?
+1
-2
-
1030. 匿名 2019/05/13(月) 17:51:16
ベビー用品って、オムツとお尻拭き買うだけで1000円越さないか??
+7
-0
-
1031. 匿名 2019/05/13(月) 17:52:12
基本的に1万円ぐらいの物買うときは一緒にいる時に買ってるよ
自分の服やらは生活費から買うけど一緒に出掛けてる時にかってもらう時もある+2
-0
-
1032. 匿名 2019/05/13(月) 17:55:55
暗黙の了解でお互いに5千円以上は報告って感じだけど、そんなに不便では無いけどなぁ?私が家計管理してるけど、逆に旦那が勝手に1万以上の物をポンって買ってくるようじゃ不安し…。私も旦那に稼いでもらってもらう以上、旦那が納得しない使い方はできないしね。+3
-1
-
1033. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:23
>>693
あなた可哀相。そんな人生に余裕がないことにお気の毒。+4
-0
-
1034. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:51
うちは4000円くらいからだと許可もらうよー+1
-2
-
1035. 匿名 2019/05/13(月) 17:58:35
基本買い物は週末一緒にするから、旦那がカード持って私が普段緊急用に、ある程度の現金持ってお互い使ったら一応報告し合ってる。+1
-0
-
1036. 匿名 2019/05/13(月) 17:59:26
確かに、私も嫌だなぁ。
独身だから、1万でもね。+2
-0
-
1037. 匿名 2019/05/13(月) 17:59:28
>>1032
ミートゥー。互いの無駄遣いを監視し合うために必要だと思ってる。+3
-3
-
1038. 匿名 2019/05/13(月) 17:59:36
自分の親や姉弟の誕生日のプレゼントをあげる場合は旦那さんの給料なの?+0
-2
-
1039. 匿名 2019/05/13(月) 18:00:02
後出しで主きたけど、やりくり適当だったて貯金もなしで浪費と同じ。それは主が悪いだめだわ。そりゃ言われても仕方がない+0
-0
-
1040. 匿名 2019/05/13(月) 18:02:52
>>1019
共働きでも共有財産
旦那の給料まで私ものみたいな人みかけるけど、旦那が不満を言うのは当たり前でしょ。+2
-3
-
1041. 匿名 2019/05/13(月) 18:04:52
専業の時許可なく買ってはいたけど、
なんとなく遠慮あったから、子供が少し手が離れて働き始めました。
何か自由な気分になったよ、
ふと、娘に服やコスメ買ってあげたり
美味しいスイーツ買って帰ったりしています
+3
-1
-
1042. 匿名 2019/05/13(月) 18:07:13
>>1038
自分の親ってw 夫の親でもあるでしょうに。
あ母さんの誕生日だったら、何かご馳走してあげな。って言ってくれる夫がいて幸せだわ。+2
-3
-
1043. 匿名 2019/05/13(月) 18:09:32
数千円単位で許可いるって辛くない?
家族複数人いたらスーパーで買い物するだけでそのくらい行くよ?
お米5キロ買ったらすでに2000円するし。+6
-0
-
1044. 匿名 2019/05/13(月) 18:11:10
それをコミュニケーションとして楽しんでる夫婦なら知ってる。
買い物のたびに写真送って許可取ってて、でも楽しそうだよ。ダメって言われることまずないし、旦那さんの好みの服とかだから?ラブラブだよ。
うちは、許可はよっぽど高額なものかな。
でもダメとか言われたことないから黙って買っても良いんだけど、高いものは基本二人で買う。
一万円以下の服や化粧品は言わない。
夫は一人では買い物しないので、一緒に行く。
+2
-2
-
1045. 匿名 2019/05/13(月) 18:12:04
>>949
そうなんだ!
クルクルパー(馬鹿)みたいな意味で言ってるのかと思ってたよ+1
-0
-
1046. 匿名 2019/05/13(月) 18:13:08
>>1040
どちらの旦那さんが不満を持ってるの?+2
-0
-
1047. 匿名 2019/05/13(月) 18:13:48
>>1001
1000万以上って本当かよw+3
-6
-
1048. 匿名 2019/05/13(月) 18:14:29
>>1038
えっ、そうだけど変かな?
反対に旦那親に私のお金でプレゼント買ってもなんとも思わないわ+1
-3
-
1049. 匿名 2019/05/13(月) 18:16:30
夫の年収
300万以下→++1
-5
-
1050. 匿名 2019/05/13(月) 18:16:50
>>1038
姉弟に誕プレあげるの?+1
-0
-
1051. 匿名 2019/05/13(月) 18:17:36
>>1047
本当ですよ。そんなに珍しいことじゃない。
+9
-1
-
1052. 匿名 2019/05/13(月) 18:17:51
>>1010
両立が無理みたい。育児は終わりましたがね+1
-0
-
1053. 匿名 2019/05/13(月) 18:18:00
>>1008
お小遣い少なくない?小学生でも貰える額じゃん
むしろ自分の貯金崩さなきゃ何も買えなそう+13
-3
-
1054. 匿名 2019/05/13(月) 18:19:16
>>1016
税金で引かれる額が多すぎて月そんなにもらえないよ
ウチ1000ちょいだけど月40ないよ
ボーナスは3ヶ月分だけど+8
-4
-
1055. 匿名 2019/05/13(月) 18:19:30
>>1047
専業主婦トピだからそんなもんじゃない?
+8
-0
-
1056. 匿名 2019/05/13(月) 18:20:14
>>1047
当たり前だけど、1千万超えの旦那の同僚は殆ど同じ様な年収だよ。私はそこまでじゃなかったけど。+4
-0
-
1057. 匿名 2019/05/13(月) 18:20:34
夫
正規→+
非正規→−+31
-2
-
1058. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:25
特に何も言われないけど、旦那はお小遣いで昼素うどん食べてたりするから気持ち的に あれ買おうかなーと思って位の事は言ってる。+2
-1
-
1059. 匿名 2019/05/13(月) 18:23:46
ボーナス0 年収350
私 200
1000万まで程遠い (泣)+0
-0
-
1060. 匿名 2019/05/13(月) 18:24:55
都心部で持家で専業主婦してたら、大抵は1000万超えてるんじゃないの?
超えてなかったら専業主婦出来ない。+22
-0
-
1061. 匿名 2019/05/13(月) 18:26:37
春日臭がします+4
-0
-
1062. 匿名 2019/05/13(月) 18:26:41
>>1059だけど来年からボーナスもらえる
それでも1000万なんて(泣)
旦那は派遣から正社員になります+1
-1
-
1063. 匿名 2019/05/13(月) 18:26:52
1000万位だった頃は、色々差っ引いて35-40万の手取りだったような。全然余裕なくて、ボーナスで息していたような感じだったと思う。+8
-1
-
1064. 匿名 2019/05/13(月) 18:27:10
>>1061
なんそれ?+0
-1
-
1065. 匿名 2019/05/13(月) 18:27:56
DINKsなら500万くらいあれば奥さんは専業主婦でも大丈夫だよ。+0
-12
-
1066. 匿名 2019/05/13(月) 18:29:40
ガルちゃん民金持ち多いよ+4
-0
-
1067. 匿名 2019/05/13(月) 18:31:08
>>1065
ダブルインカムだから共稼ぎじゃ・・・+11
-0
-
1068. 匿名 2019/05/13(月) 18:33:02
BBAばっかだから1000万以上も不思議はない
リストラされないよう頑張れ
どこもかしこも不景気だから+5
-1
-
1069. 匿名 2019/05/13(月) 18:33:55
>>1046
共働きの旦那さん+1
-0
-
1070. 匿名 2019/05/13(月) 18:36:49
>>1054
そうなの?
うちは950くらいだけど、平均50くらい貰えてるよ。ボーナスは2.5だった気がする。きっとひかれる税金が多くなって逆転するラインがあるのね。+6
-1
-
1071. 匿名 2019/05/13(月) 18:39:17
2020年問題+0
-0
-
1072. 匿名 2019/05/13(月) 18:39:35
>>1070
財形貯蓄とか株とか、天引きも多いんじゃないかしら。+4
-0
-
1073. 匿名 2019/05/13(月) 18:39:53
ネット通販をクレカ決算して明細届かないようにしてこっそり買えばいいじゃない
へそくりもどんどんした方がいいね、旦那なんか他人なんだし+0
-6
-
1074. 匿名 2019/05/13(月) 18:40:55
友達のモラハラ旦那は、美容院に行くときも事前に申告しないといけないんだって。
「カットとカラーとトリートメントで15000円くらいかかります。」
とか言うとなんでそんなに高いんだ?トリートメントはいらないだろ。
って内容にも口を出して、しかもレシートも提出する義務があるんだって。
そんな調子でやることなすこと特にお金のことでうるさく言われて、友達は鬱になっちゃったよ。
+14
-2
-
1075. 匿名 2019/05/13(月) 18:41:08
企業年金とか+1
-0
-
1076. 匿名 2019/05/13(月) 18:42:36
主の旦那が相談しろって言うんだからした方がいいでねーの?
主は嫌なら旦那と話し合いなよ。
人と比較する事じゃない。
+6
-0
-
1077. 匿名 2019/05/13(月) 18:42:37
>>178
いや、収入によるでしょ結局。あとはケチな性格かどうか。
うちは母親ずっと専業だけど、ブランドバッグ買おうが何万円の化粧品買おうが、子供自転車など買い換えようが自由だったよ。
車買う時はどれにしようとか装備とか相談してたけど。あと、私達のバイクや車などは、教育方針で相談してて、父親もOKって言わないとダメだったかな。
年収は3000万ちょっとくらいで、その代わり父親のお小遣いも年200くらいはあげてたみたい。部下などに奢ったりできるように。+6
-0
-
1078. 匿名 2019/05/13(月) 18:42:38
家計は私が預かります(キリッ+0
-1
-
1079. 匿名 2019/05/13(月) 18:45:39
許可制を敷く夫は、支配欲が強く
妻の事は信用してないんじゃ?
主さんも言いなりになってるとモラハラ 経済DVがひどくなるよ
可能なら出産後早めにお仕事をされることをおすすめします
うちは1000円のドライヤーを買うのにプレゼンして
審査が通ってから
夫同伴でお店を10軒回って「夫が納得した」ドライヤーを買ってもらいました
今は、仕事してます
お金も貯まったし、そろそろ離婚ね+22
-0
-
1080. 匿名 2019/05/13(月) 18:45:44
兼業だけど万単位のものは何でも相談するよ。。子供のものでも自分のものでも。旦那には定額しか渡してないのに、自分だけ際限なくは使えないでしょ。家計はオープンにしないと意識保てないし貯まらないよ。+6
-4
-
1081. 匿名 2019/05/13(月) 18:47:50
>>1080
トピずれ
お帰り下さい+8
-2
-
1082. 匿名 2019/05/13(月) 18:48:06
>>1074
その旦那さんそんなにモラハラか?すごい高収入なら口うるさくはあるけど。
専業の身なりにそんな大金勿体無いだけでしょ。+2
-14
-
1083. 匿名 2019/05/13(月) 18:49:40
レシート出してね。必要なときにお金渡すから。いくら必要か言ってね。と言われています+0
-4
-
1084. 匿名 2019/05/13(月) 18:52:22
>>1082
意地悪コメ
お帰りください+3
-2
-
1085. 匿名 2019/05/13(月) 18:53:45
光熱費等は払ってくれていますが、それ以外は自分の財布からなので何も…
仕事を辞めた現在は切り崩しています。
夫にはニートと言われました。+2
-2
-
1086. 匿名 2019/05/13(月) 18:54:21
>>1059
ま、うちもそんなもんだよ+1
-0
-
1087. 匿名 2019/05/13(月) 18:56:25
>>1065
「ダブルインカム ノー キッズ 」の頭文字でDINKSですよ+7
-0
-
1088. 匿名 2019/05/13(月) 18:58:51
>>1086
仲間が!!
嬉しい!!+0
-0
-
1089. 匿名 2019/05/13(月) 18:59:36
>>1085
子供いるんだよね?+1
-0
-
1090. 匿名 2019/05/13(月) 18:59:57
>>1085
そんな夫なら、無理矢理専業主婦しなけりゃいいじゃない。早く働きに行きなよ。と、専業主婦が全力でお勧めします。+7
-0
-
1091. 匿名 2019/05/13(月) 19:01:11
>>765
ありえんw+0
-0
-
1092. 匿名 2019/05/13(月) 19:05:25
結婚中旦那が家計を握り収入 収支わからない状態で毎月10万生活費でやりくりしてた
と言っても嗜好品と食費だけだけど
支払いなどは旦那が全部やってた
けどそういう生活が何となく嫌で子供もできないし離婚
収入や収支分からないのは辛い
皆さんならどうですか?+4
-0
-
1093. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:47
>>1092
ありえん+2
-1
-
1094. 匿名 2019/05/13(月) 19:12:24
>>1065
普通に子どもが居なかったらって書けば突っ込まれなかったのにね+1
-0
-
1095. 匿名 2019/05/13(月) 19:15:22
言わない!
旦那はお小遣い以外のお金は一切ノータッチです。
一応把握してもらった方がいいと思うので
月の予算いくらで、どれくらい貯金できているかは話しています。
旦那さんに、生活費○万円以内でやりくりするから、ある程度任せて欲しいって話すのはどうでしょうか?
全部自由にさせてほしいよりは、受け入れてもらいやすい気がします。+2
-0
-
1096. 匿名 2019/05/13(月) 19:15:46
飲み代だけで月60万。新聞会社の支社長。
私には小遣い月20万、足りなかったら言ってと言われてました。
離婚しました。お金はあればいいってものじゃない。
+0
-0
-
1097. 匿名 2019/05/13(月) 19:17:48
許可とは?って感じだけど
もう専業主婦20年くらいやっていて
最初から家計を預かっているけど
自分の服、子供の服、適当に必要な分は
何も言わずに買ってます
コートとか万単位のもの買うときは
今年はコートほしいな~とか普段の会話で
話していいのあったら買いな~と言われるので
欲しいのがあれば買う感じです
許可待ってたら売り切れちゃったりしないの?
家電とか家具などは一緒にお店に行くことが多いかも
下着とか化粧品を買うのも許可がいるとしたらイヤだな~
+8
-0
-
1098. 匿名 2019/05/13(月) 19:20:12
食料品の話じゃないよね??
旦那さんは許可制にしたい訳じゃなくて、相談してから買い物して欲しいんじゃない?
予算があるんだから、片方の価値観だけで買い物して物を増やしたら、もう片方は困惑するケースもあるかと。
+5
-0
-
1099. 匿名 2019/05/13(月) 19:25:10
確かに1000万に夢見すぎな人多くてビックリ。税金引かれすぎてて、手取りは4、500の人に毛が生えたような金額だよー。無駄遣いしたらすぐになくなるし、切り詰めてやっと生活できる庶民だよ。+8
-7
-
1100. 匿名 2019/05/13(月) 19:26:46
普段着のベビー服買うのにいちいち許可取ってないよ💦
西松屋バースデーユニクロだし🤣
デパートのはセールでしか買わないし💦
フォーマルとかは旦那と選んで買うけどね...+1
-1
-
1101. 匿名 2019/05/13(月) 19:28:13
許可というか晩御飯の時の話題でこんなの買うつもりって話はする
大抵ほーそんなのあるんだとかいいんじゃない?という返事がくるだけ+10
-0
-
1102. 匿名 2019/05/13(月) 19:28:26
>>1099
さすがにそれは無い
+10
-5
-
1103. 匿名 2019/05/13(月) 19:29:42
高かったら旦那に相談するよ
私も+5
-0
-
1104. 匿名 2019/05/13(月) 19:31:05
うちは言う
後でバレるとイライラしだすから
子供のものなら何にも言わないんだけどね…
結構息苦しい+4
-2
-
1105. 匿名 2019/05/13(月) 19:32:17
>>1093
ちなみにどの辺りがでしょうか?
離婚するような案件だったと思いますか?+0
-0
-
1106. 匿名 2019/05/13(月) 19:33:00
この前加湿器が安かったから旦那に言わずに買ったらめちゃくちゃ怒られた。
そんなのいらねーじゃん、濡らしたタオル干しとけや!って。
ムカつくわ。+9
-5
-
1107. 匿名 2019/05/13(月) 19:33:58
その監査必要?モンクレールのダウン買っても、私の選んだものに何か言われたことは無いなー。新しいエアコンや車の買い替えくらいなら言うけど。+5
-5
-
1108. 匿名 2019/05/13(月) 19:34:14
専業ではないけど扶養内パートです
全部お金は私が管理してるので何もいいませんよー
家電買い換えたりする時はさすがに言うけど
夜中に楽天でポチポチ買ってるのも言わない
家計簿つけてるけど見せてって言われたこともないし
そこらへん気にしない旦那でよかったーってこういうトピ見て思う
主も子供も産まれるんだしそんないちいち聞いて買い物なんて子供連れてたら大変だよ
+10
-2
-
1109. 匿名 2019/05/13(月) 19:34:33
1万円位までなら許可なんて要らないでしょ。
何の許可が必要なの?+5
-4
-
1110. 匿名 2019/05/13(月) 19:35:06
>>1106
濡らしたタオルか、床がビシャビシャになりそうw+4
-2
-
1111. 匿名 2019/05/13(月) 19:35:33
>>1106
ないわー+2
-1
-
1112. 匿名 2019/05/13(月) 19:37:01
旦那は文句言わないけど義母が言う
新しい物見つけ出しては、また息子の給料を無駄遣いして、って+8
-0
-
1113. 匿名 2019/05/13(月) 19:39:38
>>1112
きついね、それ
超お疲れ…+25
-0
-
1114. 匿名 2019/05/13(月) 19:39:42
で、主さんは 何処ー?+0
-0
-
1115. 匿名 2019/05/13(月) 19:40:02
>>1112
きっしょ!+7
-2
-
1116. 匿名 2019/05/13(月) 19:40:41
主の旦那さんは魔裟斗みたい+1
-0
-
1117. 匿名 2019/05/13(月) 19:42:02
旦那が『俺のものは私ちゃんのものだよ』っていうからべらぼうに高くなければ遠慮なく買うわよ。+6
-1
-
1118. 匿名 2019/05/13(月) 19:42:21
>>1116
魔裟斗んとこは買うもの全て管理されてたみたいだけど、お子さん産まれて奥さんが反撃して今逆転したはずw+6
-0
-
1119. 匿名 2019/05/13(月) 19:42:38
>>1114
居るのか居ないのか知らないけど、単に揉めそうなトピを申請しただけだと思う
このトピを見ながらほくそ笑んでるんじゃない+5
-1
-
1120. 匿名 2019/05/13(月) 19:42:38
>>1079
離婚して正解だよ...
今日旦那に何も言わず3000円のファンデーション買った私からしたら信じられん...
私は仕事はしてないけど...
旦那が稼いできてくれることは感謝しているし、お金もらうときもちゃんとお礼言うけど、でも私も出産という命がけの大仕事したし、いまもほぼワンオペで子供育ててるし、対等でいていい権利はあると思う
あと、旦那は化粧しないけど毎晩お酒飲むし飲み会行くし、私は化粧するけどお酒飲まないし飲み会行かないし、娯楽にかかるお金はお互い様ってことになってるよ...+13
-5
-
1121. 匿名 2019/05/13(月) 19:43:40
>>1118
それはよかった(笑)+1
-0
-
1122. 匿名 2019/05/13(月) 19:43:47
>>95
確かにw
旦那の前でも態度や言動で出てると思う
んなことないわ!って言いたいだろうけどね+0
-0
-
1123. 匿名 2019/05/13(月) 19:44:51
>>1118
どっちが原因か知らんけど不妊治療は大変だしな+0
-1
-
1124. 匿名 2019/05/13(月) 19:45:14
濡らしたタオルって原始的だな笑+1
-1
-
1125. 匿名 2019/05/13(月) 19:45:40
>>1082
それが凄い高収入なんだよ。
年収何千万もあって銀行残高億超え。
なのに数ヶ月に一度の妻の美容院15000円にもケチつけるなんてモラハラ、経済的DVでしかない。+12
-0
-
1126. 匿名 2019/05/13(月) 19:47:25
家族で使うものとかは話すけど、日常の買い物は別に話さないよね
+1
-0
-
1127. 匿名 2019/05/13(月) 19:47:41
>>1082
そもそも専業には美容院15000円かける価値がないと思ってる人がいるんだ。
驚き。+6
-2
-
1128. 匿名 2019/05/13(月) 19:49:19
ご主人もベビー用品買うたびにいちいち報告されてたら仕事にならないでしょうに。
+4
-0
-
1129. 匿名 2019/05/13(月) 19:49:32
めんどくさい旦那さん。うちは3万以上だと相談するかな〜千円単位で相談なんてしてたら時間無駄にしてしまうじゃん!+9
-0
-
1130. 匿名 2019/05/13(月) 19:49:51
>>1125
そうなんだ、一般的な収入なら旦那さんの気持ちもわかるけどそれなら性格悪すぎな男だね。そんな人なら奥さんにきれいでいて欲しいとか思わないのかなー。+4
-0
-
1131. 匿名 2019/05/13(月) 19:50:06
大きい金額のもの買う時はさすがに許可というか買いたいんだけどって相談するよ
でも、ダメと言われたことないし、たぶん旦那もいちいち報告しなくていいよって思ってるとおもう。+2
-0
-
1132. 匿名 2019/05/13(月) 19:51:20
ちょっとしたもを買うときでも教えて欲しい
って台詞が鬼キモい
教えて欲しいじゃねぇよ
オブラートに包んでるつもりかよ
小さな物でも俺に必ず相談してから買うようにしてのが潔いわ
どっちにしてもイヤだけど
小さい器の男+11
-0
-
1133. 匿名 2019/05/13(月) 19:53:37
>>1065
>DINKsなら500万くらいあれば奥さんは専業主婦でも大丈夫だよ。
DINKsって
Double
Income
No
Kids
だよね?
奥さん専業じゃダブルインカムじゃなくない?+12
-0
-
1134. 匿名 2019/05/13(月) 19:53:52
>>504
普通に荒らしが書いてるだけだと思う
ガチでこんな思考する人居ないよ21世紀なのにw+0
-0
-
1135. 匿名 2019/05/13(月) 19:54:57
旦那が稼いだお金だから少額でも買って良いか聞く
てか、一緒に買いに行って これほしい って言う
ダメって言われたことないな~
いくら夫婦でも旦那の稼いだお金自分のお金のように使う神経わからない+7
-8
-
1136. 匿名 2019/05/13(月) 19:55:29
そんな事言われたら仕事中に出るまで電話鳴らしてその都度聞くわ。
確認が必要って言われたけど明日必要だから仕方ないよね?勿論安い時とか狙わずに毎日続けるよ。+7
-1
-
1137. 匿名 2019/05/13(月) 19:56:26
お金使うたびにいちいちお伺いたてないといけないの?
主はちゃんと話し合いなよ。+5
-0
-
1138. 匿名 2019/05/13(月) 19:56:59
旦那さんが家計を管理してるなら報告しないといけないんじゃないかな
奥さんが管理するところはもちろん聞かないで良いと思うけど
+1
-0
-
1139. 匿名 2019/05/13(月) 19:56:59
うちの家計は多分特殊なんじゃないかなって思うんですが
主人のみの収入で専業主婦(9年目)です。
主人の月給から毎月定額貰ってます。
そこで私が好きがってやりくりしてます。
貯めようが使い切ろうが何も言われない。
主人は全くお金使わない派
私は結構浪費家なので
こうなってます。
主人の貯金は溜まる一方
旅行とか大きい出費は主人が支払ってます。
+1
-3
-
1140. 匿名 2019/05/13(月) 19:57:22
どんな大きいもの買うのかと思いきや数千円て
切なすぎるでしょそんなん……スーパーでちょっとだけいいプリン買って帰ろうかな~とかも出来ないじゃん
+5
-0
-
1141. 匿名 2019/05/13(月) 19:58:12
>>1135
あなたの旦那が稼いだお金って考え方
なんか変だよね。
+5
-0
-
1142. 匿名 2019/05/13(月) 19:58:17
>>851
もしかして大変な思いをして稼いだ一万円を報告せずに買うなんてって説教してる人達の旦那さんってこんな感じなのかな
旦那さんが使えるお金もかなり少ないよね
たかが一万なんて言う妻だと相手は気の毒みたいに言ってたけど、私からしたらここまで収入少ないのに働きもせずに私物の一万でさえ旦那に出させる妻を持つ方がよっぽど気の毒だわ
こんなところで説教してないで少しでも金稼いだ方がいいよまじで
ネットとかでも2万弱ぐらいなら乳児育てながらでも稼げたから、大変な思いをして働いてる旦那さんを助けるためにもがるちゃんなんかやってる暇あったらお金うみだすべきだよ
はっきり言って口先だけで感謝の言葉述べたって旦那さんを助けられるわけじゃないからね+6
-3
-
1143. 匿名 2019/05/13(月) 19:58:53
>>1135
周りの専業ママ友で自分の服買わない人も居ないし、いちいち旦那にお伺いたてる人もいない
ていうか、そんな小さな男と結婚してる友だちかいないのかも
例え旦那に聞いてもそれくらい勝手に買ってぜんぜん良いよって言うだけだよ+5
-0
-
1144. 匿名 2019/05/13(月) 19:59:20
>>1125
守銭奴、てヤツだね
本人と妻は使わず節約ばかりして死んで、親族がお金をもらって終った人を知ってる
旅行も行かず、着たい服も着ず、硬くて薄い昔のボロ布団に寝て…
あの世に金は持って行けないのに…
+2
-0
-
1145. 匿名 2019/05/13(月) 19:59:21
専業で旦那が管理してる
旦那は酒やつまみ、煙草、缶コーヒー、服等に使いたいだけ使うけど私には生活費しかくれない。
キャッシュカードすら渡してくれないし暗証番号も教えてくれない。
私が実家に帰省する時は生活費とは別に交通費を貰います。
渋々くれます。+4
-1
-
1146. 匿名 2019/05/13(月) 20:00:11
>>1135
お菓子をねだる子どもみたいだね+0
-0
-
1147. 匿名 2019/05/13(月) 20:03:18
>>1132
違和感の正体はそれね
前の方にもあったけど
「今からスーパー行きます」
「モヤシ買っていいですか?」
「ほうれん草買っていいですか?」
「カボチャ買っていいですか?」
「豆腐買っていいですか?」
「特売の鶏肉買っていいですか」
「特売の卵買っていいですか?」
「お米買っていいですか?」
「ドラッグストアに行きます」
「食器用洗剤買っていいですか?」
「洗濯洗剤買っていいですか?」
「柔軟剤買っていいですか?」
「ラップ買っていいですか?」
「ホイル買っていいですか?」
「返事があるまで待ちます
許可が出ないと買い物が出来ません
家に帰れないので食事は作りません」
って数分おきに電話してやればいいよね?
+22
-1
-
1148. 匿名 2019/05/13(月) 20:03:56
>>1139
少し前の方読むと、同じような人結構いたよ。
うちもそうなんですけどね。+0
-0
-
1149. 匿名 2019/05/13(月) 20:04:26
>>1141
同感。「妻は夫を支えてるし、夫は稼いでお金を持って帰って来る
だからお金は二人のものだよ」て言う夫の方が多いと思うわ
我が家もそうだし、周囲を見ていても同じ様な人がほとんど
高額な物ならまだしも、化粧品とか服まで許可が必要とか
モラハラ・経済的DVってイメージ+6
-0
-
1150. 匿名 2019/05/13(月) 20:07:08
ケチ旦那いるよー豆腐買うのも許可取ってたもん、ビックリだよ+5
-0
-
1151. 匿名 2019/05/13(月) 20:07:08
>>7
10万は相談しろよっっ!+10
-2
-
1152. 匿名 2019/05/13(月) 20:07:10
>>1147
www
税金の節約に頑張る、お役人様みたい+3
-0
-
1153. 匿名 2019/05/13(月) 20:07:26
夫婦による‼としかいえない問題よねこれw
家は私が倹約家で旦那がどんぶり勘定
主婦の仕事のひとつとしてベストな買い物をしている
つい3日前もコンビニで振り込みの用事があった際
シュークリームを買いたくなったが無駄なので我慢した話を自慢したら
それぐらい買ってよー!と心配された
勿論普段の買い物の伺いは一々たてる必要がない
むしろ買ったのに使わず転売することがある旦那の買い物相談を受けている側+2
-9
-
1154. 匿名 2019/05/13(月) 20:07:47
>>1150
うわ~気が狂いそうだわ()+7
-0
-
1155. 匿名 2019/05/13(月) 20:08:07
年収200万以下で専業主婦していて数千円の出費も死活問題になるの?
だから許可が必要ってなら分かるけど、そうじゃないならただ単にケチ、支配したい器の小さな男。+10
-1
-
1156. 匿名 2019/05/13(月) 20:09:25
>>1106
それカビはえるよとお伝えください
(浴室の目隠しのためにタオルかけといたらそうなった者より)+6
-2
-
1157. 匿名 2019/05/13(月) 20:09:32
このトピを読みながら旦那に許可なくカールとチョコフレークと洗顔を買いました+14
-2
-
1158. 匿名 2019/05/13(月) 20:13:39
前にコーヒーメーカー欲しくて旦那に相談したら「は?どこに置くの?置く場所ないじゃん」って言われて頓挫した。
一応欲しい物あったらお伺いは立てるけど、旦那は好きなようにお金使えてうらやましい。
というわけで、パートに出ようと思ってます。+8
-0
-
1159. 匿名 2019/05/13(月) 20:15:39
報告必要だと言うならそうしてあげれば。
でも報告求める側も同じくらい細かく報告者に言わないとフェアじゃないと思う。こっちは買う物まで報告するのに、相手側は「会社の付き合いで使った」みたいな適当な報告だったらずるい。+11
-0
-
1160. 匿名 2019/05/13(月) 20:16:38
>>960
ぶっちゃけ、居なければ部屋はそんな汚れないし、ご飯は時短とかでかなりなんとかなる、洗濯は乾燥までしてくれる、女1人養うよりは、外で頼んだ方がだいぶ安いと思うよ。
+18
-2
-
1161. 匿名 2019/05/13(月) 20:17:08
>>1157
私もー
今日旦那飲み会だから、許可なくビールと焼き鳥買ってきてガルちゃん+4
-0
-
1162. 匿名 2019/05/13(月) 20:19:21
インテリア雑貨が好きで買い物中に、これ可愛いくない?って聞くと、必要かどうかよーく考えてみ?って言われるくらいかなぁ
服や靴なんかは、いるなら買ったら?だけど+5
-0
-
1163. 匿名 2019/05/13(月) 20:19:28
旦那さんが稼いでいるわけだし、旦那さんのお金というのはその通りだと思う。
主婦は家事や育児してる…とかいうけれど、仕事に比べるたら楽なこと。
外で頑張って働いてくれる旦那さんに感謝して、使ったなら報告すべき。
反対だったら、たとえ一円でも報告してほしい。
文句があるなら、自分で相応の金額を稼げるようになってからにすればいいと思う。
うちは、私の方が稼いでるけど(700万くらい)、使ったお金は主人と報告し合って貯金とか頑張ってるよ。謎の出費は良くない。+26
-21
-
1164. 匿名 2019/05/13(月) 20:19:59
会社に置き換えたら
「社長、100円のボールペン買いたいんですがよろしいでしょうか?」
なんて全社員が事前に相談してたら社長は仕事にならないよね 笑
だから各部署に裁量もたせていくらまでなら社長決裁なしでOKみたいなルールがあるじゃない。
それは社長が部長なり課長を信用しているからだよね。
夫婦だって専業主婦だって役割があって家庭を任されているんじゃないの?
買う前に相談してほしいってことは信用されてないよね。
事後報告じゃダメなんてなんか嫌だな。
+18
-4
-
1165. 匿名 2019/05/13(月) 20:20:17
>>1147
それ、オールオッケーな人も居るんだよ
それに今どきお伺いに電話不要
うちは千円超えるとお伺い
LINEかメッセンジャーにお伺いいちいち入れるよ
無言は許可
ダメな時はダメと入る
しかし食料品も生活用品も全て旦那が駅前のスーパーで買ってくるからそういうのお伺いは無い
洋服、化粧品とかネットで買うものがメイン
土日は旦那が着いてくるから隣でお伺い
ファンデとか明らかにまあ店員が何言おうがバッサリ色が合わなきゃ切ってくれるからその点は楽
因みに鮭飲まない、遊ばない娯楽なし旦那だからお互い様にはならない
+2
-8
-
1166. 匿名 2019/05/13(月) 20:22:46
>>1048
大盤振る舞いだね
兄弟姉妹にまで買うなんて+4
-0
-
1167. 匿名 2019/05/13(月) 20:23:20
>>1135
ん??夫婦間で問題なければ良くない?
あなたの妬みにしか聞こえないわ。+8
-3
-
1168. 匿名 2019/05/13(月) 20:25:23
旦那の収入で生活してるなら、一応カタチだけでも相談したほうがいいよ。
うちはこれが原因で、離婚した(´;ω;`)+5
-7
-
1169. 匿名 2019/05/13(月) 20:25:52
専業主婦にも、セレブとそうでない人いるからセレブの方の回答がちょっと面白い+8
-0
-
1170. 匿名 2019/05/13(月) 20:28:25
逆で考えたら?
自分が毎月数十万稼いで、専業主夫の夫が断りもなく使っても気にならない内容はどの程度かと。+11
-3
-
1171. 匿名 2019/05/13(月) 20:28:28
若い時旦那の給料が安くて自分の貯金使ってたけど、どうしてそんなに専業ってこだわるの?いいじゃん。今は、旦那の給料上がって、旦那がボーナスの時半年分の小遣いくれるよ。やっぱその為に苦労したんだもん。+2
-0
-
1172. 匿名 2019/05/13(月) 20:31:03
夫が断りもなく使うのは経済DV。
主婦が断りもなく使うのは当たり前。文句言う旦那は経済DV。
夫が細かく管理するのは経済DV。
主婦が細かく管理するのは当たり前。文句言う旦那は経済DV。
旦那が主夫でも大黒柱でも同じ。
てか主夫とかありえない。ニート。+3
-5
-
1173. 匿名 2019/05/13(月) 20:31:23
>>1163
謎の出費って何?+4
-1
-
1174. 匿名 2019/05/13(月) 20:32:53
>>1170
家のことやってやりくりしてくれてたら自分の小遣い
以外は好きに使ってくれて構わないけど?
元々毎月天引きの貯蓄と子供の口座に入れて主人に
お小遣い渡したら好きに使ってるけど何も
言われたことない
反対に主人が好きなもの(タブレットとかノートPC
とか)勝手に買って来ることもあるけど別に
なんとも思わない、多少の買い物で口座のお金が
なくなるとか死活問題になるわけじゃないから+6
-2
-
1175. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:20
>>1172
ことわりもなく高額な買い物をする妻で夫の高額支出に文句言っているコメはどれ?
生活必需品の経費のことをまさか言ってないよね
いるんだよね、自分のいいたいことをいうために都合よく婉曲する人+2
-0
-
1176. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:23
>>7
その感覚も違和感ある。
1万円くらいならともかく、
3万を超えてくると一応話すもんじゃないかなー。
もちろん家庭の経済状況によるけどね。+3
-5
-
1177. 匿名 2019/05/13(月) 20:36:42
うちの夫は>>1163みたいな生意気な人が大嫌いなんですよ。奥さんは家庭のことして綺麗でいて欲しいんだってさ。+5
-14
-
1178. 匿名 2019/05/13(月) 20:38:13
みんな金持ちだなぁー。
専業になって、一気に一万円とか使ったことないわ。
2000円とかでも買って良いか聞くし、許可降りないときもあるw
一歳がいて保育園激戦区だから求職中じゃ入れないし、じじばばもみてくれないから無理なんだけど、早く働きたいなー。
金に不自由すぎて病むわ。+3
-6
-
1179. 匿名 2019/05/13(月) 20:40:12
報告しろって言われてないけど細かく聞いてたら1万円までは勝手に使って良いよって言われた。+3
-0
-
1180. 匿名 2019/05/13(月) 20:40:35
この金額以上はお伺い立てないとって金額は各家庭違うに決まってる。
収入はそれぞれなんだからさ。
+10
-0
-
1181. 匿名 2019/05/13(月) 20:41:04
うちは旦那が専業主夫で
私が稼いでます。
だいたい買い物は一緒に行って
必要な物や欲しい物は一緒に買います。
特にきかれる事も無く旦那は自分の欲しい物を
私のクレジットカード決済で買うことも多いけど
許可は求めてないです。
無駄遣いしないのは分かってるし、
信用もしてるから必要なら買いなさいと思ってます。
一応旦那からは、あれをいくらで買ったから
請求くるよ~、
と事後報告はしてくれます。
お互いあっての生活ですので
一方的に上から、とかは必要無いと
私は思いますね。
+15
-1
-
1182. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:44
>>1163
あなたからモラハラ臭するけど+10
-2
-
1183. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:45
>>1176
「普通はこうだ」って決め付けるのって田舎の姑みたい+7
-1
-
1184. 匿名 2019/05/13(月) 20:49:40
>>1165
貴女がそれで幸せなら…+4
-0
-
1185. 匿名 2019/05/13(月) 20:50:59
オッホホホ~!って感じの金持ちのコメントがたまにあるよね
+3
-3
-
1186. 匿名 2019/05/13(月) 20:51:57
家庭の出費は気にしないで買う、で、後で家計簿を夫見せる。
自分の物は、相談するかな、夫も自分の欲しいのもは、私に相談する。
そんな感じ。+2
-0
-
1187. 匿名 2019/05/13(月) 20:51:59
支配したいんだね。
報告してって言う人。+9
-0
-
1188. 匿名 2019/05/13(月) 20:52:47
姑みたいな旦那だね+5
-0
-
1189. 匿名 2019/05/13(月) 20:54:47
>>7
逆にウケる-w+2
-2
-
1190. 匿名 2019/05/13(月) 20:59:28
育児グッズなんて必要経費じゃない。
数千円でしょ?専業主婦なら育児のメインは妻がしていて、その妻が必要だと思うから買いたいわけでしょ?
報告してダメだったらどうするんだろ?
極端だけど、紙おむつって1000円ちょっとするじゃん。
それも報告必要なの?
もったいないから布おむつにすれば?とか言われたら従うのかな?+5
-0
-
1191. 匿名 2019/05/13(月) 21:01:07
いちいち報告って
信頼関係が出来ていないんだろうね。+9
-0
-
1192. 匿名 2019/05/13(月) 21:01:16
独女だけどこういうの見ると専業主婦への憧れがなくなる。女の社会進出よりも男の給料上げたげて。+1
-2
-
1193. 匿名 2019/05/13(月) 21:01:38
>>1147
追加条件で
「100円のものと150円のものとどっちを買ったらいいですか?」
+5
-0
-
1194. 匿名 2019/05/13(月) 21:06:20
許可とってもとらなくても夫婦がうまくやってればいいと思う。
他人、特に独身の人であれこれ夫婦のお金について言ってくる人困る。
私は専業じゃなくて、契約社員だけど月に手取りで23万ぐらい行くんだけど、「なんでそのお金全部お小遣いにしちゃわないの?みんな結婚してからはお小遣いだよね?」ってパート独身の人に言われて困った。
そりゃ月6万とかだったらお小遣いだけど、正社員の人や派遣や契約で20万ぐらい稼ぐ人が全部使ってるなんて聞いたことない。
その人は専業希望でお化粧品とか買いたいんだって。+3
-0
-
1195. 匿名 2019/05/13(月) 21:07:37
>>1164
え、会社のお金で勝手に私物のボールペン買ったら横領になるんだけど(笑)
会社で使用する備品は会社で発注かけるよ。そしてそれは記録に残すし、使いすぎは注意される
よって社長は確認してないと思うけど、経理はしっかり把握して管理してるはず+4
-4
-
1196. 匿名 2019/05/13(月) 21:09:46
お金はあるけど将来の嫁がむやみやたらとお金が使い荒かったらヤだなと思ったわ
息子まだ幼稚園児だけど…
+3
-9
-
1197. 匿名 2019/05/13(月) 21:09:55
共働きの時に自分のお金だし~と何も相談せずにポイポイと食洗機やルンバじゃない名前忘れた自動掃除機やら買ってたら何となく不機嫌になる。
最初は気づかなかった。ブランドバッグ買ったときに気づいた。
それから大きな買い物の時には夫に一応きく習慣が出来た。不機嫌になられるのも面倒だから。
それが専業時代も今のパート時代も続いてる。よく考えたら夫は共働きのときから夫のお金でスーツや仕事用のカバン、私服買うときも何か私に言い訳しながら買ってた。今もだけど。
家庭環境の差かもしれない。小遣い内なら報告いらないのに(--;)+4
-1
-
1198. 匿名 2019/05/13(月) 21:10:43
いま紗里奈の番組みてるけど、お母さんに
男のスネかじって生きるなって言われたって!
ここの人たちも頑張れ!!+4
-11
-
1199. 匿名 2019/05/13(月) 21:13:36
>>1189
自分の尺度でしか物事を解釈出来ないんだね
+1
-2
-
1200. 匿名 2019/05/13(月) 21:14:03
私もパート程度の仕事をしてますが買ってくるものを
夫が気になるようで色々言います!が無視しています
+3
-0
-
1201. 匿名 2019/05/13(月) 21:14:34
>>1196
お嫁さんを専業に出来るほど稼げるようになってから言ってね+14
-7
-
1202. 匿名 2019/05/13(月) 21:14:55
>>1198
なんだかあなた惨めね。+10
-6
-
1203. 匿名 2019/05/13(月) 21:15:32
>>1198
ウケたw+3
-0
-
1204. 匿名 2019/05/13(月) 21:17:26
>>1163
自分で稼いでるのはとても立派だと思うけど
可愛げは全くないね
そんなだと男性ホルモン増えすぎちゃうし
旦那さん外に女の人作っちゃうよ+10
-14
-
1205. 匿名 2019/05/13(月) 21:17:31
>>1196
ニートにならないように、ちゃんと子育てしてね+11
-2
-
1206. 匿名 2019/05/13(月) 21:19:16
>>1201
横。当然だけど、お金は湯水のように湧いて出てくるわけじゃないんだから、男でも女でもむやみやたらにお金使いが荒いのはダメでしょw
それぐらい一般常識だと思ってた。それとも子どもには好きな物自由に買っていいわよって教育するわけ!?+9
-8
-
1207. 匿名 2019/05/13(月) 21:19:45
>>1196
幼稚園の息子さんは母親がガルちゃんやってる方が心配かと+10
-4
-
1208. 匿名 2019/05/13(月) 21:20:57
>>1204
相手を蔑む言葉で言い返さないと気がすまないのも同レベルかと…
>>1202の惨めとかさ、皆怖いよ+3
-2
-
1209. 匿名 2019/05/13(月) 21:21:34
>>1207
ブーメランww+9
-0
-
1210. 匿名 2019/05/13(月) 21:24:20
>>1206
カリカリしてますねw
他人のことで、よくそこまでムキになれるよね
しかも始めに煽ったのは>>1196でしょう+6
-1
-
1211. 匿名 2019/05/13(月) 21:27:18
>>1204
男に負けないように働いてるから、これくらい強くないと700万も稼げないです!
銀行勤務だから、主人も信頼して任せてくれてるよ。
忙しい中でも毎日お弁当作って、夜ご飯作って家で待ってるし、周りには主人を立てて、毎日円満に過ごしています。+10
-9
-
1212. 匿名 2019/05/13(月) 21:31:39
>>1211
あなたはとても立派だと思うよ
女性で年収700万稼げる人なんてそうは居ないし
だからといって、他人のお金の使い方に口を出す必要は無いんじゃないの
それぞれの家庭が納得していたら、問題ないよ
+16
-6
-
1213. 匿名 2019/05/13(月) 21:33:37
>>1211
>>1204だけど
毎日本当お疲れ様です
銀行は激務よね
試験もたくさんあるし
旦那さんに家のこと少し頼って身体壊さないように頑張ってください
+4
-2
-
1214. 匿名 2019/05/13(月) 21:34:51
>>69こういう専業には絶対なりたくない+7
-3
-
1215. 匿名 2019/05/13(月) 21:36:52
>>1214
どうしてか理由を知りたい+6
-3
-
1216. 匿名 2019/05/13(月) 21:37:03
>>1211
都合の良い女
銀行もリストラが始まっているから、稼げなくなったら旦那の態度はどうなるか?+3
-7
-
1217. 匿名 2019/05/13(月) 21:38:06
主さんはご主人に買い物したら教えてと言われているので
(モラハラとかはともかく)
教えないといけないと思います。
私は数千円のものなら別に言いませんが、それは主人から特に言われてないからです。
+5
-0
-
1218. 匿名 2019/05/13(月) 21:38:41
>>77
その言葉遣いこそ馬鹿に見えるんだよ?w下品な女だね+2
-1
-
1219. 匿名 2019/05/13(月) 21:40:37
>>1211
男に勝つとか負けるとか
なんか大変そう。+8
-0
-
1220. 匿名 2019/05/13(月) 21:41:32
>>1217
正しい回答ですね。+4
-0
-
1221. 匿名 2019/05/13(月) 21:41:50
買い物の調達ってお金だけ出す方が圧倒的に楽
いちいちうるさい男だな+0
-1
-
1222. 匿名 2019/05/13(月) 21:42:19
>>1053
食事代や被服費は入ってないので…。
私は欲しいものもないし、夫の給料好きに使うのは気が引けるのでこのくらいでちょうどいいんです。夫も納得しての金額です。
子供がもう少し大きくなったら働きに出たいとは思いますが…+2
-0
-
1223. 匿名 2019/05/13(月) 21:42:24
旦那さんのお小遣いにもよるかなー。たまに少ない人いるからさ。
でも一万くらいなら言わなくていいよね〜+4
-0
-
1224. 匿名 2019/05/13(月) 21:43:04
カードでしれっと買ったらだめなの?+2
-1
-
1225. 匿名 2019/05/13(月) 21:44:22
うちは、トイレットペーパー買うのも都度報告してお金を貰う生活。
子供のオムツも……
例えば私が使う化粧水なんかも、事前に色んなドラッグストアで価格調査wして最安値を調べて報告して購入。
1000円もしないものだよ。
独身の頃は自分で管理して貯蓄もしっかり出来たうえでデパコスなんか買ってたのに、結婚して夫に家計握られてからこんな生活を10年以上してる。
はぁ。フライパン買い替えたいのになぁ。+10
-1
-
1226. 匿名 2019/05/13(月) 21:45:13
家は全部私が管理してたけど、好きなもの買ってたら去年辺りから 家計簿つけてと言われた。最初の何日かはつけてたけど面倒くさくなってやめたら、月末に家計簿見せてと言われ、見せたら たったの3日しか書いてない!と言われてそれから全て俺がやるって
きっちり家計簿つけてやがる。それで、このカードの何万何買ったの?って最近厳しくなってきたからへそくりもできない。表向きはきちんとしておいた方が良いよ。結構旦那様方支払いの請求みてるから+4
-2
-
1227. 匿名 2019/05/13(月) 21:46:34
>>1160
じゃあ、
そうすれば良いんじゃないか?
養うって妻が身体障害者とかなの?
掃除や洗濯、料理もしないなら分かるけど何かの家事をやらせて養っているとかどや顔する男は滑稽だわ+2
-2
-
1228. 匿名 2019/05/13(月) 21:48:00
>>1213
ありがとう。
この前も試験で、毎日夜ご飯作ってから4時間くらい勉強して、休日も勉強漬けだったから結構ヘトヘトになった。
これくらい働いたなら700万もらってもおかしくないよね!って思えるくらいの気持ちで働いてるから、ちょっと意地悪に言いすぎてすいません。
これからも頑張ります!
+6
-2
-
1229. 匿名 2019/05/13(月) 21:48:58
>>1219
お金を稼ぐのは、想像より大変ですよ、+4
-0
-
1230. 匿名 2019/05/13(月) 21:51:04
家計管理してるの夫(私が管理できない)だからスーパーやドラッグストア以外での買い物は許可もらってる
というかネットショッピングとかだとクレカ払いにしたいんだけど旦那がクレカ持ってるから許可もらって番号入れなきゃ買い物できない
面倒くさいよ〜+3
-0
-
1231. 匿名 2019/05/13(月) 21:51:39
うちの旦那は
「誰のおかげで生きてると思ってるんだ。」
と、二日に一回は話すし携帯も度々チェックするしランチもディナーも行かせない超モラハラだから、もちろん化粧品や100均もすべて許可制だよ。+5
-3
-
1232. 匿名 2019/05/13(月) 21:51:57
5万のミシンも10万単位の家具も勝手に買ってる。夫も高いゴルフクラブも筋トレマシンまたくさん買ってるしお互い様。+7
-7
-
1233. 匿名 2019/05/13(月) 21:53:51
貧乏性なのわかってるのでほったらかされてる。
旦那も貧乏性だけど、車に関してだけはセレブ。
車にかかる諸経費やら差額を旦那の着る服に回したい。
600万のエルグランド買わずに
200万の車にしてもらったら
400万円分春夏秋冬の服を揃えられるんだけど。
ユニクロを何年着てるんだーーー!!
(^_^;)
私?デートも仕事もないので物欲なくなった(笑)+0
-0
-
1234. 匿名 2019/05/13(月) 21:55:43
>>1212
えー、銀行ってもっと高給取りなのかと思ってた。女だから? うちの夫はその5倍以上稼いでいるので、わたしは働かなくてもいいかしら。+2
-11
-
1235. 匿名 2019/05/13(月) 21:56:31
毎回確認してたー!ランチ行くねとか!
ご飯の買い物とか必要な物は言わないよー!+4
-1
-
1236. 匿名 2019/05/13(月) 21:57:57
そもそもそんなに高いもん買わないけど
一度も許可とった事ない
逆に許可求めたら「どうした?」って言われそう
+3
-0
-
1237. 匿名 2019/05/13(月) 21:58:18
うちは結婚前に話しといたよ。
食費とかとは別に5000円超えたら話するけど事後報告。
金銭的に不自由するなら子供はいらない、子供が作れないなら結婚する意味がないから結婚するのは止めよう。
結婚しないならつき合ってるの勿体ないから別れようとか言ってたら全面的に認められたよ。
+4
-1
-
1238. 匿名 2019/05/13(月) 21:58:31
>>1184
いちいちめんどくさいかもしれないけど、
買い出し全て相手がしてくれるから食料品も日用品も買い物行かなくて済む
下手な小遣い制より使えてるから問題ないなー
多分基礎化粧品減った時は3-5万は硬いし、
友達と出かける時のみ別枠お小遣い貰ってるしね
下手に毎月金額決められてやりくりしろのがめんどくさい
+2
-1
-
1239. 匿名 2019/05/13(月) 22:01:40
>>1230
うちも申告制
1000円からだけどクレカの番号はこっそり控えてある
基本申告制だけど、使っても数千円ならバレないってか本人は許可出したもんだと思ってる
+4
-1
-
1240. 匿名 2019/05/13(月) 22:02:54
自分の安い服くらいいちいち言わなくて良いんじゃない?それに子供服は必要だから買うんでしょ?必要な物までなんでいちいち聞かなきゃダメなの?あんまり細かいことばかり言うなら、一層のことお金全部管理してもらって、あれとこれいるから買ってきてくれるかな?ってやり方の方が良くない?+5
-0
-
1241. 匿名 2019/05/13(月) 22:03:33
主の旦那さん、買いたいもの買ってきたもので2人でキャッキャふふふーのでワイワイしたり、または一緒に買い物行きたい可愛い系の旦那だったり?+4
-0
-
1242. 匿名 2019/05/13(月) 22:05:36
旦那が欲しいものがあるときは私にお伺いたてなきゃいけないので、お互い様かなーと思ってる。
(お金を握ってるの私なので追加のお金が欲しければ言わなきゃいけない)
働いて稼いできてるの旦那なので、そんなにいーい?(*´・ω・)って顔せんでも。。。と切なくなるが、駄目とは言ったことないはず。
趣味以外の金銭感覚は信用してるから後からレシートくれたらいいよって言ってるんだけど、やっぱり相談してくるのでとりあえずありがたい。+0
-1
-
1243. 匿名 2019/05/13(月) 22:05:45
私もいちいち報告しない。
仕事の時は当然だけどほしい時に連絡つかないことの方が多いし。
家計管理もすべて私がやってるから自由にピンハネできるけど、それもしないから金銭的信用は勝ち得たw
家電や家具とかは2人で相談して買う。+0
-0
-
1244. 匿名 2019/05/13(月) 22:06:20
普通に言ってる
許可取ってるわけじゃなく、単なる雑談の部類の意味で
食料品とかの毎日の買い物みたいのは別に話さないけど+5
-0
-
1245. 匿名 2019/05/13(月) 22:07:10
ネットで秘密で買っていたのに宅配業者で仕事してる旦那の知人が旦那にチクッてた。あり得ない。+5
-0
-
1246. 匿名 2019/05/13(月) 22:07:14
>>1241
それなら和むだけだわw+4
-0
-
1247. 匿名 2019/05/13(月) 22:07:47
>>1245
何買ってたの?
めっちゃ気になるぜ+3
-0
-
1248. 匿名 2019/05/13(月) 22:08:50
>>1228
尊敬です。能無し専業主婦ですが貴方のようなキャリアウーマンになりたかった!!家事とお仕事無理せず頑張ってください。両立で頑張ってる女性がいるんだから家計簿くらいつけてみますm(_ _)m+0
-0
-
1249. 匿名 2019/05/13(月) 22:09:05
>>1232
夫は自分で稼いできたお金だから、そこはお互い様ではないと思うよ+3
-3
-
1250. 匿名 2019/05/13(月) 22:10:51
うーん、日頃の夫婦の会話の量にもよりそうだねこれ
私は話し相手いないからあれ買いたいこれ欲しいこれ安かったみたいな話をしてしまう
たぶんダンナはうざいだろうな+2
-0
-
1251. 匿名 2019/05/13(月) 22:12:48
今日ベビー服買ったよーとか。たんなる日常会話では言うけど毎回言わなきゃいけない義務だと辛いな…
家計簿つければいいんでないの?+9
-1
-
1252. 匿名 2019/05/13(月) 22:13:57
育休中なのでトピズレかもしれませんが…育休手当(旦那の手取りと4万くらいしか変わらない)もちゃんと家に入れています。
さっき離乳食の裏ごしが大変なのでハンドブレンダーを買いたいと相談したら却下されました。手でやれるだろ、との事。1回もやったことがないくせに。夜泣きとか面倒なことは丸投げなんだから、数千円のハンドブレンダーぐらい買ってもいいじゃんねー。+32
-4
-
1253. 匿名 2019/05/13(月) 22:15:37
>>1234
大卒でまだ6年目だからです。先輩はもっと稼いでます。もっと忙しくなるけど。。+3
-2
-
1254. 匿名 2019/05/13(月) 22:17:48
Amazonとか楽天で買い物してても、あれも買っといてーとしか言われない+3
-0
-
1255. 匿名 2019/05/13(月) 22:21:11
>>1251
だめだよ、主は買う前に聞かないといけないんだから。+4
-0
-
1256. 匿名 2019/05/13(月) 22:21:18
旦那にお小遣いをいくらあげてるかによる
ランチ食べるのも切り詰めなきゃならないくらいのちょっとしかあげてないとかなら、文句言いたくなるだろうし+7
-0
-
1257. 匿名 2019/05/13(月) 22:21:37
>>1254
うちも
しかも屁こきながら+0
-1
-
1258. 匿名 2019/05/13(月) 22:21:59
>>1234
年収3500万?
そりゃすごいね
本当かな〜笑+8
-1
-
1259. 匿名 2019/05/13(月) 22:23:36
>>1252
買ってもいいけど、離乳食でハンドブレンダー使う時期ってめちゃくちゃ短いからなー。
しかも量も少ないじゃん。
小さなすり鉢でゴリゴリやるほうが洗い物も少なくていいかもよ。+10
-2
-
1260. 匿名 2019/05/13(月) 22:24:42
>>1225
あなたその生活ちゃんとこなしてるの?働きに出たら結構活躍しそうよ?+3
-1
-
1261. 匿名 2019/05/13(月) 22:27:00
10万越えるものなら夫に話す。細々したものとか必要なものは特に言わないよ。+5
-1
-
1262. 匿名 2019/05/13(月) 22:28:15
イった方が円満になるし
言えないような物買うわけじゃないし+3
-0
-
1263. 匿名 2019/05/13(月) 22:28:57
主のコメントはこの2個だけかな?
>>1
>>355
>>355見ると旦那さんは食費やオムツ代(子供関係の消耗品かな?)については報告不要で主に任せてるみたいだし、主が自分にいくら使ってるのか把握して主のお小遣いを決めたりしたいんじゃない?
子供がいて旦那さん一馬力の家庭なら、どんぶり勘定じゃなく生活費と小遣いできっちり分けて管理しないと大して貯金出来ないよ
+10
-0
-
1264. 匿名 2019/05/13(月) 22:29:53
>>1248
ありがとうございます!これからも、主人を立てる気持ちを忘れず、親子共々がんばります。
あなた様も、家計簿頑張れますように(^^)+0
-0
-
1265. 匿名 2019/05/13(月) 22:30:18
>>1258
疑うって事はあなたの周りには居ないの?+1
-0
-
1266. 匿名 2019/05/13(月) 22:30:22
>>1257
なんか臭うなと思ってたけどあなたのご主人でしたか+4
-0
-
1267. 匿名 2019/05/13(月) 22:31:45
>>1358
以上ね。
匿名で嘘つく必要ないじゃん。+0
-3
-
1268. 匿名 2019/05/13(月) 22:32:56
>>1267
未来にレスを…+10
-0
-
1269. 匿名 2019/05/13(月) 22:34:44
許可とかやだー
自分の自由のために働いてる
許可もらわなくていいように
働けよ+1
-2
-
1270. 匿名 2019/05/13(月) 22:36:02
みなさん、ゲームの課金はどうしてる?
私さすがにそれは心が痛むから申告してるんだけど、もう言わなくていいかな?+2
-7
-
1271. 匿名 2019/05/13(月) 22:39:16
>>1263
1しか読んでなかった
なんだ主の旦那、普通じゃないか
+7
-0
-
1272. 匿名 2019/05/13(月) 22:39:19
言えと言われたらどんどん言えばいいと思う。そのうち言わなくていいよって、なるかもよー+4
-0
-
1273. 匿名 2019/05/13(月) 22:41:04
>>1262
なんか卑猥なワードになってる笑+5
-0
-
1274. 匿名 2019/05/13(月) 22:42:41
>>1268
本当だ(笑)失礼しました。+4
-1
-
1275. 匿名 2019/05/13(月) 22:46:08
>>1270
課金はダメよ+6
-1
-
1276. 匿名 2019/05/13(月) 22:46:26
>>1270
後には残らないゲームのただのデータに課金はしないからわかんない
完璧に無駄遣いだと思うから言った方がいいと思うよ+6
-0
-
1277. 匿名 2019/05/13(月) 22:46:35
>>1267
えー
ガル民て学歴も年収も嘘しかつかないじゃん+4
-3
-
1278. 匿名 2019/05/13(月) 22:48:07
ガル婆は余裕があるんだもんねw
自称ね
+2
-2
-
1279. 匿名 2019/05/13(月) 22:48:27
専業は大変だね。自分で働くから好きなもの買いまくりー。+5
-6
-
1280. 匿名 2019/05/13(月) 22:49:53
岡田健史の写真集はへそくりから出す予定+2
-2
-
1281. 匿名 2019/05/13(月) 22:52:50
>>1277
そうなの?知らなかった…。
だよねー、街中見ててもそんなにお金無さそうな家族見たことないもの。これから私も控えめに言うようにします。+1
-3
-
1282. 匿名 2019/05/13(月) 22:53:11
さすがにゲームの課金は自分で稼いでからやんなよ…+8
-1
-
1283. 匿名 2019/05/13(月) 22:53:38
え…許可なんて取ってるの?
取らないよー
デパコス買えないじゃん
洋服買えないじゃん
聞かれたらメルカリってごまかすわ笑
家計やりくりして赤字借金やローンしてなかったら好きにしていいんじゃない+0
-5
-
1284. 匿名 2019/05/13(月) 22:55:01
>>1280
岡田健史写真集出すの?
それはへそくりから買うわ+2
-2
-
1285. 匿名 2019/05/13(月) 23:00:21
>>1281
そうそう
嘘つく必要ないよ
ありのままでいいのさ+4
-2
-
1286. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:19
引け目を感じずに好きに買いたいときは、自分の貯金を使います。
他は、自分のものを買うときは夫に言ってから買います。子供のものは事後報告のときも。+3
-0
-
1287. 匿名 2019/05/13(月) 23:13:08
>>1256
ウチは旦那にお小遣いなんてあげてない。
自分のカードでお互い好きに使うよ。+2
-6
-
1288. 匿名 2019/05/13(月) 23:19:45
>>7
えー、これ逆に使う事によって家の貯えも減ることなるし、金持ちじゃない人は躊躇すると思うけど。
このプラスの大半は見栄だよね
+7
-1
-
1289. 匿名 2019/05/13(月) 23:22:00
>>1287
支払いは旦那?
クズだな+5
-2
-
1290. 匿名 2019/05/13(月) 23:25:15
回りにドン引きされるぐらいお金に細かい旦那、結構いますよ
でもきちんと管理してるから貯金はできる
私は貯金ができないから旦那にまかせてる+1
-0
-
1291. 匿名 2019/05/13(月) 23:29:30
十万からは報告として言う!ダメとは絶対言われないし!+2
-2
-
1292. 匿名 2019/05/13(月) 23:34:40
擁護が多いかなと思ったら、疑問を呈してる人が多くて安心した。
育休中だけど、出産も育児も好きでやってんだから働いてる人より偉いなんて事はないわ。
ケチでうるさい旦那も嫌だけど、当たり前にお金を使う嫁も嫌だわー。
姑もそうだけど、長らく社会に出てない人って外でお金を稼ぐ苦労がわからなかったり、自分の世界になりがちだと思う。思い通りにならないとキレるし。
もちろんそうじゃない人もいることは理解してるけど。
女側もいつでも社会復帰して稼げるスキルがないとそうやって舐めてくる男がいるのも事実。
旦那は大らかでそれなりに稼いでくれるけど、男で左右される人生にはしたくないから、これからも働き続けるつもり。必要がなくてもね。
+8
-6
-
1293. 匿名 2019/05/13(月) 23:49:46
>>1292
一言余計だって いつも言われませんか?(笑)+9
-4
-
1294. 匿名 2019/05/14(火) 00:15:35
>>1293
あなたのコメントの方が余計じゃない?笑+11
-3
-
1295. 匿名 2019/05/14(火) 00:34:33
>>1270
ごめん、ゲーム課金に価値を見いだせないから共感できないわ
これは旦那への申告以前に自分のお金でやった方がいいと思う+4
-0
-
1296. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:31
いつの間にか専業主婦がいなくなってる+4
-1
-
1297. 匿名 2019/05/14(火) 00:38:05
>>1296
>>1295だけど、いるよー!+1
-1
-
1298. 匿名 2019/05/14(火) 00:42:22
私は専業主婦、家計のやりくりは私がやっています。
夫は工場勤務で三交代、給料は月によりますが15〜18万くらい、生活はなかなか厳しいです。
必ずお弁当を作ってほしい、あと仕事に行く時と帰った時は家にいてほしい、この2つが出来れば仕事してもいいと言われたけどそんな都合の良いバイトが無くて。
自分のお小遣いなんてないよ。ほぼスッピンだし髪の毛くらい自分で切るし。
何かあった時の為に出来るだけ残して全額翌月に繰越してるけど、よその家もそうだと思ってたからちょっとビックリしています。
+0
-6
-
1299. 匿名 2019/05/14(火) 00:53:14
逆の立場で考えたら、私の稼いだお金で1万円の毛生え薬とかいらんもの勝手に買われたらムカつくわ。
大して変わりもしないデパコスやら買われても何も言わない旦那、大事にしなきゃだね。+4
-3
-
1300. 匿名 2019/05/14(火) 00:53:55
>>1298
>必ずお弁当を作ってほしい、あと仕事に行く時と帰った時は家にいてほしい
人並みに稼いでから言えや!と思ってしまった
旦那がなんと言おうとパートにでも出たほうがよさそう
+8
-1
-
1301. 匿名 2019/05/14(火) 01:03:26
こんな平和そうなトピでもケンカしてんの?
相変わらずだね+2
-1
-
1302. 匿名 2019/05/14(火) 01:55:27
>>1214
というか旦那のカードを使ってることがまず規約違法だからそれを堂々と言ってるのがやばない?
家族カードならわかるけど、今厳しいじゃんね
ご主人のカードであろうが使えませんって言われるはずだけどね、サインレスのとこで使うにしたってねえ…バレたら大変なことになるよ
母によると一昔前はまあいいかで店側も通してたみたいだけどさ
ネット通販に至っては買い物傾向チェックされててあからさまに男性の買い物傾向と違ったら即カード止められるのに
だから旦那カードで買い物〜は嘘だと思う+5
-5
-
1303. 匿名 2019/05/14(火) 03:26:01
私も専業だけど、夫婦ともにお小遣いは決まってて
勝手に使う。
2人のものや子どものものは家族カードで買うよ。
明細がスマホに出るから。
一万超えるものはすぐに買わないで、相談している。
家計は旦那と共同で管理しているよー。+5
-0
-
1304. 匿名 2019/05/14(火) 04:47:06
>>1215旦那のお金を当たり前のように使ってて、感謝の気持ちとかはないんだろうなと言うのが文章から読み取れる+9
-3
-
1305. 匿名 2019/05/14(火) 06:15:41
引け目なんて感じなくて良い!二人の子供をお腹の中で育てて、悪阻だったり、いろんな制限だったり大変な思いして出産するんだから。働けない正当な理由があるんだから。ある程度子供の手が離れてもダラタラしたいって理由で働かないのとは訳が違うよね。母子ともに無事に出産してね!+4
-7
-
1306. 匿名 2019/05/14(火) 06:46:36
>>1304
馬鹿かww
貧乏人て本当に想像力だは、逞しいねwww+4
-6
-
1307. 匿名 2019/05/14(火) 07:00:41
前にも別のスレに書きましたが、また書かせて下さい。
私→33歳スーパーでパート勤め。時給980円。
旦那→39歳サラリーマン年収850万円
子供は小5男、小1男。結婚11年目。
ほとんど、自分の趣味にはお金使えません。
私は月に8万円くらい稼いでいます。
この8万のうち、1万円は私のお小遣いで、残り7万円は家庭(生活費)に入れています。
旦那も月の小遣い3万円です。
旦那は、「子供には最高の教育を受けさせる」と言って、塾、家庭教師、水泳、英語、ピアノを習わせていて、子供2人で毎月の教育費に20万円位かけています。
そして家のローンが毎月13万円。
ただ、猛烈なモラハラ男です。
言われて特に傷ついた言葉 ↓
・女のクセに生意気だぞ!
・いい気なもんだよなあパート勤めなんか。
・文句があるなら、俺と同じ給料稼いでみなよ。・・・何で黙ってるの? 何か言えよ?おい、俺と同じ給料稼げるのか?・・・・・・はい、俺の勝ちw
・俺に意見するなら、俺と同額の給料稼いでみろよw 俺は明日からでも専業主夫になって
家事をこなす自信あるぞw お前はどうだ?俺の給料と同額を稼げるか?
・・・・・・黙っちゃったよこいつw
・スーパーのレジ打ちなんか、女子高校生でも出来る仕事じゃねえか!
・お前が俺の会社にきたら、1時間で首だよw
・誰のお陰で生きていけてるのか考えろ!
・お前もしかして、自分が一端の人間と勘違いしてないか?
・まあさ、お前みたいな東北出身の百姓には、生粋の東京育ちの俺の気持ちは理解出来ない
だろうけどさ。
・何でお前の料理はこんな薄味なんだよ! 東北の芋助の分際でよ!
・専門学校卒のクセに、大卒の俺に生意気な口をきくんじゃねえや!
・しかしお前の両親も凄いよなw子供を専門学校に行かせちゃうんだもんなw 俺が親なら、
自分の子供が専門に行くなんて、絶対に阻止するけどなw それが親としての愛情、
責務だろw まったくお前の両親は薄情というか、豪快な親だよなw はははwwwwww
・お前は自分のことをどれだけ評価しているか知らねえけどよ。お前なんか何の才覚も
ありゃしねえんだぞ!黙って俺の言うことを聞いておけばいいんだっ!
・小5息子が旦那に「ママを怒らないで下さい!お願いします!許してください!」 と泣きながら
旦那に言った時→ 旦那「ママが悪いことしたから、パパは注意しているだけだよ」
⇒ 後で、「お前(私)は子供に何を吹き込んだのか知ら
ねえけど、恐ろしい女だなお前。子供に父親の悪口吹き込んで、母親の味方させるとか、
とんでもねえ女だよお前は!
・文句あるなら出ていけ!その代わり、全裸で出ていけ!お前の服は俺が稼いだ
金で買ったんだからよ!
・お前と結婚して、心底後悔してるよ俺は。お前なんかより遥かに器量のいい女とたくさん付き合ってきたんだ俺は。
・1日仕事頑張って、寒い中帰宅したんだぞ俺はっ!熱い茶の1杯も出せねえのかお前は!気が利かない女だ!
お前は見た目は悪い、性格は悪い、低学歴の3重苦なんだから、せめて気をきかせろよっ!ほんとにお前は悪霊みたいな奴だよっ!
・夜中の2時に私の寝室に怒鳴り込んできて
旦那:バカヤロー!便座は必ず上げとけって、いつも言ってるだろうが!今すぐ便座を
上げてこいっ!
私 :そんなの自分で上げれば済むことじゃない!わざわざ夜中に起こさないでよ!
簡単な事じゃない!
旦那:簡単なことだからテメーがやれと言っているんだ!どうせお前は難しいことなんか何一つ
出来やしないんだから、便座上げる位はやれ!・・・・・早く便座を上げてこい!
それとも、叩きのめされないと分からねえかっ!
さらに、レス4年目。
最近、長男が頭部に500円玉大の大きさのハゲが出来てしまいました。
あと、やたらと目をパチパチ瞬きを繰り返すようになりました。
近いうちに医者に行きます。
とんでもないモラハラ男ですが、外面だけは異常に良いので、周りの人は騙されます。
先日、ショッピングモールで、パート先の上司(正社員男性)に偶然会った時、
「いつも妻がお世話になっております。不出来な嫁ですが、ご迷惑をおかけしていませんか?
今後もご指導、よろしくお願いいたします」とか言ってペコペコ頭さげたり。
家にママ友達がお茶にしに来た時なんか、わざわざ有名店のスイーツ4000円位買ってきて、
「いつも妻がお世話になってます!今日は女子会なんでしょ?僕はこれから外出するんで、+0
-23
-
1308. 匿名 2019/05/14(火) 07:04:19
>>1302
家族用のカードでしょww+3
-3
-
1309. 匿名 2019/05/14(火) 07:04:56
1307です。
続き書かせてもらいます。
とんでもないモラハラ男ですが、外面だけは異常に良いので、周りの人は騙されます。
先日、ショッピングモールで、パート先の上司(正社員男性)に偶然会った時、
「いつも妻がお世話になっております。不出来な嫁ですが、ご迷惑をおかけしていませんか?
今後もご指導、よろしくお願いいたします」とか言ってペコペコ頭さげたり。
家にママ友達がお茶にしに来た時なんか、わざわざ有名店のスイーツ4000円位買ってきて、
「いつも妻がお世話になってます!今日は女子会なんでしょ?僕はこれから外出するんで、夜まで存分に女子会しちゃって下さいね!これ、〇〇店のスイーツです、どうぞ!では、失礼します!
・・・・あ!もし妻が僕の悪口言ってたら、後で内緒で教えて下さいね!w」
とか言うんで、もう皆が「いい旦那さんだね~!」と騙されます・・・。
+0
-19
-
1310. 匿名 2019/05/14(火) 07:05:52
>>1307
別れたら?+17
-0
-
1311. 匿名 2019/05/14(火) 07:11:58
>>1304
妬みは醜いよ。
旦那さんがそれでいいって家庭もあるのに。
ウチの旦那は「給料は二人のモノだから好きなだけ使っていいよ」っていつも言ってる。勿論私が贅沢しないケチって知ってるからもっと使って楽しんでって意味だけど。「お金なら充分あるんだから働く必要ない」って言われるし他人にとやかく謂われる筋合いはないよ。
勝手に人の文章から変な妄想を読み取るなよw+9
-4
-
1312. 匿名 2019/05/14(火) 07:18:14
ウチは1万円なら物によっては旦那に相談するけど、相談しない人を図々しいとか批判するのはおかしいよね。旦那さんと話し合ってそうしてるんだと思うよ。そんな事くらいでいちいち相談しないで欲しい旦那さんだっているから。私の夫は激務の時は「忙しいから、お金はいくら使ってもいいから」と言ってたし周りも皆そんな人ばっかりだった。+8
-2
-
1313. 匿名 2019/05/14(火) 07:25:54
>>1287
ウチは旦那にお小遣いなんてあげてない。
自分のカードでお互い好きに使うよ。
これが何故マイナス?
私も旦那に「お小遣い」なんて渡さないよ。旦那が稼いだのにお小遣いって失礼じゃない?旦那は自由にカードで買い物するし、私も自分の口座から自由に買い物するよ。普通の事だと思ってた。「好きに使う」ってのがダメなの?贅沢する訳じゃなくていちいち旦那さんの許可は必要ないって事じゃないの?+3
-6
-
1314. 匿名 2019/05/14(火) 07:29:18
>>1307
うちの年収と同じくらいだけど、よくそんな生活送れるね。うちの方がローン少ないし子供も1人だけどそんなにお金余らないよ。+4
-0
-
1315. 匿名 2019/05/14(火) 07:31:46
いちいちマイナス気にするならがるちゃんやらない方がいいよ+2
-2
-
1316. 匿名 2019/05/14(火) 07:32:10
>>1309
主さんの未来…+2
-2
-
1317. 匿名 2019/05/14(火) 07:39:36
モラハラにもいろんな種類があるけど、経済DV系のモラハラってカッコ悪いし。
お金も自由がきかないし、性格も悪いんじゃなんか離婚したくなるかも。
お金はあってモラハラなら耐えれるかもだけど、お金にうるさいモラハラとか最悪。+4
-0
-
1318. 匿名 2019/05/14(火) 07:55:47
うちは報告とか相談なんてしたら相談せずに買ってと言われる。+2
-2
-
1319. 匿名 2019/05/14(火) 08:00:12
単純に、いちいち相談なんて時間の無駄じゃない?旦那の方が嫌がるわ。
それに夫婦間で信頼があれば許可なんてそもそも必要ないと思う。+4
-2
-
1320. 匿名 2019/05/14(火) 08:49:16
>>1307
ちょっと怖いわ
ブログを書くか
旦那デスノートにでも書きなされ+11
-0
-
1321. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:49
>>1249
いや、お互い様でしょ+1
-4
-
1322. 匿名 2019/05/14(火) 13:41:57
>>494
私なら離婚一択。+0
-0
-
1323. 匿名 2019/05/14(火) 14:21:16
>>1307
なげえ!+6
-1
-
1324. 匿名 2019/05/14(火) 14:25:40
>>1316
主さんの旦那は日常の細々したものの報告はいらない派って追加情報あったから、ごく普通の旦那だよー
+1
-0
-
1325. 匿名 2019/05/15(水) 18:51:37
>>1307
こんな長い文章書く気力があるなら、子供の為にも親権を確実に勝ち取る準備して別れなさいよ。+0
-0
-
1326. 匿名 2019/05/15(水) 23:34:13
最低1週間前に申告しなきゃだったから困ってた。
基本的に1ヶ月以上前の申告で可否があったな~。+0
-0
-
1327. 匿名 2019/05/17(金) 19:44:13
1号の保険料未納者は4割もいます。
この未納分は、財政調整制度という名目で、2号の保険料から埋め合わせされています。
1号の被保険者は1500万人。その4割を占める未納者は600万人。
3号の被保険者は870万人。
ただし3号の保険料は2号者全体で負担しているので、専業主婦の夫も2号者であり、間接的に3号も保険料の一部を負担していることになります。
一方、1号被保険者の600万人は、間接的にさえ保険料を負担していません。
1号未納者のせいで、2号の保険料は20%値上がりをしているそうです。+0
-0
-
1328. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:07
もうお付き合いないが、昔ご主人にナイショで定期預金に手をつける奥さんがいた。会う度にお金の話しでウンザリした。
ご主人は相当なケチだった。お嬢様の彼女がなぜこんなご主人と結婚したのか不思議だった。引っ越しでもう二度と会うこともないのでホッとしている。+0
-0
-
1329. 匿名 2019/05/18(土) 19:59:19
お金の管理するなら買い物もまかせないと
こっちが損するだけだよ
どれだけの時間と労力がかかるかわからせてやれ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2020年と言えば東京オリンピック開催の年。安倍マリオで東京開催が世界中に知れ渡ったのではないでしょうか。知人の外国人からは「2020年は絶対に東京に行く」などとの力強いメールが届くなど期待は膨らむばかりで…