-
1. 匿名 2019/05/12(日) 22:58:21
妊娠を機に仕事を辞めて専業主婦になりました。
最近夫から、ちょっとしたもの(例えば安物の自分の服、ベビー用品等千円単位のもの)を買うときでも教えて欲しいと言われました。
その都度許可をもらってたら欲しい時に買えないし一万円とかならまだしも大した金額じゃ無ければ事後報告とかでもいいのでは?と思う反面、専業主婦なので引け目もあります。
専業主婦の方は夫に許可もらってから買い物をしてますか?+92
-1056
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 22:58:47
なんで1万円ぐらいで許可もらう必要があるんだよwww+2556
-165
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:06
許可なんてもらいませんよー!+2289
-100
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:22
ハズレ亭主+2015
-80
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:32
家計はどちらが管理しているの?+924
-13
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:34
もらいません。すべてのお金は私が管理しているからです+1471
-90
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:38
えー ケチ過ぎ
私は10万までならお伺い立てずに勝手に買ってる+1026
-712
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:39
ケチ+579
-49
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:39
いちいち言わないよ大きいものじゃないなら。「そんな服持ってたっけ?」とか言われても「えー?去年も着てたじゃん」とごまかしてる(・∀・)+1899
-69
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:39
何十万円もするとかなら別だけど、そんな日常的に使うものに許可もらう必要なんて無い。+1584
-35
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:41
大きな物なら相談するけど、それ以外ではしないかな。+970
-26
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:54
買った後じゃダメなの?
買った後でレシート渡せばいいじゃんね。+687
-38
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:02
いいえ。独断です
それなりにやりくりはしてます+730
-26
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:05
夫の金は妻のもの
妻の金は妻のもの
ジャイアン理論+1431
-90
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:08
事後報告もだめなの!?+411
-18
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:10
貰わないよ!
家計管理全部私だし+498
-42
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:12
もらいません!
お金の管理は私がしているので。
+420
-40
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:21
許可なんかもらったことない
家計のやりくりできる範囲で自分の買い物もする+546
-23
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:24
そいつモラハラ臭がするわ+718
-53
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:31
えー許可なんかもらったことないよ+334
-22
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:33
主さん、イラストやまで用意して準備いいですね。
+448
-32
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:37
妊娠しちゃったのか
残念です+396
-45
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:47
旦那様、お赦しを‥
んなわけねぇー+197
-15
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:50
えーやだそんな旦那
めんどくせー
いちいち許可とらないし、いちいち報告もしない+531
-25
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:59
許可っていうか〇〇買ったよーっていう報告じゃないの?
物によっては買うな!って言われるの?+488
-8
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:00
毎月決まった生活費を貰ってるならその中でやりくりするんだと思ってた
その都度報告って子供のお小遣いじゃないんだし何か惨めになりそうで嫌だね+504
-16
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:07
そんな旦那とか絶対嫌+420
-24
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:09
>>7
うらやましい!って、言って差し上げましょうか\(^_^)/
+17
-53
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:15
旦那さんから見たらいらないもの買ってるなって思ったのかな?
子供用品なんてすぐ欲しいから聞くの面倒だね
+416
-5
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:16
数千円なら報告なし、許可なしでいいと思うけれど1万円は結構大金だから私なら先に「これ買ってもいい?」みたいな感じで聞くかな…
いつも思うんだけれど逆の立場なら嫌じゃない?
自分が汗水垂らして稼いできたお金を旦那が「1万円くらいw」とか言いながら勝手に使われてたら…+1299
-69
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:19
ジャニオタしてるけどチケットとかグッズとか特に許可なんかもらわないよ+26
-68
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:35
>>9
あるあるだわ(笑)+113
-8
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:37
うそだ、レシート出せばいいでしょ??
連絡つかなきゃ何も買えないじゃん+165
-4
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:39
ここまで見てたら男じゃなくてよかったと思うわ
無駄遣いのダラ奥しかいないw+389
-123
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:40
物と金額によるよ
服とか装飾品、コスメ等は許可を取らない
家電や家具などは一緒に見に行って買う+479
-17
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:49
こっちが相談したい買い物のときしか報告しないよー+64
-6
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 23:01:57
ユニクロレベルの服とか生活必需品はいちいち判断もらってたら買うの大変だから嫌って断れば?
何買っても嫌そうな顔しないけど、1万超えの服とか化粧品は事前に相談してる。
悩んでる段階から伝えて衝動買いではないこともアピールしてる。+436
-16
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:03
ケチでモラハラって(∋_∈)+181
-16
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:06
結婚出来ないガル民が必死に批判コメしてるねw
明日も仕事なんでしょ?早く寝なさい!🤗+40
-56
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:15
医者の嫁なんで一々確認しません。+14
-77
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:21
安い服とかベビー用品くらいでいちいち許可が必要なんて旦那さん自身も面倒になりそうなもんだけどね。+306
-6
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:26
>>31
1万円とかそんな生活必需品をいちいち聞く必要ないだろ
むしろめんどいわ+33
-58
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:32
>>31
そんなにカツカツで専業出来るの?+37
-67
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:50
>>7
なんで−ついてるのかわからないけど
私も10万が区切りかな
それ以上になると
買いたいから買うね!って言う
たまにそれ絶対着ないんじゃない?とか言われてよくよく考えてみると確かに着ない!ってなるので不満はないです+27
-63
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:50
うちは主人が管理しているので一応聞く。+263
-18
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:53
月に1万まではお小遣いと思って報告なしで使ってる。滅多に買わなくなったけど、1万以上するようなものは独身時代の貯金から買ってる。+234
-11
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 23:03:23
専業です
言えと言われてるわけではないけれど5千とか1万だと事前に言うかな
買うよーって感じで
あとは言わずに買ってる
事後報告はしないない
+330
-5
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 23:03:28
5万以上の物は買う前に相談する。
それ以下なら何も言わずに買うし、夫も何も言いません。+150
-7
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 23:03:31
俺の金って思ってるんだろうね…報告する必要なし。主さんも家事して旦那さん支えてるんだから、買い物自由にしてよし。+208
-58
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 23:03:33
引け目なんて感じる必要ないじゃん。子供を産むために専業になったんだから+169
-34
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 23:03:33
コメント気強い怖い奥さんばっかり
男じゃなくてよかった 養いたくないもんこんな女+130
-88
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 23:03:57
>>35
自分でもそう思う(笑)
旦那に感謝しないとね〜+126
-6
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 23:04:12
毎分メールして向こうにもう嫌だと思わせる+98
-2
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 23:04:21
お金の使い道を細かく管理するのは経済的DVに含まれるらしい。
旦那も苦しいのかもしれないから話し合ってみては?+173
-10
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 23:04:26
稼がないほうに管理任せたら使途不明金だらけになるな+123
-16
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 23:04:27
許可なんかもらわないよ。
そんなのいちいちしてたら疲れる!+77
-14
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 23:04:40
主それ信頼されてないみたいでやだねー
+66
-8
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 23:04:43
3千円以上は聞く。
貧乏だから、夫が神経尖らせ続けるうちにいつしかそういう人になったしまった昔はこんな人じゃなかった。+83
-15
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 23:04:45
ガル男うぜー+53
-18
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 23:04:51
沸いてきたねw
専業になれない僻み女がw
それともガル男かな?+88
-72
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 23:05:11
安い買い物はあえて許可もらって高いものは内緒で通販で買ってるw昼到着でダンボール即処分+193
-10
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 23:05:11
>>44
>>43
1万円もする生活用品って例えば何?
私が貧乏性なのかもしれないけれど、ある程度のものは安物で済まします。
+97
-5
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 23:05:15
そんな事言われたら買い物丸投げする。
あれ買ってきて、これ買ってきてって毎日リクエストメール出す。
自分で買ってこいって言われたら「アンタが言えって言ったじゃん。だったら自分で値段吟味して買いなよ」って言う。
私も一万以上の物は一言お伺いしてたけど、数千円の物までとなると面倒過ぎる。+163
-9
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 23:05:28
「小遣い(使途不明金)」として振り当てられてる範囲内なら相談しないよ+76
-1
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 23:05:36
>>61
そうやって専業の株下げるのやめてよね
サゲマン+97
-17
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 23:05:36
とりあえず伝えておいたらいいんじゃないかな?妊娠前のご夫婦のお財布事情がわからないからさ、旦那さんのことを「ケチくさい」と思うのは良心が痛む。+27
-10
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 23:05:42
これ男女逆なら男が叩かれてるよね。
稼いできてもらって一万円くらいって言う人とは合わないな。+298
-15
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 23:06:01
買い物行ってる時に必要なものはその時に買えばよくない?
いちいち旦那に相談してたら二度手間だし面倒。
私はなんでも必要なものは実店舗でもネットショップでも自分一人で買い物してる。
食品からデパコス、生活雑貨、自分の衣類など。
旦那のカードで。+41
-13
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 23:06:07
ガル男わかり易すぎ
どうせ嫁もいないんだろうな+31
-23
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 23:06:10
ワンコとかは言った+20
-1
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 23:06:14
>>63
主に服とかだね+11
-4
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 23:06:17
>>14
笑。ホントそれ+28
-7
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 23:06:30
>>68
感謝の気持ちがなさすぎるもんね+148
-9
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 23:06:45
うちの旦那にそんなに逐一相談とかしたら、面倒だからいちいち相談なんかしてこなくてえぇわってなりそう
買いたいもの事前に許可とれとかいう旦那だったら専業主婦やめるかな+142
-8
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 23:07:08
>>29
事実を書いただけなんだけどね。
羨ましいの?+13
-12
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 23:07:09
>>61
あのさ、あんたみたいなのがいるから専業は馬鹿だ頭悪いだの言われるんだわ 迷惑だから黙ってろ+91
-12
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 23:07:11
専業だけどそんなこと言われたことないし考えたこともないな
確かに主さん結婚したばかりなら、引け目を感じるのは分かるけど
例えば美容院代だってカット、カラーリングで一万じゃ収まらないけどその度に報告するのかな
+96
-6
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 23:07:35
報告の判断基準がわからん、食材とか消耗品は別にいいわけでしょ?+14
-0
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 23:07:44
いちいち許可なんて取らずに買いたい物を買ってる。
たまに夫が「こんな服持ってたっけ?」と聞いてくるけど「この前買ったの」と言えば「可愛いね」とか言って終わりです。
+135
-8
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 23:07:52
5万くらいから買っていい?って一応聞いてる
勝手に買っても怒られたことはないけど
買い物は全部クレカ+43
-9
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:03
欲しい物買っていいと言われてるから事後報告か報告すらしないよ。物によって相談はするけど買っていいかではなく、買って使うかな?的な相談。
そもそも使う程金ないんだけど旦那のその発言が有難いよ(笑)+23
-0
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:03
大体月の生活費が決まってるので、その中で買えるものであれば、特に許可を取る決まりはない。それ以外で貯金を崩して買うような大きな買い物は、一応相談するよ。大体家の物だったり、二人に必要な物がほとんどだからね。ベビー用品なんかは必要経費なんでイチイチ許可はもらわない。これどう思う?みたいな相談はする時あるけど。+79
-1
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:28
そんな生活嫌だ。。+65
-8
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:32
僻みとかじゃなくて純粋な疑問なんだけれど
旦那さんが主夫で家事育児全てこなしてくれていたら、自分が稼いだお金を全部主夫である旦那に渡してその中から旦那が欲しい服やカバンを買ってても許せるの?+269
-7
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:37
>>66
お上品だこと(笑)+6
-8
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:52
こっちが節約倹約がんばってる。
その結果、貯蓄や娯楽にお金を回せるようにしてるから、お伺いは立てないかな。
稼いでくるのは旦那さんかも知らないけれど、役割があるから。+27
-10
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:53
うちのお母さんがそうだけどテレビの通販とかで無駄に高い服とか化粧品買うの子供ながらに謎だった
そんな無駄遣いする暇あったら痩せればいいのに…
お父さんに同情したもんよ+157
-11
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:53
自分の服を買う時は聞く時もある
~ほしいから買ってもいい?て感じ
買いや。てちょっと嬉しそうに旦那が言うから
日用品や子供の物は勝手に買うよ+47
-0
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:56
服はともかく、何で子供の為の物買うのにいちいち報告が必要なの?旦那が使う訳でもないだろうに。+88
-9
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 23:09:12
わかりましたってルールにしちゃうと絶対面倒だからアレコレ理由つけて拒否した方がいい。
でも、稼いできてくれてる人そういうならそういう家庭なんだし、事後報告でもいいから教えてあげれば?
家族カードでなるべく会計して旦那も見えるようにするとか。+61
-1
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 23:09:13
最初だけ家計簿つけてたわ
しっかりやる感じ出してた
今は普通の買い物は言わない+15
-0
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 23:09:25
うちは旦那が財布握っててそこから毎月生活費貰ってる。その中でやりくりする分には私が好きに使っていい。足りない事は滅多にないけど、自分のへそくりもあるから問題ない。+73
-0
-
94. 匿名 2019/05/12(日) 23:09:46
>>85
「1万くらいよくない?けちくさ」
なんていう主夫ならガル民ブチギレそう+205
-4
-
95. 匿名 2019/05/12(日) 23:10:06
>>77
ごめんなさい
でも、あなたの言い方も決して専業のイメージアップにはならないと思いますよ+37
-16
-
96. 匿名 2019/05/12(日) 23:10:15
>>35
僻まないでね。旦那稼ぎ良いから自由に使える金もあるの
+15
-15
-
97. 匿名 2019/05/12(日) 23:10:17
もうバイトして何も言わせないようにしたらいい+14
-1
-
98. 匿名 2019/05/12(日) 23:10:25
うーん
主さんの普段のお金の使い方によるのかな?
違ったら失礼だけど、ご主人が心配になるようなお金の管理の仕方でそれを言ってきたなら、無理ないかなと思う。
そうじゃなくてまだお金の管理始める前でそう言われてるんだとしたら、今後かなりやりづらいとは思う。+142
-0
-
99. 匿名 2019/05/12(日) 23:10:30
お金持ちじゃなくても専業主婦はいるよ。
普通の家庭の一万は大きいかと。+132
-0
-
100. 匿名 2019/05/12(日) 23:10:53
おケンカしてる+9
-1
-
101. 匿名 2019/05/12(日) 23:10:54
何万もするものを相談なしでは買わないけど、ベビー用品なんて数千円のものはいちいち許可取らない。+40
-2
-
102. 匿名 2019/05/12(日) 23:11:01
スーパーの買い物とかは深刻なしでいけるなら家計の範囲内なら誤魔化せそう+16
-2
-
103. 匿名 2019/05/12(日) 23:11:13
しょっちゅう似たような服買ってたらイラっとするかも+32
-2
-
104. 匿名 2019/05/12(日) 23:11:19
>>94
私も女だから別に男の肩をもつわけじゃないけれど、こういう時のがる民っておかしい。
自分がされて嫌だったり、怒ることを平気でして、それをドヤ顔でここに書き込んでるのが怖い…+198
-5
-
105. 匿名 2019/05/12(日) 23:11:37
いちいち許可取りません…。てか、細かい物に毎度許可取ってたら、逆に面倒くさがられる気がする。
+28
-4
-
106. 匿名 2019/05/12(日) 23:11:38
稼ぎ良い悪いっていうか尻に敷いてるのはわかる。
旦那に対してありがたいって思ってる雰囲気が微塵も感じられない。+86
-3
-
107. 匿名 2019/05/12(日) 23:11:53
誕生日プレゼントすら買ったからね!ありがとう(^人^)で事後報告w+9
-1
-
108. 匿名 2019/05/12(日) 23:11:54
専業主婦だけど毎月1万円、私のお小遣いとしてもらってるから、その中から買うのでなにも報告してない
+61
-0
-
109. 匿名 2019/05/12(日) 23:12:02
>>94
いや、ベビー用品でさえいちいち相談しろっていうほうがおかしいと思う+69
-4
-
110. 匿名 2019/05/12(日) 23:12:09
先は長いのに面倒じやないの
+16
-2
-
111. 匿名 2019/05/12(日) 23:12:17
夫婦で金額を設定して、その範囲で遣り繰りすれば良くない?小学生じゃないんだから。+72
-0
-
112. 匿名 2019/05/12(日) 23:12:32
私はどうしても旦那のお金で色々するの慣れなくて
細かく報連相したりレシートもオール開示してる
でもなにか渋ったりされると物凄く買いづらくなるし、惨めで辛いよ
甘え上手な奥さんが羨ましい
+45
-4
-
113. 匿名 2019/05/12(日) 23:12:35
このトピもだけど、結婚とか夫婦関係のトピに独身非モテのガル男が湧きまくってるの何で?
+20
-18
-
114. 匿名 2019/05/12(日) 23:12:55
>>104
ダブスタが標準装備なんだもの
身勝手な人間ほど元気だからね仕方ないね+37
-1
-
115. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:14
聞かなくても大丈夫だから何でも好きなもの買いなよと言ってくれる。自分が男だったらちょっと不安だから心広いなと思う。+42
-2
-
116. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:16
ベビー用品(千円単位)で許可って
おむつやミルク買うのも聞かないといけないじゃん+59
-5
-
117. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:18
主出てこないのおかしくない?色々言われてるよ+6
-11
-
118. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:21
買ったものはその日の夜に夫に見せてる。別に報告ではなく、「かわいいでしょー」みたいな。
さすがに数千円のもの買ってグダグダ言われたくないよね。なんで許可をもらわないと行けないのか聞いた?彼の中で明確な家系のやりくり方があるかもしれないよ。+34
-2
-
119. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:22
金額の括りではなく、例えば夫も使用するもの(家具や電化製品など)は一応聞く。
「このフロアランプどうかな?」とか。
それ以外の私の服や日用品なら何も聞かずに買います。
もちろん常識の範囲内で。
夫も「そんなのいちいち聞かなくて好きなの買いな」というタイプです。+57
-1
-
120. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:25
>>113
仕事もろくにせず趣味もなく、時間と体力が有り余ってるから+12
-5
-
121. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:32
基本的に私個人に対する出費(服、服飾、美容、交際費など)は自分の貯金から出すのでいちいち言わない
旦那もそれ知ってるので買ったものに口は出さない
ふたりの生活のために使うものは家計から出す
ほとんどAmazonとか楽天で買うのでポチる時に「これ買うよ~」って一言声かけてから確定ボタン押してます
「買うな!」って言われたことないし、数万円ぐらいまでなら「いちいち言わなくて良い」って言われるけどやっぱりね
声はかけた方が良いかなって思ってます
+39
-4
-
122. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:46
伸びるのが早すぎる+9
-0
-
123. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:02
>>120
それ専業もなんじゃ…+35
-5
-
124. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:17
許可なんてもらうわけがない
うちは家族カードで使いたい放題だけど、一応100万以上の商品を買うときは言うようにしてる
ダメだと言われたことないけど+8
-24
-
125. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:17
月にいくらかおこづかいを貰って好きに使わせてもらうとかはダメなの??
自分が稼いだお金だから何に使われるか知りたいって言う旦那さんの気持ちも分からんでもない+102
-1
-
126. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:38
>>120
特大ブーメランやめろ!+13
-4
-
127. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:39
>>117
まぁまぁ、そんなずっと張り付いてられないでしょ。トピ立ってるの気づかないこともあるよ。お風呂はいったり片付けしたり色々あるさ。+20
-0
-
128. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:41
安くて必要な物なら生活費のうちだから許可なんて取らないよ。あとで「これ買ったよ~」くらいなら言うかも。+9
-1
-
129. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:54
モラハラ旦那じゃん
それがパワハラ?
よく分からないけど、面倒くさ+15
-23
-
130. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:58
>>109
ベビー用品はあまりにも高価でなければ必要な物だから報告しなくてもいいと思うけれど
他の人達は自分の為の物を(しかも高価)当たり前のように買ってるみたいだからさ、それは当たり前じゃないと思う。+49
-2
-
131. 匿名 2019/05/12(日) 23:15:04
何で?って感じだね
俺の金を勝手に使うなみたいなの?
それ都合良く使えるベビーシッター兼家政婦扱いじゃん
+18
-18
-
132. 匿名 2019/05/12(日) 23:15:10
みんなお小遣い貰ってる?
うちは住宅ローンあるから毎月お互いお小遣いゼロで返済に回してるんだけど、ボーナスの時はお小遣い貰える。それ貯めといて、美容院代とか服とか買ってるよ。+39
-9
-
133. 匿名 2019/05/12(日) 23:15:49
勝手に買いまくり断捨離と言って勝手に捨てまくる+17
-3
-
134. 匿名 2019/05/12(日) 23:16:01
みんなお小遣いもらってないの?+38
-4
-
135. 匿名 2019/05/12(日) 23:16:44
マジで⁉
うちは旦那が管理してるから、買い物したら、レシート必須。
数千円の買い物も無理。
皆さん、羨ましい…。
自分で使えるお金が無さすぎて、パートでも探そうかな…って思ってる。+53
-23
-
136. 匿名 2019/05/12(日) 23:16:47
>>132
もらってないけど、月の生活費の中からいくらまでは自分のために使って良いって自分で決めてる。貯金は先取りして、あとの生活費はその中でやりくりすれば使い方は自由って感じにしてるよ。+52
-2
-
137. 匿名 2019/05/12(日) 23:16:54
稼がない旦那だと大変ね
専業で自由にお金も使えないなんて惨め+36
-21
-
138. 匿名 2019/05/12(日) 23:17:02
>>132
小遣いはもらってないけどカード使いたい放題だから小遣いなんていらない
現金がほしいときは勝手におろして事後報告してる+13
-6
-
139. 匿名 2019/05/12(日) 23:17:21
数千円の服なら良くない?
そりゃ頻繁に服買ってたら言われても仕方ないけど。
あんまり酷いと経済的DVな気もする+51
-9
-
140. 匿名 2019/05/12(日) 23:17:28
旦那とレスか、旦那が下手くそな欲求不満な専業主婦のマウンティングオナニートピ来た!+4
-14
-
141. 匿名 2019/05/12(日) 23:17:46
>>135
経済DVじゃん
ハズレすぎる+34
-10
-
142. 匿名 2019/05/12(日) 23:17:56
ベビー用品買うのでさえ許可求めてたらそれこそ雇われベビーシッターみたいじゃん+47
-6
-
143. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:05
うちの場合は旦那が管理してるから、
これ可愛くないー?(あえてこれ欲しいとは言わないw)って言う。
『買えば?』って言ってくれるの知ってるからw
+52
-1
-
144. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:05
ここにいるガル男は主の旦那みたいなやつなんじゃない?+41
-6
-
145. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:07
5万がボーダーかな。
それ以上だと一応聞く。
それか買った事を隠す!+18
-3
-
146. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:10
めんどくさ。だから人の稼いだお金使うの嫌い。笑+49
-4
-
147. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:14
なんで旦那に許可取る必要があるんだ!
そんなことするのは経済DVだ!!
旦那の稼ぎは私の稼ぎ!みたいな圧がコメントから伝わってくる。
社会人経験もろくになさそうな人ばっかり、、+137
-17
-
148. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:24
ベビー用品買うのに許可いるとかwwwwwwwwwww
ふざけてんだろwwwwwww+40
-8
-
149. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:45
許可なんか取ったことない!
主さんの旦那さん変だよ。モラハラ夫だったりして…+16
-11
-
150. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:55
同棲中の無職(ほぼ主婦)だけどいいですか?
最初の方は優しかったのに最近1700円の化粧品買ったことをグチグチ言われた 最初の頃は一万する服買っても怒らなかったのに 男は本当すぐ変わるよ。+11
-27
-
151. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:55
こういうトピは荒らし要員バイトが絶対来てる+10
-9
-
152. 匿名 2019/05/12(日) 23:18:57
本気で男性が哀れに感じるわ。
私がこのトピにいるがる民の旦那なら「自分が稼いだお金を嫁は好き放題使ってるのに俺は…」ってなってなんの為に仕事してるのか分からなくなりそう。
これだけ好き放題されてたら「俺の稼いだ金で!!」とか言われても仕方なく無い?+129
-28
-
153. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:14
>>140 低所得なの?+12
-0
-
154. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:21
人の稼いだ金だから適当に買って失敗だったら罪悪感ありそう、専業主婦は図太くないとストレス溜まりそう+32
-10
-
155. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:21
>>113
コメ伸ばすとたくさんバイト代入るからじゃない?+19
-0
-
156. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:23
サプライズで、三匹目の犬(なんやかんやで30万円)を買った。
驚いていたけど、文句はなく、現在溺愛中(  ̄▽ ̄)+8
-18
-
157. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:25
お小遣いもらってても、例えば自分の服や装飾品、友達との交際費はその中から出すの分かるけど、主さんの言ってる数千円のベビー用品って家の必要経費だし、お小遣いから出すものじゃないと思うな。+112
-2
-
158. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:28
前は専業だったけど今はお小遣いはパートして稼いでる
いちいち、これ幾らしたの?とか聞かれたくない+36
-1
-
159. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:34
専業主婦なので時間あるしソファーや子供のベッドや勉強机も私が決めて買いました。
予算は話し合って貯金はきちんとしたら問題ないかな。+14
-1
-
160. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:36
例えば家賃以外の生活費10万円でやりくりすると約束してたとする
その範囲で普通に生活できてるなら特に報告は必要ないと思う(特に食費、光熱費、日用品等)
洋服や靴を買いたい時は事前に「買うかも~」とは言っておく
ただ知り合いの例だけど、子供がいなくて家賃無しで毎月23万円渡してるのに毎月赤字を出してたらしく全部報告させてた
結局浪費癖が治らず離婚したけど
こういう例もある+66
-1
-
161. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:46
妊娠してやってんだから、日給もらっていいくらいよ。+6
-28
-
162. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:56
うち、共働きの兼業だけど
日用品ではないいわゆる贅沢品を購入する時は一応夫に許可とるよ。
別に貧乏でもなんでもないけど、夫の金、妻の金じゃなくて2人のお金じゃない?+84
-2
-
163. 匿名 2019/05/12(日) 23:20:13
そんないちいち報告しろなんて言われるなら、どうにかして自分でお金を稼ぐかな。
そんな肩身の狭い思いをしたくない。
因みにうちは全く何も言わないタイプの夫です。+20
-5
-
164. 匿名 2019/05/12(日) 23:20:39
やっぱり旦那で人生決まるよね
低所得もケチも嫌
+75
-15
-
165. 匿名 2019/05/12(日) 23:20:41
支配したいだけの男
いつか離婚するね+17
-8
-
166. 匿名 2019/05/12(日) 23:20:54
>>147
そういう嫁の旦那って前世で余程ひどいことしたんだろうな…かわいそう+9
-6
-
167. 匿名 2019/05/12(日) 23:21:05
うちは数万円くらいまでなら報告しない、自由に使ってる。
最初きっちり報告してたら「一気にうん十万とか使わない限りはいちいち報告しないでいいよ」って面倒みたいな感じで言われたからそれから言ってない。
主の旦那みたいに細かく言わなきゃいけないなら窮屈だから、わたしは専業しないで働くわ。
+62
-4
-
168. 匿名 2019/05/12(日) 23:21:12
毎週5000円の服を買ったら月2万、まあ小遣いの範囲じゃない?+7
-2
-
169. 匿名 2019/05/12(日) 23:22:12
世の中の旦那は小遣い数万(下手したら1万)で奴隷活動してるのに…+57
-15
-
170. 匿名 2019/05/12(日) 23:22:46
>>152
別に好き放題使ってないよ。必要なものを家計から買ってるだけだよ。旦那にお小遣いがあるように、家計の中から自分の好きなものもたまに買う。それをいちいち許可取れとかは言う人は私は肩身が狭くて嫌だな。その判断は任せてもらえてるし。旦那は旦那でお小遣いで好きなもの買ってるし。+11
-9
-
171. 匿名 2019/05/12(日) 23:23:01
一応事前に報告してから買う。自分の貯金から買うならしない。+21
-0
-
172. 匿名 2019/05/12(日) 23:23:04
マウンティングオナニーwwwww
分かる、まさにそんなトピだわ+13
-9
-
173. 匿名 2019/05/12(日) 23:23:06
せめて事後報告で許してもらえるように頼んだら?+5
-3
-
174. 匿名 2019/05/12(日) 23:23:19
低所得かケチか知らんが器の小さい男が無理
細かい男は独り身でどうぞ+18
-9
-
175. 匿名 2019/05/12(日) 23:23:35
>>14
暴論過ぎる
少なくとも私の夫は2人の財産だと言ってくれてるよ
だから私も無駄使いはしないし、大きな買い物をする時には相談してる+46
-7
-
176. 匿名 2019/05/12(日) 23:23:51
>>150
うち結婚10年以上だけど感謝されてるよ。高額じゃなければ欲しい物は自由に買って良いままだよ。+27
-3
-
177. 匿名 2019/05/12(日) 23:24:17
一応財布分けてる。
生活用品とか、ベビー用品、食材みたいに家族で必要なものは旦那のお金から。自分のコスメ、服とかは独身時代の貯金からって感じで。+21
-3
-
178. 匿名 2019/05/12(日) 23:24:26
低所得とかそういう問題じゃなくて、人としてどうなんだろう…って思っちゃう。
感謝の気持ちもなく、旦那が稼いだお金は我が物顔で使って、挙句の果てに「家事に休みはないの!!!」とかキーキー言われたら旦那もたまんないな。
よくガルちゃんでは旦那も家事育児完璧にしてみろ!!!みたいなコメント見るけれど
じゃあ逆に男性並みの稼ぎしてみろ!!!って思う。
みんな働いた事ないから、お金の大切さや稼ぐ大変さがわからないの?+149
-33
-
179. 匿名 2019/05/12(日) 23:24:32
旦那が普段自分のものどれだけ買うかかな、たくさん買うならこっちもいいのかなって+3
-1
-
180. 匿名 2019/05/12(日) 23:24:45
今日の荒れトピ!+6
-0
-
181. 匿名 2019/05/12(日) 23:24:47
夫婦どちらも小遣い制にすればいいじゃん。+30
-0
-
182. 匿名 2019/05/12(日) 23:24:47
つうか自分のものなら100万以上で報告するけど、子供のものとか家計のものなんて報告するわけがないでしょ
報告しろと言ってくるせこい男がいることにびっくり+24
-16
-
183. 匿名 2019/05/12(日) 23:24:51
高齢独身女がブチギレてんの?+6
-4
-
184. 匿名 2019/05/12(日) 23:25:20
低所得でもニコニコ優しい夫
高所得でケチ
前者がマシ
+23
-8
-
185. 匿名 2019/05/12(日) 23:25:38
>>175
これに大量に+ついてるのが恐ろしいね…
離婚って男性に非があるイメージだったけれど、こういう現実見たら女にも大概非があるなって思っちゃう。+59
-6
-
186. 匿名 2019/05/12(日) 23:25:47
100万とか全然面白くないから、滑ってるから+36
-1
-
187. 匿名 2019/05/12(日) 23:25:47
うちも夫がお金管理だけど15万くらいからカードから前提の一応お伺い立てる感じ。10万程度じゃ買ったからって事後報告しかしないよ。
30万くらいから使っていいか相談する。
1万って、スーパーでちょっとまとめ買いすればすぐいっちゃう関学だよね?
それを夫に聞いてからとか無理過ぎる+14
-5
-
188. 匿名 2019/05/12(日) 23:25:48
>>150
相手が悪かったよ。
うちはいくらの化粧品でも、私がニコニコ楽しそうにお化粧してるの見て、良かったねって言ってくれる。
今からでも遅くないから、優しい相手見つけた方がいいと思う。
死ぬまでそれは辛くない?+34
-14
-
189. 匿名 2019/05/12(日) 23:25:54
>>1
妊娠を機会にじゃなくてデキ婚同棲始めます。じゃないの?
それとも子供出来る前は生活費完全別だったってこと?+5
-0
-
190. 匿名 2019/05/12(日) 23:26:13
貧乏兼業ってかわいそう…+7
-14
-
191. 匿名 2019/05/12(日) 23:26:15
別にお金持ちじゃないけど三万くらいなら自分の物でも勝手に買うよ+12
-5
-
192. 匿名 2019/05/12(日) 23:26:29
>>184
貧乏は嫌だ+10
-2
-
193. 匿名 2019/05/12(日) 23:26:47
>>184
うちの旦那は高所得でニコニコ優しいわ
ケチと低所得両方嫌すぎる
なんでそんな男と結婚したのか…+31
-21
-
194. 匿名 2019/05/12(日) 23:26:54
私は1度も許可貰った事ないです
主さんは今後話し合っていくか、節約主婦のブログで有名になったるわーと考えるか
ご主人より高級取りになるか?選択肢はいろいろありますよ+5
-0
-
195. 匿名 2019/05/12(日) 23:27:10
>>185
ガルちゃんの離婚や旦那愚痴トピの大半は、
旦那側の落ち度ばかり挙げて自分の方は改ざんしてる人が大半だよ+62
-0
-
196. 匿名 2019/05/12(日) 23:27:19
勝手に買ってる人多いけど、旦那さんのお小遣いより多く使ってる人も多いんだろうなぁ。
でも旦那さんが給料少なく渡してたら怒るんでしょ?
+89
-8
-
197. 匿名 2019/05/12(日) 23:27:22
10万の服買って許されるってどんな家だよ!富豪かよ!+76
-5
-
198. 匿名 2019/05/12(日) 23:27:35
>>186
笑いをとるために書いたんじゃないけど+1
-12
-
199. 匿名 2019/05/12(日) 23:27:40
>>31やばいねその感覚 嫌とか嫌じゃないとかじゃなく夫婦でお金を共有するって決まったのに一万のもの買って騒ぐ旦那なんか怖いよ もちろん一万稼ぐのは大変なの分かってるけどね+3
-13
-
200. 匿名 2019/05/12(日) 23:27:51
>>170
でもここでは数万円とか日用品とはかけ離れた額を言ってる人が多いよ。
それは好き放題なんじゃ…?+25
-1
-
201. 匿名 2019/05/12(日) 23:28:12
本当にここ日本人女性が書き込んでるの?
あまりにも高慢…というか、ちょっとドン引きな意見もたくさんあるんだけど+99
-13
-
202. 匿名 2019/05/12(日) 23:28:25
子供のものとかなら許可とかいらないんじゃない?家計を圧迫するほどの量を買ったり、身の丈に合わないものを買ってるわけじゃないんでしょ?+28
-1
-
203. 匿名 2019/05/12(日) 23:28:34
前にテレビでやってたなー。
会計士だが税理士だかの旦那が家計管理してて、妻は何買うにも許可がいる、ママ友はみんな好きなように買い物してるからうちも妻が管理したい!って言ったら旦那が物凄く馬鹿にしたように「じゃあやってみれば?絶対無理だろうけど」みたいに言っててドン引きしたなぁ。
あの旦那絶対にモラハラDVだと思う。+56
-15
-
204. 匿名 2019/05/12(日) 23:28:34
家庭の収入にもよるんじゃない?
うちはお金持ちでもなく、ごくごく普通の専業主婦なので2万超えくらいからはこれ欲しいなーって聞いてる。+39
-1
-
205. 匿名 2019/05/12(日) 23:28:58
買うつもりだと一言言うにしても金額は大体10万円からかな
それすら内緒にしていても事後報告でも別に文句なんて言われないけど一応
+17
-4
-
206. 匿名 2019/05/12(日) 23:29:25
結婚や子作りより前に気付く部分じゃないの?
順序が違うだろーー+8
-0
-
207. 匿名 2019/05/12(日) 23:29:33
1万円ぐらい…
って言うその金額は、世帯収入次第で人それぞれだから討論しても無意味では…+98
-0
-
208. 匿名 2019/05/12(日) 23:29:38
>>178
働いた経験あるよ。
旦那が稼いだお金は
家族のもの。て考えの人なの。
貧乏なのにお母さん金遣い荒かったの??
大変だったね+8
-26
-
209. 匿名 2019/05/12(日) 23:29:54
金銭感覚バグってる自慢って何なんだろう?マウンティングになるのかな、それ+30
-1
-
210. 匿名 2019/05/12(日) 23:30:08
そりゃ医者の嫁も刺されるわ・・・+32
-1
-
211. 匿名 2019/05/12(日) 23:30:17
>>169
それは自分が稼げないせいでしょうが+9
-10
-
212. 匿名 2019/05/12(日) 23:30:18
こういうトピですぐさま攻撃的な人がバンバン飛び込んでくるガルちゃん、本当に最低の匿名掲示板て言われるだけあるなと思う+45
-2
-
213. 匿名 2019/05/12(日) 23:30:25
好き勝手に買ってるよ。といっても貧乏性なので高額なものは買いませんが。+8
-1
-
214. 匿名 2019/05/12(日) 23:30:35
家計に月30しか渡してもらえなくて安月給だとか文句つけてる奥さんいるけど
それ旦那が給与全額渡してないだけ
じきに30も渡してもらえなくなるだろうけど+34
-6
-
215. 匿名 2019/05/12(日) 23:30:39
>>135
うちもだよ。これで旦那が高収入だったら完全に経済的DVなんだけど
旦那が低収入なの知ってるだけにどうしようもないのかなと悲しくなる
ハズレだよね…+8
-5
-
216. 匿名 2019/05/12(日) 23:30:44
専業主婦です。
ちゃんと家事しているならお給料いただいて当然です!!!+14
-27
-
217. 匿名 2019/05/12(日) 23:30:54
生活費もらってその中で好きにやりくりしてるよ
冷蔵庫とか電子レンジとかは一緒に買いに行く+45
-0
-
218. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:07
私は夫が管理してるので、自分が欲しいものは一応聞きます。
子供たちの物は聞かずに買いますが、自分の物は引け目を感じてしまって。
夫は良いよって言ってくれるんですけど、やっぱりなかなか買えないですね。
働く大変さも知ってるし、そんな簡単に夫のお金を使えない。+95
-2
-
219. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:18
兼業だけど、いちいち報告してる。ごちゃごちゃ言われるのがめんどくさいから。夫は稼いでる方だけど、セコイ。+10
-2
-
220. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:18
>>209
バグってないよ
それが当たり前のことだから
価値観なんて人それぞれじゃん+6
-9
-
221. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:21
高価なものや贅沢品を買うときならまだわかるけど、さすがに生活用品買うのに夫の許可はいらんでしょ…
毎月決められた予算内できちんとやりくりできてるなら尚更+72
-1
-
222. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:45
ちらほらあるマウンティング笑うw+12
-3
-
223. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:50
>>216
こういうのって釣りでしょ+18
-0
-
224. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:58
家族みんなで使う物はいちいち聞かない。
必要な物は必要なので買う。
毎月貰ってるお小遣いの範囲なら、自分の為のコスメや洋服は聞かない。買いたい時に買う。
高い服などはお小遣い足りないけど買って良いか聞く。大体、なんぼなん?って聞かれて足りない分足してくれる。+37
-1
-
225. 匿名 2019/05/12(日) 23:32:06
主さん、子供が産まれてから言い出したなら何かキッカケがあったのでは?
持ち家計画をたてたとか、収入支出のバランスが崩れたとか、カードの支払遅延があったとか+17
-0
-
226. 匿名 2019/05/12(日) 23:32:23
生活費以外で必要なものは言ってから買う感じ。例えば化粧品とか。家計を管理してるのが相手だから、その都度必要な分追加でもらうようになってるよ。
もし自分が大黒柱だとしても同じやり方してもらえると安心するし。+6
-0
-
227. 匿名 2019/05/12(日) 23:32:45
もらわないけど
カードの明細はチェックしてるみたい。
+3
-0
-
228. 匿名 2019/05/12(日) 23:32:49
マウンティングオナニーわらた+3
-4
-
229. 匿名 2019/05/12(日) 23:32:52
離婚トピや旦那への愚痴トピでよく旦那の経済DVが酷くて〜、モラハラが〜どうのこうの見かけるけど
このトピ見る限り、妻側も大概酷いなと思った。
許可取る取らない以前に、家族を養うために働いてる配偶者への感謝の気持ちが微塵も感じられない。
同性として情けない。女がみんなこんな思考だと思われたくない。+125
-12
-
230. 匿名 2019/05/12(日) 23:33:06
>>178
専業でも今時働いたこと無い人なんて殆どいないでしょ
平均初婚年齢29だってのにそれまで家事手伝いでもしてんのかよ+24
-12
-
231. 匿名 2019/05/12(日) 23:33:18
このトピもすぐキニ速なんかに転載されるんだろうな+5
-0
-
232. 匿名 2019/05/12(日) 23:33:51
>>231
むしろそのために立てられたんだと思う+5
-0
-
233. 匿名 2019/05/12(日) 23:34:22
まずは互いに信頼と感謝
夫婦の基本はこれ
+54
-0
-
234. 匿名 2019/05/12(日) 23:34:32
ここ見たらうちの旦那は甘いな 子なし専業で家事も料理もしない私に毎週欲しいもの買ってくれる 恵まれてるわ+12
-8
-
235. 匿名 2019/05/12(日) 23:34:34
>>230
働いた事あるのに、そのお金使いなら余計に引くわ…
お金稼ぐ大変さを知ってるのに、自分じゃなくて旦那が稼いだ金だからいっか〜♪みたいな考えなのがヤバいよ、人として。+74
-2
-
236. 匿名 2019/05/12(日) 23:34:35
>>211
え、それ養われる側が言っちゃう?+18
-3
-
237. 匿名 2019/05/12(日) 23:34:55
>>85
全然気にしないけどね
そうじゃないなら専業なんてさせられない+13
-4
-
238. 匿名 2019/05/12(日) 23:35:05
勝手に高額な家電を買ったとかなら、相談してよーって言う夫側の気持ちも分かるけど、数千円の子供の物買っただけで許可とかはケチだと思う。主さんの家計が毎月カツカツでまわってないなら仕方ないけど。+27
-0
-
239. 匿名 2019/05/12(日) 23:35:19
>>224
うちもそんな感じです。
足りなかったらその都度くれる。
旦那さんも何でもかんでも報告しろとは思ってないと思うけどなぁ。+7
-0
-
240. 匿名 2019/05/12(日) 23:35:57
>>236
なんで?あなたは赤の他人ですよね?
私の夫はそれで納得してますよ。+5
-8
-
241. 匿名 2019/05/12(日) 23:36:29
文句言ってる人はどうしたら満足なんでしょうか?
事前相談?
事後報告?
レシート提出?
専業主婦は好きな物買うな?
働いてることに感謝してるのは大前提だし、このトピでは語らうひつようもないと思うんだけどな。+11
-12
-
242. 匿名 2019/05/12(日) 23:36:42
>>229
めちゃくちゃ同意。
家族の為に働いてるのに感謝の気持ちもなく、でも家に帰れば嫁は「毎日家事してるの!感謝して!」みたいな態度で、更には旦那は月数万円のお小遣いでやりくり…
浮気されてもしゃーないわな。+82
-5
-
243. 匿名 2019/05/12(日) 23:37:05
みんな顔真っ赤にしすぎ。+9
-1
-
244. 匿名 2019/05/12(日) 23:37:36
勝手に数十万使う方が経済DVだと思う爆笑+102
-0
-
245. 匿名 2019/05/12(日) 23:37:37
>>241
本当に感謝してるなら、勝手に10万円の物とか買えないと思う。
ここで叩かれてるのは数千円ではなくて、高価な物を買ってる人に対してだと思うよ。+52
-1
-
246. 匿名 2019/05/12(日) 23:37:45
だから医者の嫁が刺されるんだよ+10
-4
-
247. 匿名 2019/05/12(日) 23:37:51
>>85
えっ当たり前じゃん。
じゃなきゃ主夫はどうやって生きていくのよ。
みすぼらしいかっこされたらヤダしさ。+10
-3
-
248. 匿名 2019/05/12(日) 23:38:07
>>235
腰掛け程度だったんじゃない?
一生働く気はないから適当に働いてたんでしょ。
後は親からお金の大切さについて教えてもらったことないんじゃない?+16
-2
-
249. 匿名 2019/05/12(日) 23:38:20
ここジャイアン何人いるの?+41
-1
-
250. 匿名 2019/05/12(日) 23:38:36
500円ほどの本を1冊買ったら殴られた過去あります+0
-11
-
251. 匿名 2019/05/12(日) 23:39:05
二人で決めた生活費の中でやりくりできてるならいいんじゃないの?その中なら自由に使っていいよって言われてる奥さん多いんじゃない?貯金は別でしてるんだし。旦那がそれで良くて奥さんにお金渡してるんだから、別にいいでしょ。+33
-1
-
252. 匿名 2019/05/12(日) 23:39:14
ていうか、穏やかな旦那さんてこれ買おうと思うんだけど…って言っても、任せるよっていってくれるよね
そうこうするうちにもうお伺いもたてなくなるのよ
夫婦ってそんなもんだよね~+45
-5
-
253. 匿名 2019/05/12(日) 23:39:44
毎月の生活費から買うものは別に言わないな
服や化粧品は一緒に買いに行くから、必要なものは当たり前に買うし、欲しい物は買っていいか聞く
高いものや、高くなくてもランニングコストがかかるようなものは相談+10
-0
-
254. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:19
>>85
そうじゃなきゃ主夫なんかやらせないわ+3
-1
-
255. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:35
15年以上使ったエアコンが壊れた。旦那は単身赴任中、許可をもらってから
買った方がいいのだろうか...+4
-6
-
256. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:38
逆の立場ならガルちゃんは主夫をめちゃくちゃ叩くだろうな。
1万円稼ぐのにどれだけ、上司にパワハラされて、それでも頭下げてると思ってるの!!!
御局様にも毎日グチグチ言われながら〜!!!
キーーーー!!!
って言ってそう。+77
-5
-
257. 匿名 2019/05/12(日) 23:41:31
そんなに普段から買い物するの?
私は以前は相談していたけど、
旦那から自由にやりな
と言われたので本当に自由にしています。
最近は旦那が出勤したあと、
洗濯機と食洗機が壊れたので注文してきました。+7
-1
-
258. 匿名 2019/05/12(日) 23:41:54
>>245
高価の定義はその家庭それぞれで違ってくるから私は何とも言えないなぁ。
勿論夫婦関係破綻してて旦那をATMとしか思ってない人もいるだろうけど、そうでなければ専業主婦させてくれてること自体感謝してる。
金額と感謝を天秤にかけて、他人の物差しで測るのはどうかと思うな。+21
-2
-
259. 匿名 2019/05/12(日) 23:41:57
数百万のもの買うような人はそれなりの年収があることをドヤりたくて書き込みに来てるんでしょ、挑発に釣られたらダメだって。+28
-1
-
260. 匿名 2019/05/12(日) 23:42:21
>>208
働いた経験あったとしても男性と同様、家族を養えるだけの稼ぎはあったの?
+17
-0
-
261. 匿名 2019/05/12(日) 23:42:29
>>229
大丈夫、そこまで男もバカじゃないw
そういう奥さんは珍しいから飲み会の話のネタになってるよ。
ハズレ引いたねーって。+31
-1
-
262. 匿名 2019/05/12(日) 23:43:02
許可や報告というか、会話の1つ?として今度これ買うつもりだけどどう思う?とか今度子供の服まとめて買ってくるわーとか言ってる。+19
-0
-
263. 匿名 2019/05/12(日) 23:43:36
そんな高給取りの旦那様たちに
貢いでいただいてる毎日でございます
やらなくとも家事してあげなくともお金が入る幸せ♡+7
-4
-
264. 匿名 2019/05/12(日) 23:43:50 ID:7uInLcCuBl
専業主婦だって
育児や家庭を守るのが仕事じゃない❗️
なぜ、引け目を感じなくちゃだめなの❓️
何か言われたら
妊娠できる❓️出産できる❓️
赤ちゃん夜も見てくれるの❓️
帰宅して直ぐにご飯食べれたよね
キレイな下着着れたよね今日も
だよ
1万円以下も許可なんて
おケツの○が小さすぎ
最初が肝心だよ。
離婚の時に二人共同の収入として
分けられるのだから
自分だけの収入じゃないって
言った方がいいよ
+15
-36
-
265. 匿名 2019/05/12(日) 23:43:51
自分もこづかい制にして、取り分から調整して使うので特に許可は取りません。家のことしてる報酬って感じかな!それに都度もらうのは面倒だし情けなくなるというか、、。でも、1万くらいだと自分的にも大金だから買おうかな?って相談はする笑+14
-0
-
266. 匿名 2019/05/12(日) 23:43:55
>>256
ベビー用品買うのに許可求めるのはおかしいと思うけどね
あと、小遣いを手取りの数%ぐらいあげてもいいじゃん+5
-0
-
267. 匿名 2019/05/12(日) 23:44:08
>>229
どのトピにも言えるけど、自分のいいようにしか書いてないだろうね。+22
-0
-
268. 匿名 2019/05/12(日) 23:44:15
家電とか高い物は一緒に買いに行くし、あとの必要な物や一万円程度の服とこなら特に何も言われないから許可は取らない。事後報告しても、何も言われたことないし、むしろ「いいじゃーん」みたいな感じだから。そもそも私は10万以上の自分の為の物を買おうとは思わないし、生活費の中でも買えるものは許可はいらないと思ってる。+8
-0
-
269. 匿名 2019/05/12(日) 23:44:48
今だけじゃないですか?
赤ちゃんまだ生まれてないんですよね?
じゃあベビー用品はすぐ必要なわけじゃないし、一緒に買い物に行ったときに買いたいとか?
赤ちゃん生まれたらまた変わるんじゃないですかね?
てか変わらなかったらヤバい!
急に必要になるものなんてめちゃくちゃ増えるよ!!+8
-2
-
270. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:21
①買った後ににレシートを渡す
②育児用品費、服飾費、など項目別の月に使っていい予算を決めてその中でやりくりする
③お互いに報告し合う+3
-0
-
271. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:38
私も専業主婦で子持ちだけどさ。
最近の子育て大変なんだから!
専業主婦だって大変なんだから!
わかってよ!ピギャーッ!!
な声でかい人たちには辟易するわ…
+69
-4
-
272. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:40
>>256
義実家への愚痴も追加でw+3
-0
-
273. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:50
上級専業VS下級専業
ファイッ!+14
-7
-
274. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:55
金持ちケチもいるからね
生活するなら身の丈にあった使い方出来る人がいい
+9
-0
-
275. 匿名 2019/05/12(日) 23:46:07
私は一応買う前にこれ欲しいんだけどどう思う?と聞いてます(^^)
なぜかと言うと夫も必ず聞いてくるので私もいつしか聞くようになってしまった笑
服とか私に似合うものをわかってくれてるから相談がてらの意味もあり、特にモラハラだとか聞くのが嫌とも思ってないです。
少数派かな?+25
-1
-
276. 匿名 2019/05/12(日) 23:46:11
専業の時に一応聞いてたけど
向こうは買ったらいいやん!
聞かんくていいでって感じだったけど
一応なんか聞いていた
今はもう面倒なので自分で働きにでました+26
-1
-
277. 匿名 2019/05/12(日) 23:46:37
④買い物は週末に旦那と一緒にコストコとかでまとめ買いする+3
-0
-
278. 匿名 2019/05/12(日) 23:46:55
ここでドヤって「10万円使っても怒られないから〜」とか書いてる人いるけれど
旦那さんも外では何言ってるかわからないよ…
ほかのコメントにもあったけれど飲み会の時とかはもう泣きそうな顔しながら「離婚したいけど、離婚すると子供の親権は向こうに取られるから我慢してる」って言ってた。
見てて可哀想だった…+83
-10
-
279. 匿名 2019/05/12(日) 23:47:12
いくらまでのものを相談なしで買えるかは収入にもよるんじゃないかな。でも結局は買っても構わないから奥さんに家計の管理を任せてるんだと思うよ。+8
-1
-
280. 匿名 2019/05/12(日) 23:47:34
まぁケチ臭い男と結婚したらそうなるわな+16
-6
-
281. 匿名 2019/05/12(日) 23:48:22
旦那が稼いだ金っていっても奥さんが家事育児をしてるから仕事に行けるんだし、欲しい物をやりくりの範囲内で買うのに許可なんかいらないと思う。
子供のものや自分の服や化粧品は勝手に買うよ。
5万以上のバックやパソコンや電動自転車の時は聞いてから買った。
iPhoneの機種変は勝手にしたけど。+8
-11
-
282. 匿名 2019/05/12(日) 23:48:58
会社の同僚(男)や同級生(男)から、月々の生活費はだいたいどのくらい?と聞かれた事がある
奥さんに十分な金額を渡してるはずなのに足りないと言われたり、子供用品は少ないのにバッグや靴が増えていくとか
使途不明金が多いパターン
そういう場合は何を購入したかチェックが入っても仕方ない+65
-0
-
283. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:14
みんなみたいに10万円もするような物を勝手には買えないけれどベビー用品にしても、私の服にしても旦那と一緒に買いに行って選んだりしてる方が私は幸せだと思ったね。
10万円のものを1人で買うよりは。+13
-4
-
284. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:15
専業は旦那の稼ぎで豪遊して散財する傲慢な女達って思いたいだけでしょう+13
-6
-
285. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:47
家族の必要なものは高額じゃなければ相談してない。自分のものはちょっとれ気がひけるから、一応「これ欲しいんだけどー」みたいな画像見せたりする。でもダメって言われたことないから、許可取るってよりも堂々と買いたいからっていうのと、単に会話のネタ的な。ダメって言われるほど高価なもの欲しいと思わないし。+4
-1
-
286. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:58
>>271
わかる。
正直、私も専業主婦で子育てしてるけど忙しくはない・・・。+44
-3
-
287. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:37
家計は私が管理してる
節約できるとこは節約して使うとこは使うって感じだけど貯金もちゃんとできてる
貯金さえできてれば何にいくら使ってもいいって旦那には言われてるけど、服買ったり化粧品買ったりしたら「買ってきたよー」とは言う
通帳見せて貯金額の報告くらいはたまにするかな+12
-0
-
288. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:38
>>278
あなたはその泣きそうな人に詳しい事情を聞いたの?独りよがりの妄想で専業を攻撃しないで下さい+7
-13
-
289. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:50
>>284
実際問題そうとしか+6
-4
-
290. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:53
>>255
うちの母は単身赴任中の父に了承取ってから買ってたよ。+6
-0
-
291. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:02
金銭感覚って話し合っても無理
これこそ相性の問題だと思う+17
-0
-
292. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:45
そもそも専業主婦が家計を管理する意味が分からないんだけど。なんで働いてない奴に上から目線で小遣いの額とか決められるの?普通に考えておかしすぎるだろ。+33
-16
-
293. 匿名 2019/05/12(日) 23:52:35
フルタイム勤務の兼業主婦ですが、いずれ産休育休で私の稼ぎが無い時期が来るので参考にしようとトピを開きました。
日用品でも数千円するもの、会社で配るお土産のお菓子もお互いに相談します。
お互いに家計は汗水垂らして稼いだお金っていう認識があったので疑問に思ったことが無かった。
でも、小さなお子さんがいると消耗品、ベビー用品のちまちました報連相はとてもできなさそうですね。割り切りも大事だと勉強になりました!+17
-0
-
294. 匿名 2019/05/12(日) 23:52:40
家計をやりくりできるなら問題ないし、旦那さんもそれでいいと思って任せてるんだから、他人がとやかく言わなくても。10万以上でも勝手に買ってるーって言ってる人は本当か分からないけど、本当だとしたらそれだけ旦那さんが稼いでるんでしょ。+25
-0
-
295. 匿名 2019/05/12(日) 23:53:32
人生の中で一度くらいは専業主夫と専業主婦を交換するとお互いに優しくなれると思う+32
-0
-
296. 匿名 2019/05/12(日) 23:53:41
子供服とか買っても何も言わない。
私の毎月の美容代とか服とか買っても何も言わない。
その代わり旦那の服とか嗜好品とか美容院代も家計から出してるよ( ¯•ω•¯ )
あと趣味のゴルフはボーナスから結構お小遣いあげてそれでやりくりしてもらってる。
確かに旦那の稼いだお金だけど、旦那もそれなりに使ってるから我が家はそれで上手くいってる\(^^)/+19
-1
-
297. 匿名 2019/05/12(日) 23:53:46
>>288
詳しく事情を聞かなくても、相手から勝手に全てを吐き出してたよ。
「家に帰ってもご飯がない。嫁はずっと寝てる。
仕方ないから何も食べずに寝る日が何日もある。
たまに起きてきたと思えば外食行こうばかり。
家には見覚えのない子供のおもちゃ、嫁の服やカバンが増えていく。
でも俺はお小遣いほとんど貰えないかや缶コーヒーすら買うの躊躇う」って。
ここまで酷いのは稀かもしれないけれど、プライド捨てて家庭の愚痴を言う男性は見てられなかった。+38
-5
-
298. 匿名 2019/05/12(日) 23:55:15
>>292
うちは月の生活費も貯金額も旦那のお小遣いの額も旦那が決めたよ。それでもらった生活費の使い方は任されてる。だって、日々の買い物行くのは奥さんだし。+7
-0
-
299. 匿名 2019/05/12(日) 23:55:42
ここの鬼嫁見てたら自分ってめちゃくちゃ優しい嫁さんなんじゃ…!?って思えたw
+59
-4
-
300. 匿名 2019/05/12(日) 23:55:54
金勝手に使っても褒めるだけってあるけど怖くて言わないだけの可能性もあるよね、どっかの掲示板で愚痴ってるかも+4
-0
-
301. 匿名 2019/05/12(日) 23:55:57
おらおらバイトくんもっと荒らせよ?
火力足りねーぞ、まとめサイトに転載するんだろ。+22
-1
-
302. 匿名 2019/05/12(日) 23:56:45
いちいち報告しろと言われてるわけじゃないけど、前の日とかに「明日服買いに行くねー」とか言ってる
いちいちチェックされるわけじゃないけど、買ってきた「これいくらだったの!可愛いでしょ?」みたいな感じで値段まで言っちゃってるわ
返事は「へぇ〜」くらいしか返ってこない笑
旦那からしたら逆にウザいかも笑+3
-0
-
303. 匿名 2019/05/12(日) 23:56:53
>>299
私も 笑+5
-3
-
304. 匿名 2019/05/12(日) 23:57:09
ここに人間はいなかった+2
-3
-
305. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:14
はい+2
-1
-
306. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:25
息子の結婚相手が優しい人でありますように・・・。+50
-7
-
307. 匿名 2019/05/12(日) 23:59:28
>>178
感謝の気持ちはお互いに持たなきゃダメでしょ。
私も当然働いた経験あるけど、帰宅してすぐに温かい栄養バランス考えた食事が出来てて、おふろがあったまってて清潔なタオルと着替えが用意されてたら、こんな有難いことはないわよ。その上自分の子を産んでくれて育ててくれるのよ?頑張って働くしかないじゃない。+25
-10
-
308. 匿名 2019/05/12(日) 23:59:51
>>248
この売れ残りが何を勝手に想像してんのよ
旦那だって忙しいのにいちいち家庭の収支なんて気にしてられないよ
全部任されてるのよ
買い物も家事のうちなの!+7
-15
-
309. 匿名 2019/05/13(月) 00:00:08
>>289
想像力が豊かですね(笑)
+1
-6
-
310. 匿名 2019/05/13(月) 00:00:11
>>297
結婚したら妻が勝手に仕事やめてきたとか、知らない間に妻のコートや鞄が増えてるって言うのはどこの職場でも一度は聞く。
そういう話を先人から聞いて、若い男の子達は専業主婦志望の子を警戒する。+14
-5
-
311. 匿名 2019/05/13(月) 00:00:53
>>307
でもここの人達は旦那への感謝の気持ちどころか、お金の大切さもわかってないみたいだよ???
+21
-10
-
312. 匿名 2019/05/13(月) 00:00:55
普段使う日用品ならともかく家電とかブランド物とかは流石に言うでしょ…
そもそもそういうのって夫婦で相談しないのかな?
子供服とかは旦那さんも選びたいんじゃない?+27
-0
-
313. 匿名 2019/05/13(月) 00:01:04
一万ぐらいで
って書き方がだめなのかな?
私も一万の服ぐらいでいちいち確認とかしないけど別に旦那に感謝してないわけじゃないんだけど
でもインテリアとか旦那も使うやつは数千円でも買っていいか確認するかな+27
-11
-
314. 匿名 2019/05/13(月) 00:01:08
>>306
大丈夫。貧乏人は結婚出来ないから+6
-6
-
315. 匿名 2019/05/13(月) 00:01:59
まーた行き遅れのブスがガル男ガーって吠えてるのか+15
-3
-
316. 匿名 2019/05/13(月) 00:02:07
うちは10万以上は相談するかな!ちょっとカバン欲しいって言ったら
せっかくだからいいもの買ってきなよって言われて、バーバリーのバッグ18万のやつ買ったよ!
似合ってるじゃん!とか言ってくれるよ
でも家計管理してるのは私だから、支払える程度に抑えてるし、10万以上は一応相談するかなー+6
-7
-
317. 匿名 2019/05/13(月) 00:02:23
相談とかではなく、
今日服買いにいくー
って会話の流れで言うだけ。+10
-1
-
318. 匿名 2019/05/13(月) 00:02:24
>>311
何で感謝を伝えてないって決めつけてるのか分からないわ
+11
-6
-
319. 匿名 2019/05/13(月) 00:02:52
貧乏人とか低所得とかさ、まず自分が稼いだお金じゃないのにドヤるなwww
見下すのは自分で稼いでからにしろwww
+15
-8
-
320. 匿名 2019/05/13(月) 00:02:55
おばさん口調ってわざと?+3
-1
-
321. 匿名 2019/05/13(月) 00:03:09
>>308
残念ながら既婚子持ち兼業です。+3
-4
-
322. 匿名 2019/05/13(月) 00:04:12
>>310
それは妻を制御できない夫も悪いんじゃないかな。
お金渡しすぎなんだよ。生活できる最低限のお金だけ渡してあとは貯金しちゃえばいいのに。それさえ夫の立場で出来ないんじゃ尻に敷かれても仕方ない。ほとんどの専業主婦は、旦那さんと決めた生活費の中でやりくりしてると思うよ。
+20
-2
-
323. 匿名 2019/05/13(月) 00:04:57
>>322
それをしたら「DV!!!!お金もろくにくれない!!!」って騒ぐのが目に見えてる…+23
-1
-
324. 匿名 2019/05/13(月) 00:05:01
夫婦単位で話し合うしかない
余所は余所
比べるもんじゃないよ+20
-1
-
325. 匿名 2019/05/13(月) 00:05:05
数万する家電とか相談しても買えば?しか言わない。
んで後回しになって結局事足りてるから買えないまま(笑)
必需品とかは相談せずに買ってるよ。オムツとか服とか。
毎年季節が変わる度サイズアウトして買い足さないと追いつかないから^^;
+1
-0
-
326. 匿名 2019/05/13(月) 00:05:54
まず私、一着1万円の服なんて買わないんだけれど…
私が貧乏性だから?1万円くらいする服着るのが世間では当たり前なの?+64
-5
-
327. 匿名 2019/05/13(月) 00:06:35
一万円までならしないな。家族で使うものなら、「こんなのどうかなぁ」とか相談はするけど。毎月貯金もして、やりくりもできてるから何も言われないよ。+6
-1
-
328. 匿名 2019/05/13(月) 00:06:43
やってみればいいんじゃないの。旦那が仕事中でも構わずガンガン電話して確認取れば。+10
-1
-
329. 匿名 2019/05/13(月) 00:06:51
>>323
で、ガルちゃんに夫の愚痴トピを投稿
離婚した方がいいと言われるのがオチ+8
-0
-
330. 匿名 2019/05/13(月) 00:07:01
収入から必要経費をさっ引いたら自由になる金額が出てくるでしょうに+3
-0
-
331. 匿名 2019/05/13(月) 00:07:10
自分の物で2万円くらいの物になると、なんとなく聞いている。
1万って、ちょっとしたお出かけ服とか化粧品まとめ買いしたりすると使うし、そこまで贅沢とは思わないけど、2万となるとなんか足踏みしてしまうという勝手なマイルール。
主さんの旦那さんはなぜそこまで言うのだろう?
お金にシビアなのか、主さんに浪費グセがあるのかによって違うよね。+14
-3
-
332. 匿名 2019/05/13(月) 00:07:26
この週末迷ってた。
2万円の家具買いたいんだけど、なかなか言い出せない。バレるから申告しなきゃと思うだけで、隠し通せるなら言わない+0
-0
-
333. 匿名 2019/05/13(月) 00:07:37
>>323
もうそれは見る目なかったんだよ。仕方ない。+4
-0
-
334. 匿名 2019/05/13(月) 00:09:10
うちのモラケチ夫を彷彿とさせられるわ。
主さんまだ若いのだからここは、話し合って要相談の金額をもっと上に決めよう。鉄は熱いうちに打て。+5
-1
-
335. 匿名 2019/05/13(月) 00:10:04
>>310
どこの職場でもってそんな転職繰り返してるの?
私もパート含めて5ヶ所くらいで働いたけど結婚したら妻が何の相談もなく仕事辞めたとか聞いたことないな
コートとかバッグが知らないうちに増えててさーとか職場で愚痴ってる人がいたら正直男女問わず、え、そんな相手の持ち物全部把握しないと気がすまないのってひくかな+12
-7
-
336. 匿名 2019/05/13(月) 00:10:15
>>319
毎度毎度、専業のトピになると必ず同じコメがあるけど、全部あなたが書いてるの?(笑)+9
-6
-
337. 匿名 2019/05/13(月) 00:10:18
夫婦で決めればいいんじゃない?お互いが納得しないとダメだし、逆にお互いが納得できてれば他所がとやかく言うことじゃないからさ。+27
-0
-
338. 匿名 2019/05/13(月) 00:10:47
このトピでこの広告が出てきて読んでしまったw+23
-1
-
339. 匿名 2019/05/13(月) 00:11:46
>>23
なんで残念なの?おめでとうじゃない?+0
-2
-
340. 匿名 2019/05/13(月) 00:12:01
>>319
旦那さんがたくさん稼いでくれるから、自分で働く必要ないの。
家事労働の見返りに旦那さんからお駄賃貰ってるの(扶養控除の範囲以上)+2
-9
-
341. 匿名 2019/05/13(月) 00:12:34
>>326
私も買わない
独身の頃はトゥモローランドとかユナイテッドアローズとかで2万、3万する服をじゃんじゃん買って着てたけど結婚してからはケタが一つ減った
そもそも子供いたらイオンモールしか行けないし、イオンモールに1万超える高級服なんてほぼないから…+40
-4
-
342. 匿名 2019/05/13(月) 00:14:20
>>340
え…だからあなたが稼いだお金ではないでしょ?
旦那が働いてるからその収入があるわけで、旦那が自分より低所得の人を馬鹿にするのは百歩譲ってわかるけれど、自分で稼いでない専業主婦の人達が低所得と馬鹿にするのはお門違いでは?+15
-8
-
343. 匿名 2019/05/13(月) 00:14:34
めんどくせー旦那。ケチケチしすぎ。ネット通販も細かく買い物、レシート提示に中古品に、モラされて離婚した。私もひきめを感じてパートしてお金渡したけど今度はフルに職種等にうんざりで精神的におかしくなった。+6
-10
-
344. 匿名 2019/05/13(月) 00:14:40
数千円のベビー用品とか必需品はイチイチ許可なんて取らない人の方がほとんどだと思うけど、許可取ることで主さんの旦那さんの自尊心が保たれるなら都度聞いてあげたら?勝手に買われるのが嫌なわけであって、必要なものならダメとは言わないんでしょ?必要なものなら勝手に買わせてほしいけどね。もう結婚しちゃったものは仕方ない。+5
-1
-
345. 匿名 2019/05/13(月) 00:15:33
妊娠中にちょっとした話し合いをしたとき夫に『美容院とか服とか俺に遠慮してるみたいだけど、俺は仕事以外で家のこと何もしてないんだからそんなに気を使わなくていい』って言ってくれて嬉しかったけど、私は漫画が大好きで電子漫画をめちゃくちゃ読んでる
多いときは一万くらい使う月もあって先月は走馬灯株式会社を一晩中読んでた…
夫はもちろん知らないから私のスマホ代五千円くらいだと思ってる
電子漫画に一万も注ぎ込んでるなんて絶対言えないよ…
+5
-5
-
346. 匿名 2019/05/13(月) 00:16:01
聞かないけど、一万するものそもそも最近買ってない。子供の入学式の洋服くらいかな?
一応旦那にこんなのどうかなって聞いたけど。自分のセンスに自信無くて聞いただけで、許可とかでは無い。+2
-0
-
347. 匿名 2019/05/13(月) 00:17:42
スマホや電化製品類は夫の方が詳しいので、勝手に買うと「来月まで待てば最新型が出るのに!」「これならあと〇円出してあっち買った方が良かったのに!」とか言われてしまうので相談する。
なんとなく子供のものや自分のものも相談するんだけど「そんなのいちいち聞かずに、やりくりできる範囲内で買いなよ」と言われてしまう。
やりくり苦手だから聞いてるのになぁ…+6
-1
-
348. 匿名 2019/05/13(月) 00:18:12
>>326
私は服が好きなんで二万くらいの服とかも買ってる。でも逆にその他は趣味もないしほとんど自分にお金使わない。服も買う分どんどん売ってるから、その売ったお金でまた服を買ったりしてるから家計は圧迫してないよ。+10
-1
-
349. 匿名 2019/05/13(月) 00:18:50
>>342
あんた達も専業のことを馬鹿にしてるじゃん
旦那とのことを赤の他人にとやかく言われる筋合いは無い+5
-6
-
350. 匿名 2019/05/13(月) 00:18:57
何で許可いるのか本当にわからない。教えてどうするの?例えば距離が遠い時に後から買いに走ってくれるの?なら良いんじゃない?そんな旦那はいらないけど。+11
-2
-
351. 匿名 2019/05/13(月) 00:19:14
許可ももらわないし、事後報告もしない。
うちは私のお金は私のもの、旦那のお金も私のものっていうジャイアン方針だから。+6
-18
-
352. 匿名 2019/05/13(月) 00:20:03
>>342
偉そうな貴方は専業主婦を馬鹿にしているみたいですね。+1
-7
-
353. 匿名 2019/05/13(月) 00:20:09
私は優しい夫に恵まれてて良かった~
好きにさせてくれるもん
お伺いなんてたててもめんどくさがるしなぁ+14
-6
-
354. 匿名 2019/05/13(月) 00:20:09
>>337
これが全て。
+3
-1
-
355. 匿名 2019/05/13(月) 00:21:06
主です。
私が仕事をしていたときは交際費や洋服代は自分のお給料から出していてあとは家計の管理も適当でした。
食材やオムツ代は特に何も言われませんか、私の洋服代やベビー用品を勝手にネットで購入した際に値段をしつこく聞いてきました。
夫は貯金が趣味で自分のためにお金を使うことは滅多にないため、なんで私だけ?と責めることも出来ずモヤモヤしています。
やはり数千円なら許可を取らない方が大半なんですね。+42
-1
-
356. 匿名 2019/05/13(月) 00:21:08
>>349
別にどっちでも良いわ。ただ日本にいるなら結婚期間は共同資産とされてるだけ。どちらが上でもない。+2
-1
-
357. 匿名 2019/05/13(月) 00:21:17
家電はそもそも相談して決めるしな。美容院も染めたりパーマしないで切るだけだしな。洋服はハニーズとかロペピクニックとか、ネットで安いのばっかだし。一万とか使ってないわ。+0
-0
-
358. 匿名 2019/05/13(月) 00:22:37
夫婦で話し合って、貯金いくら、生活費いくらって月の予算を決めてるよ。その中であれば自由に使ってる。と言っても、家族のものや必要なものが主だよ。自分のものもたまに買うけど、基本的に決めた生活費の中でやりくりできるのなら大丈夫っていうルール。家電とかは詳しくないから一人で決められなくて、旦那と相談しながら決めてる。+4
-0
-
359. 匿名 2019/05/13(月) 00:23:31
>>352
専業主婦を馬鹿にしてるというか、稼いでるのは自分達ではないんだから
自分より低所得の人を馬鹿にするのはどうなの?って事。
というか専業主婦を馬鹿にするって怒るなら、低所得とかの人達を馬鹿にするなよw+15
-6
-
360. 匿名 2019/05/13(月) 00:23:42
まとめ買いするので、1人で買い物に殆ど行かないから許可を取ることもないけど、勝手に買っても怒らないとは思う。
+3
-0
-
361. 匿名 2019/05/13(月) 00:23:50
お金を稼いでくる旦那さんに感謝のかけらも無さげな奥さんばっかりだね。この人たちの旦那じゃなくて良かった〜
捨てられないように気をつけてね😁+19
-18
-
362. 匿名 2019/05/13(月) 00:23:58
>>355
主の環境なら、第三者に任せるのが良いと思います。旦那の貯金が趣味は悪いとも思わないけど、第三者の意見には意外と頷きます。相手も自分も。+5
-0
-
363. 匿名 2019/05/13(月) 00:24:26
みんな1万円がボーダーラインなんだね。
私もUNIQLOの服とかアイシャドウとかは勝手に買います。というか、事後報告。
家具とか高いものは一緒に選ぶし、安いものでも買うか悩んだら一緒に見に行ったり、相談する。
消耗品でも言わなきゃいけなくなったら、めんどうだなあ。+10
-1
-
364. 匿名 2019/05/13(月) 00:24:30
美容関係や洋服などは好きに買うよ。
宝飾品やバッグなどは、これが欲しいんだ〜と写真見せながらおねだりします。
夫はダメとは言わない人なので、一緒に買いに行くか、買った後にありがとう嬉しいって伝えたら満足げです。「妻の願いを叶えた」ってことが男のプライドをくすぐって嬉しいんだと思う。+24
-8
-
365. 匿名 2019/05/13(月) 00:24:40
言わないよ。5万円くらいするものなら言うかなぁ。明らかに買ったってわかるもの以外はほとんど言わずに自由にしてる。ランチやカフェなんかも全く言わないよ。+4
-1
-
366. 匿名 2019/05/13(月) 00:26:12
理想は
夫「好きに使って良いよ」
妻「でも悪いから報告するわ」
だと思う。お互いの気持ちを考えるとね。
甘えられる人にはどこまでも甘えるのって、男でも女でも嫌だな。+68
-3
-
367. 匿名 2019/05/13(月) 00:27:51
>>361
、、いちいち毎回許可とってるの?下着は?化粧品も?普通に感謝とかじゃなくモラハラ。主は働いてたし自由になるお金あるでしょうに。日々の生活品に伺い立てるのがどうかと言う話でしょ。+3
-3
-
368. 匿名 2019/05/13(月) 00:28:01
勝手に買い物しても何も言われない。
でもこれからも頑張って稼いでもらうためにも、あえて相談してから買うこともある。
でも反対されることはない。
むしろ贅沢だから安いの選ぶって言うと、気に入った物を買えって言ってくれる。
家計管理はわたしで専業主婦。
旦那は自営業飲み多いけど無駄遣いはしない。
昔は旦那管理で税金滞納とかあったけど、怒らず話し合って今に至る。
全然裕福じゃないけど、こっちの気持ちと対応しだいで旦那からの対応は変わってくると思う。
感覚は個人差あるけど、裕福だと思えない家庭ならお金についてはお互い納得する方法でオープンに話し合うようにした方がきっといいと思う。+3
-2
-
369. 匿名 2019/05/13(月) 00:28:09
>>359
低所得の人なんて馬鹿にしてないんですけど。被害妄想凄いですね。お察し致します。+3
-9
-
370. 匿名 2019/05/13(月) 00:28:22
>>297
あらあら、その人に見る目がなかっただけじゃんw
専業が全部そうだと思ってんの?何を根拠に?
+3
-5
-
371. 匿名 2019/05/13(月) 00:28:25
子供のチャイルドシート、バウンサーとか数万円するけど、お伺い立てなかったな。
後でこんなの買ったよってラインとかで送ったり。
家具家電とかインテリアはうるさいから、絶対相談する。+0
-1
-
372. 匿名 2019/05/13(月) 00:30:01
>>369
ここで、低所得かわいそうwってコメント沢山あるよ。
+5
-1
-
373. 匿名 2019/05/13(月) 00:30:15
専業主婦やって最初の2.3ヶ月は旦那のお金で買っていいのかなって思いがあった。数年後にはすっかり慣れて自分の稼いでた時と変わらない感覚で自由にしてます。慣れってすごい。+34
-6
-
374. 匿名 2019/05/13(月) 00:30:27
>>326
冬のアウターとかだと一万超えるでしょ
そんなときでも事後報告です私は+3
-0
-
375. 匿名 2019/05/13(月) 00:30:33
>>361
負け犬の遠吠えw+6
-3
-
376. 匿名 2019/05/13(月) 00:31:10
>>375
でも、逆の立場なら離婚案件でしょ。+8
-3
-
377. 匿名 2019/05/13(月) 00:31:42
そういえば子供の自転車探してるとき、自転車って2万くらいはするよって言ったら、高っって言われたから、安いの探した。
もし夫が、高くて良いから良いの探しなって言ってくれたら、もっとたかいの買ってたわ。その時はちょっとムカついた。+3
-2
-
378. 匿名 2019/05/13(月) 00:31:58
>>372
そもそも専業のトピに来なけりゃいい話
荒らしてるのはどっちかアホでも分かる+7
-1
-
379. 匿名 2019/05/13(月) 00:32:43
>>378
え、低所得を馬鹿にするコメントする方が荒らしてるんじゃないの…?+6
-2
-
380. 匿名 2019/05/13(月) 00:33:10
主さんみたいに旦那さんに言われたら信用されてないみたいで嫌だな。+8
-0
-
381. 匿名 2019/05/13(月) 00:33:28
離婚して好きなだけ金使えば誰にも文句言われず快適だよ+3
-6
-
382. 匿名 2019/05/13(月) 00:33:32
というかさ、ベビー用品とかって旦那さんと見に行ったりしないの?
私は全部一緒に見に行くし、そうすればわざわざ報告しなくても済むじゃん。+5
-4
-
383. 匿名 2019/05/13(月) 00:34:36
え、うちはコンビニ数百円のもの買うにも許可がいるし、お金が減ってるとバレて怒られるしレシート見られます。
専業主婦はこれが普通だと思ってた。
もちろん美容室なんか2年ぐらい行ってないし自分の服も買ってないし歯医者にも行けないので虫歯だらけ。+2
-29
-
384. 匿名 2019/05/13(月) 00:34:43
いちいちうるさいって思うかもしれないけど、よくえばお金に細かいし無駄遣いしないからお金も貯めることできるし悪いことばかりじゃないってピジティブに考えるしかない。+0
-0
-
385. 匿名 2019/05/13(月) 00:34:46
私は報告してますよ!
夫は報告してほしいとは言いませんが、私の気持ち的に夫が頑張って働いたお金だから…と思って何となく報告してます。
今日こんな洋服買ったけどどう?とか、ベビー用品新調したよー!とか。
数万するものは、夫と一緒に買いに行ってます。+31
-1
-
386. 匿名 2019/05/13(月) 00:35:14
>>376
何でそうなるのよ?w
収入内でちゃんと貯金して色んな支払いをして余った分で買ってるのに
それに他は知らないけど旦那には感謝の気持ちはしょっちゅう伝えてる
想像力が豊か過ぎるわw+3
-4
-
387. 匿名 2019/05/13(月) 00:36:16
>>361
旦那自営で稼いでるし、いつも行動共にしてくれる。重いもの持たせたくないから買い物も持ってくれる。気分でデパート見てたらこんな服もってないよねって買ってくれる。夕飯時ならデパ地下で買う?って聞いてくれるし、、。一緒だね!+6
-4
-
388. 匿名 2019/05/13(月) 00:36:34
>>386
逆の立場なら絶対に腹立つよw
旦那が「余ったお金だからいーじゃんw」なんて言ったら「じゃあ、その余ったお金を更に貯金してよ!!!!」とか言ってるのが目に見える。+9
-6
-
389. 匿名 2019/05/13(月) 00:36:54
>>379
だから、来るなって言ってんじゃん
専業じゃないのに何でいるの?+7
-5
-
390. 匿名 2019/05/13(月) 00:37:21
>>381
赤の他人のくせにネットで文句いうほうがおかしい+4
-0
-
391. 匿名 2019/05/13(月) 00:37:33
>>383
それは経済DVと騒いでいい案件だと思う...+14
-0
-
392. 匿名 2019/05/13(月) 00:38:07
>>389
一言も専業じゃないなんて言ってないのに、何をそんなにカリカリしてヒステリックを起こしてるの?+2
-4
-
393. 匿名 2019/05/13(月) 00:38:45
最初は「買っていいかな?」とか聞いてたけど、月の決められた生活費でやりくりしてくれればいいっていう考えの旦那なので、高額なもの以外はだんだん相談しなくなった。むしろ仕事に集中したいし休みたいから家に帰ってまで、お金の管理とかしたくないそうです。貯金は別でしてて、講座の額も旦那も把握してるし、それで問題なくやってる。
主さんも、ベビー用品代も含めた月の予算を夫婦で話し合って決めて、その中でのやりくりは任せて欲しいってお願いしてみたらどうかな。買う前に全て許可取ってたら大変だよね。+12
-1
-
394. 匿名 2019/05/13(月) 00:38:46
報告は基本しません。けど、明らかに見たことない高そうな服とかは、旦那も新しい服?って聞くので買ってから言うようにしてます。旦那が気付きそうなものは言いますね。それ以外は言いません。スキンケアはどんなに高くてもいいません。+3
-0
-
395. 匿名 2019/05/13(月) 00:38:55
私を含め、専業の人って喧嘩好きだよねw
+7
-11
-
396. 匿名 2019/05/13(月) 00:39:27
一緒に買いに行く暇が無いなあ。ネットだと届けてくれるし、ベビー用品も楽天アマゾンばっか。+1
-0
-
397. 匿名 2019/05/13(月) 00:39:30
まとめ買いするので、1人で買い物に殆ど行かないから許可を取ることもないけど、勝手に買っても怒らないとは思う。
+4
-0
-
398. 匿名 2019/05/13(月) 00:39:43
>>383
ないよ。それでも良いなら貴方も旦那の同じぐらい把握しな。+3
-0
-
399. 匿名 2019/05/13(月) 00:40:32
>>388
本当に面白いねw
他人のお金の使い方に何でそこまで執着するの?
+8
-3
-
400. 匿名 2019/05/13(月) 00:40:44
>>395
なんでだろうね。+3
-2
-
401. 匿名 2019/05/13(月) 00:41:20
>>392
じゃあ、貧乏な専業なのか
お察しします+3
-5
-
402. 匿名 2019/05/13(月) 00:42:07
>>385
私も報告はしてる。こんなの買ったよ可愛いでしょう?みたいに。そんな会話して二人で楽しんでるよ。「これいくらだったでしょうか!?」とか。許可を取るというより、会話のネタ。+4
-2
-
403. 匿名 2019/05/13(月) 00:43:34
家族のものや食品は勝手に家族カードで支払い
自分のものはLINEで確認とってから買うか週末におねだりして買う。
私はお金の管理ができないアホなので家計は全部金融職の夫に丸投げです+11
-2
-
404. 匿名 2019/05/13(月) 00:44:02
夫婦の価値観って意見多いし旦那さんが貯金の人だったらある程度はしかたないんじゃないかな+3
-0
-
405. 匿名 2019/05/13(月) 00:44:57
手取り20万以下なのかな、、、妊娠してなかったら私はその人と死ぬまで寄り添うなんて考えられない。ブランド物買うわけでもあるまいし、器が小さすぎる旦那さんですね+11
-2
-
406. 匿名 2019/05/13(月) 00:45:22
専業主婦で、お小遣いは特にもらってません。
数百円のものは許可も事後報告もせず、家計から購入してます。
五千円未満くらいのものは、事後報告で家計から購入。
五千円以上のものは、買っていいよと言われるのがわかってるけど、あえて「買ってもいい?」て聞いてから購入してます。
+24
-0
-
407. 匿名 2019/05/13(月) 00:47:42
じゃあ本気でいちいち許可とる電話いれたら。
専業主婦が動いてる時間帯だから旦那仕事中だよね?
その方がめんどいって気付くんじゃない?旦那。+24
-0
-
408. 匿名 2019/05/13(月) 00:47:46
>>405
手取り関係ある?
高収入でもケチはいるよ。+8
-0
-
409. 匿名 2019/05/13(月) 00:48:51
夫が家計管理してるから、夫の許可をもらってる。
というと窮屈なようだけど、ほしいものはだいたい買ってもらってる。
明らかに高額なものは、自分で稼いでいないから厳しいけど、優しい旦那でよかったです。+19
-1
-
410. 匿名 2019/05/13(月) 00:50:07
たまたま買い物行って、欲しいもの見つけたりもするじゃないですか、いちいち連絡しないといけないの?+6
-0
-
411. 匿名 2019/05/13(月) 00:50:26
>>387
うゎー、私は1人で買い物したいから、常にくっついてくる旦那さんは嫌です。価値観は人それぞれだね。+27
-1
-
412. 匿名 2019/05/13(月) 00:50:52
許可?余程の大きなもの以外は家計任せてもらってるからその範囲でなら何しても良いって言われる
主さんの旦那さんモラハラだな+7
-0
-
413. 匿名 2019/05/13(月) 00:51:25
うちは夫が管理してるからプレゼンみたいにして全部きいてるよ。無駄遣いしなくなるし、その内慣れるよ。
子供が産まれたら子供用品買うのにいちいち聞いてられないから勝手に買うようになったけど。+4
-0
-
414. 匿名 2019/05/13(月) 00:53:34
ここのコメントみて私も同じだってことがほとんどだけど、そのことに反論してるコメントみてたら、改めて旦那に感謝しようと思えました。+10
-2
-
415. 匿名 2019/05/13(月) 00:54:51
必要になった時や買いたい時にいちいち聞いてらんないよね。昼間にlineが秒で返ってくるならともかく。
それなりに高い買い物なら事前に相談するのはあるけど。+3
-0
-
416. 匿名 2019/05/13(月) 00:55:48
全部マウンティングの為に生きてる人いるよね+9
-2
-
417. 匿名 2019/05/13(月) 00:56:01
>>414
そんなコメをわざわざするなんて、アンタも相当性格悪いよw+4
-2
-
418. 匿名 2019/05/13(月) 00:56:09
>>391 え、そうなの??
でも旦那が稼いだお金だし旦那が管理してるし手取り25万ぐらいだから毎月赤字だし使えるお金もないからそんなもんかなぁと思ってたけど…
ちょっとここ見て衝撃受けてる+3
-3
-
419. 匿名 2019/05/13(月) 00:58:37
高くない服とか物ならあとでこれ買ったんだけど似合うかなって感じで買ったものを見せる。コートとかちょっと値段するやつは事前に言うかも。てか安いものなら別にいちいち言わなくてもいいだろうけど高い物はあらかじめ事前に言うか一緒に買いにくのが一般的じゃないのかな?旦那が稼いだお金だらね。+3
-0
-
420. 匿名 2019/05/13(月) 00:59:36
専業主婦ももちろん立派な仕事だし
妊娠なんて女性しか出来ない大仕事
なんだからお金使って引け目を感じる
必要無いと思います。夫婦なんだから
二人のお金なんだし。+20
-12
-
421. 匿名 2019/05/13(月) 01:00:10
1万前後のものを許可なくホイホイ買えるのに、こないだの年金トピの盛り上がりっぷりは一体何だったんだろう+23
-0
-
422. 匿名 2019/05/13(月) 01:00:21
>>418
ここの感覚を基準にすると価値観狂うよ+7
-3
-
423. 匿名 2019/05/13(月) 01:02:10
10万までは相談しないで買ってもいいと言われた+1
-0
-
424. 匿名 2019/05/13(月) 01:02:34
>>383
虫歯だらけって、放っておいたら悪化して余計にお金がかかるじゃない!悪臭がする前に、すぐさま歯医者へGO。+16
-0
-
425. 匿名 2019/05/13(月) 01:03:36
基本生活困らないなら何でも買っていいよって言ってくれる旦那だけど高い買い物するときは事前に相談する。これはさすがにそれはいらんやろって物はやめときやめときって忠告してくれる。
1万以内の物は勝手に買って後で買ったよ〜って事後報告だけしておく。+2
-0
-
426. 匿名 2019/05/13(月) 01:04:51
旦那がお金管理してるから欲しいものあったら言う!
欲しい服あるー、とか子供の〇〇買いに行きたいーとか
化粧品欲しいんやけどーとか
私はそれが全然苦痛じゃないし、お金の管理してもらってるから大丈夫
旦那も何か買うときは事前に言ってくれるしね
お互いが納得いくやり方見つけられると良いですね!+9
-1
-
427. 匿名 2019/05/13(月) 01:05:13
>>383
さすがにそれは酷くないかい?普通ではないよ
お小遣い稼ぎに働きに出た方がいいかもね+16
-0
-
428. 匿名 2019/05/13(月) 01:06:17
>>418
過度な装飾品や嗜好品を勝手に買うのはどうかと思うけど、美容院や歯医者はどんな人であれ行く権利はあるよ。+19
-0
-
429. 匿名 2019/05/13(月) 01:06:24
敢えて毎日仕事中に逐一
卵買うね、牛乳買うね、歯ブラシ買うねって時間差攻撃で言ってやれば良いんだよ
嫌がらせと変わらないよ旦那さん
+8
-0
-
430. 匿名 2019/05/13(月) 01:06:39
働いてない人ってお金の価値がわからない人多いよね、働いたことあるって人も20代にちょこっと働いた程度で仕事知った気になってる+10
-14
-
431. 匿名 2019/05/13(月) 01:06:52
専業です。
好きに使っていいと旦那に言われたけど、旦那が逐一欲しいものがある時に〇〇買っていい?と私に伺いを立てなくてもいいのにする人間なので私も一万以上の時なんかは旦那に〇〇買っていい?ときくようにしてます。
数千円のときは勝手に使っちゃってます。
+6
-0
-
432. 匿名 2019/05/13(月) 01:09:04
私は小さいものでもしますね。
コンビニでアイス買うのも、ちょっと予算オーバーしたり、カード使ってるのもあるけど。
カードは一気に引き落とし来るから、把握してないと大変なときあって報告しますよ。うちは、生活費10万貰えば、それ以上は申請方式です。小遣いは携帯代込みで3万。
旦那は貯蓄はしてくれるからいいけど、カードなら過敏なくらいのが安全。使い過ぎは破産するよ。
管理してくれない旦那ならナシだよね
+1
-7
-
433. 匿名 2019/05/13(月) 01:10:43
>>383
歯医者に行こう
虫歯放っておくと血液に菌が流れ込んで死ぬことあるよ+10
-0
-
434. 匿名 2019/05/13(月) 01:12:02
報告しない人が多くてびっくりした。
うちはちゃんと相談して買うし、却下されることもあるよ。
旦那が汗水流して働いて稼いでくれたお金なんだから専業である以上お伺い立てるのが礼儀じゃないのかな?
勝手にお金使われる旦那さんかわいそう。+14
-22
-
435. 匿名 2019/05/13(月) 01:12:51
許可は取らない。
先取り貯金だから余ったお金で生活するだけ。
うちは二ヶ月だけ旦那が無職で専業主夫してた時あるけど、いちいち何買った?いくら?とか聞かなかったよ。
予算内でいけそう?とかそのくらい。+7
-3
-
436. 匿名 2019/05/13(月) 01:13:26
私はザックリと給料の半分を貯金して、生活費から余った分をお小遣いとして貰ってる
その分を貯金して大きな買い物をする時あるけど、旦那には報告しないかな
+3
-0
-
437. 匿名 2019/05/13(月) 01:13:37
お互い欲しいものにはダメって言わないってわかってるけど、とりあえず聞く
洋服とかは「これはいくらだったでしょーか?」とクイズ方式の報告です🙆+9
-1
-
438. 匿名 2019/05/13(月) 01:14:35
>>435
ごめん、マイナス押してしまった🙇+6
-1
-
439. 匿名 2019/05/13(月) 01:15:34
夫にビクビクする専業も悲しいけど、好きなように使ってるって言う専業もなんだかイヤ。
正解はないのかも。+32
-6
-
440. 匿名 2019/05/13(月) 01:15:39
許可もらいません。でも旦那が頑張って働いて稼いだお金だから、これ買ったんだ♪ありがとうෆ̈ とは毎回伝えます。
+16
-0
-
441. 匿名 2019/05/13(月) 01:15:47
>>434
それは、それぞれの家庭で納得したやり方だったら他人がどういう言う必要は無いよ
自分と違うから批判するのは、ちょっと違うよ+17
-0
-
442. 匿名 2019/05/13(月) 01:16:50
旦那の方が快く自由に買いなよって言ってて、優しい旦那でありがたいって感謝してる家庭も結構多いようだけど、ヒートアップしてる人達にはそういう事例は目に入らないみたい。+26
-1
-
443. 匿名 2019/05/13(月) 01:17:30
>>430
またまた、めっちゃ偉そうな人がわいてきた(笑) 明日の仕事に差し障りがあるから、はよ寝なされ。+9
-1
-
444. 匿名 2019/05/13(月) 01:21:19
うちの女房は月3万でやりくりしてて何も文句言わないよって言う男がいたとして信じるのかと聞きたいよ+3
-0
-
445. 匿名 2019/05/13(月) 01:24:47
やっぱりブスと美人じゃ会話が噛み合わないね
ブスは男に払ってもらい慣れてないから専業になると遠慮ばっかりしてしまうんだろね+6
-7
-
446. 匿名 2019/05/13(月) 01:25:58
面倒くさい旦那さんだね。これから赤ちゃん生まれたら、いろいろうるさそう。
命がけで出産して子育てするために仕事辞めたんだよ。買い物ぐらいでグダグダ言うな!って言ってやりたいね。+9
-3
-
447. 匿名 2019/05/13(月) 01:26:48
>>442
多分、そんな寛大な夫がいるだなんて信じられないんだと思う
何でだろうね+20
-1
-
448. 匿名 2019/05/13(月) 01:28:27
夫婦ともお小遣い制にして、そこからはみ出るようだったらお互いにホウレンソウでいいんじゃない?+6
-0
-
449. 匿名 2019/05/13(月) 01:29:27
いっそ100円単位の物までこまかーく報告して「やっぱ面倒だからいいや」って言うまでやってみれば?+3
-0
-
450. 匿名 2019/05/13(月) 01:29:43
お互いに尊敬しあってるから無駄遣いはしないし向こうも無駄遣いしないのわかってるから自由にさせてくれる+9
-0
-
451. 匿名 2019/05/13(月) 01:37:22
うちは夫が超多忙により「明日までに〇〇取ってきて、〇〇しておいて」が多く、私が専業主婦なのを感謝していると思いますよ。よって、金銭において細かいことは言われません。+23
-2
-
452. 匿名 2019/05/13(月) 01:40:29
自分が旦那の立場だったら、勝手にいろいろ買われるといやだなー。+17
-8
-
453. 匿名 2019/05/13(月) 01:40:29
うちは最初こんな感じだったけど頻繁にしつこく聞いてたら面倒くさくなったのか言われなくなった。そもそも旦那に無駄遣い出来るような稼ぎないけど+6
-2
-
454. 匿名 2019/05/13(月) 01:40:42
当たり前とは思わないけど
私は買う前に必ず確認というか、許可をもらいます。どんなものでも。
日々感謝しているのでそれが自然になってる感じ。
数十万のバッグやアクセサリーでも一度もダメと言われたことはありません。
1000円以下のユニクロの服も買う前に、買ってもいーい?って聞くよ。+12
-19
-
455. 匿名 2019/05/13(月) 01:41:37
ブランド物なんて買わないから好きにさせてーや、ここの嫁みたいな無駄遣いはしない+7
-1
-
456. 匿名 2019/05/13(月) 01:43:42
>>421
そりゃあ専業も色々だからね
病気を抱えてたり、介護をしないといけなかったり
専業は一括りに出来ないよ
+19
-1
-
457. 匿名 2019/05/13(月) 01:44:24
うちは二人ともお小遣い制だから
小遣い内なら報告しないかな+8
-0
-
458. 匿名 2019/05/13(月) 01:54:08
50万でも100万でも聞かないです。+4
-7
-
459. 匿名 2019/05/13(月) 01:58:27
>>411
そうだね。牛乳とか玉ねぎ、じゃがいも重いし、、。ついつい旦那呼び出すより今のスタイルになった。荷物持ちたくないもの。タクシー使って良いよって言われてるけど細い道とか不便だし散歩デートみたいで楽しいよ!+4
-4
-
460. 匿名 2019/05/13(月) 01:58:35
専業主婦で後ろめたいとか関係ない。
遊ぶのや無駄遣いに使うのは良くないけれど、家庭の為の買い物ならいいよ。
むしろ何買ったかとか何買うからとかいちいち申告するのって信頼されてないのかな?ってモヤモヤする+12
-3
-
461. 匿名 2019/05/13(月) 02:00:37
いちいち許可取らなきゃいけないなんて息が詰まりそう!
予算内なら自由に使えば良くない?妻だって家事してるんだから。+23
-6
-
462. 匿名 2019/05/13(月) 02:04:23
>>434
家事育児も立派な労働。旦那だけが汗水垂らしてるわけじゃない。+24
-6
-
463. 匿名 2019/05/13(月) 02:05:33
じゃあ旦那が一万円のTシャツ買ったくらいで
なんも言うなよ+12
-9
-
464. 匿名 2019/05/13(月) 02:05:42
なんか元義弟が赤ちゃんの服なんてすぐサイズオーバーして無駄だから最初から幼児サイズ買えとか
おむつ代が無駄だから布おむつにしろとか妹に言ってたの思い出したわ。
嫁の私物を買うのが無駄遣いされてるように思えるのは理解できなくもないけど、自分が産ませた子供の買い物にまでケチケチするのなんなんだろうね。+32
-0
-
465. 匿名 2019/05/13(月) 02:13:39
うちは旦那が家計管理だけど渡される生活費内なら好きにして良いって言われてる。旦那は必ず聞いてくるよ。まぁ高額だし、相談みたいなもんだけど。女の人のように細々したものはあんまり買わないからかしら? 化粧品に服やバッグ、美容室とか女の人はお金かかるよね。+3
-0
-
466. 匿名 2019/05/13(月) 02:14:09
安心してまかせられるタイプと散財する危険なタイプがいるからね
主の旦那は見極め段階なんじゃない?+23
-0
-
467. 匿名 2019/05/13(月) 02:16:29
かなり前だけど、子供生まれてからハンディカムが欲しくなって12万のを買って使っていたら、夫は最初は「良いの買ったじゃ~ん」って感じだったのに、値段言ったら買う前に相談してくれって怒られた事あったよ。今なら気持ちもわかるけど、当時は子供のために必要だと思って買っただけで、自分の服や靴を買ったわけでもないのにムカつくなぁって思ってたよ。その頃の夫は「クリスマスに新しいスノボ欲しい」とかふざけたこと言ってたから。
+7
-11
-
468. 匿名 2019/05/13(月) 02:21:27
全くお伺いなんてたてませんよ
好きなものを自由に買っています
追加でお小遣いもくれるから悠々自適
働いてる友達よりも裕福な暮らしです
旦那は当たりだった
安物買うのもいちいち報告しろなんてセコすぎ
+8
-4
-
469. 匿名 2019/05/13(月) 02:22:44
というか最初から予算に組まれて無いって事かな?目安が知りたいって理由ならわかるけど。いちいち聞くより日用品、被服費、妻のお小遣いって予算決めた方がお互い良いね。専業で小遣いゼロとかなら気狂いそうだから家計に合わせて少しでも決めるべき。+8
-0
-
470. 匿名 2019/05/13(月) 02:29:24
>>463何も言わないですよ。靴下なら止めるけど。+5
-1
-
471. 匿名 2019/05/13(月) 02:34:28
>>373
わかる、私は兼業だけど育休中は専業主婦みたいなものだったからショッピングセンターに晩御飯の買い出しに行って、目についた2980円のサンダルも買ってしまった
最初はたかがニーキュッパじゃんと思ったけど、それまで自分のものは自分のお金で買ってたから夫に対してすごく罪悪感を感じた
バレたらどうしよう、言って楽になろうかと悩み、専業主婦の実母に電話したら一笑にふされた
「そんなこと言う必要ないわよ。お友達とホテルでコース食べたっていいのよ、見つかったら家族に美味しいごはんを作りたくて味を覚えに行ったって言えばいいの」あれくらいタフでなければ+9
-2
-
472. 匿名 2019/05/13(月) 02:35:45
>>459
ちなみにトピずれだけど旦那には感謝してる。夕飯はユリ根のニョキに春野菜サラダ。ドレッシング?ソースは作ってた塩レモン使ってオリーブオイルと合わせシンプルに。後はラザニア。ラザニアは半分豆乳で若干軽くして、シメも欲しいとリクエストあったの簡単に、自前のカラスミ使いペペロンチーノ的に収めました!カラスミは作って3年ものなので若い感じですが。的に楽しいです!!+2
-12
-
473. 匿名 2019/05/13(月) 02:35:58
10万単位のものは事前に相談するけど、数千円なんて報告するの?なんか息詰まりそう。
私が男で養ってる立場だったとしても、別にパートナー信頼してるし毎月ちゃんと赤字にならずやれてるなら気にしないと思う。いちいち報告される方が面倒だし、家事育児やってくれてるならそれくらいの自由はあげたいと思うよ。+6
-2
-
474. 匿名 2019/05/13(月) 02:39:19
こりゃ数年後に離婚だな+8
-3
-
475. 匿名 2019/05/13(月) 02:44:21
>>454
いくら感謝してるからって安価な物まで「買ってもい〜い?」と許可をもらうって、超面倒くさいんだけど。
普通に街を歩いてて、衣類や雑貨とか好きなのを見つけて買っちゃわないの?
いちいち夫に許可もらって出直して買うの?
私は買ってから夫に言ったり(言わなかったり)だけど、ちゃんと感謝はしてる。
千円でも許可って、夫にコントロールされてるみたい。まぁ妻がそのシステムに慣らされて納得しているならいいんでしょうが。+25
-4
-
476. 匿名 2019/05/13(月) 02:46:59
私「○○(子供)の夏用パジャマがサイズアウトしちゃったから買ってきたよ!みてみて!」
夫「おー!可愛いじゃん!」
って感じです。
家計が苦しいので本当に必要な物しか買ってませんが(笑)+15
-0
-
477. 匿名 2019/05/13(月) 02:53:35
いちいちそんな事聞いても仕事の邪魔でしか無いですよ。少なくともうちはそうです。+8
-0
-
478. 匿名 2019/05/13(月) 02:59:38
私も専業だけど、給料が振り込まれたら全額私が管理してる。
高額なのはカードで決済するけど10万以上なら夫に言うかな。でも文句は言われた事なし。
第一、夫は朝から夜まで仕事で頭がいっぱいな様子なのに、私が千円位の買い物の許可なんか聞くのは逆に申し訳ないよ。
そんなの上手くヤリクリするのが主婦だと思うわ。+10
-1
-
479. 匿名 2019/05/13(月) 03:04:31
>>85
もしも逆の立場なら
毎月決まった金額でやりくりして貯金したり、外に出る私にわずかでもお小遣いを渡してほしい。
今自分がしていることをそのままやってくれるなら問題ないです。
外で働く辛さを知っているので独身の時の貯金のみで買物し、私の分も夫のお小遣いとして渡しています。
+0
-0
-
480. 匿名 2019/05/13(月) 03:09:19
人の旦那だけど、男には自分が稼いだ金は1円たりとも自分の許可を得て使えって思う人もいるのね。
反対に収入をうまく遣り繰りしてくれれば、妻にまかせるよって男もいる。
どの種類の夫に当たるかで全然違う。
専業主婦だって子育てや家事をしてるのだから、夫に100%養ってもらってる訳じゃないから給料は夫婦の収入だと思ってます。
+8
-2
-
481. 匿名 2019/05/13(月) 03:15:54
>>85許せるけど貴方は許せないの?+4
-5
-
482. 匿名 2019/05/13(月) 03:20:22
もらわない+1
-0
-
483. 匿名 2019/05/13(月) 03:21:14
旦那の給料を気兼ねなく使えるタイプだと、離婚した時に金銭感覚が付いて行かなさそう+4
-3
-
484. 匿名 2019/05/13(月) 03:21:49
>>1
ご主人は教えてほしいと言ってるんでしょ?
許可なんかではなく、
ただ買うよーと報告してほしいだけなのかも??+6
-0
-
485. 匿名 2019/05/13(月) 03:27:19
共働き別財布から専業主婦にかわった時、生活費いくらかかるか家計簿つけてみてって言われてうんざりして、出産するまでは生活費もらってなかった。生まれてから、子供のお金いくらかかるかわからないからとりあえず5万くださいって言って今やってるけど、自分のお化粧品とか服とかは自分の貯金から出してる。
専業になって1年ちょっと過ぎて子供も6ヶ月になったけど、5万じゃ報告して別途だしてもらわないと買えないものもこの先出てくるだろうし、専業主婦って肩身狭くてそんなにいいもんじゃないなって思ってる。主もせめていくら以上の買い物は報告とかにしないと、この先ずっと窮屈な生活することになるから頑張って抵抗した方がいい。+11
-1
-
486. 匿名 2019/05/13(月) 03:28:51
>>366
本当にこれに尽きる。親しき仲にも礼儀あり。+8
-3
-
487. 匿名 2019/05/13(月) 03:45:56
教えて欲しいがどうして【許可をもらう?】になるの?+6
-1
-
488. 匿名 2019/05/13(月) 03:47:34
メルカリで、一度旦那に聞いてから購入しますって人がいて、新婚さんなのかなって思った。
なんでも相談しないと優柔不断で買えないって人もいるのかもしれない。
+0
-4
-
489. 匿名 2019/05/13(月) 03:48:31
>>383
うちも手取り同じぐらいですが安い美容院や歯科の定期検診行ってますよ。
虫歯の状態がひどいと保険のきかない治療で10万ぐらいあっという間に飛んでいきます。
妻であるあなたの身なりや健康を気遣わないことに憤りを感じます。+6
-1
-
490. 匿名 2019/05/13(月) 03:49:44
家が散らかってて似たような物がたくさんあるなら旦那さんが正しい
それなりにちゃんとしてるなら旦那が小さい+6
-0
-
491. 匿名 2019/05/13(月) 03:56:09
友人のアメリカ人亭主が専業主婦の奥さんのレシートいつもチェックしてて、塩辛とかあん肝とかアメリカ人が理解できない食べ物を買うことを小一時間詰め寄るらしい。
結局数年後離婚した。+19
-0
-
492. 匿名 2019/05/13(月) 03:58:59
スーパーで少し質の良い、他の物と数百円高い物を選んだら怒られ、逆に安くて質がイマイチな物を買うと怒る。
結局自分が選んだものじゃないと気が済まないんだと思って、スーパーでの買い物は全部夫に選ばせてるよ。
+2
-2
-
493. 匿名 2019/05/13(月) 04:04:27
ここ見りゃ分かるけどしっかり管理してる人はともかく旦那の小遣い減らして無駄遣いしてる人が多いから信用されないんじゃないの
にしてもちょっと行きすぎだけど+9
-1
-
494. 匿名 2019/05/13(月) 04:15:21
授乳とミルク混合で基本授乳でやっていて、液体じゃなくて粉の哺乳瓶を消毒する薬を買ったら、液体の方が安いのになんでこんなものを買ってきたんや?って義母の前で爆ギレされた。
実家に帰る際にも持ち歩き出来る利便性を考えてのことだったのに問い詰め方が本当に腹立たしくて泣いてしまった。+7
-0
-
495. 匿名 2019/05/13(月) 04:24:47
いちいち全部許可とる必要はないと思うけど、前半部分にいるガル民は感謝の気持ち感じない。
旦那がかわいそう。
仕事ってほんと大変なのにな。+22
-4
-
496. 匿名 2019/05/13(月) 04:28:37
自由な時間もお金もないから専業主婦は売春すら人が多いみたいだよね。
短時間で稼げて、自由に使えるお金があることで心の余裕ができる。
その余裕が家族へのサービスとして返ってくるから、良いとこばっかり。+1
-5
-
497. 匿名 2019/05/13(月) 04:35:26
ここ見てると、ほんとこわい。
いろんな家庭事情があるのに、貧乏はヤダとか正直言い方あるでしょ?って思う。
旦那が病気して働けなくなったらどうすんの?
人のこと下げて馬鹿にして優越感感じるの辞めようよ。みっともないよ。+26
-3
-
498. 匿名 2019/05/13(月) 05:37:01
妊娠したら体型変わるから、下着から服いろいろ買わなきゃだし、
赤ちゃんも、新生児ようから、びっくりするスピードで服のサイズ変わっていくけど大丈夫?多分ワンシーズンしか着れない。
なんか、主さんの旦那さん
マタニティー買って、また来年痩せて普通服買ったら怒ったりするような気がして嫌だ。+0
-0
-
499. 匿名 2019/05/13(月) 05:50:59
高いものは相談するけど、西松屋やバースデイで買う洋服などは勝手に買ってるよ。
旦那自体、あまり気づいてないし。+2
-0
-
500. 匿名 2019/05/13(月) 05:57:19
無駄遣い防止の為と会話の一環で何だかんだ話してるよ。オムツ買ってこなきゃー。とか、服欲しいなぁ。とか。大して反応はないけどww
生活に必要のない個人的に欲しいものは、貯金を崩したりパートして少しずつ貯めて買ってる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する