-
1. 匿名 2019/05/12(日) 20:36:40
久しぶりに漫画を読んでいて再熱してます。
普段は漫画が一番好きなんですが、のだめはアニメやドラマの出来も良くて全部好きです。
のだめカンタービレの好きな所を語りましょう!+126
-1
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 20:37:25
玉木宏がイケメンで上野樹里が可愛い+381
-0
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 20:37:41
上野樹里も玉木宏も良かった+319
-0
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 20:38:12
+163
-1
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 20:38:47
テンポが良いドラマだよね!
だらけないというか。のだめの洋服も可愛いくて何度も見たいドラマのひとつ!+323
-1
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 20:38:48
リアルののだめちゃんみたいな子はいるのかなあ+38
-0
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 20:38:49
玉っき〜+19
-0
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 20:39:15
私の中で唯一無二と言い切っていいほど実写化成功したものはのだめだけ!
アニメ、ドラマ、マンガ。千秋先輩がかっこよすぎて鼻血ブーブーよ!+351
-2
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 20:39:29
+140
-0
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 20:39:47
音大生活楽しそう〜‼︎って思いながら観てた+126
-3
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 20:39:55
伝説的にかっこよかったのだめの千秋先輩(∩´∀`∩)+355
-0
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 20:40:02
黒木くんのピンクのモーツァルト好きだった!実写も合ってた!+246
-0
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 20:41:03
>>6
福岡にピアノ教室開いて汚部屋リアルのだめがモデルになったってマンガに書いてあった気がする+73
-0
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 20:41:07
のだめってひろ~~~~い部屋に住んでるよね+224
-1
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 20:41:12
先にドラマを観たから違和感なかった
もともと原作ファンの人はどうなのかな+121
-2
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 20:42:22
のだめが少女漫画の主人公の中で一番好きかな
ダメなところも多いしはちゃめちゃだけど憎めないんだよね+89
-1
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 20:42:58
ひたすらにやけた(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)+337
-2
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 20:43:19
黒木くんとターニャのカップルが微笑ましい
日本の武士とロシアのギャル+232
-1
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 20:43:22
唯一アニメ版より実写版の方が好きな作品+95
-1
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 20:43:23
のだめと千秋の部屋の間取り+118
-0
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 20:44:00
>>13
モデルいたのですねー!
のだめちゃんみたいに世界にデビュー?する凄い人もいたのかなあ+18
-0
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 20:44:28
>>15
漫画からだったけど楽しめたよ!と言っても10年前の話し合いだから当時の感想あんま思い出せないけど。+58
-0
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 20:44:56
ぎゃぼー!!これだけで笑いますwwwwwwwww+125
-3
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 20:46:08
この画好き。のだめちゃんの服いつも可愛いなーって思ってた。+269
-0
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 20:46:10
>>11
撮影中の実物の千秋先輩を見ましたが、めちゃくちゃかっこよかったですよ!!!!!!!!!+158
-0
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 20:46:31
オーケストラ入ってます。
のだめはクラシックって高尚だなーとかなんとなく持ってる先入観を無くしてくれていい意味でハードルを下げる役割をしてくれたと思います。のだめ世代とそれ以降の子達で音楽人口が大きく違うようです。また流行る音楽コンテンツ求めてます!+191
-1
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 20:49:02
クラシックがすきになった
のだめカンタービレはノイタミナでアニメ化されてる
アニメ版はオリジナルがあるよ、のだめと千秋の醤油で喧嘩エピソードとかね
ドラマが好きだわ
+79
-0
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 20:49:14
>>17
コラー!
何ばしょっとかー!
+62
-1
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 20:49:15
ぷりりんごろたぷりごろた~♪
あの歌を聞くとしばらく頭から離れない+35
-0
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 20:49:45
リアルタイムでコミック読んでたけど、のだめがいつ開花するかヤキモキしながら読んでた!ヨーロッパ行く前のコンクールで聴衆を感動させた時はやっとここまで来たって思った!+73
-0
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 20:50:08
アニメ見る度に何気ない台詞で泣きそうになるんだけど同じ人いる?
一生懸命音楽に青春を捧げる人達の情熱を台詞の端々に感じてそれでいて爽やかだからとても美しくかけがえのない物に見える+78
-0
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 20:51:38
>>26
大体クラシック音楽を題材にするドラマってちょっとプライド高そうな主人公が多いし、内容もちょっと高飛車だったりするからね
のだめはそういう点では本当に良い作品だと思う
一流を目指してる人からは異論もあるけど、まあ硬いことなしで!と思います+139
-0
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 20:52:14
アニメも良かったけどドラマも面白かった個性的な人ばかり+55
-1
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 20:53:49
多賀谷 彩子好きだったよー+155
-2
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 20:55:50
ブー子ちゃんと大河内くん
ぶー子ちゃんって良い演技してたと思う
このドラマは配役にハズレがいないわ+210
-2
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 20:55:55
最終話のミルヒーの「よかったね、ふたりとも ちゃんと分けて1つになった」ってセリフが好き
+138
-0
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 20:55:59
黒木君がターニャを地元に連れてく話良かった。黒木君の従姉妹がほんのり黒木君に憧れてそうで、最初は派手派手で色々やらかすターニャを見て大丈夫か?って思うんだけど、ターニャが誠実で真面目な子だと分かって安心する+92
-0
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 20:56:34
ドラマの演出が面白かった。+29
-1
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 20:56:35
映画も好きですが、漫画がやはり好きです。
のだめのキャラが印象的すぎてコメディで語られますが、深いですよね。
のだめの成長(開放?)物語、
千秋のステップアップ物語。
最後、二人が行き着いたエンド(ピリオド?)が大舞台ではなく、あの初めて二人で演ったコンツェルトだったところが最高でした。
+90
-1
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 20:57:14
瑛太くんもますみちゃんも、
さえこもみーんなキャスト良かったよね。
ミルヒーも 笑+136
-2
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 20:57:15
続編の千秋にがっかりだよ
指輪渡しといて、30にもなって海外で別居してて、のだめが結婚しようというまで、結婚なんてしなくてもお互い行き来してればいいとか言ってるし、結婚の手配はでも、千秋がやってる
他の指揮者とのピアノの曲で行き詰まってて、
のだめに、結婚は一人でやってろーとか言われるし、この曲で、結婚は延期になった+2
-25
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 20:57:30
悪人がいないのが良いよね
いてもハリセンボンくらいで
ちょっとやな奴が出てきても和解するしその人なりの事情があったり人間くさかったりして憎みきれないんだよね+107
-1
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 20:57:38
若手の人達が皆、思いっきりハッチャケて作ったドラマだった。
あの頃のフジはまだ気概があったね。+145
-0
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 20:57:46
千秋センパイの壁ドン、私もされたい!
もちろん、玉木宏で。+124
-1
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 20:58:13
>>36
おーーー私もそれ大好きです!
まさしく、この作品のテーマでしたね。
泣くところじゃないけど泣きました。
二ノ宮さんはいい漫画を描く方だと思います。他とは第一線を画してる。
今の宝石漫画も好きです。+60
-0
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 20:58:57
千秋せんぱいが飛行機がマジで無理で白目になってしまうシーンとか玉木宏があんな顔するとかはじめて見たし。
見たくなってくるー。+150
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 20:59:30
吉瀬美智子もカツラ被って出てたよね〜+118
-1
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 20:59:50
のだめがきっかけで玉木宏にどハマりした。あんなに芸能人にはまったのは10年以上経った現在でも彼だけ+122
-0
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 20:59:59
原作に忠実だった、
改悪があまり無かったから?
良かったんじゃない?
あと、音楽モノは実写すると美味しいわな
+105
-1
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 21:00:09
このシーンほんとにいつ読んでも笑う+11
-2
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 21:00:31
オペラ編も実写化して欲しいんだけど、でも配役は変えて欲しくない。
そうすると原作と役者の年齢があまりにも合わない。
どうしたもんか・・・+42
-0
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 21:00:57
「妻ですから。。」でしたっけ?
このシーン好きです+111
-0
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 21:01:18
千秋は最初から、のだめが好きだったんだと思った、ごみ溜めで出会わなければ、ピアノだけなら
好きになってたと思う
最初の峰くん、黒木くん、リュカ、ロベールに嫉妬してるよね+65
-0
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 21:01:36
今でもドラマの曲をCDなどで聴いています。+21
-0
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 21:01:45
プロから見たら色々あると思うけど、みんな弾き演技頑張って練習してたし上手かった。
のだめが基準になってるから他の楽器扱う映画ドラマの粗が目立ってしまう。+87
-0
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 21:01:51
真澄ちゃん好きだったよ
この頃のサエコも可愛かったな、父親がバイオリン集めにお金かけすぎて学費払えない子の役+139
-0
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 21:02:10
壁ドン貼ります!+9
-1
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 21:02:12
今の「七つ屋志のぶ」も、当時の樹里ちゃんと玉木宏で実写化してほしいくらい。もう年齢的に厳しいけどさ…
今でもずっと、原作者は上野樹里ちゃんと仲がいいよね。一緒に頻繁にコンサートとか行ってる。
+77
-1
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 21:02:24
ハリセン夫婦良かったな〜+90
-1
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 21:02:51
私はドラマから漫画という入り方なんですが、シュトレーゼマンの配役がめっちゃ日本人なのって発表された当時、原作ファンはどんな反応だったのでしょうか?+7
-0
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 21:03:21
>>57
すみません
もう一度!!!+109
-1
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 21:04:01
キャスティングがはまってたしフレッシュな顔ぶれだった
個人的には原作はパリ編でだれてしまったのだけど実写はそっちも良くできてた+67
-0
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 21:04:18
>>56
あれ、顕ちゃんが千秋先輩みたいですよねー!
本当にあの時の玉木くんだったらピッタリだったかも。
+13
-1
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 21:05:07
56じゃなくて58の間違い。
失礼しました。+1
-1
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 21:05:27
千秋に噛みついて投げ飛ばされた先にヤギのシーン覚えてますか?
あの時ののだめちゃんの表情やシーンがマンガとそっくりで凄いなーと思ったの覚えてる。+96
-0
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 21:05:32
皆でコタツでダラダラする話面白かった😆+144
-1
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 21:05:33
役者の玉木宏に感動したのはまだこれだけです。
本人もどこかで語ってたけど、まだ「千秋」が自分でも越えられなくて、悩んでいるとか。
のだめ集大成の映画での鬼気迫るあの指揮、本当に鳥肌がたった。涙出たよ。
上野樹里さんはいつもなりきりタイプだけど、玉木宏さんもこの作品では完全に千秋真一だったよ。+113
-5
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 21:06:34
オペラ編みたいー
主役がブー子になるよね、アンナという、幼少期、千秋と社交ダンスを踊った、のだめにとって恋のライバルが表れる
+23
-0
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 21:07:13
水川あさみが本当にきれいだったわ。
髪の毛サラサラで、真っ赤なドレスが似合っていて。
+144
-2
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 21:07:15
アニメも本当に良かった
三回もやってるんだよね
+13
-0
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 21:09:12
コメディなのにのだめの心情や成長が矛盾なく丁寧に展開してる。
コメディ部分しか注目されないけど、心情描写もかなり優れたマンガだったと思ってる+81
-1
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 21:10:21
コメント読んでたら漫画読みたくなってきた!+57
-0
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 21:13:00
指輪渡したの25歳よ、それから3年間、放置されてる、結婚しようといったの、のだめ30歳よ
その間彼氏が勉強のために海外あちこち飛び回り、恩師の所で勉強とか寂しいよね+19
-0
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 21:14:50
>>72
ドラマやアニメ見た方が分かりやすいよ
マンガも面白いよ+6
-1
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 21:14:51
>>6
のだめにはモデルがいたはず+9
-0
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 21:15:20
>>60
個人的には違和感しかなかった。誰でもいいから外国人にやってほしかったな。日本語下手でもいいわけだし。+9
-5
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 21:15:52
>>56
わかる!さえこの「空腹は最高の調味料」だったかな、このセリフをすごくお腹がすくたびに思い出す。+78
-0
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 21:16:15
玉木宏が最高にかっこ良くて可愛いいし、樹里ちゃんもめちゃめちゃ可愛いくて大好き。
のだめ見てクラシックを聞くようになったし、影響のあるドラマだったな。+76
-0
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 21:18:18
キャスティングがスゲーと感動したドラマ二本
・白夜行(綾瀬はるかバージョン)
・のだめカンタービレ+45
-0
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 21:19:19
>>34
この人は今、事実上の芸能界引退状態らしいね
+20
-0
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 21:21:13
アニメもドラマも何回も見るほど面白かった。
音大のみんなの夢に向かってそれぞれ頑張る姿とか、最初はバラバラなオケで一致団結する姿とか見ててワクワクした。
なんだかんだ面倒見のいい千秋先輩と、アホそうに見えて実は周りをちゃんと見てるのだめの二人のやりとりにもキュンキュン。
あーまた見たくなってきた。+51
-0
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 21:21:21
彼氏にアニメ見せたらどハマりして毎日寝る前に4話くらい一気見してた
千秋並に鈍感で峰と清良が付き合ってることに千秋と同じタイミングで気付いて千秋と一緒に驚いてた+70
-0
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 21:21:58
>>60
あれはネットでも非難轟々でしたね
なんで日本人がやるの!って
ミルヒー役の竹中直人さんもインタビューで「でもそれは自分のせいじゃない!」って言ってました
そりゃそーだ
+107
-0
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 21:22:07
>>75
モデルじゃないけど
ピアニスト上原彩子さんの口とんがらせ具合はちょっとのだめみたい+2
-0
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 21:22:38
最終話より
何百年も前に記された音符が
生まれ育った国も
性別も
目の色も
なにもかも違うふたりに
同じ音を思い描かせる
わかり合えないと思っていた人と
たった一音でわかり合えたり
惹かれ合ったり
のだめ読んで、ピアノ小さい頃にやってたのに辞めちゃったの後悔したな〜下手くそだったけど笑+95
-0
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 21:22:52
まったく勉強もしてないのに、フランス語バージョンのプリごろ太を何度も見ただけでフランス語が話せるようになるのだめの耳の良さにたまげた。+102
-0
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 21:23:19
レモンの蜂蜜漬けの破壊力+68
-0
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 21:24:40
上野樹里って、のだめが終わってから普通のバラエティに出てるの見ても軽いのだめ口調が抜けてなかったイメージ。+89
-0
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 21:31:46
連休中アニメ一挙放送してましたね。私はドラマよりアニメ派なんです。理由はふたつありまして。
竹中直人のミルヒーが許せない(笑)から。あのキャラはちょっとなぁ、、、。何もあのズラじゃなくても良かったんじゃないのかなと今でも思う。
後上野樹里は上手いんだけどちょっと重い感じだったんです。特に最終章。苦悩する表現は流石だなあと思うんだけど見ていて辛くなるというのか。
アニメはその辺りさらっとしてたのでやっぱり好きかな。
のだめのおかげでクラシックが好きになりました。今でもサントラ聴いたりしてます。+11
-1
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 21:36:32
+82
-0
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 21:37:49
キスシーンとかじゃなくて
バックハグなのが良い!!!
私も千秋さまの腕の中にすっぽりはまりたいわ…+126
-1
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 21:39:09
のだめの影響でベト7とラプソディインブルー聴くと脳が喜ぶ+96
-0
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 21:43:59
しゅきやりっ!!!!
で既にキャーと叫んでたけどその後の
ばーか、これはお礼だからな。で
のだめと同じくらいむっきゃー☆となってた(笑)+134
-1
-
94. 匿名 2019/05/12(日) 21:44:06
漫画もいいし、ドラマもいいし、映画もいい。
原作ファンも認める、こんな作品は珍しい。+40
-0
-
95. 匿名 2019/05/12(日) 21:44:08
>>60
「日本人かー」と思いましたが、竹中直人ならまぁ大丈夫か、と思いましたw
逆に演技の下手な外国人がすると、合コンのノリとか、ふと真剣になるシーンとか、不自然というか完成度が低くなってしまったよなー?という気すらします(^^;+102
-0
-
96. 匿名 2019/05/12(日) 21:45:50
大学の時にのだめを知り、ドはまりしてクラシックに興味を持ってサントラ買ってクラシックコンサートへ行ったりしてたなぁ!!
今でも車の中でサントラ聴いていて子供がピアノに興味持って今ピアノ習ってる。
もう少し大きくなったらマンガを読ませようと企んでいる+20
-0
-
97. 匿名 2019/05/12(日) 21:46:20
>>91
この後のだめの実家に行ったシーンで、
「抱きついたとね〜!」とか都合のいい言葉だけ受け取るところが面白かったw+83
-0
-
98. 匿名 2019/05/12(日) 21:48:42
のだめと千秋は、漫画では描かれてないけど、
扉絵とか、絵でこの2人の日常生活を想像するのが、作者の狙いも含まれてる
あの2人が、ラブラブな所は読者の想像やお任せ+28
-0
-
99. 匿名 2019/05/12(日) 21:51:48
のだめの続編ドラマ放送からわずか3ヶ月でこの激変。上野樹里は凄い役者なんだなと思った。瑛太や水川あさみも出てて、のだめファンには嬉しいキャストだった。みんなシリアスモード全開で。+129
-1
-
100. 匿名 2019/05/12(日) 21:51:51
アニメの峰君の声だけ違和感がありました。あとはどれも大丈夫です。+5
-1
-
101. 匿名 2019/05/12(日) 21:53:15
映画版ののだめのピアノがほんとに良くて、
トルコマーチとかは自分も弾くことあったけど
「え、こんな可愛くて楽しくてキラキラした音?!」と驚いて、ピアノ弾くって素敵だなと思った。
それからランランが好きになり、ピアニストの聴き比べにハマった。
選曲も素晴らしい。+39
-0
-
102. 匿名 2019/05/12(日) 21:53:41
千秋作曲のののだめラプソディが大好き
大事な物を優しく見守るような、千秋ののだめへの真心を感じる
のだめが勝手に命名した曲だけど+29
-0
-
103. 匿名 2019/05/12(日) 21:54:10
海苔養殖してるお父さん良かったな
千秋をすんごい気に入ってる感じがした
岩松了さん
これ見ると怖そうだけど笑+65
-1
-
104. 匿名 2019/05/12(日) 21:54:42
のだめがフランス版のプリごろ太観て一晩でフランス語マスターするシーン好き+94
-0
-
105. 匿名 2019/05/12(日) 21:56:02
映画の、こたつでチューは何回見てもヤバイ+84
-1
-
106. 匿名 2019/05/12(日) 21:58:49
パリのアパルトマンに引っ越してきたときに弾いたラヴェルの道化師朝の歌
マラドーナコンクールで弾いたシューベルトのピアノソナタとショパンのエチュード10-4、ストラヴィンスキーのペトリューシュカ
凄く好き+29
-0
-
107. 匿名 2019/05/12(日) 21:59:55
のだめ大好きだった
時がたつのは早いねぇ+65
-0
-
108. 匿名 2019/05/12(日) 22:00:06
今すぐEテレ見るべし+5
-0
-
109. 匿名 2019/05/12(日) 22:00:26
映画の千秋が弾き振りをするバッハピアノ協奏曲のとこがトリハダです!玉木宏めちゃくちゃカッコいい!実写大成功の漫画ですよね!
ドラマ出てる人みんなとっても楽しそうでどハマりしました
もう地上波での再放送は難しいのが残念ですが…
私はドラマからの漫画だったのですが脳内でドラマとぴったりリンクしたのですごく楽しく読めました
オーケストラ苦手でしたが大好きになりました
+37
-0
-
110. 匿名 2019/05/12(日) 22:01:01
最近FODでのだめにハマりました。
樹里ちゃんまだ20歳でこのお芝居!可愛く見せようとせずに可愛いし、スゴイと思う。
ヨーロッパ編の最後で千秋様がのだめを好きだと認めていくところがすごく好き。+52
-0
-
111. 匿名 2019/05/12(日) 22:01:33
>>72
1日1話が無料で読める!『のだめカンタービレ』の毎日連載がスタート! | まんがぷり|出版社系無料マンガアプリ情報サイトmangappli.com本日、12月20日より「パルシィ」にて、『のだめカンタービレ』の毎日連載が開始されています。 毎日連載中は、無料分以降のエピソードが1日1話更新され、各話1チケットで読むことが可能に。 『のだめカンタ
+8
-0
-
112. 匿名 2019/05/12(日) 22:03:15
>>103
ラー油―レディのお父さん+26
-0
-
113. 匿名 2019/05/12(日) 22:03:30
Eテレでベト7やってるよ~+15
-0
-
114. 匿名 2019/05/12(日) 22:03:31
タイムリー!
ちょうど最近録画してあるドラマ見たり漫画また読み出してたとこ!w
本当に面白いしドラマもよくできてたよね。
私は黒木くんとターニャ?が好きだった。
黒木くんとくっついたとこちゃんと読みたかったー。+3
-1
-
115. 匿名 2019/05/12(日) 22:04:22
>>108
教えてくれてありがとう!+5
-0
-
116. 匿名 2019/05/12(日) 22:04:43
ターニャの暴露「コンクールの後ミュンヘンのホテルでふたりで乾杯して飲んでたら、この人いきなり……」の話もっと詳しく聞かせて欲しかった+48
-0
-
117. 匿名 2019/05/12(日) 22:05:24
>>60
そうきたか!とビックリしたけどコメディ色強い漫画だったし話題性はあったかと
日本人役者でもいいんだけどミルヒーと言うより竹中直人が強すぎたかな+5
-1
-
118. 匿名 2019/05/12(日) 22:08:29
バレンタインデーにのだめから小さなお菓子を渡されてちょっとショック受けてた千秋が好き(笑)+44
-0
-
119. 匿名 2019/05/12(日) 22:10:03
SオケSオケ〜♪の飲みコールに爆笑したわ+14
-0
-
120. 匿名 2019/05/12(日) 22:10:08
大好きです!ピアノをやってましたが、のだめがきっかけで音高、音大、大学院とすすみ音楽の道に進みました。 最近、二ノ宮先生がインスタやツイッターでまた千秋先輩を描かれてたので、近々再開かな?とワクワクしてます。+53
-0
-
121. 匿名 2019/05/12(日) 22:10:16
私も今変えました。ありがとう、お風呂はこの後入る事にするわ。+3
-0
-
122. 匿名 2019/05/12(日) 22:10:26
気弱な感じからの、のだめの「空気読めって言ってんですよっ!」の変わりみ良かった。+82
-1
-
123. 匿名 2019/05/12(日) 22:12:08
東洋の真っ赤なルビー+50
-0
-
124. 匿名 2019/05/12(日) 22:14:19
黒木君とターニャは上手くいってるんだろうか。
+36
-0
-
125. 匿名 2019/05/12(日) 22:16:27
先輩かっこよかったなー+16
-0
-
126. 匿名 2019/05/12(日) 22:16:37
のだめが本気で怒る時は博多弁になる。ハリセンもそれでびびって千秋にのだめの扱い方レクチャーしてもらってた。+85
-0
-
127. 匿名 2019/05/12(日) 22:18:35
足フェチじゃなかった?+2
-0
-
128. 匿名 2019/05/12(日) 22:21:52
音楽の話もしっかり勉強してて(けっこう深い)、音楽やってる人にも違和感ないストーリー展開。やっぱドラマ(架空の話)にリアリティは大事。+15
-1
-
129. 匿名 2019/05/12(日) 22:24:22
さえこや小出さんにベッキーまで出ている
でも玉木さんや樹里ちゃんウエンツ瑛士さんも出てて観てて楽しくて大好きなドラマ
映画も良かったー+62
-0
-
130. 匿名 2019/05/12(日) 22:25:05
>>117付け鼻がちょっと違和感だった。
自分の中では、ミルヒーのイメージは、井上順です。
上野樹里と玉木宏が香港に初めてイベントに行った時の2人は、本当にお似合いで玉木宏がチョイ髭があり本当にカップルのようで玉木宏が樹里ちゃんを樹里ってよぶのがいっもドキッ(笑)とした。+23
-1
-
131. 匿名 2019/05/12(日) 22:28:10
この時の、玉木宏は本当に二次げんでした。+76
-1
-
132. 匿名 2019/05/12(日) 22:29:15
のだめで玉木宏のファンになり、クラシックへの興味が湧きました。
玉木宏の演じる千秋先輩は殿堂入り良い男です!+56
-0
-
133. 匿名 2019/05/12(日) 22:30:03
ドラマ、全話通して多分5回は見てる笑
大好きです。
みんなのキャラもいいし、千秋先輩かっこいいし、あのドラマの世界観が好きです。
ドラマで知ったので、そのあとに漫画も読みました!+17
-0
-
134. 匿名 2019/05/12(日) 22:30:35
リアル音大生が言うには
「のだめと峰と真澄ちゃんタイプの学生は実在するけど千秋は実在しない」らしい
のだめと峰と真澄ちゃんいるんか…+102
-0
-
135. 匿名 2019/05/12(日) 22:34:27
ドラマ本当に良かったよね〜
ハリセン夫婦の豊原功補さんと白石美帆さんも良かったし、ジャンの恋人のゆうこ役の山口紗弥加さん、佐久間さんのミッチー、峰父の伊武雅刀さんも最高だっつ!!
とにかく脇役が完璧だった+68
-0
-
136. 匿名 2019/05/12(日) 22:35:40
神……泣+102
-0
-
137. 匿名 2019/05/12(日) 22:37:09
>>104
耳が天才的に良いからね(笑)+18
-1
-
138. 匿名 2019/05/12(日) 22:38:19
ジークジオン!+17
-0
-
139. 匿名 2019/05/12(日) 22:41:17
全てが最高。
私は当時中1だっけど、親に頼み込んで原作買ってもらったりして。
毎週のように同級生とのだめの話で盛り上がってた。+30
-0
-
140. 匿名 2019/05/12(日) 22:43:29
何気に峰と清良のシーンも好き。瑛太と水川あさみ良かったし+35
-0
-
141. 匿名 2019/05/12(日) 22:45:17
>>130
そう玉木宏、上野樹里の事樹里って呼び捨てなんだよね。ちなみに瑛太も呼び捨てだよ。
+57
-0
-
142. 匿名 2019/05/12(日) 22:53:05
楽しんで練習したんで一所懸命きいてください
+29
-0
-
143. 匿名 2019/05/12(日) 22:53:43
千秋先輩の呪文料理が食べたい+50
-0
-
144. 匿名 2019/05/12(日) 22:55:44
橋の上で千秋に飛び蹴り「ケツの穴の小さか男たいねっ!」
のだめと言うか上野樹里はタンカが意外とバシッと決まる!
+78
-0
-
145. 匿名 2019/05/12(日) 22:57:22
メイキングも良かったなぁ~
千秋先輩がのだめちゃんの腕マッサージしてたりしてて…+20
-0
-
146. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:51
今でこそ玉木宏の代表作でハマリ役になってるけど、当時は茶髪でチャラチャラしたイメージで最初決まったときはイマイチぴんと来なかったんだよね
しかし第1話を見てこれはイケると思った本当に素敵だった
+53
-0
-
147. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:08
アニメのだめのOP曲ED曲がどれも素晴らしかった
スエミツ先生のオリジナル曲はもちろん、クラシック音楽をオマージュして作った他のアーティスト達の曲も良かった+19
-0
-
148. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:23
長野で行われる勉強会に行く前に、新潟の海に行く話面白かった笑
峰くんの乳首が音符型に日焼けするやつ笑+48
-0
-
149. 匿名 2019/05/12(日) 23:09:31
ミルヒーの指揮でラフマニノフ2番を弾く千秋先輩が最終楽章で思う「ああ イヤだな もうすぐ終わりだ」という台詞が好き
素晴らしい演奏に出会った時、私も同じことを思う
+72
-0
-
150. 匿名 2019/05/12(日) 23:12:55
写真見ても記事読んでも仲の良さが伝わる+34
-0
-
151. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:41
オープニングも挿入曲もクラシックで固めてるとこが良かった+55
-0
-
152. 匿名 2019/05/12(日) 23:22:00
このドラマは出演者やスタッフの愛が凄くあった!!
+42
-0
-
153. 匿名 2019/05/12(日) 23:23:46
みんな白目がうまい笑+53
-0
-
154. 匿名 2019/05/12(日) 23:35:38
Sオケ+62
-0
-
155. 匿名 2019/05/12(日) 23:35:45
昨日、ちょうどDVDで連ドラ全話みたとこ。
何回見てもホントおもしろい。
ハリセン宅に合宿するとこ好き+43
-1
-
156. 匿名 2019/05/12(日) 23:41:59
ちあき様がジャニーズじゃなかった事!
たしか原作者が配役にこだわったって聞いたけど本当かな?+57
-0
-
157. 匿名 2019/05/13(月) 00:26:48
ようこそ変態の森+37
-0
-
158. 匿名 2019/05/13(月) 00:51:44
プリごろ太がシュールで好き
「ごろ太、さっきあげた宇宙飴は一粒で一時間よ。舐めなきゃ死ぬわよ。」って笑顔で言うプリリンに毎回笑う
あとカズオが死にそうな時に
「見なかった事にする?」とか+50
-0
-
159. 匿名 2019/05/13(月) 01:46:59
二人の関係性大好きだった+55
-0
-
160. 匿名 2019/05/13(月) 02:53:34
>>37
あまり成績が良くなかったターニャは集中力が無いんじゃなくて、ロシアで馬鹿にされたトラウマでリア充になることに異常なほど執着してただけだったんだと思う。
休日やアフター5に予定をフルで埋めなきゃ気が済まない人っているでしょ?
夢を否定されて優等生呼ばわりされた過去を思い出してたシーンがあったけど、きっと漫画やアニメに描かれてない部分でも色々あったんだろうな。
「一人で練習してると寂しくて…」と黒木くんに語ってたけど、あれは単なる異国の孤独やホームシックじゃなくて、レッスンのせいで友達と遊べなくてみんなから取り残されたことを思い出しちゃうんだろうな。+19
-1
-
161. 匿名 2019/05/13(月) 03:10:37
10年以上経って気づいたんだけど、のだめと千秋は感動のしかたが決定的に違う。
全方面に感受性が強いのがのだめで、音楽方面に全振りして他の分野に回すパラメーターが残ってないのが千秋だと思う。
だから千秋はのだめがアニメ映画に号泣する姿にドン引きするし、バイト漬けのせいで練習できなくて仲間ともうまくいかない貧乏苦学生に向かって追い討ちかける発言する。
真澄ちゃんの好意を知った時は「男じゃねーかよ!」とバッサリ切り捨ててた。
一方のだめは何に対しても泣いたり笑ったり怒ったり大忙し、浮き沈みの激しさに本人も振り回され、既存の枠にはまらなくて幼少期に挫折してしまった。
ピアノがなかったら、恋人どころか友達にさえなれなかった二人だと思う。+24
-1
-
162. 匿名 2019/05/13(月) 03:13:03
>>157
「マングース注意」の立て札が漫画、アニメ、映画の全部にあるのが地味におかしい。+27
-0
-
163. 匿名 2019/05/13(月) 03:23:08
>>149
あの後楽屋で泣いてたよね千秋。
観客ならいいけど、ソリストが弾いてる最中に泣く訳にはいかないもんね…。
あれで泣かずに弾ききるって相当精神力がないと無理だよ。+21
-0
-
164. 匿名 2019/05/13(月) 03:57:01
>>156噂だと、最初はTBSでV6の岡田くんでV6の曲を使うでもめて結局なくなり?
フジがきかくをもらい?全て曲はクラッシクで
作者のこだわりは、のだめは、上野樹里!
千秋は、まぁ、イケメンならだれでもOK みたいなことだと…。
+26
-0
-
165. 匿名 2019/05/13(月) 06:52:51
ブー子の服かわいかったよね。
彩子には嫌われてたけど、身近な人を観察して曲のイメージにする表現力は凄かった。
嫌味な役だったけど、この子が伸びたのは必然だったんだな。+20
-0
-
166. 匿名 2019/05/13(月) 06:54:21
留学直後にホームシックになったのだめが綺麗なパリの街をバックに「ジャポーン」と叫ぶのが笑える。
あれ、意訳すると「ビバ日本~!」だよね。+15
-0
-
167. 匿名 2019/05/13(月) 08:12:20
催眠術で千秋のトラウマを取り除いたのだめが眠る千秋の部屋を出る時に言ったセリフ。「神様が呼んでるから、行かなきゃ。」+21
-0
-
168. 匿名 2019/05/13(月) 08:30:21
やる気のない生徒にやる気を出させるほど僕はやる気のある教師じゃないんだよっていうセリフが好き+31
-0
-
169. 匿名 2019/05/13(月) 08:56:46
>>156
確か櫻井翔が挙がってたはず。
でもジャニタレ起用するとジャニーズの楽曲を使わなければならなくて、二ノ宮さんがそこは絶対に譲らなかったらしい。
ガーシュウィンにベートーヴェン、その他原作に出てたクラシックが盛りだくさんで本当に良かった。
エンディングにジャニーズの曲なんて流されたら興醒めもいいとこ。+45
-0
-
170. 匿名 2019/05/13(月) 09:02:25
ドラマの千秋先輩のカッコ良さがやばい!のだめのピアノのシーンが素晴らしい!他のキャラもみんないいし、面白いし可愛いし泣けるし大好きなドラマ!+21
-0
-
171. 匿名 2019/05/13(月) 09:03:15
>>156
私は岡田准一って聞いたよ!あんなちんちくりんじゃ千秋先輩は無理だよね!+52
-1
-
172. 匿名 2019/05/13(月) 09:09:03
千秋が最初に弾いた月光第3楽章、普通に上手かったよね?
「ピアノもろくに弾けないくせに」と言ったハリセンは耳大丈夫か!?とリアルタイムで見て思ったわ。
進路に悩んで投げやりな弾き方してたのはわかるんだけどね。+12
-0
-
173. 匿名 2019/05/13(月) 09:25:42
ドラマでは出てこなかった、千秋雅之、真一のお父さん、親戚の三善家
ドラマ版で見たかった+10
-0
-
174. 匿名 2019/05/13(月) 09:44:20
>>34
上原美佐ってどれくらい出てたっけ?
もうほとんど忘れちゃったな+7
-0
-
175. 匿名 2019/05/13(月) 09:55:31
ニノ宮知子さんのインスタ見たら樹里ちゃんとクラッシック観賞3回もなんですね
のだめするかも・・・+20
-1
-
176. 匿名 2019/05/13(月) 09:57:34
>>173
千秋の父親が出なかったのは仕方なかったんだと思う。
原作だと急遽父親が来たせいで千秋があがって、あとでコンマスから「最後の曲難しいから気を抜いたらダメだったのに」と言われてなかった?
ボロボレロのファゴットパートは最高難易度なのに、ソロ担当者が必死で吹いてるとこを隣の人が笑いこらえてた。
父親エピソードの前に、そもそもオケがそんな状態であんな難しい曲やったらダメでしょ…。
地獄の特訓とオケの意識改革に充分な尺がとれた原作なら、難しい曲をバンバンやるのも大アリだと思う。
+9
-0
-
177. 匿名 2019/05/13(月) 10:12:23
マエストロのちゃらんぽらんさが何とも言えない。ミルヒーといいビエロといい。
オクレール先生は常識人でしたね。
+7
-0
-
178. 匿名 2019/05/13(月) 10:36:55
ボロボレロ見た。
団員が一気にたくさん辞めてしまったのは仕方ない。
でも、本番前に道具も片付けてないのはダメでしょ!
グリスくらい舞台裏に置いておけばいいのに。
どうしても手元に必要なら、百歩譲って蓋くらい閉めておこうよ。+8
-0
-
179. 匿名 2019/05/13(月) 10:38:29
彩子はすきだけど、RUIは好きじゃない恋愛に関してはこの2人、大人だったけど
のだめが音楽でライバル意識、鬼門のRUI+12
-0
-
180. 匿名 2019/05/13(月) 10:49:33
RUIの母親、娘だけならともかく共演者の千秋を殴ることないのに…。+6
-0
-
181. 匿名 2019/05/13(月) 11:11:15
>>171原作の千秋は、身長180位では?
岡田くんでは…小さすぎるわ。
千秋の玉木宏は本当に、イケメンだった。+39
-0
-
182. 匿名 2019/05/13(月) 11:30:20
>>181
岡田君をどうしても使わないといけないなら真澄ちゃんだなー+13
-0
-
183. 匿名 2019/05/13(月) 11:31:52
>>179
映画は残念な配役だったよね
RUIは大根過ぎた
事務所の力でごり押しが見え見え
ドラマが大成功だからまあしゃーないかーって感じ+19
-0
-
184. 匿名 2019/05/13(月) 11:58:19
千秋ってよく見たら落ち込みぐせ相当ヒドいよね…。
仲間に恵まれたから良かったけど、あれじゃ生きづらいと思う。+8
-0
-
185. 匿名 2019/05/13(月) 13:17:36
これ見てピアノ始めた子供は本当にラッキーだったと思う。
何せ目標が高くなるから、簡単には辞めなくなる。
マラドーナコンクールに出てくる曲に憧れたら、弾けるまで最低でも10年はかかるよ。+14
-0
-
186. 匿名 2019/05/13(月) 13:27:27
ドラマはミルヒーは外国人が良かったなぁと思う
でも日本語ペラペラの外人俳優ていないよねぇ+4
-2
-
187. 匿名 2019/05/13(月) 14:18:29
高校生の時にのだめの漫画に出会ってハマり、やっぱり音大に行く夢を諦めたくないと思って、技術的に無理がありましたが頑張って音大に入りました。
入学した年にのだめがドラマ化され、なんとロケ地は自分の大学でした。あの時は本当にうれしかったです。+30
-1
-
188. 匿名 2019/05/13(月) 15:32:22
才能だけで全てが上手くいって、ピアノ弾いたら脇役全てが主人公の信者になる…
主人公無双ってわけじゃないところが好き。
のだめも千秋も、みんな認められるまでにひとつずつ問題をクリアしていってる。
音大のこと何も知らないけど、こういう世界なんだなあって少し身近に感じられるしキャラクター全てが愛おしい。+15
-0
-
189. 匿名 2019/05/13(月) 16:59:41
一つの事に打ち込む人は変態チックなんだと思います。いい意味でね。のだめだけじゃなくてみんな変態さんの集まりだ〜。混ざりたいけど凡人だから無理かな。+4
-0
-
190. 匿名 2019/05/13(月) 17:00:42
のだめキャストの他作品といえばラスト・フレンズだけど
こっちにも玉木宏、小出恵介、上原美佐が出てる
しかものだめと同じ年に公開だったはず
+7
-1
-
191. 匿名 2019/05/13(月) 18:22:44
ミルヒー以外は漫画に忠実過ぎてびっくり。
ミルヒーもある意味びっくり。
何で日本人にしたんだろって、まぁ、未だに思うけど、漫画と全然違う・・・と思っても、竹中さんの演技力で許せるレベルまで上り詰めたのですごい(笑)+13
-0
-
192. 匿名 2019/05/13(月) 18:23:51
ますみちゃんのおかげでもう再放送出来ない?+9
-0
-
193. 匿名 2019/05/13(月) 18:33:34
面白いドラマだったーーー
最近こういう面白いドラマが少ない!!+5
-0
-
194. 匿名 2019/05/13(月) 19:08:54
ほんとキャスティングが絶妙だった!
のだめ以前のイメージは
上野樹里→スイングガールズの田舎の学生さん
玉木宏→ウォーターボーイズのアフロ
瑛太→サブカルっぽいアンニュイな人
だったけど、蓋を開けてみたらみんなバッチリハマってて役者さんてすごいなーって感動した。
特に瑛太は峰のアホなところや明るいイメージが全くなかったから驚いたしファンになった。
のだめ、峰、真澄ちゃんの3人のノリが好きだったー!
またみたくなってきました。+14
-0
-
195. 匿名 2019/05/13(月) 20:33:36
>>182
千秋が岡田准一、のだめが石原さとみって見たよ
信憑性わからないけど
ほんと玉木宏と上野樹里で良かった+12
-0
-
196. 匿名 2019/05/13(月) 20:44:23
>>143
ブフブルギニョン!+3
-0
-
197. 匿名 2019/05/13(月) 20:45:55
あー、ユンロン元気かなー…次のスピンオフは中国編希望!+5
-0
-
198. 匿名 2019/05/13(月) 20:49:55
>>14
部屋にいるまめゴマが懐かしい+2
-0
-
199. 匿名 2019/05/13(月) 20:54:20
連ドラからずっとハマって漫画も全巻買いました!
映画の舞台挨拶に当たって、しかもまさかの最前列で
目の前で上野樹里さんと福士誠治さんが見れて本当に幸せでした。+8
-0
-
200. 匿名 2019/05/13(月) 21:40:53
のだめが千秋先輩にもらったスタージュエリーのミステリアスハートのネックレスが可愛くて、真似して買った(自分で...)+10
-0
-
201. 匿名 2019/05/13(月) 22:24:24
いつかリメイクするのかなあ〜
千秋先輩役が全く見当たらないけど!+2
-0
-
202. 匿名 2019/05/14(火) 01:10:13
>>166
綺麗なパリの街並みをバックに「秋葉原の方がキレーですよ」「ビバ日本」ってなかなかシュールな世界観だよね。+1
-1
-
203. 匿名 2019/05/14(火) 01:10:53
>>201
のだめと千秋がハマり役すぎて、誰でリメイクしてもオリジナルは越えられないと思う。+8
-0
-
204. 匿名 2019/05/14(火) 01:35:38
ブー子の衣装、よく見たらアクシーズファムっぽいよね。+2
-0
-
205. 匿名 2019/05/14(火) 09:32:18
パリ編で試験を見に来てたバソンの人の家族が、金太郎飴みたいに本人そっくりだったのが面白かったな。+3
-0
-
206. 匿名 2019/05/14(火) 09:36:15
初回で千秋がハリセンの表現指導に物申してた件。
「馬鹿の一つ覚え みたいにフォルテ、フォルテ、コンフォーコ!てめぇの生徒はみんな同じ弾き方すんだよ」
このセリフで全国のピアノ経験者が笑い死にしたはず。
感情任せや憂さ晴らしでガツガツ弾く、経験者なら誰もが1度はやったことがあるはず。
あれと同じノリでレッスンしてたってことだよね…。+5
-0
-
207. 匿名 2019/05/15(水) 00:12:44
学祭の回見直したけど、のだめってほっぺた柔らかいんだねw
悲しいお知らせの後に千秋がげんこつして、光るたんこぶと同時にのだめの顔いじくり回してるのはいい原作アレンジだった。+2
-0
-
208. 匿名 2019/05/15(水) 23:32:33
のだめカンタービレ
続編やるなら、やっぱり、オペラ編、魔笛(まてき)だね
でも、ショートストーリー、萌、沙悟浄の恋
菊地くんの女のいがみ合いも見たい
黒木くんの語られなかった、ターニャとの結婚式
千秋とのだめの親戚のエピソード
彩子は何してるのか?気になる
+1
-0
-
209. 匿名 2019/05/20(月) 21:48:08
見返してみて松本人志が出てて笑った!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する