-
1. 匿名 2019/05/12(日) 19:34:48
アラサーで専業主婦です。産後視力が落ち気になっていましたが眼科へなかなかいけていませんでした。子供が幼稚園に通いだし自分の時間ができたので久しぶりに眼科に行ってきました。強度近視と言われました。父方の親戚に徐々に視力が悪くなり障害者になった人が3人いて自分も視力の低下がとまらないので怖くなりました。先生には極力パソコンやスマホを見ないことと言われましたが、今までパソコン以外の仕事をしてこなかったので強度近視の方はどんな仕事をしているのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。+20
-12
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 19:35:52
+4
-4
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 19:36:31
強度近眼の基準がわからない?+113
-1
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 19:36:33
+0
-22
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 19:36:37
右が近眼、左が乱視です+10
-0
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 19:36:45
コンタクトじゃダメ?+57
-5
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 19:36:55
+15
-2
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 19:37:06
事務の仕事してる。超強度近視だけどきちんと定期検査してれば問題ないと思う。+72
-2
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 19:37:15
矯正しても良くならないってことだよね?
私は強度近視じゃないんだけど目のためには接客業、サービス業がいいのかなって思う+38
-2
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 19:37:42
スマホゲームにハマってから遠くのもの(2m離れてるテレビの文字も)見
えなくなった…。
霞むってこういうことなんだなって分かったよ+41
-0
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 19:37:46
強度近視なんて珍しくないよ。
+101
-1
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 19:37:57
最近左目がやたらぼやける、なんか片目だけ視力が落ちた様な気がする。+15
-0
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 19:38:07
うちの子供も将来、強度近視になると思います。
医者から、可能性が高いと言われています。
なので、とっても気になります。+26
-0
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 19:38:09
私も強度の近視で最近白内障も始まってます。
仕事は接客業。本当は事務がやりたかった。+20
-1
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 19:39:04
近親相姦に見えた
すいません。本当にすいません+1
-52
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 19:39:05
事務。運転のお仕事とか憧れるけど出来ない。メガネ必須。+4
-1
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 19:39:25
>>15
欲求不満のブスめ!+12
-7
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 19:39:30
緑内障になる可能性が高いんだよね。
+40
-0
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 19:39:31
弱いのは?
目が悪い +
歯が悪い ー+64
-10
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 19:39:31
え?強度だからって仕事限られてると思ってるの?
メガネ、コンタクトで矯正できるし好きな仕事できるよ
よっぽど資格要な特殊な仕事じゃない限り+75
-7
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 19:39:42
目と歯は本当に大事だよ😓+72
-1
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 19:40:12
真面目に答えて眼科勤務です
+19
-3
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 19:40:18
当事者じゃなくてごめんだけど
弟の夢が鉄道の運転手だったけど泣く泣く諦めたの思い出した
本人は公務員になった+26
-1
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 19:40:58
>>20
たぶん主さんは親戚に目が悪い人がいるから将来の事を気にしてだと思う
ただ視力下がったとはまた違うと思う+58
-0
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 19:41:54
二十歳で白内障だと医者に言われた、それも強度近眼と関係あるのだろうか?+10
-0
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 19:42:07
主は何点何なの?
私は0.04ですが、ただの近視かな。+59
-1
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 19:42:25
左右とも0、01以下 乱視もあり、最近は老眼も出てきました。
コンタクトで生活していますが、乱視用では無いので運転時等は上からメガネをかけて乱視矯正もしています。
仕事は介護関係ですが、現場職では無いので8割はパソコン作業です。
老後の視力を心配する30代後半です。+48
-0
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 19:45:44
0.04だったけど10年くらい前にレーシックやったよ。今はあまりいい評判聞かないけど、私は全く問題ないし快適だけども。+9
-3
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 19:46:07
強度近視の事を勘違いしてるね主は。
そんな人その辺に溢れてる。+48
-2
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 19:47:25
>>9
違う+2
-0
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 19:47:32
>>20
やればできるのはわかってます。
これ以上なるべく進行したくないの。だからなるべく目に負担がかからないようにしてる。+5
-1
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 19:47:36
松坂慶子さん確か0.02だったはず
芸能人多いよね
堂本光一もそれぐらい
+20
-0
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 19:48:20
強度近視って、-8とかそれ以上?+29
-2
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 19:49:31
近視の乱視でコンタクトも合わない目ですが、接客業やっています。
裸眼ですが、たまにメガネかけています。
目が疲れます。+6
-1
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 19:51:41
>>18
定期的に検診してる
事務職です。基本パソコンとにらめっこだけど休憩がてら雑用してる+4
-0
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 19:53:21
>>1
目を酷使する仕事以外ならなんでも出来ると思うよ
定期検診や少しの異常でも眼科に行くようにすれば最悪の事態は防げる
+2
-0
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 19:54:24
皆さんコンタクトの度数はどれくらいですか?
私は−6.00です。+51
-4
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 19:56:14
コンタクト、−11と−10.5です
私より悪い人見たことないけど普通に事務やってます
+76
-2
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 19:56:29
左右0.06。事務やってる。学卒からかれこれ20年くらい。仕事中はコンタクトだけど最近、やっぱり眼精疲労キツいなぁ。年齢には勝てない。+13
-0
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 19:56:36
メイクアップアーティスト件着付けしています、着付けは特に密着しないと着せられないから気にせずしています。+2
-2
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 19:56:59
怖くなった。しばらく検査してない。検査行こう。。
仕事できなくなっちゃう…+1
-1
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 19:57:48
私の叔母は酷い近視なのに洋裁の内職を長年続けてて,網膜剥離になって手術しました。
目が悪い人は定期的に検査した方がいい。私も近視です。+12
-0
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 19:58:16
>>37
主じゃないけど、私は-11です。
これより視力が良い人は+、悪い人-、お願いします。+129
-24
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 20:02:41
両目0.03だけど調剤薬局の受付してます
もちろんコンタクト入れてるけど
働くなら眼科行けよ
+10
-3
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 20:02:51
強度近視って成人してからは近視進まなくない?+0
-18
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 20:05:58
メガネ屋おすすめ
強度近視のガチメガネの人が店員だと安心する+31
-1
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 20:06:12
近視の程度は視力の数値ではなく屈折度で判断されるから。
-6.0D以上が強度近視に分類されてたと思う。+23
-2
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 20:06:38
視力0.1?くらい
コンタクト-3.25
20代で緑内障ぎみ
30で角膜細胞減りすぎてコンタクト禁止
強度近視よりも角膜細胞少ない私の方がやばい
失明しちゃう+21
-0
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 20:07:02
>>42
私は定期検診してたからその手前で発見されてレーザーだけですみました
その場でやってもらいすぐ帰宅
今も定期検診は行ってます
+4
-0
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 20:07:36
私も事務ダメだった。
今は主婦してるけど50くらいで失明するなら、早死にしたい+8
-0
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 20:08:35
>>47
強度近視が増えすぎてマイナス6以上からマイナス8以上に変わってきてるみたい+11
-2
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 20:08:36
>>45
40代でも悪くなるよ
+7
-0
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 20:09:45
>>45
それ昔の話。
今はスマホあるから違うらしい。
私は−11.5Dだけど視力は、今のところ低下ない。遺伝性だから子供が心配+15
-0
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 20:09:46
私裸眼だと両目とも0.01だよ。
乱視も結構だからコンタクトもハードじゃないと無理。
工事関係で外仕事だからコンタクトはuvカットの使ってる。
+11
-0
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 20:11:43
>>50
大丈夫だって
医療も進んでるし
少しの異常も見逃さないように片眼ずつ視野が欠けてないかチェックしたり、定期検診で早期発見すればいいの
手遅れがダメ
+9
-0
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 20:12:27
医者に訊いてみた?
父方の親戚の事も言って、遺伝的にどうなのか。
パソコンはブルーライトカットの眼鏡をかけるとか負担を最大限減らしても仕事としては絶対NGなのか、ある程度なら大丈夫なのか。等
できればこうしたいという事を自分からバンバン言わないと注意点だけ言われて終わる、って医者とのやり取りでありがちじゃない?+4
-0
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 20:16:39
家でなるべく目を使わないようにするって難しいよね
TVやスマホ、読書以外で時間潰せるって何だろね?+7
-0
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 20:25:05
強度近視のためあれ出来ませんこれ出来ませんって言ってるなら、このまま大人しく専業主婦してればいい。
+9
-5
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 20:29:02
私この前眼科で調べたら0.03でしたよ!
ちなみにコンタクトは−6.5で、ド近眼です。+4
-2
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 20:33:30
目、1.5だけどボーっとするのが好きです。
近視の姉はとにかく勉強したり本読んだり何かしらいつも目をつかますね。+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 20:40:12
今の子どもの眼鏡見てみ
既に輪郭ががっつり凹んでる子凄く多い
強度近視なんてありふれてるんだよ+9
-2
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 20:45:48
子供の頃から近視で次第に視力が低下して40過ぎてコンタクト左右-8だった。
一昨年、左目が『ぶどう膜炎』になりガクンと視力が落ち左目-10になった。
裸眼だとほぼ手さぐりの霧の中。
眼鏡は超薄型にしても牛乳瓶の底の厚さだけど、なんとかコンタクトで0.8まで矯正して車も運転できます。+7
-0
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 20:50:14
左目、子供の時に失明
右目コンタクト-11、それでも視力0.6までしか出ない
でもレジチェッカーやってます
しんどい…+10
-1
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 20:50:58
看護部長が全く知識無かった。
師長に、視力低下のせいにされた。
患者さん達が可哀想。
+0
-4
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 20:53:10
コンタクト左-8.5 右-8.0
矯正して何とか0.8だから、普通に不動産賃貸業をしています。
裸眼だと家の中でも歩けないのでメガネを探すメガネを所定の引き出しに常備している。
あと古いメガネとコンタクト1週間分を、万が一に備えて非常持ち出し袋にも入れています。+10
-0
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 21:00:08
>>1
教えてほしいんですが、障害て何ですか?緑内障?強度近視なんで怖いです。ちなみに私は百貨店勤務でパソコンはあまり使いません。+7
-0
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 21:11:20
強度近視の人は緑内障にかかりやすいときいたよ。他の人に比べると眼圧が高いみたい。+6
-2
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 21:13:43
➖7.00くらいです、乱視が酷くてコンタクトがあいません。+3
-1
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 21:45:14
コンタクト-6.00
メガネ-6.75
強度近視に入るかな?
普通にメガネかけて工場で検品の仕事してます。
目を使う仕事してて視力低下が進んだ事はありませんが、仕事してて思うのは近視よりも老眼の方が大変そうだよ。+4
-0
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 22:08:58
主さんは親戚で視力関連の障害持つ方が3人もいるから自分も失明するかもと不安なんだよね。3人の原因がわかればもっとアドバイスできるかも。緑内障とか、網膜剥離とか、もしかしたら糖尿でなったのかもだし。+6
-0
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 22:13:24
>>27乱視用のコンタクトにはしないんですか?+0
-0
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 22:18:08
私はコンタクト-12.0です。
生まれつきなので、特に困ってない。+4
-1
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 22:28:08
>>51
増えてるから定義が変わるのも変な話だね+3
-0
-
74. 匿名 2019/05/13(月) 10:56:31
強度近視って視力悪いだけでも入るの?だったらいっぱいいるよね。学生時代、視力検査で前に進んで受けてた人、クラスに何人もいたよ。私も裸眼で0.03だけど眼鏡やコンタクトすれば困らないよ。
眼鏡かけても矯正不可とか生まれつきとかもっと深刻な人の事を言うのかと思ったわ。+0
-1
-
75. 匿名 2019/05/13(月) 13:02:58
眼鏡かけてるけど、スマホとかじっと見ていると頭がいたくなる。姿勢悪いと更に。仕事は今は接客業。+0
-0
-
76. 匿名 2019/05/13(月) 18:52:49
コンタクト−8です。
電子部品の基板のハンダづけしてるので、どんどん悪くなっています。
基板の細かい不良も発見しないとなので。+1
-0
-
77. 匿名 2019/05/14(火) 18:14:28
主です。トピが立っているのに気がつきませんでした!みなさんコメントありがとうございます!!先日の眼科の先生は-7からが強度近視と教えて頂きました。私はコンタクトで-9です。産後専業主婦になりましたが、以前はパソコンを使う事務の仕事をしていてどんどん視力が悪くなっていきました。>>24さんのおっしゃる通り、父方の親戚に最初は見えていたけど視力を失った人が3人いて自分もその可能性があるので視力が悪い人はどのような仕事をしているのかこれからの就職活動の参考にさせて頂きただこうと思いトピを立てました!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する