ガールズちゃんねる

堀江貴文、スマホ時代の学校は「刑務所に通わされてるようなもん」「ネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ」

754コメント2019/05/16(木) 14:11

  • 1. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:17 


    ホリエモン、スマホ時代の学校は「刑務所に通わされてるようなもん」「ネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ」 | キャリコネニュース
    ホリエモン、スマホ時代の学校は「刑務所に通わされてるようなもん」「ネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    実業家のホリエモンこと堀江貴文さんが学校教育について、ツイッターで持論を述べた。ネットでは5月上旬から、不登校の小学生YouTuber「革命少年ゆたぼん」について賛否の意見が飛び交っている。


    ツイッターでは9日、堀江さんに「ホリエモン今の時代に小学生だったら学校行ってなさそう」というリプライが送られた。

    堀江さん自身、刑務所にいたことがあるので、本当に実体験に基づいた考えなのだろう。しかし、リプライでは反論が多数寄せられた。


    と学校教育に否定的な発言を行っている。

    🏫関連トピ
    10歳のユーチューバー 自由を求めて学校に通わない選択「不登校は不幸じゃない」「俺が自由な世界をつくる」
    10歳のユーチューバー 自由を求めて学校に通わない選択「不登校は不幸じゃない」「俺が自由な世界をつくる」girlschannel.net

    10歳のユーチューバー 自由を求めて学校に通わない選択「不登校は不幸じゃない」「俺が自由な世界をつくる」  ゆたぼんが学校に通わなくなったのは小学校3年生の時。宿題を拒否したところ、放課後や休み時間にさせられ不満を抱いた。担任の言うことを聞く同級生も...

    +114

    -586

  • 2. 匿名 2019/05/12(日) 09:47:03 

    ホリエモンってウザい
    犯罪者のくせに

    +1625

    -157

  • 3. 匿名 2019/05/12(日) 09:47:06 

    こいつとzozoはSNSを辞めるべき

    +1431

    -81

  • 4. 匿名 2019/05/12(日) 09:47:48 

    そんな訳ないじゃん。
    でも本気でそう思っているなら、
    なんだか、お気の毒…。

    +1722

    -57

  • 5. 匿名 2019/05/12(日) 09:47:59 

    刑務所はない

    +851

    -36

  • 6. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:00 

    そんなの人それぞれでしょ。学校楽しいと思ってる子だっているよ。

    +1511

    -32

  • 7. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:11 

    そうやってあなたみたいにネットばかりやってきたから偏ったことしか言えなくなったんじゃない?

    +1299

    -29

  • 8. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:16 

    外で遊ぶのめっちゃおもろいで

    +1320

    -32

  • 9. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:19 

    勉強はできるかもしれないけどコミュニケーションが取れなくなりそう

    +1167

    -23

  • 10. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:27 

    合理的だけど何か大事なことが抜けてる理論

    +1010

    -15

  • 11. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:37 

    ロケット作ってろ

    +431

    -14

  • 12. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:43 

    一軍ぽい人とかは楽しいと思うよ

    +389

    -28

  • 13. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:50 

    子ども時代の集団生活、生活習慣を身に付けるって大事だと思うけどね

    +948

    -28

  • 14. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:53 

    運動場で遊ばない子にはそうかもね

    +455

    -15

  • 15. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:02 

    批判したら
    すぐキレるからな〜この人
    カルシウム不足

    +667

    -13

  • 16. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:27 

    ネット漬けになった今でもネットの普及してなかった小学生時代が人生で一番楽しかった時期だと思う

    +801

    -31

  • 17. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:32 

    友達と遊べるのが楽しいんじゃん!

    +524

    -24

  • 18. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:42 

    中学校は刑務所みたいなもんかも

    +382

    -30

  • 19. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:44 

    学校行かないとGPSを分かる素養すらないよ
    学ぶものなかったということさえ学べない
    この人みたいに言いたいことを言葉で表す能力もつかないよ

    自分は大学まで行っておいてこれはない

    それに、学校がなくなればこれからの進歩はない
    中には学校で学び全人類のための研究する子も出てくる

    簡単な方、下のレベルの方に合わせていってはダメだ

    +591

    -19

  • 20. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:44 

    今の時代にネットやSNSを純粋に「楽しい」と思ってる小学生なんていないと思うんだけど

    +457

    -24

  • 21. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:45 

    この人世間のおバカを乗せるのうまいね
    意図的かもしれないけど

    +334

    -4

  • 22. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:46 

    ふーん。
    つまんない人だね

    +245

    -17

  • 23. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:46 

    まー人それぞれの考え方だからね。私はこんな難しいこと考えない子供だったから、休み時間にドッヂボールしたり楽しかったけど😅

    +307

    -12

  • 24. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:56 

    それも1つの考えとしてはアリだと思う。
    ただ日本中全員がそうなったら
    確実に終わるけどね…

    +308

    -7

  • 25. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:19 

    そうかな?近所の小学生は外で元気にあそんでるよ?

    +255

    -2

  • 26. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:24 

    ネットより学校の方が楽しかったな
    小さい子供見てるとネットしてる子供より
    元気に声出して遊んでる子の方が楽しそう
    (スマホの画面なんか見ない)

    +323

    -13

  • 27. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:24 

    学校楽しくない人多数のがるちゃんでは支持されそう

    +19

    -24

  • 28. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:49 

    小学生の時からネットはあったけど、
    普通に楽しかった。
    友達いなかったりする人はたしかにつまらないし、地獄かもね…。
    行かないという選択肢があってもいいとは思う。

    +234

    -4

  • 29. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:52 

    もう少し言い方があるのでは?
    刑務所?

    +147

    -4

  • 30. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:55 

    この人の小学生時代が
    よほどつまんなかったんでしょう

    +335

    -4

  • 31. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:57 

    一定の理解は示せるよ。

    でもね
    「好きなことだけをしていては生きてはいけない」
    ってことを教え、学ぶ場所が「学校」なんじゃないの?


    +399

    -19

  • 32. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:01 

    子供がホリエモンみたいになりたいって言い出したら泣く

    +266

    -8

  • 33. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:06 

    スマホなくしたら何もできない!

    +18

    -18

  • 34. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:15 

    高校はブタ箱

    +15

    -26

  • 35. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:19 

    私も学校が大嫌いだったから、なんとなくはわかる。嫌なこと、マイナスのことの方が多かった気がする。大人になってこんな楽なんだと思った。学生時代が一番辛かった。

    +264

    -20

  • 36. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:38 

    金さえあれば何でも買えるって言ってた人だよね。

    +114

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:45 

    刑務所って言い方

    +64

    -5

  • 38. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:47 

    本気で言っているのだとしたら、可哀想な人なんだなと思います。

    +184

    -19

  • 39. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:48 

    別にいいんじゃない?いろんな考え方があるし言わせておけば。ホリエモンは外見も考え方も全てキモいけど。

    +156

    -9

  • 40. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:02 

    子供のころとかわけもなく鉄棒でひたすらグルングルン回ってるだけで楽しかった
    あれなんだろね?

    +210

    -5

  • 41. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:16 

    この人何で刑務所に入ったの?

    +10

    -11

  • 42. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:17 

    学校って勉強だけじゃないのに。
    人間関係ややりたくないことも我慢してやるとか。

    +136

    -8

  • 43. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:25 

    こんな人が、電子書籍でいい。リアルな本は意味がないってきっと言うんだな。

    +76

    -4

  • 44. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:30 

    ちょいちょい刑務所語りするよね。俺は知ってます、的な。ダサいよ

    +215

    -5

  • 45. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:33 

    チキンのイントネーションをきちんと伝える

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:33 

    目の前に座ってる部下にもメールで済ませてた人だからね

    +86

    -3

  • 47. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:33 

    私も行かなくて良いなら小学校なんて行きたくないわ。中学受験も塾の勉強と自主練のみで受かったし学ぶって意味では効率悪すぎ

    +26

    -35

  • 48. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:50 

    学校で習うことって全部スマホですぐ調べられることだよね。友達と遊ぶのは楽しいけどそれなら学校じゃなくても遊べる

    +15

    -38

  • 49. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:01 

    アラサーだけど若い頃にネットやスマホがここまで栄えてなくて良かったと思う
    今の子は集中するのに苦労するだろうなと思う
    あと本読む習慣あって良かった
    文字の読み書き不自由な子供とか増えてそう

    +242

    -7

  • 50. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:05 

    だからさ、学校行かないと嘘を嘘と見抜けないよ、ますます
    ネットの世界は体系的ではないんだよ、情報が散文している
    それもわけわからんライターというか誰でも文を書いて全世界に見せることができる世界
    間違ったことも堂々と書かれている
    ネットなんて結局は商品なんだよ、お金を生み出すもの
    玉石混交だし石の方が多い

    それを取捨選択する時に知性が必要で、それはネットやスマホでは磨けないです


    +205

    -6

  • 51. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:29 

    拘束に縛られてる学生とかは
    たしかに刑務所にいるみたいかも。
    程よく反発できる人は楽しめる。
    不器用なだけだと思う。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:38 

    学校教育がつまらなかったってことは
    学校に通ったからわかったんでしょ?

    +43

    -3

  • 53. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:51 

    まず、道徳を学ばないとだよね。
    スマホは、道徳教えてくれるの?

    +51

    -4

  • 54. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:53 

    レベルに合わせて飛び級できたら良いよね

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:54 

    私も高校の時楽しくなかったし行きたくなかった
    だからと言って行かなくていいじゃんはまた違うかなって

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/12(日) 09:54:10 

    本人は、「いいこと言ったオレ!」な気分かもだけれど、
    よっぽど楽しくない小学校生活を送ったのかしら…と、なんだか可哀想に思えちゃう。

    +81

    -5

  • 57. 匿名 2019/05/12(日) 09:54:38 

    堀江の中ではそうなんだろうね
    堀江みたいに思ってる人もけっこういるだろうし学校楽しい人もいるわそりゃ

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/12(日) 09:54:40 

    コミュ障には地獄の学校生活だよ

    +56

    -2

  • 59. 匿名 2019/05/12(日) 09:54:59 

    この人の意見って一理あるというか「そういう考え方も有益だよね」って物が多いんだけど
    異論は認めないって勢いで言い切っちゃうのがなー
    まぁ本心からというよりは敢えての戦略なんだろうけど

    +56

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/12(日) 09:55:00 

    そうやって決めつけて、考え方が貧しいねぇ
    学校が楽しい人もいればそうでない人もいる
    いろんな人がいるんだから、この人がそうでも他の人も一緒だとは限らない

    +30

    -3

  • 61. 匿名 2019/05/12(日) 09:55:09 

    ホリエモンみたいな人は逆にネット社会に合ってない。
    地球にいる生き物として。
    色々生きにくそう。。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/12(日) 09:55:14 

    わたしスマホ依存で中毒だけど外で遊ぶより楽しいかというとNOだわ

    +45

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/12(日) 09:55:21 

    自由って聞こえはいいけどただのワガママだからね。

    +32

    -5

  • 64. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:07 

    学校に大人しく通って東大まで行ってる人間が言っても説得力ない。
    実際に学校に通わなかったらどうなるのか
    誰にもわからないのに、
    こんな言葉を間に受けて学校に行かなくなって
    お先真っ暗になったら救いようない。

    +109

    -5

  • 65. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:10 

    小学校は楽しいと思う
    高校みたいな中年高校メスブタババア共が若くないのに夜中スマホで悪口書いてるような小学生は見たくない

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:16 

    学校に楽しい思い出がないんでしょ。
    私も別に楽しくなかったけど、通ってなかったら経験出来なかった事もあるから

    +28

    -3

  • 67. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:16 

    >え?学ぶ事の楽しさなんて学校で知った事ないけど

    これって「誰の世話にもなってない」って思ってる反抗期の子と同じ発想。

    この人の精神年齢は反抗期の子と同じくらいって事ね。

    +72

    -4

  • 68. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:19 

    この人劣等感の塊のプライド高いだけの人って感じ。自分はできると思ってるみたいだけど、周りから必要とされていないただのかまってちゃん。

    +24

    -3

  • 69. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:29 

    お金には不自由しないし、一般的に見れば成功者かもしれないけど、彼の様な大人にはなって欲しくないな。

    極端な意見だし、手本なはなってないと思う。

    +31

    -6

  • 70. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:30 

    この人ってこんなに変なことばっかり言う変人なのに
    中森明菜のディナーショーを独りで観に行く
    繊細な感性があるのが謎過ぎる

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:57 

    >>41
    インサイダー取引。法律ギリギリで株遊びしてたら、いつの間にか一線を超えてしまった。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:57 

    そのGPSも電卓も学校に通った人が作ってるんだよ

    +48

    -5

  • 73. 匿名 2019/05/12(日) 09:56:58 

    そんなに楽しくない学校生活を送ったんだね…。
    かわいそうに…。

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2019/05/12(日) 09:57:03 

    小学生時代になんか辛いことでもあったんか?
    いろいろトラウマがありそうだな

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2019/05/12(日) 09:57:15 

    教育は難しいよね。
    楽しいことばかりやって、嫌なことはしない大人が増えてるよ。

    +18

    -4

  • 76. 匿名 2019/05/12(日) 09:57:18 

    正直、授業という苦痛なものがあるから
    「ネットの世界」とか「友達との遊び」が楽しいと思えるんじゃないの?
    終わりのない夏休みが辛いのと同じ。

    +45

    -3

  • 77. 匿名 2019/05/12(日) 09:57:20 

    この方、愛情をたっぷりかけてもらえなく育った気がする。

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/12(日) 09:57:36 

    こいつの親ってどんな人?どうしたらこんな奴仕上がるの?
    成績だけ突き詰めるとろくなことがないから、やっぱり学校は必要だとおもう。
    この人見てると。

    +37

    -4

  • 79. 匿名 2019/05/12(日) 09:57:40 

    まあ何だかんだ言ってこの人は私立の中高一貫から東大に入ったくらいの学力と環境があった人だからね
    不登校youtuber絶賛の茂木健一郎だって高学歴だし
    高学歴の人や資産家が言う「学校行かなくていい」を、小学校でつまづくような子が鵜呑みにしたら
    将来目も当てられないことになりそう

    +101

    -6

  • 80. 匿名 2019/05/12(日) 09:58:28 

    10歳のYouTuberも、将来こうなるのか……
    いや、勉強できない堀江貴文とか、なんの役にも立たないよなぁ……

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/12(日) 09:58:34 

    中学校は刑務所じゃない?
    高校や大学のほうがアルバイト出来るし自由も結構あるし

    +28

    -5

  • 82. 匿名 2019/05/12(日) 09:58:58 

    まぁホリエモンは行かなくてもいいんじゃないの
    この人の書き方見てたらいろいろな事柄を知る手段がなかったから小学校行ってたって感じだし
    それだけ知的好奇心あったらスマホとネットだけでも知識は広がっていくだろうしね
    でも大多数の凡人はスマホとネット与えたらYoutubeダラダラ見続けるだけで脳みそに何も残らない

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/12(日) 09:59:05 

    >>71
    インサイダーだったの?
    法律のグレーゾーンで捕まったの?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/12(日) 09:59:13 

    東大まで行った人間が言っても説得力ない

    +40

    -2

  • 85. 匿名 2019/05/12(日) 09:59:24 

    楽しくなくても刑務所と思ったことないけど

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/12(日) 09:59:52 

    もしかして少年院の小学校?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/12(日) 10:00:00 

    何かが欠落した人の考えだね。

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2019/05/12(日) 10:00:19 

    じゃあオフィスに行って仕事するのもある意味刑務所だわ。みんな家で出来るなら人間関係で辞める人少なくなるし。

    +29

    -3

  • 89. 匿名 2019/05/12(日) 10:00:23 

    逮捕の理由調べたけど、ドラマのクイーンで竹内結子達がやってたようなことが失敗して捕まったって感じ?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/12(日) 10:01:24 

    友達いなかったのかな

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2019/05/12(日) 10:01:57 

    どんな環境にいても、そこから楽しみを見つけ、何かを学べる人が本当の勝ち組だと思う。

    +39

    -5

  • 92. 匿名 2019/05/12(日) 10:02:10 

    でもこの人も学校に行ってたわけでしょ?
    行ってたから言える事。

    +20

    -4

  • 93. 匿名 2019/05/12(日) 10:02:14 

    これ違う人が同じ発言してたらただのメンヘラのかまってちゃんとかボロクソに叩かれてそう

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/12(日) 10:02:32 

    いや実際学校のクラス授業は刑務所みたいだった
    だからこそ放課後の部活動とか娯楽とかがより楽しく思えた

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/12(日) 10:02:33 

    >>89

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/12(日) 10:02:36 

    小学校通えない子供が大人になった時、社会で生きていけないよね。

    +24

    -11

  • 97. 匿名 2019/05/12(日) 10:03:44 

    >>83
    組織的複数人の犯行だから詳しくは調べて下さい

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/12(日) 10:03:56 

    私はこの人の言うこと、ちょっとわかるんだよね
    だけど言い方が悪いのか人望が薄いのか、スッとは入って来ないよね

    +31

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/12(日) 10:04:20 

    過激なことを言い切ると、反響があるもんね。
    この内容なら一部の人間は激しく賛同しそうだし。
    ただの自論として言えば実害もない。炎上商法の一種でしょ。

    ほんと嫌いホリエモン。

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2019/05/12(日) 10:05:03 

    >>83
    有価証券報告書偽造

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/12(日) 10:05:41 

    スマホ、ネットを利用して上手く人生を楽しめるようになる為にも学校、教育って必要だと思うけどな。
    今の時代特に。

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2019/05/12(日) 10:05:43 

    世間に注目してもらうために小学生利用してるだけだよね。自分は底辺家庭に育ったけど才能を学校の先生に見出だしてもらって中学からトップ校に進学して今があるわけだし。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/12(日) 10:05:44 

    同じようなことを言っている人よく見るけど、言い方の問題だよね。SNSで言うなんていい大人がカッコ悪い。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/12(日) 10:06:28 

    夫がホリエモン好きなんだよね。
    家で動画見てるのが嫌。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/12(日) 10:06:47 

    自分がスマホしか楽しめないからといって、他の人間もそうだと思うな、あほたれ

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/12(日) 10:06:54 

    イジメや精神的に問題ある子は無理して行く事はないと思う。
    でも『月曜日だから行きたくない』くらいな子は尻を叩いてでも行かせなきゃ。
    下手したら怠け癖が付いて一生棒に振る事になりかねない。
    人間関係や親以外の大人(先生)と係わる事は大事だと思う。

    +31

    -3

  • 107. 匿名 2019/05/12(日) 10:07:13 

    小学生からスマホ漬けなんて廃人一直線でしょ。
    大人でもスマホ手放さなくて困ってるのに。

    +25

    -4

  • 108. 匿名 2019/05/12(日) 10:07:35 

    学校で色々な立場の子と触れあっておかないと、大人になってから、「なんでコイツこうなん?」って相手の立場とかを全く理解できない頭の固い大人になりそう。人間関係は学校以外でも学べるっていうけど、結局ネットだと気に入らない人はブロックで済むし、外だと片寄った人らとの交流になりがちだから片寄った考え方しか出来ない人間にしかならない。だからホリエモンもどんどんぶっ壊れた人になったんだと思う。

    +25

    -4

  • 109. 匿名 2019/05/12(日) 10:07:57 

    不登校が悪いとか良いとかの問題じゃなくて小学校そのものは刑務所ではないよ
    いじめるクラスメイトがいたら地獄だろうけど

    +17

    -4

  • 110. 匿名 2019/05/12(日) 10:08:00 

    確かに学校生活の中での人間関係と
    社会にでてからの人間関係って
    全然違うよね。
    社会人になると学生時代にはあったこと
    ないような人種だらけで驚いたもん。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/12(日) 10:08:13 

    学生時代陰キャだった子どもの僻みにしか見えないんだけど。

    +7

    -4

  • 112. 匿名 2019/05/12(日) 10:08:20 

    運動命みたいな子は学校楽しいだろうけど
    給食食べるのすら遅い子(私)は
    確かに小学校は刑務所みたいなものだったわ。
    体質やタイプの違いやね。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/12(日) 10:08:22 

    ネットが一番楽しいと思ってるなら辛いだろうな。
    ネットは楽しいけどなんか虚しいんだよな。

    ホリエモンはlivedoor立ち上げたりしてるからネットにかなり毒されてそう。

    合理主義で心の交流とか無駄だと思ってる人なんかな。

    +29

    -3

  • 114. 匿名 2019/05/12(日) 10:08:41 

    >>34
    そう思うなら高校は義務教育じゃないんだし働けば?

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/12(日) 10:09:26 

    高校はおじさんやおばさんばかりだから中学校よりは心丸い人が多いね
    たまに高2高3の発狂するお局ババアがいるが

    +5

    -5

  • 116. 匿名 2019/05/12(日) 10:09:29 

    私なんかいい年してるのに、ネットで調べるだけじゃ足りなくて学校行けるもんなら行きたいと今でも思うよ

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/12(日) 10:09:47 

    ネットを活用して、基礎教育を受けたり、子供の社会性を養ったりする場の選択肢がもっと広がると良いかなとは思う。
    小学校好きなら行けば良いと思うけどね。横並びの教育は弊害もあると思うから。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/12(日) 10:10:23 

    Googleのこの記事のすぐ下にネット依存症の子どもの話書いてあってナイス!って思った

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2019/05/12(日) 10:10:35 

    ホリエモンくらい頭いいなら学校は詰まらないだろう。親にねだって米国で飛び級させてもらえば良かったのに。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/12(日) 10:10:54 

    >>99
    以前話題になった新幹線の背もたれ問題もそう。
    結局なにも行動はおこさないけど、過激な発言だけして耳目を集める。
    定期的にやるんでしょ?あえて。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/12(日) 10:11:00 

    スマホ時代に小学校に行くのが拷問って別の意味かと思ってホリエモンもいい事言うんだと思ったら私が思ってたのと全然違う意味だった
    スマホ世代ってネットでのイジメとかLINEの付き合いとかSNSとか揉め事が大人ですらめんどくさいのに子供なんてもっとめんどくさいから拷問なんだと思ってたらネットが楽しいから学校行かないって話ね
    なーんだ

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/12(日) 10:11:39 

    うちの子は高校で部活も友達との遊びも勉強もネットも全部楽しんで青春してる

    +15

    -5

  • 123. 匿名 2019/05/12(日) 10:11:52 

    学校そのものは悪くない
    問題は教師とクラスメイト
    教師が変人だったりクラスメイトが皆性格悪い、家庭も育ちも悪くて親もモンペ
    まさに監獄かも

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2019/05/12(日) 10:12:06 

    友達と鬼ごっこしたり
    下らない遊びしたり、スマホより楽しいと思うけどな。
    小学生くらいなら特にね。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/12(日) 10:12:32 

    学校は無くてもいいかな
    ネットと図書館があれば勉強できる

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2019/05/12(日) 10:12:39 

    高2のババアが青春してた

    +1

    -10

  • 127. 匿名 2019/05/12(日) 10:12:57 

    >>113
    でもこの人リアルでも色々活動してて
    普通の人より人間関係は充実してるじゃん?

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/12(日) 10:12:59 

    そらホリエモンは賢い方のアスペルガーだから自由にしたいことして周囲の者に尻拭いさせたらいいから本人は楽しいよね。
    一般人がアスペルガーみたいな生き方をしたら世界は一瞬で崩壊するわ。協調性もなく他者の気持ちも考えられず自分のことしか考えられない。動物の世界になるだろうね。アスペルガーだからそういう想像もつかないんだろうけど。

    +20

    -5

  • 129. 匿名 2019/05/12(日) 10:13:01 

    ネットよりは友達と休み時間話してる方が楽しい。

    +12

    -3

  • 130. 匿名 2019/05/12(日) 10:14:22 

    >>126
    根深い嫉妬心理持ってる?

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/12(日) 10:15:36 

    >>120
    横だけど、ホリエモンが言うと注目度は高いけど説得力は低いんだよね。人徳が0の彼らしさが滲み出る。

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/12(日) 10:15:42 

    刑務所の実体験者だからね。逆にいえば、日本の刑務所が学校程度の厳しさしかないとも言える。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/12(日) 10:15:46 

    授業のノロさが苦痛だったんだろう
    出る杭は打たれるからな
    平等なわけがないのに
    才能の芽を摘まれるのは当人にとっちゃ拷問

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2019/05/12(日) 10:17:51 

    >>127周りにいるのはこの人に惚れてるんじゃなくてこの頭脳に惚れてるってイメージ。だから捕まったんでしょ。周りにこの人を思って止める人がいなかったんだよ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/12(日) 10:19:30 

    この人はそうだろうね
    家庭環境が悪かったらしくて、家族が好きな気持ちが分からない的な事を昔言ってた

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/12(日) 10:21:32 

    青春ってババアになってからするんだよね
    身体は若くないから気持ちは若いつもりで
    小中学生には必要ないけど高校以上のおばさんは舞い上がる

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/12(日) 10:23:12 

    だから刑務所入るような人間に育ったんですね、納得

    +11

    -4

  • 138. 匿名 2019/05/12(日) 10:23:23 

    >>83
    横だけど。
    インサイダーと一言でいうには、けっこう複雑なことやっていたんだよね。
    だからグレーゾーンとかそういうことではなかった。

    まず自社や他社の株の売り買いを色々こねくり回して、お金の計上をごまかした。
    結果、粉飾決算になった。それが逮捕の理由。

    まぁ、株は色々持ってたみたいだから、お金には困ってないといえば困ってなかったんだろうけど。
    会社自体の売上は、三億円の大赤字でまったくもって儲かってないのに、株価さげないために、何十億と稼いでますよって報告してた。

    そのせいで、その数値を信用してたくさんの人が株を買って、株価はどんどん上がって、株を持ってる上層部は大金持ち。
    でも実際のところ、そんな価値はないとわかって、株価大暴落。
    株主は大損。

    ホリエモンは、自分はそういったものは、全部財務の人間に任せてて、自分は関係ないと主張したけど、それが認められず有罪判決。


    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/12(日) 10:23:33 

    >>130
    チヤホヤされる高1が高2BBAになんの根深い嫉妬心ある?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2019/05/12(日) 10:24:57 

    最近ガルちゃんでもホリエモン上げの人がちらほらいてウザいんだけど
    ロケット事業に合わせたステマっぽく見える
    ホリエモンは悪くないのに逮捕された!だって同じようなことやってた東芝やオリンパスはのうのうとしてる!
    みたいな無茶な理屈で擁護してる人もいるけど、それは東芝とオリンパスも同じように制裁を受けるべきだって話で別に堀江が悪くなかったわけじゃない
    当時コイツのせいで株主達はどれだけ大変な思いをしたか

    +15

    -2

  • 141. 匿名 2019/05/12(日) 10:25:01 

    >>139
    そこは姑鬼BBAだ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/12(日) 10:25:01 

    こじらせてるよね
    面倒くさい人

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/12(日) 10:26:00 

    >>82
    そういう人のことは頭数に入れてないんだろうね。それでいいと思ってると思う

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/12(日) 10:26:16 

    あんたは友達ができないから余計つまんないんでしょ。

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2019/05/12(日) 10:27:30 

    そういうことじゃなくて、人間としてどうかという話だよね。
    頭いいはずなのに、分からないのかな。
    かわいそう…

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2019/05/12(日) 10:30:18 

    ホリエモン正論だな
    学校なんて完璧なものじゃないんだし時代に合わせて変わるべきだわ

    +12

    -9

  • 147. 匿名 2019/05/12(日) 10:30:19 

    この人、キンコン西野、イケハヤ、はあちゅう、この手のネットで好きなことして楽々稼ぎましょって言う人らの言葉を鵜呑みにするのは情弱な証拠だよ。
    何か言われても「批判」「アンチ」「凡人ども」で片付けて、社会経験の少ない若者や情弱な人々を騙して金儲けしてるやつらだからね。肩書き言うだけで尊敬されたら、そりゃ情弱な低学歴の馬鹿大歓迎だよ。俺の言うこと聞いてればいいんだから義務教育必要なしって言うよ。

    +31

    -2

  • 148. 匿名 2019/05/12(日) 10:32:38 

    陰キャのホリエモンにとっちゃそうだろうね

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/12(日) 10:32:52 

    ふーん

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/12(日) 10:33:28 

    うちのこ、ネットも楽しんでるけど小学校楽しいって言ってるよ。
    先生と話すのも友達と話すのも。
    ホリエモンは楽しくなかったんだね、学校。

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/12(日) 10:33:34 

    ホリエモン友達いなかったんだね
    かわいそうに

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/12(日) 10:34:26 

    こいつや与沢翼を「やっぱり結果を出してるんだからすごいよね」とか言ってもてはやしてる一部のガル民はアホだと思ってる
    まあどうせ業者だろうけど

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2019/05/12(日) 10:34:40 

    頭がいいと学校つまんないんだねー

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/12(日) 10:35:12 

    学校のあり方を変える必要はあると思うけどホリエモンは極端すぎんだよ

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/12(日) 10:35:19 

    友達いねぇからだろwwww

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/12(日) 10:36:11 

    泥警のスリルはネットでは味わえない

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/12(日) 10:36:34 

    都内住みで小5の息子の周りは息子を含めてほとんどがスマホかPCでLINEやってる。
    見てると集合写真や自分以外の子が写ってる写真をバンバン載せてるし、アホみたいにスタンプ合戦。
    今のところ遊び道具の1つでしかない。
    ネットもYouTube見たり、ちょっとした事を検索する程度だし。

    ホリエモンは子ども達が「ネットを使いこなせる」前提だけど、ほとんどの子はネットマナーや基礎を知らないから。ネットの怖さや使い方を知ってるから「ネットがあるから」って気軽に言える事なんだよね。

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/12(日) 10:37:17 

    当時のホリエモン実家周辺では珍しく親が共働きで、おじいちゃんに子育て丸投げだったらしいよ
    授業参観も一度も来たことないって
    ホリエモンが金持ちになったらすり寄ってきた毒親らしいよ
    成績良くても一度も褒められたことないとか親は信用してないとか言ってたよ

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/12(日) 10:37:31 

    この人は逆に言えばネットしか楽しみがないってことか。人と関わるのが苦手なんですね。

    +15

    -3

  • 160. 匿名 2019/05/12(日) 10:37:36 

    捻くれた奴やな
    犯罪犯した奴が偉そうに語んな

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/12(日) 10:37:48 

    >>147
    信者たちは自分のことを情報強者だと思い込んでるのもタチが悪いね
    マルチやカルト宗教にも通ずるものがある

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/12(日) 10:39:16 

    Googleあるから勉強しなくても便利に生活できるってことにして勉強を否定し、庶民から知識を奪った結果どうなるかって世界史にいっぱいサンプルあるんだけどね……。頭悪い人から順番にこういう詐欺師にからめとられる。

    +18

    -3

  • 163. 匿名 2019/05/12(日) 10:39:19 

    いい歳して全てネットが解決してくれると思ってるなら…底無しのバカだろ。
    さすがにそこまでじゃないと思うけどさ。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/12(日) 10:42:50 

    過激なことを大げさに言って
    かまってもらいたいだけのように思います


    小さい子の
    「ボク、ミニカー100台持ってる!」
    みたいな

    +15

    -2

  • 165. 匿名 2019/05/12(日) 10:43:15 

    この意見を真に受けてる子供いたらヤバイね。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/12(日) 10:43:42 

    あんたに言われとーない

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2019/05/12(日) 10:45:01 

    自己肯定感低いのかな?勉強できても。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/12(日) 10:49:04 

    青春コンプレックスだけはどんだけお金積んでも消せないからねえ

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/12(日) 10:49:23 

    この人絶対なんか障害あるよね
    勉強は出来るけど、人としての何かが欠落してる。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2019/05/12(日) 10:49:48 

    親以外の人と関わらないとコミュニケーションも身に付かないし、人間的な成長もしづらいと思うわ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/12(日) 10:51:08 

    この人結婚してるのかな

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/12(日) 10:51:27 

    自分が学生の時に今みたいにスマホが普及してて、SNS漬けLINE当たり前な人が大勢いる時代じゃなくてよかったって思う。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/12(日) 10:52:30 

    Showroomの社長で石原さとみの彼氏の人何だっけ名前忘れたけどあの人もホリエモンもネットで成功した人だけどあの人ならそんな事言わないと思う

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/12(日) 10:52:34 

    むしろネットに出会ってから大切なものを失った気がする

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/12(日) 10:52:55 

    違法薬物の買い方や爆弾の作り方、自殺の仕方をネットが教えてくれても、顔が見えないネット住民がお友達がそれやっちゃダメって本気で教えてくれるとは限らない。
    ダメって書いてあるサイトを見なかったら、気軽にやっちゃう可能性もある。
    日常生活を送る上でネットだけで完結はしないなあ。

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/12(日) 10:52:56 

    よほど楽しくない小学生時代だったんだろうか。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/12(日) 10:55:27 

    小学校に良い先生がいなかったんだよ。
    だから、学校がつまらなかったんだよね?

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2019/05/12(日) 10:57:22 

    学びなんて楽しいことだけじゃないから。失敗も我慢することも全部学びだから。それができないまま大人になるからすぐキレたり犯罪者になったりするんだよ。ちゃんと学べ。

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2019/05/12(日) 10:58:02 

    スマホやネットがなければ何もできないくだらない人間になるってことだよね

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/12(日) 10:58:40 

    おまえらほんと学校行ってたの?
    堀江さんの言いたいこと1つも理解してないよね

    +0

    -11

  • 181. 匿名 2019/05/12(日) 10:59:05 

    学校がつまらない人はいるかもしれないけど刑務所は言い過ぎ。

    +12

    -2

  • 182. 匿名 2019/05/12(日) 11:01:04 

    なんかかわいそうとしか言えない。

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2019/05/12(日) 11:02:28 

    >>180
    じゃあわかりやすく説明してもらえますか?

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/12(日) 11:08:33 

    お前でも小学校通ってるやん
    退学したけど大学行きましたやん
    高校も有名校でなかった?
    その過程があったからlivedoor立ち上げの仲間にも会えたんでねーの?
    で今なんで東大入試してんのさ
    いい加減過ぎるわ人ごとなら綺麗事三昧すね

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/12(日) 11:09:29 

    つまらないけど行くんだよ
    面倒だけど行くんだよ
    教育を受けれる事の有難さがわからないなんて
    アホなのか

    +9

    -4

  • 186. 匿名 2019/05/12(日) 11:10:47 

    学校はただ勉強をするだけではなくて、社会に出るまでに集団生活の練習をする所
    集団生活では不本意な事や理不尽な事が起きて当然だし、子供の内にその辺りのストレス耐性を付けておかないと我慢ができない大人になる
    楽しいだけの学校じゃダメなんだよね

    +12

    -4

  • 187. 匿名 2019/05/12(日) 11:14:14 

    よっぽど友達がいなかったんだろうね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/12(日) 11:14:45 

    学校行かない子供何すんの?
    働かせてもいいかしら?
    毎日家で遊んで過ごせるとでも思ってんの?
    ネットやスマホに触れてたいならその分は働いて貰うわ社会は低年齢層働かせてくれるん?
    学校行かない選択したら家に居て楽しく過ごすみたいな選択しか無い今の状況で義務教育の破壊はおかしい、働かない者食うべからずやん

    +9

    -3

  • 189. 匿名 2019/05/12(日) 11:18:50 

    ホリエモンって「人と違う」「型にはまれない」=「頭がいい」って幻想に縛られてる
    物凄い不自由な人なのかなと思う時がある

    +19

    -2

  • 190. 匿名 2019/05/12(日) 11:21:23 

    >>58
    私も軽度自閉症スペクトラムだから学校がすごくストレスだった。
    人間関係が苦手ですごく消耗するので家で勉強したほうが集中できる。
    学校は行きたい人だけ行けばいい。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/12(日) 11:22:58 

    今更オモチャみたいなロケット打ち上げて何がしたいの

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/12(日) 11:23:32 

    もう忘れた人多いと思うけど
    ホリエモンとかマスコミに呼ばれだし
    ITの申し子とまで見出しが躍って
    テレビ出まくりの時のコイツのはしゃぐ様は
    キモかったよ
    人付き合いして来なかったんだなが丸出しだった

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/12(日) 11:25:46 

    学校は同じような考え方を押し付けるから嫌い。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/12(日) 11:29:27 

    学校なんて刑務所はマツコがよく言ってるよね
    マツコの場合はキャラや言い方、文脈、色んな要素があるから成立してるけど

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/12(日) 11:30:02 

    みんなで大縄跳びしたり、鬼ごっこしたり、ドッチボールしたり
    動物や植物育てたり
    恋バナしたり、テレビや歌手の話したり、楽しいことたくさんあるよね、ネットでは学べない

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2019/05/12(日) 11:30:09 

    でもさ、ホリエモンさんだって、小学校通って、他の子より賢いのわかって勉強して東大まで行ったんだよね。同じように宿題やりたくないって学校で勉強しなかったら他の子より自分が賢いかもわからないし、独学で東大には行けてないよね。ゆたぽんくんだって他の子と比べてこそ、自分の得意がわかるのに、YouTubeだけしても、伸びるはずの芽を伸ばさずに終わることになりそう。YouTubeなんて、いつでも出来るじゃん。自信あることを見つけるために学校行けばいいのに

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2019/05/12(日) 11:30:53 

    言いたいことはわからなくもないけど、犯罪者に、しかも気持ち悪いヌード見せてる輩に、偉そうに言われたくないわ。
    私は若い頃高校教諭だったけど、こういうタイプ心底気持ち悪いし生徒でいたけど内心では虫唾が走ると思ってた。日本の決まりが守れないんなら、出て行けばいい。
    ロケット打ち上げたからなんなの?どうでもいいんだけど。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/12(日) 11:31:17 

    前に松本人志さんがテレビで
    「僕は堀江さんはいつもそんなに間違った事は言ってないと思うけど、
    この人の言葉にはいつも心がないんでね。
    それでいつもちょっと釈然としない」
    といい、その言葉に武田鉄矢さんが
    「(堀江さんの意見は)数式として正しいんだけど、計算式を見せられている気持ちになる。
    発言自体が、身も蓋もない言い方をする。
    人間には気持ちというものがある」
    といったけど、本当にその通りだな、と思う。

    +25

    -2

  • 199. 匿名 2019/05/12(日) 11:32:27 

    ホリエモンはいつも大雑把な言い方だけど、集団生活とか同調圧力とかいつまでやってんの?バカじゃね?って話だね

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/12(日) 11:33:36 

    >>186

    私もずっとそう思ってきたんだけど。
    この集団行動みたいのが強すぎて、日本社会の閉塞感につながってるし、今後の仕事のあり方にとっては弊害になる面もあるかと。農業が主力産業のときは集団主義はいいけど。今の学校は横並び意識が強すぎて、出る杭は打たれる。

    能力別の授業とか、学校の選び方とか、進級のスピードとか自由度があってもいいかと。いじめられるぐらいなら自宅学習もいいし。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2019/05/12(日) 11:34:25 

    学校は勉強より集団生活を学ぶ場でしょ

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2019/05/12(日) 11:35:16 

    友達居なかったんじゃないの?ほとんどの人が勉強したい!なんて思って学校行かないよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/12(日) 11:37:15 

    ネットで出来る仕事は沢山あるけど…使いこなせる頭があってこそ。
    ニートが出来ればいいけど、大部分は働きに出るしかないわけで。
    働きに出ても、ストレス耐性も協調性もないだろうし。
    時間や約束の概念もどうなんだろう。決まった時間に出掛けるって経験をしてないから、テキトーに「今日は行きたくない」で完結。
    結果、生活保護で一日中パソコン。

    こんなイメージがわいた。

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2019/05/12(日) 11:37:47 

    非凡な人は学校に行かないほうがいい場合もあると思うけど、平凡な人は学校で基本的な知識と人付き合いのスキルを身につける必要あるでしょ。沖縄の子はどっちかまだわからないけど。

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2019/05/12(日) 11:38:03 

    教育費が死ぬほどかかる国は
    馬鹿と犯罪者量産してるし、仕事も生活も二度と上がる事は無い集団だの同調だの馬鹿にしてるが
    それが日本を支えて来た根幹
    すべからず文字が読め算数程度なら国民全員出来る国なんて滅多にないすよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/12(日) 11:40:14 

    そんなふうにしか思えないような悲しい学校生活だったんだね
    今の時代だってネットあっても学校行きたい!と思う人はたくさんいますよ
    自分の哀れさに気付いてるのか、それとも認めたくなくて噛み付くのか
    どっちにしても可哀想な方ですね

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2019/05/12(日) 11:40:34 

    スマホでは人間の気持ち的な物は埋まらないよね
    勉強出来ても肝心な何かを失いそうですね

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/12(日) 11:40:40 

    スマホやネットがあっても学校で習った知識がなければゲームさえできないと思うけど。
    まず説明の文字が読めないでしょ。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/12(日) 11:44:39 

    でも、小学校の教育内容はともかく、義務教育がなかったら、一気に治安が悪くなってスラム化するんじゃないの?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/12(日) 11:46:17 

    ホリエモンは注目されたいだけなのよね。
    社会的影響有る訳じゃないのに一々メディアは取り上げないで欲しい。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/12(日) 11:47:36 

    勉強するためだけに学校行ってないよね。
    うちの子は友達がたくさんいて毎日会えるのが楽しそうだし。今日も友達と遊びに行ってる。学校は勉強だけ学ぶ場所ではないんだよ。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2019/05/12(日) 11:48:10 

    私も学問は大好きだけど学校は嫌い。何でも集団で動く意味を感じない

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2019/05/12(日) 11:49:54 

    小学校で、集団ルールや道徳、法律を守らないで生きてきたからこその発言ですか?

    +6

    -4

  • 214. 匿名 2019/05/12(日) 11:50:58 

    勉強も人付き合いも苦手な人は、その人の性分や持って生まれたモノがあるから仕方ない部分もあるけど、人と関わっていたら学べる事は多少なりともある。
    でも一方的にネットからの情報だけを学んでたら、怖いのが思考の偏りや偏見。
    内向的な偏りならまだいいけど、社会に敵対心や憎悪を持つような偏りだったら本当に怖い。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/12(日) 11:51:45 

    ホリエモンって幼稚なんだよ
    一見、合理的に見えるけど実は自分の嫌いなものを全否定してるだけだから
    ただの感情論だし、だからギスギス、イライラしてるように見えちゃう

    もっと冷静に自分の場合はこうだったとか
    だからこんな方法があってもいいんじゃないかって
    選択肢を増やすような建設的な提案すれば
    それなりに支持はされそうなのに

    +17

    -1

  • 216. 匿名 2019/05/12(日) 11:51:54 

    >>213
    だから、刑務所に入ったのかな?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/05/12(日) 11:54:55 

    ネットの世界だけで生きている人にはいいでしょうが、
    実生活ではそんな訳にはいきません。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/05/12(日) 11:55:27 

    この人。自分自身が義務教育をきちんと受けているし、親もきちんと義務を果たしてくれてたから、そういうこと言えるんだと思うよ。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/12(日) 11:56:49 

    ごめん、わかる。
    ずっとネットやってると時間があっというまに過ぎるし、楽しいし。
    コミュ障害だから学校嫌い。

    +9

    -3

  • 220. 匿名 2019/05/12(日) 11:57:51 

    学校否定派ってお金持ちに多い

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2019/05/12(日) 11:58:34 

    ネットなんてもっともつまらない。だれかとコミュニケーションとってる気になってるだけ。やりすぎは頭バカになる。

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2019/05/12(日) 11:59:15 

    最近のネットスマホ大好きな人は、人と接するのが嫌なんだよね。何でも自分の意見を通すし、いつも一方通行なんだよね。


    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/12(日) 12:00:03 

    >>220
    嘘つき。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/12(日) 12:00:11 

    え、どう考えても外で友達と遊ぶ方がいいでしょ

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2019/05/12(日) 12:02:42 

    ホリエモンは掲示板の集団ヒステリーとかネット民の頭の悪さも計算住みだからね、一枚上手

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2019/05/12(日) 12:03:05 

    ネットなんて玉石混淆だし、学校教育レベルをカバーできるものでは全然ないよ。ただのツール。

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2019/05/12(日) 12:04:07 

    またこの人は0か100みたいな言い方するよね笑。
    ホリエモンの言ってる事も分からなくはないし、学校に行く事が苦痛過ぎて自殺するくらいなら、学校に行かなくても全然いいと思う。
    人様に迷惑かけなければダンスなりプログラミングなり格闘技なり好きな事やればいいんじゃない?
    ただ好きな事する=成功するとは限らない、人と違う道を歩んで行くって相当苦労する、このテの漫画や映画の話を間に受けるなって忠告は大切だと思うよ。
    それでも挫折して、高齢者の引きこもりが増えて、のちのち社会問題になってそうだけどね。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/12(日) 12:06:48 

    ホリエモンなんだかんだでネットがあっても学校行ってそうw

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/12(日) 12:08:00 

    今の日本の学校教育に物申したいのかな?
    もう少し別の表現力や言葉がないのかな?

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/12(日) 12:09:48 

    ぜんかもん の言うことだよ。
    話半分、いやそれ以下で聞いとけばいいんだって。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2019/05/12(日) 12:10:40 

    ホリエモンが特別授業で小学校プロデュースしてみては?
    面白そう。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2019/05/12(日) 12:11:20 

    >>220
    ソースは?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/12(日) 12:12:59 

    ホリエモンの主張って「どうせ死ぬのに、必死に生きてる奴はアホ」って言ってるようにしか聞こえないんだよな。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2019/05/12(日) 12:13:47 

    ホリエモンが、小学校でロケットプロデュースの授業したら面白そうじゃん!
    小学生も参加させてよww


    +1

    -1

  • 235. 匿名 2019/05/12(日) 12:14:42 

    やだな、こう言う考え方。
    Ai人間ばかりになりそう。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2019/05/12(日) 12:15:21 

    ホリエモンの世代なら学校に行かなくても塾や図書館で勉強して
    大検受けて大学行くって選択肢もあったよね
    そこまでの根性も親を説得できるだけの力も無いから学校に通ってたんだろうけど

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/12(日) 12:15:54 

    一見、冷めてそうに見えるけど、内面は熱い人なのかなぁ?
    ロケット打ち上げなんて、情熱がなかったらやらないでしょ?

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2019/05/12(日) 12:16:03 

    何を偉そうに....

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2019/05/12(日) 12:16:34 

    学校のシステム自体がもう古臭いね。明治時代からアップデートされてない

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2019/05/12(日) 12:17:39 

    >>233
    自分も必死に生きてるのにね(笑)
    その上こうやって、俺は他の奴とは違うんだみたいな考え方をして自己顕示欲を満たそうともしてる。

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2019/05/12(日) 12:17:49 

    行かないより行っておいて良かったとは思うけど
    不登校の子いたけど引きこもってるて聞くわ
    ほんの一握りでしょう?学校行かないでも社会に出られる子なんて、それも相当少ないと思うわ
    親がかなり地位あれば、まあ可能かもねw

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2019/05/12(日) 12:18:18 

    >>239
    されてるわアホかw

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2019/05/12(日) 12:19:21 

    ホリエとか秋元康ってシルエットがもうギャグなんだよね
    陰湿なデブが何言ってもカッコつかないんだよ
    せめて偉ぶらないで性格よくしたらいいのに

    +12

    -3

  • 244. 匿名 2019/05/12(日) 12:19:35 

    ホリエモンって小学生時代コミュ障だったの?


    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/12(日) 12:19:58 

    >>233
    必死にロケット飛ばして
    必死にメディア業界にしがみつき
    必死に話題作りに炎上させる意見吐いてるのに
    必死な人間を馬鹿にする不思議ちゃんだよね

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2019/05/12(日) 12:22:18 

    >>239
    最新のものにアップデートしてほしいね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/12(日) 12:22:36 

    天才的な頭キレる子供だったらまぁいらないだろうね。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/12(日) 12:25:06 

    かまってほしいんですね、結局寂しがりやさん。

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2019/05/12(日) 12:25:21 

    同調圧ばかりで、自由がなかったと言いたいのかな?
    自由は、義務も果たしてからこその自由だけどね。

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2019/05/12(日) 12:25:38 

    こういう人に限って学校=自分の子供の頃の補正された思い出で語ってて
    今の学校がどういうものか知らないんだと思う

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2019/05/12(日) 12:25:50 

    ホリエモンって真っ当なことや一理あることも言うんだけど、「お前らのやり方は非効率的。俺の考えの方が頭いい」みたいに言ってるように聞こえちゃう時があって、それが反感買ってるんだと思う

    私はホリエモンの人間性はあんまり好きじゃないけど、この人の考え方や意見はそんなに嫌いじゃないな

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2019/05/12(日) 12:28:07 

    二次元の世界が合ってそう。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/12(日) 12:31:24 

    人に好かれた方が得なのに。自分の言いたい事に共感してもらいたければもっと言い方考えたらいいのにある意味不器用な人ですね。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/12(日) 12:31:51 

    言い方が極端すぎて…
    家より学校にいる方がいいって人もいるし。私は家に居づらい環境だったから学校にちょっと救われてた…。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2019/05/12(日) 12:32:55 

    ホリエモンって

    東大中退
    東大再受験失敗
    ライブドア社長→詐欺で服役

    何一つ成功していないし
    社会の役に立ってない

    典型的な
    お勉強だけ出来た
    頭が回るバカじゃん

    +8

    -3

  • 256. 匿名 2019/05/12(日) 12:36:03 

    学歴がある人の「学校なんか必要ない」とただサボりたいだけの「学校なんて必要ない」は雲泥の差があると思う

    学歴がある人は自分で家でも勉強できるってだけでしょ?あの10歳のyoutuberなんてこのまま行ったらまともに日本語もかけない読めない算数もできない何も知らないバカができあがるよ

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2019/05/12(日) 12:36:42 

    なんかこの人が他の人よりも負けず嫌いなことだけはわかる。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/12(日) 12:37:25 

    仲のいい友達とか居なかったんだろうね。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/12(日) 12:38:19 

    学歴がある人に言われても響かない。

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2019/05/12(日) 12:38:32 

    自分のロケットに乗って宇宙の塵になって欲しいです。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/12(日) 12:39:05 

    小学校時代に 友達がいなかったのかしら?
    仲間がいると学校生活楽しいみたいよ。
    国立の息子が学校生活楽しんでるけど。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/12(日) 12:42:23 

    学校は長い時間拘束して子供の頃から社畜訓練を洗脳させて、将来的に国に税金を納めさせる為の策略があるからね、気付いてない人が多いけど

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2019/05/12(日) 12:43:17 

    ホリエモンってアウトローやヤンキーみたいな人への
    憧れとコンプが強そう

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2019/05/12(日) 12:49:52 

    >>262
    今まで義務教育や公共サービスを受けて、税金のお世話になってる奴が…策略とはけしからんね。



    +1

    -2

  • 265. 匿名 2019/05/12(日) 12:50:43 

    この人のこういうところが本当に残念。
    もっと年取らないとだめかな

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2019/05/12(日) 12:51:32 

    大人しくロケットだけ飛ばしてろよ
    そんなに言うなら自分の子供作って海外に移住して学校行かせずにスマホだけで遊ばせてたら?

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2019/05/12(日) 12:51:41 

    学校のない国を見てみろよ。
    世界中でよーく見てみろ。

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2019/05/12(日) 12:54:17 

    確かにね、ネットで調べりゃでてくるしそのうち英語版話せなくてもAIだかが話してくれるだろうし
    今なんでも人間のすることは把握されてるし
    ホリエモンの言うことは間違っちゃいない

    でも大半の人はそこまで頭のよさも求めてないし実際賢くはない(日本人全員東大生じゃない)
    じゃあ子供の間なにするかってなるとすることない
    そんなら学校あったほうがいい
    人間だから学校があるという感じ

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2019/05/12(日) 12:55:07 

    各学校にコミュ障や病弱な学生などのための通信制を作ってほしい。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2019/05/12(日) 12:58:13 

    コミュニケーション能力はネットでは養えないからなぁ。。

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2019/05/12(日) 12:59:44 

    言い当ててる。反論してる人全部上っ面の空論だし。

    +4

    -8

  • 272. 匿名 2019/05/12(日) 13:01:57 

    こんな風だから学校もつまらなかったんだろう。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/12(日) 13:02:30 

    >>11
    学校いかずにネットばっかりやってた人間がつくった
    ロケットってメチャやばいよね

    そんなに学校否定するならそういう奴らばっか
    集めてロケットつくって、自分が一番に乗るべきだよね


    まあ死ぬだろうけどWW

    +2

    -4

  • 274. 匿名 2019/05/12(日) 13:04:30 

    >>266

    ホリエは子供いるよ

    離婚した奥さんが育てている

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/12(日) 13:05:36 

    >>262
    国で生きていくってそういうこと

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2019/05/12(日) 13:05:46 

    ネットスマホが万能なわけないでしょ?
    ネット好きは、人に何でも都合よく答えてくれないとキレる人よね。
    学校の基礎学習大事だから。身に付いてない奴が周りに迷惑かけたり、基礎学習が足りない自覚ないゆとりんだよ。

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2019/05/12(日) 13:09:40 

    ホリエモンとかひろゆきとか
    ネット番長が大成できないのは

    頭は回っても
    「人心の機微」が理解できないから

    一種の知的障害よね

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2019/05/12(日) 13:10:04 

    なんか学生時代を楽しく過ごせてない人って不憫だな
    考え方が陰気臭い

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2019/05/12(日) 13:12:35 

    学校の同調圧力や閉鎖性は多いに問題だけどホリエモンをありがたがる必要はない

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/12(日) 13:13:16 

    >>216
    そっか。集団行動が苦手な人は秩序を守ることが苦手。だから、違法なことにも躊躇しない。

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2019/05/12(日) 13:13:55 

    ネットに支配された可哀想な大人

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2019/05/12(日) 13:16:53 

    掛け算は計算機でできるけど、この場合は掛け算を使う!って考えに至るのが算数で大事なところなんだよ。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/12(日) 13:17:40 

    自宅学習を決まった時間出来る子なんている?
    私の子は絶対無理、そしてまず私の言う事など聞かない、ヒス起こして私がぶん殴ったとして
    それは虐待だとか言われる訳でしょう
    学校は親にとって有難いよ
    それも義務なんて、自分が子供の頃は思わないけど
    親になったら学校は凄く大事

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2019/05/12(日) 13:17:44 

    そりゃあなたみたいな人からしたら、そうでしょうよ…
    抜け道を探る様な事にしか頭を使えないんだもの

    きちんと善悪も学べていれば逮捕されなかったかもしれないよ

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2019/05/12(日) 13:18:49 

    そりゃおたくがコミュ障だからでしょ。自分の小さい価値観で語ってんなよ。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2019/05/12(日) 13:21:40 

    仮にそうなったとして、共感性や協調性の乏しさから社会が回らなくなっていくだろうね

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2019/05/12(日) 13:23:03 

    子どもの時からネットがあったけど、学校の方が楽しかったよ。
    遊びに大人が入ってこないもん。
    ネットの大人って負をまとってるから気持ち悪かった印象しかない。

    中学生の女の子と知ったら、とにかく出会いたがる年齢だけは大人の変な男。
    すぐに自殺したいと書き込む変な大人の女。
    引きこもりの生活を賛美してる変な大人。
    日本から出たことないのにアンチ韓国、中国の変な人達。

    学校の方が楽しかったよ。
    大人が入るタイミングは限定されてたもん。
    ネットに居場所を作ったらネットの方が楽しいかもね。
    学校8、ネット2の割合で居場所を作ってたけど、ネットの方は大人の負の感情に疲れてた記憶しかない。
    ネットは理性が無くてもいいから変態な大人が集まるイメージだった。

    +18

    -2

  • 288. 匿名 2019/05/12(日) 13:23:28 

    大人ですら生産性落ちるからスマホを適度に制限するってのが、
    意識高い人たちの常識になってきてるのに、
    このおっさんはw

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2019/05/12(日) 13:23:36 

    何で一回失敗するとこうやって尖ったこと言ったりすぐsnsで喧嘩するんだろ

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2019/05/12(日) 13:24:51 

    こんな考えの人が自分の子供だったら大変だろうな。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2019/05/12(日) 13:25:16 

    >>289
    復活後のホリエモンに感じてたモヤモヤは、それだ
    すっきりした

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/12(日) 13:27:22 

    ネットがお友達

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/12(日) 13:33:36 

    ドッヂボールの楽しさ知らないの?
    友達いなかったんだね

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2019/05/12(日) 13:36:09 

    >>277
    行動力がある人は若い頃に成功するけど
    地道な努力ができない人は中年以降ダメになるパターンが多いような気がする

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/12(日) 13:37:22 

    ネットより楽しい事を教えて行かなくてはいけないのが、子供の周りにいる大人。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/12(日) 13:40:04 

    親が強烈なメンヘラだったんで、家にいるときはネットが安らぎの場だったよw

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/12(日) 13:41:30 

    この人学生時代困らなかった系の人だよね?
    東大まで行って、起業して。
    むしろ人より学生生活謳歌してたはず。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/12(日) 13:43:19 

    楽しいことが身になることとは限らないからなぁ
    社会で必要なことって学校で学べることも多いよ
    中学の先輩後輩とか靴下白とか変な校則は無意味だけど

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2019/05/12(日) 13:43:58 

    >>289
    ホリエモンってもともとこうじゃなかった?
    炎上商法の先駆者みたいなもんだったような

    極端で生意気な言い方することで話題になり
    経団連=頭の固い老害みたいな仮想敵を作って
    「常識をぶっ壊せ」みたいなスローガンでカリスマ性を出すみたいな

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2019/05/12(日) 13:45:16 

    逆に言えばネットがないと何も出来ない人になるよね。
    PCやスマホが使えなくなったら、どうするの?

    辞典の使い方が分からないから調べられない、ノートの使い方が分からない。
    極端な話、文字の書き方が分からない、ペンの使い方が分からないなんて事にもなりかねないよ。

    ていうか、ネット主流の社会になったとしても色んな情報が溢れる中からの取捨選択や正誤の判断力を身に付ける方法を教えてくれるのも学校になると思うんだけど。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/12(日) 13:46:40 

    小学校はそこそこ楽しいやろ、中学は意味ないけど
    コイツ陰キャやったんやろうなー

    +5

    -5

  • 302. 匿名 2019/05/12(日) 13:56:15 

    >>30 まあ体罰上等の時代だからね

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2019/05/12(日) 13:59:59 

    刑務所から出てまた太ったね

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2019/05/12(日) 14:00:38 

    ホリエモンみたいに自発的に勉強する子はそれでも良いかもね
    でも、大半の人間はやらされないと勉強しない

    情報過多の時代、大人でも正しい情報を取捨選択するのは難しいから
    やっぱり子供にスマホを持たせるのは止めた方が良い、と昭和生まれの私は思う

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2019/05/12(日) 14:00:59 

    だからあんな人間になっちゃうんだよ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2019/05/12(日) 14:03:30 

    ネットの中もいじめや炎上だらけだから、楽しいことばかりではない
    ネット依存はいろいろやばい

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2019/05/12(日) 14:14:02 

    ええ??まったくの真逆
    小学校なんてただの娯楽所かと思ってた(笑)
    友達がいて楽しい!!!のが1番の理由

    +4

    -8

  • 308. 匿名 2019/05/12(日) 14:16:40 

    あ、小学校でも刑務所でもぼっちだったのか

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2019/05/12(日) 14:20:56 

    小学校楽しいじゃん
    授業の記憶ないけど、理科室の変な臭い好きだったわ
    給食がカレーの日は先生まで今日はカレーかな?とか言い出してみんなそわそわ
    あー給食たべたい

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2019/05/12(日) 14:21:11 

    今日プリンセスソフィアが
    卒業式のスピーチでいいこと言ってたんだけどな〜学校っていいじゃんて思うこと、忘れちゃった笑

    まぁでも学校は大事な場所だと思うわー
    私だって行きたくなかったけどさ

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2019/05/12(日) 14:33:25 

    学校も勉強も大嫌いでした
    でも社会に出て無意識のうちに身に付いてた知識に助けられたことはたくさんある。苦手な科目の方が多いけどたった一つ得意だった科目がいまだに自信に繋がっている。
    さほど勉強熱心では無かった自分ですらそう。
    学校教育は大人が子どもに与えられる最高の財産だと思う。

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2019/05/12(日) 14:36:15 

    うわー自分と同じ考えだわでも、別に他人に押しつけてるわけじゃないし、なんでそんなに無気になって反論してるの
    自分は友達も多かったし毎日楽しかったけど、学校は行きたくなかったよ
    行かないと怒られるから行ってただけ
    ここの人も大概はそんな理由でしょ
    あと朝起こされるから疑問抱くことなくなんとなくいってただけそんな大層な理由なんかない

    +9

    -2

  • 313. 匿名 2019/05/12(日) 14:36:21 

    休み時間、たのしかったけどなぁ。
    みんなで走り回ったり、なぜか女子トイレとかでたむろしたり笑
    先生もよく遊んでくれたし、クラスがいい雰囲気だったこともあった。

    いじめられたり、モラハラ担任にあたったりして辛いこともあったけど、総合的に小学校は楽しい場所だった!

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2019/05/12(日) 14:37:32 

    言ってることは正しいと思うけどなー
    学校って刑務所みたいというのは常々思ってたわ
    自由に帰れないし来る時間決まってるしトイレすら自由に行けない。完全に囚われの身だよね

    +10

    -2

  • 315. 匿名 2019/05/12(日) 14:40:43 

    私はお前みたいに刑務所入りたくないから勉強するわ。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2019/05/12(日) 14:57:48 

    小学校中学校は地獄のようだったけど、行かないでいいとは子供に言えないかな。あまりにも地獄だったので、大学生以降は楽しくて仕方なかったという副作用もあるしね

    小学校が楽しかった人はほんと、幸せだよ。羨ましい

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2019/05/12(日) 14:59:49 

    日本の学校って国に都合のいい奴隷を製造するための機関だよ

    +5

    -2

  • 318. 匿名 2019/05/12(日) 15:07:58 

    学校はでもほんとに奴隷製造機だよ
    サラリーマンていう奴隷を作るための機関

    +8

    -3

  • 319. 匿名 2019/05/12(日) 15:10:35 

    学校は似たような考え方を押し付ける一種の洗脳施設

    +6

    -3

  • 320. 匿名 2019/05/12(日) 15:25:12 

    ホラレモンみたいに皆が皆ネット民でもないでしょうよ
    動物好きな子も絵が好きな子も本が好きな子もスポーツが好きな子も沢山いる
    学校にはそれらがだいたいあるし何より友達との交流がある
    おそろしく視野の狭い人だね

    +2

    -3

  • 321. 匿名 2019/05/12(日) 15:25:54 

    自分の好きなこととかハッキリしていて、賢い子はいいと思う。人によるよね。
    これから学校も多様化していくと思うな。どちらにしろ自分の頭で考える力をつけることが大事だと思う。
    まだ過渡期だから、親も子供も判断が難しいよね。

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/12(日) 15:26:25 

    一理あるって言うか、子供は楽なものに流れやすいから(それを抑制したりするのが大人の役割)
    ネットの世界は早くから触れさせるべきじゃないと思うけど
    もうそんな時代じゃないんだよね

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2019/05/12(日) 15:28:34 

    うん一理あると思う
    少なくとも学校の活動の8割は無意味
    そして自分の好きに帰れるようにすべきだと思う

    +5

    -2

  • 324. 匿名 2019/05/12(日) 15:30:12 

    ホリエモンが1番輝いてた時(笑)
    忘年会で踊ってたくせによう言うわ
    堀江貴文、スマホ時代の学校は「刑務所に通わされてるようなもん」「ネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ」

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2019/05/12(日) 15:30:22 

    学び直させる事を目的としたら刑務所が学校と似た制度になったんじゃないの
    更正が目的なんだから

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2019/05/12(日) 15:30:47 

    学校も会社も週3くらいがちょうどいい。
    大人も子供も忙しすぎだよ。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2019/05/12(日) 15:34:29 

    教育は国を形成する根幹なんだよ。教育を疎かにした国は滅びる。逆に教育に力を入れた国は繁栄する。成果が出るのに10年以上かかるから目先のことしか考えてない今の日本の政治では教育に投資なんて全然してもらえない。よって日本はどんどんこれから衰退していく。

    +9

    -2

  • 328. 匿名 2019/05/12(日) 15:37:59 

    教育の形は確実に変わっていくでしょ。
    ガル民、頭が昭和で止まってる人多いもんね。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/05/12(日) 15:38:38 

    ホリエモンは行かなくても独学で色々学んだろうと思う。

    てか、小学校ってむしろスマホでは学べないことを学ぶ場だと思うけど、ホリエモンはそれを学ばなかったからこうなっちゃったんだろうと思う。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:24 

    >>327
    えーと、矛盾してるよ
    いまみんな学校行ってるからもしその教育が大切という仮定が正しいなら日本はこれから躍進するのでは

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/05/12(日) 15:48:09 

    >>237
    そのロケットだって真面目にコツコツ学校で勉強した人間が作ってるんだよ

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2019/05/12(日) 15:52:24 

    >>331
    だから無駄だって言ってるんでしょ
    真面目にコツコツとかやってもそうやって人に使われて終わるだけ

    +4

    -2

  • 333. 匿名 2019/05/12(日) 15:53:33 

    あー学生時代に勉強以外のことを学んでこないから、こんな人間なんだね。
    だから自分の指示したことで部下が自殺してるのになにもなかったようにテレビ出れちゃうんだね。

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2019/05/12(日) 15:54:41 

    まあ言ってることはわかる
    ほんと刑務所みたいだよ特に小中は。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2019/05/12(日) 15:56:58 

    >>283
    そんな自主性を持った子はほとんどいないよね。成熟した大人だって勉強は嫌いだってのに
    ネットを重視して学校を軽視する人の脳内にいる子どもって怠惰じゃなく向上心のあるレベルの高い子ども像しかないんだろうな

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/05/12(日) 15:58:20 

    >>332
    そういう人がいなくなればこいつらは商売も何もできなくなるって事も分からないのかぁ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/05/12(日) 15:59:41 

    あなたは嫌でもやってきてるし結果も残してるからね。日本も少年兵士を作れば良いのに。一定水準に学力が足りなかった場合、兵士としての訓練を受けさせる。拒んだら射殺。

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2019/05/12(日) 16:02:25 

    >>335
    エジソンやアインシュタインみたいな子なら普通の小学校は無意味だろうけど、そんなの全体の1%もいないからね
    ホリエモンのイメージする社会人だって、サラリーマンじゃなく起業家みたいのだろうけど、それだって全体の1割もいない

    社会が人を判断する大きな基準に学歴があるって知ってるくせに、学歴が無意味だってバカな人間を煽るようなマネはやめてもらいたい

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2019/05/12(日) 16:05:48 

    だからホリエモンってデブなんですね!
    納得。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/12(日) 16:08:04 

    小学生の頃が一番楽しかったけどなー

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/05/12(日) 16:08:20 

    >>336
    そういう人はいなくならないでしょ
    なぜいなくなる前提で話をするのか理解不能

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/05/12(日) 16:12:21 

    >>341
    じゃあコツコツ学校で勉強するのは無駄じゃないじゃん。そういう人がいないと金稼ぐためのモノもネット環境も作れないんだから

    何をして無駄だと言ってんのよ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/12(日) 16:15:35 

    ホリエモンは本来は逮捕される様な罪は犯してないよ。
    確実に勢いを付けてきて、日本の上の人を怒らせただけ。
    こういう新しい芽を摘む風潮は世界に取り残されるだけ。

    +5

    -4

  • 344. 匿名 2019/05/12(日) 16:18:56 

    通えばイジメに巻き込まれるのは今の学校の異常なところだけど、通ってないと社会人は身に付かなさそう。

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2019/05/12(日) 16:20:26 

    >>327
    さん
    日本は教育に力を入れてると思うよ。
    小学生は教科書無料だったり手厚いと思うけど。

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2019/05/12(日) 16:23:30 

    さすが!
    本当に刑務所入ったことある方は表現が違いますねー o(^o^)o

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/05/12(日) 16:25:00 

    堀江著作 未来の仕事図鑑も読んでみたけど
    普段本を読まない人にもわかりやすく書いてあるのね。言ってることは間違いない部分もあるけど
    あまりあたまが良くない層を取り込んでその人達を信者のようにする力がすごく長けているんじゃないかな。カリスマ的な?だから こうやって話題にするのがこの人にとって営業活動みたいな感じなのかしらね?

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2019/05/12(日) 16:25:25 

    同じ世代だけど、行くしかないのから学校通っていた。
    早く実家出て自由に暮らしたかった。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/12(日) 16:25:42 

    >>342
    無駄でしょ
    人に使われる奴隷になりたいならご自由にという感じだけど

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2019/05/12(日) 16:26:15 

    ネットで過激な事を言う思い上がった人って、自分が大人になるまでどれだけの人間に支えてもらったかとか、教えてもらったかとか、そういう所を都合よく無視するなぁって思う。
    確かに学校行きたくないって思った事もたくさんあったけど、行かなかったら今のようなまともな生活は送れてなかったと思うよ。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2019/05/12(日) 16:29:27 

    え?粉飾決算して、一般投資家を欺くのって、十分犯罪だけどな。
    お金損した人は 投資は自己責任とは言え、嘘の資料を出されちゃね。
    お金も戻ってこないし。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/12(日) 16:30:11 

    >>351
    それとこれとは関係ないのでは

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2019/05/12(日) 16:30:57 

    >>349
    ある程度の学歴や知性、常識がないと人を使う側にもなれないんですが
    それと、あなたが言う奴隷に大半の人間はなるんですけどね。学校に行かずそれにすらなれない人間は野垂れ死ぬしかないんでしょうね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:12 

    >>353
    いやなれるよ
    学歴とか関係ないわもはや
    大半の人間が奴隷になるから奴隷になるための訓練受けますってどんだけ思考停止してんのよ
    頭わるすぎだわ
    奴隷になれなきゃ野垂れ死ぬの笑笑
    どこにそんな人間いるんすかねえ

    +0

    -5

  • 355. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:14 

    この人見てると「過激なこと言う」=「みんなが本音では言いたいことを俺が代弁してる」みたいなところが見え隠れするけど、私に関して言えばこの意見は間違ってるし、こんなことを元受刑者とは言えど少なからず影響力ある人間が発信とか浅いと思うよ。

    こういうエキセントリックな意見とか暴言がたくさん転がってるのがネット。そりゃ楽しいでしょうけど、なきゃないで回ってたのも事実。高校まで全くネット環境ない感じで育てられたけど私はその期間に友達と過ごした思い出とか読んだ本の事を濃密に覚えてるんだわ。もし今みたいに毎日パソコン見てたら刺激はあったろうけど「自分で感じる」事はなかったと思うね。嬉しいのも傷つくのも両方含めて、虚構の世界で全部味わった気になるのがいいとは思えない。

    今の子達はリアルとネットで友人とも常にダブルバインドなつきあい方してて、なんか疲れてそうだよなと感じる。自分がもうおばさんだからかもしれないけどねーー

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:24 

    >>354
    ホリエモンは何だかんだ頭が良いから結果成功してるけど、何も才能もない凡人が学歴は関係ないって言ったって「夢見てんじゃねーよ」で片付けられるよ。現実を見れてない残念な頭をしてるのはあなたては?

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:49 

    極端なことを言って注目されたいだけでしょ
    いちいち反応したら喜ぶから放っておけばいいのに

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:12 

    こういうデジタルありきの考えに偏りすぎると良くないと思うけどなあ
    災害とか起こったときに役に立つのは結局アナログな能力なのよ
    それにこの人自体きちんと大学まで出てるから説得力はないよね

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:04 

    >>356
    濁点打てないレベルの人間に言われてもねえ
    そりゃあなたレベルなら奴隷しかないかもね
    私も頭いいから結果残してるけど奴隷の人は奴隷しか道がないと思うならその道で頑張ればいいんじゃない
    学校とか全く行く必要ないわ。完全な無駄
    堀江の意見に完全同意

    +2

    -4

  • 360. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:20 

    >>354
    ニートや貧困層がいんじゃん、職にも就かず奴隷以下で今にも野垂れ死にそうなの

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:31 

    人によってはそうかも。
    人見知りな自分にはがるちゃんの方が、嫌いな人がいる学校より楽しいと思う

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:47 

    >>360
    ニートも貧困層も小学校中学校卒業してるでしょ
    あほすぎ笑笑
    笑えるくらい頭悪いのねあなた

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2019/05/12(日) 16:47:28 

    >>359
    ‎はぁ、成功されてるんですか。まぁネットじゃ簡単に嘘もつけますしね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2019/05/12(日) 16:48:11 

    >>363
    ええとても成功してますよ
    なので学校が完全な無駄だってことがよくわかりますね

    +0

    -5

  • 365. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:03 

    ホリエモンはこれまでの人生に喜びを感じられなかった人だからね~
    親と不仲で家庭生活がイメージできないまま来てるから、子どもはいるけど捨ててる
    取り巻きはたくさんいるけど、全て知名度と金目当て

    そりゃあ、実生活が楽しくなければ、ネットの方が楽しいだろう
    自身も虚業ビジネスだし、実態のないネットと親和性が高いのは納得

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:21 

    この人は頭がいいからね。どうにでもなるだろーけど。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/12(日) 16:50:00 

    >>364
    何か証明できる画像上げてよ、自称成功者さん

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2019/05/12(日) 16:51:11 

    >>367
    あなたが先にアップしてくれたらいいですよ

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2019/05/12(日) 16:52:17 

    言いたいことはわからなくないけど、
    極端なんだよね。表現がさ…って思う。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2019/05/12(日) 16:54:15 

    >>368
    私は別に成功者ではなく奴隷ですから、上げられるものなんてないですよ
    とても成功してる方なら高価なものや価値があるものをいくつもお持ちでしょうしね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/12(日) 16:56:27 

    >>370
    それならば私がアップするメリットはなにもないですね
    ギブアンドテイクを理解できない、典型的な奴隷さんですね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2019/05/12(日) 17:00:38 

    >>371
    上げれば成功者の言う事だと言うことであなたの論に説得性が増すんですが、そのメリットにも気づけないんですね。
    じゃああなたの考えは自称成功者の凡人が成功者になり切りたいがために言った事として自分の中で処理しておきます。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/12(日) 17:02:10 

    >>372
    えーと、あなたへの論の説得性が増すことで私にどんなメリットがあるんでしょうか笑?
    こんなIQ低い人いるんですね。びっくり

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/12(日) 17:03:42 

    >>373
    やりとり見てたけど、あんたを本当に成功してる人間だって誰も思ってないと思うよ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/12(日) 17:04:44 

    >>374
    うん。だとしたらなんなんです?

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:49 

    これはこの人の言う通りだと思う
    小学校なんて行かなくても今の時代いくらでも知識もスキルも学べるし
    ほんと学校って行く必要ないよ

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:50 

    >>375
    自称成功者がネット上でイキっても無様なだけだよ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:32 

    >>377
    成功してない人が匿名掲示板に書き込む行為よりははるかにましだと思いますが?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/12(日) 17:12:08 

    社会性とか団体行動とか身につけるための学校でしょ

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2019/05/12(日) 17:13:02 

    >>378
    あんたも成功者だって何一つ証明できてないんだから一緒じゃん、アホなの?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/12(日) 17:17:26 

    >>380
    証明する必要はないですよ
    明日からまた奴隷生活なあなたはかわいそうだし無様だなと思ってるだけなので
    頑張ってくださいね奴隷生活

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2019/05/12(日) 17:20:30 

    以上が成功者(ニート)の主張でした!就職してせめて奴隷になれるように頑張ってください!

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/05/12(日) 17:20:45 

    一理ある
    学校での存在意義は、同じ世代の人間と沢山関われることにあるからね
    あと勉強や努力を継続する「クセ」をつけること

    勉強の内容だけでいうなら、独学や予備校のがマシなのは当たり前
    学校の勉強有り難がってるのは余程のバカ
    貧乏でも勉強は1人でできるからね
    頭の出来が違う人間が三十人程度集められたら
    無駄や効率悪い部分が多く出てくる

    優秀な子からしたら学校での「勉強」に限って言えば、退屈だしそりゃ刑務所だよ。

    あと日本の学校教育って子供の自由は尊重されてないからね
    過剰適応すると奴隷としてしか使えない大人が生まれるだけ

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2019/05/12(日) 17:20:47 

    この人、たまにいい事言うけど、大抵は偏ってて
    強がってそう。
    タクシー運転手に絡んでる動画みてると
    何かが欠落してる。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/12(日) 17:21:46 

    言ってることは正しいね
    学校て所詮サラリーマン養成所だから
    サラリーマンになる人だけ行けばいいんじゃない

    +4

    -3

  • 386. 匿名 2019/05/12(日) 17:27:36 

    >>369
    そういうところが欠落してるよね。だから世間では反感は買いやすいけど、実際現場を知った上で自分で考えたことしか言わないから、遠くから人の分析や批評だけしてお金もらってるコメンテーターやジャーナリストよりずっとまともなんだと思う。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/05/12(日) 17:28:09 

    >>383
    小学校も中学校も飛び級や習熟別クラス作れば良いのにって思う
    でも、そんな事したらイジメの原因になったりするのかな

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:17 

    学校は勉強はもちろんコミュニケーションや友人を作る場所でもあると思う。

    でも、もしかしたら将来的にVRアバターで気が合う人とだけ物理的距離も人種もこえて交流するようになるのかな。孫の世代がそんなのになったらついていけないや‥

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:23 

    >>385
    これ
    一昔前はそこそこ良い学歴で会社入ってサラリーマンが安泰だったからね
    今の時代は、既存のルールや規則が通じないクリエイティブな仕事の方が稼げる
    雇われて過ごすだけじゃ大した額貰えなくても
    起業や投資など自分で頭使えばいくらでも稼げる
    学歴が重視されないという点で、かなりフェアな時代だけど

    サラリーマン養成所でスクスク育った人間は
    金持ち相手に文句垂れるわりに
    足並み揃えた平均的なことしかできないから大変

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/05/12(日) 17:30:56 

    ネットや計算機がないと生きていけない子供になるって事でしょ。
    子供の頃に団体生活に慣れておかないと人間社会は結局個体だけで生きていけるほど甘くない。
    発達障害とかいじめだとかの理由があって学校に行けなくなった子供に関しては、無理して行かなくてももちろんいいと思うけど。


    この子に関しては親が完璧に悪いからそれを持ち上げるのはいけない気がする。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:25 

    まーた前科者が生き恥晒してる(笑)

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:33 

    >>387
    子供同士ではなく、モンペにクレームつけられるんだよ
    適切な区別なのに差別だといちゃもんつけられて
    子供からしたら習熟度があってない勉強は楽しむ要素がないし、やる気削がれる
    進学校と違ってクラスメイトも勉強や進学に対する意識が低いから周りに流されやすい

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/12(日) 17:36:30 

    学校は勉強だけでなく生活も学ぶところ。人との関わりや共同生活の中で心を育てるところ。学校で心が育った覚えはないと言うなら、それは残念な学生時代でしたねと言うしかないです。

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2019/05/12(日) 17:52:41 

    息子達には、こんなひねくれた、刑務所に入るような大人にだけは絶対になってほしくない。
    いま上の子は中学生だけど、勉強も部活も友達付き合いも楽しいって毎日充実してるよ。「刑務所行ってるみたいで辛いよね」なんて、余計なお世話だからw

    「ネットより楽しいことなんて小学校にはない」なんて、言い切っちゃってるけど。
    ひねくれた大人のあなたからすればそりゃそうでしょうけど、いまの小学生がみんな家でネットしてたいと思ってるなんて無理があるからw
    下の子は、毎日学校行きたくてうずうずしてるよ。
    自分が学校嫌いだったからって、みんな同じだと思わないでよ。

    +4

    -3

  • 395. 匿名 2019/05/12(日) 18:04:08 

    屁理屈

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/12(日) 18:06:37 

    ネットばかりやってると頭弱くなってくるよ。

    もちろんガルちゃんもねw

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/05/12(日) 18:11:02 

    日本もそろそろ飛び級認められてもいいんじゃないの?
    ていう話かと思った。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/12(日) 18:16:53 

    学校行ってたから、今の地位がある
    学校行かずにネットだけで育ったら、ただのネット廃人
    誰もついてこない

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/12(日) 18:17:15 

    集団生活を学ばないと大人になっていろいろ苦労しますよ。一生一人で生きていくならいいんでしょうけど。ネットで饒舌になれてもリアルの会話ができないと大変な思いをします。私のようにね…

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/12(日) 18:28:00 

    こんなときは掛け算だ!
    という頭は育つのだろうか。
    そんな意味のない空間だったかなあ
    勉強はさておき、友達できるし、
    友達の兄姉から影響うけたり
    家族以外の人間関係構築とかさ。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/05/12(日) 18:30:14 

    そんな子
    停電したら死んじゃわない?

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2019/05/12(日) 18:33:51 

    >>401
    すぐ復旧するっしょ

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2019/05/12(日) 18:38:52 

    ユーチューバーの件、まーたダルビッシュも一般人に噛み付いて擁護してたよね
    本人も素行悪かったし弟は犯罪者だし、ホリエモンもダルも説得力なさすぎ

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/12(日) 18:40:32 

    変な有名人が擁護してる件ってだいたい一般的な日本人の意見とは真逆な場合が多いよね

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/12(日) 18:41:44 

    >>404
    一般人はなんの成果も出せてないからなあ
    愚民てやつだね
    だから真理が見えない

    +4

    -3

  • 406. 匿名 2019/05/12(日) 18:42:24 

    宿題したくないって理由で行かない人が増えてもこの人が何の責任をとってくれるわけじゃない

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2019/05/12(日) 18:43:28 

    義務教育無くして親が全て教育に責任持つ世の中になったらどうなるのか見てみたいな

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2019/05/12(日) 18:44:14 

    >>405
    スポーツの成果なんてものも一般人には何の関係もないよ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/12(日) 18:44:36 

    まあどこにいようと本人の気持ち次第でどうとでもなるからさ。
    つまんないと思うのは創意工夫が足りないとも言える。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/12(日) 18:46:00 

    こんなところで成功者だとか愚民だとかほざいてても虚しいだけだよ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2019/05/12(日) 18:46:24 

    >>407 カルトとかもだけど、色んな宗教のゴリゴリの原理主義の家庭がそんな感じだよ。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/05/12(日) 18:57:55 

    友達いなかったんでしょ、なんかめんどくさそうだもん

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/12(日) 18:58:11 

    >>403
    そいつらが擁護したところで何にも力はないんだけどな、活躍の場を提供してやる訳でもないんだし
    何だかんだ大衆の力って強いよ

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2019/05/12(日) 19:00:36 

    >>408
    関係あるよ。
    成果ってのはこの社会にどれだけ貢献したかってこと。それは数値化されててつまり合法的にどれだけ稼いだかということ。
    成功者は少なくとも一般人1000人分以上の貢献をしてる。つまり1000倍稼いでる。

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2019/05/12(日) 19:02:24 

    ゆたぼんのツイッター、一週間前の話題になった直後に見たら「女抱きて~」ってのがあったけど、今見たらなくなってない?父親が書いたんだろうけど。

    ゆたぼん一家は炎上大好きな西野からもスルーされてて哀れ。西野信者なのにね。
    西野からメリットがないと見なされたのでしょう。

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2019/05/12(日) 19:10:50 

    世界を大きく見ると
    勿論私なんて最下層の奴隷民だけど
    ホリエモンも充分そうだよ
    仕組みから抜けられ無い人は全員奴隷
    そして抜けては世界で生きていける場所は無い
    何処にいても義務は必ずどんな形でもつきまとう

    +2

    -3

  • 417. 匿名 2019/05/12(日) 19:12:25 

    人それぞれ、って言うのがこの人は分からないんだろうね。
    合理的なのは結構だけど、すべての人間は合理的には動かない。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2019/05/12(日) 19:19:51 

    でも学校が無かったら親が見てなきゃいけない
    共働き家庭が多い中、それは現実的じゃないし
    虐待が地下に潜りやすくなるから第三者や専門家が介入できる
    教育施設はあった方がいいよね

    クラスを作らず単位制にしたり、事情があればネットでも
    授業受けられるようにって話ならまだわかるけど

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/12(日) 19:25:26 

    リアルとネットの境もなくなってきてるしね。
    コミニティはいくらでも作れる。
    年齢関係なく学べる場があるといいよね。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/12(日) 19:29:30 

    成功云々じゃなく、もっといい世の中しようという熱い想いが見え隠れするよ。

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2019/05/12(日) 19:45:39 

    偏った自分だけの意見をさも世の流れを汲み取ってる意見かのように発信するのはいかがなものか。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/12(日) 19:46:05 

    ネットだってそもそも学校行って勉強した人が作ったものだってこと忘れるな。

    +6

    -3

  • 423. 匿名 2019/05/12(日) 19:48:54 

    実際自分の子供を「学校に行かせない」教育を実施してみればいいのに。
    あ、もちろんその際は、学校行った人の恩恵には頼らないでね

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2019/05/12(日) 19:49:24 

    みんな〜この人、高卒だから。
    高卒で就職先、見つけた立派な人たちと違うからね。
    この人の言うこと、聞き耳持たなくていいよ。

    スマホは毒ですよ。

    +2

    -4

  • 425. 匿名 2019/05/12(日) 19:49:47 

    この人刑務所にいた頃の方がまともだったと思う。もう一度刑務所からやり直した方がいい。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/05/12(日) 19:51:04 

    ゆたぽんって、ネーミング、笑わせないで!ぽんとか、バカっぽいよね。
    実名でいいよ。

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2019/05/12(日) 19:53:29 

    >>422
    馬鹿じゃないの
    あっちの天才達は小学校の授業なんて、飛び級でパスしてる人は大勢いるじゃん

    あんたは、そういう人達にも皆んなと同じ教育を義務付けたがってる馬鹿丸出しのアホ

    +4

    -3

  • 428. 匿名 2019/05/12(日) 20:00:54 

    これからの時代は自由の選択が広がる反面自己責任ということが増えてくるから、実力とか能力の格差が大きくできそう。
    学校も行かなくても良くなるかもしれないけど、その行かない時間を何に費やすかで、その人の将来は分かれるから、ある意味過酷だと思う。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2019/05/12(日) 20:07:40 

    学校行く前に、人との接し方を学んだ方がいい人が大勢いますね。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2019/05/12(日) 20:07:40 

    私は病弱でよく入院したりしてて
    友達もいないから学校辛かった。
    行きたくない気持ちはすごく分かる。
    でも辛くても行ってて良かったと今では思うよ。
    だって凡人だもん。
    ある程度みんなと同じレールに乗った方が
    生きやすいよね。
    天才や秀才だったら必要ないけどさ。

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2019/05/12(日) 20:08:15 

    戦後、日本ではGHQによる自虐教育が行われてきました
    日教組を作ったのもGHQだと言われています


    堀江貴文、スマホ時代の学校は「刑務所に通わされてるようなもん」「ネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ」

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2019/05/12(日) 20:09:56 

    序文(知念章)より抜粋要約

    私が沖縄の危機を感じ、四一年ぶりに沖縄にUターンしてから五年が経ちました。
    沖縄の言論空間は想像以上に偏向しているように感じました。
    多くの沖縄県民が教育やメディアにより思い込まされて……強い言葉で表現すれば
    「洗脳」された状態で、特定勢力にいいように支配されているように見えたのです。
    GHQは本土においては自虐史観を植え付け、沖縄では本土との分断を謀るためのプログラムを発動しました。
    そのため現在、本土は加害者、沖縄は被害者のような思い込みを本土の人も沖縄県民も漠然と抱いているのです。

    ここ沖縄ではどうでしょうか?
    沖縄の歴史は、書き換えられたまま放置されています。
    学校で私たちが教えられる沖縄の歴史は「琉球史」という括りで、
    日本史以外の外国の歴史のような扱いを受けています。
    この本は学校で教えない真実の沖縄の歴史を、日本で初めて解き明かしました。
    日本という国の中の沖縄の歴史です。

    中国共産党はGHQの遺産を引き継ぎ、沖縄において歴史戦を仕掛けています。
    多くの県民、国民が「亡国の歴史観」を学ばされ、歴史戦において不利な状況に立っています。
    この本により正しい歴史観を確立することが、歴史戦を闘い抜く上で急務です。
    歴史を学ぶことは、個人における自尊心を高めることにもつながります。
    自分は何者なのか、自分が生まれた国はどんな国なのかを知ることになるためです。

    私自身、長く本土に住み、自分が何者なのか、沖縄人なのか日本人なのか?
    自らの出自に疑問を感じながら生きていました。
    深く思い悩むことはなかったのですが、何か不全感を覚えながら生きていました。
    ある時、沖縄の人も日本民族であり、誇れる国・日本の一員であったことを知った時から、
    そのことが嬉しく、不全感はキレイに消えてなくなり、迷いもなくなりました。
    私自身が、沖縄の人は日本人とは違うというプロパガンダに毒されていたのです。

    沖縄の子供たちは間違った歴史観を教育され、「平和教育」というさらに間違った歴史観を
    上塗りされ、自信を持てないでいるように思います。
    そのために、沖縄県は学力、貧困、失業率、離婚率、低賃金などの全国ワースト一位を
    記録し続けている気がしてなりません。
    県民の甲子園や芸能界、各界での大活躍は県民のポテンシャルの高さを明示していますが、
    教育やメディアによりその頭を抑えられているのです。
    県民の高いポテンシャルを解き放つためにも、一刻も早く書き換えられた歴史を
    取り戻すための教えが必要とされています。

    この本を、多くの方に読んでいただき、広めていただきたいと思います。



    堀江貴文、スマホ時代の学校は「刑務所に通わされてるようなもん」「ネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ」

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2019/05/12(日) 20:12:05 

    後進国に学校を建てて、子供たちに教育を受けさせて国を発展させようというボランティアが
    結構あるけど、全く無意味で余計なお世話ということですよね
    学校なんて無意味というなら、まずそういうボランティア活動全面的にやめさせないとね
    あと、後進国に限らずどこの国でも学校教育が無意味なんだから世界中の学校全部潰さないとね
    全世界に向かってそういうこと言う勇気もないくせに
    まあ、こういう事言うと日本の学校だけが無意味とか屁理屈言い出すんだろうな

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2019/05/12(日) 20:12:40 

    >>427
    世の中、半分以上が天才じゃないんだから、少数派の話しされても困ると思う。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/12(日) 20:21:28 

    言うてる意味は分かる。
    ただ、小学校は勉学の他に身体を作る時期。コミュニケーション能力を養う一番大切な時期。

    机上の空論。周りに対する影響を考えず、SNS発信するな。残念な人だな。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2019/05/12(日) 20:21:41 

    ネットで正しいことがどれか、判断つくものなのかな。いろんな情報がありすぎて困る。

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2019/05/12(日) 20:25:56 

    >>435
    そうなんだよね、学校行かなくてもある程度自分で勉強はできるかもしれないけど同世代の友達への接し方とかの人間関係は学校行かなきゃ学べない

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2019/05/12(日) 20:32:07 

    こんな事いってるけど
    実際は勉強を積み重ねてきたホリエモンだから今のホリエモンなわけで
    小学校に通ってなかったら世に出てないだろ、

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/12(日) 20:32:10 

    頭が良すぎて学校で勉強する意味があまりない子だった人の意見だから…たぶん。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2019/05/12(日) 20:33:15 

    >>429
    それ学校で学べるかというと微妙なところではあるよね

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/12(日) 20:46:59 

    小学生に学校かスマホ選択させればわかるよ
    ほとんどスマホ

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2019/05/12(日) 20:47:02 

    ネットに楽しい事なんてないよ

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2019/05/12(日) 20:48:04 

    ゆたぼん、今日のサンジャポで取材されたんだね
    あんま持ち上げるなよ

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2019/05/12(日) 20:49:37 

    ネットより楽しいことは現実にはない

    だけどネットより重要な常識や協調性を学校で学ぶのでは?

    放っておいたら人間、特に子供なんて好きなことしかしないから偏るよ

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2019/05/12(日) 20:54:40 

    相対性理論知らなくてもGPS使ってるけど
    相対性理論を知らないとGPSを開発したり応用したりする力はつかないから
    職業制限されるよね。
    というか文明が発達しない

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2019/05/12(日) 20:55:40 

    ホリエモンと同じ考えで学校に行かなかった人たちを引き取って、一生面倒を見てください。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/05/12(日) 20:56:11 

    頭が良すぎて、結論への到達速度が速すぎて
    学校つまらないと思うよ。こういう人のために
    日本も特例の飛び級を認めた方がいい。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2019/05/12(日) 20:56:40 

    >>30

    うん。たぶんホリエモンは田舎の小学校に収まりきれないくらい、つまらなかったと思う。
    自伝?著者にそんなことが書いてあったよ。
    出身地が、すごく長閑で田園風景が広がっているから楽しいことや刺激的なことは少なかったと思う。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2019/05/12(日) 20:58:49 

    また

    時代が求めている

    偏った意見言う俺カッケー


    +0

    -3

  • 450. 匿名 2019/05/12(日) 20:59:04 

    サンジャポで太田光が
    「この人はいっつも極論言う…」
    って言ってて頷いた
    加えてホリエモンが言うことはいちいちウザい

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/12(日) 21:01:03 



    人によるんじゃない?笑

    あんたはそうだっただけで。

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2019/05/12(日) 21:03:13 

    学校行きたくな人は行かなきゃ良いじゃん。各々の人生だし、どうなろうと知ったこっちゃないわ。
    みんながみんなネットで自学して金持ちになれるなら良いんじゃないの?
    ただ、学校通って学びたい人の足引っ張るなよ?
    あと、学校行かなかった結果底辺人生歩むことになっても、他人を頼るなよ?

    +7

    -3

  • 453. 匿名 2019/05/12(日) 21:09:22 

    大口叩くわりには
    ネットで大成してないよね。
    金巻き上げた犯罪者になっても反省してないし。
    文句ばっかり。

    学校には勉強だけじゃなくスポーツとか音楽とか、色々刺激になることもあるのに。
    こういう大人ってつまらない。

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2019/05/12(日) 21:10:22 

    我が子は、放課にドッヂボールするために学校行ってるようなもんです。勉強はあんまり得意ではありませんが、友達に会えるので学校が大好きです。
    この時期、運動会の練習しか頭になくてちょっと困ってますけどね……

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/05/12(日) 21:10:46 

    この人ただ口が悪いのか、注目集めたいのか、なんなのかわかんないけど、人当たりは悪い言い方だよね、いつも。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2019/05/12(日) 21:12:47 

    まぁ影響力のある大人が軽率に発言する内容ではないわな
    勉強だけはできるが、賢い人ではないことが証明されたな

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2019/05/12(日) 21:13:23 

    学力・知能が同年代の平均上回ってると、特に義務教育って退屈だと思う。
    私も、小学校・中学校時代退屈で仕方なかったし。
    公立校だと、本当に知的障害スレスレ、今なら学習障害を疑われるような子までごちゃ混ぜで、進度も低い方に合わせがちなんだよね。
    ましてや、情緒面の成熟も早い子だと、同級生と興味の対象が違うパターンが多い。
    私は幸い、高校からは、自分の学力に合った学校に進めたから、楽しくて仕方がなくなった。

    +7

    -5

  • 458. 匿名 2019/05/12(日) 21:14:23 

    でもまぁ学校行かないと親が一番困るよね。
    毎日毎日、三食食べてゴロゴロされたら最悪でしょ?仕事にも行けない。どうせ勉強もしないで、ネットばかりでしょ。

    学校は教育の場でもあるけど、公的な託児施設でもあるよね。お手伝いさんでもいるようなセレブじゃない限り、ホリエモンみたいな考えは無理。

    ある意味、学校に行かないのは庶民の夢であり、本当の金持ちは世の中を勉強すりために学校に行く。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2019/05/12(日) 21:14:38 

    ネットに依存してない方が楽しく生きられそうだけど

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/12(日) 21:16:03 

    頭の良い奴は、きちんと考察できるから、まず真に受けないでしょ?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2019/05/12(日) 21:16:32 

    昔は貧乏で学校行けない子がたくさんいたよねー。生まれた時から働き口の1人としとて数えられてるような。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2019/05/12(日) 21:18:31 

    そりゃあホリエモンは社会不適合者だったろうし、学校楽しくなかっただろうね。

    学校で友達と関わって社会性を身につけるもんじゃないの?
    ネットなんかでどうやってカバー出来るのよ。
    自分の言いたいことだけ自由に発信して反論は暴言で潰すようなのがそんなに良いの?

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2019/05/12(日) 21:19:22 

    まあ学校は正直行かなくていいとは思う
    普通に雇われて働くんだ!って人は行ってもいいと思うけどこれからの時代無駄でしょそれ

    +3

    -3

  • 464. 匿名 2019/05/12(日) 21:20:52 

    ほとんどの小学生が、ネットと学校2択ならネット!って言うだろうけど。じゃあ明日から学校いかないでネット漬で好きに過ごしな!って言ったら学校に行くってなると思う。
    実際ゴールデンウィーク終わりの方は早く学校行きたいなーって休みに飽きてたし。
    学校の先生が嫌だったり、友達関係で悩みがあったり、学校に問題抱えてる子は行きたくないかもだけどね。

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2019/05/12(日) 21:21:22 

    >>18
    確かに 規則とか多いのに
    高校になった途端にだいぶオープンになるよね
    ホリエモン大嫌いだけどこれは少し解るかも

    +2

    -3

  • 466. 匿名 2019/05/12(日) 21:22:05 

    >>457
    私も賢い方だったが、授業と友だち、休み時間は別物だと考えてた。
    単にあなたが友だちいなかっただけじゃない?
    ホリエモン然り、周りを見下してるような奴とは仲良くしたくない。

    +5

    -5

  • 467. 匿名 2019/05/12(日) 21:22:09 

    学校は自分で考え無い事を身に付ける奴隷生産工事だからね
    ホリエモンみたいな規格外な人間は『普通』にしたがる圧力酷かったのはまあ分かるよ
    学校は『非効率で無駄な時間』が本当に多い
    まだ刑務所の方がマシ

    +3

    -4

  • 468. 匿名 2019/05/12(日) 21:22:58 

    小学校は、刑務所みたいでしたか?

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2019/05/12(日) 21:23:43 

    日本の刑務所を舐めた発言ですか?

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2019/05/12(日) 21:24:58 

    >>467
    ホリエモン信者www

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2019/05/12(日) 21:25:29 

    わかるー!学校面白くなかった
    軍隊だよね
    なんで右に倣えなんだろ

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2019/05/12(日) 21:25:41 

    量刑は軽かったみたいですね。
    人ひとり亡くなったのにね。

    ホリエモンさんは忘れたの?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2019/05/12(日) 21:26:18 

    友達とか必要ないでしょ
    なんの役にも立たない
    その場限りの人間関係で十分

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2019/05/12(日) 21:26:43 

    子供の小学校の授業
    公立だけど見てて
    あーこれは地獄だと思った。

    子供は寝てました

    中学から私立に行ったら学校面白くなったよう

    +4

    -5

  • 475. 匿名 2019/05/12(日) 21:26:47 

    >>467
    いや、今の学校って自分の考えを述べさせる事ばかりだよ。テストもそうだし。
    大学受験も大幅に変わるし、記述が増える。

    +2

    -3

  • 476. 匿名 2019/05/12(日) 21:27:17 

    楽しさでご飯を食べていける人はほんの一握りだよ。
    ほりえもん、傲慢もいいとこ。

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2019/05/12(日) 21:27:18 

    自分も子供の頃に自由にネットが出来る環境にいたら、
    絶対に夜中までやってしまう子供になっていたかも。
    自制心の低い人間がハマると危険だと思う。
    だから子供のうちはあまりネットに触れさせない方が無難だとは思うよ。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2019/05/12(日) 21:27:57 

    勉強だけじゃなく他者とうまく付き合うための集団生活を学習する場でもあるからね。

    ホリエモンは、頭脳明晰で常に上の立場で居られるから、集団でうまくやっていけなくてもいいでしょうけど、普通の人はそうはいかない。

    人に助けてもらったり、人を助けたり、いろいろな立場の人を理解したり、自分とは意見の合わない人とも付き合う必要があったり、大事だよ。

    +1

    -3

  • 479. 匿名 2019/05/12(日) 21:27:58 

    学校も社会の一つだからね。
    社会不適合者のホリエモンにはつらかったろう。
    こいつは自分の損得だけで今は人付き合いして、うまくできてると思ってるんでしょ。
    こども時代はそういう損得感情無しに社会が広がってくし、友人もできる、だから大切なのにね。

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2019/05/12(日) 21:28:31 

    >>466
    427です。
    友達がいなかったから退屈だったわけではないのですが…単純に、義務教育時代に学校が楽しかったか楽しくなかったか、という観点で書いたつもりです。
    相手の興味に合わせて会話をしていたので、それなりには過ごしていましたが…ただ天真爛漫に楽しい!という感情を持ったことはなかったです。
    あと、別に私は学校が必要ないとは思っていません。
    色々な人がいて、合わせることも必要、我慢も必要、ということを学ぶ場としてはとても良い環境だとは思います。
    しかし、個々の適正に合わせた学び方が出来ない分、退屈に感じる人間もいる…ということを言いたかったのですが。
    分かりにくかったようで、申し訳ありませんでした。

    +5

    -3

  • 481. 匿名 2019/05/12(日) 21:29:03 

    自分の考えを述べさせるというよりは
    道徳的な観点での物言いのうまさを学ばせてる感じ

    本当に思ってる事言ったら
    怒られるだろうな

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2019/05/12(日) 21:30:15 

    いやーでもほんと今の時代に生まれてよかったよ。
    今ならネット使って雇われから脱出できるけど、昭和の時代はほんと一般人は一生雇われで奴隷のように生きるしかなかった。インターネットは偉大だよほんと。有能なら場所と時間から人間を解放してくれる。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/12(日) 21:30:35 

    こういう意見を聞きかじったバカな子供が、都合よく「もう学校いかない、意味がない。ホリエモンの言う通り刑務所」って言い始める危険性がわからないのか。

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2019/05/12(日) 21:32:09 

    男子にネット与えて放置したら、エロサイトばっか見るやん!!

    よって詰所的ではあるが、こどもの面倒を見て勉強も教えてくれる学校は必要。

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2019/05/12(日) 21:32:18 

    >>483
    何が危険なの?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2019/05/12(日) 21:34:52 

    ホリエモンさんの時代は、ネットスマホでなくて、ゲームセンター世代じゃん。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2019/05/12(日) 21:35:01 

    体験しなければ退屈も楽しいもわからない
    学校通って退屈だった体験も楽しかった体験もあるから良いんじゃないの

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2019/05/12(日) 21:35:13 

    >>481怒られてもいいから、自分の考えを言えばいい。力一杯説明したら、いつかは相手も分かってくれるよ。
    犯罪者みたいな考えやイジメっ子みたいな考え方なら、むしろ怒られて矯正されるべき。

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2019/05/12(日) 21:36:28 

    ホリエモンって視野が狭いんだよね、世の中にはスマホより学校が楽しい子だっているんだよ?

    ホリエモンなんてロケットと一緒に宇宙に飛ばして欲しい

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2019/05/12(日) 21:37:04 

    何故、東大に行ったんだ?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2019/05/12(日) 21:37:08 

    まぁ集団生活の場だから、自分勝手な奴は嫌がられるよね。日本社会における中国人のように。

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2019/05/12(日) 21:37:52 

    >>485
    485が危険だと思わない理由は?質問する前に自論を言わないと。

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2019/05/12(日) 21:38:56 

    なに言ってるの?カス

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2019/05/12(日) 21:40:11 

    まぁ、ホリエモンの小学校は刑務所みたいだ発言は、表現力がとても乏しいよね。
    東大まで行ったのに、自分が収監された小学校と同じ?
    小学生に戻ったみたいだったんだよね?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/05/12(日) 21:41:39 

    ホリエモンのくせに、ひみつ道具も出せない
    出てくるのは的外れなコメントばっか

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/12(日) 21:41:39 

    >>492
    え?意味不明
    普通危険じゃないっしょ
    頭おかしい人みたいね

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/12(日) 21:42:18 

    飛躍しすぎの意見だね
    やっぱり集団生活から得られる考え方や、人との関わり、関わりのさじ加減、協調性と我慢、ココからは自分の踏み込まれたくない領域といった境界線の認識、こういう人とは距離置きたいとか、良くも悪くも色々学べるものがあると思うんだよね。

    ネットだけじゃ分かり得ないことだと思う
    なんでもネット・ITだけで解決なんて出来ないよ、そのシステム生み出してるのだって結局人のチカラだよ。

    +0

    -3

  • 498. 匿名 2019/05/12(日) 21:43:49 

    刑務所経験も、芸の肥やしにしてる感が満載。
    普通に犯罪者なんだけどね。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2019/05/12(日) 21:44:34 

    まぁ、株価を不法に吊り上げて、投資家を騙してただけあるよね?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2019/05/12(日) 21:45:38 

    そういう思考になってしまったこと事態が可哀想だよね
    ネット以外に楽しみなんかないなんて小学生いたら心底同情しちゃう

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。