ガールズちゃんねる

「仕事ができるだけじゃダメ」と言われ悲しい!派遣社員の投稿が炎上、専門家に聞いた

521コメント2019/06/05(水) 22:27

  • 501. 匿名 2019/05/13(月) 12:45:42 

    >>36
    この人はそこまで言ってない

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2019/05/13(月) 18:29:29 

    >>492
    偉そうなことを言っても、社員だって
    今までは、仕事の話ろくにしてくれなかったってことじゃん
    どっちもどっちで悪いんだよ


    +1

    -3

  • 503. 匿名 2019/05/13(月) 19:18:07 

    >>460
    雑務は正社員(もと派遣社員だった、主さんが派遣で入社するタイミングでたまたま空が出て正社員登用された)が自分がやるから派遣(主)はやらなくっていいっていったんだよ。主さんはやりたくないとは全然言ってない。良く読んでね。
    まるで主が雑務はやりたくないみたいになってるよね。ここでもそうとられるってことは職場でもそう思われちゃってるんだよ。
    この正社員さん世渡り上手なんだよ。うまいな~って思う。これやられたら太刀打ちできない。苦手なタイプ。もう目を付けられてるから自分から辞めろってことなんだと思います。

    +4

    -2

  • 504. 匿名 2019/05/13(月) 19:20:05 

    >>503
    すみません。続編出たんですか。
    こまちで読んでたので。上手く行ったんだったらよかったと思います。主さん歳とってたから転職大変そうでかわいそうだったから。

    +0

    -1

  • 505. 匿名 2019/05/13(月) 19:48:55 

    派遣の人が、小町に投稿してようやく理解して姿勢を改めたとはいっても
    この社員をふくめてこの会社って、結局なんの問題解決策も取らなかったんでしょ

    このままではこの先も、同じことを繰り返すと思う
    会社側は何も理解していないから、ダメだよ
    契約期間すぎたら、ここは辞めて新しい会社で、
    新しい姿勢でやっていったほうがいい

    +5

    -4

  • 506. 匿名 2019/05/14(火) 00:37:08 

    前いた派遣先では、毎日だか毎週だか朝ラジオ体操→社員の当番制で朝礼があって、この中で何かスピーチ(一言)しなきゃいけないんだけど、派遣の自分にもしっかり回ってきたよ…
    途中から、別部署の社員の方の一声でラジオ体操+朝礼は廃止になったけど。
    代わりに? 事務所内の清掃が義務付けられた。
    毎週外部から清掃の方が来てたのに。
    清掃時間に電話が来たとか、どうしても今すぐ仕上げなきゃいけない契約書や請求書とか以外は清掃に参加しないと、後から自分がいるかいないかにも関わらず文句とか嫌味言われるから、仕方なくやってた

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2019/05/14(火) 08:20:00 

    >>456
    ただ、気づいたからと言ってすぐできるわけじゃないし。
    一緒にいるのが辛いとか、暫くの辛抱でしょうが。
    それこそ何なの?と思う。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2019/05/14(火) 08:24:38 

    もう後半は正社員擁護組ばかり。
    コメするのもバカらしー

    +1

    -4

  • 509. 匿名 2019/05/14(火) 13:10:16 

    自分は派遣先の社員に理不尽なこと言われたら、派遣会社にバンバン苦情入れるよ(告げ口するよ)
    掃除、気遣い、過剰残業やらせたいなら、それ相応のお金出してくれなきゃ
    お金出してくれないなら辞めるだけ
    そういうのやりたくないから派遣選んだんだよ
    タダでやるならそもそも最初から正社員で職探してます

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2019/05/14(火) 14:27:51 

    >>4
    小町とか知恵袋って派遣にやたら厳しいよ
    派遣会社にすら登録できない人か、社会に出たことない専業、ブラックの正社員が書いてそうな気がするんだよねーいつも

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2019/05/14(火) 18:18:55 

    >>509
    そう、それ
    とにかくこの人は、今後のためにも、
    間に派遣会社を入れて話をするクセをつけたほうがいいね

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2019/05/14(火) 18:28:01 

    >>452
    すごく同意

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2019/05/15(水) 01:07:37 

    会社によるとしか言えないよね。
    私の会社にきてる派遣社員は、電話も出なくていいしFAX配りもお茶出しとかの雑用も、残業もしなくていい。
    羨ましいと思うけれど、50代の上司が「言わなきゃ仕事しないし積極性が無い。次の更新はしない。」とか言ってて、契約内容だけの仕事をすれば良いっていう発想はまだまだ浸透してないんだなって思いました…


    +4

    -0

  • 514. 匿名 2019/05/15(水) 18:10:45 

    >>273
    レジしてるけどその通りだと思う
    あくまで個人のサービスで袋入れ等をしてるだけなのに、他のスタッフはやってくれたのにや
    混んできたから入れなかったら文句を言われたりするからね
    線引きは大事だよ

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2019/05/15(水) 19:08:44 

    その正社員、仕事に対する意識が低すぎる。
    割に合わない。

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2019/05/16(木) 00:01:02 

    私は派遣は指示された事をこなして下っ端に徹するのがと思ってたからな~。
    後から後から来る派遣は色々言う割にすぐ辞めるから振り回されてる。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2019/05/16(木) 00:57:42 

    >>516
    お前が嫌なんだろ

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2019/05/22(水) 13:23:56 

    派遣社員が増えたのって、女性が
    社会進出し始めたからだと思う。会社は育休や産休使う女性社員増やしたくないもんね。でも働き手は欲しいっていうね。
    派遣って便利だよね。政治家も企業家も、女性のこと奴隷かなんかだと思ってるよね。少子化無くなるわけないじゃん。そもそも正社員枠増やすことから始めて欲しい。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2019/05/22(水) 13:25:18 

    派遣と正社員を対立させて、政治家や企業の上の方は自分に矛先向かないようにして安泰なのよね。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2019/06/02(日) 15:02:40 

    派遣先によって色々だし、向こうの担当者が異動とかで変わったりするとまた違うこと言われるしで難しいよね。
    私は契約先社員と話すときは親しみを込めて対応してたけど、異動してきた今の担当者が慣れてきて地が出てたのか、ずいぶん経ってからその対応を馴れ馴れしいとクレームつけてきたよ。
    それまで良い人間関係を築けてると思ってたし、赴任してすぐ指摘するなら分かるけど今さら?って人間不信になりかけたわ。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2019/06/05(水) 22:27:52 

    投稿者みたいな考え方だから、正社員でなく派遣なのだろう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード