-
1. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:12
何も敷かずに寝ると顔に畳の跡が付く+66
-0
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:42
畳のけばけばが着く+61
-1
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:45
とにかく落ち着く+52
-4
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:53
畳の匂いが落ち着く+76
-3
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:58
床の間が有効活用できない+68
-0
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:07
寝心地いいけど跡ついちゃうよね笑+12
-0
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:27
親しくない人と同行してるとどうやって座ろうか迷う。
正座長時間は辛い。+19
-0
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:29
+25
-1
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:31
全て忘れてぼーっとできる+19
-0
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:46
床の間は物置+20
-5
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:46
落ち着くし、昼寝最高+27
-0
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:52
家具の置き方に迷う+30
-1
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:06
外人さんが気にいる+3
-0
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:07
田舎だと和室=仏間にならない?+36
-3
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:09
私にとってはただの寝室+7
-0
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:17
あの匂い好き+17
-0
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:21
畳のいい匂いがする+17
-0
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:29
古い畳とか 爺ちゃのへそくりないか
よく めくってた+0
-4
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:30
取り込んだ洗濯物の山が。+14
-1
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:00
砂壁の砂が落ちる+27
-0
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:00
お行儀悪いけど、、、
なにも置いてない床の間が子供たちのステージになる。+18
-3
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:02
使わないから物置。ウォークインクローゼット状態+6
-0
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:09
数年経つと衣類に畳のやつが付き始める+12
-2
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:11
客間にするならいいけど部屋にするときは机とかベッドの跡が気になり結局絨毯敷いてしまう+17
-0
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:22
物置部屋になりがち。
猫が畳に爪を立てる。+5
-0
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:30
リビングにソファあるけど、和室のコタツにみんな集まる+9
-0
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:41
ゴロゴロできる
落ち着く+8
-0
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:47
久しぶりに畳の部屋で寝るとお化け出そうでドキドキする(出たことないけど)+2
-0
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:51
和室は夜は寝室、昼間は居間+9
-0
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:51
我が家の和室・・・45年ずーっと
同じ掛け軸が掛かっている。
+10
-0
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:25
ずーっと和室なので洋室への憧れがすごい+28
-0
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:28
なんか落ち着く匂い。
夏は冷たい畳の上でゴロゴロが最高+6
-0
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:30
一人暮らしだけど、和室のある物件が絶対条件だった+12
-2
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:33
押し入れの収納力がクローゼットの比ではない+22
-0
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:43
畳のメンテナンス嫌だから、和室無い方が嬉しい。
タンスとか置くのも気を遣うし。+7
-0
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:55
和室の土間っていうの?床の間?
そこに掛け軸と大きな壺を置きがち+9
-0
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:24
>>30
裏にお札ないか確認+8
-0
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:39
家の和室と旅館の和室の差よ(笑)
まぁ違うの当たり前だけど同じ和室でも天と地の差だよね(笑)+3
-0
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:10
やっぱり和室が落ち着く。
マンション買う時に和室を洋室にできると聞いて迷ったけど、和室にして正解。
落ち着く+11
-0
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:16
障子の張り替え、自力でやるか業者に頼むか毎年悩む+0
-0
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:27
一部屋ぐらいは畳部屋を作っておけばよかったと後悔してる。
実家の畳部屋が落ち着く。+8
-0
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:27
オリンピック。
決勝で敗れ、三位決定戦にも負け、
4位でメダル無しとなってしまう。
人生色々とはこのこと.... (*_*)/+0
-0
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:32
こういう欄間があるとどこがどうなってるのかじーっと見ちゃう。+21
-0
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 13:56:19
畳がジワジワと痛んでくる+7
-0
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:11
うちの実家は8畳間が3間続きであるなあ+4
-0
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:40
床の間にこういう感じの置物が飾ってある。
子供の時はなんかちょっと怖かった。+14
-0
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:20
+39
-0
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 13:59:18
>>47
和室に日本犬ってほんと合う+28
-0
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 14:01:03
家建てるとき、とりあえず和室作ったけど、
いる、、、?って感じ。+0
-4
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:11
高確率で虫が出る🐛+9
-0
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:33
うちはマンションなので和室に窓がなく物置状態。誰か来る時は見苦しいものを和室に入れ襖を閉める。+1
-2
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:32
アラフォーになってみると畳が恋しい
子供の頃は古くさくて嫌だったのに日本人の血かしらね+11
-0
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:42
よく座敷童が出る。+1
-0
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 14:04:47
縁側の戸を開けてさ
襖もぜーんぶ開けてさ
畳の上で昼寝するの最高だよ
クーラーも扇風機もなくて
自然の風だけで涼しい+11
-0
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:31
とにかく落ち着く
夏は枕とタオルケットで
静かに寝れる+6
-0
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:06
43も46も家にあるっ!!+2
-0
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 14:15:34
畳に家具の脚の跡&日焼け+7
-0
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:19
子供用の車を走らせるとすぐぼろぼろになる+5
-0
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 14:30:26
ペルシャじゅうたん風のを敷いて障子の前に文机を置いて文豪の部屋風にしてる+6
-0
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:33
年寄りは和室を好むけど年を取ると老人乾皮症でフケや皮膚がはがれて粉々になるから畳とかこたつとかダニが湧いてしょうがないと思う。認知症になったら漏らしたりして汚れは落とせないし良いことない。+3
-2
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:22
書院造り、大好きです。+4
-0
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 14:43:56
>>60
そういう年齢になったら、上からクッションフロアマット敷けばいいんだよ。
+6
-0
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:15
ああ、今の畳は中身がウレタン?みたいなの。
軽くて暖かいらしいけど、昔ながらの藁の畳の方が断然気持ちいいよ。
今、市場に出てるか知らないけど。+0
-0
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 15:42:08
ホラー映画などを見た後ちょい怖+3
-0
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 16:10:01
長押(ふすまの上の木)についついハンガーかけがち+10
-0
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:01
洗濯物畳んだり、裁縫したり、ゴロゴロしたり
和室ってなんか落ち着く場所だよね+7
-0
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 17:40:05
畳の気持ちいいにおいに混じって
臭い足のにおいが染み付いてるなコレってにおいがする。たまに+1
-0
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 18:23:35
足裏が気持ちいい。
真夏の暑い夜にタオルケットから出した足裏の気持ちいい事といったら、フローリングでは味わえない感覚。
高温多湿の日本は理にかなってる+3
-0
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 20:13:34
当たり前かもしれないけどベッドが畳の上にある状態を今まで1度も見たことないです+1
-0
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 21:35:38
小っちゃい頃母の実家で夏休み中、のぼせて和室で寝てたら鼻血ドバァ-!
次の年もうっすら跡が残ってた……。+2
-0
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:47
かび臭い+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/11(土) 11:52:25
+1
-0
-
73. 匿名 2019/05/11(土) 12:33:14
畳に素足で座ってて足を動かすとシャッ!て擦れて痛い+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 14:26:27
白い虫がでる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する