-
1. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:00
私は彼氏から言われた言葉に敏感に反応し、深く考えすぎたり心配したり疑ったりしてしまうことが多いです。
自分を責めるような言い方に聞こえて傷つくことも多いです。
何でそんなにセンシティブになるのか分からないと言われます。
私自身は、自分が言われたら嫌な言い方や言葉だと思うことは、相手に言わないように心がけています。
同じように言葉に敏感な方、神経質な方いらっしゃいますか?
+333
-3
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:07
彼氏というか、好きな相手にはみんな敏感だよ。+148
-3
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:45
神経質になる
その時はなんとも思わなくても後々、あの言葉の意味は…とか考えて憂鬱になる
自分が発したことに対してもきになる時ある+449
-0
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:45
人の言動が凄く気になります。
話し方や仕草等。
顔色ばかり伺ってしまう。+318
-0
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 00:34:04
疲れるよね、わかる+264
-0
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 00:34:27
少し冷たく感じただけで、嫌われたと思ってしまう+351
-1
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 00:34:30
無神経、思慮無く話す人は苦手です。言霊ってあると思うので、何かしら伝わってくるものを受けてるのかもね+178
-3
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 00:34:53
考え過ぎだよ。
そんな風に思ってないよ。
と言われても更に考えてしまう。+213
-4
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:07
私もすぐ気にしてしまう…
彼には「その言い方傷つくからやめて」って言うけど、過敏になりすぎてる部分もあるかもしれない。出典:image-select.mamastar.jp
+138
-0
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:09
わかる
自分で自分にストレス与えてるわ+183
-0
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:37
自己肯定感が低いからかなって思う。
私もなんだけど。+230
-1
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:06
>>7
無神経なひと本当に苦手
でも、私が神経質なので、無神経な人は人生疲れないんだろうなとおもうと羨ましい+157
-7
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:11
友だちからのLINEの返事がそっけなく感じただけで、何か余計なこと言ったかな?って考えてしまう
+223
-3
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:14
何年も前に何気なく言われて傷ついたことを定期的に思い出しては凹む+212
-1
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 00:37:36
同じ言葉や文章でも話し方で意味が変わるので凄く、その辺りが気になります。
気にしすぎなのは、わかってるけど考えてしまう。+29
-1
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 00:37:50
>>14
フラッシュバックみたいに唐突に思い出して、しんどくなるわ+155
-1
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 00:37:56
自分の考えすぎな所も悪いなって思うけど、言い方や態度が悪い人もいるよね。何も考えてないんだろうけど、だから私は気にして発言するようにしてる。+98
-1
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 00:38:14
顔色を伺ってちゃう+18
-1
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 00:39:22
この人は何の意図で言ってるんだろう?って余計なこと気にして、会話するのも疲れる+122
-0
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 00:40:15
もっと優しい人と付き合ったほうがいいと思うよ。+45
-1
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 00:40:15
相手で一番疲れるのは
無神経の人。
次に同じような神経質の人。
楽なのは無神経でも神経質でも無い丁度バランスが取れた人。+104
-4
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:21
彼氏さんに特別そう感じるなら、彼氏さんにお姫様扱いとか特別扱いしてほしいんだよ。
もっと優しく喋って♡って可愛くお願いするしかない。
怒っても無駄だから。+4
-10
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:33
きちんとされてる人は、発言する言葉を選んで考えて話すよ。
彼氏、よほど人を傷つける言葉ばかり話す人かしら?多分教養と語彙力がないのかな?+71
-1
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:38
相手からの発言も悪い方に捉えちゃったりで自分神経質だな…と思う
あと自分が発した言葉も相手に悪い方に捉えられてないかな…?と不安になる
自分はなんて生き辛い性格してるんだろうと思ってしまう
+76
-0
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 00:42:00
考えすぎ、勘違いという言葉すら信じてない。だいたい人を傷つける人は、それを指摘されると勘違いじゃないかとこちらに責任転嫁してくる。+59
-3
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 00:42:08
具体的に、どんな言葉?+9
-0
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 00:43:02
義母に対してそう
何度か嫌な事言われたから、全て嫌味に聞こえるようになった+68
-1
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 00:43:08
更年期の人も発言が支離滅裂だったり、ヒステリーだったりしない?
+6
-3
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 00:43:48
主はHSP気味なのかな?
放つ言葉も受ける言葉も相手の表情も見たりしてて気を使うみたいな。
気を使いしいだから相手の表情が空気も察知して不快感のない言葉を選んだりする感じ。
空気読みすぎって言われる。
+61
-0
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 00:43:57
>>27 分かる~😵+3
-0
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 00:44:26
無神経な人と関わって自分が神経質なんだと気づく+36
-0
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 00:45:52
昔から言霊という言葉があるから、発言には気を付けるよね。傷つけるとばかり話す人とは、離れるよ。運が悪くなるから。
+53
-1
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 00:46:37
初対面で話した時、なんでこの人こんなに偉そうな言い方するんだろってイライラしっぱなしだった。
関わりたくないとすら思った。
が、ある時その人が他の人と会話してる時にも同じく偉そうな言い方してたが、相手の方は全く気にする様子なくフレンドリーだった。
私が気にし過ぎていたんだなと思ったよ。
悪気なく偉そうに見える人もいるんだよね。+64
-1
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 00:46:54
自分でも神経質だってわかってます
疲れるから必要以上に人と関わらないようにしてる+54
-0
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 00:48:10
だから人付き合いがしんどくなる
新しい人間関係に怯んでしまう+60
-0
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:05
次の展開を計算するとだいたい考えなくてもうなずいとけばいいやってなる。ただしそれ以上は損しないように気をつけとくようにしてる。
そうなる時って良い話じゃないんだよ、大抵は。+2
-0
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:28
普段からも神経質だけど、生理前になるとより神経質になって人と会わない方がいいレベルになる。+31
-0
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:41
なんだかんだ、恋愛って金もかかるし精神的にも疲れるよね?
私、恋愛に限らず『緊張すること』が大嫌いなんだけど、恋愛の最初の方って緊張の連続で、その『緊張感』が私にとっては不快だった。
初デートの前日なんて、楽しみというより緊張しすぎて眠れないし、『もうデートやめようかな…』って思ったぐらい。(好きであればあるほど。)
付き合い始めたら始めたで、相手の些細な言葉や反応に一喜一憂する日々だし。『恋愛の緊張感』を純粋に楽しめる人が心底羨ましかった。
今はもう結婚して長いけど、『またゼロから色々経験する』って思ったら、不倫したいとか1ミリも思わない。
不倫は大嫌いだけど、不倫する人ってバイタリティ凄いと思う。
特に加齢や出産であちこちたるんでるのに夫以外に裸を見せられるのは、ある意味凄いw。私には無理。+20
-2
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:53
>>1好きな相手だとズキン。好きでもない相手だと は?+3
-0
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 00:50:25
よほど記憶力が悪いバカでない限り、支離滅裂な話や傷つける言葉を発言しないよね。
発言した言葉は取り消せないし、周りも記憶してるから。
+6
-0
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 00:50:26
友達のさり気ない一言で2日くらい気にしちゃうことがある。 しんどいよね〜相手の様子伺ってしまう。
HSPかもしれない+55
-0
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 00:50:29
傷つくことを平気で言う。その言葉に傷ついたと言っても気持ちを理解しない。
そんな男と一緒にいて楽しい?+40
-0
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 00:52:01
主さんと彼氏の性格が合わないんじゃないかな?
+7
-0
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 00:52:34
人の顔色かなり伺う、謝りすぎ、気にしすぎ、気を遣いすぎ と自分はよく言われるけど
無神経な人より神経質な人の方が苦手。
自分自身にも自省するのだけど、行き過ぎると傲慢というか自己中になると思ってる。
相手に逆に気を遣わせることになったりもする。
度が過ぎるのは別にして
バランスの方が大切+23
-0
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 00:52:59
人に嫌なこと言われてもその場では気付かずにヘラヘラして時間が経って思い返してイライラすることはある+28
-0
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 00:53:41
私もそうです。とってもストレスです。でも、海外にって日本語ではなく英語で話すときは全く気にならなくなります。英語がよく分かるわけではないので、細かなニュアンスや相手の気持ちなどはお構いなしに、「大まかな意味だけでも理解できたらいい!」と気楽にコミュニケーションを取ることができます。日本語はよく理解している分、細かな所まで気にしてしまってしんどいです。+18
-0
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 00:54:27
逆に、彼氏に「無神経な性格だよね?」と話してみたら?
そういう人には、はっきりいうのが一番だよ。+20
-1
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 00:54:38
主は彼氏だけなのかな?
私は友達や同僚の言葉にも気になるよ…+11
-0
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 00:55:45
>>40それはさ、そこまで言うってのは無神経とかじゃなくて、あなたと関係を切りたいんだよ。+4
-2
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 00:57:07
>>40よほど関係を切りたくなきゃ、まずどんな人でもそんな発言はしない。二度と関わりたくないです。って意味で言ってるんだよ。それ。じゃなきゃそんなこと人って言わないよ+5
-4
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:10
>>46
話す相手がお互い外国人だからだよね?
言葉の理解が浅いときは大丈夫だけど、英語力が上がると傷つくこともあるよ。
+0
-0
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:50
>>40そこまで言うってことは、関係を切りたい。それしかないでしょ。バカでも関係を切りたくなきゃその後謝罪するよ。そこまで言うってのは、切り捨てられた。と思っていいよ。+1
-3
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:51
私もそう
でも「繊細な自分」を他人に対して通そうとするのは違う気がして…
どの程度傷つくかどう感じるかは人それぞれだからいいと思うけど、それでも主観と事実を切り分けて自分をコントロールしないと、と
自分の機嫌は自分で取るものだし、と
そんなことを思って更に疲れてる+6
-0
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:31
特に酷い事言われるわけじゃないけど何となく馬鹿にされてるような嫌われてるような気持ちになって人と会ったあと憂鬱になる
周りはみんな敵で陰口叩かれてる気がする+12
-0
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:48
>>32むしろ離したいんじゃない?+0
-0
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 01:00:33
分かる。ジョーダンも言えないのか!面白くないなって言われる。傷つくジョーダンは面白くないから 笑ってても本当は傷ついてるからな+20
-0
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 01:01:04
そんな変わった彼氏が主さんにとって、メリットがあるのかどうか?
+3
-0
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 01:01:40
>>1主は乙女や。+1
-0
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 01:03:26
5人に1人は、HSP(敏感気質) みたいです。HSPの本読んでみてください
(^_^)
性格のようなもので、無理に変えようとか、悪いとか思わないでよいのでは?
自分は言葉、言い方、細かいところが気になっちゃうから(悪く思ったりしてつらい)、
気にかけて欲しいんだよねって、もっと彼氏さんに訴えてみたら少しは気遣ってくれないかなぁ…?
(>_<)
+16
-0
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 01:03:53
>>40そこまであなたに思わせるなにかを発言した人がいたということは、あなたとよっぽど関わりたくなかったんだよ。悪いけど、知り合いにすらなりたくないって意味の意思表示じゃない?+1
-2
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 01:05:05
>>40
暴言失言する人は思いついたことを考えずに口に出すから覚えてないことが多いよ。
そして自分が忘れたら発言がなかったことになると思ってる。
そのうちわかってくれるかなと思って我慢してたけど、そういう人は一生わからないんだよ。
うちの旦那だけど、暴言吐いたこと覚えてない言ってないって言う。もし言ってたとしても根に持ちすぎとも言いやがったよ。
自分の発言に責任持たないから覚えてないんだ。お前が覚えてなくても周りの人は覚えてんだよ。て言い返したらビックリしてた。そんなこともわからない人がいることにこっちがビックリだわ。
離婚する。+32
-0
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 01:05:55
>>52
なるほどね。その人のアダ名は「虚言癖」だから、周りもそう見てる。+2
-0
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 01:07:09
受け取り方によって意味が変わってくるから厄介。言った方でも言われた方でも気になる。どちらの場合も数時間後にそういやさっきの…ってなったりする。+1
-0
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 01:07:19
>>61多分ね、前半しか読んでないからわからないけど、本心喋りたくもないくらい関わりたくないんだよね。が、相手からしたらそこまで関わりたくないって思われてるって気がついてないから、思ったことがすぐ出る人。になるんだよ。+0
-0
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 01:07:32
私もだけど、凄く疲れるよね。
話してる時も気にしすぎるけど、昔の言われたことも深く心に残るよね。
私は小学校の頃から、男子に『デブ』『顔がでかい』といわれ、今後どんなに努力しても、容姿には自信は持てないんだろうなって思います。
+18
-0
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 01:09:06
>>49
>>50
>>52
>>60
なぜしつこく同じ内容でコメントしまくる?+7
-0
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 01:09:13
>>62いや?そこまで言われたならあだ名すらつけなくていいよ。完璧に関係を切られた。って思っていい。あなたは他人になった。知り合いですらない。そう思っていいと思う。あだ名をつける段階にすらいない。知り合いですらないですよ。って意味だよそれ。+1
-0
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 01:09:41
>>66なぜ同じ人だと思う?+0
-2
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 01:10:47
>>60
周りに責任転換する性格ほど、支離滅裂な発言してる人だよ。性格と頭が難ありじゃないかな?
+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 01:11:00
言葉選びが無神経な人っているよね。生まれつき言語感覚が鈍かったり、家では王子様、学校では大将で人に気を使う習慣なく育ったりしてて。20歳をいくつも過ぎていたらもう治らないだろうから、ずっと傷つく人生送るよりは言葉遣いの繊細な人とつき合うしかないよ。傷つくことを言わない人は(少なくとも無意識的には)言わないからね。+15
-0
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 01:11:27
>>62もう、それは周りが見なくていい段階。知り合いになるのさえやめましょう。って言われた段階だから、もう知り合いにすらあなたはカウントできない。あだ名は論外。知り合いですらないよ。そこまで言うってことわ。+1
-1
-
72. 匿名 2019/05/10(金) 01:12:23
>>68
横だけど論旨が同じな上「関係を切りたい」という言葉が同じなのが決定的。+0
-0
-
73. 匿名 2019/05/10(金) 01:12:38
>>69うん。それすら思わなくて大丈夫。知り合いですらないって意味だよ。それ。+1
-0
-
74. 匿名 2019/05/10(金) 01:12:49
>>56
酷い事して傷ついてる人に向かって冗談として受け取れって
二重に苦しめてるってわかってないよね
怒るのは自分を守る当然の権利なのに、それすら許さないってなら心狭くて結構だ+18
-0
-
75. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:11
めっちゃ分かります。
私も凄く言葉には敏感で、夫には苦労させていると思います。
父が言葉をとても大切にする人だったので、相手にその気が無いと分かっていても失礼だなと感じる物言いをされると黙っていられない。
面倒だけど、もう染み付いててなかなか改善できないです。+7
-0
-
76. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:22
>>72さあ?違う人かもしれないよ。どっちみち関係を切りたい。のは変わりないね。+0
-1
-
77. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:42
なんかさ、>>40にアンカーつけてそこまで言うってことは~ってコメント続いてるんだけど、40読んでもそんな内容書いてないんだよね。私にだけ見えてないのかな。+8
-0
-
78. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:43
>>49
>>50
>>52
>>60は、荒らしだよ。
+0
-0
-
79. 匿名 2019/05/10(金) 01:16:09
>>77じゃあ気にしなきゃいいじゃん。なんで気にするの?+0
-2
-
80. 匿名 2019/05/10(金) 01:16:38
>>77そんな内容書いてないなら、じゃあ無視したらいいじゃん。+0
-2
-
81. 匿名 2019/05/10(金) 01:18:34
だね!+0
-0
-
82. 匿名 2019/05/10(金) 01:19:01
なるときとならない時があるから、生きてたら気分の浮き沈みなんてしょっちゅうあるものなんだなと気にしないようにしてる。前は気にしすぎて眠れなくなるタイプだった。+1
-0
-
83. 匿名 2019/05/10(金) 01:20:15
>>79
横だけど、よほどあなたが記憶力悪くて
周りに支離滅裂な話してるから反応してるの?
+1
-1
-
84. 匿名 2019/05/10(金) 01:21:01
>>79
暇だから釣られてやるけど、気にしてるなんて一言も書いてないけどなw+2
-0
-
85. 匿名 2019/05/10(金) 01:22:57
>>83いや?よほど関係をもちたくなくてあえて相手を離す行為をしてるのに気がつかなくて よほど無神経な人だと思ってる人はいる。違う違う。一切関わりたくないって意味だよ。ってさ。+0
-0
-
86. 匿名 2019/05/10(金) 01:23:21
>>84じゃあなぜいまもかいた?気にしてないのに。+0
-0
-
87. 匿名 2019/05/10(金) 01:23:39
分かる。相手の言葉の選択とか言い方・声色をとても気にしてしまう
相手にはそこまでの意図は無いのかもしれないけど、含みがあるような気がして、嫌われた、怒らせたんじゃないかって不安になってすごくストレスを感じる。自分の言葉も選択に問題はなかったかいつも不安で仕方ない!+13
-0
-
88. 匿名 2019/05/10(金) 01:24:03
>>84誰が釣ってくれと書いたの?どこに書いてある?+0
-1
-
89. 匿名 2019/05/10(金) 01:24:31
>>68
私も同じ人だと思うけど。
センシティブになったの?笑+0
-0
-
90. 匿名 2019/05/10(金) 01:24:38
こっちは傷ついたから謝ってほしいのにさ、悪気がないから謝らないとか言われるんだよね。悪気のあるなしに関わらず、相手を傷つけたってことに対して謝るべきじゃないのかと思うんだけど、通じないの。+21
-0
-
91. 匿名 2019/05/10(金) 01:26:37
>>88日本語間違ってるよ+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/10(金) 01:27:12
関係切りたい連発してるのはバイトか?+1
-0
-
93. 匿名 2019/05/10(金) 01:27:32
>>90もう、関わりたくないって意味じゃない?謝ったら関係ができるでしょ?それすら嫌だと思われてるか。+0
-1
-
94. 匿名 2019/05/10(金) 01:27:49
>>92バイトだろうね。+0
-0
-
95. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:24
支離滅裂な話しをする人は、糖質だから相手にしなくていいよ。
+2
-0
-
96. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:51
>>93
これうちの旦那のことなんだけど笑
離婚やな+1
-0
-
97. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:59
>>90ごめん。横だけど、最悪 謝って関係ができるのさえ嫌だと思われてるかも。+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/10(金) 01:29:20
>>96あ。すまない笑+0
-0
-
99. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:19
>>95うん。相手も絶対そう思ってるから近寄らなくていいと思う。大切な相手に支離滅裂なことなんか言わないよ。+0
-0
-
100. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:39
>>98
あながち外れではないと思うから悲しいわ+0
-0
-
101. 匿名 2019/05/10(金) 01:32:03
>>93と>>97も同一で、荒らしだよ+0
-0
-
102. 匿名 2019/05/10(金) 01:33:06
>>101そうなんだ。へえ。+0
-0
-
103. 匿名 2019/05/10(金) 01:36:32
>>102
煽るバイトって時給いくら?+0
-0
-
104. 匿名 2019/05/10(金) 01:37:17
>>103さあ?1000円とかかな。+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/10(金) 01:37:27
共感。
めんどくさいって思わせてるなーと
思いながらも
突っかからないと気が済まない。+1
-0
-
106. 匿名 2019/05/10(金) 01:37:36
家族間のやり取りでも、言葉の裏を読もうとしてしまったりして苦しいんですが同じ方いますか?+5
-0
-
107. 匿名 2019/05/10(金) 01:37:43
>>99
大切な相手?
ちょっといつも何考えて話してんねん。
気持ち悪いねん。
+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/10(金) 01:38:44
バイトでなくて、ストーカーやろ?
+0
-0
-
109. 匿名 2019/05/10(金) 01:40:29
>>104
お疲れさま。あなたの将来が明るいものでありますように。あなたの心が思いやりで満たされますように。+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/10(金) 01:41:07
>>108
ちゃいまんねん+0
-0
-
111. 匿名 2019/05/10(金) 01:50:52
高校からの友達が急にあだ名じゃなくて名字+さん付けで呼んでくるようになったときすごく気になった。でも変わらず誘ってきたりするんだよね…嫌いなら避けられると思うし。でも怖くて聞けない。+9
-0
-
112. 匿名 2019/05/10(金) 01:59:00
こども園のオカマぶってる爺さん担任。
ものすっごい性格悪い。
女ぶるだけあって、女の腐ったような性格。
皆んなの前や園長の前だけ良い人!
斉藤洋介の見た目で、斉藤洋介が演じる意地悪な人そっくり!!!!!!
+0
-0
-
113. 匿名 2019/05/10(金) 02:02:48
このスレ共感しかないなぁ。。
勇気出してどうしても耐えられない過去の発言について
掘り返してみたら、相手は覚えてすらいなかったりするんだよね。
でもこっちは脳内で反響し続けて凄く消耗した。
で、「悪気ないから許して」という謎の返しに戸惑う。
悪気ないのが一番タチ悪いってこの事なんだな〜と思うよ。+24
-0
-
114. 匿名 2019/05/10(金) 02:05:41
>>22
別に恋人にお姫様扱いして
変におだてたりプレゼント攻撃してほしい訳ではなく、
ただ傷つくような発言しないで
たまにねぎらい合える癒しの関係築きたいだけなんだよ。
それがお姫様扱い希望といったような
わがままで子供っぽい欲求だと思われたら辛いな。+6
-0
-
115. 匿名 2019/05/10(金) 02:09:54
>>1
言葉に、人となりとその人の知性が出るから、
別れた方がいいよ。
結局、魅力がない男でしょう?
知性と語彙力は誤魔化せません。
+4
-0
-
116. 匿名 2019/05/10(金) 02:14:44
一度もかわいいとか綺麗とか言ってくれなかった彼がいて、
ある日彼宅にお泊まりし
メイク道具なかったので素顔で帰ろうとした時、
「すっぴんが紛れるからメガネした方がいいよ」的な事を言われた。
唯一の言葉がそれかと傷つき、次泊まる時もメイク落とせず
悩みは深まるばかり…で、結局好きなのにお別れしました。
自分がおかしいのかな〜もう人として終わってるのかもしれない。+8
-0
-
117. 匿名 2019/05/10(金) 02:14:57
人の言うことは気にするくせに自分の発する言葉には無神経な最悪な奴です+8
-0
-
118. 匿名 2019/05/10(金) 02:36:36
>>1
自称繊細な人って相手の気持ち考えてない人いるよ。
自分は相手の気持ち考えてるっていうけど、自分のことってわからないもんだよ。
私は昔同じ経験あって、よく言うなぁ‥って思ってた。+4
-0
-
119. 匿名 2019/05/10(金) 02:51:15
更年期でコロコロ言うことが
日和みなひとに
参ってる。
ちょっとタイトルと違うかな?
+1
-0
-
120. 匿名 2019/05/10(金) 02:53:57
ただ無神経なんだよ。相手が。
こちらが神経質になるくらいに。
私も彼といるとそんな感じ。
自分を責めちゃうけど、なんか最近は単に彼が無神経で、私と相性が悪いんだと思えてきた。
別れようかな。+10
-0
-
121. 匿名 2019/05/10(金) 02:57:23
無神経で人を傷つけるより良いと思う。
ただ友人が人の言葉や行動に対して厳しくて、それを毎回Twitterに書くので見るのがしんどくなりフォロー外した。
Twitterって愚痴を書く場所じゃんと言われればそれまでですが何様なんだと思ってしまったよ。
+8
-0
-
122. 匿名 2019/05/10(金) 04:25:29
HSP+6
-0
-
123. 匿名 2019/05/10(金) 05:08:55
>>113
分かるよ!
耐えられくなったから思い切って伝えたのに
「悪気無かった」とか「今更蒸し返すな」と言われてモヤモヤが倍加したよ。
でもこれって言い訳じゃない?
謝らずに言い訳する時点で(その時は)悪気あったかも知れないし
無意識の悪気っていうのもあるよ。
こういう言い訳する人は信頼出来ないから続かないよね。
+6
-0
-
124. 匿名 2019/05/10(金) 05:33:09
>>123
レスありがとうございます! 間違いない。+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/10(金) 06:28:08
>>35
私は今の関係が面倒になって
はい次!!っていきたくなるタイプだわ
+0
-0
-
126. 匿名 2019/05/10(金) 06:38:09
仕事上だと、気にしないふりすることは良くある。誰だって余裕ないときは冷たい対応になることあるし、いちいち意識すると気まずくなるから。
でも
今日ピリピリしてますぅ?
さっき嫌な顔しましたよね、嫌な顔しないでください!とかいちいちつっついて聞いてくる年上の後輩がうざすぎる、無理+3
-1
-
127. 匿名 2019/05/10(金) 06:39:43
細かい話には気にしないけど、
ホラ話ばらまかれてるから、そいつらにだけキレながら仕事してる+0
-0
-
128. 匿名 2019/05/10(金) 06:48:22
仕事で嫌いな人の言葉にはチクイチ敏感になりイラついたり落ち込んだり考えてしまう 鬼だわ人間じゃない+0
-0
-
129. 匿名 2019/05/10(金) 06:52:12
LINEだと特に嫌だよね。相手の表情や声が分からないから。
嫌な言葉を書かれるとストレートに気分を害する。
LINE嫌い。+0
-0
-
130. 匿名 2019/05/10(金) 06:57:40
そんなに打ち解けてないうちから、本音トーク?されるとヒヤヒヤする。
「私、○○って嫌いなんです」とか。
たとえば「ジャニーズ嫌いなんです」って言ったとして、私が実はジャニーズ好きかもしれないとか考えないのかな?
と思うと、別にジャニーズ好きじゃなかったとしてもなんかイラッとくる。+2
-1
-
131. 匿名 2019/05/10(金) 06:59:15
>>113
共感。
後から言って相手が覚えていても「今更蒸し返すな」などと言い、自分の非を素直に認めて謝らない人間は一定数いる。
精神年齢が子供なんだと思う。
たとえ悪気はなくても相手を不快にさせたのなら謝るのが大人。+9
-0
-
132. 匿名 2019/05/10(金) 07:13:33
何気ない会話の中で気をつけて話していて、決して無神経なことは言ってないと思うんだけど、どうしてそんな悪く受け止めてしまうんだ⁈と解せない思考回路の人がいる。
私だけでなく、他の人も同じように感じていたらしく、「あの人と話すとき要注意だね」って言って気をつけてるけど、神経すり減る。+3
-3
-
133. 匿名 2019/05/10(金) 07:14:47
私も今これもストレスの原因だな。
子育て中だけどみんなが寝静まってから、旦那に言われた言葉思い出して苛立って、枕をボンボン叩く。
神経質というより、相手が考えなしに話しすぎ。そっちの取り方次第とか抜かす。
やってらんないよ。+7
-0
-
134. 匿名 2019/05/10(金) 07:22:25
周りに気にしない人が多いのか相談したところで「それは受け取り方じゃない!?」って言われるから話さなくなった。
神経質になるのは悪いことじゃないけど、メンタルすり減るのは間違いないんだよね。+4
-0
-
135. 匿名 2019/05/10(金) 07:34:56
>>130
わかるよー。
なんで初対面くらいであんなに本音で来れるんだろう。
+2
-0
-
136. 匿名 2019/05/10(金) 07:40:18
HPS+0
-0
-
137. 匿名 2019/05/10(金) 07:42:46
>>135
全く話してもないのに、アイドル勝手にそういうの好きそうとか言うバカもいるよ
私はメタル好きだよバカが!ロックフェスとかに金払う人間だっつーの!!と思いながら、絶対話さない+0
-0
-
138. 匿名 2019/05/10(金) 07:51:37
無神経なのも嫌だけど相手も同じタイプだと腹の探り合いしながら話してる気がしてこれはこれで疲れる+4
-0
-
139. 匿名 2019/05/10(金) 07:59:42
私お酒飲んだ帰りにいっつもなる。
あの発言なんだったんだろう、私嫌われてるのかな、今日の飲み会行かなきゃ良かった…とかウジウジ考えて落ち込む。
下戸なのかな。+6
-0
-
140. 匿名 2019/05/10(金) 08:01:12
生きづらさ感じてる人が集まりそうなトピ。
わたしは、歳重ねてきたのと、接客とかやり始めたことでだいぶ意識変えることができ、前よりは生きやすくなりましたが。(それでも、並よりは神経質だと思う)
年取ると、記憶力鈍ってくる、思考力鈍ってくる
接客してると、1人1人にかまいきれない、
ってんで、適当に流す力がつきました。
たぶん、多くの人間は生まれながらにその能力もってます。
それを持ってない、持ってても鈍い、って人が生きづらさ感じるんだと思っています、+4
-0
-
141. 匿名 2019/05/10(金) 08:04:17
>>136
HSP+2
-0
-
142. 匿名 2019/05/10(金) 08:09:22
5年間一緒に働いていた同僚に、退職する際に感謝の気持ちをLINEに送ったら「はい」って一言だけ返ってきてかなり引きずった。最後のやり取りだっただけにかなり衝撃うけた。+12
-0
-
143. 匿名 2019/05/10(金) 08:15:24
>>61義母がそんな人。
自分が言ったこと、全く覚えていないし、そんなこと言っていないとまでいいはる。
…じゃあ私がこうして抗議してるのはなぜなのか?…
自分は悪くないし悪気で言ったことではないからいいじゃないか、と開き直る。
空しい、底無し沼を見ているようで気味悪い。暖簾に腕押し。+3
-0
-
144. 匿名 2019/05/10(金) 08:20:57
わがままヒステリック母と神経質父の長女だから、めちゃくちゃ敏感。
弟はわたしを小人物扱い。
自分が恵まれてただけなのに。マジで家族を恨んでる。親も馬鹿にする弟も。+0
-0
-
145. 匿名 2019/05/10(金) 08:22:17
>>142
わかる。そういうの気になりますよね。完全に私もそのタイプ。
でも、自分が疲れるだけで、自分が損するだけだから、たとえばそのエピソードであれば、返信くるだけマシって思うようにいつしか思考が変化してきました。+5
-0
-
146. 匿名 2019/05/10(金) 08:33:01
言葉だけでなく態度も気になって深く考え過ぎてしまう。
子供の頃からずっとそうで、考え過ぎて悩んで損ばかりしている。
気楽に考えられない自分が嫌だ。+0
-0
-
147. 匿名 2019/05/10(金) 08:35:28
気になる。けどこっちもかなり面倒くさい性格だよね?一人生きづらくなる方。
だからか壁がないズバッと言う人がわいわいやってるとあーこれはこれでいいんだなと思う。
子供がまんまそんな性格受け継いでるけど面倒くさいなと思うw
そういうのも段段と丸くなるよ。+1
-0
-
148. 匿名 2019/05/10(金) 08:39:41
気にしすぎて言葉を発するのが怖くなり
殆ど喋りません。+4
-0
-
149. 匿名 2019/05/10(金) 08:39:43
>>61
まったく同じです。
自分かと思った。
ずっと我慢してたけどこのままだと自分が壊れると思って旦那にガツンと言いました。
やっぱり何も覚えてなかった。しかも同じく いつまでも根に持ちすぎだと。まさに責任転嫁です。
1度口に出したらその言葉は相手にとって消えないんだよ!
と淡々と諭すように説明しました。
+1
-0
-
150. 匿名 2019/05/10(金) 08:53:40
相手に期待しない方がいいよ
変に期待すると疲れるし+1
-0
-
151. 匿名 2019/05/10(金) 09:31:54
適度にスルー
疲弊したら元も子もない+1
-0
-
152. 匿名 2019/05/10(金) 09:34:32
主さんは彼氏さんと合わないんじゃないかな。
どちらかがストレスを感じる関係は長い目で見たら良くないよ+4
-0
-
153. 匿名 2019/05/10(金) 09:35:50
私も気にしぃな方だけどキリがないから割り切ってる+0
-0
-
154. 匿名 2019/05/10(金) 09:36:10
義母に言われる一言一言が、気になる
どういうつもりで言ってるの?といちいちイライラしてしまう+9
-0
-
155. 匿名 2019/05/10(金) 09:41:05
神経質すぎて誰とも付き合えない。+8
-0
-
156. 匿名 2019/05/10(金) 09:53:40
大切な人から言われたひどいことは傷つくのはわかるけど、どうでもいい大嫌いな奴に言われても傷つくし、すぐメンタルぼろぼろになる
スルー技術が皆無
+7
-0
-
157. 匿名 2019/05/10(金) 10:31:08
自分が言ったことで相手とか周りがどう思うか考えない人いるよね。
義母、基本的にはいい人なんだけど、
みんなでご飯食べに行けば「美味しくない!」
旅行で好きな場所見ていいよと言われたので美術館に一緒に行ったんだけど「興味ないわ~」
その一言によって場が盛り下がる。
その一言、言う必要あります?ってことを言う。
フォローのつもりで「そんなことないですよ~」とか言うと、「え!こんなのがいいの?」とか言うし。
みんながみんな自分みたいに思ったこと口に出してると思ってんのかな?
+13
-0
-
158. 匿名 2019/05/10(金) 10:55:50
廻り回って、言葉が多少キツくてもズバズバ本当のことを言う人と一緒にいるほうが楽になってきた。
裏表がなく、思ってもないことは絶対に言わないし、小賢しい嘘をついたりは絶対しないから、腹の中で何考えてるかわからない人といるより安心感がある。+5
-1
-
159. 匿名 2019/05/10(金) 11:05:41
今はあまり気にしない。
そういう人だと分かってよかった・・と思うようにしてる。
そしてすぐ距離を置く。+0
-0
-
160. 匿名 2019/05/10(金) 12:39:06
言葉はもちろん、相手の声のトーンで一喜一憂してしまう
相手が退屈してるとき、イライラしてるとき、うんざりしてるとき、引いてるときって声のトーンでなんとなく察しがつくから、
ゴメンナサイ!!って心の中で謝ったり家の中で1人反省会したりする
考えすぎとよく言われるけどもう癖になってるんだろうな+4
-0
-
161. 匿名 2019/05/10(金) 14:29:30
親にも気にし過ぎ~細かいね、そんなんじゃ世の中生きていけない、ケツの穴小さいねって、言われた+5
-0
-
162. 匿名 2019/05/10(金) 16:48:54
私は一人の友達からの言葉が気になっています。
例えば唐突に「マイペースだよね」って言われたので頭の中でマイペースって悪い意味と良い意味あるけど、何かやっちゃったかなと思って「ごめん、私気づいて無くて、どの辺がマイペースだった?」と聞いても「そんな聞くほどじゃないよ、考え過ぎ」と言われて余計訳が分からなくなるという事が起こります。+4
-0
-
163. 匿名 2019/05/10(金) 18:50:54
職場でそうです。一緒にご飯食べてる人のちょっとした仕草や言葉に、悩んだりします。一人で相撲とって足掻いている感じ。+2
-0
-
164. 匿名 2019/05/10(金) 19:07:40
指原がガルちゃんに自分の悪口書いてあってもへっちゃらって事を言いたかったんだろうね+1
-0
-
165. 匿名 2019/05/10(金) 19:59:39
>>111
あるある!あれなに企んでるんだろうね?
気持ち悪いよね
面倒だから私はそういう人とは離れる
+1
-0
-
166. 匿名 2019/05/10(金) 21:34:30
トピずれなんだけど、私はわりあまり後々まで気にしない性格だけど、自称神経質な人に◯◯さんみたいな性格ってある意味羨ましいです、悩みなんて無縁そうでと言われた。いいですよねーノーテンキに生きられてと言われた。なかなかの無神経発言だと思う。+1
-0
-
167. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:54
他人に対する優しさのかけらもない言葉にすごく苛立ってしまう。
言われてるのも言ってるのもまったく私とは関係ない人なのに許せなくて心削れる。どこも安らげる所ない。+3
-0
-
168. 匿名 2019/05/10(金) 23:26:20
娘がそんな感じ
PMSもあると思う。
受診勧めても素直に従わないから、生理近いなと気付いても、ひたすらサンドバッグになるしかない。
正直めんどい+1
-0
-
169. 匿名 2019/05/11(土) 04:24:52
男は無神経だからね+0
-0
-
170. 匿名 2019/05/12(日) 04:01:39
>>168
わぁ、娘さんからってのは中々辛いパターンですね…
早く大人になり、母の存在に感謝してくれる事を祈っています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する