-
1. 匿名 2019/05/08(水) 10:02:52
今年の夏は8月11日の日曜日が山の日で、お盆を加えると9連休になる。10日の土曜日を皮切りに、11日の日曜日は山の日。12日はその振り替え休日。そして、お盆期間となる13日から土日を合わせると9連休となるのだ。
都内の旅行代理店では、早くも9連休に旅行を計画する人の問い合わせが増えてきているという。
+55
-381
-
2. 匿名 2019/05/08(水) 10:03:27
元々夏休みやん+1270
-31
-
3. 匿名 2019/05/08(水) 10:03:33
えーまたかよ+1069
-18
-
4. 匿名 2019/05/08(水) 10:03:45
来年は10連休なくてもいいって思ってる人が大半だからなぁ+1586
-77
-
5. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:00
義実家に行かなければならない主婦の皆さんお疲れさまです+1102
-19
-
6. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:02
もういい加減にして頂戴!+993
-25
-
7. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:05
え、そんな休みないよ+545
-8
-
8. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:05
いらん、いらん、いらん
お金無いわ+990
-15
-
9. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:07
トヨタカレンダーなら日常茶飯事+613
-5
-
10. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:10
山の日とは一体+583
-11
-
11. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:17
旦那が長期連休になるのはもうやめてくれー+788
-16
-
12. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:18
またかよ!長い+462
-7
-
13. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:18
働き方改革
休み過ぎて
頭もボケる
金も無くなる+853
-17
-
14. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:20
どうせ
まーた仕事だー( ̄σ・ ̄)ホジホジ+572
-8
-
15. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:29
うちの地域では16はお盆扱いじゃないところが多い+548
-5
-
16. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:34
学生と大企業だけでしょ+762
-5
-
17. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:49
逆に
しんどいわ+332
-7
-
18. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:49
山の日って必要かね+553
-14
-
19. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:51
主人が仕事だったらいいのにな。+254
-11
-
20. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:52
もういらねーよ!
by接客業+883
-6
-
21. 匿名 2019/05/08(水) 10:04:59
法事で義実家だから義実家でこき使われて終わる...泣+335
-10
-
22. 匿名 2019/05/08(水) 10:05:00
えっ…+59
-3
-
23. 匿名 2019/05/08(水) 10:05:06
祝日は堂々と休みだったけど、お盆というものは特にない外資系、、、+363
-7
-
24. 匿名 2019/05/08(水) 10:05:11
10連休より、三連休を3回の方がいいなぁって思った。海外旅行でもいけるお金があればいいけどさ+953
-11
-
25. 匿名 2019/05/08(水) 10:05:14
待ち遠しい+24
-59
-
26. 匿名 2019/05/08(水) 10:05:21
うちの会社はカレンダー通りなんで、お盆休みは関係ないんだなぁ
これ、官公庁関係や銀行も同じだから今回の10連休ほどにはならないと思う+698
-1
-
27. 匿名 2019/05/08(水) 10:05:29
長い連休じゃなくて小分けの三連休を増やすとかの方嬉しい。
まじで いらん! 日本最近やばくない??+746
-16
-
28. 匿名 2019/05/08(水) 10:05:36
妊娠中でちょうど里帰りだからよかったぁw+14
-30
-
29. 匿名 2019/05/08(水) 10:05:41
山の日っていって
アルプス登ると、山の稜線でもジジババ渋滞してるんだよなぁ
+200
-3
-
30. 匿名 2019/05/08(水) 10:05:46
子持ちは近所の公園満喫しようぜ!
おにぎりとかサンドイッチ持参してさ。
お金かからないようにがんばるわ!+359
-18
-
31. 匿名 2019/05/08(水) 10:06:09
そんなにお休みいらないいいい
お盆は皆必要なお休みだから集中しちゃう+147
-6
-
32. 匿名 2019/05/08(水) 10:06:12
平日だし役所や銀行は開いてるんだから問題ないでしょ+295
-3
-
33. 匿名 2019/05/08(水) 10:06:18
給料少なくなる…
+223
-3
-
34. 匿名 2019/05/08(水) 10:06:30
また旦那のお給料が減るのか...
それなのに金の掛かる義実家行きなのか
ハァ...( ´Д`)+346
-8
-
35. 匿名 2019/05/08(水) 10:06:33
10連休終わってションボリしてる旦那にLINEしたw+30
-34
-
36. 匿名 2019/05/08(水) 10:06:39
夏は酷暑だったりすると出かける場所がない
春より困る+375
-5
-
37. 匿名 2019/05/08(水) 10:06:46
鬱陶しい。9連休とかゾッとする。+369
-18
-
38. 匿名 2019/05/08(水) 10:06:48
3、4日くらいが日本人には丁度いいよ
長期取りたい人は年休なり特連なりくっつければいいんだからさ‥+418
-9
-
39. 匿名 2019/05/08(水) 10:06:54
子どもよりも、休日出掛けたい病の旦那が一番恐ろしい。
しかも一人では嫌だときたもんだ。
+415
-9
-
40. 匿名 2019/05/08(水) 10:07:19
うわあ…また混雑するね。
人混み苦手だからわざわざ娯楽施設とかは行かないけど、スーパーやドラッグストアも混むからなあ…+231
-2
-
41. 匿名 2019/05/08(水) 10:07:24
どうせゲリラ豪雨や台風だよ+213
-5
-
42. 匿名 2019/05/08(水) 10:07:36
零細のうちは交代で休みを取るからそんなの関係ない+32
-3
-
43. 匿名 2019/05/08(水) 10:07:57
旦那がシフト通りだからこれも今回のGWも関係ない。
子供と一緒に暇つぶしにさまようだけ。
+187
-3
-
44. 匿名 2019/05/08(水) 10:08:06
日本休み多すぎ
他のアジアの国に抜かれるよ+16
-47
-
45. 匿名 2019/05/08(水) 10:08:17
今度は初日のディズニーランドは激混みになっちゃうかな?w+180
-1
-
46. 匿名 2019/05/08(水) 10:08:19
ダンナが休みでグータラじゃん
パート接客業の私が激務なんですけど!+219
-6
-
47. 匿名 2019/05/08(水) 10:08:24
自営業下請けです。
暦通りの休み…
月にこんなにも休みが多いと、生活ができません…
いい加減にして
+174
-2
-
48. 匿名 2019/05/08(水) 10:08:44
接客業だからGWもお盆も年末年始も関係なし!+219
-5
-
49. 匿名 2019/05/08(水) 10:08:54
逆に空いてたりしてw
GWずっと家にいたからどこかに旅行したい❗️
+23
-3
-
50. 匿名 2019/05/08(水) 10:09:06
長すぎる休みは憂鬱+129
-14
-
51. 匿名 2019/05/08(水) 10:09:13
こんなに休み多くて、しかも困ってる主婦多いから、家に居ても家事もなんにもしない旦那の収容所を作って、そこで強制家事訓練プログラムを課すように国の法律で決めたらいいんじゃないかと思う。+133
-9
-
52. 匿名 2019/05/08(水) 10:09:31
>>36
家に引きこもれないのが辛いよね。+4
-0
-
53. 匿名 2019/05/08(水) 10:09:32
ちょうど暑い時期だしゴールデンウィークよりは出掛ける人少なそう
海外組が多くなるのかな
私ゃそんな金ないから家で卵かけご飯食べるけど+126
-0
-
54. 匿名 2019/05/08(水) 10:09:42
もう・・いいよ・・+67
-1
-
55. 匿名 2019/05/08(水) 10:09:46
今年は外国みたいに長い休暇が多いと思おう!!
給料はへるけど…でも休暇多いってこんな感じなのかな?+16
-1
-
56. 匿名 2019/05/08(水) 10:09:55
お盆みがある企業って意外と周りにはいないんだよな、今回のGWとは違うと思う
どうせ学生は夏休みだし+69
-1
-
57. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:01
あーあ、宝くじで大金手に入ったら嬉しくてしょうがないだろうなー。(一人言)+127
-0
-
58. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:05
家に居ても冷房代かかるし外も暑いしどこ行きゃいいのww+95
-1
-
59. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:09
もうやめてくれ+48
-1
-
60. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:20
16日出社だけど、正直9連休より5連休3連休のほうが圧倒的に嬉しい。+66
-1
-
61. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:21
6月に休みが欲しいわー+97
-2
-
62. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:28
夏は暑いからどこへも出掛けたくないよね
混んでると水族館ですら暑いもん+39
-0
-
63. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:30
連休作ると自殺者増えそう…+109
-1
-
64. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:42
あの手この手で金むしり取られる。
連休を封じるニュースとか見てて感じだけど、こういうのから外れてる人たちの気持ちなんてまるで理解しないねマスコミとか国とか。+74
-0
-
65. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:50
>>44
もう抜かれてるよ+16
-0
-
66. 匿名 2019/05/08(水) 10:10:52
長すぎる連休、マジでいらんわ。
また問題が起きるよ いろいろと!+82
-1
-
67. 匿名 2019/05/08(水) 10:11:10
六月に祝日欲しいわ+129
-2
-
68. 匿名 2019/05/08(水) 10:11:18
サービス業には過酷です。+87
-0
-
69. 匿名 2019/05/08(水) 10:11:39
引きこもり決定
金もないしどこ行っても混んでるし暑いし+44
-0
-
70. 匿名 2019/05/08(水) 10:11:42
まーた金かかる+24
-0
-
71. 匿名 2019/05/08(水) 10:11:53
連休って誰得なの?+68
-2
-
72. 匿名 2019/05/08(水) 10:11:56
>>32
それだいじだよね。
今回連休前は銀行の休み前でいろいろ大変だった。
長期の連休は急な怪我や病気も心配だし。+22
-0
-
73. 匿名 2019/05/08(水) 10:11:59
経済効果があっただろうから政府は長期休暇を推奨しそう。
サービス受ける側と提供側の休暇の加減をどうにかして欲しい。+97
-0
-
74. 匿名 2019/05/08(水) 10:12:15
金がある人には嬉しいんだろうけど、
無い人には、ちっとも嬉しくない+127
-1
-
75. 匿名 2019/05/08(水) 10:12:29
やめて欲しい。
今回も10連休明けは
社会復帰出来なくなりそうだった。
せいぜい3連休程度でじゅうぶんです。+81
-3
-
76. 匿名 2019/05/08(水) 10:13:06
職業訓練に通ってるとそう長く休みがない。
GWもそうだったけど+9
-4
-
77. 匿名 2019/05/08(水) 10:13:19
鬱になりそう+38
-2
-
78. 匿名 2019/05/08(水) 10:13:23
山の日とかいらないから+60
-3
-
79. 匿名 2019/05/08(水) 10:13:33
日本人の休みだ!どこか出かけなきゃ病は異常なんだから
公の長期連休なんてない方がいいよ
混むだけだ+87
-3
-
80. 匿名 2019/05/08(水) 10:13:40
休み多すぎ。
給料減るのは困る。
+51
-2
-
81. 匿名 2019/05/08(水) 10:13:43
>>16
学生は夏休みだよ+6
-1
-
82. 匿名 2019/05/08(水) 10:13:55
10連休、9連休を作るなら、4連休5回とか3連休6回とかに分けて欲しい。+99
-4
-
83. 匿名 2019/05/08(水) 10:14:11
有給消化義務、今年から5日だったけど最低賃金みたい徐々に上げて消化率100%しやすい世の中にして欲しい
そうすればこんな作り込まれた大多数と被る連休なんて必要なくなるのに+48
-0
-
84. 匿名 2019/05/08(水) 10:14:13
>>67
まんべんなく休みが欲しいね。+21
-0
-
85. 匿名 2019/05/08(水) 10:14:15
義実家トピ参戦中。
冗談はやめてー。
体調崩したんだから。+49
-0
-
86. 匿名 2019/05/08(水) 10:14:17
>>30
また39℃になったらそれは無理だ。+11
-0
-
87. 匿名 2019/05/08(水) 10:14:33
まーた帰省が長くなってストレス溜まるだけじゃん、政府って何もわかってないね。+31
-2
-
88. 匿名 2019/05/08(水) 10:14:38
義実家に関わらなくて良い休暇が欲しい+66
-0
-
89. 匿名 2019/05/08(水) 10:14:39
旅行も行かなかったのに今回の10連休で20万くらい使ったから節約しなきゃと思ってた矢先の9連休か…
ちょこちょこ出掛けても結構かかるしどこに行っても混むし連休は全国民わけて取れるようにしてほしい+53
-0
-
90. 匿名 2019/05/08(水) 10:14:43
16は出勤になりそうだなー
大体お盆休みって13~15が多いから+21
-0
-
91. 匿名 2019/05/08(水) 10:14:52
自分で休みを分散できたらいいのにな、、、。+5
-0
-
92. 匿名 2019/05/08(水) 10:15:32
これって来年のオリンピック期間も
特例連休とかなんとかやる為の施策じゃないよね?
と思ったGW
+46
-0
-
93. 匿名 2019/05/08(水) 10:16:08
もおええて(ToT)要らんて(ToT)+29
-3
-
94. 匿名 2019/05/08(水) 10:16:55
GWも盆休みもないサービス業
サービス業だからといって丸々休みない制度どうにかしてくれませんかねぇ+83
-1
-
95. 匿名 2019/05/08(水) 10:17:14
接客業だからシフト制。連休じゃなくてちょこちょこ休みになるんだけど
平日休みの快適さに慣れてるので、遭遇し慣れてない馬鹿学生軍団とか浮かれた大家族勢揃いとか、怖い…。
いつ外に出てもいるからスーパーやコンビニ行くのすら覚悟が必要。+52
-1
-
96. 匿名 2019/05/08(水) 10:18:36
休み分散させてほしい…
結局どこも人が密集するから楽しめないもんね。+28
-0
-
97. 匿名 2019/05/08(水) 10:19:00
>>5 行きたくねーーーー
義実家だけでなく更にその義両親の実家に行かなきゃいけない。
エアコンない古い家に何時間もいて墓参りもしなきゃいけないとか意味わかんない。自分のばーちゃんの墓参りにだってずっと行けてないのに。
+42
-0
-
98. 匿名 2019/05/08(水) 10:19:10
出来損ないの旦那のしつけしとけば?
家事とかやらせとかなきゃこの先困るんでは…
今の時代、奥さんに任せっきりはおかしいよ!+18
-3
-
99. 匿名 2019/05/08(水) 10:19:12
連休作るより、休みたいときにぽんと休めるようにしてほしい。
そしたらそんなに混雑しないだろうし。+28
-2
-
100. 匿名 2019/05/08(水) 10:19:22
>>94 社長に言うしかないね+5
-1
-
101. 匿名 2019/05/08(水) 10:19:48
>>98 誰に言ってんの?ひとりごと?+1
-6
-
102. 匿名 2019/05/08(水) 10:20:41
今回は経済効果より経済損失がデカかったよね?
ざっくり経済の記事見ると
10連休より正月3が日の方が経済効果あるみたい。
デメリット大きすぎる。
+15
-0
-
103. 匿名 2019/05/08(水) 10:20:46
要らないって意見多いのにマスコミは良いように騒いでるよね。+49
-3
-
104. 匿名 2019/05/08(水) 10:21:06
年間休日決まってるから連休嬉しくない。連休だった分、6勤が続く・・・+20
-0
-
105. 匿名 2019/05/08(水) 10:21:39
>>101
だってあんたら、旦那が何もしないし家でゴロゴロしてて邪魔って愚痴ってるじゃないか…+9
-2
-
106. 匿名 2019/05/08(水) 10:22:12
実は年末年始も9連休。
12/28(土)~1/5(日)。
もっと長い人もいそう。+60
-1
-
107. 匿名 2019/05/08(水) 10:22:28
連休より、有給をとりやすい環境を+54
-1
-
108. 匿名 2019/05/08(水) 10:22:43
振替休日いらなくね?+23
-1
-
109. 匿名 2019/05/08(水) 10:23:16 ID:mkP3p5QQHT
連休より、8月は国民全員時短勤務の方がいいんじゃない?
サービス業も3時までで終わり。
微妙か。でも去年みたいな暑さの中働くってしんどいよね+83
-0
-
110. 匿名 2019/05/08(水) 10:23:26
13~16は毎年官公庁や銀行やってるよね
お盆休みは民間企業+37
-0
-
111. 匿名 2019/05/08(水) 10:23:40
>>106 年末年始はいつもそんなもんじゃない?+7
-1
-
112. 匿名 2019/05/08(水) 10:24:27
ゼロ歳児育児真っ只中だと思うので関係ありません。+2
-1
-
113. 匿名 2019/05/08(水) 10:24:41
うん、わかってて1年半前から予約とった✌️9連休プラスリフレッシュ休暇5日間プラス有給5日間でハワイに行く。勤続28年目。+54
-9
-
114. 匿名 2019/05/08(水) 10:24:43
三連休でいいよー。
+7
-0
-
115. 匿名 2019/05/08(水) 10:26:11
こういう大型連休いらないから、残業無くして有給取りやすくしてほしい。+35
-0
-
116. 匿名 2019/05/08(水) 10:26:28
今回の10連休で感じたのは、
1週間のサイクルがあってこそ生活リズムが保たれるのだということ。
1週間=7日と決めた昔の人はエライ+30
-1
-
117. 匿名 2019/05/08(水) 10:26:43
16は仕事だろうなぁ
別にいいけど
+4
-1
-
118. 匿名 2019/05/08(水) 10:27:45
ウチはお盆が休みじゃない代わりに、6月くらいから10月くらいまでの間に順番に夏休み。
3日~5日有休連続で取るのが推奨されている。(事情で残しておきたい人は取らなくてもいい)
有休消化になるけど、こっちの仕組みの方がありがたい。
私は8/5~9を有休にして、10連休のつもり。+19
-0
-
119. 匿名 2019/05/08(水) 10:27:54
今回思ったけど10連休は飽きる
旅行でも行ってればいいんだろうけどどうせ混んでるし+18
-0
-
120. 匿名 2019/05/08(水) 10:28:03
こういう大型連休にして、得をするのってどの層なの??+38
-1
-
121. 匿名 2019/05/08(水) 10:28:19
休み良かった
完全に仕事から離れられて薄毛が回復した気が、、
10連休の過ごし方学んだし、また休みたいわー
+11
-3
-
122. 匿名 2019/05/08(水) 10:28:20
いらん+9
-2
-
123. 匿名 2019/05/08(水) 10:29:57
いい具合に9連休になりそうなんだね
お盆はしょうがないけど、ゴールデンウィークとかは5、5とかに分散して欲しい+10
-1
-
124. 匿名 2019/05/08(水) 10:30:15
また、連休??
うちのダンナ残業で給料稼いでるから
休み多かったら困るんです
+18
-3
-
125. 匿名 2019/05/08(水) 10:30:23
どうせなら、みんなでまとめて休むよりそれぞれが休みたい時に休めれば混雑を防げるのに。+60
-2
-
126. 匿名 2019/05/08(水) 10:33:05
ゴールデンウィークもパート激務だったし、
休み明けてのこのニュース
苦痛でならない
+27
-1
-
127. 匿名 2019/05/08(水) 10:33:20
うちの会社は土日祝挟んで前後(7~12と10~15)で分れる。
夏休みは3日なので6連休です。
私は7~のグループだわ+6
-0
-
128. 匿名 2019/05/08(水) 10:33:38
そんなに義理実家嫌なら
働きにいけば、人手が足りないから、お手伝いに行くとか逃げればいいじゃない、義理実家に行かないようにする、知恵を身につけた方が良い+16
-4
-
129. 匿名 2019/05/08(水) 10:34:23
もうやめてくれー!接客業は休めない!+44
-0
-
130. 匿名 2019/05/08(水) 10:35:25
>>113
策士ですね!!
私は入社3年目なので平日1日有休でディズニーくらいです 笑+6
-0
-
131. 匿名 2019/05/08(水) 10:37:21
お盆はカレンダー休みじゃないから9連休にできる人少ないよね…+27
-0
-
132. 匿名 2019/05/08(水) 10:38:12
もう連休いやだ
接客業だけどクソ女DQN連中がコピー機いたずらしてたから、激怒して仕事増やさないで貰えます?って低い声で注意したら慌てて帰ってった
クレームになろうと知らん、ゴミ客が。+50
-2
-
133. 匿名 2019/05/08(水) 10:38:49
接客業です。昨日、ニュースか何かで見て今からもう憂鬱です。+25
-0
-
134. 匿名 2019/05/08(水) 10:41:56
GW初日から家族全員が体調崩して大変だった。
近所の病院がどこも空いてなくて、救急病院も遠くて、ひたすら家で耐えていた。
病院の先生も看護師さんも日頃忙しいからGWで休めて良かったと思うけど、10日休みは長すぎるね。
+26
-1
-
135. 匿名 2019/05/08(水) 10:42:53
働き方改革って要は 大人版 ゆとり教育 って言葉をYouTubeでみてハッとした+17
-1
-
136. 匿名 2019/05/08(水) 10:43:35
連休前に前倒しで頑張って片付けたのに明けたら明けたらで取引先から連休前ギリギリに送りつけてきた仕事が大量に届いてて大変な初日だったから大型連休もういらない+6
-0
-
137. 匿名 2019/05/08(水) 10:45:19
うちの旦那はこないだの10連休中、朝早く起きて朝食を作り、子供の部活の弁当を作り、スーパーに買出しに行って、冷蔵庫の中をやりくりしながら晩御飯も作ってくれた。風呂掃除とベランダの掃除もしてくれた。こういう人は珍しいのかな?+83
-1
-
138. 匿名 2019/05/08(水) 10:49:46
これ最大9連休って事でしょ。
カレンダーが今回みたく10連休になるわけじゃないから、例年通りじゃない?
13日から16日までお盆休みが取れる人が何人いるか分からないけど。
少なくても16日は出勤って人は結構いそうな気が。+18
-1
-
139. 匿名 2019/05/08(水) 10:53:09
>>128
来るよう義両親が口うるさく言うのよ+15
-0
-
140. 匿名 2019/05/08(水) 10:53:19
暑いから出掛ける気にはならないかなー。家にいても暑いんだけどさ。+6
-0
-
141. 匿名 2019/05/08(水) 10:54:31
大型連休になるとジジババが帰省言い出すから、嫁さんはかわいそう+43
-1
-
142. 匿名 2019/05/08(水) 10:55:14
沖縄には、んなもん存在しない。
お盆が旧暦だからなぁ。+7
-0
-
143. 匿名 2019/05/08(水) 10:56:34
そんなにもらえんよ〜〜
大手企業は貰えるかもしれんけどね。
本当その半分を5月後半から6月中旬あたりに持ってきてほしいよ。
+2
-3
-
144. 匿名 2019/05/08(水) 10:56:35
>>137
あり得ないけど、その旦那コピーして増やせば結婚率上がるわ。+89
-0
-
145. 匿名 2019/05/08(水) 10:57:38
何やかんやであっという間に8月になって9連休もあるなら義母の所に最低でも2泊はする事になりそう。。+8
-0
-
146. 匿名 2019/05/08(水) 10:57:57
暦通りの会社って多いから今回ほどじゃないんじゃない?
うちは夏休みすらなく休みたいなら有給使えなので、
関係なし…。+6
-0
-
147. 匿名 2019/05/08(水) 10:58:50
大企業は6月は祝日が無いからって理由で6月にも3連休あるよね。3連休ほしい!+4
-1
-
148. 匿名 2019/05/08(水) 10:59:25
最悪!今から憂鬱だわ。
うちの旦那だけ仕事にならないかなー
もしくは、旦那の友人達と旅行行ってくれないかなー
そして旦那が浮気して離婚してくれないかなー+3
-9
-
149. 匿名 2019/05/08(水) 10:59:28
16日休みの人はいいけど、うちはそうじゃないと思うから無理だなあー。
8月の祝日よりも6月に休みが欲しい。
+9
-0
-
150. 匿名 2019/05/08(水) 11:01:10
また自殺志願者が出るよ。+4
-3
-
151. 匿名 2019/05/08(水) 11:01:21
暑い中子供たち連れて遊び行くのだるい+11
-0
-
152. 匿名 2019/05/08(水) 11:01:33
>>9
トヨタカレンダーだと常に連休長いですよね
あとホワイトの大手だと
有給もめちゃくちゃ多いから
家にいられるとしんどいときもあります(笑)
+33
-0
-
153. 匿名 2019/05/08(水) 11:02:31
5月はまだいいけどさ
この連休中にクーラー壊れたら最悪だよね…
ほんとやめてほしい…
想像するだけで怖い。+25
-1
-
154. 匿名 2019/05/08(水) 11:03:57
お盆はまだまだ暑いよ。
公園も厳しいわ。
+17
-0
-
155. 匿名 2019/05/08(水) 11:05:00
普段旦那が激務だから、連休一緒にゆっくりできて嬉しかったなぁ。
お盆休みも楽しみ。
こんな人もいるから、連休嫌な人ばかりじゃないよ。+12
-7
-
156. 匿名 2019/05/08(水) 11:05:43
もうなくてもいいです!😣+29
-0
-
157. 匿名 2019/05/08(水) 11:05:57
旦那夏休み全休になるかわからんが、
10連休同様にまーた低予算食材ストックするかな
夏だから、乾麺の素麺お蕎麦パスタうどんパン
パスタソースやつゆ用の肉野菜にピザパン用トマトに卵とソーセージに納豆やシリアル系
旦那と小学校低学年の子供で冷凍食品だけで手抜きにできんし
休み中旅行や外出なしの日もたくさんあるし
映画のサービスデーも何度も使うかな
あー、節約しても諭吉がとぶわー
+13
-0
-
158. 匿名 2019/05/08(水) 11:07:34
10連休・9連休もあるくせに世間は長期休暇の自殺とか働くつらさばかり言ってるよね。
ただでさえ休暇も給料、賞与も多いのだからうだうだ言うなって思うわ。サービス業はそういった手当てや労いも殆どないしもっと大変なんだからね!+5
-16
-
159. 匿名 2019/05/08(水) 11:08:44
土日祝休みの固定給うらやま+18
-0
-
160. 匿名 2019/05/08(水) 11:10:46
>>16
学生は元々休みだから企業だけだね+2
-1
-
161. 匿名 2019/05/08(水) 11:11:25
病院やってないから不便+19
-0
-
162. 匿名 2019/05/08(水) 11:11:46
>>158
自分本位な考えすぎてビックリしました
給料高い人は頑張って自分の力で稼いでます
自殺してしまう人はその人なりの辛さや葛藤があったのに…
サービス業を選んだのはご自分では?+32
-11
-
163. 匿名 2019/05/08(水) 11:11:47
まあ、でもサービス業に就いた時点で繁忙期=世間の休みの日
だからある程度しょうがないよね。
嫌ならカレンダー通りの会社に就職するしかない訳で。
その分他の日にゆっくり連休取れたら良いけどね。
人も少ないし。+38
-10
-
164. 匿名 2019/05/08(水) 11:12:00
うちは7連休だけど、帰省するか悩んでる。
この時妊娠8ヶ月だから色々と悩む。+1
-5
-
165. 匿名 2019/05/08(水) 11:12:45
サービス業だと休めないし忙しくなるだけで全く嬉しくない
変な客も増えるし
この10連休で2回も警察きたわ
+52
-2
-
166. 匿名 2019/05/08(水) 11:14:29
>>165
じゃあ事務職に転職したら?+14
-11
-
167. 匿名 2019/05/08(水) 11:14:51
長くても5連休がいいよ!
+5
-2
-
168. 匿名 2019/05/08(水) 11:15:03
サービス業です。
連休中、ずっと仕事でかなり忙しくて。
やっと連休終わって一息ついた今日の朝、このニュースみて足取り重く出勤しました。
もう長期連休やめてください。+23
-3
-
169. 匿名 2019/05/08(水) 11:17:09
>>162
お前のような結婚して楽な仕事や時短してる人間ばかりじゃないんだよ+6
-11
-
170. 匿名 2019/05/08(水) 11:17:42
>>128
1歳と3歳がいるから働きたくても働けない。という人もいる。+11
-2
-
171. 匿名 2019/05/08(水) 11:18:04
私、カレンダー通りの休みがあるって理由で今の会社に転職しました。+16
-2
-
172. 匿名 2019/05/08(水) 11:18:08
休みにしてもいいけど、旅行代高くするのやめてほしい…高くて結果どこにも行けない連休とかさ、地獄か!+24
-3
-
173. 匿名 2019/05/08(水) 11:18:27
>>166
混んでるのが苦手だからどっちみち10連休嬉しくないと思う。
ゴールデンウィークにディズニー行く人が信じられない。+12
-1
-
174. 匿名 2019/05/08(水) 11:18:44
>>162
敢えてケンカ買うあなたのような人もどうかと思うけどね・・・教えてあげてる精神なんだろうけどその人もいろいろな事情でサービス業選んだし心の中で言うだけにしたらいいのでは?あなたも幸せでない人だと思う。+15
-8
-
175. 匿名 2019/05/08(水) 11:19:54
私は大型連休いいと思う。このくらいしないと有給も取れなければ休みもない会社が多いから。
家事が大変になるのは、いやだけど。+9
-6
-
176. 匿名 2019/05/08(水) 11:20:19
>>162絶対こういう人が出るけど何でいちいち本人あてに返信してまで嫌味言うか不思議。+13
-9
-
177. 匿名 2019/05/08(水) 11:20:31
>>172
経営者としては儲かるんだからそりゃ高くするでしょ
うちもホテルだけどGWは普段より高くしても毎日満室だったな+20
-0
-
178. 匿名 2019/05/08(水) 11:21:51
ニートだから…関係無さすぎて…+9
-0
-
179. 匿名 2019/05/08(水) 11:23:20
今度の年末年始も9連休みたいだよ+21
-0
-
180. 匿名 2019/05/08(水) 11:23:46
過労死問題とかで日本人は働きすぎだーって散々議論になってるのに、大型連休あったらあったで日本人休みすぎ、そんなに休みいらんって言われる風潮何なん。
まあ、本当は個々に自由な休みを取れる風潮が広がると良いんだろうけどね。+28
-1
-
181. 匿名 2019/05/08(水) 11:23:59
学童が連動して休みに入るからパート出られないな。
夏休み期間中やってくれてるけど盆は休みになっちゃうし。
保育園は盆も開いてたけど。
困ったな。+5
-0
-
182. 匿名 2019/05/08(水) 11:26:05
また短期のバイトしなきゃ💦+8
-0
-
183. 匿名 2019/05/08(水) 11:29:11
>>172
安いと益々混むし出かけても地獄だわ
+3
-1
-
184. 匿名 2019/05/08(水) 11:30:55
年中無休で働いているから全く良いことないや。
土日祝日休みの正社員て勝ち組だね+30
-0
-
185. 匿名 2019/05/08(水) 11:35:14
暑いからどこにも行きたくない
涼しい会社で仕事してるほうがマシなので、お盆は働いて秋になってから夏休みとる
+18
-0
-
186. 匿名 2019/05/08(水) 11:39:20
いらないいらない+5
-0
-
187. 匿名 2019/05/08(水) 11:41:40
今年は次の年末も休み長いんでしょ?
地獄なんですけど+9
-0
-
188. 匿名 2019/05/08(水) 11:44:17
うちの会社いつもの流れだと9連休は確実。
下手すると10連休になりそう・・・
またこの仕事始めの憂鬱を感じなきゃいけないのか~!!!
嬉しいようないらないような・・・+5
-0
-
189. 匿名 2019/05/08(水) 11:48:59
一人の時間がいちばんすきだ+6
-2
-
190. 匿名 2019/05/08(水) 11:49:50
>>9
連休長いけど祝日は休みじゃないのよね
トヨタ系勤めてた時 祝日忘れてたわ
普通の会社の友人に「なんで祝日が休みじゃないの?」って何回も言われた+8
-0
-
191. 匿名 2019/05/08(水) 11:50:06
連休なんて元々関係ない仕事なんで、どうでもいいでーす(^^)+7
-0
-
192. 匿名 2019/05/08(水) 11:52:17
こんなに大型連休つくらなくていいから
6月に休日を作って+21
-1
-
193. 匿名 2019/05/08(水) 11:58:28
うちの旦那は祝日は休みだからGWは10連休だったけど、お盆は関係ないわ。
+6
-1
-
194. 匿名 2019/05/08(水) 12:03:18
酷暑だから出勤しなくていいのは助かるかも。
汗かいた人と電車で密着するのは嫌だ。
家でゴロゴロするかー。+4
-0
-
195. 匿名 2019/05/08(水) 12:03:50
旦那が長期休みはもう嫌だよー…晴れてて十分明るくても朝からリビングの蛍光灯つけてまぶしいし、テレビの音は大音量で一日中つけてないと気が済まないから一緒にいて疲れるし、一日中ソファーにへたりこんで片時もスマホを手から離さずバカみたいにスマホゲー…。
やっとGWが終わってげんなりしてたのにもうそんなの考えるのも嫌。実家に帰りたい…。+6
-0
-
196. 匿名 2019/05/08(水) 12:08:21
>>155
旦那さん普段激務なんだったら、連休明け大丈夫だったの?
仕事溜まりすぎて、激務に追い討ちがかかってなければいいんだけど。
私が連休明けに死にかけてるから。+6
-0
-
197. 匿名 2019/05/08(水) 12:15:22
10連休の最後の方、よくわからない休みになってたし+2
-0
-
198. 匿名 2019/05/08(水) 12:16:39
>>30
猛暑の中、子持ちの方の外レジャーって大変じゃないですか?お弁当とかもいたみそうでこわい…来年子持ちになるので、みなさん実際どうしてるのか知りたいです。+7
-0
-
199. 匿名 2019/05/08(水) 12:17:48
>>1
お盆休みなんて連休に合わせて前倒しで休みになるから10、11、12しか休みないよ。何だよ9連休って。+4
-0
-
200. 匿名 2019/05/08(水) 12:19:17
>>198
傷みにくいものでお弁当やおにぎり作って保冷剤ガンガン入れて持ち歩くんだよ+4
-0
-
201. 匿名 2019/05/08(水) 12:23:54
ヨーロッパの人は2ヶ月くらいの長期休暇をどう過ごしているのだろう?+23
-0
-
202. 匿名 2019/05/08(水) 12:24:13
連休なくていいから週休3日制とかにしてほしいな+30
-0
-
203. 匿名 2019/05/08(水) 12:24:36
うちの会社お盆休みない。
有給使って休むんだよ。。。+7
-2
-
204. 匿名 2019/05/08(水) 12:27:18
山の日は山開きの時期に入る6月に設定する予定だったけど、6月だと山開きしてないところもあるし、学校の授業が減ってしまうから学生が夏休み中の8月に設定したって聞いて、山関係ないじゃん!って思った。+19
-1
-
205. 匿名 2019/05/08(水) 12:36:20
今年は混むから自宅待機って人が増えた気がする
ディズニーも初日ガラガラだったんでしょ
初日以外では順当に混み混みだったらしいけど+9
-0
-
206. 匿名 2019/05/08(水) 12:38:08
みんな一斉に長く休むのはもういい。。
+33
-0
-
207. 匿名 2019/05/08(水) 12:41:35
わーい!と思ったけどたぶんうちの会社16日は出勤だと思うわ…
しょーもな+6
-1
-
208. 匿名 2019/05/08(水) 12:42:06
>>46旦那に家事やらせろ!!+5
-1
-
209. 匿名 2019/05/08(水) 12:49:43
お金が飛んで行っちゃうから困る
三連休くらいがいいな
病院休みも多くて不便だし+19
-0
-
210. 匿名 2019/05/08(水) 13:05:15
サラリーマンは休みが多いのに月収は変わらないから良いだろうけど、サービス業だと同じ給料で忙しくて疲れるだけだよね。
+33
-0
-
211. 匿名 2019/05/08(水) 13:13:07
>>210
会社員ももちろん繁忙期あるからそれぞれお互い様じゃない?
激務の時期は家に帰れなかったりする職種もあるだろうし+6
-4
-
212. 匿名 2019/05/08(水) 13:13:54
ほんとやめて欲しい
+11
-0
-
213. 匿名 2019/05/08(水) 13:15:08
好きな時に2連休とか3連休とか好きな日数休めればな……
でも、そうなるとホテルレジャー航空鉄道業界etcがGW料金取れなくて儲からないから嫌なんだろうか
国民や上記の業界のスタッフのことも考えてよ〜+18
-0
-
214. 匿名 2019/05/08(水) 13:16:44
お金無くなる〜+9
-0
-
215. 匿名 2019/05/08(水) 13:20:39
辞めてほしい。
連休明けの仕事が地獄だし、土曜出勤増えるから最悪。
もっと分散させてよ!+8
-0
-
216. 匿名 2019/05/08(水) 13:23:37
>>211
もちろんお互い様だけど労ってあげたいなと思う。
私は今はのんびりダラ専業主婦だけど育児中は死ぬほど忙しかったから、繁忙期に一生懸命働いてるのに当たり前だろって思われるのは可哀想かなと。。。。
+9
-0
-
217. 匿名 2019/05/08(水) 13:23:42
>>2 やん
+0
-0
-
218. 匿名 2019/05/08(水) 13:27:19
義実家?絶対行かないよ!!+17
-0
-
219. 匿名 2019/05/08(水) 13:33:10
飲食業です
11連勤がやっと終わりました
もう嫌です、転職します+36
-0
-
220. 匿名 2019/05/08(水) 13:35:59
こんなことが続いたらサービス業で働く人いなくなるよね
つまり私たちは休みに外でご飯食べたり買い物したりホテルにも行けなくなる
連休サービス業の人のトピ見て、みんなの疲れ具合に
本当に驚いた
+54
-0
-
221. 匿名 2019/05/08(水) 13:36:00
アホみたいに"○○の日"ばっかり
作りすぎなんだよ
そもそも山の日とか何なの?
その内森の日とか出てきそうじゃない?+47
-1
-
222. 匿名 2019/05/08(水) 13:44:45
夫婦揃ってほぼ日曜日しか休みない上、保育園はお休みで、GWもどうにか乗り切ったのにまた長期休み!?
一部のお金持ちしか恩恵ないんじゃないだろか。
+24
-0
-
223. 匿名 2019/05/08(水) 13:49:21
お盆は絶対に義両親の実家に連れてかれるから行かないと決めた
旦那だけいかせる。
わざわざ嫌な思いして行きたくないしね!+16
-0
-
224. 匿名 2019/05/08(水) 13:49:52
>>220
ありがとうございます。
12連勤で、今日はさっきまで爆睡していました。
労働基準法違反がどうのという方がいらっしゃいますが、これがサービス業の現実です。
盆暮れは既婚のパートさんが休むのでもっときついシフトになります。
好きな仕事でしたが、身体が持たないのでもう辞めるつもりです。せめて定休日があれば…+28
-1
-
225. 匿名 2019/05/08(水) 13:59:47
トヨタ勤務なので例年通りです。
むしろ今回のGWが5/6(祝)から出勤の9連休だったので1日損した気分でした(笑)+5
-6
-
226. 匿名 2019/05/08(水) 14:13:23
もういや〜(--;)+9
-0
-
227. 匿名 2019/05/08(水) 14:13:28
旦那の会社は毎年これくらい休みあるよーだから珍しくはない
国内旅行の予約したけどやっぱ夏休みだし多いよね
けど、長期連休しか旅行にいけないんだよね~+7
-1
-
228. 匿名 2019/05/08(水) 14:18:02
今回のGWで離婚することに
なるくらい喧嘩しました。
長期休暇はいりません。辞めてください。+28
-2
-
229. 匿名 2019/05/08(水) 14:33:39
>>5
これね。本当に嫌だよね。
あと帰省する義理の兄弟姉妹を迎える同居嫁さん、可哀想。
今回のGWも倒れる寸前の人いただろうな😢😢😢+10
-1
-
230. 匿名 2019/05/08(水) 14:36:55
16日ってお盆なの?
13日14日15日だと思ってた。+10
-1
-
231. 匿名 2019/05/08(水) 14:40:51
小売とかサービスは大変だよね…
繁盛期に仕事の人は翌週とか順番に連休が取れるようになったらいいのにね。
あと大型連休か分散するか選べたらどんな職種の仕事でも友達とかと旅行も行きやすい。
都合良すぎかなw+9
-0
-
232. 匿名 2019/05/08(水) 14:48:47
辞めてやるー。接客業なんて辞めてやるー!
(ToT)_| ̄|○+18
-0
-
233. 匿名 2019/05/08(水) 14:51:41
政府は、休みを増やして何をしたいんだと思う。
経済効果の為?
出掛けない、仕事してる側は、迷惑だ。
せめて、子育て世代には、補助金出してほしい、
出費が本当に、かさむのよ。
+16
-7
-
234. 匿名 2019/05/08(水) 14:52:58
サービス業にもその休み振り分けてくれないかなぁ
税金で仕事してる人休みすぎじゃない??
+39
-4
-
235. 匿名 2019/05/08(水) 14:54:53
休日増やすより有給管理しろよお役所+32
-1
-
236. 匿名 2019/05/08(水) 14:55:58
今年はGW に義実家に行ってきたのでお盆は免除シテください。うちのこども、環境の変化がダメみたいです。+9
-1
-
237. 匿名 2019/05/08(水) 15:02:51
どうせ義両親が絡んでくるから大型連休いらない。こっちが行かなくてもあっちが来る、ほんといや。+11
-0
-
238. 匿名 2019/05/08(水) 15:03:23
うちはお盆休みないから平日は普通に仕事だわ
家にいてもエアコン代かかるだけだし、
会社にいた方が気楽w+7
-0
-
239. 匿名 2019/05/08(水) 15:05:18
日本人の給料が時代に対して平均以上だったら、休みがあって嬉しいとやっと言えるけど、常にお金の心配がある給料の人らが大半しめてる日本じゃ辛いだけだね。これ以上働けないほどやらされてるのに、休みいらない訳ないじゃん。それにともなったお金が必要だよ+13
-0
-
240. 匿名 2019/05/08(水) 15:09:38
10連休明けでボーっとしてた
飛行機まだまにあうのかな
とりあえず確認します
ありがとう+4
-1
-
241. 匿名 2019/05/08(水) 15:14:44
またバーベキューに付き合わされるわ+6
-0
-
242. 匿名 2019/05/08(水) 15:28:07
こういうお話を聞くとホワイトカラーのお仕事をしている方って本当に羨ましいわ+26
-0
-
243. 匿名 2019/05/08(水) 15:32:56
連休とか私には関係ないので…+6
-0
-
244. 匿名 2019/05/08(水) 15:40:40
暑いし暇だし金ないし、GWより地獄だわ。家にいたらエアコン代かかるから出かけたら人混みと暑さで倒れそう。お金があったらハワイに行きたいけど夢のまた夢。いいね、行き先ある人は。+13
-0
-
245. 匿名 2019/05/08(水) 15:57:01
暑いから家にいる+3
-0
-
246. 匿名 2019/05/08(水) 16:01:34
10連休あるなら、水曜か木曜を休める×10週間の方が嬉しくない?
まあそんなことしてたら世の中回らないか。。+17
-0
-
247. 匿名 2019/05/08(水) 16:02:06
さすが日本の政治家 先の問題は見ないふり 今良ければそれでいいがよくあらわれてる+8
-0
-
248. 匿名 2019/05/08(水) 16:08:11
>>88
義実家いかない法律つくってほしい。
+7
-0
-
249. 匿名 2019/05/08(水) 16:12:39
自分の所は、盆休みがない変わりに自由に休めるから前倒ししようかな!
+2
-0
-
250. 匿名 2019/05/08(水) 16:20:23
いらない。
本気でいらない。+8
-0
-
251. 匿名 2019/05/08(水) 16:29:26
保育士だからお盆も仕事です!休みたいなー+9
-0
-
252. 匿名 2019/05/08(水) 16:43:07
毎年旦那有給使うから10連休だわ+2
-0
-
253. 匿名 2019/05/08(水) 16:45:39
トヨタの人はいいよー!だってボーナスたくさん貰えるから 海外とか旅行楽しめるもん、、
たいして給料やボーナス貰えないのに大型連休とか監獄の中と一緒だよ(T▽T)+26
-0
-
254. 匿名 2019/05/08(水) 16:57:44
それでさ、次は年末年始も10連休とかなんだよね。
殺す気か思うよ。
旦那とケンカも増えるし、お金ないし、いいことない。+23
-4
-
255. 匿名 2019/05/08(水) 17:03:15
弊社はGW長すぎたとかで盆休み無くなったわ
出勤しても暇になるのか...+3
-1
-
256. 匿名 2019/05/08(水) 17:28:22
元々GWやお盆・年末年始は9〜11連休だけど、
逆に皆んなが休んでる月曜祝日は働いてます。
いつ働くか休むかなだけ。
+1
-2
-
257. 匿名 2019/05/08(水) 17:30:51
13~15日は例年通り有給とるかもしれないけど、さすがに16日は出社するかなぁ+1
-0
-
258. 匿名 2019/05/08(水) 17:38:22
勘弁してよ、、、
サービス業。。辞めたくなる。+24
-0
-
259. 匿名 2019/05/08(水) 17:53:33
友達と2泊程度の旅行行こうかな、彼氏欲しいから休みに合コン企画してもらおうかな、ごろごろしようかな、自分探しに海外行ってみようかな~ 実家に帰ってもやることないしなあ
って独身時代は長期休みの前は思ってたよ。+4
-0
-
260. 匿名 2019/05/08(水) 18:08:56
GW家族で順番に風邪ひいて近所の行きつけの病院に行けなくて大変だった
長期休みいらないから6月に1つくらい休日いれてよ+17
-0
-
261. 匿名 2019/05/08(水) 18:14:16
大型長期連休なんて喜ぶのは観光、サービス業経営者位なもんだよね。+3
-2
-
262. 匿名 2019/05/08(水) 18:14:33
この時期は地獄の釜の蓋が開いてるから
無理に出掛けなさんなって。
また悲惨な事故が起きる。
家で勉強してれ。+7
-1
-
263. 匿名 2019/05/08(水) 18:17:25
夏と冬の連休あけて普通に春休みとGW過ごしたら
次の試練はオリンピック期間の夏か、、、、
私家政婦みんなテレビ三昧
今から憂鬱、、、、、、、+4
-3
-
264. 匿名 2019/05/08(水) 18:17:40
OLしてたときはお盆休みなんて都市伝説だと思ってた。+1
-4
-
265. 匿名 2019/05/08(水) 18:21:52
絶対にパートだけど、祖父が亡くなって一周忌なので墓参りに行くと行って休もう。今回のGWは5連勤もしたんだから文句言わせない
本当の事だし、年に一度は顔見せないと親にも悪いし。+4
-2
-
266. 匿名 2019/05/08(水) 18:24:52
長期休みって必ずメンタルおかしくなる。
これはいわば他人(人じゃなくて暦だけど)のペースに無理矢理合わせてる状態が長期に続いてる状態じゃないか?と思う。
最初は楽しめるけど、自分のルーティンやらペースを崩して、暦とそれに伴う世の中の動き、家族の動きやらに合わせなければならないから疲れる。
だから精神的疲労が大きい。+22
-1
-
267. 匿名 2019/05/08(水) 18:25:24
人ごみ苦手だから、その9日ぶん他で自由に休みとらせてくれたほうがありがたいんだけど+4
-0
-
268. 匿名 2019/05/08(水) 18:27:55
もうこれ以上、サービス業を苛めるのは止めろ~!
皆、10連休の忙しさに疲れ切ってるよ。+23
-0
-
269. 匿名 2019/05/08(水) 18:30:01
自分の都合が悪いからって他人も巻き込んで連休自体を無くそうと訴えるのがクソジャップらしいよな
そんなに働きたければ日雇いの予定でも入れて勝手に出勤すればいいじゃん
+3
-6
-
270. 匿名 2019/05/08(水) 18:40:04
え、毎年ある休みじゃん+1
-2
-
271. 匿名 2019/05/08(水) 18:41:56
なぜ日本人はこれだけ不満を言いながらみんなと同じ時期に休まない人、休みをずらす人を徹底して叩くのか。そして給料も上がらずに経済がこれだけ成長してないのにどうして自分たちを苦しめることをずっと続けるのか。+6
-2
-
272. 匿名 2019/05/08(水) 18:47:00
10連休なんていらないから
水曜日を休みにしてほしい+22
-0
-
273. 匿名 2019/05/08(水) 18:48:08
夏休みが始まって終わりまで繁忙期だから辛い…
+2
-0
-
274. 匿名 2019/05/08(水) 18:54:28
という国民の声にお答えして、庶民は盆正月も365日働きホーダイを導入しますww
と経団連の思う壺にいずれなるんだろうな。
みんなで不幸になりたがる日本はホントクソ
+6
-0
-
275. 匿名 2019/05/08(水) 19:00:07
灼熱の夏場に9連休もらっても家にいて電気代上がるだけやわ+6
-0
-
276. 匿名 2019/05/08(水) 19:01:47
もうお金ないでーす!先週で貯金使い果たしちゃったわ+12
-0
-
277. 匿名 2019/05/08(水) 19:04:18
うちの旦那の会社は盆休みはないから、関係ありまへん。+6
-0
-
278. 匿名 2019/05/08(水) 19:08:29
お盆や正月は規制やら親戚の集まりで潰れるからなんとかなるんだけどGwはもう10日もいらないなと悟った+5
-0
-
279. 匿名 2019/05/08(水) 19:09:57
多分、めちゃくちゃ熱いから家にこもる。夏は大嫌い。+2
-0
-
280. 匿名 2019/05/08(水) 19:10:09
また内孫がかえってくーるー
もうええで
もうばばあ無理やで+10
-0
-
281. 匿名 2019/05/08(水) 19:30:31
もともと職場にはお盆休みなんてないもん。
サービス業だし。+8
-0
-
282. 匿名 2019/05/08(水) 19:31:29
メシ作り地獄再び+8
-2
-
283. 匿名 2019/05/08(水) 19:33:30
お盆休みなんてそもそもありません!!+6
-0
-
284. 匿名 2019/05/08(水) 19:43:00
土日祝日休みのパートです。
8月分給料減る!きっつー。+6
-0
-
285. 匿名 2019/05/08(水) 19:52:17
うちの会社は夏期休暇は5日で好きな時に取れるから、7月の3連休に重ねて10連休する予定。
大企業じゃなくてもお盆に一斉に休む会社って減ってる気がする。+2
-0
-
286. 匿名 2019/05/08(水) 20:11:55
お盆は実家に帰ったりしてすぐに終わりそう…
てか、めっちゃ暑いからどこにも行く気しないなぁ🌞+4
-0
-
287. 匿名 2019/05/08(水) 20:12:50
3連休くらいが丁度いいと私は思ってる+8
-0
-
288. 匿名 2019/05/08(水) 20:19:36
>>9
日産もね。派遣社員と契約社員は安い時給で働いているから、大迷惑。生きていけない!+8
-0
-
289. 匿名 2019/05/08(水) 20:22:03
+5
-0
-
290. 匿名 2019/05/08(水) 20:26:16
また具合悪くなる
GWは最悪だった、、、+4
-1
-
291. 匿名 2019/05/08(水) 20:29:34
貴重な有給を盆休みに3日取らさせるんだよなぁ。好きな日に休ませて欲しい。+2
-0
-
292. 匿名 2019/05/08(水) 20:31:31
お盆休みも正月もないよ/(^o^)\+4
-0
-
293. 匿名 2019/05/08(水) 20:39:23
一斉休暇は嫌。お盆はあえて会社に行く派です。電車も空いてるしね。+6
-0
-
294. 匿名 2019/05/08(水) 20:42:08
うちの会社カレンダーいま見たら
9連休だ。
一人暮らしだし仕事大大大嫌いなので
今からルンルンです。+4
-3
-
295. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:41
連休格差
うちは9連休なんてないよ
もちろんGWも10連休なんてなかった
はーあ
まーた世間は9連休の話ばっかりになるのか+8
-0
-
296. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:31
まだお盆のこと考えたくないなー・・
義実家に行ったり、酷暑の中で墓参りしたり…
国に決められてまとめて連休取らされても、またどこ行っても混んでるだろうし、自分の好きなタイミングで休みたい。+0
-0
-
297. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:50
>>254
殺す気?本気で言ってるの?
じゃあ分けてよ(T_T)
なんでこんなに連休いらないという人が多いのか理解出来ない
私が独身だから?連休あればあるほど嬉しいのに…
結婚したら仕事も嫌なのに連休も嫌になるとか、
一生休める日がなくなるの?
独身でも辛いのに結婚しても辛いとか、もう何のために生きるのかわからなくなる+8
-11
-
298. 匿名 2019/05/08(水) 21:00:11
宿も交通機関もどこも満杯だったから、地方ごとに休日をずらせというのもわかる気がする+1
-0
-
299. 匿名 2019/05/08(水) 21:06:07
>>297
既婚で子供いて働いてるけど、連休楽しかったよ。朝から晩まで家族でのんびり。公園に行ったり小旅行に行ったりして。
お盆休みも年末も今から楽しみにしてる。
長期休暇を楽しめるかどうかは人によるよね〜
+4
-5
-
300. 匿名 2019/05/08(水) 21:12:04
それより6月に祝日作ってほしい
+1
-0
-
301. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:45
休むことばかり考えてないで働け。+5
-12
-
302. 匿名 2019/05/08(水) 21:24:52
体壊した(笑)
もう嫌だ…+4
-0
-
303. 匿名 2019/05/08(水) 21:44:16
金ばっかり使う+7
-0
-
304. 匿名 2019/05/08(水) 21:45:14
毎年9連休取ってたからわざわざ騒ぐ理由が分からない…。今は専業主婦だから365日お休みです!+9
-0
-
305. 匿名 2019/05/08(水) 21:52:16
大型連休の前後の仕事が忙しすぎる・・・。
昨日も今日もヘトヘト・・・。
こんな感じなら大型連休なんていらない!+17
-1
-
306. 匿名 2019/05/08(水) 21:58:42
どうせ仕事だよ
+11
-0
-
307. 匿名 2019/05/08(水) 22:04:16
正月で一週間休んで
インフルで一週間休んで
ゴールデンウィークで5日休んだ
休んでばっかだなぁ!今年は。
ゴールデンウィークは特別な所に行かなかったからつまらなかった。と思ってたけど、疲れや肩凝りがすっかり抜けて元気になった。
休みイコール何かしなきゃって思ってたけど、何もしないちゃんと休む休日も大事。+9
-0
-
308. 匿名 2019/05/08(水) 22:16:41
無知でごめん!
来年のゴールデンウィークはどうなるの??+1
-0
-
309. 匿名 2019/05/08(水) 22:32:00
大型連休は取引先がお休みになってしまうのでその前後が大変になるんだよなぁ。
やんなるなー。+4
-0
-
310. 匿名 2019/05/08(水) 22:36:23
17日は出勤日だからなー。今の10連休明けの今週の土曜も出勤日だし、それなら休みバラけてくれた方が楽だよ+0
-0
-
311. 匿名 2019/05/08(水) 22:56:42
バイト生活だから、休みが多いと給料減るなあ。+5
-0
-
312. 匿名 2019/05/08(水) 23:00:13
今回の10連休も普通に1連休だった(笑)+3
-2
-
313. 匿名 2019/05/08(水) 23:02:56
いい加減にせろや+3
-0
-
314. 匿名 2019/05/08(水) 23:21:24
いい加減にしろ。
by 販売職+5
-2
-
315. 匿名 2019/05/08(水) 23:33:35
ふざけんな。そもそも祝日も要らん+5
-1
-
316. 匿名 2019/05/08(水) 23:38:51
まじふざけんな。この前また10連休あってほしいっめ嬉しそうに話してる女いたけど、休めない人がいること忘れんな。+6
-9
-
317. 匿名 2019/05/08(水) 23:39:56
いいな〜。祝日は休みだったけど、夏休みも有給もない。歳をとったせいか、夏の暑い時期に休みは必要だよなと思い始めた。+5
-0
-
318. 匿名 2019/05/08(水) 23:42:08
9連休って本当に‼
凄くうれしい。
お金たっぷりあるし、夫といろな所行こう‼
今年は、盆と正月が一度に来すぎ。
+6
-11
-
319. 匿名 2019/05/08(水) 23:43:14
独身だし、色んな所行くよ。
マジで楽しみ。
サイコー。+7
-2
-
320. 匿名 2019/05/08(水) 23:44:16
そんな休みだと、仕事行きたくなくなるー+0
-0
-
321. 匿名 2019/05/08(水) 23:49:12
お盆って会社の公休じゃない…。
けど、保育園は自主休園すすめられるし、会社の取引先は全部お休みだしで、休みたくもないのに休まざるを得なくなるっていう。
そしてどこも激混み。
GWと違って暑いから公園でのほほんともいかないし。
なにして過ごせばいいのか全くもって謎。
いらない。
帰省はしたくない。+2
-0
-
322. 匿名 2019/05/08(水) 23:52:55
>>321
お墓参り。+2
-0
-
323. 匿名 2019/05/08(水) 23:56:31
GW10連休だったけど、仕事のしわ寄せが4月にきてたからもう大型連休なんていいわ。
長く休みたい人はリフレッシュ休暇なり有給なりでうまく休み取るでしょ。
ちなみに、年末年始もまた9連休だよ。
どんだけ休み多いんだよ2019年度。+9
-3
-
324. 匿名 2019/05/09(木) 00:12:08
スーパーの店員である、私には関係のない話だわ。+5
-0
-
325. 匿名 2019/05/09(木) 00:22:52
六月に祭日ほしい+3
-0
-
326. 匿名 2019/05/09(木) 00:26:32
>>323
マジレスすると、これだけ公休入れてるのは、大多数の国民が誰も休暇や有休を取らないから。
つまり、お上が国民を無理やり休ませてる。
欧米では公休ってあまりないし、少ない。
様は、国民勝手に休暇や有休をしてるって事。+12
-0
-
327. 匿名 2019/05/09(木) 00:27:29
今回ほど一斉に休みにはならないよ。
金融機関は休まないし、お盆休みがあるのって建築業や製造業とかメーカーじゃないかな?+5
-0
-
328. 匿名 2019/05/09(木) 00:30:09
違うんだよ!
みんな休みだと混むし高いし私のような貧乏人はどこも行けないの!!
もっと気軽に、罪悪感なく有給取って好きな時に
連休取れるような社会にして欲しいよ。+16
-0
-
329. 匿名 2019/05/09(木) 00:30:22
うちの会社は3、4日くらい休みだったかな?
旦那さんの方が家にいる+1
-0
-
330. 匿名 2019/05/09(木) 00:47:58
GWは改元がらみもあって休みだったけれど夏休みシフト制だから他の日にずらそうかな
どこも混んでるだろうし+0
-0
-
331. 匿名 2019/05/09(木) 00:50:17
仕事休みになるけど、給料減る。
短期バイト探さねばならん・・・。
でも、バイトせず、近場の自然公園散歩したり、読書に没頭して過ごしてみたい・・・+1
-0
-
332. 匿名 2019/05/09(木) 00:51:59
大型連休いらんから隔週水曜日を休みにして+7
-0
-
333. 匿名 2019/05/09(木) 00:52:18
そんなにいらんって!!!
サービス業の身になれよ+5
-4
-
334. 匿名 2019/05/09(木) 00:57:02
サービス業だから何連休とか全く関係ないから、そんな情報聞くだけで鬱になるからもうやめて…!+0
-1
-
335. 匿名 2019/05/09(木) 00:57:34
休むことに慣れてないから、休みかた分からないよね。連休明けに休みボケで怒られるんじゃないか、ミスするんじゃないかとそわそわしちゃうし。+2
-0
-
336. 匿名 2019/05/09(木) 01:00:36
平日が挟まれてる分まだマシかと。+3
-0
-
337. 匿名 2019/05/09(木) 01:55:20
お盆はそもそも休みじゃない。
外で働いた経験なしの実家の母に毎度言われる
「お盆はみんな休みなのよ」
「スーパーだってお休みになるはずよ(営業してます)」
「夏休みいつまで?(社会人になってからウン十年、と夏休みありません)」
サービス非正規で必至に働く娘であることを、そろそろ覚えてくれ。
+2
-0
-
338. 匿名 2019/05/09(木) 02:19:08
6月に休みが欲しい+7
-0
-
339. 匿名 2019/05/09(木) 02:23:16
元から9連休です。
でも、お盆は企業だけだよね?休みなのは。
GWみたいに騒ぐ事ではないような...+4
-0
-
340. 匿名 2019/05/09(木) 02:34:10
正直、一斉に休む非効率なバカ習慣うんざり。
どこ行っても混んでる。
マナー悪い奴が問題起こしてる。
高いわりにクオリティ落ちてる。
こんなんばっかで、リフレッシュになんないよ。+5
-2
-
341. 匿名 2019/05/09(木) 02:40:39
うちの会社、毎年お盆は営業日扱いだから、有給とらないと9連休にはならない。+0
-0
-
343. 匿名 2019/05/09(木) 05:57:43
職場の普段から仕事してない人は喜んでたよ。
GW終わった直後に次はお盆だよー!!ってさ。
家にいるより会社にいる方が楽だけど連休は全部休みたいらしい。
とりあえず会社来たら仕事しなよ…と思いつつへーって言っといた。(本人はバリバリやってるつもり)+1
-2
-
344. 匿名 2019/05/09(木) 06:36:14
無駄使いが増えるからこんな連休いらない+0
-0
-
345. 匿名 2019/05/09(木) 07:28:19
>>318
消費税上げる前のアメとムチな。
+0
-0
-
346. 匿名 2019/05/09(木) 07:40:17
旦那はカレンダー通りだし、子供は普通に夏休み中。
私は週3くらいでパートだけど、暑いとお客さん少なくて早く帰らされるんだよなー。
私も旦那も毒親持ちだから実家も帰らないし、普通の8月だわ。+0
-0
-
347. 匿名 2019/05/09(木) 07:51:50
いい加減にしてほしい!休みすぎ!
+0
-0
-
348. 匿名 2019/05/09(木) 08:04:28
介護職員の私にはいつも関係のない話😭
娘には、普通のOLになりなさいよって言うわ+4
-0
-
349. 匿名 2019/05/09(木) 08:15:50
接客業なので仕事です。休み欲しい…+2
-0
-
350. 匿名 2019/05/09(木) 08:18:16
年末年始も9連休だよね。
そのせいもあって、今年は夏休みが一斉休暇じゃなくなった!
休みの時は電車も空いてるし仕事も少ないし
私は働いて他の日に休みとるよ!+0
-0
-
351. 匿名 2019/05/09(木) 08:21:17
GWはどこいっても混雑でやばかったよね
大型連休より、有休消化100パーセントを実現して!+1
-0
-
352. 匿名 2019/05/09(木) 08:23:26
行列が嫌すぎてどこも行く気しない
海外脱出しようにも普段の倍ぐらいの価格帯でてもでない+0
-0
-
353. 匿名 2019/05/09(木) 08:25:27
>>308
カレンダー通りなら、来年のGWは5連休。(5/2〜5/6)
来年はオリンピックがあるから、10月の体育の日が7月に移動して7月に4連休。10月の祝日は無し。
9月はカレンダーの並びで4連休(シルバーウィーク)
お盆は、夫婦も学童もお盆休みないので普通に過ごす予定。
墓参りとか帰省もないから本当に普通通りだわ。+0
-0
-
354. 匿名 2019/05/09(木) 08:26:27
>>4
来年は10連休ないよ。
今年は即位の礼があったから10連休になっただけ。+0
-0
-
355. 匿名 2019/05/09(木) 08:29:13
子供だけならまだしも、旦那が9連休はすごい嫌だ。
今年のGW10連休だって散々だったのにさぁ…。
もう旦那が家に居るだけでストレスだわ。+5
-0
-
356. 匿名 2019/05/09(木) 08:36:53
それより6月をなんとかしてくれ〜+1
-0
-
357. 匿名 2019/05/09(木) 08:41:17
休み要らんから旦那を定時で返しておくれ
ワンオペ限界。+0
-0
-
358. 匿名 2019/05/09(木) 09:12:29
また自殺者出るぞ+3
-0
-
359. 匿名 2019/05/09(木) 09:13:08
退職代行サービス儲かるな+1
-0
-
360. 匿名 2019/05/09(木) 09:16:28
カレンダー通りだからまだGWより傷浅いけど義実家参りはしなきゃいけないから面倒くさい…+0
-0
-
361. 匿名 2019/05/09(木) 09:35:13
今年は義実家の都合で夏は行けないこと確定してる私勝ち組!!+0
-0
-
362. 匿名 2019/05/09(木) 09:47:35
お店側は売り上げ良くなるからいいやないか。
でも疲れるわな
うちの父はレストランの店やってるけど疲れ果ててますわ+1
-0
-
363. 匿名 2019/05/09(木) 09:51:04
一斉に休まずに、自分が休みたいときに9連休(今年のお盆の場合)取れたらいいのにね。
5月の連休仕事だった人も時期をずらして10連休なんて取れないでしょ?+2
-0
-
364. 匿名 2019/05/09(木) 11:34:56
病院勤務ですが連休とか何も意味ない。
施設勤務の妹も、あー連休あったんだーって言ってます。意味ないんすよね、職種によっては。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
史上初の10連休は終わったばかりだが、早くも次の大型連休に注目が集まっている。今年8月のお盆休みは最大で9連休になる人もいるようで、すでに準備が始まっている。