-
1. 匿名 2019/05/07(火) 20:31:43
朝はギリギリまで寝ていたいので、お弁当作りは出来る限り短時間で済ませたいです
私がよく作るのは
スーパーで売っている出来合いのハンバーグをごはんの上に乗せて、さらに目玉焼きを乗せてケチャップかけただけお弁当です
みなさんのおすすめ超手抜き弁当があったら教えてください!+260
-9
-
2. 匿名 2019/05/07(火) 20:32:02
おにぎりだけ作れば良い+393
-3
-
3. 匿名 2019/05/07(火) 20:32:31
夜の間におかずを作っとく+227
-9
-
4. 匿名 2019/05/07(火) 20:32:39
晩御飯の残りを小皿にまとめておく。+204
-3
-
5. 匿名 2019/05/07(火) 20:32:45
牛丼や豚丼とかの丼物
お腹痛めてご飯に乗せるだけ!!+33
-66
-
6. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:01
晩御飯の残りと冷食+185
-3
-
7. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:02
カップ麺とおにぎり最&高+211
-13
-
8. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:04
ほっともっとの自称のり弁
おかず少なめ+25
-3
-
9. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:10
今日は昆布おにぎり、唐揚げ、お茶でした!+56
-5
-
10. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:11
おにぎり➕スープジャーに適当に作ったスープ+118
-2
-
11. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:12
おにぎりの中に梅干しと昆布入れておけば栄養的にもOK+147
-8
-
12. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:27
冷凍食品を何種類かブチ込んだ爆弾おにぎり。
同僚には「でかっ!!」って驚かれるけど、3分もかからないで出来るから寝坊した日とか面倒くさい日の定番。+178
-6
-
13. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:36
>>5
お腹×
お肉○+125
-6
-
14. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:59
おにぎりを握るのすら面倒だからふりかけご飯のみ+154
-1
-
15. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:00
>>1
それ真似させてもらうね!
簡単で美味しそう+113
-3
-
16. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:01
うは、主さんのと似てるww
自分はご飯にカット野菜の千切りキャベツのせてその上にイシイのハンバーグだw
和風オニオンおすすめ。出典:shop.directishii.net
+182
-4
-
17. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:05
白米タッパー
お茶漬けの素
お昼にお湯を注いで食べたよ。
みんなに「お茶漬け食べたくなったー!」と言われ、職場でそれがしばらく流行った。+220
-7
-
18. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:12
オニギリ二個だけ!
これが私の定番メニュー
+107
-1
-
19. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:15
冷凍のチャーハン温めて弁当につめる+152
-1
-
20. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:31
昨日の残りの肉じゃがとご飯をそれぞれタッパーに。+44
-0
-
21. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:34
おにぎりと冷凍食品4個+53
-1
-
22. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:35
>>13
○+17
-2
-
23. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:36
ご飯の上に目玉焼きとウインナー乗っけてケチャップとマヨネーズをかけるだけ。
けっこううまいよ!人に見せられないけど…+137
-1
-
24. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:40
リケンのわかめスープとおむすび1つ持っていく。雑炊のようにして食べても美味しいよ!+68
-3
-
25. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:40
+123
-3
-
26. 匿名 2019/05/07(火) 20:34:53
海老ピラフをチンして詰める
その上にスクランブルエッグしく
ケチャップかける
彩りに冷凍ブロッコリーin
以上+112
-1
-
27. 匿名 2019/05/07(火) 20:35:00
おにぎりの中に昨日の残り詰めてる(笑)
お弁当箱に詰めるのがめんどくさい。
おにぎりをラップで握ればすぐ捨てられるし楽(笑)+105
-1
-
28. 匿名 2019/05/07(火) 20:35:06
通勤途中のコンビニでコロッケ買って持参した食パンに挟んで食べる。
+84
-4
-
29. 匿名 2019/05/07(火) 20:35:08
鮭弁+180
-4
-
30. 匿名 2019/05/07(火) 20:35:23
>>5
笑った+61
-3
-
31. 匿名 2019/05/07(火) 20:35:23
>>13
めっちゃウケた
プラス押しといたよ~(笑)+83
-9
-
32. 匿名 2019/05/07(火) 20:35:33
冷凍ごはんにレトルトカレーかけて職場でチンして食べる。+76
-5
-
33. 匿名 2019/05/07(火) 20:35:42
おにぎり握るのさえめんどくさくて、ご飯のうえにシャケフレーク。おかずは残り物と冷凍物。+119
-3
-
34. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:11
前日の残りをぶっこむだけ+12
-3
-
35. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:15
鮭フレーク、レンチンピーマンおかかあえ、適当な炒り卵でなんちゃって三色丼+62
-2
-
36. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:16
週の半分はカレーライス
スパイスから作るカレーをどうやったら美味しくできるかの練習も兼ねて。キーマとか。
タケノコ入れるとより美味しい!+14
-5
-
37. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:32
お弁当の仕切りとって野菜炒め入れてる+20
-1
-
38. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:39
三色弁当
鮭フレーク、いりたまご、ほうれん草の炒めもの
実際たまごとほうれん草をフライパンで炒めるだけで楽チン+57
-0
-
39. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:41
ごま塩おにぎりにチキチキボーンと枝豆+21
-0
-
40. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:46
一番手抜きの時
・冷凍ごはん(どうせ職場でレンジかけるし)
・生卵をラップにくるんでタッパーに
・しょうゆ
・トマトorきゅうりを丸ごとラップに包む
・もずく酢(パックのまま)
・インスタントみそ汁
おすすめはしない+84
-8
-
41. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:51
フランスパン横に切れ込み入れてにハムチーズ野菜詰めてマヨネーズかけただけ。ラップにくるんで持っていくだけ…1分で完成+72
-3
-
42. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:52
私はだいたい、ご飯に、すき焼きふりかけ持っていく。
良いときはウィンナー2本か、缶詰のサバ一切れ入れる。+29
-0
-
43. 匿名 2019/05/07(火) 20:37:04
>>5
お腹痛めて
の後は
「産んだ子供」
しか思いつかなかった+174
-0
-
44. 匿名 2019/05/07(火) 20:37:27
夜のうちにオカズ作る。
しかも毎日もやし料理を入れてる(火が通るの早いし、安いから)
もやし炒めに、もやしポン酢、もやしのおひたしとか(笑)+49
-1
-
45. 匿名 2019/05/07(火) 20:37:43
+152
-0
-
46. 匿名 2019/05/07(火) 20:37:46
冷食の鮭の切り身を白米で包む→おにぎり
これにフリーズドライの具沢山お味噌汁+35
-0
-
47. 匿名 2019/05/07(火) 20:38:05
もはやカップ麺+66
-1
-
48. 匿名 2019/05/07(火) 20:38:14
おにぎり作る時間すらないからタッパーにご飯をドン!とひとすくい入れて出勤。昼にロッカーに常備してるお茶漬けとかふりかけを楽しむ
味噌汁もあるよ
今日はなんの組み合わせにしようかしら♫みたいな+88
-5
-
49. 匿名 2019/05/07(火) 20:38:19
人に見られない保証があるならだけど。
『タッパにご飯だけ詰めて、職場でお茶漬の素をかけてお湯を注いでお茶漬を食べて終了』。
白いご飯とお茶漬の素だけ持っていく(笑)。+111
-2
-
50. 匿名 2019/05/07(火) 20:38:27
そうめん茹でて、タッパーにいれて、つゆを持っていく。
紙コップにつゆをいれて食べれば、洗い物も少ない。+66
-1
-
51. 匿名 2019/05/07(火) 20:38:41
>>1
主さん!グリーンリーフを敷いたらロコモコ丼ですぜ!超オシャレ弁当です。
私はゆかりご飯の🍙です+80
-0
-
52. 匿名 2019/05/07(火) 20:39:04
>>45
缶のゴミが出るのが煩わしくない?これ
開ける時結構派手な音が出るし…+14
-0
-
53. 匿名 2019/05/07(火) 20:39:07
+12
-18
-
54. 匿名 2019/05/07(火) 20:39:08
私もスープジャーにご飯入れてお茶漬けの素持参したのが自分史上最高のテキトー弁当!+52
-0
-
55. 匿名 2019/05/07(火) 20:40:04
サラダ
食パンに好きな中身のサンドイッチorパン屋さんの
パン
お湯使えるならスープ+19
-0
-
56. 匿名 2019/05/07(火) 20:40:05
中学生の息子の弁当は頑張ってる。ついでに作れば?って思われるけど、おかずは余ってても弁当箱を洗うのが面倒くさくてしかたないので、おにぎりにおかず詰め込んで握ってる。
唐揚げや卵焼きやきんぴら、何でも具にして握ってラップで包んでいざ出勤です。会社は気の知れた人ばかりだし見た目は気にしない。+73
-3
-
57. 匿名 2019/05/07(火) 20:40:24
①食パン(見た目気にするならライ麦)にマヨネーズと粒マスタードを塗る
②カットサラダとハムとチーズを挟む
ラップで包む
終わり+66
-1
-
58. 匿名 2019/05/07(火) 20:40:31
ガパオ丼
粉末の素売ってるからひき肉と炒めて目玉焼き載っけるだけ。+33
-0
-
59. 匿名 2019/05/07(火) 20:40:52
>>49
私はご飯とふりかけだけを堂々と食べてるよ!+49
-1
-
60. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:16
でかいタッパーにレトルトご飯入れて、レトルトハンバーグ入れて、ケチャップかけて持っていく
チンして食べる+32
-0
-
61. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:16
>>17
あの香りなんなの笑
絶対麻薬入ってそうだ
お店で見かけたらあの香りが脳内を突き抜けてくる
+28
-2
-
62. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:16
うち、お弁当箱ないので、タッパーにシリコンカップ3つにおかずつめてるんで、前の日の晩につめて冷蔵庫放り込んでる。
あと、おにぎりはいっぱいつくって冷凍してるから朝解凍して終わり+26
-1
-
63. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:25
のり弁です。
海苔の下には市販のつくだ煮、海苔の上には冷食のきんぴらごぼう、卵焼き、ピーマン炒め、以上です。+21
-4
-
64. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:48
白ごはんだけ詰めて、鯖缶持参スタイル+18
-0
-
65. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:48
ご飯敷き詰めて上にきゅうりのQちゃんとか味昆布乗せるだけ。そのままでも美味しいしお茶かけてお茶漬けにしても美味しい。+12
-0
-
66. 匿名 2019/05/07(火) 20:42:38
>>63
ちゃんとした弁当だわ+67
-0
-
67. 匿名 2019/05/07(火) 20:43:44
手抜きすぎて毎日作り置きしたスープのみ+9
-1
-
68. 匿名 2019/05/07(火) 20:43:58
>>1
目玉焼きって私も入れたいと思っているのですが心配で腐ってたりしないですか?+8
-6
-
69. 匿名 2019/05/07(火) 20:45:00
食パンにジャム挟んでラップして行く
手抜きと言うより貧乏でやってる+68
-0
-
70. 匿名 2019/05/07(火) 20:45:33
わかめの混ぜご飯敷いてその上に炒り卵、石井のおべんとクンミートボールひと袋とアルトバイエルン2本。
毎日これです。+20
-4
-
71. 匿名 2019/05/07(火) 20:46:02
ご飯をスクリュージプロックに入れて
永谷園のお茶漬け食べるときに湯を足す。+7
-0
-
72. 匿名 2019/05/07(火) 20:47:05
適当にカップ麺だよーって言う同僚
いやいや、毎日100円かそこらでも使いたくないんだよ むしろ毎日買い弁の方がすごいよ
って思いながら、タッパごと冷凍ご飯もってってチンしてインスタント味噌汁
いいこと知った。お茶漬けのもとね。。。今度やるわ!+99
-3
-
73. 匿名 2019/05/07(火) 20:47:15
スープジャーには前日のおでんを(コンビニで買ったやつ) 後はおむすび1個!
女性が多い職場だから皆気にしない。ご飯だけ持参でスーパーの惣菜持って来たりする人もいるし、激安カップ麺だけの人もいる+46
-2
-
74. 匿名 2019/05/07(火) 20:47:22
フライパンで適当に何か(みじん切りにしたピーマンとハムとか)を炒める→ちょっと濃いめに味付けするか、チャーハンの素を投入→チンした冷凍ご飯と溶き卵を混ぜておいたものを投入→適当に炒める(出来ればあまりいじらない)→チャーハン→お弁当かタッパーにつめる
ご飯と溶き卵を合わせると卵を炒める手間が省けるし、ご飯がコーティングされるのでパラパラになります。グッチ裕三の料理番組で覚えました+24
-2
-
75. 匿名 2019/05/07(火) 20:49:58
8枚切りの食パン
チーズ
豪華にするときはハム
野菜枠にはお金あるときはミニトマト、ないときはバナナ
我が家は親も子もこれをセルフで持って行ってるから弁当作る時間数秒+19
-1
-
76. 匿名 2019/05/07(火) 20:50:01
タッパーにご飯よそってシャケフレーク。
+卵焼き。
よくやります(笑)
+30
-3
-
77. 匿名 2019/05/07(火) 20:50:13
>>27
これが一番♥️
お箸セット洗うのも地味に面倒ですし❗+33
-0
-
78. 匿名 2019/05/07(火) 20:50:55
職場に電子レンジあるから、冷凍のピラフやチャーハンをお弁当に入れるだけ。+27
-0
-
79. 匿名 2019/05/07(火) 20:51:16
>>52
パッ!
…キャッ!
+6
-0
-
80. 匿名 2019/05/07(火) 20:51:55
>>22
🙆♀️+3
-1
-
81. 匿名 2019/05/07(火) 20:51:57
ピーマン細切りにして炒めて
そこに塩昆布と醤油と胡麻入れて、
弁当箱に白ご飯詰めてその上にピーマン乗っけて終わり。
たまーにそれをおにぎりにしてる,+13
-1
-
82. 匿名 2019/05/07(火) 20:52:08
冷食のチキンライスを敷き詰めた上に、炒り卵か薄く焼いた卵を乗せてオムライス弁当
+21
-0
-
83. 匿名 2019/05/07(火) 20:52:30
カップラーメン簡単でいいけど
カップラーメンだけだとすぐお腹減っちゃう
だからなるべく白米と前日の夕飯のおかずを半分こしてランチに持っていく
+8
-1
-
84. 匿名 2019/05/07(火) 20:52:39
冷食の中華丼をチンして、スーパーで売ってるパリパリの麺にかけてなんちゃってかた焼きそば!+35
-1
-
85. 匿名 2019/05/07(火) 20:52:46
モヤシやカット野菜を炒めてお手軽焼そばを作って目玉焼きをのせたお弁当😋
お気に入りはベーコンを入れて塩味&ピザチーズをかけたの💓+11
-1
-
86. 匿名 2019/05/07(火) 20:52:53
一人暮らしで、一週間ほぼ同じです
冷食を2種くらい買ってその週で使い切る感じ
野菜も毎日同じで、今週は茹でインゲン+61
-0
-
87. 匿名 2019/05/07(火) 20:53:00
>>16
即席ロコモコだね、おいしそう!+8
-0
-
88. 匿名 2019/05/07(火) 20:53:44
手抜きでも、毎日お弁当作るのすごいと思う
私は面倒だから毎日買い弁しちゃってる・・・+74
-0
-
89. 匿名 2019/05/07(火) 20:54:03
>>48>>49かぶってて笑ったw+2
-1
-
90. 匿名 2019/05/07(火) 20:54:04
>>5意味分からん(笑)+4
-0
-
91. 匿名 2019/05/07(火) 20:57:46
>>49
見られてもへーき(^^;+3
-0
-
92. 匿名 2019/05/07(火) 20:59:57
>>5
陣痛に耐えながら弁当作る図、を思い浮かべた。
+8
-1
-
93. 匿名 2019/05/07(火) 20:59:58
この季節、夜に作り置きしといて朝持って行っても痛んだりしてませんか?お弁当初心者です。ご教示よろしくお願いします。+8
-5
-
94. 匿名 2019/05/07(火) 21:00:28
トマト2、3個
冷食2、3品
爆弾おにぎり。
粗食すぎて人に見せられない。+8
-2
-
95. 匿名 2019/05/07(火) 21:01:12
お茶碗にラップ
その上にごはんついで
ふりかけかけて
ラップ巻いておにぎりにし
ラップごと弁当箱
楽々+9
-1
-
96. 匿名 2019/05/07(火) 21:02:18
ご飯の冷まし方って皆どうしてる?
なんかカチカチになってしまう...+10
-1
-
97. 匿名 2019/05/07(火) 21:02:40
でもちゃんとそうやって持って行ってるの偉い!+24
-1
-
98. 匿名 2019/05/07(火) 21:04:11
即席ロコモコ丼、真似したい。+15
-0
-
99. 匿名 2019/05/07(火) 21:07:12
瓶のほぐし鮭をご飯の間にサンド 他おかず特になし
それとカップ麺+8
-0
-
100. 匿名 2019/05/07(火) 21:07:22
釜揚げしらすを御飯にかけて、刻みのりかけて、おしょうゆかけたの
あとデコポンとか、薄皮ごと食べられる柑橘系をデザートに+22
-0
-
101. 匿名 2019/05/07(火) 21:08:06
白米の上にウインナー3本
以上+25
-1
-
102. 匿名 2019/05/07(火) 21:08:06
容器にご飯詰めて、その上に塩昆布まぶして、目玉焼きとウインナーのっけたやつ。よく持って行ってたけど、ある日同僚に『今日は目玉焼きじゃないんだね』みたいな事言われて、めっちゃ恥ずかしかったw+14
-1
-
103. 匿名 2019/05/07(火) 21:09:02
おにぎりに、ウインナーや肉系の冷凍食品いれてます。
今日は唐揚げとほうれん草。主食と肉と野菜とれるからまあいいかなと思って。
火を使って調理することなくレンチンばかり。
+13
-0
-
104. 匿名 2019/05/07(火) 21:11:59
超手抜きまではいかないかもだけど、生姜焼きとレタスとか。しょうがチューブ使用。+15
-0
-
105. 匿名 2019/05/07(火) 21:12:14
>>93
気になるなら夜のうちに冷凍して職場のレンジでチンしなされ+8
-0
-
106. 匿名 2019/05/07(火) 21:14:15
ジップロックのスクリューロックにご飯だけ詰めてお茶漬けの素持って仕事に行ったことあります
今まで1番の手抜き弁当です+16
-0
-
107. 匿名 2019/05/07(火) 21:14:34
一番ヤバかったときのお弁当は白米+ふりかけ
夜に野菜摂ればいいかなって
当たり前だけど普通に美味しかった+33
-1
-
108. 匿名 2019/05/07(火) 21:16:14
主です
みなさんの超手抜きお弁当おいしそう…!!
まだまだお待ちしてます!
>>68さん
目玉焼きとかゆで卵(あと生野菜)を持って行く日は保冷剤&保冷バッグに入れてます!会社に着いたらすぐ冷蔵庫へ…+27
-0
-
109. 匿名 2019/05/07(火) 21:17:38
美味しい食パン(ちょっと高価)にハマってたときに食パン2枚のみを職場に持っていったら憐れまれておかずを色々頂いてしまった+26
-0
-
110. 匿名 2019/05/07(火) 21:18:59
ご飯に振りかけかけて軽くお醤油付けた海苔を一面に載せる、それだけ笑
時間も素材も無いときの究極簡単弁当+10
-0
-
111. 匿名 2019/05/07(火) 21:19:07
焼きうどん作って持っていくよ+14
-0
-
112. 匿名 2019/05/07(火) 21:24:26
私も毎日お茶漬けです
同士が意外と多い事に驚くw+26
-2
-
113. 匿名 2019/05/07(火) 21:25:33
マヨネーズは傷みやすいから入れなくなった+6
-1
-
114. 匿名 2019/05/07(火) 21:25:54
インスタントラーメン!
出来れば野菜切ったのと卵持参で!
100均にチンで食べれる器が売ってる。
究極はカップ麺だけど袋麺のが美味しい!+9
-0
-
115. 匿名 2019/05/07(火) 21:27:26
冷凍焼きそばをチンして、そのまま弁当箱に突っ込んだ事ならある。+15
-0
-
116. 匿名 2019/05/07(火) 21:30:24
八朔ひと玉!+8
-0
-
117. 匿名 2019/05/07(火) 21:32:12
他所様のふつうのゴハン見てみたいけど、みんな自信のある料理じゃないとわざわざ写メらないから画像少なくて寂し。+9
-0
-
118. 匿名 2019/05/07(火) 21:32:14
冷凍食品のパスタ。
お昼食べる頃には溶けてるから、ランチルームにある電子レンジで2分チンでOK👍
お弁当買うお金も時間も無いときはこれ👍+25
-1
-
119. 匿名 2019/05/07(火) 21:33:24
パスタ!
ソーセージ2本くらいと麺を茹でた後、
オリーブオイルまわしかけて混ぜて、上にあえるだけのソースをかけてもってく
職場で電子レンジすればOK
オリーブオイルしとくと、きちんとほぐれるって教えてもらってからもっぱらこれ
少し大きめのタッパーなどの容器が必要だけど本当に簡単でおすすめ
+13
-0
-
120. 匿名 2019/05/07(火) 21:34:20
学生時代の弁当
ポークビッツ
卵焼き
冷食のハンバーグ
ご飯
これで2年間乗り切った+19
-0
-
121. 匿名 2019/05/07(火) 21:35:01
自分のとなるとお弁当箱洗うのすらめんどくさいので、ミートボールとマヨネーズをおにぎりにinしてラップして持って行ってます。+6
-0
-
122. 匿名 2019/05/07(火) 21:36:04
冷凍のパスタをレンチンしてタッパに入れて会社であっため直す!+15
-0
-
123. 匿名 2019/05/07(火) 21:36:48
うちの職場のおばちゃん、たまに白米と生卵持ってきて卵かけご飯食べてます。+28
-0
-
124. 匿名 2019/05/07(火) 21:38:19
ラップにごはん中に残り物のおかずとか冷凍食品突っ込んで出来上がり。
休憩は1人なのでこれでよい。+8
-0
-
125. 匿名 2019/05/07(火) 21:38:24
>>45
ドラマのケイゾクで野々村課長が食べてたお弁当!!!www+4
-0
-
126. 匿名 2019/05/07(火) 21:41:05
手抜きだから
火や包丁を遣うと負けな気がするの。。+35
-0
-
127. 匿名 2019/05/07(火) 21:41:12
飲食店で働いているので、だいたいはタダで食べられるけど、飽きるので
タッパーにご飯、あとレトルトカレーとかレトルト中華丼の具
それすらないときは皆さん方定番おにぎり+13
-0
-
128. 匿名 2019/05/07(火) 21:41:15
今日は弁当箱にご飯だけ詰めて
真空パックのミートボール持っていった!
ご飯の上に出してチンして終わり。+8
-0
-
129. 匿名 2019/05/07(火) 21:42:29
作ったペヤング弁当箱に移す。+12
-1
-
130. 匿名 2019/05/07(火) 21:44:09
りゅうすいめん
持参した水でほぐしめんつゆでGO+12
-0
-
131. 匿名 2019/05/07(火) 21:44:59
夕飯にオムライスの日は多めにケチャップライスを作り冷凍
で、お弁当にするときはケチャップライスを解凍し、タマゴだけ焼く
ケチャップを付ける+12
-1
-
132. 匿名 2019/05/07(火) 21:47:34
平日朝に時間かけたく無いので夜や土日にメインのおかずを作って小分け冷凍
朝チンしたメインのおかずと冷凍の副菜を詰めて完了+7
-0
-
133. 匿名 2019/05/07(火) 21:49:06
冷凍うどんとタラコのパスタソースを持って行って職場でチン
週に1度はやってます+12
-0
-
134. 匿名 2019/05/07(火) 21:49:55
スープジャーにオートミールとお湯と適当な味付けを放り込むだけ
500mlのスープジャーなら、全部食べきるのがしんどいぐらい満腹になる
味付けは、味噌+乾燥わかめとかオリゴ糖+ココアパウダーとかコンソメ+電子レンジで温めたカット野菜とか+8
-1
-
135. 匿名 2019/05/07(火) 21:52:43
そろそろ冷たい麺類が恋しいんだけど、そうめんってくっつかない?茹で時間早いからお弁当にいいかなーって思ったんだけどどうなのかしら+9
-0
-
136. 匿名 2019/05/07(火) 21:55:45
>>135
もれなくくっつく‼笑
でも、上から持参のめんつゆをかけてほぐすのです‼+25
-1
-
137. 匿名 2019/05/07(火) 21:57:08
スープジャーにお粥入れて梅干しと昆布乗っければ、すごい楽だし、体に良いからしばらくはまった!+17
-0
-
138. 匿名 2019/05/07(火) 21:58:24
炊飯器にアルミホイルで包んだ卵を乗せておけば、ゆで卵ができてる。
自然解凍OKの冷凍食品をいくつか。保冷剤も兼ねられて、これからの季節も安心。
彩りが欲しかったら、プチトマトかな。
+9
-0
-
139. 匿名 2019/05/07(火) 21:58:39
>>123
私もご飯と生卵持っていって卵かけご飯、よくやってます。きょうもそれでした。
味付けはロッカーに置いてある塩です。
プラス納豆の時もあります。+7
-1
-
140. 匿名 2019/05/07(火) 21:58:57
本当にやばい時は、冷凍食品お弁当。
焼きおにぎり、野菜おかず、ハンバーグ、唐揚げ、彩り野菜系の冷凍を散りばめると、手作り感が出る。
職場のお弁当みんなで食べるから見られるので気を使うんだよね〜+14
-0
-
141. 匿名 2019/05/07(火) 22:02:58
>>105
ありがとうござます。職場でレンチンしてみます!+3
-0
-
142. 匿名 2019/05/07(火) 22:03:07
解凍した白米、ちぎってあるレタス、石井のハンバーグ、目玉焼きを順にのせてロコモコ弁当(笑)
素朴でヘルシーな素敵弁当を持参の人が多い中、
ごちゃごちゃしてて恥ずかしいから隠して食べてます。+10
-1
-
143. 匿名 2019/05/07(火) 22:07:26
ちぎったキャベツ、ベーコンにめんつゆ大2、ゴマ油少々、冷凍うどんのせてレンジで4分。
焼うどん風お弁当。
朝ごはんや夜食にも超美味しいよ!+12
-0
-
144. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:31
焼きそばの蒸し麺をレンチンしてソースで和えてウインナーを乗せる。+7
-0
-
145. 匿名 2019/05/07(火) 22:14:47
>>123
うちの会社のおばちゃんはパックの納豆持ってくるよ
私は毎日食パンとピーナッツバターだよ+13
-1
-
146. 匿名 2019/05/07(火) 22:16:35
>>1
私もオニギリ1個プラスお味噌汁(お湯にとくやつ)だけ。慣れるよ。+6
-0
-
147. 匿名 2019/05/07(火) 22:21:54
ここに書くのも気が引けるけど、ジャガイモ(デカいやつ)皮付きのまま半分に切ってレンチンしたやつに明太マヨかけて弁当箱入れてできあがり。以上!
美味いよ!+23
-0
-
148. 匿名 2019/05/07(火) 22:22:10
前にお茶漬け食べてたら同僚に「それはないわ~」言われてからやめた。+4
-1
-
149. 匿名 2019/05/07(火) 22:29:43
白米とフリーズドライのたまごスープ持っていって、卵雑炊。
つわりの時になんとか食べていた。+12
-0
-
150. 匿名 2019/05/07(火) 22:32:25
>>148
人の食べ物にないわ~とか言うほうがないわ~+51
-2
-
151. 匿名 2019/05/07(火) 22:32:52
弁当箱にごはん敷き詰めて刻みのり散らしてマヨネーズ塗って切った茹で玉子を並べる。醤油かけて完成の茹で玉子丼。
超手抜きだと思ってたけど、皆さんのコメント見てたら手抜きが究極すぎた(笑)+25
-1
-
152. 匿名 2019/05/07(火) 22:35:02
>>118
私は茹でたパスタ持って行ってる
茹でたあとタッパーに移したタイミングでオリーブオイルかけておけば冷めてくっ付いても温めれば簡単にほぐれる
あとはパスターソースでもいいし、ハーブソルトやカレーソルト(どっちもダイソーで入手可能)をかけるだけでもおいしい
お金ない時の夕飯でもよくやる笑+22
-0
-
153. 匿名 2019/05/07(火) 22:40:13
手のひらにラップ乗せて、その上にご飯乗せて塩振って、丸めればおにぎりの完成〜+6
-0
-
154. 匿名 2019/05/07(火) 22:41:35
マーガリン醤油コーンご飯おすすめ
温かいご飯にコーンと醤油とマーガリンを適当に入れて混ぜるだけ
あとは冷凍の唐揚げ2個くらい乗っけておけばいいよ!+12
-0
-
155. 匿名 2019/05/07(火) 22:47:39
夜のうちにゆで卵作って朝はおにぎり握って終了。
それぞれラップにくるんで持ってけば帰ってから洗い物も出なくて楽。
オシャレさのかけらもないけど別にいーや。+12
-0
-
156. 匿名 2019/05/07(火) 22:48:31
茹でたスパゲティ冷凍しておいて、
作り置きのミートソース乗せて
粉チーズだけかけておしまい+10
-0
-
157. 匿名 2019/05/07(火) 22:55:42
今日の夕飯はデミグラスソースハンバーグ、
明日の私のお弁当は、一段のお弁当箱の全体にご飯を敷き詰め、電子レンジで作った薄焼き卵を乗せます。
残しておいたデミグラスソースをスープジャーに入れて持っていき、ご飯の上にかけてなんちゃってオムライスにする予定。+7
-1
-
158. 匿名 2019/05/07(火) 23:05:57
ご飯の上にレトルトのミートソースかけてスライスチーズのせて持って行く→食べる直前に軽くチンしてドリア風
おいしいよ+15
-0
-
159. 匿名 2019/05/07(火) 23:06:54
>>151
美味しそー
日替わりでおかかと塩昆布にしたら毎日いけるなー+9
-0
-
160. 匿名 2019/05/07(火) 23:10:38
スーパーで半額になったトンカツを買いカツ丼にして食べる
簡単で美味しい+11
-0
-
161. 匿名 2019/05/07(火) 23:14:56
>>152
私は188じゃないけど、それ知りたかったからありがとう。
パスタくっつくよなぁ、て持っていくの躊躇してた。+4
-0
-
162. 匿名 2019/05/07(火) 23:16:45
カレー+2
-1
-
163. 匿名 2019/05/07(火) 23:39:44
ホットサンド。
目玉焼きとハムとチーズ挟んだだけのやつとか持って行く。
下にまともなワックスペーパーでも敷いておけばまだマシな見た目になるし。+8
-0
-
164. 匿名 2019/05/07(火) 23:42:26
ごはんに鮭フレークとか高菜とかかけて、小さめの豆腐+塩、もずく1パック。あとゆで卵。あれば前の日の夕飯の残り物。+7
-1
-
165. 匿名 2019/05/07(火) 23:48:20
食パンにスライスチーズとハム コンビニで買うと高いし パンの耳も食べたい+9
-0
-
166. 匿名 2019/05/07(火) 23:49:26
スクランブルエッグ作るときに冷凍のほうれん草といんげんを入れて、それで野菜はOKと思って、後は作り置きして冷凍しておいた唐揚げとかハンバーグをチンしてお弁当箱に詰めるだけ
ご飯はチンするやつ持って行って会社でチン
前は全部冷凍食品詰めるだけにしてたけど、やっぱ冷凍食品は美味しくないから面倒でも作り置きおかずを作るようにしてる+8
-0
-
167. 匿名 2019/05/08(水) 00:17:04
ご飯をタッパーに詰めて、納豆をパックごと持っていったことがある…+6
-7
-
168. 匿名 2019/05/08(水) 00:21:14
明日は冷凍パスタチンしてタッパに入れるだけ〜
コンビニでパスタ買うより安上がり+9
-1
-
169. 匿名 2019/05/08(水) 00:26:08
手抜きってことは否定できないけど、なんだかどれも美味しそうでお腹空いたよー+18
-0
-
170. 匿名 2019/05/08(水) 00:56:32
>>96
ご飯の上にラップをかけて冷ましてます☆+6
-0
-
171. 匿名 2019/05/08(水) 02:37:23
お弁当にご飯詰めて、その上に旦那に作ったお弁当のおかずの残りや、子どもたちが残したおかずをテキトーに乗せる。
少し残るくらいを考えて作ってるけど、自分のお弁当のためにわざわざ作らない。
1分で完成。+8
-0
-
172. 匿名 2019/05/08(水) 02:46:19
毎回使うのは
卵焼き(卵3個使って一気に巻くだけ)
冷凍カット野菜に胡麻和えの素ふりかける
晩御飯の残り1品or冷食
ちなみに、夫の弁当は見栄を張って100均の可愛いカップで綺麗に詰めるけど、自分の弁当は卵焼きの端や残り物の見栄え悪いところを、ただ突っ込むだけwもうぐっちゃぐちゃw見た目は残飯w+20
-0
-
173. 匿名 2019/05/08(水) 02:59:12
人にジロジロ見られるので、
見栄でスーパーのお惣菜を綺麗に詰め直します。
皆さんのように、
周りの目を気にしないようになりたい。
+7
-1
-
174. 匿名 2019/05/08(水) 03:02:03
卵焼きにとにかく色々まいて変化をつける
チーズ、明太子、ひじき、ハム、生姜...etc
あとは昆布おにぎり
+6
-1
-
175. 匿名 2019/05/08(水) 03:30:28
>>173
わかるわかる。さりげなくを装って
覗き込んでみてくる人いるよね笑笑
+11
-0
-
176. 匿名 2019/05/08(水) 06:52:46
ご飯炊き忘れてた時は冷凍うどんとタッパー持ってって会社でうどん解凍して粉末のうどん出汁かけてお湯入れて食べてた
会社でそれいいね!と話題になりました笑+8
-0
-
177. 匿名 2019/05/08(水) 07:12:47
タッパーにご飯入れて
生卵とふりかけ持参。+6
-0
-
178. 匿名 2019/05/08(水) 07:32:11
>>158
簡単で美味しそう!
今度やってみます✨+6
-1
-
179. 匿名 2019/05/08(水) 07:52:32
今日はお弁当のおかず作るの面倒臭かったからチャーハンを適当に作ってタッパーに詰めました
チャーハンとか炊き込みご飯はおかず無くても美味しく食べれるからお弁当サボりたい日によく作ります+5
-1
-
180. 匿名 2019/05/08(水) 08:10:10
タッパーにごはん詰めて上にサラダチキンの切り落とし乗せた。
あと焼きたらこで終了。+6
-0
-
181. 匿名 2019/05/08(水) 08:33:10
ご飯炊いたら、100均のおにぎりケースに合うグラム数(うちのは138g)で一気に沢山のおにぎり作って冷凍しておいて、朝2個をレンチンしておにぎりケースに入れて職場に持って行ってます。これでかなり節約になる。具にたらことか鮭とか梅干しとかオーソドックスなのを色々用意しておくと飽きない。+8
-0
-
182. 匿名 2019/05/08(水) 10:18:58
食パンにハムチーズ挟んでラップして
食べるときチンして生ホットサンド。
いや、生じゃないか。+3
-0
-
183. 匿名 2019/05/08(水) 13:50:03
土曜日のみ午後を跨いでの、仕事。
おにぎり ゆかりと梅干し これ定番
他は、
タッパにご飯、冷凍食品の唐揚げと冷凍食品の惣菜(ごま和えとか)それで終わり。なんせ朝五時半過ぎに家出るので、これが精一杯。+5
-0
-
184. 匿名 2019/05/08(水) 17:20:06
休みの日に野菜中心で煮物大鍋で作って一週間同じ。夜もそれ。+3
-0
-
185. 匿名 2019/05/08(水) 19:27:31
リンゴを洗ってジップロックに。+7
-0
-
186. 匿名 2019/05/08(水) 19:29:35
水筒に米と熱湯。
お昼頃にはお粥になっています。
そこち、お吸い物の元・松茸をまぜると、あら不思議✨
豪華な松茸風味の雑炊です🎊+7
-0
-
187. 匿名 2019/05/08(水) 19:48:32
>>185
欧米か!(^^)/+6
-0
-
188. 匿名 2019/05/08(水) 20:26:53
ド級面倒くさがりです。
休みちゃうんやったら、起きて食べ物扱うなんか考えられへん。
冷たい水ゴクってして職場へチャリンコとばす。
昼はデスクでマジ寝する時間を、少しでも減らすくらいなら食べたくないから抜き(笑)
帰宅→爆食い。でも豆腐やサラダが大好き。もちろんごはんも沢山食べます。
早く死にそうだわ。+2
-2
-
189. 匿名 2019/05/09(木) 00:20:14
休みの日に煮物作って(一種類)冷蔵
おにぎりいっぱい作って冷凍
あとは全部冷凍食品だから、平日はつめるだけ+2
-0
-
190. 匿名 2019/05/09(木) 13:22:43
もう最終的に作るの嫌で
お昼は食べずに寝ているよ!笑
お昼代浮いて
睡眠とれて
しかも痩せたよ!!!+5
-0
-
191. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:08
もう10年近く前の話しだけど
毎日、袋チキンラーメン食べてる人がいて
少しの間、職場でマイラーメンどんぶりを置いておくのが流行ったよ
萬平さんと福ちゃんが聞いたら「まんぷくヌードルの方を買って!」と言われそう+1
-0
-
192. 匿名 2019/05/10(金) 23:14:23
タッパーご飯と缶詰のグリーンカレー
会社で本場タイの味♪
職場に電子レンジがあるとないとじゃ手抜きも色々変わって来そう+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する