-
9501. 匿名 2019/06/05(水) 02:38:24
旦那と喧嘩になった。
旦那としては「4ヶ月になったんだから地域の子どもと交流させるために支援センターに連れていけ!」という主張。
私としては「ハイハイ出来るようになるまでは連れていく必要性は感じないし、病気も怖いから滅多には行きたくない。ほかの子供と交流させたいんだったら自分が土日に連れて行けや!」
こんな感じで口論は平行線のまま。
自分がやらないのに育児のやり方を押し付けてくる旦那マジクソだしウザすぎる+95
-1
-
9502. 匿名 2019/06/05(水) 02:51:29
うちも旦那と喧嘩しましたー
色々押し付けてくるの本当うざいですよね!
こっちは旦那が抱っこしても泣くからとか言ってもう抱っこしない!と…アホかと。
存在がストレスだから帰ってこなくていい。
旦那さんが育児に積極的だったり優しかったりする人が本当に羨ましい…男の言う「子ども好き」なんて信用できないね。育児とは全く別だよ…はぁ。+52
-2
-
9503. 匿名 2019/06/05(水) 02:52:21
あーカラオケ行きたい+31
-1
-
9504. 匿名 2019/06/05(水) 02:59:57
寝ぼけてるのかな。
源一郎の流れが全然わかるない
疲れてるんだろうなぁ。
ただ呆然と源一郎ってだれなーん?ハハって
明日読み返そう!+8
-0
-
9505. 匿名 2019/06/05(水) 03:04:04
>>9504です。
源一郎、ようやくわかった。
そかそか。源一郎さんノロなのに頑張ってたんだね。笑
授乳中にケタケタ揺れて笑ってしまった🥳+16
-1
-
9506. 匿名 2019/06/05(水) 03:21:16
>>9501
4ヶ月で他の子と交流させたって別に何も変わらないっつーのねえ?
発達や成長なんて子供ごとに違うんだし
それこそ病気もらったりするかもしれない心配の方が嫌だわ
上の子は幼稚園入るまで殆ど私とマンツーマンだったけど
幼稚園入ったら自分で学んでお友達と仲良くやってる
乳児期はちょっと発達遅めだったけどそれ以降は特に問題もないよ
だから下の子も無理して支援センターとか連れていったりはしないかな
ご主人が何したいのかさっぱりわからん!
ハイハイ出来るようになってからでいいよ!+45
-1
-
9507. 匿名 2019/06/05(水) 04:34:13
さっきからグズってて抱っこしてもトントンしてもダメ
どうしようかなってぼーっと娘見てたら大きいため息ついた😂
ため息つきたいのはこっちだよ😂+30
-1
-
9508. 匿名 2019/06/05(水) 04:39:51
>>9445
うちも来週で3ヶ月を迎えますが、未だに抱っこでしか寝ないし、グズリも多くて日中は抱っこ抱っこです。
寝た後に布団におろすと泣き出すし、上手くおろせたとしてもモロー反射で起きてしまうので、抱っこしたまま寝かせてます。
そのため、家事なんて一切出来ないです。
頑張ってやってるのは洗濯と晩御飯だけ。
その時もほぼ泣かせた状態です。
たまーーーーに機嫌よくメリーで遊んでくれてたりするので、その時に洗濯物畳んだり、晩御飯の準備(具材刻んだり)してます。
コニーに入れた状態でコロコロやクイックルワイパーしてると動いてるからか寝てくれます。
体重も重くなってきて、本当全身筋肉痛で辛いので、抱っこが長くなりそうなときはコニーに頼ってます。
早くおろして寝てくれる日が来ないかな…
もっと1人遊びしてくれないかな…と毎日思ってます(^_^;)+30
-1
-
9509. 匿名 2019/06/05(水) 04:46:40
>>9473
分かります!
私はオムツ替えの時、足を動かしてるのを見てると可愛くて可愛くてたまらなくなります!
足の指ちっちゃいし、足の裏スベスベだし…よく足の裏に埋もれてスーンって匂い嗅ぎます。笑
側から見たら変態だなぁ。+17
-1
-
9510. 匿名 2019/06/05(水) 04:53:24
4ヶ月、我が家にも睡眠退行がやってきた…
つい、おっぱいに頼ってしまうけど、それで寝てくれるうちは楽して良いかな😭+25
-1
-
9511. 匿名 2019/06/05(水) 04:58:28
>>9169,>>9174,>>9189です。
皆さま、ご心配やアドバイス等々本当にありがとうございます。読んでは泣きを繰り返したところでベビーシッターを頼んでみました。
お昼から3時間来てもらい、子供をあやしつつ話を聞いていただき、自分のご飯食べてシャワーまで浴びれました。気持ち的には少し回復しました。
そして産後うつの傾向にあるとのこと、週末にでもクリニックを受診しようと思います。
ダメダメな私を肯定していただいたこと、とても力になりました。ありがとうございました。
+63
-1
-
9512. 匿名 2019/06/05(水) 04:58:45
3時のおっぱいから目覚めてしまってずっと起きてるかぁちゃん。
もぉすぐ次の時間かなー
昨日も睡眠不足だったのに腰痛もあって今日も寝れず。
昨日は日中家にいたら終わると思ってショッピングモールをひたすらベビーカーで歩いてた😟
今日もなの?
寝不足の日中眠すぎるのに子供元気なのが一番辛い
妊娠中のいつでも寝れる環境幸せだったなぁ
腰痛直しに整形外科とか接骨院とか行きたいなー
いつまでギリギリの生活続くのかな+31
-1
-
9513. 匿名 2019/06/05(水) 05:03:38
授乳中寝落ちする事が多いんだけど布団に寝かせると起きるんだよなー( .. )+13
-1
-
9514. 匿名 2019/06/05(水) 05:07:46
>>9347
です
皆さまコメントありがとうございます。
ドンキホーテの旦那はまさにワンピースで、楽しいこと友達とのイベント、飲み会、大好きなんです。
一緒に行ってあげたい気持ちもすこしあって悩んでましたが、
皆さまの経験も見て辞めることにしました(^^)
ちなみにガルちゃんで書いたら
行かないって人のが多いしやっぱせめて日帰りとかだよって言ったら
そうなの?!
てかそんなに大変なの?!土日出かけたりしてるし大丈夫かと〜
ってな感じだけど一応納得してくれたみたい😝
ガルちゃんに相談して良かったです★
無駄なストレス溜めこまなくて良かった😋+57
-1
-
9515. 匿名 2019/06/05(水) 05:13:40
>>9501
変わった旦那さんですね。
本当になら自分で連れて行ったら?って感じ
3ヶ月ですが連れて行っても寝てるだけで
私ここで何してるのかなーって感じでした
オネンネ期でとママのリフレッシュのために
来てねーって言われたけど
知らない人とうわべで仲良く話すの疲れるし
本当に子供のために遊んだり交流するなら本当に1歳近くにならないとって思いますよ😕
ぜひ一回自分で言ってみてもらいましょう!
よそ様の旦那さんですが
あほなん?って言いたい!+23
-2
-
9516. 匿名 2019/06/05(水) 05:14:32
あー外が明るい!
おはよう日本!
今日も一日がはじまるー+39
-1
-
9517. 匿名 2019/06/05(水) 05:50:07
>>9511
よかった!心配してました!
行動にうつすにも気力が必要な中、行動されて凄いです!頑張ってます!お疲れ様です!
ここならどんな時間でも誰かいるし、みんな聞いてくれますよ(^^)文字だけのやり取りだけど、繋がってます!これからもどんどん話しましょう( ^ω^ )+41
-1
-
9518. 匿名 2019/06/05(水) 05:54:02
毎度授乳の時に私の乳首手でおさえた上に思いっきり海老反りして、それでいて早くおっぱいよこせって怒るのなんでや。+20
-1
-
9519. 匿名 2019/06/05(水) 06:25:59
繰り返す乳腺炎痛くてしんどくて辛い…
そしておっぱいマッサージに一回5000円かかるのもとても辛い😭+17
-2
-
9520. 匿名 2019/06/05(水) 06:52:15
質問させてください。今度、こども用に体温計を購入しようと思っているのですがオススメを教えて頂きたいです。非接触を購入予定にしていますが、どこのメーカーのレビューにも接触して測るタイプと差があり正確な数値が出ないと書いてあり迷っています。よろしくおねがいします!+6
-1
-
9521. 匿名 2019/06/05(水) 06:57:36
>>9519
母乳外来って保険効かなくて本当につらいですよね(T_T)乳腺炎なんて高熱出してお世話どころじゃないし、病気でしょうが!って毎回思います…。
気休めですが私はヤバいと思ったら詰まり防止のハーブティーがぶ飲みしてます。+25
-1
-
9522. 匿名 2019/06/05(水) 07:04:04
>>9511
なんかこちらまで泣いてしまいます、良かったぁ。
すぐに行動に移されてお母さんすごいです!メダルあげます🏅
まだホルモンバランスが整ってないと思うので、無理せず子育てしてくださいね。
あーー本当よかったーー!+43
-1
-
9523. 匿名 2019/06/05(水) 07:06:13
寝るときは、私と同じ縦向きに寝ていた子ども。
朝になると真横になってる( ゚д゚)
3時に泣いて起きたときまでは、変わりなかったのにどうしてそうなった😂
もう布団からはみ出そうだけど、スヤスヤ寝てるからもうちょっと見守っておこう💤+11
-2
-
9524. 匿名 2019/06/05(水) 07:09:06
初歩的な質問ですみません( ; ; )
離乳食初期なんですがタラとか白身魚の刺身ってどこに売ってるんですか?スーパー見てもなくて💦
みなさんお魚屋さんで買ってるんですか?
+11
-1
-
9525. 匿名 2019/06/05(水) 07:22:33
>>9514
ドンキもワンピも当てはまってたんかい!笑
いやでも納得してくれてよかったですね〜
それにしてもなんで旦那は妻の言う事は聞かず、他の人の意見は素直に聞くんだろ
自分の子供のこと一番知ってるのは自分の妻なのに+26
-1
-
9526. 匿名 2019/06/05(水) 07:27:45
生後3週間の女の子ですが、初歩的な質問なのでけど
おしっこの場合でもお尻拭きで綺麗にしますか??
うんちの場合だけお尻拭き使ってたのですが、旦那がおかしくない?と言ってきてて確かに大人でもおしっこしたら拭くしなぁ…と、思ってしまい…
お尻拭き使う プラス
使わない マイナス
お願いします+71
-12
-
9527. 匿名 2019/06/05(水) 07:48:26
>>9526
たしか病院で、女の子の場合はおしっこも拭いてあげた方が良いって言ってました。
炎症しないよう、必ず性器からお尻に向けて拭いてあげればオッケーです!+18
-1
-
9528. 匿名 2019/06/05(水) 07:56:05
6ヵ月くらいからなんですが、目が覚めてすぐのときに何か喋ってませんか?
「かしゃこしゃかしゃこしゃ…ぽくぽく…かしゃこしょかしゃこしょ…」みたいな。
かわいいのでいつも動画撮ろうと思うんですけど、撮ろう思ったときには普段の声になってるので撮れず。。寝ぼけてるのかな?+18
-1
-
9529. 匿名 2019/06/05(水) 07:57:52
>>9526
産んだ病院ではおしっこなら拭かずにおむつ替えて大丈夫だよーと言われてたので、なんか蒸れて臭うな?と思ったとき以外は拭いてませんでした!
うちも女の子なんですが病院(というか助産師さん?)によって違うんですね!+21
-2
-
9530. 匿名 2019/06/05(水) 07:59:44
>>9524
鯛もないですか?
わたしの地域はスーパーの鮮魚コーナーに売ってましたよ!+18
-1
-
9531. 匿名 2019/06/05(水) 08:02:04
哺乳瓶拒否の完母、3回食、動き回るので目が離せない、私生理2日目で薬飲んでも昨日から瀕死。目がチカチカする。動悸息切れツラい。
朝イライラしちゃったら毎回毎回そんなことでさ…と言われた。旦那今日は飲み会。帰りは何時でしょう。
飲み会なんて文化、爆ぜてしまえ。+28
-1
-
9532. 匿名 2019/06/05(水) 08:03:09
>>9530
鯛もないです( ; ; )
マグロとかカツオばっかりで💦💦
二件スーパー見たんですけどそんな感じでした💦
でも、スーパーに売ってるんですね!他のスーパーも見てみます!それか店員さんに聞いてみようかな(><)+19
-1
-
9533. 匿名 2019/06/05(水) 08:04:40
最近娘の寝相が悪すぎる~
朝方もぞもぞしてるから抱き寄せようと目を閉じたまま娘に手を伸ばすけどなんか違和感…
目を開けたらぷりんとしたお尻とむちむちの太もものどアップ!!!😂😂
それもとってもかわいいけど朝イチに見るのはお尻より寝顔がいいなあ笑+18
-1
-
9534. 匿名 2019/06/05(水) 08:07:14
>>9516
おはよう日本!になんかすごく笑えました。
ちょっと風邪気味で怠いけど一日頑張ります‼️+18
-1
-
9535. 匿名 2019/06/05(水) 08:12:20
>>9530
刺身で売ってなくても、魚のまま売ってませんか?
捌いて刺身にして欲しい等頼むと、ほとんどのところはやってくれると思いますよ。+24
-1
-
9536. 匿名 2019/06/05(水) 08:13:03
8ヶ月でヨーグルトなら一度に70gあげていいと書いてるんだけど、多すぎない?盛ったらこんもりでバナナヨーグルトにしたけど半分残した💦
みなさんどんな感じですか?+8
-1
-
9537. 匿名 2019/06/05(水) 08:20:51
>>9532
タラの刺身はないですが、鯛は近所の2.3件のスーパーに毎日あります。
もしなかったら和光堂のベビーフードに5ヶ月からのお魚ありますよ!+15
-1
-
9538. 匿名 2019/06/05(水) 08:26:13
寝て起きても疲れが取れないって辛いなぁ〜
今日は天気悪くなるみたいだしのんびり家にいよう。
みんなー!今日も頑張ろうね!+21
-1
-
9539. 匿名 2019/06/05(水) 08:30:16
>>9536
ヨーグルトだけでは多いから他のタンパク質と合わせてるよ!
納豆+ヨーグルト+きな粉など。
グラムは計ってないけどなんとなくでやってます。+13
-1
-
9540. 匿名 2019/06/05(水) 08:44:18
今日曇ってて涼しいからベビーカーでお散歩でも行こうかな(^^)
でもメイクするの面倒…。+16
-1
-
9541. 匿名 2019/06/05(水) 08:45:32
今日はちょっと暑さがマシそうだから散歩しようと思ったけど、偏頭痛が酷い。朝寝中に離乳食作りたいけど一緒に横になってしまった。
今週一度もでかけてないや、、、
体調が常に悪い。+25
-1
-
9542. 匿名 2019/06/05(水) 09:04:33
>>9377
わかります!
最近夫がすぐイライラするというか、元々短気気味だったのか、イラッとされるのが嫌で言いたいことを言うのを諦めています。
喧嘩もほとんどしないし仲は良く、環境が変わってもうちは大丈夫!なんて思ってましたが不安になってきました。そして昨日も外出した帰りの車で無性に悲しくなって泣いてしまいました。
このまま我慢する毎日を送るのは辛いなぁ、、、+17
-1
-
9543. 匿名 2019/06/05(水) 09:13:40
体調崩されてるママ多いですね。
私も朝から倦怠感が酷いです…。
旦那から風邪うつったかな。
今日も1日頑張りましょう…!!+24
-1
-
9544. 匿名 2019/06/05(水) 09:24:27
はあー、湿度気にしすぎて、
もう暑いのか寒いのか
わからなくなってきた。
+16
-2
-
9545. 匿名 2019/06/05(水) 09:40:36
昨日は9〜10ヶ月検診でした。
成長曲線ギリギリだけど『健やかに成長しています』のハンコを押されてて嬉しい。
先生にもこの子なりにちゃんと体重も増えていってるから大丈夫!
と言われてホッとしました。
オヤツの時間に赤ちゃんせんべいをあげてたけど、バナナとかパンとか腹持ちがいいものをオヤツにあげるともっといいよと言われたので実践してみます。
頑張るぞ〜💪
+17
-1
-
9546. 匿名 2019/06/05(水) 09:42:48
おはよう!
朝6時に起きて朝ごはん食べて朝寝してるー!なんて規則正しいんだ!抱っこで寝てるけど😇+16
-1
-
9547. 匿名 2019/06/05(水) 09:54:18
いつも朝寝30分くらいなのに1時間半寝てる。一緒に寝れば良かった。頭痛いんだよー。
母も気圧にやられてるけど、赤ちゃんもよく寝るのはそのせいかい?+14
-1
-
9548. 匿名 2019/06/05(水) 09:55:40
朝の離乳食終わって、片付けたり色々してたらこの時間…もうすぐ2回食になるんだけど、3回食になったらどうなってしまうのか…1回でも精一杯なのに。
ストック使ってるからそんなに準備に時間かかってないはずなんだけどなー自分の要領の悪さが際立ちますね。
先が思いやられる。+17
-1
-
9549. 匿名 2019/06/05(水) 09:59:48
皆さん、朝寝や昼寝はどこでされていますか?
リビングだとすぐに起きてしまうけど、夜との区別をつけるために寝室はやめておいたほうがいいのか迷ってます😥
リビング→プラス(+)
寝室→マイナス(-)
+29
-26
-
9550. 匿名 2019/06/05(水) 10:03:07
>>9548
3回食にしてからは朝はパン、ヨーグルト、果物など簡単に食べさせてます〜☀️毎食ばっちり頑張れない🤣+11
-2
-
9551. 匿名 2019/06/05(水) 10:13:41
離乳食の新しい食材試したかったけど、寝ちゃいました。昼まで起きないかも。
こういう時はやめた方がいいですかね?+10
-1
-
9552. 匿名 2019/06/05(水) 10:14:02
>>9550さん
横から失礼します。
娘も三回食で朝はパンが多いのですが、どんなパンを出してますか?お恥ずかしい話ですが、食パンしか出したことなくて…。+12
-1
-
9553. 匿名 2019/06/05(水) 10:25:10
和光堂の裏ごしおさかな(鱈)を初めて食べる魚として与えました!
昨日は小さじ1
今日は小さじ2
これで大丈夫なら鱈はクリアって事でいいんでしょうか?
白身魚がクリアって事では無いんですよね??
そして魚与えたら、ウンチがめっちゃくちゃい!笑+20
-1
-
9554. 匿名 2019/06/05(水) 10:25:39
旦那と少し喧嘩になってしまった。
喧嘩になるとずっと拗ねて口聞いてくれなくなったりするから、辛いしめんどくさいから言いたいこと我慢してたけど、やっぱ半年に一回くらいはまぁまぁ大きな喧嘩してしまう。
旦那の性格難しい…自分は怒ると傷つくことはっきり言ってくるから私も遠慮なくはっきり思ったこと言うと、思いやりない一言が気に入らないとか言って怒る。
またずーっと機嫌悪くなるのかなぁ
家の中で育児してるそばでずっとむすっとされるときつい。
一緒にいたくなくてもパッと家出ることもできないし、だから喧嘩にならないようにしてるのにな。
私の一言にムカついて物に八つ当たりして、娘もびっくりしてた。
怖かったよね。ごめんね。今日のこと忘れて…
娘のために仲のいい夫婦でいたいのに
うまくいかない…+32
-1
-
9555. 匿名 2019/06/05(水) 10:29:06
もしかしたらマイクロSDカード壊れてるかも・・・
子供の写真や動画、なくなっちゃうのかな(泣)+18
-1
-
9556. 匿名 2019/06/05(水) 10:35:15
実母も旦那も義両親もみんな私を追い詰めてくる。そんなに私ってだめかなあ。毎日必死に子ども育ててるだけなのに。
自殺したい。+78
-1
-
9557. 匿名 2019/06/05(水) 10:36:03
離乳食2週目でつまづいててほんと無理
ミルクの時間に合わせると、ミルクが欲しいらしく
お粥が口に入るとギャン泣きされる
じゃあ少し早めの時間に離乳食あげちゃおうと
思ったら、眠たいらしくギャン泣き
そしてすぐ寝るわけでもなくベッドでころころ
寝るまでに時間かかるから、
起きたら絶対ミルク!ってなって
同じことになる
これしきでイライラする自分が本当にいやだけど
本当にイライラする+27
-1
-
9558. 匿名 2019/06/05(水) 10:39:30
男の子4ヶ月。
最近寝返りするので横向きで寝ることが多くなり、朝オムツを見るとオシッコが横漏れして服まで濡れてることがあります。
パンツに変えようかと思ったのですがテープのオムツのストックがまだあります。もったいないので使ってしまいたいのですが、留めかたとかで、横漏れしなくなったりするのでしょうか?
+10
-1
-
9559. 匿名 2019/06/05(水) 10:44:29
>>9556
わかる。自殺したいまではいかないですが、、
旦那の子供でもあるのに、母親の私だけがごちゃごちゃごちゃごちゃ小言いわれる。
そんな服暑いんじゃないか?オムツサイズあってないんじゃないの?おっぱい足りないんじゃないの?顔がかぶれてるけどちゃんと保湿してるの?
うるせーーー!!ノイローゼなりそう。
大変だけど、1人で育児するのが一番おちつく、、、
実両親も、義両親も、なんだのかんだの疲れる😢
+46
-1
-
9560. 匿名 2019/06/05(水) 10:47:31
>>9554
いい大人が喧嘩して拗ねるとな…
私ならとことん口聞かないかも(^^;
面倒くさくても子供さんの為に仲良くしようとしてる9554さん偉いと思います。+19
-1
-
9561. 匿名 2019/06/05(水) 10:48:31
>>9548
3回食にした時に、うちは3回のうち1回はベビーフードを紙皿であげるようにしました(^^)
かなり楽です!
ストック作ったものを解凍したり準備するのって意外に時間かかりますよね💦+20
-1
-
9562. 匿名 2019/06/05(水) 10:52:26
離乳食初期。ブロッコリー初めてあげたらギャン泣き笑
それ以降食べてくれなくなっちゃった、、明日も挑戦するべきかな。ニンジンとかカボチャと混ぜたら食べてくれるかなぁ+12
-1
-
9563. 匿名 2019/06/05(水) 10:57:48
>>9562
うちも初期です!
ブロッコリーうちもダメでした笑
かぼちゃと混ぜつつ与えたら食べてくれました!+13
-1
-
9564. 匿名 2019/06/05(水) 10:58:52
離乳食ゴックン期ですが今日は全然食べてくれなかった。いつもは完食してくれるのに。そういう場合夜ご飯の時にまた挑戦するのって大丈夫なのでしょうか?
+大丈夫
ーやめた方がいい+4
-15
-
9565. 匿名 2019/06/05(水) 10:59:35
座って食事したい、+13
-1
-
9566. 匿名 2019/06/05(水) 11:00:22
くだらないことかもしれませんが、アンケート?をお願いしたいです。
うちのマンションにはお掃除当番があり、当番だったので4ヶ月の娘をベビーカーに乗せてエントランスのモップがけをしました。しかしグズって仕方なく抱っこ紐で抱っこして続行(まだおんぶできないので前向き)。抱っこ紐のまま掃除用具などが入ってる物置に入り、バケツとモップを水洗いし外に干しました。
今になり、物置に娘を入れてしまったことを後悔しています。定期的に掃除されている場所とはいえ不衛生な場所ですし、壁に娘の手や髪が触れてしまった可能性も....。すぐシャワーやお風呂に入れてあげれば良かったのですが、家ついてギャン泣きだったので、そのままおっぱい→ねんねで現在お布団で寝ています。せめて着替えさせれば良かったかな。手だけはウェットティッシュで拭きました。
これは気にしすぎでしょうか?度々夫に神経質だと言われることがありますが、私の行動ひとつで娘にもし何かあったらと思うと気が気でなくて、妊娠中から衛生環境に気をつけるようになりました。
皆さんだったら、ご自分が上記の行動をとった場合、気にされますか?自分が気にしすぎかどうか、自身では判断できないためプラマイ押していただければ幸いです。
➕気にしすぎ、心配ない
➖自分も心配になる
+101
-5
-
9567. 匿名 2019/06/05(水) 11:02:41
寝かしつけ、爪切り、哺乳瓶洗い完了!
チョコモナカアイス食べます!+27
-1
-
9568. 匿名 2019/06/05(水) 11:03:41
長文 愚痴です。
夫は平日は疲れたと言って子供に関わりません。
休日は私がお願いした時だけ抱っこしてくれます。
(でも20分が限界)
私は毎日エルゴで1時間ほど散歩するのですが
たまたま休みだった夫が俺も行く、と。
エルゴも自分がしたいと言ったのでお願いしました。
いつもエルゴの上から息子の手足が剥き出しにならないよう薄手のおくるみをかけているのですが、
(田舎なので雑草.虫が多い、そこら中でゴミ燃やしてる、トラックが多く排ガス.砂埃が気になる)
夫がそれを拒否。
おくるみをかけたい理由を丁寧に説明しても拒否。
なぜ拒否するのか聞いても答えず。
息子は可愛くて育児を負担と思ったことはないけど、
もう夫に疲れました。。。
育児に積極的になれないのなら、せめて私のお願いしたことは守ってほしい。
今回のことに限らず、ちょっとしたお願いも
そんな必要ない、過保護だ、といわれ
私が心配性で過度なのかわからなくなってしまいました。
失礼しました。+52
-2
-
9569. 匿名 2019/06/05(水) 11:05:10
>>9556
だめじゃないよ、十分がんばってる!+16
-1
-
9570. 匿名 2019/06/05(水) 11:06:55
私、自他認める短気(堂々と言うことではないですが)なんですが、赤ちゃんには少しもイライラしない....
最近寝返り覚えたけど元に戻れないから、3分おきくらいに戻せと泣かれるんだけど「もぉ〜♡」とか言って戻してあげる。夜中何回泣かれてもイライラしないし、長時間グズグズされてもただただ可愛い。
でも最近気づいた、イライラしないのは、赤ちゃんが可愛くて仕方ないのはもちろんだけど、私のイライラポイントではないからだ。多分おしゃべりするようになり、生意気な口答えとかされるようになったらすごくイライラしちゃいそう....。でも絶対娘の傷付くことは言わないで!頼む!未来の自分
+37
-4
-
9571. 匿名 2019/06/05(水) 11:08:16
先週から上の子→私と体調崩し離乳食作る時間なく、全て市販にした。
昨日からまた手作り再開したら全く食べない。今市販の出したらバクバク食べる。
市販でいいなら助かる所もあるけど、上の子が重度アレルギーで、下も慎重にチェックしててまだクリアしてない食材たくさんあるからまいるな。
バナナさえ食べないよ😭+18
-1
-
9572. 匿名 2019/06/05(水) 11:11:48
>>9566
アレルギーの抗原が肌に付かないようには気にするけど、菌とかはあまり気にしすぎないようにしてます。
除菌されすぎた環境で育つと、抗体が攻撃対象(菌など)が居なくて間違って害の無い物(食べ物など)を攻撃するようになるって説もあるので…。+27
-1
-
9573. 匿名 2019/06/05(水) 11:13:24
>>9565
わかる
朝昼おやつ全部立って食べてる…+18
-1
-
9574. 匿名 2019/06/05(水) 11:20:18
汚い話なのですか💦
もぐもぐ期入ったばかりなのですが、昨日うんちが大人のような完全に固形のものになってました❗️
でも今日したうんちはペースト状でゴックン期と同じような状態のうんちでした。
特別水っぽいって感じではなかったのですが、下痢なのか区別がつきません💦
もぐもぐ期でも毎回固形ではなく、食べたものによってペースト状になりますか?
なるよ ➕
毎回固形だよ or それは下痢かも ➖
+23
-1
-
9575. 匿名 2019/06/05(水) 11:21:06
赤ちゃんのこの重力に負けたほっぺとあごのラインがすごく好き+83
-1
-
9576. 匿名 2019/06/05(水) 11:22:32
4ヶ月の息子がバウンサーを自分で揺らしている姿が可愛い。足を動かしてバウンサーを揺らしてキャッキャしてる。
+14
-2
-
9577. 匿名 2019/06/05(水) 11:22:35
>>9566
赤ちゃん連れてのお掃除、おつかれさまです。
全然大丈夫と思うんだけど、心配になる気持ちわかりますよ。あれもこれも心配になっちゃうんですよね。
今スヤスヤ寝てるならなんにも心配いらないよ、大丈夫だよー!+40
-1
-
9578. 匿名 2019/06/05(水) 11:23:34
>>9563
ブロッコリーは苦手な子が多いんですね!笑
明日私もかぼちゃと混ぜてあげてみます!!ありがとうございます!
+10
-1
-
9579. 匿名 2019/06/05(水) 11:24:10
>>9575
絵うま!
わかります!!このラインを横から見たのも好きです。+44
-1
-
9580. 匿名 2019/06/05(水) 11:25:43
今日は自身の受診のため、半日主人と義母に預けてます。
産後2ヶ月で初めてこんなに長く離れるので、心配で仕方なかったけど、ご機嫌で過ごしているらしい…ひと安心な半面、なんか寂しいです。
+17
-1
-
9581. 匿名 2019/06/05(水) 11:26:15
>>9575
わかる!この絵も可愛い。+17
-1
-
9582. 匿名 2019/06/05(水) 11:29:36
後追いナメてたー!
もうずーっとくっついてる。
でも満面の笑みでハイハイしてくる姿はめちゃくちゃ可愛い。
さて昼ごはんは何あげよ〜+20
-1
-
9583. 匿名 2019/06/05(水) 11:29:40
>>9556
全然だめじゃないよ~。
なんだかちょっとメンタルにきてそうで、あなたが大丈夫か心配です。
食欲あるかな?眠れてるかな?
体調大丈夫な時に、どこかに相談とか話聞いてもらえたりとかできそうですか?
あなたの理想を押し付けないで。
それが出来たらもうやってる。
あなたの常識かもしれないけど世間の常識と違うこともわかってね。
頼りたくなった時はお願いするから、ちょっとそっとしといてよー!って思う時、あるよね…+22
-1
-
9584. 匿名 2019/06/05(水) 11:32:59
娘が汗っかきで少し固めのうんちが出てきます。
水分補給どうしてますか?
赤ちゃん用のポカリとかなかなか飲んでくれなくて・・・。+7
-2
-
9585. 匿名 2019/06/05(水) 11:35:53
>>9557
わかります!
ミルク欲しがって泣くほどじゃないけど離乳食食べれるくらい適度にお腹が空いてて、眠くなくて機嫌がいい時にあげるのってすごく難しい。+20
-1
-
9586. 匿名 2019/06/05(水) 11:36:35
寝た後にタオルをかけると起きないって聞いたからやってみたけど、寝てるのにかけた瞬間ギャン泣き…だめだこりゃ+11
-1
-
9587. 匿名 2019/06/05(水) 11:37:39
生後1ヶ月半の娘との授乳がうまくいきません。暫くNICUに入院していたので哺乳瓶に慣れているせいもあるかもしれませんが、口を開けてもらえず何とかいれても浅く咥えてしまいます。哺乳瓶でのミルクはすごい勢いで飲んでます。
母乳外来に通って徐々にタイミングがつかめないかめてきたと思ったら、またこの数日口を開けてくれなくなりました。私が痛みへの怖さから腰がひけてしまうのも良くないと思うのですが…。
もし何かアドバイス頂ける方がいらしたらお願いします。
+4
-1
-
9588. 匿名 2019/06/05(水) 11:38:03
>>9566
今やってるインハンドってドラマで衛生仮説って言葉を知った
それによると現在アレルギー性疾患が増えてるのは清潔すぎる環境も要因の一つらしいよ
気にしない気にしない!+25
-1
-
9589. 匿名 2019/06/05(水) 11:43:07
>>9568
わたしの旦那もすぐ過保護って言うので、どうしても譲れない時は『勝手にしろ!でももし子供に何かあったら全部あなたのせいだからねっ!!責任とってよ?』って言うと大体折れてくれます笑。
おかげで旦那の職場では気が強い鬼嫁と言われています。鬼で結構よ👹+47
-1
-
9590. 匿名 2019/06/05(水) 11:47:14
>>9556
なんだろうね。頑張ってるのに頑張ってると思ってないのかな。子供のことを思うならグダグダ言うんじゃなくて、お母さんをまずは大事にしないと。お母さんが心身共に健康じゃないと子育てなんて出来ないよね。いくら可愛い我が子でも、頑張れるのが当たり前じゃないよ。イライラするときも疲れるときだってあるよね。
+24
-1
-
9591. 匿名 2019/06/05(水) 11:52:02
>>9587
うちもNICUに入っていて、赤ちゃんは点滴が主で、私が搾乳したおっぱいを少しだけ注射器のようなもので飲んでいました。
私もなかなか上手くいかなかったので、最初の頃はギャン泣きで口が一番大きく開いてからおっぱいを潰して突っ込んでいました!
赤ちゃんも私も回数を重ねると段々とコツを掴めるようになって、普通に授乳できるようになりました。
泣きたくなる事もあるかもしれないけれど頑張って!諦めなければいつか出来るようになる!
でもあまりにも辛かったらミルクにする事を検討してみてはどうですか?
もうすぐ4ヶ月ですが、母乳が足りない時があってたまに足しています。私は母乳育児が厳しい病院で母乳が一番と考えになっていたけど、母乳が全てではないので大丈夫。+11
-2
-
9592. 匿名 2019/06/05(水) 11:56:21
私がガルちゃん読んだりたまに書いたりしてることを旦那には話してて、特に0歳児トピを参考にしてることも知ってるんだけど、子供のことで旦那に相談したいとき、たまにめんどくさそうに「ガルちゃんで聞いたらいいじゃん」って返されるようになってしまった。
うーん違う、なんか違う。
ここで聞きたいなら旦那に聞かずに書いてるんだよ。
旦那だけに相談したいことだってあるんだよ…。+48
-1
-
9593. 匿名 2019/06/05(水) 11:57:11
>>9558
逆八の字止めが良いと聞いたことあります!
確かどこかのオムツメーカーのサイトにも書いてありましたよ^^*+12
-1
-
9594. 匿名 2019/06/05(水) 11:57:28
>>9466
下ネタになっちゃうけど、こんな感じだよね。
ちょっと前にネットで、男ならすぐに分かる画像として話題になってたけど男の子を育ててなかったら意味分からなかっただろうな笑+33
-1
-
9595. 匿名 2019/06/05(水) 12:05:58
5ヶ月で水ぼうそうにかかってしまいました(ノД`)
子供と触れ合ってないから商業施設のベビー用カートか授乳室しか思い当たらない。ベビーカー使って授乳は車ですれば良かった。皆さんも気をつけてくださいね(>_<)+28
-1
-
9596. 匿名 2019/06/05(水) 12:09:14
6ヶ月で1人でおもちゃ舐めたり振り回したりして遊んでくれるようになった。
念願の1人遊びだーと思ったけど、その様子を近くで見てないと怒る。
遊んでる隙に家事をしようとしたらギャン泣き。
思ってたのとちがーう😂+24
-2
-
9597. 匿名 2019/06/05(水) 12:16:23
愚痴です。すみません。
突然哺乳瓶とパパの寝かしつけを拒否しだした我が子。
3ヶ月だから人見知りには早すぎるし、旦那は協力的で週4はお風呂と寝かしつけを頑張ってくれてたのに突然拒否。意味がわからない。
哺乳瓶拒否されても母乳は順調で子は大きめだからどこに相談しても相手にされない。
二つとも子供の発達からしたら些細な問題だろうし、私がいつも子供の傍にいればいいだけの事。
でも、自由がなくていつも子供に縛り付けられているみたいな感覚になってすごく辛い。
自分で望んだ我が子だから責任持って育てなきゃと思う反面、子供から離れて息抜きがしたい。+25
-1
-
9598. 匿名 2019/06/05(水) 12:22:19
>>9591
アドバイスありがとうございます。
NICU入られていたんですね。うちも最初は点滴のみから始まり、胃にチューブで母乳、哺乳瓶ときて、ようやく直接母乳になりました。うまく飲めなくて泣き喚くと、治ったとは言え呼吸器の病気だったのでこんなに泣いて大丈夫かと焦りと不安で私がパニックになってました。
でも、そこがチャンスですね。やってみます!
ミルクも毎回足しているのですが、通っている助産師さんにミルクに頼りすぎと怒られてしまい、どうしたものかと途方にくれてました。私自身はミルクも良いと思うので、継続してうまく活用したいです。
コメントありがとうございます。元気がでました。
+9
-1
-
9599. 匿名 2019/06/05(水) 12:23:51
さー今から3ヶ月検診!授乳も予定通りで助かったー‼︎
身長体重どうかなあ〜!首すわりもどうかなあ。
同じ月齢の子揃うの楽しみだけど、人見知りだから他のお母さんと話したりは無理だし緊張するわ…
+14
-1
-
9600. 匿名 2019/06/05(水) 12:27:47
>>9595
水疱瘡、うちの地域も大流行です。
すれ違っただけで感染するらしいです😭
+14
-1
-
9601. 匿名 2019/06/05(水) 12:29:16
>>9597
3ヵ月くらいから早い子は人見知りありますよ!
+10
-1
-
9602. 匿名 2019/06/05(水) 12:35:14
お昼に頑張ってそうめんチャンプルー作ったのにギャン泣き。
どうやらツナがぼそぼそして食べづらかったらしい。
スープにしてとろみつけたら食べてくれたよ。
これじゃいつもと同じじゃん😭+19
-1
-
9603. 匿名 2019/06/05(水) 12:36:02
トピずれかもですが…
ここ最近保険のセールスマンっぽい人がよくピンポンしてくる。
ほぼ毎日のようにくるので鬱陶しい…
このまま居留守続ければいずれは諦めるとは思いますが、ドアに「セールスお断り」的なシールとか貼ってると効果ありますか😥?+21
-1
-
9604. 匿名 2019/06/05(水) 12:37:04
生後1カ月。
よく寝ていると静か過ぎて不安になり、
意味も無く待機して眺め、
時間の無駄使いをしてしまう!+13
-3
-
9605. 匿名 2019/06/05(水) 12:38:32
>>9602
美味しそう!
離乳食開始したら作りたいな。
とろみをつけてあげるなんて優しいし参考になります^_^+7
-1
-
9606. 匿名 2019/06/05(水) 12:40:02
寝かしつけの時、添い寝してスマホいじってるんだけど、子供が「あーうー」話しかけてくる。
顔見るとニコニコ。
またスマホいじってると「あーうー」→顔見る→ニコニコの繰り返し。
可愛すぎるけど寝てほしいから無視すると諦めて寝る。
ごめんよ。+31
-2
-
9607. 匿名 2019/06/05(水) 12:44:57
>>9575
>>9579
めっちゃ共感です!
もーたまらないですよね、見るたび悶えてます。
横からとか斜め後ろから見たときの、
クレヨンしんちゃんみたいな横顔もたまらんですよね(*´ω`*)
子供産むまで、しんちゃんの輪郭って誇張しすぎじゃないかって思ってたけど本当にあんな感じなのだと驚きました^_^+34
-1
-
9608. 匿名 2019/06/05(水) 12:48:18
今生後1ヶ月半でほぼミルク寄りの混合で授乳両方5〜10分吸わせた後にミルク60-120(バラバラで予想できない)あげています
3日前からハーブティーとかたんぽぽ茶を飲んで本腰入れて授乳しています
今日は3時、7時にミルクあげた以外は母乳にしてみてるんだけど足りてるか、脱水症状にならないか心配…授乳してから10分足らずで寝落ちしちゃう…
+12
-1
-
9609. 匿名 2019/06/05(水) 12:49:46
昨日抱っこ紐で歩いて買い物に行ったらめちゃくちゃ暑かった。子供も不快だったのか買い物中に泣いたので、帰宅してすぐ授乳して、自分もなんか目眩するなぁと思いながら夜ご飯作った。
鱈のあんかけ、ささみに大葉チーズ梅挟んで焼いたやつ、切ったトマト。
皿並べて気付いた、全部酸っぱい味だった。
冷蔵庫の中に忘れてたけどもずく酢も出そうとしてた。
本能的に体を癒そうとしてたんだなぁ。+26
-6
-
9610. 匿名 2019/06/05(水) 12:49:57
>>9597
うちも3ヶ月から突然の旦那の寝かしつけ拒否が始まりました。
お風呂も毎日入れてくれて普段は懐いてるのに、夜寝室に行って寝る時だけ完全にパパ拒否です。
人見知りというか、その頃にはママを認識できるようになってパパが嫌というより寝る時はママじゃないと嫌っていう感じみたいです。
自分ばっかり寝かしつけしなくちゃいけないのも辛いですが、成長の一つと割り切りました。+14
-2
-
9611. 匿名 2019/06/05(水) 12:54:32
>>9558
我が子も同じ月齢で寝返りすごいしますけど、オムツのおしっこ漏れはしていないです。
まだテープタイプ使っています。
メーカーを替えて試してみるのはいかがでしょうか?+6
-1
-
9612. 匿名 2019/06/05(水) 13:00:44
旦那が仕事で納得いかないことがあったとかで仕事休んだ。体調不良ではないからただの休日ってことだよね。だからって娘の世話変わってくれるでもなく寝てる。
大体休んだ理由も私的にはえ?って感じ…
会社の内情知らないし、夫も精神的にきついのかなと考えるけどそんな感じにも見えない。
いいね、納得いかなきゃ会社休めて。
いいね、落ち込みたきゃ好きなだけ寝て落ち込めてさ。
私は落ち込んだって辛くたって娘のお世話休むことできないよ。
+55
-2
-
9613. 匿名 2019/06/05(水) 13:03:28
>>9605
ありがとう( ;∀;)
そんな風に言ってくれて嬉しいです。
+8
-1
-
9614. 匿名 2019/06/05(水) 13:18:29
完全ミルクで育てている方にお聞きしたいです。
そろそろ4ヶ月になります。
授乳回数は5〜6回/日で1回に180mlほど、一日トータルで1000ml近く飲んでいます。
先日健診で小児科の先生に「1回量を減らして一日7〜8回飲ませてください」と言われました。
5ヶ月ごろから離乳食を始める方が多いと思うのですが、4ヶ月でミルクの回数を増やした方が良いのでしょうか?
5〜6回だよ +
もっと多いよ −+26
-2
-
9615. 匿名 2019/06/05(水) 13:19:59
ダメだ。イライラする。抱っこしても泣き止まないし、寝たと思ったらぎゃん泣きするし。毎日毎日同じ。まったく楽にならない育児。可愛いんだけど、さすがに疲れる。ちょっと泣かせて放置、、+29
-1
-
9616. 匿名 2019/06/05(水) 13:30:47
>>9614
先生は何で一回量を減らして回数増やすよう指導しとんでしょう…??
4ヶ月の標準だと200を5回で1リットルだから、180×5~6回なら問題無さそうたけど…。+16
-1
-
9617. 匿名 2019/06/05(水) 13:34:03
離乳食初期、食べてない食材いっぱいあって終わる気がしない…+7
-1
-
9618. 匿名 2019/06/05(水) 13:35:47
楽天スーパーセールで袴ロンパース1000円だったからポイントも使って買っちゃった!
お宮参り、お食い初めと使おう。楽しみだなぁ〜
+23
-1
-
9619. 匿名 2019/06/05(水) 13:39:27
>>9614
5回とかのが離乳食のリズム作りやすくていいように思いますけどね。
わたしも完ミでそんな感じでしたよ。
量も問題なさそうだし、なぜなのかしら。+17
-1
-
9620. 匿名 2019/06/05(水) 13:40:04
>>9587
うちの子もNICU入ってたので、退院したばかりの頃はほ乳瓶大好き、おっぱい嫌!でした。
うちの子は、お腹が凄く空いてるとおっぱいでもほ乳瓶でも大きなお口をあけてかぶりついて来るんですが、9587さんのお子さんはどうでしょうか??
もしお腹空いてたら大きなお口を開けてくれるなら、少しミルクから間隔をあけてから授乳してみるのはどうでしょうか?もしくは授乳前にマッサージして、乳首をつまんで母乳が出やすい状態にしてから咥えさせてみたり。
(暑くて脱水が心配なので、エアコンをしっかり入れて汗をかかない状態が良いかもです)
もうされてたらすみません。
うまくいきますように!
+6
-1
-
9621. 匿名 2019/06/05(水) 13:45:35
>>6914 です
コメント下さった方々ありがとうございます。
先生のお話だと、一回でたくさんの量を飲ませてあまり満腹にさせない方が良いから、だそうです。
でも粉ミルクの缶には5回と書いてあるし、先生の話は参考程度に聞いて、あとは自分で調整してみたいと思います。+13
-2
-
9622. 匿名 2019/06/05(水) 13:49:18
>>9621
なるほど、先生はSIDSを心配されて一回量を減らすよう言ってくれてるのかもしれないですね。
でも今から一回量減らして回数増やすってなると、飲み終わっても足りなーい!!ってギャン泣きされるのが目に浮かびます…。+6
-1
-
9623. 匿名 2019/06/05(水) 13:49:40
>>9597です
>>9601
>>9610
早い子だと3ヶ月で始まるんですね(;o;)
周りから3,4ヶ月頃はお世話のペースも掴めてきて旦那に任せられることも増えるから楽になるよ~と言われて期待してたのですが、本当に赤ちゃんは個人差が凄いですね!
三ヶ月健診で周りの子は大人しく健診を受けているのに、ガラガラに反応しなかったり我が子だけギャン泣きで頭囲を測るメジャーを掴んで大暴れしたりでほとんど身体測定になってしまってちょっと焦っていました。
周りと比較しないでマイペースに我が子の成長を見守りたいと思います。
+4
-1
-
9624. 匿名 2019/06/05(水) 13:49:56
寝なかった子がようやく4時間眠ってくれるようになったのに睡眠退行で、また眠らなくなるわ普段も泣いてばかりで最近のストレス度が高かったけど、明日明後日は申し込んでた梅干し&梅シロップ作り講座に行ってくる。
託児付きの講座だから子供と離れてリフレッシュできるぞー!!!
+19
-1
-
9625. 匿名 2019/06/05(水) 13:51:13
10倍がゆから7倍がゆにしたら食べてくれなくなりました(..)
10倍がゆの粒あり(ブレンダーなし)を食べさせてみようと思うんですが、お米のみで余分な水分は捨てちゃっていいんでしょうか?+5
-6
-
9626. 匿名 2019/06/05(水) 14:01:24
毎日、昼食がベビーフードになってしまっている
生理だったのと、今日は激しい頭痛だったもんで...+11
-1
-
9627. 匿名 2019/06/05(水) 14:06:19
5倍粥を炊飯器で作って食べさせていたけど、今日よく確認してみたら五分粥で作っていた。五分粥って10倍粥のことなんですね!もうカミカミ期の3回食なのに10倍粥食べさせてたのか‼️7倍粥まではカップで軽量して作ってたけど。今日から全粥(5倍粥)で作ります...。+9
-1
-
9628. 匿名 2019/06/05(水) 14:08:11
>>9622
先生も医師の立場からそういうアドバイスをしてくれたのかと思います。
でもおっしゃる通り、今から量を減らすのは難しそうですよね。+3
-1
-
9629. 匿名 2019/06/05(水) 14:08:45
旦那から晩ご飯いらないって連絡きた!
ごはんの準備しようと思ってたけど、子供と一緒にお昼寝しよう!+19
-1
-
9630. 匿名 2019/06/05(水) 14:20:40
>>9612
うちも同じような状況で今日夫が家にいます!
私は夫の同じ会社で同じ職種なので休むとかありえないと思い、有給取ると言い出した昨夜からイライラが収まらず。
当初の予定だと今日は日帰り出張で夜ごはんもいらない予定が3食作らないといけないわで予定全崩れ。
ごはんいらないなら夫の嫌いな冷やし中華を食べようと楽しみに昨日買い物まで行ったのに…+15
-1
-
9631. 匿名 2019/06/05(水) 14:21:57
素麺が食べたーい!
あとナスの煮浸し!
でも今抱いてる娘をベッドに置いたら多分即泣くんだよなー
お腹すいたよー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+18
-1
-
9632. 匿名 2019/06/05(水) 14:23:55
>>9618 教えてくださってありがとうございます!!!ちょーど欲しいと思ってたので嬉しいです!私も絶対買います!!!+5
-2
-
9633. 匿名 2019/06/05(水) 14:28:02
1ヶ月の子を混合で育てています。
母乳量を測るためにベビースケールを買おうと思うのですが買った方、グラムは何単位のにしましたか?
私は今タニタの1g単位測れるものか10g単位測れるもので悩んでいます。
値段的にも3千円差なら1gのが良いのか、そこまで高いもの買わなくても良いのか…🤔
どちらが良いかお暇な方プラマイ押して下さい🙇♀️
参考にさせて下さいー!
1g単位 1万円 プラス➕
10g単位 7千円 マイナス➖
+8
-13
-
9634. 匿名 2019/06/05(水) 14:47:12
これって神経質だし、ひねくれてますよね…?
・実両親、義両親に抱っこされるの嫌
・抱っこしてるときの顔の近さが嫌
・子供が寝転んで大人が上からあやす時
・顔の真上過ぎてツバとか気になる
・タバコ吸った手で触られるの嫌
・口だしされるの嫌
・勝手に服や小物を買ってこられても素直に喜べない
・自宅なら綺麗に掃除してるから許せるけど、
実家義実家共に、汚いから床に寝かせたくないし、触らせたくない、行きたくない
・預かるからゆっくりしてこい!と言われても、何だか信用無いし家汚いし、預けたくない(未だ預けたことありません)
もっと素直に大らかになれれば私も楽だろうし、
子供もおじいちゃんおばあちゃんに遊んでもらえて楽しいのかなって考えると、
本当捻くれた性格で最悪だなって思えて…
こんなんが母親でいいのか…
でも実両親とは距離を置きたい位、家庭環境良くなかった。
実両親義両親よく会う方(孫フィーバーで問答無用に会いに来る)だけど、まだ会う度モヤモヤしててしんどい。
私は私の家族だけで頑張ってやっていきたいのにな。
長くてすいません。
+24
-7
-
9635. 匿名 2019/06/05(水) 14:47:36
これって神経質だし、ひねくれてますよね…?
・実両親、義両親に抱っこされるの嫌
・抱っこしてるときの顔の近さが嫌
・子供が寝転んで大人が上からあやす時
・顔の真上過ぎてツバとか気になる
・タバコ吸った手で触られるの嫌
・口だしされるの嫌
・勝手に服や小物を買ってこられても素直に喜べない
・自宅なら綺麗に掃除してるから許せるけど、
実家義実家共に、汚いから床に寝かせたくないし、触らせたくない、行きたくない
・預かるからゆっくりしてこい!と言われても、何だか信用無いし家汚いし、預けたくない(未だ預けたことありません)
もっと素直に大らかになれれば私も楽だろうし、
子供もおじいちゃんおばあちゃんに遊んでもらえて楽しいのかなって考えると、
本当捻くれた性格で最悪だなって思えて…
こんなんが母親でいいのか…
でも実両親とは距離を置きたい位、家庭環境良くなかった。
実両親義両親よく会う方(孫フィーバーで問答無用に会いに来る)だけど、まだ会う度モヤモヤしててしんどい。
私は私の家族だけで頑張ってやっていきたいのにな。
長くてすいません。+2
-11
-
9636. 匿名 2019/06/05(水) 14:48:08
二重投稿だし本当すいません……!+35
-1
-
9637. 匿名 2019/06/05(水) 14:55:57
もうすぐ2ヶ月の娘、ご機嫌で手足パタパタさせてるけど、しばらくしたら泣きだすんだろうな…
今日はなかなかお昼寝しないね、母ちゃんは眠たいよ😭
って投稿しようとしたらそのままセルフネンネした!+17
-1
-
9638. 匿名 2019/06/05(水) 15:01:13
ほんの数分間、添い寝でウトウトしちゃってて、
ハッ…!と気が付くと、
寝てたハズの息子が寝返りで、
コロコロっと部屋の隅まで行ってて吐き戻してたw
母ちゃんの目を盗んで…!
悪い子は太もも揉み揉みの刑だな!(∀)+27
-1
-
9639. 匿名 2019/06/05(水) 15:01:15
>>9633
10g、5g単位ならメルカリで3000円くらいから出てますよー!
私はメルカリでnometaを8000円くらいで買いました+4
-1
-
9640. 匿名 2019/06/05(水) 15:09:23
今まで近所の住宅街しか散歩したことなかったけど今日は涼しいので少し足を伸ばして駅の方を散歩してきた!歩いたことのなかった商店街ぷらぷらしたらダイソーあるのを知ってなんだか得した気分。笑
ずっと引きこもりだったから色んな人に可愛いねーって話しかけられて嬉しかったしなんかリフレッシュできた(^^)ほんの少しでもコミュニケーションて大事だね+11
-1
-
9641. 匿名 2019/06/05(水) 15:10:02
3ヶ月検診終了!手首を掴んで起こすと首はついてくるけど、うつ伏せだとあまり上がらない。首はしっかりしてきたと思ってたけど、他の子達はもっとしっかり首あげてたしもう少しだなあ〜
そして、ムチムチだとは思ってたけど3ヶ月半にして約8キロ。大きめかなとは思ってたけど、やっぱり他の子達よりでっかかった…!
先生にも大きいねって言われたよ…!生まれた時は2500ギリギリだったのに、こんなに大きくなるなんて…早いなあ。
寝返りしてる子達もいて、うちは重そうだしまだだな。
愛想振りまいて他の赤ちゃん見つめてニヤニヤしてたおかげで少し他のお母さんともお話ししたし、子供も私も頑張った!!
個性それぞれだけど、これからも成長で悩むことあるんだろうなあ。でも出来るだけ楽しんでいきたいな。+22
-1
-
9642. 匿名 2019/06/05(水) 15:26:50
>>9558
うちの子も同じです!
夜間のように長時間オムツを替えない時に横漏れが多いので夜だけパンツタイプです。余ってるテープタイプは勿体ないので昼間に使ってます😅+11
-0
-
9643. 匿名 2019/06/05(水) 15:41:37
生後1カ月の娘。
一昨日からあまりミルクや母乳を飲みたがらず、
飲んでも吐く事も。
しかも昨日からすっごく不機嫌で、
抱っこしないて、よく泣いてしまう。
熱は無いし、髄膜炎なんかではなさそう。
昨日から三回くらいウンチをし、出てはいるけど飲まないし吐くため便秘が疑われたので、綿棒浣腸をしてみたら、めちゃくちゃ沢山出ました!
これは辛かっただろうなあ、気がつくのが遅くなってごめんね。
今は、ご機嫌でスヤスヤと寝ています。
良かった!+10
-0
-
9644. 匿名 2019/06/05(水) 15:45:46
10ヶ月の娘の爪をずっとハサミ型のベビー爪切りで切ってたんだけど、思い切って爪切り型のベビー爪切り買って使ってみたらめちゃくちゃ使いやすいし切りやすい!
もっと早く買えばよかったー!+12
-0
-
9645. 匿名 2019/06/05(水) 15:46:48
すみません、質問なんですけど。。
肛門のすぐ周りって赤いのって普通ですか?
特にブツブツとか、ただれてる感じはないです。
オムツかぶれではないと思うんですけど、、
うんち出ておしりふきで拭いてる時、
そーいえば、赤いけど、
これっていいのか??って思ってきて。。
+20
-0
-
9646. 匿名 2019/06/05(水) 15:47:14
つかまり立ち出来るお子さんいる方、手押し車って持ってますか?
画像のようなものを買おうと思ってるんですが、使用期間短いのかな‥+9
-0
-
9647. 匿名 2019/06/05(水) 15:50:59
エルゴのオムニ360クールエア使ってます
背中はメッシュでいいけど、密着するお腹側は暑い
でも抱っこ紐って全部そうだし、こればっかりはどうしようもないですよね😣
背中に保冷剤入れたって内側は汗だくになるから気休めにしかならないような気がするし…
お腹側に保冷剤は怖くて入れられないしなぁ+15
-0
-
9648. 匿名 2019/06/05(水) 15:53:53
>>9646
これ、持ってます!上の子が1歳の誕生日の時に買ってもらって、もうすぐ2歳半ですがまだまだ遊んでますよー!1歳の頃はまだ歩けずつかまり立ちでしたが、その時から手押し車として使ったり、ボタン押せば歌やアンパンマンの声が流れるのでボタン押しまくって遊んでました!
2歳の今では組み立てて普通に車として乗ってます!「アンパンマン号、しゅっぱーつ!!」と言いながら家の中で運転してます😂+11
-0
-
9649. 匿名 2019/06/05(水) 15:57:04
旦那よ
ソファでいびきかいて昼寝するなー
うるせーーー+5
-0
-
9650. 匿名 2019/06/05(水) 16:00:02
排卵痛で横になってる(>_<)テレビでわんわん見せて娘は1人で遊んでる、ごめんよ。
出産前は排卵痛なかったのになぁ…体質変わったのかな?泣+7
-0
-
9651. 匿名 2019/06/05(水) 16:01:38
あきらかにおしっこでおむつパンパンのとき、肌着やたまに洋服まで、心なしかうっすら湿ってるときがあるんですが、これって漏れてるんですかね?
臭いはないので、よく分かりません…+26
-0
-
9652. 匿名 2019/06/05(水) 16:01:50
家の娘だけでしょうか?
雨の日ってよく寝ます。
+19
-0
-
9653. 匿名 2019/06/05(水) 16:06:30
生後3ヶ月。エアコン+扇風機つけて室温調整、
ミルクもあげてゲップさせて寝かしつけてもギャン泣き。
抱っこトントンも寝らず。
今やっと昼寝。疲れた!
色々家事をしようと思ったけど母ちゃんも何もせずふて寝する!+29
-0
-
9654. 匿名 2019/06/05(水) 16:08:26
3回ほど支援センターに行ったけど、3回目の時に1歳前後の子たちばかりで親同士は2、3人×5グループ程で喋っている。今日は同じくらいの赤ちゃんは居ないのか〜と娘と端っこで遊んでいたのですが、まぁなんというかワイワイガヤガヤの中でぽつんと私たちだけ家と変わらず遊んでるのも虚しくなり…友達が欲しいとかは思ってないけど、少しの交流や職員さんと何か話したりしたいし、なにより娘が他の赤ちゃんと一緒に遊んだりまだねんねだけどコロコロ転がりながら赤ちゃん同士で見つめあったりしてる時間が欲しくて行ったのですが、職員さんも仲良しなお母さんばかり話してるし、バタバタしてる中でシーンとしてる私たち、楽しくないなぁと思い手遊びの時間終わったらすぐ帰ってきてしまいました。
ヨガやったり歯医者さんが来たりするから行きたいんだけど、あの空間に若干の苦手意識が出てきてしまって行きづらい。娘の為を思ったら行くべきなのかなぁ。
でもお母さん行きたくないよ、別にはみごにされてるわけではないけど居心地が悪くて…ごめんね。+26
-0
-
9655. 匿名 2019/06/05(水) 16:09:44
病院では単純に成長遅いだけって言われたけどなんか障害があると思う…私の不注意でベットから落ちて脳にダメージがあるんだよ。また相談しに行こうかな。知的とか色々障害でごめんね+15
-7
-
9656. 匿名 2019/06/05(水) 16:11:39
さっき離乳食でじゃがいもあげようとしたら、冷ましてあげたつもりだったのに中がまだ熱かったみたいで口に入った途端大泣きさせてしまった
その後もしらすうどんが美味しくなかったみたいで続けて泣いて、離乳食切り上げてミルクあげた
機嫌もいいしミルクもたくさん飲んだし舌もも見た目大丈夫そうだけど、最近やっとぱくぱく上手に食べれるようになって本人も嬉しそうに食べてて、量も少しずつ増えてきたところだったのに、なんてことしてしまったんだ
もしかしたらもう怖がって食べてくれないかもしれない
なんで離乳食温めるって簡単なことで失敗するんだろう、もう消えたい+26
-0
-
9657. 匿名 2019/06/05(水) 16:21:36
>>9646
上の子の時、そういうのをお祝いにもらいました。
カタカタ押して遊ぶ、座って遊ぶ、1歳過ぎたらガラガラ押して走るとかなり長い間遊んでくれて助かりましたよ!+8
-0
-
9658. 匿名 2019/06/05(水) 16:26:15
>>9655
私の母が心の病で無理に病気を作り出そうとした人でした
何も異常がないのに毎週末色んな病院へ連れて行かれて検査検査検査…
何人ものお医者さんに異常無しだと言われても母は納得していないみたいでした
私はなにか病気にならないといけないんだと思って保育園の時から自分の皮膚を掻きむしって無理にかさぶたをたくさん作る子どもになりました
本当に気になるところがあるなら一度じっくり検査してみて、異常なしなら納得して欲しいです
ちなみに私は高校生まで検査漬けにされて今母とは絶縁状態で、子どもが生まれたことも教えていません
どうかお子さんに何もありませんように
あまりご自身を責めないでくださいね+43
-0
-
9659. 匿名 2019/06/05(水) 16:30:56
>>9550
>>9561
ありがとうございます!
そっか、進めばペーストじゃなくてパンとかバナナ食べられるんですよね!ベビーフードも頼って頑張ります!
あと紙皿すごくいいアイディアてすね!
これも使わせてもらおう(T-T)
本当にありがとうございます!+10
-0
-
9660. 匿名 2019/06/05(水) 16:32:21
>>9648
結構長い期間遊べるんですね!
うちも1歳の誕生日プレゼントに買ってあげようかと思ってるんですが、成長遅めでまだ歩けないので、どうかなぁ〜‥と思ってたんですが
前についてるオモチャとかでも遊んでくれるんですね♪
めちゃくちゃ参考になります〜(^O^)ありがとうございます!
いずれ、家の中で運転してる姿見るのも楽しみです!笑+9
-0
-
9661. 匿名 2019/06/05(水) 16:32:34
>>9656
大丈夫だよ。
私も今日まだ熱かったみたいでギャン泣きだったよ。
もう3回食で何回もやってるはずなのに失敗しちゃう。
でもごめんね、次から気をつけるねって言ってあげれば大丈夫だから。
待ってるから早くあげなきゃって焦ったり、やる事たくさんで大変だよね
お疲れ様。+22
-0
-
9662. 匿名 2019/06/05(水) 16:33:08
来月から離乳食スタートのため、準備をしています。以前こちらのトピで見かけた、口あたり優しいスプーンを買う予定ですが、サイズが大中小あります。
小か中だと思うのですが、お使いの方がいたらどちらのサイズか、もしくはどっちもか教えて頂けますか?+8
-0
-
9663. 匿名 2019/06/05(水) 16:37:02
>>9657
成長に合わせて色んな遊び方が出来るんですね♪
長い期間遊べるなら助かるし、誕生日プレゼントに買ってあげようと思います!
参考になりました(^O^)ありがとうございます!+2
-0
-
9664. 匿名 2019/06/05(水) 16:40:30
>>9633です
アンケート回答ありがとうございますー
参考にさせていただきます!
>>9639さん
なるほど、中古という手もありますね!
良さそうなの探してみます!☺️+5
-0
-
9665. 匿名 2019/06/05(水) 16:42:39
やっと10か月、もう10か月。
ようやく落ち着いて可愛いと思えてる気がする+12
-0
-
9666. 匿名 2019/06/05(水) 16:44:55
ユニクロのコーディネートショートオール、60までは前開きだし一枚で着せられるので、本当に買ってよかった😊
2ヶ月途中から今日みたいに暑い日にワンピースっぽく着せられて楽しかったなぁ
今年の夏までは着せられそうにないけど、もう首がだいぶ座ったから、次買い足す服は70のかぶりタイプだー+15
-0
-
9667. 匿名 2019/06/05(水) 16:46:42
オリジナルのわらべ歌を今日も歌った。
日によってお気に召したり召さなかったり・・・。
今日は○○(子供の名前)弁当の歌を歌いました!
○○弁当くださいな♪
(両ほっぺをプニプニつまんで)ジューシー唐揚げ♪
(両足裏と足指をコチョコチョ)フサフサ緑のブロッコリー♪
(左脚の太もも〜足首をなぞって)ふっくら甘辛鳥つくね♪
(右脚の太もも〜足首をなぞって)ご飯が進む塩シャケ♪
(両手をキュッキュと丸めて)真ん丸真っ赤なプチトマト♪
(鼻をツンツン)小さなお豆の金時豆♪
(五本指を立ててお腹をツンツンツン)ごま塩振った白ご飯♪
(ギューッとハグ)○○弁当いただきま〜す!パクー♪
こうして適当に歌い上げて思うけど、野菜不足がドイヒー。+10
-0
-
9668. 匿名 2019/06/05(水) 16:47:01
エアコンで快適なのか、
2時間半ぶっ通しでお昼寝してる…
おかげで夕飯の支度できたよ
白身魚フライの南蛮漬けだー
暑いしぴったりだしビールに合うだろし、
旦那褒めてくれるかな!
+37
-0
-
9669. 匿名 2019/06/05(水) 16:48:40
>>9651
メリーズですか?
通気性がいいものは服まで湿ったりすることありますよー。
途中メリーズ使ってて冬だったのに濡れてたことがあったので、パンパースのはだいちに変えましたがこれはこれで匂いがきついです…。+9
-0
-
9670. 匿名 2019/06/05(水) 16:56:31
>>9327です。
愛媛産の真鯛の切り身を買いました。
1切れ500円近く。
我が家で食べられるのは最初で最後かな…
ごめんよ息子。
できたら残さずに食べてくれると母は嬉しいです😂+11
-0
-
9671. 匿名 2019/06/05(水) 17:06:08
>>9669 うちもメリーズ使ってたとき湿りと匂いが気になりました…!赤ちゃん自身はさらさらで気持ちいいと思うし使用感は悪くなかったんですけど、グーンに変えちゃいました。グーンは安い割に問題なく使えてます。+8
-0
-
9672. 匿名 2019/06/05(水) 17:10:47
>>9597
うちも三ヶ月で哺乳瓶イヤイヤとパパの寝かしつけイヤイヤになっちゃった!
私はあまり母乳が出ないから怒りながら泣きながら吸ってる😂で、その気が済むと哺乳瓶で飲んでくれる!あとはいったん諦めて散歩でもしてから再トライしたりとか、バウンサーに乗ってなら飲んだりしたよ!
パパの寝かしつけでこの世の終わりぐらいギャン泣きするけど、泣きに泣いた後は力尽きて寝るからパパに任せてる!
パパも「そんくらいじゃパパは動揺しないぜ」とか言ってるしw私はギャン泣き耐えられないから本当に助かってる!+9
-0
-
9673. 匿名 2019/06/05(水) 17:11:26
>>9668
悲報です
旦那、残業の為、夕飯は要らないとの連絡が。
あーあ。つら。+55
-0
-
9674. 匿名 2019/06/05(水) 17:15:47
娘鼻水出てるけど、熱はない
部屋の温度上げるとあせかくし
どうしよう+8
-0
-
9675. 匿名 2019/06/05(水) 17:18:35
>>9552
9550です。パンはうちも食パンが多いです〜🍞
ちょっと時間あるときはパンケーキ焼いたり蒸しパン作ったりしてます^^あと、マイナスかもしれませんが市販の食べれそうなパンもたまにあげてますよ!+8
-0
-
9676. 匿名 2019/06/05(水) 17:18:41
ミルクの吐き戻しが多いから、スタイをウタマロ石鹸で手洗いしてから洗濯機で洗っていたけど、臭いし、ピンク色に変色してきた。
調べたら赤カビだったようで...ショック!
明日天気いいから、煮沸消毒してから干してみようと思ってますが、煮沸消毒したことある方いますか?
他にもこの方法が効果あったよーという情報があれば教えてください!+8
-0
-
9677. 匿名 2019/06/05(水) 17:23:10
>>9676
酸素系漂白剤につけおき、よだれのにおいにききましたよ。赤カビはわかりませんが💦
ピジョンのベビー漂白剤おすすめです!+9
-0
-
9678. 匿名 2019/06/05(水) 17:25:35
前田あっちゃん、「子育て大変ですか?」の質問に「全然大変じゃないです。今日も母がバトンタッチしてくれました」だって。恵まれた環境が羨ましくて泣けた。+30
-0
-
9679. 匿名 2019/06/05(水) 17:26:01
昨日私がお風呂に入れたら、今朝娘のおまたに赤いプツプツが…!!!
なんで〜💦+6
-1
-
9680. 匿名 2019/06/05(水) 17:31:30
>>9620
アドバイスありがとうございます。
哺乳瓶だと、これだ!という感じですぐ吸い付くのですが、おっぱいだとなかなか…。うまく捉えられないのか舌で転がして終わることもあります。
ここ最近は、口を大きくあけることは哺乳瓶おっぱいともにたまにです。確かにものすごくお腹が減ればまたあけてくれるかもですね。間隔をあける発想は無かったので、やってみます。
マッサージも教えてくださってありがとうございます。娘の吸いやすさと私の痛み軽減にも効きそうですね。
また授乳時間が近付いてきて、すこし緊張ですがいつかお互いに慣れると信じて頑張ってみます。
こうしてアドバイス頂けて気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
+5
-0
-
9681. 匿名 2019/06/05(水) 17:38:10
前髪がちょっと目にかかるかな?ってくらいになりました。
皆さんは切ってますか?娘なのでピンとかでとめてもいいな~とは思うんですが、ずっとするのも痛かったり危ないような気がして💦
アンケートお願いします!
切る プラス
ピンやゴムでとめる マイナス+26
-3
-
9682. 匿名 2019/06/05(水) 17:40:14
オムツとの相性って、赤ちゃんそれぞれで違うけど、こうして見ると肌かぶれの他には臭いとかもあるのねー。
赤ちゃんによって、臭いやすいオムツ相性もあるんだね。
うちは肌かぶれとは無縁だけど、パンパースは、オシッコ臭くなっちゃってダメだったなぁ。ムーニーとグーンは臭いなくて安いグーンにしてる。+10
-0
-
9683. 匿名 2019/06/05(水) 17:41:02
>>9625
水分含めてのお粥だよ!
順序的に
ブレンダーかけたトロトロ10倍粥
↓
徐々に粒を残したものにしていく
↓
そのままの10倍粥
↓
7倍粥
っていう進め方だと思います!+3
-0
-
9684. 匿名 2019/06/05(水) 17:41:24
>>9658
それはツライ幼少期でしたね。他の子や本とかと比べたりして落ち込んでいました。なんでうちの子はもうすぐ1歳なのにつかまり立ちどころかお座りとか出来ないんだろって。でも近所の小児科、そして紹介された小児神経科の先生にも遅いだけって言われたし、自分のこどもを信じようと思います。
うちの子はマイペース過ぎるって事で
+19
-0
-
9685. 匿名 2019/06/05(水) 17:42:22
>>9677
さっそくありがとうございます!
明日買いに行こう(^^)+4
-0
-
9686. 匿名 2019/06/05(水) 17:44:10
>>9650
確かに体質変わりますよね。
私は産前から少し排卵痛ありましたが、産後の方が痛いし体調も悪くなります。痛み止め飲まなきゃいけないぐらいです。+9
-0
-
9687. 匿名 2019/06/05(水) 17:55:26
>>9673
私が!食べたいー!+17
-0
-
9688. 匿名 2019/06/05(水) 17:58:44
旦那が早く帰ってくるって。
前は嬉しかったけど、今は別にって感じです
いつもより長くお風呂に入り、私にもゆっくり入っておいでっていう割には子供が泣いたら呼びにきてゆっくりどころじゃないし、なぜか子供と離れたところでゴロゴロしてスマホでゲーム。
面倒見るわけじゃないしただただいらつきます
+19
-0
-
9689. 匿名 2019/06/05(水) 17:58:54
>>9684
うちの上の子1歳3ヶ月までハイハイも下手くそでつかまり立ちもできず、1歳半検診で引っかかるなら要検査と言われました。でも1歳4ヶ月頃のある日いきなり立ち上がり少しずつ歩き出しました。
今は5歳ですがもうやめてー!ってくらい毎日飛び跳ねて走り回っていて、下の子は逆にハイハイも覚えるのが早くてもう少し寝ててー!ってなっているのでワガママだなー私と思っています。笑
私は上の子の時にずっとピリピリしていた事をとても後悔しています。
少し肩の力を抜いて今しかない可愛い時期を見逃さないようにしてくださいね(*´︶`*)╯+12
-0
-
9690. 匿名 2019/06/05(水) 18:00:36
次女1ヶ月、長女1歳9ヶ月
次女がほんとに寝ません。抱っこすると寝るけど置くとすぐ置きます。
大人のごはんは何とかなるけど、長女のごはんはそれなりに作らないといけないのに全然作れないし、お風呂も入れません。
夫の帰りを待つと長女の寝る時間遅くなってしまう。
毎日イライラしたり、泣いたり、つらい…+14
-0
-
9691. 匿名 2019/06/05(水) 18:01:29
旦那が子供がいる生活に慣れたとか言うけど、むしろ子供がいる前と変わらない生活してるじゃん。
夜は一晩中寝てるし、子供が泣いても起きないし。
今までちょっとやってくれてた家事もやらなくなったし、むしろ楽になったんじゃない?って言いたいー!!笑
君は何をしてるつもりなのかね?+26
-0
-
9692. 匿名 2019/06/05(水) 18:06:04
パチパチの練習をしていたら、ぎこちなく両手を一度合わせてパチンとしてくれた瞬間込み上げるものが😭✨
我が子の成長ってこんなに嬉しいんだなと思いました。+15
-0
-
9693. 匿名 2019/06/05(水) 18:06:09
寝室のエアコン壊れて購入しないとなんだけど設置まで1週間待ちなのしんどい😭
エアコンのあるリビングはほぼ猫部屋だからずっといれないし、ニトリのNクール布団と扇風機も限界があるよ、、、+10
-0
-
9694. 匿名 2019/06/05(水) 18:10:09
>>9687
私も!食べたいーー!!+9
-0
-
9695. 匿名 2019/06/05(水) 18:18:25
やっと四カ月になりましたー!
夜は寝てくれるようになったんだけど、昼間は寝ない…寝るのは膝の上…
ネントレしたほうがいいのかな?
置いたら必ず起きるから家事が捗らないよー
ネントレした プラス
しない マイナス
お願いします!+5
-17
-
9696. 匿名 2019/06/05(水) 18:28:04
>>9673 明日の夕飯にだしちゃおう!+6
-0
-
9697. 匿名 2019/06/05(水) 18:31:49
>>9476
分かります!うちの旦那もおしっこ出てるよって言ってきます!気づいたんならやれよ、と思う今日この頃。+12
-0
-
9698. 匿名 2019/06/05(水) 18:33:06
>>9666
女の子のは袖が可愛いんですよね☺️
こういう袖からプニプニの腕が出ているのがたまらん+11
-0
-
9699. 匿名 2019/06/05(水) 18:53:44
皆さん、蚊の対策はどのようにされてますか?
絶対に刺されない、ってのは無理だと思うんですが…
極めて稀かもですが日本脳炎が怖くて、出来るだけ刺されないようにしたいと思ってます。
今はアースの押すだけワンプッシュを検討しています!+4
-0
-
9700. 匿名 2019/06/05(水) 19:11:38
>>9698
そうなんです!可愛いですよね!
他にも、ヤシの木柄のミントグリーンっぽい半ズボンタイプも可愛いなぁと思ってました😊
ちなみにオンラインではもう消えてますが、感謝祭終わって昨日お店に見に行ったら在庫処分で990円になってました😃ユニクロの回し者みたいですみません(笑)+3
-0
-
9701. 匿名 2019/06/05(水) 19:14:32
産後うつなのかPMSなのか…
ここ数日ずっとつらい。
気を緩めると泣きそうになる。
何もしたくない。
ご飯食べるのすら面倒。
なんか目眩もするし、抱っこしてても落とさないか不安でたまらない。
早く帰ってきてくれないかな。
お守りの頓服薬にすがってみようか迷う…+20
-0
-
9702. 匿名 2019/06/05(水) 19:17:10
>>9535
>>9537
情報ありがとうございます(><)
海のないところなので売ってないのかな〜と思いましたがもう少し探してみます!!
なかったらベビーフードに頼ろうかなと思います(><)+5
-0
-
9703. 匿名 2019/06/05(水) 19:18:48
人見知りで泣く人と全然大丈夫な人の違いってなんなんだろう
週一ぐらいで会う義母にギャン泣きなのにあんまり会わない私の兄にはニコニコ…+5
-0
-
9704. 匿名 2019/06/05(水) 19:19:50
服の話が出てて便乗して…
女の子の服って本当種類ありすぎて難しい!と思っていた第一子。スカート履かせるならタイツやら中に履く五分パンツやら。もちろんズボンもスカーチョ?もあるし楽しいけど服代大変!
今2人目男の子。男の子の服って種類少なすぎ!好みのものがなかなか見つからない(◞‸◟)
難しや〜+10
-0
-
9705. 匿名 2019/06/05(水) 19:22:38
今日、同じ3ヶ月の子と1日遊んだのですが、その子はずーっとご機嫌で、泣いてもうぅ~くらい、なのにうちの子はグズグズしたりちょっとした音でギャン泣きしたり、、リフレッシュのつもりが少し落ち込みました。個性ならいいけど、育て方が悪いのかなって。。ごめんね息子。。+7
-1
-
9706. 匿名 2019/06/05(水) 19:23:16
今日は夕方でも29度あった☀️
明日は最高気温30度超え!!!
夏にはどうなっちゃうんだろう。
離乳食と朝寝があるとお散歩なかなか行けないや( ; ; )+11
-0
-
9707. 匿名 2019/06/05(水) 19:31:08
>>9703
母親の緊張とかかも。
私も義実家に連れて行くとき、赤ちゃんあんまり笑わない。
多分私が緊張してたり、不安なのが赤ちゃんに伝染してるのかと思う。
なんか母ちゃんいつもと違うぜって。+5
-0
-
9708. 匿名 2019/06/05(水) 19:35:51
>>9706
わかります!
暑いから外に出るなら午前中なのに時間がとれないですよね😢
もう今日は諦めて引きこもりでした😥+7
-0
-
9709. 匿名 2019/06/05(水) 19:37:28
ちょっと関わっただけで俺めっちゃ育児に協力してる顔しないでほしい。
一人じゃうんちのオムツ変えも、お風呂に入れることも、お散歩行くこともできないくせに。
+7
-0
-
9710. 匿名 2019/06/05(水) 19:37:36
もっと早く帰ってきてよ。
ずっと娘と2人っきりだとたまに頭おかしくなりそう。帰ってきたらご飯食べてお風呂入って寝て夫婦の会話なんかほとんどない。明日もまた朝から2人っきり。暑くてお散歩なんか行けない。息がつまりそう。+10
-0
-
9711. 匿名 2019/06/05(水) 19:45:30
>>9681です。
回答ありがとうございます!やっぱりピンなんかはもう少し大きくなってからのがいいですね。
切ってあげることにします!
小さなことなんですが誰かに聞いてもらえて答えてもらえて嬉しいです!
ありがとうございました。+2
-0
-
9712. 匿名 2019/06/05(水) 19:49:13
>>9676
肌着やバスタオルが黒くなってくると、煮洗濯しています。重曹でやるので手軽だし、臭いも汚れもごっそり落ちます。煮たあとの湯が真っ黒なのが衝撃ですが笑+2
-0
-
9713. 匿名 2019/06/05(水) 19:50:24
>>9662
私は小を買いましたー!赤ちゃんの口にちょうどいいサイズです!+0
-0
-
9714. 匿名 2019/06/05(水) 19:54:19
>>9656 大丈夫ですよ。私も何回かありますが、うちの子は次の離乳食の時には熱くて泣いたこと忘れてくれてました。 離乳食もミルクもなかなか冷めないですよね。少しでもタイミング遅れると赤ちゃん待てなくて泣いちゃうし、そうするとこっちも慌てちゃうし、の負のループ。笑 赤ちゃん泣いてて、分かってる!分かってるんだけど、ごめん、まだ冷めないんだもん!もうちょっと待って~!ってしょっちゅうパニックになってる。それで慌ててあげちゃうとまだ熱かった!ごめん!みたいな…(><)+2
-0
-
9715. 匿名 2019/06/05(水) 19:55:36
ごめんなさい乱文です。
私このままだとネグレクトしてしまいそう。子供はすごく可愛くて大好きで愛してるのに、何かもう疲れてしまった。何もしたくない何も出来ない。
赤ちゃんが1日無事に生きてたら大丈夫!みたいなコメントよく見かけるんだけど、本当にそのレベル。生かしているだけ。
ミルクもオムツ替えもお風呂も保湿も本当に面倒臭い。やりたくない。けど、義務感だけでやってる。
こんな私の元じゃなくてもっと良いお母さんの元に生まれてきた方がこの子も幸せだったのにごめんなさいって寝顔見て泣いて自己嫌悪して反省するのに、朝が来て1日が始まると、また同じ。何もしたくない面倒臭い。
旦那も実家もすごく協力的。それでいて多分うちの子すごく育てやすい子。睡眠不足なんて無縁。理由も無くギャン泣きとかもしない。
原因は本当にただの私の怠け癖と面倒臭がり屋な性格だけ。本当に情けない。
もう全て全て無かったことにしたい。
こんな風に思ってしまう自分が怖い+15
-0
-
9716. 匿名 2019/06/05(水) 19:56:30
1ヶ月後に引越しです、、娘のお昼寝中にボチボチ準備してますが、まぁ当たり前だけど全っ然作業がすすまなーーい!+5
-0
-
9717. 匿名 2019/06/05(水) 19:59:36
3ヶ月ですが夜2回くらい起きます。
19時に寝て、1回目は0時頃に起きて授乳したらすぐ寝る。
2回目は3時頃で覚醒しちゃって1時間くらい起きてる。
4時に寝るけど6時にはまた起きてもう朝だからリビングに行く感じです。
夜中に覚醒しちゃうのがしんどいです。
寝るの早すぎでしょうか?
どのネントレの本にも19時に寝かせるように書いてあると思うんですが…+4
-0
-
9718. 匿名 2019/06/05(水) 20:03:25
下の歯2本生えています。
みなさんのお子さんは綺麗にまっすぐ生えていますか?
うちの子は前歯の2本がー_こんな感じに生えています。
前と後ろの差は1mmくらいでしょうか。
歯並び悪いのでしょうか。+0
-0
-
9719. 匿名 2019/06/05(水) 20:03:40
しまむらのつかまり立ち転倒防止クッション、買おうか悩むー。お寿司の卵のネタのやつ、可愛いけど暑そうなんだよなぁ💦+1
-1
-
9720. 匿名 2019/06/05(水) 20:04:33
ほんと暑くてお散歩行けなくて引きこもりなっちゃうよね。
寝かしつけの時も暑すぎてお互い汗だく。
梅雨入っちゃうしこのまま引きこもりだと息子も退屈だろうし私もキツイな…+4
-0
-
9721. 匿名 2019/06/05(水) 20:04:56
>>9715
何もかも億劫と感じてしまう。
のは、うつの傾向があるかもしれない。
それはもしかしたら症状かもしれないから、預けて病院行ってみてもいいんじゃないかな。+11
-0
-
9722. 匿名 2019/06/05(水) 20:07:33
>>9703
お母さんの気持ちを察知してるんだと思います!
お母さんが一緒にいて安心できてる人は味方だと思えるし、逆に不安に感じてる相手には赤ちゃんも気を許せないんだと思いますよ。
こんなに小さいけど感受性豊かなんでしょうね✨+2
-0
-
9723. 匿名 2019/06/05(水) 20:10:12
>>9718 歯科衛生士です。 短いほうの歯は生え始めてからだいぶ経ちますか? 多分これから伸びてくるんじゃないかなぁ? あと、永久歯は乳歯より大きいので、乳歯の間はすきっ歯のこの方が永久歯列になった時に綺麗な歯並びになる子が多い気がします。 まだ2本ならそこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよー!+2
-0
-
9724. 匿名 2019/06/05(水) 20:12:01
>>9717
うちも上の子と一緒に18時半にはおふろ入ってるので、お風呂のあと授乳したらすぐ寝ちゃいます。
でも置いたら起きるのでしばらく抱っこ紐で抱っこしてて、21時に上の子と一緒に布団入るときに置いて、起きちゃったら授乳して寝かせます。
そしたらそのあとは2時頃起きて、次は5時頃起きます。5時に起きた時はそのまま覚醒して起きてるときと、すぐ寝る時があります。
あと21時に布団に置いても起きない時は、23時頃に起きちゃうので、授乳して、そこからまた2時、5〜6時に起きます。
だいたい夜中最低2回は起きるのですが授乳して置いたら勝手に寝てくれるので夜泣きほどのしんどさはないです。
うちは朝起きるのが早いので、19時頃寝ちゃってもそんなもんかなと思ってます。+5
-0
-
9725. 匿名 2019/06/05(水) 20:14:29
本っ当に意味わからないんだけど、旦那がいきなり転倒防止リュック3つも買ってきた!なんで!いらない!!1つで充分でしょ!言ってくれればそのお金で別の何か買えたじゃん…男の人ってこういうとこありますよね…。 メルカリで売るのだって写真撮って、梱包して…ってなかなか赤ちゃん見ながらは大変なんだよ…はぁ、意味わかんない。+14
-0
-
9726. 匿名 2019/06/05(水) 20:15:58
すみません、女の子のお母さん方に質問です!!
お風呂の時、おまたどのくらい丁寧に洗ってますか?
なんとなく、新生児のときのままお湯で流しながら指でささっと洗ってあげる程度だったのですが、もう5ヶ月になろうとしているところで、もしかしてもっとちゃんと洗ってあげなきゃいけないのかなと心配になりました。+2
-0
-
9727. 匿名 2019/06/05(水) 20:17:22
>>9725
洗い替えに必要ならせめて2つだよね。それでも多いけど。。+2
-0
-
9728. 匿名 2019/06/05(水) 20:20:19
>>9656
そんな思い詰めなくても!次から気を付ければ大丈夫ですよ~
疲れてるといつも出来てることが出来なくなったりしますよね。そんなときもあるさ~+1
-0
-
9729. 匿名 2019/06/05(水) 20:23:28
>>9715
今生後何ヶ月くらいでしようか?
私も同じような状況でした。
産後1ヶ月は里帰りして、その後自宅に戻ってきてから生後3ヶ月になる前くらいが辛くて辛くて…
旦那や両親も協力的なのに、子どもも決して育てにくい子ではないのに、どうして?と泣いてばかりでした。
私は3ヶ月を過ぎて支援センターに通うようになって、だいぶ気持ちが落ち着きました。
子どもはまだ自分で遊んだりはしないけど、私が他のママさんとお話することで、気分転換になりました。+2
-0
-
9730. 匿名 2019/06/05(水) 20:26:29
>>9666
私も同じやつもってます!
2ヶ月〜3ヶ月半の今までよく着せてます🥰一枚でオシャレ感出て良いですよね〜!+0
-0
-
9731. 匿名 2019/06/05(水) 20:38:01
>>9719
我が家もいらないかな〜とは思ってましたが
今日ちらっとしまむら行ってきました!
既に残り少なくて買おうか悩みましたが
わたしが無類の寿司好きなんで(笑)
使わなかったら枕にしよ〜!
と軽い気持ちで買いました!
がたしかに暑そうでしたね💦
娘7ヶ月ですがまだ活躍しそうにないです😂
涼しくなる頃に活躍してくれるといいんですが…笑+0
-0
-
9732. 匿名 2019/06/05(水) 20:38:13
千○屋の高級フルーツをありがたい事に頂いたので離乳食で食べさせたら30分後にじんましんが…。とりあえずシロップ薬を処方されたので飲ませ始め、そしてもうすぐ1歳なので比較的ちゃんと結果が出やすい時期になってきたということで血液検査をすることに。過去に1度採血したことがあるんだけどまたあの悲痛な叫びを聞かねばならないのか。泣き叫ぶ我が子の声をドアの外から聞かされ続けるとか苦行。でもそばにいさせてはくれないんだよなぁ。行きたくないけど行かねば。+0
-0
-
9733. 匿名 2019/06/05(水) 20:39:27
>>9703
もしかしたら見た目年齢かもしれませんよー。
私の子も、私の両親には泣くのに滅多に来ない姉には泣かなかったんです。
支援センターのボランティアさんや道で会うおばちゃんおじちゃんとかには泣くけど、私の友達やママさんにはあまり泣かないので、多分見た目私や夫に近い人→見慣れてるから大丈夫、ご年配の方→見慣れてないから怖い なのかなーと思っています☺️
あとはサングラスかけてる人とか、帽子被ってる、ヒゲ生えてるとかも見慣れてないから怖いみたいです💡+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する