-
7501. 匿名 2019/05/28(火) 23:32:37
仕事終わって帰ってくるのが6時半。離乳食食べさせながら私もご飯食べて、お風呂に入ってー。順調に終わっても9時近く。それから一緒にベッド行って寝付くのが10時になっちゃう😭こんな生活で息子に申し訳ない。成長に支障とか出るのかな。せめて9時までには寝かせたいのにな。+41
-0
-
7502. 匿名 2019/05/28(火) 23:34:32
>>7500
大丈夫だよ。
あなたはあなたのお母さんじゃないよ。
同じ人じゃない。同じことになんかならない。
こんなに後悔してるんだから大丈夫。
多かれ少なかれ、子供に真剣に向き合ってるお母さんたちは一度くらいは子供を怒鳴りつけたことあるんじゃないでしょうか。
恥ずかしながら、私も怒鳴ったことあります。「もう!痛いって!」とか、「どうしてほしいの!」「うるさーい!」とか・・・。
自分を正当化するつもりではないんですが、お母さんたちは育児のストレスから逃げられない状況で、睡眠不足で人格が崩壊するギリギリのラインで本当によく頑張ってますよ。
ぎゃーーってなってもおかしくないですよ。
最初から完璧なお母さんなんて居ないですよ。
大丈夫大丈夫。
次怒鳴りそうなくらいガーっとなったら、天井見上げて心を無にして深呼吸したりしてみませんか。
本当によく頑張ってる。
誰も責めません。大丈夫。子供はお母さんが大好きです。+53
-1
-
7503. 匿名 2019/05/28(火) 23:36:02
昨日、いっぱいいっぱいで子供に手を挙げそうになってしまった。
代わりに自分と床を殴って大泣き。
それまで泣いていた子供はいつの間にか泣き止み、こちらをじっと見ていた。
ワンオペきついよ。
夕方からバタバタだよ。
でも旦那も激務なんだよ。
実家も遠いし、転勤族だし、どうしろっつーの?
この話をしたら今日はいつもより早く帰ってきてくれたしお風呂に入れてミルク、寝かしつけまでしてくれたけど、私だって本音は早く帰れた時くらい旦那を休ませたい。
どうしろっつーのよ??+101
-0
-
7504. 匿名 2019/05/28(火) 23:36:10
>>7496
そういう人たちって「人より早くやっちゃう我が子すごいでしょ!」っていう自己顕示欲の塊だから。
子どもが人より早くできたら自分もすごいって思ってるの。できなかったらなんでできないのってイライラするの。
はっきり言って子どもの事とか考えてないと思うよ。他人に負けたくない、勝ちたい、翔さんされたいって思ってるだよ。そんな見栄っ張りのことは気にすることないよ。「そんなことない!私はこの子のためを思って〜」って言われるかもしれないけどね。+27
-4
-
7505. 匿名 2019/05/28(火) 23:36:34
添い乳で寝かしつけるのが楽だから、ついつい添い乳で寝かしつけしちゃう…これじゃ断乳する時とか大変な思いするの分かってるんだけど、目先の楽さに負けて添い乳。
既に6ヶ月。添い乳じゃないと寝てくれなくなってしまいました。
何度かトントンで寝かしつけしてみたりしたんだけど、何時間も泣くもんだからつい…
先が思いやられる+39
-0
-
7506. 匿名 2019/05/28(火) 23:42:42
>>7505
断乳するときの苦労なんて長くても1ヶ月も続きませんよ〜
これまでの楽さの方が圧倒的に勝ります!
今のうちにサボりましょ!+39
-1
-
7507. 匿名 2019/05/28(火) 23:44:12
5月27日に帝王切開で第二子出産しました!
これからよろしくお願いします!+75
-0
-
7508. 匿名 2019/05/28(火) 23:55:28
>>7503
シルバー人材センターとか使うのに対抗無ければ使ってみても良いかも。
プロじゃないから人によってバラつきあるけど、2〜3時間でも掃除と作り置き料理お願いしたら少しは楽にならないかな。+18
-0
-
7509. 匿名 2019/05/28(火) 23:57:19
連投失礼します(;・∀・)
離乳食作りにハンドブレンダー
あって良かった プラス
無くても良かった マイナス+64
-7
-
7510. 匿名 2019/05/28(火) 23:58:04
連投失礼します(;・∀・)
離乳食作りにハンドブレンダー
安いのでもじゅうぶん プラス
ある程度高いやつの方が良いよ マイナス+49
-5
-
7511. 匿名 2019/05/29(水) 00:06:09
>>7509
便利は便利なんですが、ズボラレベルが高い主婦にはブレンダーの緻密な刃部分を洗うのが面倒で…
100均のすりこぎ&すり鉢の方がよく使いました。
コーンなどには月齢が上がってもよく使ったのであれば便利なのは確かです!+20
-0
-
7512. 匿名 2019/05/29(水) 00:08:24
変な質問すみません。
バンボにつかまって立ったらつかまり立ち成功ですか?
ソファーやローテーブルなどある程度高さのあるもので立ったら成功ですか?
バンボで成功 ➕
ソファーで成功 ➖+9
-1
-
7513. 匿名 2019/05/29(水) 00:19:41
>>7502
ありがとうございます。
対処法を検索したり悶々と過ごしていたので、優しいお言葉で気持ちが少し楽になりました。
前向きなイメージを持ったり、時にはしっかり自分を戒めつつ、一日ずつ乗り越えていきたいです。+15
-0
-
7514. 匿名 2019/05/29(水) 00:35:50
6ヶ月です。先日スーパーで2ヶ月くらいの子が泣いていました。我が子はいつの間に大きくなったんだろうと、まだ赤ちゃんなのに更に赤ちゃんを見てなんだか不思議な気分になりました。+51
-0
-
7515. 匿名 2019/05/29(水) 00:48:40
寝返りした!
と思ったらその直後に寝返り返りした…!+37
-1
-
7516. 匿名 2019/05/29(水) 00:50:50
皆さん毎日お疲れ様です🌟
今日4ヶ月の息子をハイローチェアに座らせていたらグッスリ寝てくれました💤
スーパーに行こうと起こしたら、
大量のウンチ爆弾😭💩💣
服もチェアもウンチまみれ…。
慌てて息子はお風呂に連れて行ってキレイにしたけど、問題はチェア🤦♀️💦
カバーなど取り外して分解し、ウンチの掃除&洗濯&漂白&消毒など。
ほんっとに大変な1日でした💩💩
本人はケロッとしてるし、むしろゴキゲン🎵
可愛から仕方ないな…😅+44
-1
-
7517. 匿名 2019/05/29(水) 01:02:38
産後、生理前のイライラが前より酷くなってる気がする。
対 夫限定で。
今度あやまろう…。+29
-0
-
7518. 匿名 2019/05/29(水) 01:04:14
産後は生理云々関係なく旦那へのイライラ酷くなったな…。+34
-0
-
7519. 匿名 2019/05/29(水) 01:10:56
息子が新しいことをやるたびにいつも義母が「さすが私の孫!」と誉めるのが気に障る。
あなたの孫以前に私の子供なんだけど。
気にしすぎ?+69
-1
-
7520. 匿名 2019/05/29(水) 01:36:04
赤ちゃんの服のサイズって難しいですね!
娘はもうすぐ生後半年で6.5kgぐらいです。冬から春にかけて着ていたユニクロの肌着70はまだ大きそうだったので夏用の肌着も70を購入しました。が、ぴったり!!体重の増えはゆるやかだから余裕こいてた、、、モノによってサイズ感違うのかな?もしくは身長が伸びたのかな?(^^)
+19
-0
-
7521. 匿名 2019/05/29(水) 01:36:06
娘よ。なぜ布団で寝ない。なぜオムツ替えゾーンだと寝る。なぜだ。
母は今宵もあなたを見守りつつソファで寝ます。。+28
-0
-
7522. 匿名 2019/05/29(水) 01:51:30
3ヶ月の息子ですが、
産まれた時も大きめであんまり赤ちゃん感のない子でした。
新生児っぽく無いというか。
3ヶ月で2回目の予防接種に行ったところ
1回目のママさんが2人いたんですが
まぁ小さくて新生児じゃないけど新生児っぽくて
小さな生命体で可愛すぎる赤ちゃんが2人❤️
でもこんな小さいっけ?って写真見返したけど
うちの子やっぱ2ヶ月の時もっと大きかった。
新生児の時期って忙しすぎて頭おかしくなりすぎて全然覚えてないけど
あんなに小さくてふにゃふにゃしててかわいいなぁ〜
辛いの忘れてもう1人欲しくなる気持ちがわかる!
2人目はもっと要領良くできそうな気がする!+41
-5
-
7523. 匿名 2019/05/29(水) 02:17:51
眠気が限界。
+23
-0
-
7524. 匿名 2019/05/29(水) 02:19:23
主人は1週間に一回ぐらい
「娘ちゃんが成長してるのは◯◯のお陰。毎日お世話してくれてありがとう。」と言ってくれます。
なんだか恥ずかしくて「そーだ私のお陰だ!!!偉いでしょ!!」って返事してるんだけど、一生懸命働いて稼いでくる主人にも感謝してるよ。いつもありがとう😚+73
-1
-
7525. 匿名 2019/05/29(水) 02:24:11
>>7523
この時間帯が一番眠いですよねー!がるちゃん見てないと寝てしまいそうです。お互い頑張りましょう!+26
-1
-
7526. 匿名 2019/05/29(水) 02:34:13
おくるみでくるんで夜寝かしてるのですが、毎日毎日やってるからおくるみ職人みたいになってきて
さっき綺麗にくるめなくて何回かやり直してたら子どもが覚醒してしまった…余計なことしてしまった😅+47
-0
-
7527. 匿名 2019/05/29(水) 02:50:54
産地とか細かいことは分からないですが、業務スーパーにオートミールありましたよ。+8
-0
-
7528. 匿名 2019/05/29(水) 03:19:20
寝相悪すぎてウケる🤭+16
-0
-
7529. 匿名 2019/05/29(水) 03:25:00
風邪の治りかけ咳し過ぎて吐いたー。毎日毎晩看病で寝不足だし、風邪はうつるしでヘロヘロなのに処理と夜中の布団洗濯辛い。
体調悪い子どもが辛いって頭じゃわかってるけど、今の私キャパオーバーだわ。正直、イラっとしてしまった。+20
-3
-
7530. 匿名 2019/05/29(水) 03:27:10
むむむ。うんちしとるな。起きなきゃだけど眠い。
起こすと機嫌悪いし、はぁー。(¬_¬)+28
-0
-
7531. 匿名 2019/05/29(水) 03:38:47
眠くてふにゃふにゃしてる所、動画撮りたいけど暗いし撮れない…可愛いなぁ。
そしてふにゃふにゃ→びくっ!じたばたじたばたを
繰り返して結局寝ない。+23
-1
-
7532. 匿名 2019/05/29(水) 03:44:27
うつ伏せ顔横で寝てたから治したら覚醒してしまったー!だんだん眠そうになってきたから横抱きスクワット、縦抱きにしてもなかなか寝ず..
とりあえず布団に置いたら寝たー!
今日は一人で寝たい日だったのね(⌒-⌒; )
毎日寝るポイントが分からないー!
今日はどんな感じで寝たいのか分かればいいなー( ´△`)+21
-0
-
7533. 匿名 2019/05/29(水) 05:51:07
授乳ってお腹空きますよね
朝ご飯第一弾食べようかな+27
-0
-
7534. 匿名 2019/05/29(水) 06:02:30
また今日が始まってしまった・・・。+53
-0
-
7535. 匿名 2019/05/29(水) 06:20:10
19時~6時まで爆睡する娘。生後4ヶ月ってこんなもんなの??+23
-0
-
7536. 匿名 2019/05/29(水) 06:26:36
ほんと眠い、お願い寝て〜
私の眠気をこの子にわけてあげたい。+29
-0
-
7537. 匿名 2019/05/29(水) 06:50:18
毎日4時半か5時頃から唸って起きる。
しばらくトントンで様子見るけど、ヒートアップして「ぎゃー」って泣き出す(;ω;)
主人も起きちゃうから抱っこしてユラユラするけど、もう1ヶ月以上もこれだから、明け方が憂鬱⤵︎
ガスやうんちかなって思って足をお腹の方にぐーって押さえて出しやすくして、ガスも出たのにまだ唸る…
この唸り何ー(;ω;)⁉︎
毎日唸るからほんっとうに参る(;ω;)+19
-0
-
7538. 匿名 2019/05/29(水) 07:08:52
3ヶ月でも睡眠退行ってありますか?
急に頻繁に起きるようになりました…
今まで寝てくれてた分、つらすぎてつらすぎて。+25
-0
-
7539. 匿名 2019/05/29(水) 07:19:16
やっちまった…炊飯器に水を入れずに米を炊いてました(T_T)これってまた水入れて炊飯すれば炊けますかね…?育児に関係なくてすみません(T_T)もう眠くて訳わかんなくなってる笑+34
-0
-
7540. 匿名 2019/05/29(水) 07:25:24
おはようございます
27日に第二子を出産しました。
今日から同室になります!
よろしくお願いします。+41
-0
-
7541. 匿名 2019/05/29(水) 07:36:58
>>7503
実家遠いなら、いっそしばらく母子で帰省してみたらどうかな。
(1か月、2か月単位で)
もしご両親と旦那さんが OKならだけど…
私も似たような状況で1か月帰省したんだけどね、
一度逃げて少しだけ楽な状況に慣れてみると、
ワンオペに戻ってしんどくても「いざとなれば
逃げられる」ことが支えになるんだよ。
「逃げ道はない」と思い込んで追い詰められていくよりは
一度逃げてみた方がいいと思うよ。
お試しの「逃げ(仮)」でもいいから。
あなたが「無理」だと思うなら、無理なんだよ。
工夫や気合いや根性や頑張りでどうにかなる
業務量じゃないってことだよ。+34
-0
-
7542. 匿名 2019/05/29(水) 07:41:37
ちょっと待ってびっくり。
気が付けばめっちゃ髪伸びてる自分。
ショートにしてたのにいつの間にかボブ。
カラーも妊娠中からしてないから斬新な汚プリン。
肌もピーリングなんてしてる時間ないからザラザラ。
こんなに湿度高くなってきたのに手荒れも治らずガサガサ。
なんか…
めっちゃ老けてる…
育児恐るべし…+58
-0
-
7543. 匿名 2019/05/29(水) 07:41:55
>>7519
もしあなたのお義母さんが偉人で、あなたがお義母さんを心から尊敬して憧れていたら
その言葉が誇らしかっただろうけど、別にそうじゃないなら
嬉しくなくても仕方ない。
好きな人にそういうことを言われたら嬉しいし
好きじゃない人には何を言われても腹が立つ。+22
-1
-
7544. 匿名 2019/05/29(水) 07:56:44
あれ、いつの間にか泣く時に下唇出さなくなってる。あの顔可愛かったんだよな…
写真動画は撮ってるけど、寂しいな…+27
-1
-
7545. 匿名 2019/05/29(水) 07:56:48
今日も低気圧だね。
みんな今日もがんばろ。+21
-0
-
7546. 匿名 2019/05/29(水) 07:59:33
>>7504
突然の翔さんに笑った😂
もしやあなたは嵐ファン?笑
内容に関係ないレスでごめんね。+23
-4
-
7547. 匿名 2019/05/29(水) 08:02:19
最近うつ伏せで寝てることが多くて気付いた時はいいけど夜中わたしも爆睡しちゃってて起きたらうつ伏せで寝てた..
すぐ抱き抱えて特に問題なかったけど今日の夜から怖いな〜わたしもついつい寝ちゃうし💦
寝返り防止クッションとか見たけど良し悪しみたいなんですけどみなさん何か対処されてますか?
もう出てる質問でしたらすみません(><)+13
-0
-
7548. 匿名 2019/05/29(水) 08:02:29
もうすぐ1歳😘
最近は離乳食はほぼ取り分けになってる
大体の食材クリアしたし、初期のガッチガチのときに比べたらだいぶ楽になった
その分大人の料理は取り分けできるように、豆腐ハンバーグ、鶏のトマト煮、二色丼、肉じゃがなどのローテーションばっかり(笑)+19
-1
-
7549. 匿名 2019/05/29(水) 08:04:17
>>7542
子供が指舐めるからハンドクリームに抵抗があったけど、ベビーワセリンいいですよ!!
赤ちゃんの唇にも塗れるものなので、舐めちゃった時も安心だと思います。子供の保湿の時に自分の手にのばして塗ってたら、いつの間にか私の手のガサガサも治ってました。+13
-0
-
7550. 匿名 2019/05/29(水) 08:21:02
ああ辛い…
寝てから10回以上泣いて起きてた
しかも寝返りしてうつ伏せになって、びっくりしてお座りしてってかんじで毎回私も起き上がって寝かせてだったからめちゃくちゃ疲れた
その他もコロコロ転がって壁に激突して泣いたり10回以上だったな…
2時間くらいしか寝れなかった…
これが毎日
泣き声もおっきくなってきてびっくりする
そんな感じで起きたらおしっこ漏れててシーツ洗い
いつになったら朝までねれるんだろう😭+28
-0
-
7551. 匿名 2019/05/29(水) 08:24:56
昨日鼻水がすごくてなかなか寝れなくて、いつもなら7時前に起きるんだけど今もぐっすり。
このまま寝かせてていいですよね。+27
-0
-
7552. 匿名 2019/05/29(水) 08:29:52
>>7540
お子さんのお誕生日同じです!
私も27日に帝王切開で第二子出産しました!
うちは明日から同室です。+24
-1
-
7553. 匿名 2019/05/29(水) 08:31:47
>>7481 わんこそばめっちゃ分かります!笑 お返事ありがとうございました。+6
-1
-
7554. 匿名 2019/05/29(水) 08:33:58
うちの子もいつからかうつ伏せじゃないと寝なくなりました。寝るときにうつ伏せで下のマットをちゅぱちゅぱするのが入眠儀式のようで、、、
直しても直してもぐるっと回るのでキリがない!
顔は横だし大丈夫かなと思って半分諦めました。
うつ伏せで寝てる横顔はすごく可愛いんですけど、毎朝起きたらむくみでぶちゃいくちゃんです(^^)
それもまた可愛いんですけどね!
+35
-0
-
7555. 匿名 2019/05/29(水) 08:42:25
>>7505
うちなんて9ヶ月だけど夜の寝かしつけは添い乳オンリーですよ〜(´・ω・`)
眠りが浅くて1時間おきにオッパイどこー?って感じで泣かれたり、歯が生えてきて噛まれて切れてこっちが泣いたり。
今まで何度も添い乳を後悔したけど、今更もう諦めてます笑
2歳までやめられなかった子や自然と必要無くなった子もいるみたいですね…我が子はどうなることやら。
もう、なすがまま、って感じです( ;∀;)
でもチュウチュウしてる顔可愛いですよね♡+30
-0
-
7556. 匿名 2019/05/29(水) 08:52:40
今日の私のおやつは離乳食用にすり潰したバナナの余りです。+22
-0
-
7557. 匿名 2019/05/29(水) 09:02:44
ここで見た炊飯器はやだき+ぶんぶんチョッパーの購入で嘘のようにモグモグ期の離乳食作りが楽になりました!
炊飯器に野菜と(葉物も)昆布、水を入れてはやだきからのぶんぶんチョッパーで瞬殺&鍋で茹でてたときより断然美味しい…!
ただ、以前炊飯器調理でおかゆの目盛りまで水を入れたら蒸気口から溢れてしまって💦今回1合の目盛りまで入れたら水がなくなっちゃって野菜スープとれませんでした😭
野菜スープもとりたかったな…
炊飯器調理されてる方、お水はどのくらい入れてますか?よければ教えてください🙏✨+18
-0
-
7558. 匿名 2019/05/29(水) 09:10:02
私、鼻水止まらなくて鼻セレブを使ってるんだけど、子供のヨダレや涙を拭くのにもちょうど良い!(笑)
+7
-0
-
7559. 匿名 2019/05/29(水) 09:21:41
今ブロッコリーを口に含んだままクシャミされてブロッコリーまみれになりました(T-T)
洗濯しなきゃだけど、せっかく寝たので私も横で寝ます!+37
-0
-
7560. 匿名 2019/05/29(水) 09:24:31
最近旦那が転職したばかりです。ずっと旦那がやりたかった仕事なので応援したいけど、激務すぎて休みはここ1ヶ月近くなし。6月も1日も休み取れないって。ずっとワンオペ。頭おかしくなるよ。
上の子産まれた時はちゃんと休みもあって、みんなでお出掛けするのが私の楽しみでもあり気分転換にもなったのに。今旦那なしで私1人で上の子下の子(3ヶ月なったばかり)の連れてお出掛けする勇気はない。旦那は憧れてた仕事が出来て嬉しそうだから言えないけど、私は前の仕事に戻ってほしい。辛い。+50
-0
-
7561. 匿名 2019/05/29(水) 09:24:42
>>7419
>>7413です。レスありがとうございます。
赤ちゃんはよくくしゃみするんですね!確かに鼻毛も生えてませんね、言われるまで気づきませんでした;
4か月検診が来月あるので、そのときに相談してみます。
プラスマイナス押して頂いた皆さんもありがとうございました!+12
-0
-
7562. 匿名 2019/05/29(水) 09:28:53
ピンチハンガーに干してる兄2人のパンツを見ながら、手足バタバタして笑っとる( ˊ꒳ˋ )+21
-0
-
7563. 匿名 2019/05/29(水) 09:50:06
5ヶ月の息子、先週末から目を離した隙に寝返りしていて、寝返り現場を捉えられず今日、床に転がして定点カメラ設置して動画モードにしておいた。
バッチリ寝返りしてるの撮れてた〜!
我が子は、今日を寝返り記念日に制定します。+21
-1
-
7564. 匿名 2019/05/29(水) 09:51:56
ダメだ。発達障害の上の子の育児が本当につらすぎる。毎日毎日朝から晩まで怒鳴ってしまう。怒鳴るのは絶対ダメだとわかってる。それでも限界だ。
投薬して療育行って出来る事全てやってるけど何も変わらない。
赤ちゃんの育児は何て楽なんだろう。
本当は全然楽じゃないんだろうに、そう思う。+65
-0
-
7565. 匿名 2019/05/29(水) 09:52:30
>>7449
うちも近所のスーパー4軒回ってありませんでした。田舎住み。
でも、イオンに行ったらありましたよー!有機栽培で乳幼児規格適応食品のものです。ネットでも売ってますが送料かかるので、イオンに行けるようであればおすすめです。+5
-0
-
7566. 匿名 2019/05/29(水) 10:00:35
朝から愚痴ります。
昨日、旦那が熱で早退してきて病院行き点滴して薬を処方してもらいました。39度あり夜からは、36台に下がりました。喉と頭が痛いみたいです。
1歳、4歳の子供がいるので寝室は、別々。
朝からずっとスマホ触ってる。
会社は、今日は、休んで大丈夫ってことで休んでます。
いや、しんどいなら寝たら??
私がもし移ったら大変だからこっちは、いろいろ必死なのに。しんどいのは、わかる、でもさスマホ触れる元気あるんだね?
イライラする。性格悪くてすいません。
今日保育園で私も今から仕事でよかった、、
逆に腹立つわ。
朝からすいません(;_;)+26
-4
-
7567. 匿名 2019/05/29(水) 10:05:25
>>6786です
アンケートありがとうございます
添い乳なしで寝かしつけてみたら案外うまくいきました!
今も私が昼寝布団にゴロゴロしてたらハイハイで来てコテンと寝てしまいました。+4
-0
-
7568. 匿名 2019/05/29(水) 10:05:51
7565です。
品名書くの忘れてました。
プレミアムピュア オートミールです。
お値段も300円代だったと思います。+6
-0
-
7569. 匿名 2019/05/29(水) 10:09:50 ID:6x9eFmZ8Xq
>>7501
うちいつも22〜23時就寝です、、、3ヶ月です。
そこから7時〜8時まで寝ています。
お風呂の後は寝てもすぐに起きちゃいます。部屋を暗くしても駄目です。
やっぱり自分も一緒に寝ないと駄目なのかな、、+15
-1
-
7570. 匿名 2019/05/29(水) 10:10:03
>>7543
偉人とか人格者は「私の~」とかいちいち言わないと思う+5
-0
-
7571. 匿名 2019/05/29(水) 10:14:35
>>7514
ホントですね!新生児の時は他の人から、ちっちゃくて(発育じゃなく)可愛いわぁ〜って反応で、1人目で初めてだからそう?小さいんだ?生まれだばっかだしね〜 って感じでしたが、過ぎて振り返ってみるとそんな小さかったの思い出せないし、でも他の子見ると可愛いなぁ!こんなだったのか…(´∀`)って感じます。+15
-0
-
7572. 匿名 2019/05/29(水) 10:16:24
今日くらいの気温だと過ごしやすくて、ストレスないなぁ+47
-0
-
7573. 匿名 2019/05/29(水) 10:19:10
子供が生まれてから、すぐ離婚がちらつくようになった…。
家事やるやる詐欺師。
私は子供の離乳食のことで頭がいっぱいなんだよ、あんたの食事なんか知らないよ。
義母は「白湯飲ませろ、白湯白湯白湯…」ってうるさい。生まれてからずっと白湯飲ませろってうるさい。「離乳食まだ始めてないの?えっ…えっ…お茶は?お茶は飲ませてるんでしょ?」あーうるさい。+62
-1
-
7574. 匿名 2019/05/29(水) 10:22:20
半袖半ズボンのパジャマ、来年使うことを見越してセパレートのほうがいいですかね?みなさんどうしてますか?
今はカバーオールタイプの着せてるんですが来年はカバーオール不便ですよね。。
それとも来年はサイズアウトしてるかもしれないし今はカバーオールでもいいのか…😵
よければアンケートお願いします!
プラス セパレート
マイナス カバーオール+35
-0
-
7575. 匿名 2019/05/29(水) 10:24:46
>>7560
分かります!
私もお出かけ好きで休日を楽しみにしているのにあ、仕事になったなんてさらっと言われるとため息つきたくなる。
買い物1つとっても大変なのに。うちは1人なのにこんなだから、上のお子さんおられると一息つく暇もないですよね。
たまには旦那さんに愚痴ってもいいと思います!あとここにはいつでも誰かいるって思って私はいつも見てます笑
今日も1日乗り切りましょ😂+17
-0
-
7576. 匿名 2019/05/29(水) 10:30:03
>>7478
同じですねー😫うちだけじゃないんですね。
わかります!ほんと痛いですよね。服きてるときは掻かないのに不思議です。
今度検診のとき聞いてみようかな。+10
-0
-
7577. 匿名 2019/05/29(水) 10:32:17
>>7574
うちは今7ヶ月でセパレートを1枚買いましたが
今は肌着+スリーパーで寝てます
寝返りしてタオルケットかぶってないので( ´_ゝ`)
+7
-0
-
7578. 匿名 2019/05/29(水) 10:34:40
>>7574
数ヶ月先ならあれだけど、来年は着せられないと思う。
赤ちゃんや子ども服って大きめ買いがちだけど、結局次の年にはもう毛玉だらけだったりしてまた新しいの欲しくなって買い直すことになるから、その時ちょうど良い大きさか、せめて数ヶ月先のサイズまでの大きさで買う方がいいよ!+30
-0
-
7579. 匿名 2019/05/29(水) 10:44:52
10ヶ月検診に行ってきた。
待合室でグズグズ泣いてたくせに、自分より小さい赤ちゃんがやってきて泣き出すと「キミ何泣いてんの?」とでも言ってそうな顔で真顔でじーっと見てて笑っちゃった。+50
-1
-
7580. 匿名 2019/05/29(水) 10:45:56
>>7578
7574さんじゃないですが、私結構大きめの買っちゃってました😱 確かに西松屋やバースデイ、ユニクロもかな、着てるうちに 毛玉や汚れ色落ちしますよね。洗濯ガンガンするし。
そうじゃなきゃサイズアウトに気をつけながら、タンスにしまっておくのも手ですかね。+13
-0
-
7581. 匿名 2019/05/29(水) 10:58:20
前にもどなたか言ってたけど、天気が良いし暑いと洗濯物がすぐ乾くのがいい!!!
子供の冬用のケープや布団洗って、最近舐めまくってたおもちゃ類も洗濯機で丸洗いした!
すっきり🙌🙌
ちなみに布絵本とか中に音がなるのが入ってるのとか全部まとめてドラム式で洗いましたが、特に問題なかったです!+20
-0
-
7582. 匿名 2019/05/29(水) 11:00:52
6ヶ月です。離乳食を始めてもう少しで1ヶ月ほど経ちますが全然食べません。2~3口いれると泣いてエビ反りして嫌がります
スプーンを握って口に持っていくのでスプーンは好きなようですが…おかゆとにんじんとかぼちゃぐらいしか試せていません。出汁で味付けした方がいいのかな…根気よく進めていくしかないとわかっていても心が折れそうです
どうしたらいいんだろう+20
-0
-
7583. 匿名 2019/05/29(水) 11:01:59
ぬいぐるみの洗濯ってどうしてますか?手洗いですか?洗濯機で洗って干しても中まで乾くかな?+12
-0
-
7584. 匿名 2019/05/29(水) 11:06:39
義理両親のこと嫌いじゃないんだけど子供を抱っこしながら「この子は田中さん(旦那の苗字、仮名)なんだねぇ」ってウットリしながら言われた時はなんかもやっとした
+44
-1
-
7585. 匿名 2019/05/29(水) 11:08:02
>>7582
今はアレルギーチェックだけでもと割り切っては?
ひとくち舐めたらじょうでき。ひとくち食べて何もなければとりあえずその食材はクリアでどんどん次に行ってはどうかなと思います。
もちろん卵は慎重に進めるべきなのでこれじゃだめですが、野菜やお豆腐、ヨーグルトなどそんなに心配いらないものはどんどん進めていいと思います。
あと、バナナは好きかもしれませんよ!
いつか絶対ぱくぱく食べる時が来るので、その時になんでも出してあげられるように練習とアレルギーの確認の時期と思うといいのかなと思います。+20
-0
-
7586. 匿名 2019/05/29(水) 11:14:38
>>7583
私は洗濯機だと洗い残しがあったり、回り方が強くて痛む気がして、まずはオケにお湯をはって洗剤は泡だてほんの少しの量→優しくしっかり手洗い→すすぎ&脱水は洗濯機にお任せ。
あとは洗濯機は、ぬいぐるみは🧸水から浮いてしまうのも難点ですね。すすぎの時は手より機械の力を借りたくて、仕方ないから、途中一時停止して しずめながらやってます!!
これから夏に向けて晴れた日は、1日あれば乾きますよ。靴下干す洗濯バサミにタグを挟んだり工夫して吊るしたり して干してます。
焼けるの気になるようだったら、やや影の所がいいかも。+11
-1
-
7587. 匿名 2019/05/29(水) 11:14:43
>>7585
横ですみません
豆腐やヨーグルト、フルーツはアレルギーあります。アレルギーの血液検査でも項目があります。
問題ない人の方が多いと思いますが、もしあった場合大変です。
上の子が酷いアレルギー持ちでバナナさえもあるので、、、+35
-0
-
7588. 匿名 2019/05/29(水) 11:20:07
>>7539
私もやったことある!😂
少し水多めに入れて炊飯して、食べられないことはないから大丈夫!
ただ、ボソボソのカチカチなご飯になるので、カレーやハヤシライス、炒飯なんかにして食べることをお勧めします😭笑+11
-0
-
7589. 匿名 2019/05/29(水) 11:25:09
>>7570
偉人と人格者は別物。
たまたま両方備えてる人もいるだけ。
+2
-1
-
7590. 匿名 2019/05/29(水) 11:29:19
>>7587
そうですね。でもアレルギーあった場合でも、ひとくちひと舐めずつ進めていくことに問題あるのでしょうか?
食べないから…と新しい食材をなかなか試せないでいるよりは、ひとくちひと舐めずつでも色々挑戦していったほうがいいと思ってコメントしました。
もちろん新しい食材は平日午前中が鉄則ですよね。
無知で申し訳ないのですが、果物やお豆腐などでアレルギー出る場合でも、ひとくちだけでは症状が出ずに少し増やして出るということもあるのでしょうか?+5
-8
-
7591. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:05
夫の帰りが遅いので、いつも私が18時頃に3カ月の娘をお風呂に入れています。
今日、生理が再開してしまいました。。
生理中の子供のお風呂は、皆さんどうしているのでしょうか?タンポン使っても、浴槽には一緒に入れないですよね。。+12
-0
-
7592. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:41
>>7547
添い寝用なので、求めているコメントと違うかもしれませんが、うちはファルスカのベッドインベッドエイドというのを使ってます😪
下の写真だと頭ぶつけた時痛いと思うので、下に少し下げて使ってます。
これ使っても激しく動く時は何故か私の足元で寝てたり、寝返ってたりしてます・・・😅+7
-3
-
7593. 匿名 2019/05/29(水) 11:41:54
どうしよう、何もやる気が起きない
寝返りで遊んでいる娘の横でスマホいじって
ぐずったからトントンして寝かしつけて
寝た後もひたすらスマホいじることしかできない
孤独感がやばい
明日も明後日もずーっと同じ毎日が続くのか
娘のことは心から愛しい、大好き
なのになんでこんな寂しいんだろう
自分が怖い+58
-1
-
7594. 匿名 2019/05/29(水) 11:45:21
>>7583
一時期謎に洗濯にハマってた者です。
ぬいぐるみは基本手洗い推奨ですよー!
洗濯機だと回している時に綿が寄ってしまいます💦ドラム式だと叩きつけて洗うため痛みます💦
おしゃれ着洗剤を溶かした水に浸けて、軽く押し洗い(ギュムギュム洗うと綿が固まりますので、生地を洗うつもりで)し、2,3回洗いと同じ要領でしっかりすすぐと良いと思います。
脱水はバスタオルに包んで、ネットに入れて、1〜2分など短めにするといいです✨
綿がしっかり入っているものや、大きなぬいぐるみは一見乾いているように感じても中の綿まできちんと乾ききってないことが多いので念のため2,3日かけて干すといいと思います💡
中の綿が乾いてない場合カビやダニの発生などを招きますのでご注意を!
(近いうちに手放すことを考えているようなぬいぐるみでしたら、洗濯機のおしゃれ着コースで洗っちゃうのも手ではあります💡その場合はネットに入れ、最初しっかり洗剤液に沈めて洗い開始し、脱水時にタオルにくるむと良いかと思います)
長々と失礼しました。参考になれば幸いです🤗+20
-1
-
7595. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:53
>>7573
離婚しよ。無駄なストレス背負ってちゃ大事な命守れないよ。お母さんの笑顔が子どもには一番+4
-15
-
7596. 匿名 2019/05/29(水) 11:55:48
家にヤスデが出る季節がやってきた。。さっき二匹も見つけて殺したけど、小さい子どもいるから何となく殺虫剤は使いたくないなー。またもう一匹見つけたよ。赤ちゃんいるし、勘弁してくれ😭気持ち悪い投稿失礼しました。。+19
-0
-
7597. 匿名 2019/05/29(水) 12:02:18
朝8時半からまだ寝てる
大丈夫か?
夜にこのくらい寝て下さい…+16
-1
-
7598. 匿名 2019/05/29(水) 12:04:45
>>7582です
コメントありがとうございます(;_;)心が少し落ち着きました
アレルギーのことも心配しつつ、少し食材を増やしていけたらなと思います。好きな食材も見つかるかもしれませんよね。
以前から離乳食の悩みはここで見ていましたが、やっぱり自分が離乳食時期になってみて初めて大変さを痛感です。
同じ0歳児をもつみなさまのコメントや経験談が本当にありがたいです。+19
-0
-
7599. 匿名 2019/05/29(水) 12:06:41
>>7591
いつも私が洗ってから子供も入れます
生理の時はなるべくおまたを流してから
湯船に一緒に入ります…
いつもより短めですが+17
-0
-
7600. 匿名 2019/05/29(水) 12:09:26
雨が上がって涼しいうちに買い物行ったけど帰り道は暑かった!
午前中に洗濯二回に掃除機クイックルワイパーかけて、買い物も行ったし午後はクーラーかけてのんびりしよー!!
息子はベビーカーのまま寝てるしご飯食べよう!!+14
-0
-
7601. 匿名 2019/05/29(水) 12:09:59
もうすぐ5ヶ月の子がいます。ワンオペ育児です。
仕事が始まったら、そんなに頻繁に帰省できないと思い、育休中は他県に住んでいる実家(新幹線で約3時間弱)に出来るだけ帰省したいと思っています。が、頻繁に帰るのは夫に非常識と言われたので、諦めましたが、月末帰省したい理由(冠婚葬祭ではないです)があり、新幹線で帰りたいと言うと大反対されました。生後5ヶ月以降の子と新幹線に乗るのは、そんなに大バッシングされることなのでしょうか…
車もありますが、今はペーパーなので車もダメです。実親も仕事をしているので、できればあまり送り迎えを頼みたくなく、今は新幹線しか交通手段がないです…+34
-0
-
7602. 匿名 2019/05/29(水) 12:14:58
>>7591
私は生理や体調が悪い時はベビーバスで入れちゃってますよ❗
+17
-0
-
7603. 匿名 2019/05/29(水) 12:17:58
やってしまった……(;_;)
今日、市で開催してる子育て相談会?的なの来てくださいって言われてて13時からだと思ってたら10時からだったらしく電話かかってきたーー((゚□゚;))
しかも息子が朝寝してくれてて私も一緒に寝ちゃって寝起きだったから一瞬頭が回らず……(;_;)
とりあえず来月また同じ会があるから来月にされますか?って提案をされて解決しましたが己のアホさに呆れました(ToT)
一応手帳に書いておいたのに、最近手帳全く開かなかったので意味なかったーー(;_;)
息子よ、こんなダメダメな母ちゃんでごめん……(ToT)+39
-0
-
7604. 匿名 2019/05/29(水) 12:22:40
ここで何度かお見かけしてましたが、うちの子も卵黄3/4で2時間後大量嘔吐しました(;_;)
初めてのことで、子どもの体調も心配だし、子どもも寝具も嘔吐物だらけだしであたふたでした
病院ではアレルギー反応ではなさそうだと診断されましたが、以前に高野豆腐でぶつぶつが出た(風邪気味で反応が出たよう)ので念のため血液検査をすることになりました。
なにもないといいなぁ(;_;)
しばらくはおやすみしますが、もう卵あげるの怖い(;_;)+30
-0
-
7605. 匿名 2019/05/29(水) 12:22:56
スマホ調子悪い為
これから携帯ショップに連れて行くけど
大丈夫かな…+13
-0
-
7606. 匿名 2019/05/29(水) 12:24:54
>>7601
私なんか生後半年でもう三回は新幹線や飛行機で里帰りしてますよ😅
同じ理由で。
生後一ヶ月で里帰り先から新幹線や飛行機に乗るお子さんも沢山いらっしゃいますし、旦那さんを説得出来るといいですね+36
-1
-
7607. 匿名 2019/05/29(水) 12:27:15
関東ですが久しぶりに涼しいかなと思い出かけましたが、抱っこ紐だと暑い!
曇ってて涼しい風が強めに吹いてるのに。
夏が怖いですね+19
-0
-
7608. 匿名 2019/05/29(水) 12:31:31
今日は自分自身の誕生日なので徒歩10分ほどのショッピングモールまでいきワンピース3つ買いました!夜は旦那が美味しいもの買ってきてくれるそうで料理は休み。
昨日は寝不足でイライラだったけどすっきりしました!たまには息抜きが必要ですね。娘と旦那ありがとうー!+45
-0
-
7609. 匿名 2019/05/29(水) 12:38:26
なんだか私が生まれてきた理由はこの子を産んで育てるためだったんだとふと思い出した。
生まれてきてよかった!こうやって命は続いていくんだろうなぁ。ポエムっぽくて誰にも言えないんでここで言っちゃいました🤭+59
-0
-
7610. 匿名 2019/05/29(水) 12:39:54
いろんな情報集められるかなと思って、インスタのアカウント作っていろんな育児アカウントの投稿を見たら、なんだか驚くものばかり.....
赤ちゃん全裸でうつ伏せにしてお尻丸出しの写真、乳首だけ隠したお風呂での写真、1ヶ月経っていない時期のおでかけ、4ヶ月半で離乳食開始...
インスタって承認欲求の塊なんだなって思った。赤ちゃんの安全よりも映えさせること、賞賛されることを優先させている人がたくさん。私には合わない、見るのやめた。このトピが一番!+33
-13
-
7611. 匿名 2019/05/29(水) 12:40:51
顔は朝晩1日2回保湿してますが、体も朝晩保湿してますか?
体の保湿は夜だけだよ +
体も朝晩保湿してるよ -+59
-41
-
7612. 匿名 2019/05/29(水) 12:43:44
>>7601
5ヶ月で新幹線を使うのは特に問題ないと思いますが、交通手段は理由の1つであって根底にあるのは頻繁な帰省が嫌なのでは?頻繁がどのくらいなのか文章からはわからないんですが…
・ご両親がお仕事をされているようなので頻繁に帰省するのはご両親にも負担
・ワンオペ育児だけどいないとそれはそれで寂しいから嫌だ
・頻繁に帰られると夫婦仲が悪いみたいで嫌だ
とかそういう理由だったりするのかなと思ったんですが違うのかな?
+24
-2
-
7613. 匿名 2019/05/29(水) 12:44:09
>>7611
身体というか、皮膚がむきだしになる手足と顔は朝晩保湿しています。+13
-0
-
7614. 匿名 2019/05/29(水) 12:46:46
エルゴを購入予定なんですが、エルゴ使っている方アダプトとオムニどちらですか?
アダプトでうっ血したというコメントありましたが、脚が太いのでオムニがいいとかあるんでしょうか?+6
-0
-
7615. 匿名 2019/05/29(水) 12:47:17
えー何?????+1
-4
-
7616. 匿名 2019/05/29(水) 12:48:02
>>7610
まぁそういうのもあるけどそういうのじゃないのもあるよ!
私は参考になるものもあるし、収納とか見るのが好きだからそういうタグで検索してる。
自分の写真は一切載せてない。流出とか怖いし。
+22
-0
-
7617. 匿名 2019/05/29(水) 12:48:11
みなさん、赤ちゃん連れて一人でもお店でランチとかします??+10
-0
-
7618. 匿名 2019/05/29(水) 12:51:15
>>7601
私は逆に5ヶ月くらいが一番動きやすいかなって思います。授乳やお昼寝のタイミングや休憩入れながらなら、行けるんじゃないかな。
逆に高月齢になったら動きたくて暴れたり体力ついてなかなか寝付かなかったりけっこう大変だと思うよ。
行けるタイミング的には今が一番良いのかなと思うから、うまく説得できると良いですね!+30
-0
-
7619. 匿名 2019/05/29(水) 12:51:26
>>7582
うちも全然食べないことの方が多いです。我が子はかぼちゃは好きなようですがおかゆに混ぜてもかぼちゃの味が薄いので拒否。玉ねぎなら甘みが出て水分も多くおかゆに混ぜると食いつきがいいです。ミルクと混ぜてみたりもどうでしょう?鯛がゆも食べるので、好みはそれぞれだと思いますが、もしかしたら出汁とか使うと食べるかも…?
後、ペースト状が好きじゃなくてつぶつぶを少し残した方が食べるとかもあるみたいです!
スプーンの感触が嫌だってのもあるようなので、素材の違うスプーンに変えてみるのもいいかも知れません。
アレルギーチェック、全然進まないと本当に焦りますよね…うちもクリアした野菜5つ位だし他に試したら既にアレルギー2つもあるしで参っちゃいます😣
なんとか食べてくれるように一緒にぼちぼち頑張りましょう!
+15
-0
-
7620. 匿名 2019/05/29(水) 12:53:13
>>7617
近くのスーパーのフードコートとかならあるけど、落ち着かないし、家で食べた方が全然ゆっくりできる。+20
-0
-
7621. 匿名 2019/05/29(水) 12:56:52
>>7614
オムニメッシュ使ってます
他を使ったことないですが、特に不満無く使用してますよ〜ちなみに子供は8ヶ月で10キロ近くあるビックちゃんですが、痣が出来たとかも無いですね…何時間も使用すると後は付きますがそれはどれを使っても同じだと思ってます。+12
-0
-
7622. 匿名 2019/05/29(水) 13:04:03
生後6か月
ベビーカーは
前向き プラス
対面 マイナス+29
-25
-
7623. 匿名 2019/05/29(水) 13:04:45
>>7614
オムニ360クールエアです。新生児から使えますが、股が結構広がって無理があるように感じてなんとなく怖かったので、1ヶ月検診のときに初めて使いました。それから今3ヶ月ですが跡がついたことはないです。あと、ほかの抱っこ紐使ったことないので比較できませんが、メッシュ素材でも普通に暑いので、暑い日は保冷剤使ってます。+13
-0
-
7624. 匿名 2019/05/29(水) 13:05:14
>>7601
ただ自分抜きで楽しまれる?リフレッシュ?されるのが嫌なだけじゃ無い?何もしないのに自分の知らない事が起こるのが嫌とか…居ない間のご飯やお風呂を自分でやるのが嫌とか…因みにうちの旦那コレね…+35
-0
-
7625. 匿名 2019/05/29(水) 13:06:18
>>7617
今日は久々に涼しいので、今まさに散歩先の公園でコンビニパンランチしています!笑
ランチと呼べるほどのものでもないですが、家にこもってるより気分転換になりますよ^ ^+30
-0
-
7626. 匿名 2019/05/29(水) 13:11:58
はあ
今日ミルクまだ160しか飲んでないわ
はー
飛び降りたい+46
-2
-
7627. 匿名 2019/05/29(水) 13:12:16
>>7610
私は妊娠中から鍵アカウント作って同じくらいのお母さん達とやりとりしてるけど、みんな常識的な人だからそんな投稿見たことないや…!
>>7616さんみたい収納やインテリア検索したり(自分の家は散らかってるけど笑)、月齢に合わせた服装やおもちゃ参考にできて重宝してます。
インスタでもツイッターでもここのトピでも、SNSは使い方次第だと思いますよ♪+20
-0
-
7628. 匿名 2019/05/29(水) 13:17:25
最近まで、母とはずっと仲が悪かった。会うたびに「早く結婚しなさい。早くこどもを産みなさい」と言われてしんどかったから。
生まれてみたらよくわかる。こんなにかわいいならもっと早くに出会いたかった。独身時代のお給料も服やエステに使わずにこの子のために取っておけばよかった。なにより、体力のあるうちに出産するべきという母の意見は200%正しかった…………orz+44
-6
-
7629. 匿名 2019/05/29(水) 13:25:21
>>7626
なんかみんなすぐプラスに付けてくれてるの見たらちょっと気持ちが落ち着きました
ありがとう
変なこと書いてごめんね+76
-0
-
7630. 匿名 2019/05/29(水) 13:32:35
>>7629
+押したいけど反応しない…
気持ちは沢山+押してるよ!+34
-1
-
7631. 匿名 2019/05/29(水) 13:32:44
>>7629
よかった、プラス押しまくったよ!
少し救われる感じするよね。+41
-0
-
7632. 匿名 2019/05/29(水) 13:33:39
たまに漠然と不安な気持ちになってしまう
子どもは生後一ヶ月ちょっと
里帰り中で実母の助けがあってこそ今日まで何とかやってこれた
いつかは家に帰らなきゃいけないけど、
不安しかなくて泣きたくなる
書いてて思ったけど、なんて情けない母親なんだ私は…
+38
-0
-
7633. 匿名 2019/05/29(水) 13:33:48
>>7608
おめでとう!!!+12
-0
-
7634. 匿名 2019/05/29(水) 13:36:31
どうしよう、体の節々が痛い(T-T)怠い(T-T)
旦那は今日帰りが夜中だし、実家に頼れないし。
体調悪い時ゆっくり出来ないの辛い(;o;)
熱出ませんようにっ!!+21
-0
-
7635. 匿名 2019/05/29(水) 13:37:18
>>7568 ありがとうございます!今日も別のスーパーになかったのでネットで頼もうとしてました…イオンにあるんですね!(^-^)+10
-0
-
7636. 匿名 2019/05/29(水) 13:38:16
>>7574です!プラマイありがとうございます!圧倒的にセパレートですね、セパレート買います✨
コメントくださった方もありがとうございます!
確かにこれから9月くらいまでたくさん着ますもんね、来年は着れないですかね😵ちょうどいいサイズのセパレート買おうと思います。参考になります!
ユニクロのパジャマ安くならないかなあー(*^^*)+17
-0
-
7637. 匿名 2019/05/29(水) 13:41:54
何してもギャン泣きで、怒鳴り付けてしまった…
冷静になってごめんねって言ったけど、本当反省してる。
こんな自分が嫌だ+42
-0
-
7638. 匿名 2019/05/29(水) 13:42:57
いつも思うんですが、ここの皆めっちゃ優しいですよね。自分自身も育児で大変なのに、皆の愚痴に共感してコメントくれたり、悩みを親身になって聞いてくれたり、ためになるアドバイスをしてくれたり。
自分のコメントに限ったことじゃなくて他の皆のやりとり見ててもいつも思うし、こっちまでなんか元気出る!
みんないつもありがとう〜!+71
-1
-
7639. 匿名 2019/05/29(水) 13:45:01
本日3回の💩漏れの処理で疲れました…
今日ぐらいは赤ちゃんの遊び相手休んでもいいですかね?
休んでいいよ! ➕
だめ、遊ぶべき ➖+85
-1
-
7640. 匿名 2019/05/29(水) 13:53:59
>>7601
非常識かどうかは分かりませんが、私の娘は今9ヶ月で飛行機に7回乗ってます!
沖縄に住んでて、私も旦那も実家が県外だから飛行機しか手段がありません。
何も知らない人から見たら、赤ちゃんを旅行に連れて!!!!と思うかもしれないけど、私も育休中になるべく帰りたいなーと思ったので、帰りました。(もちろん旦那の実家にも)
ちゃんとシュミレーションして、準備して乗りました!
こんな人もいますよーという事で(^^)+28
-0
-
7641. 匿名 2019/05/29(水) 13:58:38
>>7610
決めつけが強すぎるよ…
私たちがこのトピに色々書くのを楽しんでるように
インスタの人たちが好きな写真を載せて楽しんだっていいじゃない。+28
-0
-
7642. 匿名 2019/05/29(水) 14:01:45
>>7632
私も里帰りから帰るときに母にそれを言ったら、私の母も里帰りから帰って来た時に第一子だった私を前に泣いてしまったよー、30年前のことだけど、初めてすぎて不安だったと言ってて、どの時代のお母さんでも同じ気持ちなんだなあと思いました。
そんな私の子どもも、もうすぐ10ヶ月。
今は泣いたり不安になることより、笑って過ごすことがの方が圧倒的に多くなりましたよ(^^)
大丈夫です!+29
-0
-
7643. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:52
先週、光化学オキシダント注意報が出た地域に住んでます。
快晴が続いてましたが、注意報が出る数日前から夫は喉が痛いと言っていて、注意報が出た日は私も喉に違和感がありました。
今のところ、子供の衣類は乾燥機、大人の衣類は外干ししてますが、先週は全部乾燥機か部屋干ししてました。
気温30度を超えて暑い上に空気の悪さもあって、窓を開けるのにも躊躇するし、必要最低限の外出に留めました。
加湿空気清浄機は点けっぱなしです。
全国的にも光化学オキシダント注意報が出てるみたいですが、注意報出た地域の方は何か対策されてますか?+8
-0
-
7644. 匿名 2019/05/29(水) 14:04:40
>>7632
分かるよー
今7ヶ月半、私も里帰り中は「帰ったら赤ちゃんのお世話しながら家事なんて出来るの?日中毎日1人でお世話するんだな…」と寝ない新生児を抱いて泣いてました😢
実際帰った直後はまた新しい生活で子どももよく泣いて大変だったけど、3ヶ月位には生活リズムができて機嫌の良い時間もでてきて自分もお世話に慣れてきて、少しずつだけど気持ちに余裕が出て来ました😃
お母さんとの関係が良好なら辛くなったらまた頼っちゃえばいいよ!きっとお母さんも嬉しいだろうし😁
情けなくなんかないよ!
きっとみーんな通る道だから!+23
-0
-
7645. 匿名 2019/05/29(水) 14:05:40
5ヶ月にして初めて大量に!
とりあえずスポイト型の鼻水取るのを使っているのですがあまりやりすぎない方がいいのでしょうか?
フガフガしてて息苦しそうなのでフガフガしてたら吸っています。熱もないし病院行くまではないかなと思っています。
+頻繁に吸った方がいい
ーあまりやらない方がいい
お願いします+18
-0
-
7646. 匿名 2019/05/29(水) 14:08:42
>>7601 です。皆さん、コメントありがとうございます。5ヶ月以降は逆に動きやすい等とまた日が経ったら説得してみます。10人に9人が新幹線に乗るのなら何も言わないと言われました。ただその証拠をみせろと言われると思いますが…
>>7612
元々寂しがりやで、よく寂しいと言っています。頻繁に帰られると、子供の成長が見れないから嫌だ、交通手段で子供や周りを振り回すなとはっきり言われました。(両親は孫も見れ、私が祖母と一緒にいるのが安心するらしく、帰省することに関しては何も言いません)子供がギャン泣きしてる隣でスヤスヤ寝てる夫の姿を見て、イライラしたことを話したら、その先の話(なんで起こさない等理論しか並べず)をされ、イライラするなら一生戻ってくるなとか、そんなに帰省したいなら戻ってくるなと。改めないなら離婚するの一点張りで…。
>>7624
それも大いにあると思います。私がリフレッシュしてるのが気に食わないと思います。育休は育児をするためだろと改めて言われ、帰省して甘えるなとも言われました。近場のお出掛けだと良いらしいですが…+30
-0
-
7647. 匿名 2019/05/29(水) 14:11:20
離乳食の本を2冊買ってみたけど、内容が全然違う。
もはや、アレルギーと食材に気をつけて、本人が食べるなら何でもいいんじゃないかとさえ思えてきた…+41
-0
-
7648. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:22
産後のPMSが酷くてイライラ&涙が、、。子供はなんにも悪くないのにイライラしてしまう。本当ごめんね。+15
-0
-
7649. 匿名 2019/05/29(水) 14:14:18
>>7461
極小のひきわり納豆、便利そうですねー!うちの近くのスーパーには売ってなかったので、他のスーパー行った時探してみます!コメントありがとうございます😊プラマイしてくださった方もありがとうございます!+12
-0
-
7650. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:59
>>7646
余所の旦那様に失礼だけど、モラハラ臭が…。+39
-0
-
7651. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:01
そうめん、レンチンだと必ずと言っていいほどふきこぼれる(T-T)
一回に少ししか食べないからレンジの方が都合いいんだけど、やはり茹でるしかないのだろうか…どなたかいい方法知りませんか(´;ω;`)+9
-1
-
7652. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:18
>>7640 うちも9ヶ月、母子で飛行機3回乗りましたよー。両実家とも遠方なので。来月は旦那も一緒ですがまた乗ります!むしろ月齢低いほうが大人しくしているし料金もかからなくて帰りやすいと思うな~。しょっちゅう乗るわけではないし(^-^)+14
-0
-
7653. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:24
今日は少し涼しくなったからか久しぶりに離乳食をいっぱい食べてくれました!
ここ1週間ほど暑さのせいで食欲が落ちたのか
離乳食拒否が続いていて
新食材チェックも進まなくて焦っていました。
(何より、あれこれ苦心して用意してもほぼ手つかずの離乳食を捨てる空しさ…)
今日は思い切ってタンパク質(固形)抜きのメニューにして、新食材は鰹節のお出汁にしました。
・軟飯
・6倍がゆ(どちらを食べるか分からないので)
・白菜ピューレ
・人参ピューレ
・昆布と鰹節のだしパックで煮た大根のあんかけ
だけ用意したら、出汁あんかけの軟飯をたくさん食べてくれました。(あと、白菜も)
離乳食はお供え物!!と、完食は期待しないようにしていますが
やっぱり少しでも食べてくれると安心しますね(*´-`)
(急に食べなくなって戸惑っていたので、暑さが原因なら病気ではないのかな?とか…)
あまりに嬉しくて報告に来てしまいました!笑
+28
-1
-
7654. 匿名 2019/05/29(水) 14:20:29
>>7651
器を大きめにして、ラップではなく万能ラップ蓋(セリアの)にしたらふきこぼれなくなりましたよ!
ある程度重さがあるからかな?+9
-0
-
7655. 匿名 2019/05/29(水) 14:22:23
>>7548
そうなんだ!1歳近くになると取り分けできるとは希望が持てる!今中期でみじん切り大変なんですよ〜
ありがとう!!+9
-2
-
7656. 匿名 2019/05/29(水) 14:23:05
>>7646
モラハラ感がすごい旦那さんですね…
逆に帰省を認めないなら離婚する!くらいの
気持ちでいないとまんまと支配されますよ。
ご両親に介入してもらって良いと思います。
自分の娘が結婚した家庭で夫からそんな扱いを受けていた私なら許せない。+45
-1
-
7657. 匿名 2019/05/29(水) 14:26:27
今日のママファッションは、レースキャミ。
レースは伸縮性もあり、おしゃれ度高い!
大胆にもワンショルダーにする事で
いつでもおっぱいを出せる着崩し術も。
これにカーディガン羽織ればもう完璧!!
+24
-1
-
7658. 匿名 2019/05/29(水) 14:29:10
>>7646 飛行機についてコメントしちゃいましたが、どうやら交通手段の問題じゃなさそうですね。
育児のための育休なんだからたまには実家に甘えて赤ちゃんのお世話だけしてもよくないですか?旦那いるほうが旦那の世話やらワンオペやらで大変そうですし。すぐ離婚口に出すとか、よそ様の旦那さんですがちょっとヤバ…。説得できることを願ってます!+33
-0
-
7659. 匿名 2019/05/29(水) 14:33:07
>>7646
一応参考に。
うちも帰省、外出は許さない派のモラハラ夫でした。
夫婦間・職場でのモラハラがなくなる本。「感情」を見せると相手にコントロールされる! | ダ・ヴィンチニュースddnavi.comダ・ヴィンチニュースで『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』(Joe/SBクリエイティブ)のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!モラハラ,人付き合い,人間関係
>理不尽な攻撃をしてくる人に対して、あなたはこういう傾向を持っていないだろうか?
・相手に「理解されたい」と思っている
・相手に「感情をもって」訴えかけている
実はこれらの行動は「相手の思うツボ」なのである。なぜなら、あらゆる「攻撃」というものには「理由」が存在しているからだ。
『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』(Joe/SBクリエイティブ)は、やっかいな相手からの攻撃が「なくなる」方法を記した興味深い1冊だ。実は、相手がいつもあなたを攻撃してくるのにはワケがある。それはあなたのことを「弱い」と思っているから。つまり、あなたの反論が怖くないのだ。
相手はあなたを攻撃するとき、あなたの「有害性」まででっちあげてくる。あなたの人格を否定したり、「お前のここがダメなんだ」と罵ったりする。それに対して「ああ、自分はダメなんだ」と罪悪感を持ち、しょんぼりした姿を見せていては逆効果。それを見た相手はあなたの「弱さ」をさらに手にし、またコントロールをしかける。むしろあなたが「自分も人間だから悪いところがあって当然」と心の中で「悪人」になってみることが重要だ。
まず、相手は「話せばわかる」人間ではないと覚えよう。あなたが媚びるほど、それにつけこみ攻撃は強くなる。「相手に理解されたい」という気持ちは手放してしまうこと。次に、あなたが「感情」にまかせてものを言ってしまうと、失敗する。号泣、落胆…あなたの「限界値」がわかると、相手はあなたを完全に理解できてしまう。理解できると、コントロールができてしまう。喋り倒して抵抗しても、それでナメられてしまうかもしれないのだ。ちなみに相手の前で「爆笑」することも、あなたの「限界値」を明かすことになってしまうから注意が必要だ。
実は、相手には「攻撃できない人物像」というものがある。それは「何を考えているかわからない人物」だ。「なんとなく怖い」と感じる人には乱暴なことが言えない。実態がつかめないとコントロールができないのだ。
あなたがやるべきは相手への「反応」を減らすこと、そして「本当の自分」は見せないこと。そのためのキーワードは「心底冷める」「穏やか」「感情の起伏がない」の3つだ。相手に無関心だが、どこか穏やかで、その場に合わせて微笑んだり最低限の対応はする。身近な相手に一切対応しないということは難しいだろうから、「無関心」よりは「心底冷めている」というイメージでいるほうがしっくりくるだろう。
相手に具体的に見せる表情としては以下のとおりだ。
・爆笑…なし
・歯が見える笑顔…原則的になし
・歯が見えない微笑み…あり(笑う時は原則的にこの表情)
・「いい天気だな」という程度の穏やかな表情…あり(これを基本の表情とする)
・真顔(無表情)…原則的になし(反撃と見なされる)
口癖は「ああ…」など、なんだか要領を得ない短い返事にしよう。大事なのは、急にそれらの態度に全て変えようとしないこと。「反撃してきたからいじめよう」と思わせないために、できるだけ少しずつ態度を変えよう。「敵対的ではないけれど底知れぬ強さを持つ人」になることで、相手の攻撃が止むという。注意したいのは、相手がおとなしくなっても、あなたの態度をもとに戻さないことだ。そうすることで相手の攻撃の「再発」を防げる。
理不尽な攻撃に正面から刃向かうのは逆効果かもしれない。それよりも「放つ雰囲気でなめられない」人になろう。そのためにも、使える手段を本書からどんどん取り入れてほしい。そして学んだことをぜひ、あなたのように困っている人にも伝えてほしい。+11
-7
-
7660. 匿名 2019/05/29(水) 14:34:26
3回食に入り昼はパンにしたいんですが、食パンがあまり好きじゃないようで、ミルク粥でもそのままでも食べません。
蒸しパンだったらパクパク食べる。今日はコーン蒸しパンとバナナヨーグルト。
和光堂の牛乳混ぜてチンするだけのやつなんですが、毎日使うのはやめたほうがいいでしょうか?
大丈夫ならプラスお願いします( ̄▽ ̄;)+19
-1
-
7661. 匿名 2019/05/29(水) 14:38:24
>>7611
私夜の保湿ですらめんどうに思ってるのに朝晩きちんとしてあげるお母さん本当に尊敬します+33
-2
-
7662. 匿名 2019/05/29(水) 14:41:36
>>7611 低月齢の乳児湿疹があった頃は、秋冬だったこともあって朝晩してたけど、いま肌も綺麗なので朝は顔だけだー。+16
-0
-
7663. 匿名 2019/05/29(水) 14:43:42
SNSは私にとっては匿名だけど匿名じゃないというか…
いいねしたりされたりするのも気を使って疲れてやめてしまった😓
でも情報は欲しいんだよなー。
お役立ち情報だけ淡々とRTしてくれるアカウントないかなぁと思ったり。+11
-0
-
7664. 匿名 2019/05/29(水) 14:44:31
今日初めてりんご(BF)をあげたんですけど、気付いたら右目の瞼が赤く腫れていました。
だいぶ時間が経ってますがこれってアレルギーですか?+5
-3
-
7665. 匿名 2019/05/29(水) 14:45:03
つかまり立ちしようと頑張ってるんだけど、なかなか立てるようにならない( ̄▽ ̄;)
足がへんなふうになって泣いたり、頭ぶつけたりしょっちゅう、、ほんと大変だからはやく安定して立てるようになってほしいーー。+9
-1
-
7666. 匿名 2019/05/29(水) 14:45:14
>>7651
つくりおき食堂のまりえさんのレシピ試されましたか?
2L以上の耐熱ボウルで作ると良いみたいです。
もう試されてたらスルーしてください。+8
-3
-
7667. 匿名 2019/05/29(水) 14:52:05
>>7582さん、うちも離乳食始めて3週目で毎日えびぞりしてるしお粥小さじ1食べれたらひぇー!すごーい!ってかんじです!最近昆布だしをお粥にまぜたら多少食べれるようになりました。あと綺麗なスプーン1本握らせて遊んでる隙に口に入れて食べさせてます。食べないけどその後の授乳は「やっぱりこれこれ!」って感じで一生懸命飲むのでかわいいなと思ってます。急ぐ必要がなければのんびりいきましょう(^^)+7
-0
-
7668. 匿名 2019/05/29(水) 14:52:57
>>7654さん
>>7666さん
お返事ありがとうございます!
共通して言えるのは、大きい器ですね!
この蓋もちょうど家にあるので、どちらも試してみて合ってる方を見つけてみますー!
ありがとうございました(*´ω`*)+4
-0
-
7669. 匿名 2019/05/29(水) 14:53:11
>>7642
コメントありがとうございます
今日は朝からずっと何となく不安な気持ちがぐるぐるしててどうしようもなくて
思わず書き込んだので反応もらえて嬉しいです。
みんな同じ気持ちを抱えて、さらにそれがいつの時代も変わらないというのを知れて
少し気持ちが軽くなりました
うちの子の10ヶ月なんてほんとに来るのだろうかと想像もつかないけど、
私にもそんな日がくるといいなぁ。+17
-0
-
7670. 匿名 2019/05/29(水) 14:55:03
>>7661
保湿、本当にめんどくさくて大嫌いなんだけど
生後3カ月で顔に乳児湿疹がたくさんできた時に
助産師さんのアドバイスで夜だけだった保湿を
朝も始めたら湿疹が綺麗に治ったのがショックで
やめるにやめられない感じです。+24
-0
-
7671. 匿名 2019/05/29(水) 14:58:32
>>7664
果汁にかぶれた可能性もあるから(果汁がついた手で目をこすったり)
明日もう一度午前中に少量試して、また腫れたら
「再現性アリ」ってことで受診して
アレルギー検査でよいんじゃないかな。
心配なら今日検査しても良いとは思うけど
私が小児科で聞いたのは上記の内容でした。+9
-0
-
7672. 匿名 2019/05/29(水) 15:00:11
>>7663
私も、知り合いや友達とフォローしあってるアカウントとは別に
育児専用のアカウントを作りたいけど、作り方が分からない…
独身の友達もいるから、育児関係の写真は載せないようにしてます。+16
-0
-
7673. 匿名 2019/05/29(水) 15:01:26
がるちゃんに書き込んだ自分の過去のコメントを読み返してたら、生まれてすぐ〜3ヶ月が1番ひどかった
赤ちゃん泣き止まない、母乳出ない、寝られない、旦那帰ってこないとか色々、本当に弱音ばっかり書き込んでたし、実際毎日泣いてた
でも毎回誰かしらが「私もそうだったよ」とか「お疲れ様」とか「赤ちゃん置いて一回温かいもの飲みな」とか声かけてくれてて、その度に自分だけじゃないって救われたよ
今は離乳食で悩んでるけど、生後間もない頃よりずっと楽!!!!
もし産後すぐで辛い方がいたら、どうにか励ませたらいいな+71
-0
-
7674. 匿名 2019/05/29(水) 15:02:15
私もそうめんについて教えてください
小麦のみのベビーそうめん(2.5センチ切り)
画像の通り9ヶ月より前は潰したり刻んだりすると書いてありますが、それは食べやすさの問題なのでしょうか?それとも消化の問題なのでしょうか?
離乳食開始からもうすぐ2ヶ月の息子、ペースト状より麺状の方が食べやすそうです。
食べられるのであれば9ヶ月より前でも麺状で大丈夫 プラス
表記の月齢通り、潰したり刻んだりした方がいい マイナス
詳しい方いましたら、コメントも頂けると嬉しいです!+6
-1
-
7675. 匿名 2019/05/29(水) 15:03:12
>>7674画像忘れました😂+4
-1
-
7676. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:53
>>7674
私も気になってました!
「初期はすりつぶしましょう」
「中期は刻みましょう」ってどこみても書いてあるけど、なぜそうすべきなのかは書いておらず…
個人的には初期すりつぶしはやってましたが、中期の刻みは2センチも1センチも変わらないだろうと7ヵ月から2センチをそのままあげています…
でも、消化に悪いとか、のどにつまるとか、理由があるのであれば私も知りたいです!
答えになってなくてすみません!+6
-0
-
7677. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:54
子ども用のプレイマット?で悩んでます。着替えやお昼寝も兼ねてサニーマットを買おうかと思ってるのですが、使ってる方いますか?ちなみに畳になります。お座りやハイハイはまだで、出来るようになったら転んだりしても痛くないものが良いですよね。+7
-0
-
7678. 匿名 2019/05/29(水) 15:14:11
日曜日に初めて娘と二人で飛行機です。
泣いたらどうしよう。。
完ミなんですが、ミルクは乗る直前?乗ってる最中?どっちがいいかなー?
前乗ったときは生後1ヶ月で旦那も一緒に乗っててしかも娘はほぼ爆睡(^^)
今回は生後半年になり、起きてる時間も増えた為不安しかありません。。
隣の人がいい人でありますように!気休めで、座席は通路側で子連れの方がいる近くにしました。+14
-0
-
7679. 匿名 2019/05/29(水) 15:15:50
>>7673
いま1ヶ月半でまさに弱音を吐こうと開いたところでした。。
希望の持てるコメントありがとうございます!+28
-0
-
7680. 匿名 2019/05/29(水) 15:20:46
ここのトピみんな優しいな。私の暗いどうしようもない愚痴にもプラスついてて、なんかうまく言えないけどありがたかったです。今辛いけどこのトピに支えられてます。ありがとうございます。+47
-0
-
7681. 匿名 2019/05/29(水) 15:30:30
>>7678 搭乗してから、離陸までに時間あるのでこの間にいつもあげてます!(^-^)飛行中がちょうどお昼寝とかぶればいいですが、新しいおもちゃとかあればよさそうですね♪私は前回お隣がサラリーマンで正直げっ…と思ったんですが、荷物入れるのを手伝ってくれたり優しい方でホッとしました。。子連れさんなら少し気持ち楽ですね!+18
-2
-
7682. 匿名 2019/05/29(水) 15:47:23
>>7678
うちの子を連れて行った時は耳抜きが上手く出来るとも限らないから離陸し始めたらあげました!
因みに行きは羽田だったので飛行機が動き出して直ぐにあげたら離陸前に飲み切って失敗しました💦が幸い飲んだら寝てくれたので良かったです。帰りはちゃんと加速しはじめてからあげました笑
行きも帰りもずっと寝てくれて助かりましたよ〜普段は全く寝ないのにエンジンの音が良かったのかなぁ?帰りに音を録音して夜の寝かし付けに聞かせてます!少し効果ありな気がします…+15
-0
-
7683. 匿名 2019/05/29(水) 15:58:11
質問なのですがお子さんのボディークリームは何を使われてますか?今までベビーワセリンを全身に使ってましたが夏になりベタつきが気になってきたので、体は別のクリームを購入しようかと思ってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+11
-0
-
7684. 匿名 2019/05/29(水) 15:58:46
>>7681
ごめんなさい、間違えてマイナスにあたってしまいました🙇♀️+5
-0
-
7685. 匿名 2019/05/29(水) 15:59:27
>>7678
離着陸の時にミルクを飲ませると耳抜きになるし運が良ければ寝てくれたりするのでこれから飛ぶぞってときに飲ませたら良いと思います。
私も帰省がいつも飛行機なのでお昼寝の時間帯でフライト予約してそれまでは寝かせないようにしたりあの手この手で乗りきってます❗
泣いてもCAさんが絵本持ってきてくれたり助けてくれるので大丈夫ですよ!
頑張ってくださいね‼+15
-0
-
7686. 匿名 2019/05/29(水) 16:01:17
0歳なんて未来しかないよね+35
-0
-
7687. 匿名 2019/05/29(水) 16:05:06
生後50日。やっと、50日。まだ、50日
前まで、いろいろ気にしすぎてたところがあったけど、最近は、生きてたらいいや。と思うようになれました。泣いててもまだ、この社会に来て50日か、と思えるようになれました。+28
-0
-
7688. 匿名 2019/05/29(水) 16:07:11
本当に精神的に追い込まれたとき、
大人でも赤ちゃんみたいな泣き方するんですね
でも赤ちゃんみたいにかわいい泣き声ではなかった😢+24
-0
-
7689. 匿名 2019/05/29(水) 16:10:32
初めて、いないいないばあ 見せてます。
テレビ見せるのは、ほとんどしていませんでした。
まだ4ヶ月だから早いかなぁ?+16
-0
-
7690. 匿名 2019/05/29(水) 16:16:52
ここに来ると、大人と話している感覚になって嬉しい。ありがとうございます!+22
-0
-
7691. 匿名 2019/05/29(水) 16:18:24
>>7689
うちも4ヶ月です。昨日お膝の上でテレビを見せてみましたが大泣き。その後対面でお膝の上であやすとゲラゲラ笑う。我が子はまだテレビに興味ないのか、びっくりしたのか。。テレビはどのくらいから見てくれるんでしょうね??+15
-0
-
7692. 匿名 2019/05/29(水) 16:18:57
ボツリヌスが怖くてたまらないのですが、
どれくらい気をつけたら良いのでしょうか?
大人用に頂いたお菓子の原材料に蜂蜜が含まれていたら、
開封せずに捨てています。
食べかすが服などに付いて子どもの口に入ったら、
と考えると怖くて…。
リップクリームや化粧品なども、蜂蜜成分配合のものって多いですよね。
遊びに来た友人や親戚がそのような物を使用していて
子どもが顔を触って指を舐めたら、
と考えてしまいます。
考えすぎでしょうか?
蜂蜜を食べさせない、ということだけ注意していればよいのでしょうか?
みなさんがどうされているかを知りたいです。+17
-3
-
7693. 匿名 2019/05/29(水) 16:21:44
>>7648
出産された産婦人科で相談してみてはどうでしょう?完母でも飲める、漢方薬など症状を和らげる薬を処方してくれると思いますよ。
私も酷くて、毎月薬もらいに行ってます☺️+7
-2
-
7694. 匿名 2019/05/29(水) 16:22:45
>>7643
恥ずかしながら初めて知りました。
調べたらうちの地域も出ていました。
洗濯物外に干してるし、窓開けっ放しです。空気清浄機はずっと付けっ放しですが意味ないよね😭+6
-0
-
7695. 匿名 2019/05/29(水) 16:26:56
寝返り防止ベルト、これだったら安心かなあ、、?可哀想に見えるけど、命にはかえれないよね、+7
-2
-
7696. 匿名 2019/05/29(水) 16:33:08
7678です!
皆さまコメントありがとうございます(^^)
搭乗前の方も離陸後の方もいらっしゃるのですね!
離陸後の場合は加速してから!!
参考にさせていただきます!
飛行機で寝てくれると一番いいんですけど、空港まで遠くて1時間ぐらいかかるので車の中で寝てしまいそうです。。
なんとか無事に到着できますように(>人<;)+8
-0
-
7697. 匿名 2019/05/29(水) 16:39:59
アパートの前の道路でバレーボールしてる中学生の子たちがうるさくて子どもが起きてしまう〜😭
ボールをつく音がめっちゃ響いてます。。
前にアパートの駐車場でしていたのを管理会社から注意してもらったら、次は道路でし始めました😭全然騒音レベルは変わらない。
なにかいい案ありますか?トピずれ申し訳ありません。子どもが音に敏感なのでかわいそうで。。+29
-1
-
7698. 匿名 2019/05/29(水) 16:40:48
>>7592
こういうのもあるんですね!
でもやっぱり寝返ってたりしちゃいますか〜😖+7
-0
-
7699. 匿名 2019/05/29(水) 16:48:15
>>7691
コメントありがとうございます。
うちは、少し前からテレビがついているとそっちを気にしたり眺めたりしてたので、今日16時からおかあさんといっしょまで見せていましたが、けっこう見てました。
こんな早くから見せない方が良いのかなぁとも思いつつ…+7
-0
-
7700. 匿名 2019/05/29(水) 16:54:52
>>7611
体の保湿も朝晩やっている方は、赤ちゃんが朝起きたら一度服を脱がせて保湿してるんでしょうか?
私は、朝は顔にワセリン塗るだけで済ませちゃってますが、体も保湿した方がいいんですね><+10
-0
-
7701. 匿名 2019/05/29(水) 16:55:17
生後6ヶ月。離乳食初めて3週間。
やっとおかゆやにんじん小さじ2ずつくらい口開けて食べてくれるようになった。
昨日からカレイにチャレンジしたけど、口に入れると固まってしまい、とてもまずそうにオエッオエッっと嗚咽するT_T
何か可哀想な事をしてしまった。ちょっと間お魚はお休みして色んなビタミン類を食べさせてあげる事にしよう。
皆さんはいつ頃からお魚ᗦ↞◃ あげましたか?+11
-0
-
7702. 匿名 2019/05/29(水) 16:56:44
>>7692
私は毎日ヨーグルトにかけて食べてます(^^;;
調べたら自分が食べるのは良いと書いてあったので。+13
-0
-
7703. 匿名 2019/05/29(水) 17:08:09
>>7582
うちもでーす!!
気楽に考えすぎずしようと思ってたけど、食べないとなるとやっぱり食べてよ〜とか思っちゃいますよね(^^;;
でもどの先輩方に聞いても、大丈夫大丈夫いつか食べるようになるからぁ〜と言われましたよ♩
そりゃそうですよね!腹が減ったら食べなきゃ死んじゃいますもんね!
今はオッパイの方が美味しいのじゃないかなʕ·ᴥ·ʔ
それに昔はレシピなんてなくて、味噌汁の上澄みや煮物作る前に野菜を取り出してあげるとかその程度だったと思います。
お互い程よくやっていきましょう。+8
-0
-
7704. 匿名 2019/05/29(水) 17:08:54
>>7697
公道なら「車に轢かれそうで危ないから注意してやめさせて欲しい」とかなんとか言って110通報する。+24
-0
-
7705. 匿名 2019/05/29(水) 17:11:29
>>7700
オムツ替えで下を脱がせたついでに上も脱がせて保湿してます。
(ついでに汗をかいた肌着も着替えさせる)
おなかや背中に赤い湿疹ができた時に皮膚科に行ったら
ヒルドイドを処方されて、朝晩塗っていたら湿疹が消えました。+13
-0
-
7706. 匿名 2019/05/29(水) 17:12:51
>>7700
うちの子は湿疹や汗疹が少しあるので、朝起きて着替えさせる時に確認して、薬を塗ってます。乾燥しているようなら、必要に応じて保湿剤も塗ったりしています☺️+7
-1
-
7707. 匿名 2019/05/29(水) 17:14:16
>>7697
その中学校に電話して報告する!+26
-1
-
7708. 匿名 2019/05/29(水) 17:17:15
生後2週間です、肌の保湿全くしてなかったんですがみなさんやってるんですね😭 今日の夜から塗ろう!+25
-2
-
7709. 匿名 2019/05/29(水) 17:22:55
今、子供が寝てるから今のうちに懺悔しておく。
さっきご飯を作ってるときに子供の目が覚めて泣きはじめた。
暫くは歌を歌ったりしてあやしながら料理していたんだけど、全然泣き止まないのに手も離せなくてイライラして持ってた菜箸をシンクに何度も叩きつけたり地団駄を踏みながら「うるさいうるさいうるさい!私だってやらなくちゃいけない事があるんだから!」って言ってしまった。
子供は一瞬こちらを見て泣くのを辞め、また大きな声で泣きはじめた。
きっと、私が自分の思い通りに子供をコントロールしようとして怒った事が伝わってしまったんだと思う。
こんなに愛してるのに、自分は愛されてないって思われたらどうしよう。
まだ一子で半年なのに。
自分勝手な私は子育てにむいてないんじゃないだろうか。
本当にごめんなさい。
子供が起きたみたいだから抱き締めて、お風呂入ってくる+84
-8
-
7710. 匿名 2019/05/29(水) 17:24:12
2ヶ月になりますが授乳間隔はバラバラです
吸う力が弱いのか飲んでる途中で寝てしまう事が多いし心配
授乳した後スケールで測ってるけどミルクをどれぐらい足したらいいのか分からない
なんかもうダメな母親でこれから不安過ぎる+23
-0
-
7711. 匿名 2019/05/29(水) 17:25:17
ユニクロのドライレギンス(5分丈の)はかせてる方いますか?
すぐに毛玉がたくさん出来ちゃったんですがうちだけですか😢?
毛玉できたよ +
そんなことないよ -+5
-8
-
7712. 匿名 2019/05/29(水) 17:26:08
>>7709
大丈夫だよ
懺悔なんてしなくていいよ
子育てに向いてるお母さんなんていない
最初から全部完璧にできるお母さんもいない+43
-1
-
7713. 匿名 2019/05/29(水) 17:30:13
>>7692
食べカスなど、気付かないうちに結構付いてるんですよね!まだ卵チェックする前に、ゆで卵を朝食べて さぁ遊ぼうかとプレイマットにふと目をやると卵の黄身のカスが落ちてました。震えましたね。
その後はちみつは、開けてたのがあったけどしまい込みました。ホント怖過ぎますね。お菓子も私もこれから気を付けます。答えになってなくてすいません!+10
-1
-
7714. 匿名 2019/05/29(水) 17:30:35
結局まだミルク180ml・・・
何しても仰け反って大泣き(T . T)
おしっこちょびっとしか出ない
脱水になっちゃうよ
病院はぐったりしたら来てだって・・・
今日は飲みたくない日なのかな
何か昨日嫌なことしちゃったかな
お腹の調子悪いのかな
遊ぶよりミルク飲んでよーってなっちゃう
早く今日終わって・・・+24
-0
-
7715. 匿名 2019/05/29(水) 17:33:08
この前4ヶ月検診で、先生の診察の後に保健師さんと一対一で話す機会があった。
その時に普段の様子を聞かれたので「最近は大きな声を出すのがブームみたいで、キャーとか叫んだりしています」と言ったら、少し眉をひそめて首をかしげながら「育てにくいってことはないんですよねぇ?」って言われてしまった。
なんか私悪い事いいました?
なんでそんな顔するの?
なんでそんな事言うのよ!
母親が他界してるから、里帰りもなしで相談出来る人もいない中、ほぼワンオペで試行錯誤しながら育ててきたの。
たまに煩くて困るときもあるけど、それでも世界で一番子供を愛してるのは間違いなく私。
虐待してるように見えるの?
あの顔を見た瞬間、凄く疑われたみたいで最悪の気分になった。
その時にこう言えたらよかったけど、あの保健師の事だからそんな風につっかかったら"すぐにカッとなる母親"だと思われそうで何も言えなかった。
それに一番後悔してる。凄く悔しくて悲しい。
あの日から心のモヤモヤがとれなくて苦しい。
吐き出し長文ごめんなさい。+86
-0
-
7716. 匿名 2019/05/29(水) 17:35:31
インスタとかで生後1週間の赤ちゃんを写真撮影(ニューボーンフォト)してる人を見たけど、私はそんなことしてる余裕はなかったなぁ。
誰にも会いたくなかったし、化粧とか身支度するのも億劫だった。
そんなことする時間があれば寝たかったなぁ。
産後うつもあって、新生児期は正直我が子を可愛いってあまり思えなかった。
その為か、新生児期の写真や動画が少ない(^_^;)+39
-0
-
7717. 匿名 2019/05/29(水) 17:37:53
>>7701
うちも3週目から魚あげました。とりあえず鱈としらすはオッケーかな。鱈は和光堂のだけど😅+14
-0
-
7718. 匿名 2019/05/29(水) 17:43:04
ぎゃん泣きしたら抱っこしなきゃなのに、もう疲れすぎて泣いてるのを呆然としながらひたすら見守るしかできないときがある。
はぁ、疲れた。少し休ませてよ、、、
きついね、赤ちゃんの世話は。+51
-0
-
7719. 匿名 2019/05/29(水) 17:43:37
>>7674
横ですが、これだけ前後のコメントにプラマイついてる(40近く)のに、現時点でプラス1だけってことは、みんなわからないってことかな?
うちはまだ5か月でそうめんあげてないけど、ベビーそうめんならそのままあげていいと思ってたよ。どうなんだろー気になる!+5
-0
-
7720. 匿名 2019/05/29(水) 17:43:39
>>7710
4ヶ月ですが、未だにバラバラな時も多いですよ。
測ってみても、その時によって飲めてる量が違いますよね。
多めに足してみて、要らなければ飲むの辞めたり、飲み過ぎたら後で吐いたり、赤ちゃんが調整してくれますよ。
母乳外来とか行けるのであれば、その辺りも含めて相談に乗ってくれるのでおススメです。
+12
-0
-
7721. 匿名 2019/05/29(水) 17:49:59
4ヶ月健診で、娘の股関節脱臼疑いで紹介状もらいました。
見てるぶんには特別左右さもないけど、ちょっと心配だったから、しっかり見てもらってきます。
それにしても、4ヶ月健診、約3時間くらいかかって、待ってる時間長すぎだった。+22
-0
-
7722. 匿名 2019/05/29(水) 18:02:39
家でぐずって泣いてて抱っこ紐してる最中に、私がトイレで大きい方をしたくなってしまって、生理現象を抑えきれずにトイレに行きました…。
経験ある方いますか?(>_<)+65
-2
-
7723. 匿名 2019/05/29(水) 18:09:34
3ヶ月、吐き戻しの回数も量も増えた気がする。
眠いとおっぱいほしがって、飲ませたら寝落ちして、起きたら吐いての繰り返しで1日中着替えしてる。
肌着一枚の夏で良かったと思うしかないかな…+10
-1
-
7724. 匿名 2019/05/29(水) 18:15:50
揺さぶる、たたく、殴る、落とすなど...
暴力的なことは絶対したらいけいけど、
大声出すのはあり!!!
てか、出さないとやってられんよね!!!+8
-14
-
7725. 匿名 2019/05/29(水) 18:17:55
>>7701
五ヶ月でしらすあげたよ
うちの子、しらすは好きです+7
-0
-
7726. 匿名 2019/05/29(水) 18:18:51
>>7708
皮膚科の先生が、食物アレルギーになるかどうかは
生後3カ月までの保湿でほとんど決まる!と言ってました。
(でも、その先生のお子さんも卵アレルギーになったそうで
「皮膚科医の子供で保湿をしっかりしててもなる時はなるから
なっても自分を責めないでくださいね〜」とも言ってました)
頑張って!+36
-1
-
7727. 匿名 2019/05/29(水) 18:21:58
>>7714
大丈夫ですか?
数ヶ月前の自分と重なって‥。
私も娘が8ヶ月の時に、急にミルクを飲まなくなってめちゃくちゃ焦りました。(完ミです)
朝にミルクを飲んだきり、お昼になっても夕方になっても、ミルク拒否。行きつけの病院はしまっているし、救急病院は気が引けるし。
同じようにおしっこも止まってしまってました。
色んな相談機関に電話しまくって、哺乳瓶変えたりミルクのメーカーを変えてもダメ。ストローやマグ、スプーンもダメ。新生児のときのように激しく泣き続けたり、水分補給のあらゆる手を激しく拒否。
結局深夜病院で点滴してもらい、仕事から帰って来た夫が頑張ってミルクを40mlぐらい飲ませてくれて、翌朝からは60ml、80mlと少しずつ飲んでくれ、数日たって元のペースに戻りました。
うちの子が飲まなくなった理由は未だにわかりませんが、最後にいつ飲んだかや尿がいつから出ていないかなどしっかり控えて、いつでも病院行ける体勢にしておいた方が良いかも‥。
+26
-0
-
7728. 匿名 2019/05/29(水) 18:24:05
>>7719
誤飲の可能性などもあるから、ひとさまの赤ちゃんにかかわることで
無責任に「大丈夫大丈夫!」とは言えないし
かといって、食べられてるのに「絶対にダメ!」と止めるほどの
根拠や理由も知らないし…ということでプラスもマイナスもしてません。
ただ、私なら慎重にパッケージ通り与えるか、
そのままあげても良い月齢になるまで待つかな。
(つぶしたのを食べないなら)
喉に入ったものを取り出すのは大変だから。+17
-0
-
7729. 匿名 2019/05/29(水) 18:25:58
>>7724
私は大声も…怖がらせるような出し方は避けたいなと思ってます。
一度怒鳴ってしまって、その時の目が忘れられません。
どうしても大声で叫びたい時は別室です。+26
-0
-
7730. 匿名 2019/05/29(水) 18:31:07
最近、イライラした時は、時代劇や漫画やゲームでよく見る
「天真爛漫でみんなに愛されてるワガママ王子と
それに振り回される気弱なじいや」ごっこをしてます!
(°▽°)(離乳食ベー)
母「若様!なりませぬ!」
(ToT)(ぐずり号泣)
母「若様、こらえてくだされ!じいは夕飯を作らねばならんのです!ほれ!いないいないばあですぞ?」
人には絶対見せられないけど、イライラしてても
なんか楽しくなっちゃうからおすすめですw+49
-5
-
7731. 匿名 2019/05/29(水) 18:38:39
風邪ひいて喉痛くて鼻水も出て頭痛に倦怠感…熱はそこまで無いけどとにかくだるい。
娘の風邪が移ったんだけど身近に頼れる人もいないし旦那は家にいても何もしないし…しんどいよー
まだ離乳食1回だからいいけど、これ3回だったらやれる自信ない…
昨日から何も食べてなくて母乳も出てないのか娘が飲みながら胸を叩いてグズる。ごめん(;_;)
旦那も仕事中は割とスマホいじる余裕あるんだけど、大丈夫?の一言もない。前は優しかったのに、人って変わるもんですね。悲しくなってきた。+19
-0
-
7732. 匿名 2019/05/29(水) 18:41:13
>>7719
文章が長いと読み飛ばしちゃってるのもあると思う。+11
-1
-
7733. 匿名 2019/05/29(水) 18:44:03
上の子の風邪が下の子に移って、夜中救急外来行ったり色々大変だった。
私も風邪ひいて、旦那も風邪ひいたんだけど、旦那だけ一人まだ風邪ひいてる。
大丈夫?とか言ってあげるべきなんだろうけど、別に熱もないし鼻も出てないし咳くらいでこの世の終わりみたいにだるそうにされるとイライラする。薬飲めるだけいいじゃん。夜22時に寝て朝7時までぐっすり寝てるじゃん。あんたタバコ吸ってるじゃん。だから治らないんだよ。
自己管理できてないくせにしんどいアピールやめて。+34
-0
-
7734. 匿名 2019/05/29(水) 18:50:04
5ヶ月半です。
18時半ごろ寝付いてさっきベビーモニター見たらもううつ伏せになって180度回転している…
まだ寝てから15分しか経ってないよー!
うつ伏せはどんなに阻止しても直しても無理なのでセンサーとモニターで対策してます。
それにしても寝相悪すぎないか?
これぐらいの月齢の赤ちゃんてこんなに寝ながら動きますか??+27
-0
-
7735. 匿名 2019/05/29(水) 18:56:23
皆さん赤ちゃんとのやり取りに工夫してますねー(*・ω・*)
我が家は哺乳瓶拒否なのですが、夏の水分補給と今後の離乳食などのことを考えてマグストローの練習を始めました。
当然口に入れない、吸わない、怒るでこちらも心が折れかけてきたので、最近は一気コールかけてます 笑
「◯ちゃんのー ちょっといいとこ見てみたい!はい!飲んで 飲んで 飲んで 飲んで 飲んで 飲んで 飲んで 飲んで 飲んで!」
「なーんで持ってんの?なーんで持ってんの?飲みたいかーらー持ってんの!はい!一気!一気!一気!一気!」
「ドドスコスコス ドドスコスコス ドドスコスコス 飲んで!ドドスコスコス ドドスコスコス ドドスコスコス 飲んで!!」
とかとか…笑
まぁ飲まないんですけどね(´・∀・`)
+41
-7
-
7736. 匿名 2019/05/29(水) 19:00:19
日曜に子供預けて元同僚とランチへ行ってきていいよといわれた、、!!
8ヶ月ぶり!!
いいのかな?いいのかな?預けて、出かけてもいいのかな?!すぐ、帰ってくるからね!!+53
-0
-
7737. 匿名 2019/05/29(水) 19:01:31
離乳食後に口周りが赤くなる。
本人はご機嫌で特に変わりなし。
まだお粥だけだし、ヨダレかぶれかなとおもってるけど、どうでしょうか?
ヨダレかぶれ→+
アレルギー →-+30
-0
-
7738. 匿名 2019/05/29(水) 19:08:35
>>7737
食前にワセリンを口まわりに塗って、食後濡れコットンで拭いてあげるとよだれかぶれ防止できますよ!+24
-0
-
7739. 匿名 2019/05/29(水) 19:32:49
>>7552さん
わー!おめでとうございます
産院に同じ誕生日の子がいなかったので、もの凄く嬉しいです。
帝王切開とのことで、お体大変でしょうが明日からの同室楽しみですね。
これから宜しくお願いします。
+13
-0
-
7740. 匿名 2019/05/29(水) 19:41:20
離乳食用のそうめん茹でてザルで湯切りするとザルの隙間にほとんどそうめん持ってかれる( ;∀;)
洗うのも大変だし何か良い方法ありませんかねぇ~+10
-0
-
7741. 匿名 2019/05/29(水) 19:44:01
ベビーサークルって買った方がいいですか?
ベビーベットは、持っているので、
わざわざ買わなくてもいいのかなーと思ったり。。
これは拾い画ですがこんな感じの間取りで、
今はこのお部屋にベビーベットを置いて
過ごしています。
キッチンが近いので
ベビーガードも考えた方がいいですよね。。
できたらみなさんのお部屋の感じも
教えて頂けたら嬉しいです。+17
-3
-
7742. 匿名 2019/05/29(水) 19:52:03
目に前髪が入りそうなので、そろそろ前髪を切りたいのですが
みなさんどうやって切ってますか?
失敗しないか緊張する(;´д`)💦
あと、少し切るだけなので普通のはさみで大丈夫でしょうか?+6
-0
-
7743. 匿名 2019/05/29(水) 19:54:55
今日は旦那がまだ帰ってこない。。遅くなりそうだから初めて一人でお風呂入れる。。やー、怖いよ。大丈夫かな😥+11
-2
-
7744. 匿名 2019/05/29(水) 19:56:14
あせったぁ。
毎晩メルシーで鼻をお風呂上がりに吸ってから
ミルクで寝るんですが、
吸い終わった後のギャン泣きで喉に鼻水が行ったのか痰なのが喉をゴロゴロ
咳ケホケホ
ミルク飲ませたらごぽぽぽって
喉に詰まったなにかとミルクで苦しそう
ゲホゲホするけど抜けなくて
顔真っ赤でぎゃほぎゃほきゃほって苦しそうになって
なんとか落ち着かせて緊急相談電話して
お風呂場で縦抱きで痰を流してあげてそれでもダメなら救急車呼んでくださいと
しばらくして落ち着いてきてミルクも飲めて今は寝てるけど、
本当に本当に焦ったしパニックでした。
苦しかっただろうな。ごめんね。
とりあえず元気にいつも通りスヤスヤ寝てるけど
心配で離れられない(;o;)+35
-3
-
7745. 匿名 2019/05/29(水) 20:00:15
何で毎晩鼻を吸うんですか?
うちは生まれてから一度も使ったことないんだけど…詰まってないなら使う必要ないですよね?
+36
-4
-
7746. 匿名 2019/05/29(水) 20:10:09
>>7664
アレルギーは両目腫れるんじゃないかな?
リンゴがついた手で目をこすったりしたのかな?+3
-0
-
7747. 匿名 2019/05/29(水) 20:10:10
>>7745
毎日詰まってるんですよね。
耳鼻科で吸ってもらったりもしたんですが
鼻づまりしやすい子なんです。
吸わないと夜間も起きてしまいます。+28
-2
-
7748. 匿名 2019/05/29(水) 20:14:17
>>7736
いいんです❤️
いいんです❤️❤️+10
-1
-
7749. 匿名 2019/05/29(水) 20:16:17
>>7742
生まれて3回ほど切りました!
昨日がその3回目でしたが、高月齢になり、よく動くので旦那と二人掛かりで切ったけど、結果…
昭和の子みたいになってしまいました笑笑
うちはすきバサミで切りましたよ(^^)+14
-0
-
7750. 匿名 2019/05/29(水) 20:17:33
みなさんハイハイが始まる頃には、フローリングの床の上にはすべてカーペットやマットを敷きますか??
一部フローリングのままでも赤ちゃんの足は大丈夫でしょうか??
一部フローリングでも大丈夫 プラス
フローリングはやめた方がよい マイナス
+30
-0
-
7751. 匿名 2019/05/29(水) 20:17:46
旦那飲み会、娘寝た!
私自由時間!
とりあえず家事とかさっさと片付ける!
本読むか、テレビ見るか迷うー笑笑+38
-1
-
7752. 匿名 2019/05/29(水) 20:21:12
同じ0歳なのに、もう髪を切るっていう話題が…
すごいなぁ、うちは猫っ毛でめちゃくちゃ薄毛なのでそういうの憧れます。赤ちゃんがちっちゃい二つ結びしてたりピンで止めてたり、すごく可愛いですよね!
いいなー!+30
-2
-
7753. 匿名 2019/05/29(水) 20:21:26
>>7742
うちはフサフサなのでバリカンである程度刈って細かいところはハサミで切ってます。美容院も行ったことあるけど小さいうちは自分で切っちゃえと思って(^^)+6
-0
-
7754. 匿名 2019/05/29(水) 20:22:44
>>7751
うちも同じくっ!
わたしは撮りためたバラエティやら映画でも見ようかなー!+7
-0
-
7755. 匿名 2019/05/29(水) 20:25:18
出産してから、料理をする気がどんどんなくなってる。料理中に赤ちゃんが泣くと寸断されるし、食べる時も同じ。手の込んだものじゃなくても、作る気が起こらない。冷食、カップ焼きそば、パン、卵かけごはんばっかりだ...。+57
-0
-
7756. 匿名 2019/05/29(水) 20:28:19
私、保育士してるんですが、今娘は慣らし保育で保育園入れてます。
子どもを産んで保育園に預けて、1日安全に見てもらえると、本当に感謝でいっぱい。
親になり、いつも保育園の先生ありがとうと思います。
また、保育士の立場では、いつもお母さん達お疲れさまですと思います。
来週から、仕事頑張ろう!+55
-1
-
7757. 匿名 2019/05/29(水) 20:29:21
産後3ヶ月。
今日ユニクロにベビー肌着を見に行って
ふと鏡に映った自分の身体の厚みに驚いた。
体重は妊娠前と変わらないのに、確実に腰回りと太ももが立派になった。
加えて貧乳だった胸も常にハリハリで分厚い。
痩せたいけどまだ体型のこと考える余裕ないよー!
+39
-1
-
7758. 匿名 2019/05/29(水) 20:29:52
私ってこんなに乳首長かったっけ?
と思う+49
-1
-
7759. 匿名 2019/05/29(水) 20:32:27
よだれかぶれって赤くなるだけじゃなくて小さなプツプツも出来ますか?
乳児湿疹は落ち着いたんだけど、最近また口回りだけ湿疹ができ始めました。
離乳食前後にプロペト塗ったりこまめに綺麗にしてるのですが、とにかくよだれが多くてすぐにプツプツができます。
乳児湿疹のぶり返しなのかよだれかぶれなのかよくわからず。皮膚科にも行こうと思いますが、よだれかぶれなったことある方教えていただければ嬉しいです。
+24
-1
-
7760. 匿名 2019/05/29(水) 20:37:08
あー!!やられた!!
娘が生まれて初めて蚊にやられた!!
こんにゃろー!!+34
-1
-
7761. 匿名 2019/05/29(水) 20:37:31
オムツ替えの時にお尻を激しく振ったり寝返りしようとするので、ウンチの時は足で身体を固定してこっちも必死に替えてます(T ^ T)
でもこれって家だから出来ることですよね。笑
保育園の先生などは何か違う上手い方法で替えてるのかな?!とふと思いました💦+20
-0
-
7762. 匿名 2019/05/29(水) 20:37:42
身バレしそうだけど、周りには言いにくいのでここでグチらせてください。
長いです。ごめんなさい!
旦那・連れ子(男の子1人)あり再婚、私・初婚です。
下の子(11ヶ月)が体調崩してやっと昨日から本調子になったと思ったら、義理息子が昨日お昼から急に発熱してしまい、平熱になった今日までゆっくり過ごさせていました。
夕方頃にまたちょっと上がってしまったのですが、元気は元気でした。
そんな中、旦那は飲む約束をしたらしく「微熱だけど元気だし。もう2週間飲み行ってないし」と言って出て行きました。
昨日一日で高熱になって一気に下がってまた今日上がってって身体に負担でしょ!
丸っきり元気なわけないじゃん!
と訴えてみたけど、聞く耳持たず。正直下の子の数日の看病とお世話でしんどいです。。
私なら子供が完全に治るまでは不必要に出かけないけど、父親ってそんな感覚ないものでしょうか
父一人子一人で長いこと過ごしてすごくかわいがってるのに。。
イライラと疲れからか、久々に耳鳴りがすごい。。
+52
-1
-
7763. 匿名 2019/05/29(水) 20:40:38
旦那がムカつく旦那がムカつく旦那がムカつく
+47
-1
-
7764. 匿名 2019/05/29(水) 20:41:29
最近踊ると笑ってくれるから嬉しい
今は実家に居るから家族の目を盗んで踊ってるけど(リズム感無いので見られるのが恥ずかしい)自分の家に帰ったら踊り放題だから楽しみ!+30
-0
-
7765. 匿名 2019/05/29(水) 20:43:48
>>7710
完母に拘りが無ければ、一回の授乳につき母乳と合わせて月齢標準の100~120程度になるようミルクを足したら良いのではないかと思います。
母乳に拘りが有るようでしたら、1日のトータル母乳量を測って、2ヶ月だと1日720くらい飲ませれば十分だと思うので、足りない分を寝る前などに1日一回あげるとかはどうでしょうか?+9
-0
-
7766. 匿名 2019/05/29(水) 20:43:59
>>7734
うちは5ヶ月になったばかりですが、寝相悪いですよ。
回転はもちろん、気づいたら足元に(同じ布団で寝てます)いたりします。+22
-0
-
7767. 匿名 2019/05/29(水) 20:47:53
>>7683
新生児の頃からしばらくはアトピタを使っていて、冬にさしかかるころもうちょっと保湿力が欲しいなと思いパックスベビーを試しに使ってみたら気に入ったのでそこからパックスベビーをメインで使ってます。最近あせもが気になるので桃の葉ローション+ワセリンも使ったり私の気分でころころ変えて使ってます。+13
-0
-
7768. 匿名 2019/05/29(水) 20:47:53
今3ヶ月で、そろそろ離乳食のことも気になってきました。
市区や病院がやってる離乳食教室に参加された方、実際に離乳食始める前に参加しましたか?
離乳食始める前に参加したよ +
離乳食始めてから参加したよ -+47
-4
-
7769. 匿名 2019/05/29(水) 20:49:16
+10
-1
-
7770. 匿名 2019/05/29(水) 20:49:17
あーなんか産後の生理痛より排卵痛の方が酷くなってる…排卵痛が生理痛なみに痛い…地味に辛い(T_T)+5
-0
-
7771. 匿名 2019/05/29(水) 20:53:29
赤ちゃんとお風呂、授乳、寝かしつけ、夕飯作り、配膳、片付け、旦那のお弁当作り
夕方から寝るまでが一番しんどい。寝かしつけまでがんばった。もう今日はエネルギーが残っていなくて、旦那にお弁当買ってきてもらうことにした。もう眠くて眠くて仕方ない。+37
-0
-
7772. 匿名 2019/05/29(水) 20:53:54
>>7726
そうだったんですね… 教えて下さってありがとうございます!!! 今日から保湿頑張ります!+8
-0
-
7773. 匿名 2019/05/29(水) 20:54:07
タイミングを見計らってお風呂に入れようとして、先に自分だけ洗い終わった時に腹痛…
子どもはそのままバウンサーに乗せて構いながら待たせたけど、時間がかかってしまいギャン泣き(´;ω;`)
最近はご機嫌に入っていたお風呂もギャン泣き、出てからもギャン泣き、そして治らない腹痛…
あー自分の腹よ!!全てことが済んでから痛くなれ!!!
泣き疲れたのか片乳で寝てくれたので急いでまたトイレにこもってます(´;ω;`)+33
-0
-
7774. 匿名 2019/05/29(水) 20:55:45
今日の朝の事件に触発されたのか、となり町で学生さんが刃物持った男に追いかけられたらしい
犯人は未だ逃走中みたい
今日は庭で日光浴しようかなーと思っていたけど何となくやめておいて正解だったわ…
まだ生後2ヶ月だししばらくは庭に出ないで窓際での日光浴にしよう…+56
-0
-
7775. 匿名 2019/05/29(水) 20:59:23
>>7683
朝の顔保湿はサッパリしている桃の葉ローション
夜の全身保湿にはミルふわ+顔とお尻にベビーワセリン
適宜ベビーワセリン
と使い分けてます。
ポンプタイプが使いやすいのと、特にこってりしすぎずサッパリしすぎずなミルふわを今は使用しています。+10
-0
-
7776. 匿名 2019/05/29(水) 21:06:56
>>7759
よだれかぶれ、ぶつぶつも出てます!
よだれかぶれは皮膚科でもらった薬塗ってもよだれで落ちてしまってなかなか治らなかったけど、ピュアレーンで保護したらきれいになりました!
授乳中、乳首をケアするだけじゃなくて、赤ちゃんにも使えてオススメです!+11
-1
-
7777. 匿名 2019/05/29(水) 21:09:03
>>7774
こわいです(>人<;)
ニュースにはなってないですよね??
不審者があちこちにいると思うとほんとにこわい。。+28
-0
-
7778. 匿名 2019/05/29(水) 21:09:14
歯が生えてきたみたい。
授乳中ちょーっとだけ痛いような気がする。
もっと生えたらどうなるんだろう。
怖い(ToT)+5
-0
-
7779. 匿名 2019/05/29(水) 21:10:38
>>7735コールの仕方が同年代を予感させます笑(*^^*)我が家もコール飲みやってみよう!+18
-0
-
7780. 匿名 2019/05/29(水) 21:12:09
>>7774
岡山ですか?
ちらっと聞いただけですが、ランニング中の学生さんが追いかけられたんでしたっけ?
学生さんだから今回逃げれてよかったけど、赤ちゃん連れのお母さんだったらと思うと怖いですよね。+13
-0
-
7781. 匿名 2019/05/29(水) 21:15:02
>>7774
2駅隣まで今日出かけたんですが
最寄りも隣の駅も駅に警官立ってていつもより厳重でした。
残念なことに触発されるバカが事件後っているみたいですね。
滅びろ+46
-0
-
7782. 匿名 2019/05/29(水) 21:16:10
6ヶ月くらいからお座りをするそうですが、自分でお座りの姿勢までできるのでしょうか?
それとも、大人がお座りさせてあげて、それを保つという意味なのでしょうか?
前者→+
後者→-+2
-12
-
7783. 匿名 2019/05/29(水) 21:21:15
>>7713さん
体験談を教えていただきありがとうございます!
それは驚かれたことでしょうね…!
本当に怖いですよね(>_<)
答えになっていないなんて、とんでもないです!
ご意見をくださり嬉しいです。
ネットで調べても、加工品なら安全だとか
化粧品でも注意すべきだとか様々な情報があり
確かなことは分かりませんでした。
本当に安全かどうかが確実でないからこそ、
自分の気がすむまで最大限の対策をしようと思いました。
プラマイ押してくださった方、ありがとうございました!+9
-1
-
7784. 匿名 2019/05/29(水) 21:25:11
だめだイライラする
いつも抱っこも嫌がるからお気に入りのタオルちゅぱちゅぱさせて寝かしつけるんだけど、それでも寝れないから授乳したのに、覚醒して何回も同じこと繰り返してる。なんで?眠かったんじゃないの?うまく寝れなくてっていうのはわかるけど何回繰り返すの?
もうおっぱいでないよ
早く寝てよ。どうせ夜泣きで2時間おきに起きるんだから
なんでこんなにイライラするのもう嫌だ最低だ+43
-0
-
7785. 匿名 2019/05/29(水) 21:30:23
ミルク200入れていたのに、間違えてお湯180分で作ってしまった…。
量が合っていないと腎臓に負担をかけると聞きますが、大丈夫でしょうか(T_T)+18
-1
-
7786. 匿名 2019/05/29(水) 21:32:02
>>7720
>>7765
ありがとうございます<(_ _*)>
母乳と合わせて100ml~120mlにしてみます!+5
-1
-
7787. 匿名 2019/05/29(水) 21:36:16
2ヶ月でこんなに声出すんだってぐらい出す
可愛過ぎるんですけど!+16
-1
-
7788. 匿名 2019/05/29(水) 21:40:16
明日までユニクロのメッシュインナーやすいので買いたいのですが、
今3ヶ月、身長65センチのビックボーイを育ててます。
70サイズの前開きか
80サイズのかぶるやつか悩んでます。
どちらがいいとおもいますか?
70➕
80➖
あと半袖とノンスリどっちがオススメかあれば教えてください!!+19
-15
-
7789. 匿名 2019/05/29(水) 21:40:51
>>7779
若かりし日を思い出しますよね(´・∀・`) 笑
心が折れそうな時、自分を奮い立たせる時におススメです!笑
もちろんコールかけるだけで無理に飲ませずに!(*・ω・*)ノ+13
-1
-
7790. 匿名 2019/05/29(水) 21:43:09
3ヵ月までは5歳のお兄ちゃんの声や動きが怖いのか、近寄ると嫌な顔したり泣いちゃう事もあったのに、5ヵ月になってからお兄ちゃん大好きでズリバイで追いかけ回し、お兄ちゃんの発言一つ一つに大爆笑しまくってる。
幼稚園でいない時間は愚図る事が多いのに、帰ってくると寝るまで一回も泣かないよ。
私も主人も身内と絶縁してて、家族4人だけでこれからも生きていくんだけど、子供たちはずっとずっと仲良くいてくれたらいいな。+35
-0
-
7791. 匿名 2019/05/29(水) 21:44:03
>>7763
旦那クソ旦那クソ旦那クソ旦那クソ旦那クソ
どこも何で旦那はムカつくのか!+25
-0
-
7792. 匿名 2019/05/29(水) 21:46:49
>>7774
刃物を持った人が警察に向かっていき発砲される事件も出てますよね…
幼い子どもを連れたママなんて狙いやすいでしょうし、本当に怖いです。
しばらくは最低限の外出にとどめるつもりです。
皆さんも気をつけましょうね…!+21
-0
-
7793. 匿名 2019/05/29(水) 21:47:54
はぁー、何で寝ないのー
夜だけはすぐに寝てくれる子だったのにー
うわー、昼間も抱っこ抱っこで腰と背中と腕が痛いのに玄関だよー+21
-0
-
7794. 匿名 2019/05/29(水) 21:48:27
限界だよの間違い。ねみぃよ母は+49
-0
-
7795. 匿名 2019/05/29(水) 21:48:30
8ヶ月、離乳食2回食です。
この時期は食事の回数(授乳又は離乳食)は1日5回でしょうか?
食事の間隔を4時間あけるとして、朝6時に1回目をあげたとしても5回目をあげる時は22時なので、その頃には寝ちゃってて、1日4回になっちゃってます。
うちの子は、夜から朝までノンストップで寝るので、夜間にもあげられず…
食事の回数が4回だと、やっぱり少ないですかね😰
なんとかして5回あげた方がいい +
4回でいい −+0
-9
-
7796. 匿名 2019/05/29(水) 21:51:14
保育園、認可外もいっぱいだって😭+19
-0
-
7797. 匿名 2019/05/29(水) 21:52:46
>>7777 >>7780
岡山ですー
県内ニュースになっていて、夫から連絡が来て慌てて戸締りチェックしました
思ったよりも近くの話だったので本当に怖いです
思い返してみれぱ今日は子どもが外で遊ぶ声も聞こえなかったです
模倣犯がこれからも出るかもなので他の地域の皆さまも戸締りなど気を付けて下さい…+24
-0
-
7798. 匿名 2019/05/29(水) 21:56:01
>>7781
本当にそれです!
少し前には女に赤ちゃんかわいい、抱っこさせてください〜!と言われて渡してしまった赤ちゃんの足の骨が折られる事件とかもありましたもんね
怖すぎる+22
-0
-
7799. 匿名 2019/05/29(水) 21:56:34
>>7783
横ですが、コメントして下さったおかげでボツリヌスの事知れました❗
単純にハチミツはダメとしか考えてなかったので😅+4
-0
-
7800. 匿名 2019/05/29(水) 21:59:00
>>7795
ややこしい(笑)
食事はご飯で、授乳は授乳って考えよう!
朝晩の離乳食の場合なら朝起きて授乳、一回目の離乳食と授乳、四時間後くらいに授乳、2回目の離乳食と授乳、寝る前の授乳で5回くらいにはなりそうだけど。+17
-0
-
7801. 匿名 2019/05/29(水) 22:00:29
このトピで抗生剤は飲ませない方が良いというレスを見かけたのですが下痢などの時に処方される調整剤も飲ませない方が良いのでしょうか?
調整剤は飲ませても大丈夫 プラス
調整剤も抗生剤と同様、あまり飲ませない方がいい マイナス+23
-0
-
7802. 匿名 2019/05/29(水) 22:01:17
>>7749
3回も!すごいですね!
昭和の子ヘアーもかわいいですね(^^)
うちも高月齢なのでやっぱ旦那と2人がかりの方がいいかなぁ💦
ありがとうございます!
>>7753
バリカンで刈れるほど量あったんですね(^^)
小さいうちは落ち着きもないし美容院よりお家が安心ですよね!
私も家でチャレンジしてみます!+1
-0
-
7803. 匿名 2019/05/29(水) 22:04:27
離乳食でピーマンの準備したけど、薄皮剥くのが楽しすぎた!離乳食面倒だけど、これがなかったら一生ピーマンの薄皮なんて剥かないもんな〜
手間かけてるから明日食べてくれたらいいなぁ+16
-0
-
7804. 匿名 2019/05/29(水) 22:07:12
今日7ヶ月検診でした〜!同じくらいの赤ちゃん沢山いて癒された。。(*´ω`*)+8
-0
-
7805. 匿名 2019/05/29(水) 22:08:43
>>7727
ご心配とご丁寧にアドバイスありがとうございます。
20時にようやく130飲んでくれたと思ったら全て吐き出してしまいました。
やはりお腹の調子があまり良くなかったみたいです。
時間をおいて少しだけ薄めたミルクを100だけ飲んで眠りました。
幸い夜間小児救急も徒歩15分くらいなので危なかったらすぐに行けるようにしたいと思います。
ありがとうございます。+14
-0
-
7806. 匿名 2019/05/29(水) 22:10:49
まだ寝ないよ、、もちろん娘は大好きだけど、寝ない子の育児ほんとつらい。
旦那も激務で休み少ないけど、その分わたしの休みもない😭+44
-0
-
7807. 匿名 2019/05/29(水) 22:13:44
今週は、夜勤で起きても、ガルちゃん見ずに寝たよ!!+11
-0
-
7808. 匿名 2019/05/29(水) 22:13:52
>>7801
整腸剤のことかな?
処方された理由によりますよね。
止むを得ず抗生剤を飲まなければいけなくて、抗生剤を飲んだら下痢や便秘をしてかえって苦しかったりお尻がかぶれてしまったり脱水になったりするのを予防してあげるために整腸剤がセットで処方されていると思います。
だから、それは医師の指示通り内服させてあげるべきだと思います。
お腹の調子が悪くて受診したら整腸剤が処方されたとかであれば、それも医師の指示通り内服させてあげるべきだと思います。
全ての薬が悪いわけではないですし、症状とか状態によって、処方された薬は医師の指示のもと適切に使うべきだと思います。
本当に飲ませていいかどうかはガルちゃんのプラスマイナスで判断するのではなく、ちゃんと医師に確認して判断するべきです。
だから、プラスマイナスゼロは付けられないです。すみません。+29
-0
-
7809. 匿名 2019/05/29(水) 22:15:08
>>7803 えぇ~うちのも作ってぇぇ!(笑)+5
-0
-
7810. 匿名 2019/05/29(水) 22:17:10
>>7795
>>7800
ですが、付け加えです。
授乳だけした場合、その次は四時間きっちりあけなくてもいいと思います!
本に書いてあるのはあくまで離乳食と離乳食の間を四時間あけないとお腹空かないって意味だと思います☺︎+6
-0
-
7811. 匿名 2019/05/29(水) 22:18:34
>>7785
その1回だけだろうし、ものすごく濃いわけじゃないから大丈夫だと思う!
心配なら20くらい白湯飲ませてたらどうかな?+6
-0
-
7812. 匿名 2019/05/29(水) 22:20:41
最近まで意地でも寝返りしてうつぶせ寝するのを一晩中ひっくり返してイライラしてたんだけど、昨日あたりから仰向けで寝れてる!
そのまま仰向けで寝てくれ…+13
-0
-
7813. 匿名 2019/05/29(水) 22:29:31
パンパースとパンパース肌いち、今Amazonでタイムセールやってます!
Amazonぼーっと見ていたら偶然見つけて驚きました。+26
-0
-
7814. 匿名 2019/05/29(水) 22:31:25
寝かしつけて、洗濯して掃除して料理して、やーっとコーヒーでも飲んで休憩しようかと思ったらベビーモニターから子どもの泣き声が😭
ちょっと休ませてー!+24
-2
-
7815. 匿名 2019/05/29(水) 22:34:22
先日の四ヶ月検診。
実施場所が古い建物で暑い中エアコンも効いていない。
抱っこ紐で来てるお母さんはただでさえ暑いのに、その環境で長時間待たされる。
いや、お母さんは多少暑くても我慢できるけど赤ちゃんが熱中症にでもなったらどうするんだ。+40
-0
-
7816. 匿名 2019/05/29(水) 22:36:11
産後半年以上経つんだけど、未だにマタニティーショーツ履いてるや。お腹のとこはだるだるなんだけど、履きやすくてもう前の下着に戻れないかも笑
みなさん普通の下着なのかしら…+69
-1
-
7817. 匿名 2019/05/29(水) 22:37:31
>>7813
今買いましたー!情報ありがとうございます😊+7
-0
-
7818. 匿名 2019/05/29(水) 22:38:39
>>7809
薄皮剥くのだけやってあげたいな!笑+4
-0
-
7819. 匿名 2019/05/29(水) 22:42:36
私の中で買ってよかったベビー用品ランキング。
1位:ベビーモニター(二階で寝かしつけてから一階で家事する時も様子が見れる)
2位:抱っこ紐(新生児はベビービョルンで以降はエルゴ)
3位:ほほえみの液体ミルク(外出時の荷物が軽くなる、どこでもあげれる)
皆さんのランキングも聞いてみたい\(^o^)/+31
-1
-
7820. 匿名 2019/05/29(水) 22:45:18
軽く衝撃を受けたことがありました
私「今日初めてベビーフードあげてみたんだけどさー」
旦那「(いぶかしげな顔で)…ベービーフード…?」
私の心の中「(え?なんで?ベビーフードはダメとか?何何?)」
一瞬の沈黙。。
旦那「いや、ベビーフードって、何??」
ええぇ!?
とりあえず冷静に「離乳食のレトルト的なやつだよ」と言っておきましたが、心の中では
「OH!マジか!そっか、そっか、そーだよねぇ。まだそれ教えてなかったもんね!」
と、新人教育していて当然知っていると思ってたことを知らなかったときみたいな気分になりました(笑)
まだ教育が足りなかったようです( ̄▽ ̄;)+46
-2
-
7821. 匿名 2019/05/29(水) 22:47:46
もう5月が終わろうとしている・・・早いなぁ。
5月中に1歳になって、このトピを、卒業するママさん0歳育児お疲れさまでした。
1歳からも引き続き頑張ってください。
0歳ママさんたちは来月も宜しくね。
あと5月も残り2日、笑ったりイライラしたり落ち込んだり幸福を感じたりしつつ乗り切りましょう。
私、5月の育児頑張ったご褒美にハーゲンダッツの抹茶クレームブリュレサンドを食べるんだ!うぉぉぉぉ!+48
-0
-
7822. 匿名 2019/05/29(水) 22:52:05
>>7813
情報ありがとうございます!
無事買いました!+6
-0
-
7823. 匿名 2019/05/29(水) 22:52:20
>>7820
旦那さん可愛い(笑)
でも普通わかりますよねww+9
-0
-
7824. 匿名 2019/05/29(水) 22:54:02
>>7611
÷ 体の保湿なんてしてないよ
+ーどちらも該当しないから÷ で参加させてもらったよ。
やらなきゃなのは分かってるけどね・・・このダラが後々、響くとは分かってるんだけどね・・・+4
-25
-
7825. 匿名 2019/05/29(水) 23:02:19
娘がうまれた報告をした妊婦トピ、お気に入りにいれてたから久しぶりに見てみた!
自分の書き込み以外にも、みんなのコメント読んでなんか懐かしくなってジーンとしてしまった。。胎動激しいとかお腹の中でしゃっくりとかエコーで足🦶がみえたとか、、
あと、ハーシーズが美味しいっていうコメントを読んで買いに行ったことも思い出しました😂+41
-0
-
7826. 匿名 2019/05/29(水) 23:04:16
みなさん教えてください!
息子が便秘がひどくて綿棒浣腸もマッサージも効きません😢
今6ヶ月で、離乳食始めて1ヶ月くらいたちました。
ヨーグルトとオリゴ糖とバナナってもうあげても大丈夫ですか?
+ あげていいよ!
− まだ早いよ!+12
-1
-
7827. 匿名 2019/05/29(水) 23:05:17
パンパースのタイムセール情報に目がキラン!となったけど最近薬局で安くなったのを6パック買ったんだった。
テープからパンツになるかもしれないし。
買いたい!!けど落ち着こう。
タイムセール終わっちゃう!!落ち着こう。
買いたい、、、ダメだ我慢だ、、+25
-0
-
7828. 匿名 2019/05/29(水) 23:05:53
生まれた頃の写真もっと撮ってあげればよかった。
あのなき声、もうきけないのかあ。でもあの時は、理由もなく涙が出て。写真なんてどうでもいい。って思っちゃってたなあ。+43
-0
-
7829. 匿名 2019/05/29(水) 23:06:27
皆さんEテレ見せてますか?
うちの娘はなぜか【にほんごであそぼ】が流れると号泣しだします(・_・;)
これってうちの子だけでしょうか?+7
-0
-
7830. 匿名 2019/05/29(水) 23:06:32
>>7825
妊婦トピ、ほんの少し前までいました!
本当に暖かいコメが多いですよね。
私もチラっとのぞいちゃった。
+18
-0
-
7831. 匿名 2019/05/29(水) 23:07:44
>>7824
今、思ったけど子供の保湿の話か・・・
自分のことだと思って÷とか勝手に作って書き込んじゃったよ・・・
疲れてんのかな・・・寝る・・・。+52
-0
-
7832. 匿名 2019/05/29(水) 23:07:59
はいはいしたと思ったらつかまり立ち始めて…
散らかり系の我が家が床やベビーゲート内には口に入れちゃいけないものは落ちてなく、机の上にも余計なものを置かなくなった…!
(ベビーゲート外は除く。むしろしわ寄せが…)+3
-0
-
7833. 匿名 2019/05/29(水) 23:19:33
>>7803
ピーマンの薄皮むきはレンジを使うと簡単ですよ〜
+11
-0
-
7834. 匿名 2019/05/29(水) 23:19:42
狂ったように泣き叫ぶ
もうやだ
寝て数時間するとこれだよ
何しても泣き叫んでるよ
完ミだから規定量越えるから授乳できないし、まぁしても飲まないだろうけど
昼間は聞いた事ない泣き声で叫び続ける
もうつらくて布団において書き込みしちゃったよ
こんな子いるの?
+48
-0
-
7835. 匿名 2019/05/29(水) 23:20:55
すごく初歩的なこと質問します。
もうすぐ10ヶ月になりますが、きゅうりを食べたこと無くて、そろそろあげないといけないなあと思ってるんですが、離乳食のきゅうりってどのくらい加熱するんでしょうか?笑
つかみ食べようにスティック状にしたいんですが、茹で時間は短い方がいいんでしょうか?+5
-0
-
7836. 匿名 2019/05/29(水) 23:22:28
今日で0歳トピ卒業です。
産まれたときの写真からこの間撮りに行ったバースデーフォトまで見返して泣きそうになってしまった。
去年はこんなに笑っていたずらばっかりするなんて想像もしていなかったよ。大きくなったなぁ。
2~3時間おきの授乳、大変だったなぁ。乳腺炎も辛かった。
これからもすくすく育ってほしい。
みなさん、お世話になりました!+59
-2
-
7837. 匿名 2019/05/29(水) 23:24:46
大きめの空調服を一着持ってるので、抱っこ紐したまま
着られるかな!?と試してみたけど
全然無理でしたw
(株)空調服さん、エルゴで赤ちゃんを抱っこしたまま着られる
空調服を販売してくれないかしら。
見た目は完全にベイマックスになるけど( ̄▽ ̄;)
+9
-0
-
7838. 匿名 2019/05/29(水) 23:31:37
>>7834
大変ですね…
あくまで、無数にある可能性の一つだけど、
「もしかしたらHSC(人一倍敏感で繊細な子の総称)かもしれない」と仮定して
赤ちゃんの過ごす環境や接し方を変えてみたら
いいかもしれません。
(周りに置くもの、目に入るおもちゃなどを減らしたり、テレビを切ったり、話しかける声をささやき声にしたり、肌着をやわらかいものに変えたり)
育てにくい子と悩んでいませんか?こんな赤ちゃんは、HSCかも(明橋大二氏の新刊紹介) | 1万年堂ライフwww.10000nen.com育てにくい子と悩んでいませんか?こんな赤ちゃんは、HSCかも(明橋大二氏の新刊紹介) | 1万年堂ライフ ログイン トピックスイベントイベント読書感想文コンクール書籍情報書籍一覧執筆者一覧書籍の感想1万年堂ライフ1万年堂ライフ連載(シリーズ)メルマガ企業情...
「ひどい夜泣き」「激しい人見知り」それってHSCかもしれません| たまひよ st.benesse.ne.jp夜泣きがひどい、人見知りが激しい、ささいなことに驚いて泣いてしまうなど、敏感・繊細なタイプの赤ちゃん。おおらかなタイプの赤ちゃんとくらべて、自分の育て方が神経質だからなのか…と悩むママやパパもいるのでは?ところが、最近この子どもの敏感さ・繊細さを「...
HSCの赤ちゃんを育てる時 家族ができる7つのこと | ニューヨーク直送! HSPセルフケア&セルフラブ 敏感なあなたの宝物を最大限に生かすライフコーチ・オンライン教育家ameblo.jpHSCの赤ちゃんを育てる時 家族ができる7つのこと | ニューヨーク直送! HSPセルフケア&セルフラブ 敏感なあなたの宝物を最大限に生かすライフコーチ・オンライン教育家HSCの赤ちゃんを育てる時 家族ができる7つのこと | ニューヨーク直送! HSPセルフケア&...
+8
-0
-
7839. 匿名 2019/05/29(水) 23:35:11
>>7837 ごめん、笑った+7
-0
-
7840. 匿名 2019/05/29(水) 23:37:40
>>7834
本当にお疲れ様。つらいよね。
いま何ヶ月かな?
抱っこひもで抱っこやおんぶができる月齢なら
抱っこしたまま、耳栓しちゃったら?
前に誰かが書いてたイヤホンで音楽聴くとか。
泣き声ばっかり聴いてたらまいっちゃうし
つらそうな泣き顔を見るのもつらいよね。
うちの子は3ヶ月まではよく、この世の終わりに取り残されたような泣き方をしてて
もう、こんなに甲斐甲斐しくお世話をしてずっとそばにいるのになんでそんな
「捨てられました!!」みたいな泣き方をするの!!ってがっくりしてたよ。
「この世の終わり泣き」って呼んでたんだけどね。
+31
-1
-
7841. 匿名 2019/05/29(水) 23:38:13
>>7839
笑ってもらえて嬉しいよ!( ̄∀ ̄)+6
-0
-
7842. 匿名 2019/05/29(水) 23:39:58
>>7831
大丈夫大丈夫。
私も無意識に、アプリに自分のウンチの記録をしそうになったから…
よくあることだよ。+41
-2
-
7843. 匿名 2019/05/29(水) 23:44:56
どうしても家事が終わらない時だけ、ベビーサークルの横にお風呂テレビを移動して
「いないいないばあ」を見せています。
最近、「お風呂テレビを持って来る=いないいないばあ」だと学習したようで
ぐずり泣きをしていても、お風呂テレビを持って来るだけで泣き止みます。
今日は「あれー?いないいないばあだよ?見たくない?」「わんわんに会いたい?」「うーたんに会いたい?」「はるきもいるよー?」と問いかけるたびに
パアッと笑顔になって可愛かったー!!
固有名詞、もう理解してるのかな??
本当に、Eテレの魔力、おそるべし…!です…+26
-0
-
7844. 匿名 2019/05/29(水) 23:49:23
>>7837
私も持ってるけどその発想は無かった!
赤ちゃん用に弱めの空調服があれば良いのに!+6
-0
-
7845. 匿名 2019/05/29(水) 23:51:46
>>7739も出産お疲れ様です!
そして、お誕生日おめでとうございます!
同じって凄いですよね!
明日から同室ですが頑張ろうと思います。
7739さんも子育てがんばってください💪🏻+9
-0
-
7846. 匿名 2019/05/29(水) 23:53:02
>>7845
7739さんもご出産お疲れ様です。
でした。すみません。+8
-0
-
7847. 匿名 2019/05/29(水) 23:53:27
>>7833
ピーマン嫌いだから写真だけでひえー!ってなった。
皆さん、自分が苦手な食べ物、お子さんに食べさせますか?
私はピーマン(パプリカ、シシトウも)、レバーが無理です。+8
-0
-
7848. 匿名 2019/05/29(水) 23:59:18
>>7847 私はきのこ類がきらい!BFに入ってたのでそれでクリアにしました!まあ旦那がすきなので買うこともあるけど滅多に食卓には出ません。。(笑)+8
-0
-
7849. 匿名 2019/05/30(木) 00:02:51
>>7834さん。
大丈夫ですか?お疲れさまです( ; ; )
うちの子は今2ヶ月ですが、決まった時間に大絶叫‼︎
咳き込みながら、震えながら泣いています。。
もう泣きやます…なんてレベルではなく、抱っこしてても無駄に思えてきて、途中降ろしちゃうし、
夜中とかはイヤホンして音楽聴きながら抱っこしてます。。
アドバイスなんて出来る立場ではないですが、ただただツライですよね。。わかります( ; ; )+19
-0
-
7850. 匿名 2019/05/30(木) 00:04:44
>>7819
1位 メリー(プーメリーじゃないけど大活躍しています)
2位 ガーゼ
3位 おしゃぶり
これらが無かったら私の精神は崩壊していたと思う。本当に助けられています。
ガーゼは最初は吐き戻しミルクを拭くので大活躍。3ヶ月になり涎も出てきて、今では口元をガーゼで拭うと何故か笑顔に。お化けさんごっこも出来るし、私が見ている所ではおしゃぶりがわりにもしています。
+8
-0
-
7851. 匿名 2019/05/30(木) 00:05:16
>>7740さん
もう解決済ならすみません。
私は100均の茶こしを使ってました。ザルより目が細かいので湯切りはしっかりする必要がありますがほとんど網の方には麺はくっつきませんよ。
+10
-0
-
7852. 匿名 2019/05/30(木) 00:08:25
>>7816
履いてますよ!(笑)
たまに妊娠前の下着を見たらあまりの小ささにビックリします+37
-0
-
7853. 匿名 2019/05/30(木) 00:09:17
鼻風邪をひいた娘が寝付けなくてかわいそう。
眠ってもすぐ苦しくなるみたいでギャーと泣いて起きてしまう。
私も徹夜だな…+12
-0
-
7854. 匿名 2019/05/30(木) 00:09:23
卵のアレルギーチェックってたまごボーロでも良いのでしょうか?毎日一粒ずつ増やしていくというのを見たのですが、加工品でもきちんとアレルギーチェックになりますか?+0
-28
-
7855. 匿名 2019/05/30(木) 00:11:23
眠いけど眠ったらすぐ…本当にすぐ朝になって1日が始まっちゃうからつい1人のこの時間をダラダラ過ごしてしまうよ
+26
-0
-
7856. 匿名 2019/05/30(木) 00:12:22
>>7834
10ヶ月の息子もそうです。普段全然ギャン泣きとかしないのに、夜中の3.4時くらいになるとすごい!仰け反りながらギャンギャン!こうゆう時はなにしてもダメです。私もその間にトイレ済ませちゃったりしています笑
また朝まで寝てくれる日はいつかなー。
+16
-0
-
7857. 匿名 2019/05/30(木) 00:14:05
女の子なのにいつも男の子と間違われる
ピンク着てるのに〜!
男の子を育ててる気分が味わえてるって思う事にした。+38
-0
-
7858. 匿名 2019/05/30(木) 00:15:18
>>7774
触発される人多いのかな?
私が住む所でも「刃物を持った男が目撃されました」って市内放送されていた。
本当にこわい+29
-0
-
7859. 匿名 2019/05/30(木) 00:15:56
授乳拒否して眠れるんですか?
あーもう…イライラする。+18
-0
-
7860. 匿名 2019/05/30(木) 00:17:10
出産して2日目
入院して2日目なんだけど
上の子と離れてるのすごく寂しいし
帰る時がなにより寂しい
下の子は明日から同室なんだけど
1人が凄く暇というか寂しい+25
-0
-
7861. 匿名 2019/05/30(木) 00:18:14
ストレス発散させて下さい‼︎‼︎
里帰りも今週いっぱいですが、とうとう今日実父に久しぶりにキレました。
うちは家庭内別居で、両親はほぼ会話は無し。母から父の愚痴は散々聞いていました。
正直里帰りの2ヶ月中は、またその話〜⁉︎とウンザリすることも…。
父は典型的な人の話を聞かない人で、何を言っても返事は無し、喧嘩にもならない人。
正直家族に関心無いと思う。。母はもう諦めています。
子育ても一切してこなかったという父が、たまの思いつきの様に今日急に娘(2ヶ月)を抱っこし始め…
娘が泣き始めどーするのかと思っても、一切母や私に聞く気配なし。
元々人に頭を下げる、人に何かを聞く、ということが出来ない人です。
娘が泣いて可哀想過ぎて怒りながら奪いました。
なんでなにも言わないの⁉︎聞かないの⁉︎可哀想‼︎と怒っても、返事なし。
怒られてる理由がわからないよう。
逆にあやしてたのに…と不満気な顔。
ただ聞けばいいだけ。それが出来ない奴がいる。
プライド?
世の中には本当に会話にならない人っているんだな、って改めて思った。家内と言えど、本気で嫌いになった。
+16
-20
-
7862. 匿名 2019/05/30(木) 00:19:07
1歳の誕生日になりました。
今日で卒業です!
今月の初めにたっちが出来たかと思ったら、10日ほどで歩き始めました!
よちよち歩くまでに産まれてから1年。
大きくなってくれたなぁ。
大きな怪我も病気もなくてよかったなぁ。
なんだか感慨深いです。
このトピの皆さんは戦友で、本当に本当に励まして頂きました!
ありがとうございました!
私自身、お母さん1歳なのでこれからも頑張ります!
誕生日の写真用飾りつけしたので寝ます!+74
-1
-
7863. 匿名 2019/05/30(木) 00:24:01
抱っこ→泣き止む→寝る→下ろす→泣く→抱っこ→泣き止む→寝る→下ろす→泣く→抱っこ→泣き止む→…………_| ̄|○+47
-0
-
7864. 匿名 2019/05/30(木) 00:29:38
>>7861
お父さん、「赤ん坊は泣くもの」(泣き止ませる必要はない)と思ってたのかもしれませんね。
+42
-2
-
7865. 匿名 2019/05/30(木) 00:36:35
>>7844
空調服のファンをはめる穴さえ開けちゃえば
オリジナル空調服は作れるから、安いベビー服を改造してみるのも手かもしれませんね!
(自作用の、ファンとバッテリーだけのセットも販売してます)
指と冷えすぎ注意ですが。+0
-1
-
7866. 匿名 2019/05/30(木) 00:43:26
>>7819
プーメリー・Eテレ(同点一位)
エルゴ
iPhoneXR
です!
iPhoneは5が壊れたのでやむなく機種変しましたが
容量を気にせずに動画と写真が撮れて幸せです。
次点: 圧力鍋、ブレンダー、ぶんぶんチョッパー
番外編: ノンアル梅酒、0歳児トピ
おまけ: ワンオペ帰省の時に取った2人分(自分と子供)の新幹線指定席!+34
-0
-
7867. 匿名 2019/05/30(木) 00:47:28
世帯年収のトピ覗いて落ち込んだ⤵️
二人目欲しいけど、お金の事考えると諦めた方がいいのかも😢+29
-0
-
7868. 匿名 2019/05/30(木) 01:13:35
鼻水がすごいからスポイト型ので取ってたら子どもが泣き叫ぶ。そりゃそうだよね、大人だってあんなの入ってきたらやだよ。
叫ぶ声に心痛めてたら旦那が可哀想だの、あんまり聞いたことない声とか色々言ってきてうるさい!!!
こっちだって好きでやってるんじゃないのに!苦しくて寝られないから仕方なくやってるのに!!まるで虐待してるような言われ方ですっごい腹立つ。
しかもこれお前の風邪がうつったんだよ+64
-1
-
7869. 匿名 2019/05/30(木) 01:16:28
いつまで起きてんのよ…
皆さまの必殺寝かしつけは何ですか?
もう心折れて安全確保して放置してます。疲れた+36
-2
-
7870. 匿名 2019/05/30(木) 01:27:21
4ヶ月です。
授乳後赤ちゃんが寝ていても、縦抱きをしているんですが、ゲップを出してあげる為に縦抱きするんで合っていますか?
助産師さんによって、母乳はそのまま寝かせでも大丈夫って言う人と、必ずゲップ出させて下さいって言う人がいて、皆さんがどうされているのか教えていただきたいです。
また、縦抱きされえいる方はどの位の時間しているのかもアドレスいただけふと嬉しいです。
そのまま寝かしてるよ +
縦抱きしてるよ -+27
-26
-
7871. 匿名 2019/05/30(木) 01:35:28
>>7868
病院で働いてた時、検査(痛くない)で泣き叫ぶ子供に"ごめんね~"って声かけるのってたいてい男性でした。
そこはごめんね~じゃなくて、頑張ったね、でしょって常々思ってました。
可哀想な事をしてるんじゃなく、その子の健康の為だって分かってないんじゃないかって。+17
-19
-
7872. 匿名 2019/05/30(木) 01:38:05
>>7825
懐かしい〜!
ハーシーズ流行ってる時期ありましたよね!
私も何軒かスーパー探して見つけて食べたなぁ…
シーハーズって間違えてる人がて和んだり(笑)
何か去年の今頃はまだまだお腹が出始めた頃で、今横で寝息立てて寝てる娘を見てると不思議です。
うちは2人目考えてないから、もう味わうことのできない経験。本当に貴重だったな。
長々とすみません、夜中に色々思い出して感慨深くなってしまいました(>_<;)+29
-1
-
7873. 匿名 2019/05/30(木) 01:45:13
>>7868
人様のだけど、旦那殴ってやりたいわ+8
-2
-
7874. 匿名 2019/05/30(木) 01:47:23
あーあ疲れた。疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた+24
-2
-
7875. 匿名 2019/05/30(木) 01:54:12
>>7871
えっ…予防接種のときは最中に「(怖い思い&痛い思いさせて)ごめんね~」と声をかけていました…
終わった後は「頑張ったね~」ですが+41
-1
-
7876. 匿名 2019/05/30(木) 02:14:27
4か月の娘。
夜中のオムツ替えだけ何でこんなに暴れるのか
ジタバタして手間取ってる間に、おしっこが出てきたりすると最悪+20
-0
-
7877. 匿名 2019/05/30(木) 02:24:09
今日健診のため病院行ったからか珍しくぐずりまくった!健診から帰ってから混合なのに母乳飲んだらミルク飲まずに爆睡してたから覚悟してたけど。
9時の授乳後から今までグズり、暴れまくり。体力よく持つなぁと逆に感心してしまった。病院で久しぶりに色んな人に接して疲れたんだねぇ。
ようやく寝てくれた!!!
次の授乳まで私も寝るぞー!+12
-0
-
7878. 匿名 2019/05/30(木) 02:28:44
今から寝がえり練習とかしなくていいから…
寝ようZE☆+54
-0
-
7879. 匿名 2019/05/30(木) 02:31:24
>>7869
部屋を暗くして隣で密着して寝たふりです+9
-0
-
7880. 匿名 2019/05/30(木) 02:42:41
>>7875
横ですが、以前ツイッターで話題になってたものです。
これは「確かにな〜」と思いました。
耳鼻科だけでなく予防接種にも同じことが言えるんじゃないでしょうか?+32
-6
-
7881. 匿名 2019/05/30(木) 02:59:49
>>7777
うちの近くでも包丁持った女の人現れましたよ。殺傷事件にならなければニュースにならないだけで、たくさんいると思う。
その人は警察呼ばれて、精神的な病気の人だったみたいでどうにかなったけど、ちゃんと入院したのかまではわからず。。
怖い世の中ですよね。赤ちゃん連れてたら丸腰だしちゃんと逃げれるのか守れるのか不安です。
ちょっとでも変だなって思う人には近づかないとか、避けて遠回りするとか、そのくらいしか思いつきません。
+24
-1
-
7882. 匿名 2019/05/30(木) 03:07:40
>>7880
うちの小児科の先生は「嫌だよね、つらいよね」とか言ってたし人それぞれかなぁ。
予防接種の時なんて上の子はギャーギャー泣き喚いて、「もう2度としたくない!」とか言ってて「そうだよねー注射痛いよね」ってお医者さんも看護師さんもみんなで笑ってたし。
赤ちゃんはあれだけど、大きくなった時「痛いつらい」は共感してあげたり代弁してあげた方が早く泣きやんだりすることもあるので、(よく「痛くないよ、そのくらい大丈夫!泣かない!」)とか言うお母さんいますがそれは逆効果で。
「ごめんね」はたしかにちょっと違うなと思う。
「辛かったね」とか「嫌だったね」は間違いではないと思うけど、張り紙までしてあるそのお医者さんの前でもし「痛かったね」とか口が滑っちゃったらどうなるんだろうと気になる。笑+33
-0
-
7883. 匿名 2019/05/30(木) 03:13:12
>>7801
中耳炎とか炎症起こしちゃってる時は抗生剤しか効かないパターンもあるから、抗生剤は悪!って決めつけて出された薬を自己判断で飲ませないのもどうなのかなって思う。昔の人は風邪でもすぐ抗生剤、みたいな感じだったらしいけど、安易に抗生剤出す医者も減ってきたし、もし不安になったら小児科や耳鼻科で聞くのが一番だと思う。+22
-0
-
7884. 匿名 2019/05/30(木) 03:18:43
>>7870
背中トントンや膝に乗せる方法が中々上手くいかず、縦抱きしてゲップが出るのをひたすら待ってます。
だいたい10分以内に出るのですが、寝落ちした時は全く出ないので、その場合は普通に寝かせて、しばらく吐き戻しが無いか様子を見るようにしています。+13
-2
-
7885. 匿名 2019/05/30(木) 03:23:19
>>7880
なんかこの先生神経質そうでやだな…笑
先生の方がごめんね〜すぐ終わるからねとか言ってくれてる気がする。+47
-2
-
7886. 匿名 2019/05/30(木) 03:30:27
明日朝イチで予防接種なのに問診票まだ書いてないや。5枚書かなきゃいけないから地味に面倒。体温以外は夜書こうと思ってて忘れて寝てしまった。+17
-0
-
7887. 匿名 2019/05/30(木) 04:00:31
全然手のかからなかった下の子がどんどん手がかかるようになってきた。。
生後6ヶ月。寝ないし、後追いが始まった。
上の子2歳でただでさえ手が足りないのに、さらに手が足りなくなってきた。
二人とも泣いてるとカオス!
明日も頑張ろう。。+24
-0
-
7888. 匿名 2019/05/30(木) 04:25:46
>>7885
横ですが、ごめんね~だと、言葉が分かるようになった時に、"お母さんは自分に謝るような事をしてるのに助けてくれないんだ…"ってなってしまうので、痛いね~とか共感したり頑張れ~とかは良いと思うけど、ごめんねーとか可哀想…は何だか違う気がします。。
頑張れ、とか終わった後に頑張ったね~だったら、痛い思いをしたけど、自分は頑張ったんだ、痛かったけど偉いんだって段々分かるようになったり、自尊心を育めるんじゃないかなぁ…なんて思ったりします。+4
-17
-
7889. 匿名 2019/05/30(木) 04:36:45
頭痛って言ってる人ちらほらいるけど、そう言えば普段全く頭痛いって言わない旦那が昨日から頭痛いって言ってる。
私は耳鳴りが酷い。
+7
-0
-
7890. 匿名 2019/05/30(木) 04:37:38
>>7889
ごめんなさい…
違うトピに投稿したつもりが間違いました…+19
-0
-
7891. 匿名 2019/05/30(木) 05:11:36
>>7888
言葉尻を捉えるってこういうことだよね
ごめんねーって言われてたけどお母さんが酷いことを容認してる、助けてくれないなんて思ったことないよ
お母さんがごめんごめんって言いながら撫でてくれたらそれでいいし
深く考えすぎといつか、そこに気持ちがあれば言葉はなんだって親から子供には伝わるよ
運動会でリレーの選手を頑張れ頑張れー!って応援してる人の背後で「頑張れ?もうすでに頑張ってるのにこの言い方は違うんじゃないかな・・・言うならよく走ってるー!とか早いー!とかじゃないのかなぁ・・・」みたいなトンチンカンなこと言ってるようなもんだよ+45
-0
-
7892. 匿名 2019/05/30(木) 05:12:57
>>7816
私マタニティショーツは超ローライズの履いてたんだけど今もそれ
でも太ったからズボン脱ぐときに一緒にパンツまで脱げるんだよね(笑)+22
-0
-
7893. 匿名 2019/05/30(木) 06:49:37
>>7819
一位 電動爪やすり(寝てる間に削れるし皮膚に当たっても痛くない!)
二位 スヌーザヒーロー(ベビーセンサー。これのおかげで自分が熟睡出来るように)
三位 岡部洋食器口当たりやさしいスプーン(ここでおススメされてて買いました。安い!色移りしない!使いやすい!)
番外編
・マキシコシのチャイルドシート(寝てしまってもそのまま運べる。飲食店に行った時はシートごと持って入って寝かせておいたり。低月齢のうちはエアバギーに取り付けて使いました♩)
・食洗機(離乳食が始まったら大活躍!)
こんな感じです〜!どなたかの参加になれば^ ^+13
-0
-
7894. 匿名 2019/05/30(木) 06:50:48
ぐずってる時の娘が頭をぐちゃぐちゃにするくせがあって、その後の髪型が何かに似てると毎回思ってたんだけど、、、
今朝判明したわ🙄+30
-1
-
7895. 匿名 2019/05/30(木) 06:51:39
先週、初めての出産を経験し、本日退院になります…!
妊娠前から勉強のため覗かせていただいておりましたが、本日からお世話になります(*^^*)
+44
-0
-
7896. 匿名 2019/05/30(木) 06:55:29
>>7893
>>7866ですが、スヌーザヒーロ忘れてました。
「便利」ランキングではないけど、買ってよかったランキングなら確かにベスト3入りです!+13
-0
-
7897. 匿名 2019/05/30(木) 06:59:32
>>7870
母乳ならそのまま寝かせていいって、初めて聞いた。
縦抱きでゲップ出させて、したら寝かせてたよ。
もしくは、数分しても出なかったら寝かせていいって言われてた。
でも最近は、同じく4ヶ月だけど、縦抱きしなくても自分でうつ伏せになってゲップするようになったから、そのまま寝かせてる。+14
-0
-
7898. 匿名 2019/05/30(木) 07:04:23
うちの娘9ヶ月、離乳食すごい食べるんだけど、その場合も食後のミルクって必要かな?与えれば飲むんだけど、必要か?ってくらい食べてる。
でも無くすとミルク1日3回になっちゃうなー、しかし体重は増えすぎなくらい増えてるし(成長曲線上ギリギリ)とか思ったり。
どうかな?
食後のミルク無しで良いよ→プラス
これまで通りミルク足しなよ→マイナス
お願いします。+25
-1
-
7899. 匿名 2019/05/30(木) 07:10:39
疲れた、もうこんな生活いつまで続くの+21
-0
-
7900. 匿名 2019/05/30(木) 07:14:36
赤ちゃんが産まれてから、光熱費(水道ガス電気)が二万円になったのですが…涙
普通ですか?
普通~→+
高い!→-+63
-1
-
7901. 匿名 2019/05/30(木) 07:15:36
>>7830
ということは最近ご出産されたんですかね?✨おめでとうございます!妊婦トピ、本当暖かいですよね!このトピにいる方も妊婦トピにいた方が多いのかな、皆さん優しい😭
>>7872
それですそれです!まさにシーハーズって間違えてる方がいた去年の夏から秋にかけてのトピを見返してました😂
本当に不思議な感覚ですよね。お腹の中にいたんだもんなぁ。
1歳になってこのトピを卒業しても、また過去の自分のコメント探して読んでみようと思います😊多分また自分のだけじゃなくて皆さんのコメント読んでジーンとするんだろうな。笑+17
-1
-
7902. 匿名 2019/05/30(木) 07:34:42
寝起きってみんな泣くの?
10か月だけど今でも3時間ごとにミルクで泣くんだけど。一晩中寝れたのなんてまだないよ+24
-1
-
7903. 匿名 2019/05/30(木) 07:35:25
朝来てほしくない。寝ていたい。+28
-0
-
7904. 匿名 2019/05/30(木) 07:35:38
アプリじゃないから自分の過去のコメントは探せないけど
全部集めたら、それが自分の本音の「育児日記」になるだろうな。
ただ、人(夫や子供)には見せられない愚痴や本音も多いから
「裏歴史」って感じだけど(^ν^)+39
-1
-
7905. 匿名 2019/05/30(木) 07:52:28
夜は娘が鼻水ズビズビで眠れなかった~
11ヶ月で初めて…朝はいつもの時間に笑顔で起きてきてたけど…
鼻吸い器は大人が吸って取るものしかなくて…やっぱり電動がいいんですかね?手動もありますよね?よく出てくるメルシーポット?+8
-0
-
7906. 匿名 2019/05/30(木) 07:57:04
Amazonのタイムセール、もう終わってる…😢?
どれくらい安かったですか?+8
-0
-
7907. 匿名 2019/05/30(木) 07:58:17
今7ヶ月だけど、朝の8時からEテレ1時間くらいつけて、お昼はヒルナンデス見て、夕方またEテレつけてるけど多いのかな?
朝昼晩音がなくシーンとしてるのも辛くて、その時間だけ!と思ってつけてたけど…+34
-0
-
7908. 匿名 2019/05/30(木) 07:59:53
>>7905
メルシーポット楽ですよ!鼻風邪はこれから何度もあるかもしれないし、幼稚園くらいまでずっと使えるので、おススメです。
上の子の時鼻で咳き込んでむせて吐いたり、鼻が喉に落ちて咳がひどくなって気管支炎なりかけたりとかよくあったので、鼻吸ってあげるのって大事だなと思います。
手動のはわからないですが、吸引力あるんですかね?
口で吸う「ママ鼻水とって」みたいなやつは使ってましたが全然奥の方吸えないし疲れるし風邪うつるし最悪でした。笑+14
-0
-
7909. 匿名 2019/05/30(木) 08:01:23
>>7907
うちも家にいるときはほぼずっとテレビついてますよ。
速報とか入ったりすることもあるし大音量ではなく小さめで付けてます。ニュースも見たいので。+36
-0
-
7910. 匿名 2019/05/30(木) 08:02:31
>>7903
私は逆に夜が来てほしくないです。寝かしつけから夜中の授乳がつらくて。朝になると清々しい気持ちでよし頑張ろう!ってなります。+21
-0
-
7911. 匿名 2019/05/30(木) 08:09:15
授乳ノートのアプリで「祝授乳800回目!」って出てきた。まだ3ヶ月だから卒乳までに1000回は軽く越えるだろうなぁ。+23
-1
-
7912. 匿名 2019/05/30(木) 08:21:37
150×150ほどのジョイントマットの上に寝返りマットを敷いているのですが、気づくとどこまでもコロコロ転がって行ってしまい、畳によだれを吐いたりおもちゃを遠くに転がしたり色んなものに手を伸ばしたりで目が離せませんでした。
頻繁に家事を中断するのも大変で😭
かといってベビーゲートは結構高いのにすぐ突破されると聞くし。
ということでこちらのボールプール?キッズテント?をジョイントマットの上に設置し中に寝返りマットを敷いてみたのですが、これがなかなか良いです!
6辺のうち5辺はメッシュの壁になっているので簡単には突破できないし、大人も入れるくらい広いのに軽量でコンパクトに折りたためるので狭い賃貸暮らしには助かる。
子供も心なしか嬉しそう。
もう少し大きくなったらボールプールにしてあげようかな。+19
-0
-
7913. 匿名 2019/05/30(木) 08:21:41
来週で卒業ですが、ゼロ歳トピも流行みたいなんがありましたよね。
たしか秋とか冬の頃、ロタのアンケートとか、ロタやりましたか?みたいな書き込みが多かったような、、
最近あんまりないのは、なぜだろう(^^;)+8
-8
-
7914. 匿名 2019/05/30(木) 08:24:30
すごくくだらない質問すみません。
今度、自分の病院の診察のために短時間ですが娘を夫に預けます。8ヶ月で、私の姿が見えなくなると泣くことが多いです。
出発する時、娘が見てないうちにこそっと行った方がいいですかね?それとも、行ってくるねーと声かけしてから行きますか?声かけていく場合、すぐに泣くのは目に見えてるけど、こそっと行った場合も、あれ?気付いたらいないショック!って泣くのも可哀想だな思ってしまって、、😂
誰かに預けて離れるのは数ヶ月ぶりなのでドキドキしています。
プラス 見てないうちにこそっと行く!
マイナス 行ってくるねと声かけしてから行く!+39
-4
-
7915. 匿名 2019/05/30(木) 08:26:40
私は子供の性別は元気に産まれてくれたらどちらでもおっけー!で、息子を愛してやまないけど、支援センターで女の子がスカートを履いてるのをみて、涼しそうで良いな~って思ってしまった。
さすがに買ってまでははかせないけど、涼しそうで羨ましい。
+23
-2
-
7916. 匿名 2019/05/30(木) 08:31:42
離乳食初期です。
昨日豆腐を小さじ1あげて問題なかったのですが今日は小さじ2に増やすのでしょうか?
+そうだよ
ーちがうよ
+34
-0
-
7917. 匿名 2019/05/30(木) 08:35:18
>>7854
私はボーロやってませんが、こちらのサイト参照してます。
ここが正しいとは言い切れません。
結局、どこのやり方を信じるかは個々の判断になると思いました。離乳食の卵の進め方はどうしたらいい? | 母子栄養協会|離乳食と幼児食の資格取得boshieiyou.org卵のアレルギーが心配で、なかなか卵を始められない方も多いことでしょう。 私の元には、「卵を早くから微量はじめるといわれても、ずっと微量になってしまってどうやってすすめていいのかわからない」という相談が相次いでいます。 まず、一般的な赤ちゃんと皮膚炎...
+6
-0
-
7918. 匿名 2019/05/30(木) 08:41:07
離乳食20日目です
離乳食カレンダーでは2週目にそうめんが出てきて、
ちょっと早いかなーとか考えてたら不安でパスしてたんです…
今日与えてみようかと思うんですが、
与えていいよ→➕
やっぱ早いよ→➖+13
-0
-
7919. 匿名 2019/05/30(木) 08:46:40
3ヶ月です。鼻がつまってるのかフガフガブヒブヒしてます。でも熱もなく機嫌もよくておっぱいもよく飲んでます。様子見で大丈夫ですかね?
様子見→プラス
病院へ→マイナス
+24
-2
-
7920. 匿名 2019/05/30(木) 08:48:31
泣きそうで泣かない娘をおかずに納豆ごはんかきこむ朝
+36
-0
-
7921. 匿名 2019/05/30(木) 08:51:26
>>7919
耳鼻科で鼻水吸引してもらいましょう!!!+5
-0
-
7922. 匿名 2019/05/30(木) 08:59:49
うちも息子と娘が4ヶ月になりました〜。
このトピ、その時その時で同じ悩みの方がいらして嬉しいです。
ほんと今は、夜中のオムツ替えで寝返りしようとするとイライラしますよね…!!+20
-0
-
7923. 匿名 2019/05/30(木) 09:02:01
うつ伏せで寝るのが癖付いてしまって、仰向けに戻すと泣きながらすぐにうつ伏せに返ってしまう…
顔だけ横を向くように動かすも、嫌な顔されてまた顔を真下に…
ベビー用の硬い敷布団だし、クッションや枕、タオルは全部置いていないから窒息の危険性は低いと思うけど、それでも心配だなぁ。
そして鼻が潰れちゃうんじゃなかろうかとも考えてしまう…+14
-0
-
7924. 匿名 2019/05/30(木) 09:04:03
>>7917
ここだったか、どこかで卵ボーロは小麦粉を使ってるボーロなら卵白の抗原を弱める効果があるけど、ジャガイモの澱粉をつかってるボーロだと卵白の抗原を弱める効果が無いからアレルギーが出やすいって見たような…。
あと、この記事ではPETIT研究の全卵0.2g相当っていうのがどの程度のものか分からないけれど…って書いてありますが、確か20分加熱した固ゆで卵の全卵0.2g相当って読んだ記憶がありますよ。
ネットの記事ってどれを信じて良いか本当に玉石混淆ですよね…(×_×)発行元が信頼出来る情報だけ信じたいけど難しい+6
-0
-
7925. 匿名 2019/05/30(木) 09:15:05
私今までおしっこだけの時はお尻拭き使ってなかったけどおしっこだけでも拭いた方がいいのかな?+26
-0
-
7926. 匿名 2019/05/30(木) 09:15:12
>>7906
20%オフでした!+6
-0
-
7927. 匿名 2019/05/30(木) 09:20:27
来週パン粥食べさせてみようと思うんですが、みなさんどんなパン使ってますか?+5
-0
-
7928. 匿名 2019/05/30(木) 09:21:13
>>7924
小麦粉とでんぷんなど組み合わせで卵白のアレルゲンうんぬんは、インスタのアレルギー専門医ほむほむ先生が詳しく解説されていたのでそれですかね?(^^)+2
-0
-
7929. 匿名 2019/05/30(木) 09:22:19
>>7854
卵のアレルギーチェックですが、ボーロだけでOKとはならないと思います(個人的な意見)
うちの子が卵黄チェック中に、毎回ではなく、二度ほど卵黄1/2で吐いたことがあり、アレルギー科を受診し検査。血液検査は陰性でしたが、血液検査にでないタイプもあるとのことでした。 先生からは体調の問題だったかもしれないし、少しでも食べれるなら卵黄、卵白も進めてと。でも、卵白を進める場合は、いきなり卵ではなく、まずはボーロ【鶏卵(全卵)入】1粒で様子をみて、ボーロの数を増やして問題なければ卵白もやってみて。と言われました。
なので、うちは再度卵黄少量からやり直し→ボーロ→卵白少量からと行いました。ボーロは完全に卵のアレルギーチェックにはならないとは思いますが、不安がある子はボーロ【卵黄のみ使用のもの】から始めるのもアリなのかもしれないです。+8
-0
-
7930. 匿名 2019/05/30(木) 09:23:07
眠すぎて朝寝で30分で起きてきた娘に添い乳してもう一度寝てもらった。
辞めてたのに最近添い乳また復活してきてる(;_;)
定着はまだしてないけど。
辞めたほうがいいよね?
今6ヶ月です+13
-0
-
7931. 匿名 2019/05/30(木) 09:23:08
朝起きたとき、あぁまた1日が始まっちゃった…て思っちゃう。
ストロー練習、吐きもどしで着替え、お昼寝の寝ぐずり、寝たあとは起きちゃわないよう息を潜めて行動する感じ、連日のことにつかれちゃった。子供はもちろん可愛いけど、こんなこと考えてしまうのが申し訳ない。+36
-0
-
7932. 匿名 2019/05/30(木) 09:28:07
選挙カーうるさい!!+15
-0
-
7933. 匿名 2019/05/30(木) 09:30:40
昨晩熱っぽくなっていつも2時まで寝てくれるのに23時に1回目起きちゃってそこから地獄。
1時に起きた時に4時まで寝なかった。
プラスして微熱?7度代の後半で
ぐずるし泣くし心配だし眠いし
限界を迎えて旦那に代わってもらったけど
その後も2時間おきで新生児以来だ、、、
眠い。全然眠い
動ける気がしない+17
-0
-
7934. 匿名 2019/05/30(木) 09:33:12
お風呂の時バスチェアを使っている方、どんなものを使っていますか?現在脱衣所でバウンサーで待たせて、画像のものに座らせて洗っているのですが、5ヶ月になり寝返り習得し目が離せなく、さらに身体も大きくなってきたので、お風呂で安定して座らせておけるものを探しています。リッチェルのふかふかバスチェアーいいかなと思ったのですが7ヶ月からで...
おすすめなど教えていただきたいです!+12
-0
-
7935. 匿名 2019/05/30(木) 09:36:01
9ヶ月の娘。幸いなことにこれまで発熱や体の不調などなく、健診と予防接種以外で病院受診したことはありませんでした。が、今日初めて耳鼻科を受診してきます。特別な異常があるわけではないのですが、耳を触る仕草が気になったので、耳掃除でもしてもらえればいいかなと思い行ってきます!
なんか緊張するー。+26
-0
-
7936. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:00
鼻くそ取るの難しい
綿棒だと太くて奥に入っちゃう+20
-0
-
7937. 匿名 2019/05/30(木) 09:43:48
私が伸びをした時に「んーっ!」ってつい声を出してしまったら
スヤスヤ寝てたのに起きちゃった
ごめん( .. )+18
-0
-
7938. 匿名 2019/05/30(木) 09:47:29
我が子は大豆アレルギーで、毎日少しずつ量を増やしながら食べていっています。そして残りの豆腐は毎日旦那の冷奴に。
旦那は特に子供のアレルギーに関心がないのですが、昨日急に、今前より結構食べられるようになったんじゃない?と言ってきました。そうだけどなんで?と聞くと、自分の冷奴の量が減ってきたからと。笑
○g食べられるようになったよ!というより実感があるみたい。今後も食べてもらおう。
今日は7gチャレンジ!赤くならないといいなあ。+45
-0
-
7939. 匿名 2019/05/30(木) 09:47:42
プレママ友達が寝返り返りが出来たと披露してくれたんだけど、寝返り返りって腕を突っ張って頭を持ち上げていない完全うつ伏せから仰向けになることですよね?
寝返りして、腕で体を支えて頭を持ち上げてる状態からコロンと転がって仰向けになってるのを披露されたんだけど、これが寝返り返りに該当するの?完全うつ伏せから仰向けじゃないの?と混乱中。
+ 腕で支えず完全うつ伏せから仰向けだよ
ー うつ伏せ時に腕で支えてても仰向けになればだよ+0
-18
-
7940. 匿名 2019/05/30(木) 09:52:24
>>7939
どっちでもいいのでは?
友達はそれを寝返り返りとして喜んでるわけだし、素直に凄いねって言ってあげたらいいのに。+50
-0
-
7941. 匿名 2019/05/30(木) 09:54:06
>>7936
ピンセットの方が取りやすいですよ!
先が丸いベビー用ピンセット便利です。+14
-0
-
7942. 匿名 2019/05/30(木) 09:56:32
>>7927パスコの超熟使ってます!HPにも離乳食レシピ載ってたし超熟は離乳食と同じ乳児用規格適用食品と同じ管理?してるようです。パン離乳食に超熟がおすすめな理由 | Pasco 超熟 パンの離乳食~手早くつくれるアレンジレシピwww.pasconet.co.jp成長に合わせてアレンジできる、パンで作る離乳食レシピをご紹介します。
+8
-0
-
7943. 匿名 2019/05/30(木) 10:07:16
>>7939
どうでもいいよ。+18
-3
-
7944. 匿名 2019/05/30(木) 10:10:24
>>7940
もちろん、凄いねー!って笑顔で言ったよ。
疑問には思ったけど、マウント取りたい訳じゃなくて純粋に疑問に感じたから質問しただけだよ。+7
-23
-
7945. 匿名 2019/05/30(木) 10:18:31
>>7944
言いがかりに近いよ。
てか寝返り返りってそんなに重要な発達課題だっけ?
首すわり、寝返りは定義がしっかりしてるけど。
そのうち勝手にゴロンゴロン転がるようになるよ
そのたびに あ、今のは頭をあげてたから寝返り返りじゃない。今のは完全に伏せた状態からだから寝返り返りだ!とか考えるの?+39
-0
-
7946. 匿名 2019/05/30(木) 10:21:54
宅配便の営業所に荷物を持って行って発送手続きをしてたら子供が泣いちゃって、荷物の伝票処理してくれてる所員が「あー、分かった分かった!今、すぐ終わらせるからね泣くな泣くな♪」と言ってくれて、伝票処理しながら「おー、うるせーうるせー本当にうるせー」と言われた。
なんていうか、言い方としてはブラックジョークみたいな雰囲気な感じで本気で言ってないのは分かるし、でもうるさいのは本当だし・・・。
「気にしないでください〜子供の仕事ですから」とか、そんな事を言って欲しいわけじゃないんだけど「おー、うるせーうるせー」は・・・これでモヤモヤしてしまうのは子連れ様なのかね。
姉御風な感じの見た目と話し方だったから、あの人なりの接し方なんだけど、軽い感じでもうるせーうるせーは嫌だったなぁ。
でも実際、うるさかったのは本当なんでごめんなさい。+67
-0
-
7947. 匿名 2019/05/30(木) 10:25:25
義母、孫っていうより嫁の娘って目で見てる気がする。言動からわかる。どうでもいいんだけどね(><)+9
-0
-
7948. 匿名 2019/05/30(木) 10:29:03
>>7946
冗談でも「うるせー」はないと思います
私ならムッとしてしまうかも+57
-0
-
7949. 匿名 2019/05/30(木) 10:31:17
>>7942
ありがとうございます!
超熟買います!+12
-1
-
7950. 匿名 2019/05/30(木) 10:31:33
離乳食始めて1ヶ月弱だけど、好き嫌いがいまいちわからない。
お粥と野菜5種類と豆腐としらすは食べた。
べーって出すわけでもなく、そんな嬉しそうな表情をするわけでもなくパクパク食べる。
ステップ離乳食っていうアプリで食べたものを好き、苦手、普通のどれかで記録していくけど、よくわからないからほとんど普通にしてる。
嫌がらずに食べるってことは好きなのか?
これからすごく喜んで食べてるってわかる食材が出てくるのかな。+9
-0
-
7951. 匿名 2019/05/30(木) 10:31:51
恐らく睡眠退行、2時間おきに泣き出してその都度授乳。すんなり寝てくれないから寝かしつけも...
新生児の頃からよーく寝る子で、夜間授乳はアラームかけて、起こしてしてた。1ヶ月後半からは起こさず朝まで寝かすように。正直今まで夜間対応辛いって思ったことはなかった。けど、これはキツい....。朝はいいんだよね、さぁ今日もやるかみたいな気持ちになれるから。疲労が蓄積される夕方からが一番しんどい。眠気もピーク。また眠れない夜がくるのかと思う。+22
-2
-
7952. 匿名 2019/05/30(木) 10:36:24
一緒に寝ててぐずってきたから私もそろそろ起きないとなーでも眠いと思っていたら
片乳飲んですぐまた寝落ちしてしまった。
そろそろ家事しな〜寝ている間がチャンスだよって
気持ちともうすこし寝てなよ〜って気持ちに揺れている…。+18
-0
-
7953. 匿名 2019/05/30(木) 10:39:17
今日で2ヶ月!
あっという間だった!
色々大変だし不安な事も多いけどとにかく可愛い!
私からこんな可愛い子が産まれてきてくれたのが奇跡!
一緒に成長していこうね!+43
-0
-
7954. 匿名 2019/05/30(木) 10:39:48
生後1ヶ月半
着替えては汚れたりしない限り沐浴後1回
保湿も沐浴後1回
十分プラス
少ないマイナス+60
-2
-
7955. 匿名 2019/05/30(木) 10:42:45
>>7946
電話相手にではなく赤ちゃんにですか?
子連れ様なんかじゃないですよ!私だったらクレームいれます。+19
-0
-
7956. 匿名 2019/05/30(木) 10:43:06
>>7946
うるせーうるせー本当にうるせー
って、客に言う言葉ではないですよね。
嫌な思いをされましたね。
私だったら営業所通り越して本部っぽいとこのお問い合わせ→メールで不快だったことを伝えるかもしれないな…
毎回そんなこと言われたら行きづらいし。+46
-0
-
7957. 匿名 2019/05/30(木) 10:45:43
離乳食が始まったので義母がベビーフードを何種類かくれた。その中にベビーそうめんがあった。実母もベビーそうめんをくれた。それを伝えていなかった旦那もベビーそうめんを買ってきた。
結果、今うちに3袋www
+62
-1
-
7958. 匿名 2019/05/30(木) 10:48:13
>>7894
うちの娘もよく髪をぐちゃぐちゃにしますよー!
私はいつもこの方に似てるなと思ってました、、、笑+33
-1
-
7959. 匿名 2019/05/30(木) 10:53:07
>>7939
プレママ友達っていうのもよくわからないけどプレママって妊婦さんって意味じゃないの?
寝返り返りはうつ伏せの体勢から仰向けに戻ることだから顔が床についてようが頭持ち上げてようが関係ないよ。
+24
-0
-
7960. 匿名 2019/05/30(木) 10:54:18
>>7958
わかるw
赤ちゃんて真ん中よりサイドの方が生えるの早いよね。
頭とっ散らかってるのも可愛いw+22
-1
-
7961. 匿名 2019/05/30(木) 10:58:20
>>7893
横ですが電動爪やすり、どこのものを使ってますか?
動くようになり爪切りが難しくなってきて欲しいな~と思っていたので参考にしたいです!
+13
-0
-
7962. 匿名 2019/05/30(木) 10:59:35
>>7960
そうなんですか?
うちの子はサイドより真ん中の毛の方が濃くて、天然モヒカンになってます。
男の子だからかな?+25
-0
-
7963. 匿名 2019/05/30(木) 11:02:06
>>7962
うち女の子ですがモヒカンですw+29
-0
-
7964. 匿名 2019/05/30(木) 11:03:09
全然寝てくれない…
昨晩は21時に寝る→45分後に起きる
そのあと23時半に起きて授乳→0時に寝て1時半に起きて、抱っこでトントンで10分後に寝る。
3時半に起きて授乳→寝る→4時半に起きる→抱っこでユラユラ→寝る→5時半から6時過ぎまで起きる→ウトウト→大人が起きると同時に息子も起こす。
この細切れで睡眠…辛い
がるちゃんのこのトピ見てても同じ月齢ぐらいの子は6時間寝た…とか書いてあって、何でうちの子は寝ないのって思ってしまう⤵︎
生後2ヶ月半の夜間睡眠ってこんなもんでしょうか?
細切れ睡眠だった→プラス
4時間以上寝てた→マイナス+68
-19
-
7965. 匿名 2019/05/30(木) 11:07:06
朝から大量にうんちおもらし。
さらには私の服にもついていた!
天気が良くて良かった。
子供のうんちは全然汚く思えないから不思議。+48
-0
-
7966. 匿名 2019/05/30(木) 11:07:51
生後4ヶ月です。
産後の抜け毛が半端ないです!!
ただでさえ薄いのに、このままじゃハゲまっしぐら。+31
-0
-
7967. 匿名 2019/05/30(木) 11:08:32
高級食パンのおかげで離乳食ストライキが収まった‼︎高いけどまた買おう、確かにあれは美味しい☆+19
-0
-
7968. 匿名 2019/05/30(木) 11:08:56
みなさん、散歩含めた外出は週何回くらいしてますか?
7ヵ月になる双子なんですが、授乳時間もそろい夜間対応も1回くらいで済むようになったのに、離乳食、寝かしつけ、家事だけで本当に毎日がいっぱいいっぱいで多くて主人のいる週2回の散歩で精一杯です。
最近は猛暑で引きこもりに罪悪感を持たずにすめたのに、昨日今日とまだ外出できる天気だと酷い罪悪感に苛まれます。
なのに出掛けられない。玄関の5段の階段さえ二人連れて出る事が嫌になってしまいます。
+58
-0
-
7969. 匿名 2019/05/30(木) 11:16:15
今日イオンに行ったらベビーフード○点でいくら、ってセールやってて、しかもお客様感謝デーで更にそこから5%オフでめっちゃお得に買えた!
キユーピーの瓶が81円位かな?災害の備蓄にも出来るから大量に購入してきたよー。+33
-0
-
7970. 匿名 2019/05/30(木) 11:16:42
>>7966
5ヶ月ですが同じく抜け毛すごいです。
ただ最近短い毛がぴょんぴょん生えてきました。
抜けた分生えるから大丈夫です!
でも今はこの短い毛が恥ずかしい😭+9
-0
-
7971. 匿名 2019/05/30(木) 11:17:42
>>7969
今からイオン行こうとしてる者です。笑
こっちでもそのセールしてるといいなあ。
+26
-0
-
7972. 匿名 2019/05/30(木) 11:18:26
>>7961
7983さんではないですが、ENGREPROのを使ってました!
けど安全性が高いぶん、ちまちま削っていく感じなので、私は逆に後から爪切り買いました。+4
-0
-
7973. 匿名 2019/05/30(木) 11:29:55
>>7946
クレームですね。「うるせー」って言葉遣いありえないです。+26
-0
-
7974. 匿名 2019/05/30(木) 11:31:54
>>7968
双子ちゃんだと離乳食の準備も片付けも2倍、出かける前の準備も2倍ですよね💦
私だったらお出かけは週末だけになりそうです😅
ちなみにうちは子供一人ですが、もう暑いしあんまりお散歩行きませんよー!+43
-0
-
7975. 匿名 2019/05/30(木) 11:32:52
>>7962
家系によって違うのかな?
うちは生まれたてからしばらくはバーコード
→つむじ辺りからトサカみたいに伸びてきてモヒカン
って感じでした!+6
-0
-
7976. 匿名 2019/05/30(木) 11:36:58
あぐらの上で寝ちゃった息子を横目に新生児の頃の写真や動画を見てると不思議な気持ちになる
産んだし絶対私の子だけどこんなに可愛い子が本当に私の子なのかあ嬉しいなあとか変なこと思ったりしてる
3キロだったのに7キロ超えて大きくなったなあ
顔も少し変わってきて私に似てきたなあ
新生児の頃たくさん撮っておいて良かった
まだ3ヶ月なのにしんみりする(笑)
ここにいる皆んなの赤ちゃん全員に幸あれ‼︎!
+46
-0
-
7977. 匿名 2019/05/30(木) 11:38:01
さっき散歩行ってきたけど20分間ずっと寝てた😂
午後からまた行こうか悩む
暑くなるかなぁ+9
-0
-
7978. 匿名 2019/05/30(木) 11:38:05
一人で仕事も育児もして余裕ない。マット剥がしまくってそこらじゅう引っ掻き回してる子どもに怒ってばっかりだし、何やってるんだろ。しにたい+30
-1
-
7979. 匿名 2019/05/30(木) 11:44:13
>>7968
子供1人だけど平日1回、土日2回くらいです。
4月に車社会の地域に転勤になり、免許ないんでどこも行けず。平日1回は外出と行っても徒歩5分のポストに行くくらいです。
国道にガードレールもなく、トラックがすごいスピードで走ってるので散歩もできないです😞+17
-0
-
7980. 匿名 2019/05/30(木) 11:46:25
1ヶ月半の娘が最近「きゅう❤️」とか「きゅぷ❤️」とか言うのが可愛すぎる…!+28
-1
-
7981. 匿名 2019/05/30(木) 11:51:34
>>7980
その頃言いますよね!
きゅぴきゅぴ言ってて可愛かったなあ。
今5ヶ月ですが、いつからか言わなくなっちゃって寂しいです。+29
-0
-
7982. 匿名 2019/05/30(木) 11:53:09
しまった…。
寝ぼけて授乳間隔めっちゃ短くしてしまった。
3時間半間隔なのに1時間半であげちゃった。
眠たそうにしながらなんとかいつも通りの量飲んでたけど、問題ないのだろうか…。
次何時間後にあげようかなぁ。
消化器官疲れちゃうかな。+10
-1
-
7983. 匿名 2019/05/30(木) 11:54:45
明日、保健指導の方が家を訪問するそうです。
一時間はみといてって言われたけど、何するんだろ?!
家ちゃんと掃除しないと(>_<)+20
-0
-
7984. 匿名 2019/05/30(木) 11:55:33
アイス毎日食べたい
でも離乳食で冷凍庫パンパンで箱アイス買えない😭+25
-0
-
7985. 匿名 2019/05/30(木) 11:56:09
>>7968
子供一人なのに、旦那のいる週末以外全然出かけない引きこもりです(゚o゚;)双子のママさんで大変なのに尊敬します!!!
引きこもりなのに罪悪感ゼロです。。。
いい天気で涼しいので今日も窓辺で息子とゴロゴロしてます(;´Д`)ちょっとは罪悪感とやる気をもとうかな…+36
-0
-
7986. 匿名 2019/05/30(木) 11:57:15
5ヶ月ぐらいの母乳の方
1回の授乳時間はどれぐらいですか?
10分ぐらい ➕
もっと長い ➖+34
-3
-
7987. 匿名 2019/05/30(木) 12:00:02
>>7968
冬に出産し、雪の地域だったので全く外出できず。(私は生まれも育ちも都内なので雪道歩けません)
春は酷い花粉症で重度喘息も引き起こすので全く外出できず。
5月には日本一暑いと言われてる地域に転勤になり、すでに暑すぎて全然外出できてません。
春以降は主人のいる週末だけ車でショッピングモール行くくらいです。
雪の地域に同じく転勤で来てた方たちは、雪に慣れてなくて外出危険なので、子供が歩けるようなっても数ヶ月外出しないと言ってましたが、みんな元気でしたよ!
散歩なんて気にせず大丈夫ですよ!!+26
-0
-
7988. 匿名 2019/05/30(木) 12:01:59
気持ち良さそうに寝てるから私も一緒に横になろう+20
-0
-
7989. 匿名 2019/05/30(木) 12:06:16
>>7872
横ですが…
そんな流れありましたね!
妊婦トピから0歳トピに来て
情報交換したり励ましあうこのガルチャンが本当に尊い🥺
懐かしくてついコメントしちゃいました
1歳トピに移ってもみんなよろしくね!+16
-0
-
7990. 匿名 2019/05/30(木) 12:08:04
>>7986
プラス押しましたが、一回でとは両乳ですか?
もし両乳なら、ごめんなさいマイナスでした。
片方10分×2なので。+5
-0
-
7991. 匿名 2019/05/30(木) 12:10:21
うちはまだ1人目なんですが、みなさん2人目は考えてますか??
+…2人以上作る予定だよ
−…一人っ子の予定、一人っ子かも+36
-53
-
7992. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:54
昨日の夕飯肉じゃがだったから、今日は残りの肉じゃがにカレールウ入れただけ。しらたきちょっと入ってるけど気にしないw
楽だわー!あとはきゅうりくらい切っておこう。+18
-0
-
7993. 匿名 2019/05/30(木) 12:24:05
>>7991
2人目作る予定だけど、世帯年収のトピ見て、世帯年収800万あたりに子ども1人じゃないと難しいって結構書いてあってびっくりしてる…
地方だから2人目大丈夫かな?+41
-0
-
7994. 匿名 2019/05/30(木) 12:24:32
>>7991
二人目欲しいけど、ガルちゃんの世帯年収のトピ見て、うちは無理かもと思ってます・・・😅+24
-0
-
7995. 匿名 2019/05/30(木) 12:24:44
今11ヶ月なんだけど新生児の頃の写真と旦那とのLINEのやり取り見てめっちゃ懐かしくなった〜
そして私めっちゃ病んでた…
なんであんなに可愛い子に怯えていたんだろう
あの頃に戻って新生児の娘の可愛さを100パーセント堪能したい!+34
-0
-
7996. 匿名 2019/05/30(木) 12:24:53
>>7961
7893です。私はこれを買いました!確か三千円くらいだったかと。ライトもついてるので、子供が寝た後に作業できます!が、今アマゾンみたら売り切れになってました…(TT)+4
-1
-
7997. 匿名 2019/05/30(木) 12:25:01
>>7991
お金のこと、今の子に障害とかあるかどうか等、自身含め家族の健康のこと、難しいことなーんにも考えなくて良いなら赤ちゃん欲しいです👶+37
-0
-
7998. 匿名 2019/05/30(木) 12:25:07
今日予防接種で8時半から10時くらいまで外出してたけど帰り暑かったー。最高気温27度の日でこんなんなら、30度超える日はもう絶対無理だな。車なら大丈夫だけど徒歩は絶対無理ー。
今日は日傘して日陰通って帰ってきたから風もあったしまだマシだったけど、今くらいの時間はもう外出られない。暑すぎる。+9
-1
-
7999. 匿名 2019/05/30(木) 12:27:22
>>7950
うちも初めはそんな感じでした。何食べても特に喜びもせず、嫌がりもせずみたいな。
それが2回食になった頃から、試した食材が増えたこともあり、ヨーグルト嫌、ほうれん草嫌(前は食べてたのに!)、ブロッコリー嫌などが出てきました。
それとあわせて、とうもろこし好き、きな粉感動など好みが出てきたので、恐らくこれから7950さんのお子さんも色々出てきますよ~楽しみですね😊+8
-0
-
8000. 匿名 2019/05/30(木) 12:28:06
>>7993
>>7994
7991です。まさに、このトピを読んでこの質問をしました!!お金いくらあっても足りない気がする…“家計の不安”が和らぐ目安は世帯年収800万円 夫婦でリスクヘッジできているかが大事girlschannel.net“家計の不安”が和らぐ目安は世帯年収800万円 夫婦でリスクヘッジできているかが大事 家計の不安について、「かなりある」(19.3%)と「少しある」(30.6%)と回答した人の合計は49.9%となった。家計の不安としてあがった要因で、最も多かったのは「貯蓄」(29.7...
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する