ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part35

9733コメント2019/06/05(水) 20:39

  • 5501. 匿名 2019/05/23(木) 09:18:54 

    頭の形がいびつです。
    三ヶ月です。
    何か対策してますか?

    +13

    -0

  • 5502. 匿名 2019/05/23(木) 09:20:58 

    >>5497

    私もまったく同じ状況です。
    大人と会話したくなりますよね。
    散歩したり、スーパーや郵便局に行くと、おばあちゃんとかに声かけられて、少し会話をするだけで気持ち違いますよー。

    かわいいわねー、触ってもいい?顔は嫌だものね。足を触ってもいいかしら?

    と、品のあるおばあちゃんに出会って、ほっこりしました。

    +53

    -0

  • 5503. 匿名 2019/05/23(木) 09:22:51 

    >>5497
    1週間くらい実家帰って気分転換してみてはどうでしょうか😊

    きっとご家族の方もとってもよろこびますよ!

    +13

    -0

  • 5504. 匿名 2019/05/23(木) 09:25:59 

    昨晩、あまりにも泣き叫ぶ娘にイライラで頭がいっぱいになり、強く揺すってしまいました。ほんとに最悪な母親。今思うとゾッとするし当時の私をぶん殴りたい。夜がくるのが怖い。みんな手が出そうとか思っても実際には出さないし耐えてるのにほんとに自分が未熟すぎて死んでしまいたい。

    +69

    -6

  • 5505. 匿名 2019/05/23(木) 09:26:08 

    書類整理してたら、区の格安健診(母親向け)の案内が出てきたから早速予約した!

    こういうのって期間限定だったりするから忘れがちなんだけど、予約したわたし偉いぞ!

    みんなもよかったらたまに書類整理するといいよ。思わぬいいものが見つかるかも。

    +32

    -0

  • 5506. 匿名 2019/05/23(木) 09:26:26 

    月齢が進むにつれて、起きていられる時間が増えたりお昼寝の回数が減ったりで1日のスケジュールが切り替わる時が本当につらい。
    お昼寝するのかしないのかわからないし、しないと思ってても後で眠くてぐずるし。
    1日の合計睡眠時間が12時間以下になるんじゃないかと思うと心配でイライラして無理にでも寝かしつけようとしてしまう。
    もう自分が神経質すぎて嫌になる。
    なんでもっとおおらかに子育てできないんだろ。

    +45

    -0

  • 5507. 匿名 2019/05/23(木) 09:28:18 

    >>5504
    強目にゆすっちゃったこと、あるあるですよ…

    イライラするよね、ものすごくよくわかる。明らかにおかしいとかなければ大丈夫だし首がグラングランなるような感じじゃなければ心配ないよ。

    自分を責めすぎず。次同じことがあったら一旦休憩でキッチン行って炭酸水でも飲むといいよ。落ち着くよ。

    +15

    -7

  • 5508. 匿名 2019/05/23(木) 09:28:22 

    卵2日目、昨日耳かき1匙あげて問題なし、先程耳かき2匙あげたら、食べて3分ほどでぐっすりお昼寝。 発疹なし、呼吸器異常なし、いつも通りすやすや寝てる。ただの昼寝だよね😅? 卵だから神経質になっちゃうよー。

    +28

    -0

  • 5509. 匿名 2019/05/23(木) 09:29:15 

    ギャン泣きの時、イライラしないようにいつも口の中見てます。あ、歯が生えてきそうだな〜とか泣くときすごく舌震えるんだなーかわいいなーとか考えてスイッチオフするのが私には合ってるみたい。
    初めは、私は仏、私は仏、と言い聞かせてたけど全然効果なかった笑

    +54

    -0

  • 5510. 匿名 2019/05/23(木) 09:32:31 

    >>5509
    わかります〜

    わたしは太ももをひたすら愛でてるw

    『このけしからん太ももめ〜!こうしてやるこうしてやる!』ってめちゃくちゃに揉みしだいて心の平穏を取り戻してます。

    あと、ムギューと抱きしめてホールドするのもいいです。気づくと赤ちゃんも笑ってたりします。

    +38

    -0

  • 5511. 匿名 2019/05/23(木) 09:34:15 

    抱っこひもでお出かけの時、皆さんどんなバッグを使ってますか?ショルダーとリュック、どちらが使いやすいでしょうか?

    +12

    -0

  • 5512. 匿名 2019/05/23(木) 09:37:41 

    >>5504
    すごく気持ちわかります。夜に泣き叫ばれると、自分が自分でなくなりますよね。イライラして、どうしようもなくなりますよね。朝になると、また優しい気持ちを取り戻すのですが、毎日毎日その繰り返しで、夜になるのが怖いです。

    +29

    -0

  • 5513. 匿名 2019/05/23(木) 09:38:14 

    >>5433
    上の子の時に助産師さんに教えてもらった方法です。
    上の子はおっぱいより離乳食が好きで、あまり飲んでくれなくなりました。

    ○おっぱいが張ったら手で絞る(完全に絞るとまたおっぱいが作られてしまうので張りがおさまる程度)
    ○保冷剤で冷やす

    この繰り返しです。
    保冷剤は手で押さえると何もできないので小さめのものをガーゼにくるんで、ブラの間に挟んでました。
    30分くらいです。
    2〜3日は張ってましたが、3日も経つと驚くほどハリがなくなりました!

    +7

    -0

  • 5514. 匿名 2019/05/23(木) 09:42:03 

    >>5511
    ちょっとそこまで買い物って時は小さいショルダーバッグ、おむつやお着替えがいるような長丁場のお出かけの時はリュックを使っています。

    +25

    -0

  • 5515. 匿名 2019/05/23(木) 09:43:25 

    腰痛について質問した者です
    いろいろアドバイスありがとうございます
    もともと筋力不足だぅたので、痛みをとるだけではなく筋トレをしないといけませんね^^;

    +12

    -1

  • 5516. 匿名 2019/05/23(木) 09:44:11 

    私、小倉さんが好きでとくダネ絶対見るんだけど
    今気づいた。
    ストレス解消になっているのかも。
    小倉さん見ると何故かホッとするんだよね。
    でも8時から10時までってゆっくり見られない時間帯T_T
    ノンストップやめて11時半くらいまでとくダネにしてほしい♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎

    +4

    -24

  • 5517. 匿名 2019/05/23(木) 09:47:57 

    プティマインのうさみみ付の帽子を被らせて近所の商業姿勢に行ったら、二人のマダムに声かけられた。一人はエレベーターですれ違いざまに「可愛い〜」って微笑んでくれて、もう一人は買い物中に「まぁ可愛い!こんにちは!」って言ってくれた。
    地元から離れて知り合いもいなくて日中はいつも娘と二人きりだから、声かけてもらえてすごく嬉しかった。

    +38

    -1

  • 5518. 匿名 2019/05/23(木) 09:48:29 

    同じぐらいの月齢の子が大きくてムチムチしてると
    出生体重違うし比べても意味無いって思うけど落ち込んでしまう
    寝るのは良い事だけどミルクも飲んでほしいし焦る

    +27

    -0

  • 5519. 匿名 2019/05/23(木) 09:49:43 

    顔と胸の湿疹があまり良くならずにサメ肌になってたからアレルギー専門医の小児科に通ってて血液検査もされて、結果はTARCというのは高くてアトピーの始まりらしい。
    わたしも旦那もアトピーではないし良くなればアトピーにならないみたいだけど3ヶ月でわかるものなのかな。
    汗疹も出来る時期だし。
    アレルギーは全て陰性だったから離乳食前に知れて少しは良かったかな‼︎
    それにしても薬代無料はすごく有難い!

    +24

    -1

  • 5520. 匿名 2019/05/23(木) 09:49:54 

    お子さんと床に布団を敷いている方、お子さんはベビー布団を使用していますか?

    今ベビーベッドなのですが、寝返りを打ち始め狭くなっているみたいで床で寝ようと思っています。
    ちなみに今はミニサイズのベビー布団です。

    レギュラーサイズのベビー布団がいいよ +
    大人と一緒の布団で寝てるよ −

    +17

    -16

  • 5521. 匿名 2019/05/23(木) 10:07:02 

    息子の寝てる時のうねり?ぐずり?が凄すぎます。

    寝てるは寝てるんだけど足はバンバンっ腕ぐるぐる
    バタンバタンって
    すごい音で起きて見守ってるけど寝てる。

    何か苦しいのかな?
    オムツも温度も大丈夫なはず。
    でも大人だったらありえない苦しみ方というか。

    同じ様な方いますか?
    現在3ヶ月です。

    心配だったりうるさくて起きてしまい寝不足が続いてます。
    もしかしてどこか痛いのかな?!とか
    こんなもんですか?

    +32

    -0

  • 5522. 匿名 2019/05/23(木) 10:07:07 

    子どもが生まれてから、義母にモヤモヤする。
    私が幸せそう?にしていると、ケチつけてくる感じ。例えば某テーマパークの近くに引っ越すことになった時、あのテーマパークに行けるね〜って義母から言ってきたから「そうですね。そこに子どもと行くのが夢だったので嬉しいです」って返したら、その返しが癪に触ったのか「でも歩けるまでは別に楽しめないよね。それに行っても本人は覚えてないだろうし」(一年で帰る予定)
    本当些細なことだけど、そんなんがたくさん。すごくいい人なんだけど、??って思うことが多々ある...

    +55

    -0

  • 5523. 匿名 2019/05/23(木) 10:09:39 

    日本人は働きすぎ。
    某公務員とはいえ人手不足で仕事が回っていないから旦那の帰宅21時とか22時(残業代は出ない)。
    昼間のお世話や掃除などはもちろんのこと、夕方からは夕飯作って、洗濯物畳んで、子供をお風呂に入れて、あっちこっち転がりたがるのを抑えて保湿して、ミルクあげて、寝かしつけて、子供の洗濯物回して。
    その頃になって旦那が帰宅するからごはん用意して、話し相手になって、ごはん片付けて、食器やお弁当箱を洗って、大人の洗濯物回して、翌日のお弁当や離乳食の準備して、洗濯物干して、ごみまとめたり髪を乾かしたりして、ようやくの一人の時間なんて12時1時頃だよ。
    昼間今日こそ本読もう、子供の写真整理しよう、なんて思っていても、疲れてそんな気力残ってない。
    布団でがるちゃんしながら寝落ちしちゃう。
    毎日お散歩とか無理。
    病院や買い物の予定がある日しか外出できない。
    旦那も朝早く夜遅いから子供の寝顔しか見れてないし、趣味のスポーツも全然できてないよ。
    せめてあと3時間早く帰ってきてくれれば。
    子供から父親を奪わないで、私から旦那を奪わないで。
    どこの家庭もそんなだよーって、それが普通だと思えてしまう状態がおかしいんだよ。
    生活のために仕事するはずなのに、このままでは共倒れしちゃうよ。

    愚痴ってしまってすみません。
    共働きでお子さんが2人以上いるお母さん、本当に尊敬します。

    +79

    -0

  • 5524. 匿名 2019/05/23(木) 10:14:29 

    >>5521
    うちもそのくらいの月齢の時はよやってました。足を高らかにあげてドスンって落としてを繰り返して、でも本人は寝てるっていう。あ〜また踵落とし始まったなと思いながらみてましたが音からして痛そうだなと思ったので始まったら薄い座布団を足の下にひいてました。気になって落ち着かないですよね😅
    モロー反射が消えた頃にうちはしなくなったような気がします。

    +18

    -0

  • 5525. 匿名 2019/05/23(木) 10:14:54 

    めっちゃご機嫌でニコニコで「うっぐ!あっぐ〜!」ってお喋りしてたから、可愛い〜♡と動画撮ろ!と思ってスマホ向けた瞬間「( ˙-˙ )」って顔になった(笑)

    これって赤ちゃんあるあるだよね(笑)

    +101

    -1

  • 5526. 匿名 2019/05/23(木) 10:16:43 

    超がつくほど不器用だし、料理への苦手意識が強くて、今から離乳食にビクビクしてるんだけど、コープの裏ごし野菜(冷凍されてるキューブ型のやつ)の存在を知って、これで行こう!と思い始めてます。

    もう、離乳食初期は、裏ごしとかほとんどせず、こういう類のレトルトに頼ったよーって方いらっしゃいますか?

    ➕ほぼレトルト
    ➖ほぼ手作り

    +25

    -26

  • 5527. 匿名 2019/05/23(木) 10:17:31 

    >>5484
    横だけど、私もコニー、エルゴ、だくーの(エアリコ)持ってるけど、エルゴは長時間使ってると肩と腰に来るよ。
    コニーは腰ベルトがないから、腰よりもどちらかというと腕に来る。腰には来ないから、腰痛なら腰で支えるものよりも良いと思う。
    エアリコも腰ベルトないタイプだけど、生地が硬いから子供の脚が鬱血しそうで長時間向きではないかな。

    +11

    -0

  • 5528. 匿名 2019/05/23(木) 10:18:54 

    コニー=ステマって、インスタとかならわかるけど、ガルちゃんじゃステマも何もないでしょ。笑 ステマの意味わかってます??

    +22

    -19

  • 5529. 匿名 2019/05/23(木) 10:19:49 

    >>5508
    卵のアレルギーチェック、私が見た本では1度食べせたら2~3日空けるとなっていましたが…💦

    +13

    -2

  • 5530. 匿名 2019/05/23(木) 10:20:05 

    やったー!
    ハイハイレース予約できた〜
    でも平日だから1人寂しいな

    +28

    -0

  • 5531. 匿名 2019/05/23(木) 10:24:55 

    7時頃に寝て10時ごろおきる我が子。
    こんな睡眠リズムで大丈夫なのかなー
    お昼寝はほぼしません。

    +11

    -0

  • 5532. 匿名 2019/05/23(木) 10:25:41 

    >>5504
    プラマイは押さずにコメントするね。

    どの程度の強さだったかわからないけど、揺さぶりは絶対にしちゃいけないよ。揺さぶりは、ここにコメントしてあるあるだよねで済む話じゃない。実際に行動に移してしまったんだよね。「乳児 揺さぶり」で検索してみて、次同じ状況になった時も自分を抑える自信がなければ、公的機関(市区町村の母子保健及び児童担当課)に相談して何かしらの支援を受けた方がいい。常識的な判断が出来る人なら旦那さんや親御さんでも構わない。きっとあなたは今まで頑張り過ぎたんだと思う。
    子育ては大変だし辛いことがたくさんあるけど、子どもの将来を奪う可能性がある行為だけは絶対にしないで欲しい。厳しい内容で傷付けていたらごめんなさい。でも、お子さんのたった一人のお母さんとして強くなってね。最後は母親である私たちがSOSを出して子どもを守るしかない。お子さんの命を守れるのはあなただけだよ。

    +39

    -19

  • 5533. 匿名 2019/05/23(木) 10:27:53 

    >>5436
    朝一で病院行ってきました!
    ぶり返すことはあまりないから、続くようなら嫌だなあとお医者さんに言われて心配…
    夜中にちょこちょこ水分補給させて、脱水は免れていますが、早く治ってほしいです!!2週間くらいかかるんですね。離乳食も焦らず進めます。なかなか進まなくて落ち込んでましたが、もういいやって割り切ります。

    +12

    -0

  • 5534. 匿名 2019/05/23(木) 10:28:24 

    >>5530
    応援には行けないけど、応援のプラスを押します!楽しみですね😊

    +31

    -1

  • 5535. 匿名 2019/05/23(木) 10:28:37 

    >>5526
    コープの裏ごし便利です!ほうれん草とかとてつもなく面倒なものは助かります。ただ初期だと小さじ1とか少量なので冷凍のキューブだと少し量が多い時があるかも。大望というメーカーの野菜フレークも合わせて使うと便利だと思います。コープでも注文できますよ。

    +18

    -0

  • 5536. 匿名 2019/05/23(木) 10:34:31 

    >>5523
    帰宅が21時22時はしんどいですね…。毎日お疲れ様です。朝は何時出勤ですか?うちはそこまでひどくはないけど、朝6時に家出て帰宅が20時なんて日もあります(会社は車で10分)。基本は帰宅時間バラバラです。18時台に帰ってくるなんてほぼない。出勤時間も前日にいきなり変わります。休みは日祝のみ(GWや年末年始などは短縮される)。ここまで働かせてお給料は一般的な新入社員より少ないです。ごめんなさい自分の愚痴が長くなりました(T_T)ご近所の旦那さんは土日休みで帰宅は毎日ほぼ17:30(窓から見える)。隣の芝生は~かもしれないけど、うらやましい。

    +28

    -0

  • 5537. 匿名 2019/05/23(木) 10:35:09 

    明後日お宮参り!レンタルの祝着も届いた!
    しかし、31℃。。!午前中空いてる日にすれば良かった。。まさか5月下旬で真夏日になるとは。。

    祈祷だけだったらいいけど、外で出張撮影頼んだから暑さ対策しなきゃ。。ごめんよ暑い中、アイスノンやらUVカットケープ持っていって涼しくさせるから。。!

    +28

    -0

  • 5538. 匿名 2019/05/23(木) 10:38:06 

    1、2ヶ月の時きゅううう〜とかきゅぴっとかなんか可愛い声?音?を発してたのにいつのまにかなくなっちゃったな。
    あれどこから出てたんだろう😂
    可愛かったから動画に残したかったけど、出るタイミングがわからないから残せなかった。

    +27

    -0

  • 5539. 匿名 2019/05/23(木) 10:43:36 

    >>5504
    愛してるからこそ、ちゃんとしてあげたいからこそ、
    泣いてると可哀想で自責の念でイライラしちゃうんですよね。
    ストレスで追いつめられて行った自分が取りたくない行動で、さらに自責をし、ストレスが溜まる。

    赤ちゃんの場合、
    大人の必死の涙とは違い、
    耐えかねた涙ではなく、

    おーい!
    って言葉の代わり、なんですよね。

    第二子第三子だと、泣いてても
    様子がわかっているなら2分3分は眺めてから
    行動したり、大丈夫だ!という確信と余裕があるのですが。

    少しだけ、大丈夫!って余裕をイメトレしてみませんか。

    +33

    -0

  • 5540. 匿名 2019/05/23(木) 10:48:57 

    手や口や足までwぐちゃぐちゃにしながら、一生懸命食べてる姿がとっても可愛い♡
    (心身に余裕のある時に限る)

    +21

    -1

  • 5541. 匿名 2019/05/23(木) 10:55:52 

    >>5484
    5479です。
    私がコニーと書いたばっかりに荒れてしまいそうですみません。笑
    私もエルゴは上の子の時から愛用してます。(エルゴスポーツ(古いかも)、エルゴオリジナル2本持ってます。)
    下の子が生まれてから腱鞘炎、腰痛ひどくなり、腰ベルトを締める腰で重さを支えるものだと腰痛がさらにひどくなります。
    なのでコニーの方が私は楽でした。あくまで私の感想なので、参考程度に書きましたがステマと勘違いさせてしまいすみません。
    ちなみにスリングやどなたかも書かれてるダクーノ、ニンナナンナ(これも古いかも)等抱っこ紐は上の子の時からのものですがたくさん持っていて色々試しましたが、コニーは腰痛持ちの私には合っていました。
    エルゴも使ってますが、上の子の小学校の行事へ行く時や習い事の送迎や病院等ベビーカーで行けない場所や両手をあけないといけないときはエルゴ、家の中や近くのコンビニや公園程度ならコニーと、使い分けてます。
    ベビーカー使えるならベビーカーが一番良いですよね。
    家の中で抱っこするにも腰や腕に負担がかかるので、そう言うときには腰に負担の少ない抱っこ紐を使用すると良いんじゃないかな?という提案でした。
    皆さんに当てはまるわけではないので、あくまで参考程度に読んで頂ければと思います。

    +31

    -1

  • 5542. 匿名 2019/05/23(木) 10:56:42 

    お手頃価格で
    栄養豊富で
    皮が手で簡単にむけて
    甘くて
    柔らかくて

    バナナさん

    いや、バナナ様!

    あなたのことが大好きです…、
    これからもよろしくお願いいたします!

    +41

    -0

  • 5543. 匿名 2019/05/23(木) 11:01:39 

    >>5379
    泣かれちゃうと焦りますよねー😅
    うちは8カ月なんですがお風呂の時はバンボに座らせてベルトしめてテレビとプーメリーのジムバージョンを目の前に置いて待ってもらってます!もうお風呂待ちなのがわかってるみたいで最近は泣きませんがたまにやっぱり泣いてます(低月齢の時はめっちゃ泣かれてました!)なので今でも5分でシャワー終わらせてバタバタ上がってます😂泣いてないのに泣き声の空耳が常に聞こえてきます(笑)

    +19

    -0

  • 5544. 匿名 2019/05/23(木) 11:03:19 

    私もエルゴは腰に来ます!ベルトの太さとかなのかな?ベビービョルンの方が使いやすくて好きです!

    +16

    -1

  • 5545. 匿名 2019/05/23(木) 11:03:46 

    >>5390
    それ嫌ですね😅ご飯あげる時くらいそれだけに集中できないものか。。

    +2

    -0

  • 5546. 匿名 2019/05/23(木) 11:05:16 

    >>5392
    寝かしつけてから食べてます!9時半から10時とか。遅くなっちゃいますよね〜。なんなら睡魔のほうが勝っちゃう時も(T . T)

    +8

    -0

  • 5547. 匿名 2019/05/23(木) 11:06:15 

    プーメリー持ってる方、いつ頃からジムの形にしましたか?3ヶ月で今はまだメリーで喜んでくれるんですが、
    最近横にあるおもちゃに手を伸ばせるようになり、掴んで舐めたりしてるのでジムにしてみたら、真上には手を伸ばせないみたいで、ただキョトンと眺めてるだけでしたw
    なのでまだメリーでいっか、という感じなんですが、上にぶら下がってるおもちゃで遊べるようになるのっていつ頃なんですかね?ぶら下げとけばそのうち遊んでくれるかな?

    +18

    -0

  • 5548. 匿名 2019/05/23(木) 11:06:39 

    >>5532
    あのさぁ。
    こんなに強く反省して後悔してる人相手に追い打ちをかけるような正論、今必要?
    人に言葉を投げかける前に、その人が今どんな気持ちなのか考えたほうがいいよ。
    今正論で冷たく追い詰めて、お母さんの自己嫌悪をもっと強くするようなことして、行き先は赤ちゃんなんだよ。
    >>5504さんだって絶対しちゃいけないことだって分かってるから自分をぶん殴りたいくらい後悔してるんでしょ。
    こういうとき、同じ母親同士だからこそ言える言葉ってあるんじゃないのかな。
    公的機関を紹介するにしても、やっぱり言い方があるよ。
    もし私が>>5504さんで、自分を激しく嫌悪している中であなたのコメント言われたら泣くよ。

    +40

    -15

  • 5549. 匿名 2019/05/23(木) 11:08:00 

    >>5504
    手を出したくなったら自分を殴れば?赤ちゃんに当たるのはやめてあげてー

    +5

    -15

  • 5550. 匿名 2019/05/23(木) 11:08:56 

    >>5528
    一時期異常なくらいガルちゃんでコニー上げすごかったよ
    セカンド抱っこ紐といったら?コニー!コニー!コニー!みたいな。
    ステマっぽいよねって書き込みがあってからパタリと止んだけどね

    ガルちゃんってあなたが思ってる以上にたくさんの人が見てるよ。
    十分ステマになるよ。
    コニーが本当にステマかどうかは置いといて。

    +23

    -5

  • 5551. 匿名 2019/05/23(木) 11:09:05 

    >>5548
    甘やかすだけが優しさじゃないよ。厳しく言ってもらった方が良いこともあるよ。

    +13

    -15

  • 5552. 匿名 2019/05/23(木) 11:09:16 

    >>5403
    お疲れ様です!
    毎日のしんどいお世話の日々の対価って子供の笑顔ですもんね。それが急に少なくなっちゃったらしんどいって思うの当たり前だと思いますよ。
    赤ちゃんご機嫌斜めの時期なのかな??きっとまたすぐにニコニコしてくれるはず!だって赤ちゃんはみんな気まぐれだから😊

    +14

    -0

  • 5553. 匿名 2019/05/23(木) 11:10:44 

    >>5540
    一生懸命食べてる姿って可愛いですよね(^^)
    私は心に余裕がない時はあえて記念撮影してますw
    今日もひっちゃかめっちゃか!これぞ離乳食の醍醐味だね!ってニコニコの子を撮影して、自分に言い聞かせてます(笑)

    +10

    -0

  • 5554. 匿名 2019/05/23(木) 11:10:49 

    >>5550
    ステマって、宣伝することで自分に利益があるんだよ。
    ガルちゃんで宣伝したところで何にももらえないわww

    +29

    -5

  • 5555. 匿名 2019/05/23(木) 11:11:44 

    >>5550
    じゃあプーメリーもダイソー絵本もユニクロメッシュインナーも全部ステマだね。

    +18

    -11

  • 5556. 匿名 2019/05/23(木) 11:12:05 

    いつも朝寝は9時なんだけど最近寝なくてやっと今眠ってくれた
    3回食になって色々ズレてきたなぁ。
    この時期って変わっていくのかな?
    もうわからない。
    1時間後にはお昼ご飯だし、あぁもう何もしなくない

    +19

    -1

  • 5557. 匿名 2019/05/23(木) 11:12:35 

    >>5550
    荒れるからやめときな。

    +11

    -1

  • 5558. 匿名 2019/05/23(木) 11:14:04 

    >>5554
    説明ステルスマーケティングとは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること。
    別に自分のブログで紹介することだけがステマとは言わないよ〜勘違いしてるみたいだから。
    自社製品売り込むために掲示板とか色んなところで書き込みしてるような社員沢山いるよー

    +34

    -2

  • 5559. 匿名 2019/05/23(木) 11:14:41 

    3回食忙しすぎない?
    ベビーフードとコープ活用したり、ストック大量に作ってるけど、なんでこんなに時間に追われてるのー💦
    自分の時間が少ししかない💦
    私の要領が悪いのかな~😭
    支援センターたまにしか行けてない💦

    いつも行ってる人はショートスリーパーなのかな🤔
    それとも要領がいいのか💦

    要領良くなりたい😭

    +38

    -1

  • 5560. 匿名 2019/05/23(木) 11:15:21 

    >>5550
    うーん、でも根っこの部分ではやっぱり「韓国」だからっていうのがあるんじゃないかな?
    他のものはみんな使ってます!って人がいたり書き込みが多かったりしても何も叩かれないのに、コニーだけやたらとステマだとか怪しいとか書かれるよね。

    +21

    -6

  • 5561. 匿名 2019/05/23(木) 11:15:55 

    コニーって何?って調べたら、
    韓国の抱っこ紐なんだね。

    +19

    -0

  • 5562. 匿名 2019/05/23(木) 11:15:58 

    揺さぶりそうになって思いとどまったのと実際に揺さぶってしまったのでは、事の重大さが違うと思うな。

    +25

    -1

  • 5563. 匿名 2019/05/23(木) 11:16:13 

    >>5551
    それはあなたの責任が届く範囲内でやりなよ。
    友達とか親とか自分の子供とか。
    愛情や信頼があるから厳しくされても心に響くんでしょ?
    顔も名前も知らない相手にネットでやることじゃない。
    懺悔と救いを求めて書き込んでる人にやることじゃない。
    ただ傷付けるだけだよ。
    よく考えよう。

    +11

    -9

  • 5564. 匿名 2019/05/23(木) 11:16:17 

    >>5558
    でも書いてた人がステマじゃないって書いてるんだからもういいじゃん?しつこいよ。荒れるからこの話題やめよう。

    +24

    -0

  • 5565. 匿名 2019/05/23(木) 11:16:17 

    なんかやたらつっかかる人がいるなあ
    お疲れなのかな?甘いものでも食べてゆっくり休んで!

    +31

    -0

  • 5566. 匿名 2019/05/23(木) 11:16:51 

    ステマはもういいよしつこいな

    +19

    -0

  • 5567. 匿名 2019/05/23(木) 11:17:37 

    着圧スパッツや酵素関係にステマのイメージがあるなぁ💦あと某女優でヒットした某時計とか...

    コニーはインスタの広告にもよく出るけど、同じくらいかもしかしたらそれ以上?にコンビのベビーカーもよく出るから、それはさすがにこじつけじゃ...

    +8

    -5

  • 5568. 匿名 2019/05/23(木) 11:20:09 

    みんな天気いいから洗濯でもしなー

    +48

    -0

  • 5569. 匿名 2019/05/23(木) 11:21:22 

    >>5471
    子供に舌打ちって。無意識なのかな?
    ほんと同じ部屋にいるだけで育児参加してるつもりなのでしょうか?まだ産後間もないですよね?
    赤ちゃんはミルクの間隔をあけないと胃に負担がかかる事とか簡単には寝ないのとか話し合ったほうが良くないですか?赤ちゃんだけに全力注がないといけないのに旦那さんに気使ってる暇ないよ〜。旦那さんが5471さんを気遣ってくれないと!

    +19

    -0

  • 5570. 匿名 2019/05/23(木) 11:23:13 

    あー横抱きの抱っこ紐になれたと思ったら、
    これからは縦抱きかー、

    基本、抱っこ紐嫌がるので
    すっごい機嫌良い時か、寝てる時にやってました。

    縦抱きの抱っこ紐、装着がまだ慣れなくて
    なかなか買い物とか行けない。

    ベビーカー、階段だから
    なかなか一人で行けないし。
    結局、泣いたら抱っこだから抱っこ紐いりますもんね?

    ひとまず、抱っこ紐素早く装置できるように練習したいと思います(><)

    +8

    -0

  • 5571. 匿名 2019/05/23(木) 11:23:41 

    私はどんな理由があっても手をあげてはいけないと思う。もし自分が自分の子供に手をあげてしまったら、ガルちゃんに書き込んでなぐさめてもらおうなんて思うかな?ネットで懺悔してどうするの?って。
    なんか悲劇のヒロインぶってて嫌だな。
    「私もそうだよ」「仕方ないよ」「そういう気持ちわかるよ」「そういうことあるよ」って言葉をどこかで求めてるんじゃないかな?
    そしたらまた同じこと繰り返しちゃうと思うんだよね。
    もっと自分のしたことがどれだけのことかって自覚しないとダメだと思う。一度やってしまうと、「これくらいならみんなやってる」ってどんどんタガが外れてエスカレートしちゃう人もいるからさ。

    +10

    -29

  • 5572. 匿名 2019/05/23(木) 11:24:07 

    >>5504
    いっぱいいっぱいだったのかな?

    たまには、旦那でもいいし、実家、義実家、行政の一時保育のサービスとかに、赤ちゃん預けてリフレッシュできないかな?

    イライラしそうになったら、赤ちゃんの鳴き声が聞こえないところ...お風呂場とか?に逃げて少しくらいは放置したっていいんだよ。

    頑張りすぎたんだね。

    たまには、ゆっくりできたらいいね...

    赤ちゃんには落ち着いてからでいいから、ちゃんとごめんねって言って抱っこしてあげればいいよ

    +35

    -0

  • 5573. 匿名 2019/05/23(木) 11:24:08 

    >>5551
    触らない方がいい。言わないと気が済まないんだろうから、言わせとけばいいよ。

    +6

    -6

  • 5574. 匿名 2019/05/23(木) 11:27:12 

    洗濯したいけど、黄砂が飛んできてるよ〜😇

    +14

    -1

  • 5575. 匿名 2019/05/23(木) 11:27:20 

    >>5562
    ほんとそれ。大丈夫だよ、なんて優しく言ってる場合じゃないって。然るべき場所に相談するべきだよ。

    +8

    -13

  • 5576. 匿名 2019/05/23(木) 11:28:31 

    >>5568
    朝六時に干したから、もう乾いて片付けちゃった(^o^)

    +21

    -0

  • 5577. 匿名 2019/05/23(木) 11:28:42 

    >>5571
    横だけど手を上げていいなんて書いてる人いなくない?
    旦那さんにもお母さんにも恥ずかしくて申し訳なくて言えないけど
    どこかに吐き出したくてその先が匿名のインターネットで
    すこし気持ちの整理がつくなら私はいいと思うよ
    それで厳しい意見も優しい意見もあると思うけどそれをどう捉えるのかはやっぱその人次第だよね
    でもそれをそんな悲劇のヒロインぶってて嫌とか明らかに傷付ける風に言うことないと思うよ
    赤ちゃん相手に強く揺さぶる行為をする人に嫌悪感を覚えるのはわかるけど
    追い討ちかけてもそのストレスが赤ちゃんに行ったらと思うとそっちのが怖いよ

    +53

    -1

  • 5578. 匿名 2019/05/23(木) 11:29:30 

    このトピに何度コメント書いただろうか、
    本当、お世話になってます。

    妊娠トピにも書き込んでたから
    その時の自分のコメント読んでなんか泣けてきたー。

    +33

    -0

  • 5579. 匿名 2019/05/23(木) 11:29:40 

    旦那のためにと買ったビーノ(スナック菓子)食べてしまった😂
    本人には買ってあること言ってなかったから、最初からなかったことにしよう…笑

    +42

    -0

  • 5580. 匿名 2019/05/23(木) 11:29:58 

    このトピではコニーは禁句なんですね。笑

    +7

    -12

  • 5581. 匿名 2019/05/23(木) 11:31:14 

    昨日、母から娘がドキンちゃんに似てると言われた!
    たしかに似てる!そう思い出してからドキンちゃんグッズ集めたくなった(笑)

    +23

    -0

  • 5582. 匿名 2019/05/23(木) 11:33:05 

    イライラしたら、私は物に当たっちゃう。クッションぼこぼこに殴ったことあるし、
    洗濯片付けるときピンチハンガーについてたやつ一気に全部まとめて「おりゃーー!!」って引っ張ったことある。洗濯バサミ一個外れたよ。やってしまったと思った。
    こんな姿子供には見せられないから、違ったストレス発散方法見つけたい。

    +42

    -1

  • 5583. 匿名 2019/05/23(木) 11:34:39 

    月曜に「今週は百均とベビー服見に行くぞ!」と決心したのに、気づけばもう木曜。
    明日から一段と暑くなるみたいだし、今日こそは行きたい…!

    +47

    -0

  • 5584. 匿名 2019/05/23(木) 11:34:41 

    やばい、上の子のおやつがない。
    学校から帰ってきておやつないと文句言われるw
    作るような材料もないし
    なんか買いに行くかなぁ。
    暑くて行く気しない。。

    +25

    -0

  • 5585. 匿名 2019/05/23(木) 11:34:53 

    今日ベビーカーでお散歩をしていて、壁がある十字路の所で車の音がしたので一旦止まりました。
    そしたらカーブに沿って白線内を原付が曲がってきてベビーカーすれすれで事故になりそうでした。
    ありえないのが、自転車に乗った男の子と原付に乗った女の子が並走して走っていました。
    話しながら並走していたようでカーブミラーに映る私達が見えなかったようです。
    事故ってこんな風に急に起こるのかと身を持って実感しました。当たっていたら娘はどうなっていたか。2人はそのまま話しながらまた並んで走っていたけど本当にやめてほしいです。

    +48

    -0

  • 5586. 匿名 2019/05/23(木) 11:35:50 

    みんな!
    赤ちゃんと密室で過ごしててキレそうになるの分かるよ!
    ストレスはその状況から逃れられれば発散されるけど
    うちらは逃れようがないんだから溜まる一方じゃん!
    しかも睡眠不足で自分のペースでトイレにもご飯にも行けなくてそりゃ人格崩壊するって!
    完璧なお母さんなんて世の中に一人もいないよ!大丈夫大丈夫!
    子供の心や身体に傷付くことがなけりゃ大丈夫!
    次はやらなければ大丈夫!
    ブチ切れそうになったらネネちゃんママを見習おうね!
    0歳児の母が語るトピ part35

    +50

    -0

  • 5587. 匿名 2019/05/23(木) 11:37:15 

    まぁ手を上げるのは良くないから、心当たりある人はもう二度と繰り返さないようにしたらいい

    手を上げないとやってられないくらいのストレスがある人は、ストレスがまたまる前に発散できる方法を見つけて行ったらいいんじゃないかな

    +24

    -0

  • 5588. 匿名 2019/05/23(木) 11:37:25 

    3ヶ月の子どもです。
    両手をモミモミして遊んでいるといきなり両手を広げて地面に貼り付けられたような体勢になります。
    これはただの反射なのでしょうか?
    反射→プラス
    てんかんかも→マイナス

    +30

    -0

  • 5589. 匿名 2019/05/23(木) 11:39:14 

    洗濯物に虫がつくから外干し出来ない。。
    小さいカメムシみたいなやつで、かなりしつこくくっついてるし、払おうとすると臭い匂い出すんだよね。なので部屋干し。
    今日は暑いから部屋干しでもけっこう乾くわ。

    +28

    -0

  • 5590. 匿名 2019/05/23(木) 11:41:20 

    >>5582
    私は旦那のベッドの上で力一杯びょんびょん跳ねるよ!地団駄踏む勢いで!
    ヌゥゥウウン!💢ヌゥゥウウン!💢って唸りながら😅
    まじで人に見られたら幼稚すぎるし頭おかしすぎて死ねる!
    でも数分で満身創痍になってハァハァ、疲れた、、、ってなったころには怒る気力もキレる体力ももうない(笑)

    自分のベッドではやらないところが私のずるいところ(笑)

    +46

    -1

  • 5591. 匿名 2019/05/23(木) 11:42:09 

    >>5588
    私も気になって色々調べてて、点頭てんかん、ウエスト症候群など調べてたら、インスタで子供の発作の時の様子をUPしてる方がいました。少しでも多くの人に参考になれば、って。もしインスタ見れるならタグ検索したら出てくるかも。
    ちなみにうちの子ももうすぐ3ヶ月ですがまだ右手と左手は出会ってません。もうすぐ出会うかな〜たのしみです!

    +9

    -0

  • 5592. 匿名 2019/05/23(木) 11:42:31 

    気休めにしかならんけど

    たしかに今が一番大変だけど、でも今が一番可愛いんだよ

    大きくなれば、たしかに色々一人で出来るようになるけど、反抗期がきたら、赤ちゃんの頃は可愛かったのにって振り返るんだろうな...

    今娘は9か月だけど、新生児の頃がもうすでに懐かしいよ...

    +46

    -0

  • 5593. 匿名 2019/05/23(木) 11:42:52 

    なんか静かだなと思ったらガーゼちゅぱちゅぱしながら寝てた
    かっわいい
    この瞬間を宝箱にしまっておきたい

    +51

    -0

  • 5594. 匿名 2019/05/23(木) 11:43:17 

    >>5580
    コニーの文字見ただけで拒否反応示す人いるからね、、、

    +8

    -4

  • 5595. 匿名 2019/05/23(木) 11:43:56 

    四ヶ月。
    寝てる時足をバタン!バタン!
    柔道の受け身練習してるのかな?って旦那と言っています。笑
    90度回転してたり、ベビーベッド の柵に足が入っちゃってる時もあるのでそろそろ畳んで布団にしようかと思います。

    +20

    -0

  • 5596. 匿名 2019/05/23(木) 11:44:16 

    >>5593
    一瞬、そのガーゼを宝箱にしまうのかと思って、洗ってあげて!と思いました笑。

    +35

    -0

  • 5597. 匿名 2019/05/23(木) 11:44:21 

    >>5581
    うちはチコちゃんに似てるって言われる(笑)
    0歳児の母が語るトピ part35

    +17

    -0

  • 5598. 匿名 2019/05/23(木) 11:44:30 

    かわいい…
    大変な時ばっかりだけど、産んでよかった

    +39

    -0

  • 5599. 匿名 2019/05/23(木) 11:45:26 

    >>5594
    しつこい

    +7

    -4

  • 5600. 匿名 2019/05/23(木) 11:46:49 

    たぶん他人から見たらどれも同じ表情の写真なんだけど、私から見ると全然違くて、どれも可愛くて削除できない。こうして写真の枚数がすごいことになっていく。。

    +29

    -0

  • 5601. 匿名 2019/05/23(木) 11:47:22 

    >>5589

    私も常に部屋干し。住んでるところの空気がそんなに良くないし。
    外の方が殺菌効果とか、カラッと乾くとかいい点があるんだろうけど、同じく虫や何かの植物の種が付いたりするのが嫌で部屋干し。
    赤ちゃんが身に付けるものに虫とか本当嫌ですよね!

    +25

    -0

  • 5602. 匿名 2019/05/23(木) 11:47:33 

    しんどい時は、こーいうの見てくすっと笑って落ち着いてます
    0歳児の母が語るトピ part35

    +54

    -0

  • 5603. 匿名 2019/05/23(木) 11:49:02 

    やばい買い物行くタイミング逃した!
    今からじゃちょっと暑くて無理ーー!

    +18

    -1

  • 5604. 匿名 2019/05/23(木) 11:52:38 

    母乳に炭水化物って欠かせないんですね。
    夕食のおかずが多くてご飯を食べなかった日は、必ずと言っていい程夜中の授乳でミルクを足しています。
    子供が頑張って吸ってもいつまでも満たす量が出てこないみたい。
    最近は母親が食べた物は母乳に影響しないと言うけど、やっぱり関係していると思う。
    もうちょっと食生活に気を配ろうっと。

    +26

    -0

  • 5605. 匿名 2019/05/23(木) 12:00:58 

    皆さん粉ミルクのスプーンってちゃんと缶と別にして洗って清潔にしてますか?
    私はズボラなので缶に戻してました。。

    清潔にしてる +
    缶に戻してる−

    +14

    -71

  • 5606. 匿名 2019/05/23(木) 12:01:02 

    >>5559

    3回のうち、1回はベビーフードと決めてその時はお皿もスプーンも100均で買った使い捨ての紙皿とスプーン。
    お食事エプロンも使い捨て。
    とことん手を抜いて、食べたら捨てるだけにしてます!
    1回でもそうすれば、かなり楽です〜!
    水分補給も汚されるのが嫌だから、哺乳瓶でお茶あげたりしてます…笑
    そしたら、だいぶ楽になりました!

    +21

    -1

  • 5607. 匿名 2019/05/23(木) 12:02:02 

    コープの冷凍の裏ごしシリーズ、開封後どれくらいを期限としてあげていますか?裏にはお早めにとしか書いておらず、、
    さすがに開封後1ヶ月は危ないですかね?

    プラス 開封後1ヶ月以上は使わない
    マイナス 開封後1ヶ月以上使うよ

    +9

    -2

  • 5608. 匿名 2019/05/23(木) 12:02:24 

    寝室でお昼寝してる娘の声がしたから行ってみたら、うつぶせできょろきょろしながら泣いてた。
    名前呼んだらこっち振り向いてにこって笑うのが可愛すぎる。
    起きたらママがいなくて探してたのね☺️

    +40

    -0

  • 5609. 匿名 2019/05/23(木) 12:10:13 

    >>5605
    入院中、調乳指導でメーカーの人が一度使ったら洗いましょう。って言ってたんですけど、めんどくさすぎて洗ってません。笑

    +34

    -0

  • 5610. 匿名 2019/05/23(木) 12:14:39 

    実母の支援センター推しがすごい。娘のためにも私のためにも毎日でも行きなさい!ってしょっちゅう言われる。娘はが最近人見知りしだしたら、支援センターに連れて行ってないからだ!夜泣きをすれば支援センターに行ってないからだ、私が疲れたと言えば支援センター、、、私自身が人見知りするからあんまり行きたくないんだけどなぁ。

    +35

    -0

  • 5611. 匿名 2019/05/23(木) 12:19:09 

    ゴミだした!
    洗濯した!
    掃除機かけた!
    クイックルした!
    ハタキした!
    コロコロした!
    トイレ掃除した!
    タオル変えた!
    机片付けた!
    離乳食たべた!
    ミルク飲んだ!
    洗い物した!
    寝かしつけた!

    よし!お昼ご飯食べるぞー!
    誰か褒めてー!

    +113

    -0

  • 5612. 匿名 2019/05/23(木) 12:22:55 

    >>5607
    プラス押したけど3週間くらいは使ってた気がします。
    もしかしたら1ヶ月経ってたかも…。笑
    毎食あげるわけじゃないから意外と減らないですよね😂
    あの袋のままだとしっかり封できないので、開封後はジップロックに移してました!

    +8

    -0

  • 5613. 匿名 2019/05/23(木) 12:29:36 

    自分の診察のため病院行ったけど寝ぐずりで気が気じゃないし疲れた〜。
    とはいえ娘はもっと疲れたと思うし、帰ってすぐ
    おっぱいバー解禁( ˘ω˘ )
    帰りに薬局行ったら男性の薬剤師さんに
    産まれたんですね、おめでとうございます。って
    妊娠してた頃からお薬もらいに来てた事覚えてて
    くれてて嬉しかったなー。

    +47

    -0

  • 5614. 匿名 2019/05/23(木) 12:29:40 

    >>5392です。
    コメントくださった方ありがとうございます!
    子どもの夕食と一緒に自分も食べるの、いいですね!
    私もコメントくださった方と同じで、寝かしつけしたあとに食べてたんですが、かなり寝るのに時間がかかる子なので、睡眠を優先してしまい自分は食べずに寝ることもしばしばで、、

    それを実母に話すと、「自分もちゃんと食べなさい!」って怒られてしまって😂子どもの離乳食、食器洗い、お風呂、授乳、寝かしつけ、、って全て子ども優先で動いてやってきたのにまさか怒られるとは、と思って😂
    でも夜めちゃくちゃ忙しいのに皆さんいつ食べてるんだろう?と疑問に思っていました。
    今日からは子どもの離乳食たべさせつつ自分も食べるようにしてみます!

    +10

    -0

  • 5615. 匿名 2019/05/23(木) 12:33:02 

    >>5611
    すごすぎます!!
    私はスーパーゴロゴロ中です。

    +39

    -0

  • 5616. 匿名 2019/05/23(木) 12:33:51 

    昨日作った冬瓜の煮物おいしい〜✨
    冷蔵庫で冷やしてそのまま食べるとひんやりサッパリしてる。
    低カロリーだしこれはいいぞ。

    +17

    -0

  • 5617. 匿名 2019/05/23(木) 12:35:35 

    機嫌が良くて布団に寝かせてても10分ぐらいで泣く( ; ; )
    コニーで抱っこしても揺れてないと泣くし、バウンサーも泣くし、とにかく抱っこしてないと泣く…
    1日12時間ぐらいはずっと抱っこしてるかも⤵︎
    お昼ご飯も晩御飯も泣かせた状態で食べるし、洗濯物入れて畳んだり、料理してる時も泣かせっぱなし(T-T)
    なるべく授乳した後とかご機嫌な時を狙ってるけど、ご機嫌な時間が短すぎる。

    よく泣いてるお子さんをお持ちの方、自分の食事や家事の時、泣かせっぱなしになることありますか?

    泣かせっぱなしになる→プラス
    泣かせてない(抱っこするなりして食事を摂ったりしている)→マイナス

    +48

    -5

  • 5618. 匿名 2019/05/23(木) 12:36:14 

    整骨院に週2回通ってるんだけど、施術の間ずっといい子にしてる。スーパーとかモールなんかのお出かけではぐずることも多いのに、たぶんここでは大人しくしないといけないってわかってるんだろうなぁ。
    おかげで痛みもだいぶよくなってきたよ。

    +19

    -0

  • 5619. 匿名 2019/05/23(木) 12:42:20 

    産後の抜け毛が落ち着いたと思ったら、次は白髪が一気に目立つようになりました。髪の毛どんどん抜けてなくなっちゃうよりはマシだけど、やっぱり悲しい😭

    +19

    -0

  • 5620. 匿名 2019/05/23(木) 12:45:02 

    泣いて呼んでくれるのが可愛くてたまらない。
    抱っこするとギュッてつかんでスヤスヤ…
    こんなに可愛くていいのだろうか?
    なんでこんなに可愛いのだろう…
    自分がおかしいのはわかってるが可愛くてたまらない。

    +39

    -0

  • 5621. 匿名 2019/05/23(木) 12:46:18 

    よだれが増えてきたー!!
    妊娠中につくったスタイの出番だ!と思ったら大きすぎてスーパーマンに笑

    +40

    -0

  • 5622. 匿名 2019/05/23(木) 12:48:06 

    時々赤ちゃんと入れ替わって自分がどんな育児してるのか受けてみたい。入れ替わったら受けられないか。自分の育児を体験してみたいんですよね〜って母乳あげながらぼーと考えてます(笑)

    +41

    -0

  • 5623. 匿名 2019/05/23(木) 12:56:43 

    掃除機かける元気がない…
    今日はクイックルワイパーでいいかな…

    +45

    -0

  • 5624. 匿名 2019/05/23(木) 12:57:21 

    >>5622
    入れ替わりは考えたことなかったけど、よく第三者の目線で考えたりします。特に夜の寝かしつけ時に真顔で阿波踊り的なステップを踏んでる時とか…やるならもっと楽しそうにやらなきゃ、ただの変質者だわ。とかね

    +28

    -0

  • 5625. 匿名 2019/05/23(木) 13:01:34 

    生後1ヶ月半弱

    日中まとまって寝ない…
    眠いんだろうけど上手く寝られないのか、
    寝付いても30分から1時間で起きてしまう
    夜はまとまって寝るけど1日のトータル睡眠量は
    同じ月齢の平均より少なくて心配だよ…

    +23

    -1

  • 5626. 匿名 2019/05/23(木) 13:01:40 

    保湿してるけど毎日顔引っ掻いて傷だらけ😭
    さっきも触ってたから両手持ちながら
    「ねぇ触っちゃダメなの。可愛い顔が台無しです!
    分かった?ねぇ分かったの?」
    ってバカみたいな喋り方で言ったらめっちゃ笑ってた😂

    +27

    -0

  • 5627. 匿名 2019/05/23(木) 13:03:51 

    >>5610
    お母さんはあなたを支援センターに連れて行ってたのかな?
    もしそうなら「支援センターに行ってたあなたの娘は現在、人見知りに育ってますよ。関係ないですよ」って言ってみたら?

    支援センターは赤ちゃんには良い刺激にもなると思うけど
    しんどい時期のお母さん(5610さん)がストレスをためて無理矢理行かなければいけないほどではないよ。

    +31

    -0

  • 5628. 匿名 2019/05/23(木) 13:05:34 

    明日からもっと暑くなるからと思って今日行かなきゃと重い腰上げたのに私はおバカだ、、
    ユニクロの70の前開きは店頭にないんだった、、
    ネットで買わなきゃだった😭

    +17

    -0

  • 5629. 匿名 2019/05/23(木) 13:09:46 

    >>5522
    すごくいい人はそんなこと言わないよ〜。

    明るく「なんか最近お義母さんネガティヴですね!w」って流しとけばー

    +16

    -0

  • 5630. 匿名 2019/05/23(木) 13:11:07 

    支援センターデビューしてきました!
    3ヶ月!!
    低月齢コーナーには7ヶ月以上の子しかいなくてうちの子は寝てるだけ、
    首もあと少しで座るぐらいだったので何もできず絵本読んでオムツと授乳して帰ることにします。

    何かを察したのか
    なかなか寝ない息子が、コテっと寝た。
    まさか。
    息子も人見知りなの?!

    でも暇なので明日も来よう!
    友達じゃなくていいからおしゃべり相手ができますように❤️

    +29

    -1

  • 5631. 匿名 2019/05/23(木) 13:13:53 

    >>4763 です。
    皆さんプラスありがとう!

    昨夜、旦那に最近イライラしておかしいって言われた。
    私からしたら、旦那が最近仕事忙しいとか体調不良とかで物言いがキツくて嫌だったんだけど、
    旦那からしたらそれは私の被害妄想なんだって。
    で、また「しんどいのは分かるけどさ〜」
    って言われたよ。

    4763のプラスの分だけ旦那を呪っていいですかね??

    いいともー! プラス

    +79

    -1

  • 5632. 匿名 2019/05/23(木) 13:24:55 

    前に支援センターに行った事なくて、イベントの時に行ってみようかなって書き込んだ者です。今日の午前中に親子でリズム♪のイベントがあったので初めて行って来ました!
    子どもは最初しがみついて離れず、抱っこしてたんですが、しだいに場に慣れ、広い遊戯室を楽しそうにハイハイしていました☺️他のお母さんの所にも遠慮なく行くので焦りました💦笑
    先生も感じのいい人だったし、子どもも楽しそうだったのでまた行ってみようと思います😄

    +24

    -0

  • 5633. 匿名 2019/05/23(木) 13:28:01 

    >>5547
    うちは3ヶ月半ぐらいからジムに変えました。
    メリーにしても前みたいに見ず、メリーよりも近くのおもちゃを持ったり舐める方が楽しいみたいだったのでジムにしました。
    最初はキョトンと眺めていましたが、私が揺らして音を出したり、動かしたりしてたら自分から手を伸ばすようになりましたよー!

    +13

    -0

  • 5634. 匿名 2019/05/23(木) 13:36:20 

    そろそろ授乳の時間だな→子ども寝てる→じゃあ離乳食のストックでも作ろうかな→まだ寝てる→先に自分のご飯食べようかな→用意できる→さぁ食べよう!→子ども起きる

    +60

    -0

  • 5635. 匿名 2019/05/23(木) 13:37:13 

    離乳食開始して3週間ほど頑張って6ヶ月に入ったけどスプーン近づけるともうダメなのでしばらく離乳食やすみまーーーす。゚(゚^ิД^ิ゚)゚。 

    +21

    -0

  • 5636. 匿名 2019/05/23(木) 13:37:32 

    夫が変わってくれないと私の負担だけが大きくなるんだなぁ…ふと思った
    子供がどんどん成長して、動くし言うことも聞かなくなってきて、イライラしたり家事も増えて…
    私だって年は取る一方だし、子供だってもちろんこれからますます成長して
    それなのに旦那は、朝方帰ってきてもご飯は出してもらって当たり前、子供関連にはノータッチ、なによりスマホスマホで子供と触れ合おうとしない
    なんか疲れちゃったなぁ…

    +30

    -1

  • 5637. 匿名 2019/05/23(木) 13:45:06 

    週末から子が初めてのお熱で(もう元気)、旦那は残業と飲み会で1人ぼっちで疲れきっちゃった。
    休みの今日は朝からBFと冷凍ストックで離乳食もお世話も任せて布団に籠らせてもらって、掃除洗濯してくれて、さらにお小遣い渡されてカフェでも行ってきなさいって。
    申し訳ないけどありがたいな。

    +17

    -0

  • 5638. 匿名 2019/05/23(木) 13:49:52 

    暑くなり、熱中症が心配です。 例えば暑い車に乗ってチャイルドシートに乗ってるだけ、ベビーカーでスーパーまで10分歩いただけで、娘が眠り始めると 熱中症でぐったりしてるの!?と心配になってしまいます。 昼寝でも割とぐっすり寝る子なので起こしても起きない時もあり、熱中症なのかただ寝ているだけなのかわからず心配になってしまいます。 何か見分けるいい方法ないのかな?心配しすぎ?

    +22

    -0

  • 5639. 匿名 2019/05/23(木) 13:50:05 

    もうぐずぐずせずさっさと寝て!
    こんなに安眠できる環境ないよ!
    寝て!さぁ寝てよ!!

    +28

    -1

  • 5640. 匿名 2019/05/23(木) 13:51:25 

    >>5605です!ありがとうございます!
    皆さんそのまま缶に戻してるとのことで安心しました!笑

    +7

    -0

  • 5641. 匿名 2019/05/23(木) 14:02:32 

    >>5510
    私は、ムチムチしやがって!このーと 少し強めに痛くない程度にペシペシしたり軽くつねったりしますww 痛かったら泣くだろうしね。

    +12

    -0

  • 5642. 匿名 2019/05/23(木) 14:03:07 

    いないいないばあに出てくるトマトちゃんが大好きな息子。

    フェルトで縫って作ってあげたらものすごく不恰好なんだけど、見るなり大よろこびで口に入れてて可愛い〜!!!

    テレビ見て、いつもニコニコしてたのは口に入れてみたかったのかな。可愛い。もっと作っちゃお。

    +33

    -0

  • 5643. 匿名 2019/05/23(木) 14:04:24 

    明日、友達と夜焼肉行ってくる!!!!
    つかまり立ち始めて、お座敷の席でも鉄板系は危なくてなかなか行けないからめっちゃ嬉しい!!!!
    旦那も快く行っておいでと言ってくれたので、たらふくお肉を食べてきます!
    (そういう旦那は先週、友達ともんじゃ食べに行ってたので快く受け入れるしかなかったと思う笑)

    +42

    -1

  • 5644. 匿名 2019/05/23(木) 14:07:28 

    もうすぐ2ヶ月になります
    1ヶ月半頃から反応は無いと分かってるけど
    いないいないばあをたまにやっています
    いつも真顔で見てるんだけど今日10回ぐらいやってたら(しつこい)初めて泣ちゃった( ;∀;)
    私の顔が怖かったのかな😂

    +19

    -0

  • 5645. 匿名 2019/05/23(木) 14:09:21 

    >>5611
    すごい!
    尊敬する(^^)

    +14

    -1

  • 5646. 匿名 2019/05/23(木) 14:10:37 

    >>5644
    泣かれると凹みますねー😭

    うちの場合はいないいないばあで笑うようになったの半年すぎてからかな?

    それまでは、お腹ハムハムしてみたり、お腹に口つけてボボボボ言ってみたり、口で擬音出してみたり、そんなののほうがウケがよかった気がします😌

    +16

    -1

  • 5647. 匿名 2019/05/23(木) 14:11:13 

    最近ちょっと疲れてた。夫もずっと仕事で遅かったし。でも、かなり疲れてたわけじゃない。ちょっと疲れてただけ。
    …なんだけど、かなり疲れてるふりしてみた^_^

    私「…おかえり😞…」
    夫「どした?💦疲れた?」
    私「疲れた…離乳食もめっちゃすり潰すの大変で…😞」(実際はグリグリやってすぐ潰れた)
    夫「土日俺が離乳食やるから💦」
    私「そんな💦いいよ💦仕事で疲れてるんだから💦」
    夫「いいからいいから😊ママは休んで✨」
    私「…ありがとう😢✨」
    夫「にっこり」
    私「…………そしたら明日の休み、夕ご飯にカレーも作ってくれる?」
    夫「………………や、やってみるか😅」

    夫は何にも作れない。カレーすら嫌がる。これを機に私が倒れた時のために何かは作れるようになってほしい。夫の優しさにつけこんでる気もするけど(^^;;
    まず明日はカレーを褒めちぎってお代りしよう。

    +61

    -0

  • 5648. 匿名 2019/05/23(木) 14:15:40 

    来年4月に保育園いれる予定の方、
    もう見学はじめてますか?
    暑くなる前にいくつか回っておいた方がいいんでしょうか?

    プラス 見学したよ・するよ
    マイナス まだ先だよ

    +2

    -24

  • 5649. 匿名 2019/05/23(木) 14:16:18 

    子どもが言葉を話せるようになったら何て呼ばれたいですか?
    ママ +
    お母さん −

    +23

    -41

  • 5650. 匿名 2019/05/23(木) 14:16:19 

    来月初めには10か月になります。早いなー!
    最近余裕が出来てきたのか、かなり可愛い。心の底から可愛いー😍って感じます。
    産まれて数ヶ月間も可愛かったんだけど、表情もより人間らしくwなってきたからか、まさに目にいれても痛くない。

    +21

    -0

  • 5651. 匿名 2019/05/23(木) 14:20:01 

    UNIQLOの夏用のベビー肌着が良いってどこかで見たのですが、使ってる方やっぱりいいですか? 買おうかなぁ。

    +38

    -0

  • 5652. 匿名 2019/05/23(木) 14:22:03 

    みなさんミルクや授乳のときってどんな体制でやってますか?座椅子に座ってあげてたら段々腰痛くなって来た、横座りだと骨盤ズレるみたいだし正座も足疲れちゃうし…ソファ欲しいけど狭いアパートだから置くとさらに狭くなるから置けないし…

    +17

    -0

  • 5653. 匿名 2019/05/23(木) 14:24:07 

    産後からやたらと両親が私の腰を気にしてくれてて。
    今までフカフカの夏座布団、冬座布団、春座布団をくれてて、最終的に今は立派な座椅子をくれた。
    めっちゃ座り心地サイコー!
    しかし何でかなと思ってたら、私が赤ちゃんの時にお母さんギックリ腰やっちゃったらしい。
    初耳でした。
    ありがとう両親!

    +32

    -2

  • 5654. 匿名 2019/05/23(木) 14:24:53 

    2か月半の男の子、最近毎日わき腹や背中におしっこが漏れて最低2~3回はお着替えしてる(T_T)
    足の力が強くてジッタンバッタン動かすからズレるのかなぁ?
    こんなに漏れるの三男にしてはじめてだよー(´-ωก`)

    +14

    -1

  • 5655. 匿名 2019/05/23(木) 14:26:25 

    大学病院で診察待ちしてるんだけど、子どもが寝ぐずりしたので待ち合いは旦那に任せて私は静かなところで抱っこ紐で抱っこしてひたすら縦に揺れてたら入院中のおじいちゃんが話しかけてきて「お母さん大変だね」って労ってくれた。あと「失礼な質問ですが、男の子ですか?赤ちゃんの時はどちらかよくわからなくて」っていう風に聞いてきたんだけどこんな配慮した質問の仕方する男性ってなかなかいないからなんか感動した。

    +115

    -0

  • 5656. 匿名 2019/05/23(木) 14:28:14 

    >>5610
    分かります!!子供の刺激の為に近所お散歩しなよ、とか
    引きこもってないで〜とか言うけど三回食で1日精一杯時間いっぱいで、今なんか紫外線気になるし、湿疹のクリームの都合上なるべく陽を浴びせたくないし。。土日に主人とお出かけはするし。それでも平日散歩しなきゃ、刺激ない?と大げんかしたとこです。基本インドアだから、それは出来ない。実母だし言いたい事 言える分、激しくなりますよねww

    +24

    -1

  • 5657. 匿名 2019/05/23(木) 14:28:37 

    暑くて出かける気にもならない。
    でも部屋にいても遊ぶ内容にも限界がきそう。

    +28

    -0

  • 5658. 匿名 2019/05/23(木) 14:36:46 

    旦那が娘に
    ゆるキャラ的な可愛さだな〜って言ってたんだけど
    いやいやゆるキャラはあんただよってつっこんだ

    +22

    -0

  • 5659. 匿名 2019/05/23(木) 14:45:02 

    支援センターのサークルでお出かけしてきた!
    そんなに他の人と絡むことなく自由行動なんだけど
    たまーにある人間関係のめんどくささが仕事してた時を思い出して、あこれこれ笑ってなった

    集合写真撮るとき右隣の人が歩ける子どもに手を焼いてたから体制整うまで少し間空けてたんだけど、私の左隣りに居た人にもうちょっと詰めてって言われて
    詰めたら右隣りの人が狭くなっちゃって、きっと私に詰めすぎ!と思ってたはずだしちゃんと声かければよかった
    私は左隣の人の空気の読めなさにイライラするし、でもわざわざ言い返す場所でもないし
    かといって私も自分の子どものことでいっぱいいっぱいだし
    こんな小さいこと気にしてたら子の先の子育てやってけないよね〜


    +17

    -0

  • 5660. 匿名 2019/05/23(木) 14:47:19 

    なんかあっという間に木曜日だ。自分は対して日々代わり映えのない生活だけど、子どもは日に日に出来ることが増えて成長してて、すごいなぁ〜!寝てる間に自分も何かスキルアップしなきゃ!


    と、思いながらおかし食べてゴロゴロしちゃう〜😂明日こそは…

    +38

    -0

  • 5661. 匿名 2019/05/23(木) 14:49:01 

    お子さんの後追いがひどい方、お子さんが起きてる時間でひとりの時間って取れてますか?

    土日含め無理 プラス
    土日に夫と交代でなんとか マイナス

    +4

    -16

  • 5662. 匿名 2019/05/23(木) 15:08:07 

    和光堂のあんかけまぜご飯のもとというのを買ってみました!
    ごぼう、しいたけ、さやいんげんなど食べたことないものが原材料で入っているのですが、皆さんは全て個別で食べさせてからベビーフード使ってますか?
    それとも卵や乳などアレルゲンでなければ特に気にせず使用していますか?
    一応平日の午前中などに使おうとは思っているのですが、、。ベビーフード使いたいんですが、試したことないものが入っていることが多くてなかなか使えずにいます💦

    プラス 食べさせたことないものがいくつか入っててもベビーフード使ってる
    マイナス 全て個別で試してから使う

    +35

    -7

  • 5663. 匿名 2019/05/23(木) 15:14:02 

    4ヶ月検診行ったけど皆大人しくて私の子がグズグズしてて講習抜けて帰ってきてしまった。
    なんか気疲れしたなぁ。子供は健康に育ってるみたいでよかったー。

    +12

    -0

  • 5664. 匿名 2019/05/23(木) 15:21:43 

    お店のベビールームで授乳しようと思ってるんだけど、娘がベビーカーで爆睡中だから外のベンチにずっといる笑

    +15

    -0

  • 5665. 匿名 2019/05/23(木) 15:22:24 

    今日で1か月、体重4500、完ミで110から120飲んでます。
    昨日、1か月検診に行って来ました。
    完ミで夜お腹が空いて二時間でグズるんですって話をしたら、先生からママも疲れちゃうからあげちゃっていいんですよ、自分でやめるから飲むだけ飲ませちゃって下さい。って言われました。
    昨日の夜いつも通りグズったので飲むだけあげたら、160…。
    それでももう少し飲めそうな雰囲気で、こっちが恐くなって哺乳瓶を離しました…。
    夜のグズりが始まると不安になります。

    +8

    -3

  • 5666. 匿名 2019/05/23(木) 15:27:35 

    >>5665
    おしゃぶりとか、白湯で誤魔化すとかは?

    +9

    -1

  • 5667. 匿名 2019/05/23(木) 15:37:14 

    姉とラインしてて、
    疲れたーと言うと、何してるん?と。

    私がご飯作ってて、調味料こぼしてしまって掃除してたと言ったら、
    そのことは無視で自分の話をし出した。

    何してるんってー。
    育児してますけど!!
    お疲れぐらい言ってくれてもいいじゃんって思いました。

    +7

    -15

  • 5668. 匿名 2019/05/23(木) 15:37:28 

    ツナ(マグロの水煮)をクリアしている場合、普通のマグロもクリアでいいですか?

    いい・・・プラス
    だめ・・・マイナス

    +17

    -0

  • 5669. 匿名 2019/05/23(木) 15:40:14 

    >>5647
    いいですねー!!
    旦那さん優しいですね✨

    +18

    -0

  • 5670. 匿名 2019/05/23(木) 15:42:13 

    買い物に行こうと思ってメイクしたのに子が昼寝してしまった。昼寝の時間が毎日バラバラで予定が立てにくい〜😅
    散歩もできれば毎日行きたいけど、午前中は家事でバタバタで行けず、1〜2時は紫外線が強いし暑いので控えてていつも3時4時くらいになってしまう。というか今日みたいにそのタイミングすら逃して1日引きこもりになってしまうことがしばしば…。

    +41

    -0

  • 5671. 匿名 2019/05/23(木) 15:48:31 

    >>5613

    分かります〜!
    私も歯医者で、あれ?赤ちゃん産まれたの?って
    聞いてきてくれて嬉しかった。

    離乳食はなるべくいろんなものを食べさしなさいと。
    将来好き嫌いなく食べてくれると。

    お世話してくれる人が虫歯だと
    その菌が赤ちゃんに行ってしまことがあるから
    虫歯は要注意よと。

    虫歯だけは注意しようと思いました!

    +26

    -0

  • 5672. 匿名 2019/05/23(木) 15:50:11 

    夜泣きも1時間おき、寝ない、癇癪も酷く、とにかく落ち着かない息子でノイローゼ気味。
    お母さんに話したら確かに大変だよね、って言ってくれたんだけど、知り合いに障害を持った子のお母さんの話もしてくれて。夜泣きはいずれ終わるけど、障害ある子の子育てって終わりがないからね。
    違う風に捉える方もいるかもしれませんが、私は弱音吐いてる自分が恥ずかしくなりました。
    強くならなきゃな。頑張ろう。11ヶ月まで頑張ったんだ!!!

    +41

    -3

  • 5673. 匿名 2019/05/23(木) 15:50:30 

    >>5666
    ありがとうございます。
    おしゃぶりは色んな種類試しましたが、すぐにペッっとされ、おさえても手で無理矢理外すか口にいれたまま癇癪をおこしたように泣かれてしまいます(泣)

    白湯は病院でこの時期は成長するのにミルクだけで大丈夫っと言われて、頭のなかから消えてました💦
    やっぱり白湯も視野に入れてみようかと思うのですが、量など、どうのようにあげればいいでしょうか?
    聞いてばかりですみません。

    +7

    -0

  • 5674. 匿名 2019/05/23(木) 15:50:47 

    6ヶ月

    久しぶりにしゃっくりしてる!

    妊娠後期〜新生児の頃は毎日のようにしゃっくりしてたのに、いつのまにしなくなったんだろ…

    きっとこうやって、気付かないうちにやらなくなってることがたくさんあるんだろうな。

    その分できることも増えてるけど、やっぱりさみしいな。

    +48

    -1

  • 5675. 匿名 2019/05/23(木) 15:53:12 

    私の足を使ってつかまり立ちする娘。今は身長152cmの私の太ももくらいしかなくて、いつかは隣に並ぶくらいになるんだろうなと思うとすごく感慨深い。
    そういう日が来るのが楽しみであり、成長が寂しくもあり。。
    そんな娘も来月で1歳。振り返ってみるとあっという間で、記憶があんまりない( ̄▽ ̄;)
    3ヶ月で止まってしまった日記ちょこちょこ付けとくんだったな。。

    +19

    -1

  • 5676. 匿名 2019/05/23(木) 15:56:45 

    単身赴任中の夫、いいとこ取りな気がして不公平感がある。
    単身赴任先が夫の地元なため、赴任先にも友達がいる。もちろん仕事が忙しくて大変なのも分かるし、洗濯や掃除はやってる訳だから偉いと思う。
    普段料理しない男が一人で自分の分だけご飯作るのも面倒で、友達とご飯食べたりするのも分かるけど…。
    帰ってきた時は私が作るご飯食べて寝て、子どもと遊んで過ごして、赴任先では友達とご飯行ったり遅くまで飲んで自宅に泊めたり、好きなように週末を過ごせて…。

    それで私が何か言っても「仕事と移動で疲れてる」で封殺できちゃうし。

    なんかなぁ…

    +55

    -0

  • 5677. 匿名 2019/05/23(木) 15:56:59 

    >>5653
    羨ましい。本当に腰は大事にしたほうがいいですよ。

    私は今日ギックリ腰やってしまって。両親は遠方だし、タイミング悪く夫は泊りがけの出張だし、こう言う日に限って昼寝してくれないし…途方に暮れています。

    +18

    -1

  • 5678. 匿名 2019/05/23(木) 16:01:21 

    >>5093さん
    大丈夫ですか?文面からみるとかなり大変そうですね。一緒に生活する人も赤ちゃんの事を考えて行動してほしい、と思います。でも、そう思うのはやはり母だからで、他の人はそこまで思わないのかもしれません。5093さんも書いてますが夜はリビングで寝るのがいいかもしれません。赤ちゃんを思うのなら。他人を変えるのは難しいが自分を冴えようみたいな言葉ありましたよね?5093さんの気持ちを大切に、赤ちゃんとの生活を送ってください。見守っています。

    +7

    -0

  • 5679. 匿名 2019/05/23(木) 16:07:46 

    サイベックスイージーS使ってらっしゃる方いますか?
    今コンビのAB型ベビーカーなのですが、バス移動が多く使いづらいのと、車に積むのに場所を取るので、買おうか悩んでます(>_<)
    道路でのガタつきや赤ちゃんの乗り心地はどうですか?畳んだり開いたり、持ち歩きは簡単ですか?
    色々調べてサイベックスにたどり着いたのですが、B型の割には高いので躊躇しています。

    +7

    -1

  • 5680. 匿名 2019/05/23(木) 16:08:56 

    離乳食の相談に支援センターへ行ってきました。その後支援センターで遊ばせるかすぐに帰るかギリギリまで悩んで、勇気を出して行きました。笑
    社会不安障害という病気になって10年以上経ちました。やっぱり人が多い場へ行くのは回数を重ねても怖いです。でも娘の為に出来ることは頑張りたいです。ニコニコして堂々としているお母さんを見ると眩しいです。私もあんな風になりたいな。

    +41

    -0

  • 5681. 匿名 2019/05/23(木) 16:09:48 

    >>5679
    めちゃくちゃ使いやすいです!

    ガタガタ道もサスペンションしっかりきいてて快適ですし、たたむのも開くのも簡単です。

    デザインもかっこいいし、うちは玄関狭いので使うたびに畳んでますがストレスゼロですよ。

    座面広いので成長しても長く使えます。

    +9

    -0

  • 5682. 匿名 2019/05/23(木) 16:11:38 

    >>5679
    追加ですが、重い分安定感は抜群です。ですが畳んだベビーカーとお子さんを両方かかえるのは結構大変です。

    他にも気になることあれば聞いてくださいね。

    +13

    -0

  • 5683. 匿名 2019/05/23(木) 16:12:12 

    娘だけどたまに男の子の服を着せて息子感を味わってる
    薄毛だし寝ていたらどっちか分かんない

    +11

    -15

  • 5684. 匿名 2019/05/23(木) 16:12:24 

    7カ月になったばかりなんですが、乳幼児健診にいったら三回食にしていいよーって言われました!
    離乳食は5カ月から始めて本の通りに進めてきたんですが…普通は9カ月からですよね?
    娘が大きめなのと、ミルクをしっかり飲んでるからかなと思うんですが(ミルクの量を確認されました。缶に書いてある規定量とほぼ同じ量を飲ませてます)、皆さんならどうしますか?

    9カ月から→+
    すぐに三回食にする→−

    +46

    -1

  • 5685. 匿名 2019/05/23(木) 16:13:58 

    4時になってEテレ黄金タイムが始まるとほっとするw
    録画でも見せられるけど、この時間なら日本各地の子供たちがテレビに夢中になってるんだ!と思えるというかw

    +32

    -0

  • 5686. 匿名 2019/05/23(木) 16:21:29 

    春用に70の薄手の長袖買ってたけど暑すぎて1回も着せることなくサイズアウトだわこれ…

    +33

    -0

  • 5687. 匿名 2019/05/23(木) 16:22:47 

    >>5684
    うちの子も大きめ&離乳食5ヶ月からスタートで順調ですが、三回食にしなさいとは言われませんでした。7ヶ月です。

    そのアドバイスは小児科の先生ですか?栄養士さんや保健師さんですか?
    わたしなら前者なら従うけど後者ならスルーかも。

    三回食に早くするとお母さんが大変だし、必要性を感じなければしばらく二回食で食べられるものを増やす方に専念するかな。

    +17

    -0

  • 5688. 匿名 2019/05/23(木) 16:26:23 

    もうすぐ9カ月。スーパー抱っこマンでずーっと泣いてた息子が最近ひとり遊びが上手。色んなおもちゃで楽しそうに遊んでる😊今日初めて息子が起きてる時にお粥と豆腐ハンバーグを作れました!!こんな日が来るなんて😂😂😂

    +21

    -0

  • 5689. 匿名 2019/05/23(木) 16:28:56 

    殺人擁護なんてしてないのに産後鬱は誰にでもありえる事ってコメントに噛みつく人達が怖すぎてそっと閉じた…

    +28

    -0

  • 5690. 匿名 2019/05/23(木) 16:31:56 

    ここ3ヶ月くらい私の抱っこじゃ寝てくれなかったのに、昨日と今日の昼寝は私の抱っこで寝てくれた( ; ; )今も胸の上で熟睡中。幸せ。

    +17

    -0

  • 5691. 匿名 2019/05/23(木) 16:32:13 

    >>5115さん
    お疲れ様です。授乳頑張っていますね。
    私も搾乳器使いはじめの頃はそのくらいしか出ませんでしたが、使ううちにだいたい両乳60ml位出るようになりました。そして今は搾乳器使わずに、直母の後ミルクをあげないときもあれば、40から90ml飲むときもあります。
    乳首は痛いですが、マッサージをして頑張りましょう!!私も痛くて絶叫する寸前でした。
    お子さんもこれから飲むのが上手になって、おっぱいもお子さんのペースに慣れてきますからね。
    一緒に頑張りましょう。

    +7

    -0

  • 5692. 匿名 2019/05/23(木) 16:32:57 

    銀行口座作ってきた!
    お祝いとかお年玉とかそっくりそのまま入れる予定。入れる専門で、引き出しは基本なし。
    成人までに100万貯めれるといいな。

    +56

    -0

  • 5693. 匿名 2019/05/23(木) 16:39:33 

    昨日ユニクロで旦那のパジャマと息子のパジャマ、レギンスを買った。
    帰宅して袋開けてみたらパジャマ2つしか入ってなくて、レシート確認するとパジャマ2つ+メンズ靴下を買ったことになってる。
    購入店舗に問い合わせたら「防犯カメラ確認したけどレギンスを袋に入れて渡した所が映ってる。靴下は打ち間違いで申し訳ないけど、靴下の方がレギンスより安いから多くお金をもらってるわけではないので」って。

    レギンスどこいった???

    +33

    -0

  • 5694. 匿名 2019/05/23(木) 16:41:26 

    母乳の方でよかったら教えてください!

    お散歩のあと、お風呂のあとなど水分補給の目的で授乳間隔あいてなくても母乳あげることありますか?

    プラス→ある
    マイナス→ない、なるべく間隔を一定にしている

    暑いから水分補給という意味で行ったほうが良いのか、それとも飲ませ過ぎになるのか不安です。。

    +65

    -0

  • 5695. 匿名 2019/05/23(木) 16:43:48 

    >>5662
    私、それ乱用してます~
    野菜とかご飯に掛けるだけで味が変わるから楽!
    ちなみに私はたまたま試したものばかりだったので、わざわざチェックはしなかったです。

    +5

    -0

  • 5696. 匿名 2019/05/23(木) 16:44:03 

    >>5681
    >>5679です!早速ありがとうございます!!
    使いやすいとのことで安心です!今のベビーカーと同じ重さなので、重さは確かにネックです…!でもある程度重さがあるほうが安定感ありますよね。走行性評判通りいいんですね!^_^ 私もデザインが気に入っています!
    座面にシートはつけてますか?今のコンビに比べると硬いなーと思いまして…。

    +6

    -0

  • 5697. 匿名 2019/05/23(木) 16:46:05 

    ずっとベビービョルンを使っていたのですが、4ヶ月になり7キロを超えてそろそろキツくなってきたのでエルゴに変えました。ところがエルゴがあまり好きではないようで、顔をスリスリして嫌がる...。最近は知恵がついたのか、エルゴに乗せようとしたらいきなりギャン泣きで足蹴りして暴れ出した!!わかったよごめんね〜ってビョルンで抱っこした途端泣き止んだ。
    ビョルンがお気に入りならいくらでもそれで出かけてあげたいけど、7キロの君を肩だけで支えるのはそろそろ限界よ〜(T . T)

    +21

    -1

  • 5698. 匿名 2019/05/23(木) 16:46:52 

    赤ちゃんってフンゲェ♡フンゲェ♡って笑いませんか?笑
    めっちゃ可愛い〜

    +55

    -0

  • 5699. 匿名 2019/05/23(木) 16:49:30 

    授乳中、時折飲むのを中断しては私をじっと見つめ、バシバシと叩いてくる。なによぉ〜って言ったらニコーって笑った。もう可愛すぎる!

    +22

    -0

  • 5700. 匿名 2019/05/23(木) 16:53:16 

    ほんと下らないトピずれなんだけど些細なことでイライラするから書かせて!

    旦那が178cm93kgなんだけど未だにLサイズの服着てるの
    結婚前は70kg台だったからその感覚らしい
    もうぱっつんぱっつんでボタンも弾け飛ぶ寸前、見るに耐えない
    ユニクロで肌着買ってきたかと思ったらMサイズ
    何考えてんの?マジで?
    せめてLLか、3Lでしょ?
    LLはお腹は良くても首回りとか肩が緩くて・・・Mも案外入ったからいけると思って・・・って
    いや首も肩も二の腕も背中も全部ぱんっぱんなんだけど???
    鏡見てよ本当に並んで歩くの恥ずかしい
    何のつもりなの?
    ピチピチムチムチアピールしてんの?
    ならいいんだけどさ

    +52

    -1

  • 5701. 匿名 2019/05/23(木) 16:53:31 

    バタバタしていたので、旦那に離乳食を頼みました。
    そしたらユーチューブを見ながら(自分の観たいやつ)あげだしました。
    テレビ付けながらあげるのも躊躇っているのに!
    やめて と言うと、なんで?良くない?と言われ何も言えませんでした。
    私が気にしすぎなんでしょうか?

    +37

    -0

  • 5702. 匿名 2019/05/23(木) 16:53:58 

    >>5698
    んげっ!!げげっ!はぁはぁ!
    んげげっ!

    って笑います🤣

    +38

    -0

  • 5703. 匿名 2019/05/23(木) 16:54:32 

    なんか急激に疲れてきた。
    離乳食、あんまり食べてくれない。
    お茶や白湯、一口飲んで拒否。
    ストローやマグ、見るだけで拒否。
    名前を呼んでも反応しない。

    不安や疲労感や劣等感で一杯。
    自分なりに頑張ってるつもりなのにな。

    +44

    -0

  • 5704. 匿名 2019/05/23(木) 16:58:01 

    >>5693
    えっ!レギンスだけ落っこちたりするかな?😅防犯カメラ見せてもらわないと納得できない😂

    +17

    -2

  • 5705. 匿名 2019/05/23(木) 16:58:39 

    たっぷり授乳してげっぷだそうとしたら
    大量の💩
    多すぎて座ってるのに背中漏れしたよ、びっくりした…
    その後の満面の笑み→着替え→出したせいかお腹空いたと泣く→授乳→寝る
    気がついたら1時間たってて今になって驚き!

    +31

    -0

  • 5706. 匿名 2019/05/23(木) 17:03:48 

    >>5696
    >>5681です。

    シート確かに硬いですよねぇ。でも、子どもがご機嫌で乗ってくれてるので特にシートつけてないです。

    書き忘れたメリットとしては、着脱がとても楽です!

    これからの季節は暑くなるので、背中につける冷却シートは買わなきゃなぁと考えてます〜。

    +3

    -0

  • 5707. 匿名 2019/05/23(木) 17:05:30 

    >>5700
    最後の一文に笑っちゃいました😂

    ピチピチムチムチアピールなら許すんですね!愛を感じました✨

    +34

    -0

  • 5708. 匿名 2019/05/23(木) 17:05:50 

    >>5700
    ムチムチの赤ちゃんならぬムチムチのお父さん😂
    うん、Mはやめてもらおうか….

    +35

    -0

  • 5709. 匿名 2019/05/23(木) 17:07:53 

    子供11ヶ月。後追いでぐずってて、でもちょっと疲れてたから新生児の頃の泣いてる動画を見せてみたらニコニコ☺️😆
    私の方と動画と交互に見ながら笑ってるからまるで「赤ちゃんかわいいね〜(*´ω`*)」って言ってるみたいだった😂
    いや、今もまだ赤ちゃんなんだけどwwっていう😂
    泣き方すっかり変わったなー😌

    +34

    -0

  • 5710. 匿名 2019/05/23(木) 17:10:12 

    バディバディのワンタッチ4way抱っこ紐を買ったのだけど、まだ首座る前で横抱きしかできなくて不安定な感じがして誤ったかなと今更思う
    同じの持ってる方いたら他の抱っこパターンとかの使いやすさどうか知りたいです

    +4

    -0

  • 5711. 匿名 2019/05/23(木) 17:11:21 

    今までは抱っこ紐で愛犬の散歩に出てたから、
    子供もお散歩できて一石二鳥!だったんだけど、
    犬ももう暑さでバテちゃうから、早朝散歩に切り替えたんです。(旦那が出勤前なので子供見ててもらう)

    すると、子供との散歩に出るタイミング見失ってしまった…

    買い物は週一まとめ買いだから、日中は本当出なくて…

    暑くても少しの時間の散歩でも皆さん出掛けてますか?

    それとも週末にお出掛けしてあとはお家が多いですか?

    支援センターのデビュー予定は今のところ無いです

    ちなみに5ヶ月です。

    +19

    -1

  • 5712. 匿名 2019/05/23(木) 17:12:25 

    うちの娘、脚に触られるとくすぐったいのか動かして逃げるそぶりをします。
    いやいやあなた、私の乳首を好き放題ぶんぶんびょーんびょんしてるんだからかわりに太ももくらい触らしてよ!!

    +24

    -0

  • 5713. 匿名 2019/05/23(木) 17:15:12 

    >>5698
    あるある😁泣く時もふんげ〜って言う時ある🤣
    あと、んぎぃ〜😄もある🤣

    +28

    -0

  • 5714. 匿名 2019/05/23(木) 17:18:26 

    抜け毛も凄いんですけど、切れ毛も凄くないですか…?私だけかな…😰

    +24

    -0

  • 5715. 匿名 2019/05/23(木) 17:18:27 

    産まれてから試着もせずガンガン洗えるか基準で服を買ってるから、形が微妙とか買ってから後悔することが多い…
    もったいない~😭でも昔着てたニットやらシフォンやらVネックなんか着れない💦
    ヒールのサンダルなんかもうあと何年かは履かないかな…捨てちゃおうか悩む💦

    +28

    -0

  • 5716. 匿名 2019/05/23(木) 17:20:49 

    >>5407
    耳がいたいです。私も謙遜してしまいます。もちろん家では、毎日毎日かわいいかわいいと過ごしています。
    でも他人に褒められるとどうすればよいか分からなくなるんです。一緒にいるお母さんが嫌な気持ちにならないかな、とか。嫌味や自慢に聞こえないかな、とか。慌ててしまうんです。
    本当にごくたまーにですが、私自身が褒められても同じです。
    もっと気持ちよく受け入れられるようになりたいのですが…

    +15

    -1

  • 5717. 匿名 2019/05/23(木) 17:21:24 

    外出した日はうんち出なくて、次の日にまとめて出してくれる娘。
    昨日お出かけしたから出てなくて、今ぶりぶりしてる…
    毎回漏れるんだよなー(笑)
    でもまとめて一気に出してくれて助かるよ。
    外出先でされてしまうよりいいのかも。
    頑張れ!

    下品な話題でごめんなさい。。

    +26

    -2

  • 5718. 匿名 2019/05/23(木) 17:27:08 

    >>5709
    うちは9か月ですが、動画見せながらこれだぁれ?って聞くと分かってるのかどうだか、「んふっ(*´꒳`*)」って笑います。

    新生児のころ力なくか弱く泣くのが可愛いですよねー!
    今思うともっと沢山写真や動画撮っておけば良かったって思います。それでも毎日の様には撮ってたけど。よく見返すからもっとあればって感じるのかもしれないです。

    +11

    -2

  • 5719. 匿名 2019/05/23(木) 17:33:01 

    子どもにアレルギーがあります。
    なんか疲れてしまった。。
    少しずつ試していかないといけない。ベビーフードや市販のおやつもチェックしないといけない。

    アレルギーがなかったらって何度思っただろう…

    保育園に入るために急いで一日に何種類も試して何も問題ないとか、何も気にしないであげてきて今まで何も起きてないとか、羨ましくなると同時に、"なんでアレルギーチェック適当にやってるこの人の子には何も起こらなくて、少しずつ慎重に試したうちの子が発症するんだろう"って、どす黒い気持ちになってしまう。

    分かるんだけど。アレルギーがあって大変な子、夜泣きが大変な子、癇癪があったり病気があったり、子それぞれ大変なことが違って皆平等に辛いっていうのは、分かるんだけど…生きてくれてるだけでありがたいって、分かってるんだけど…

    長々とすみません。。

    +62

    -2

  • 5720. 匿名 2019/05/23(木) 17:42:08 

    こんにちは。
    産院でおしゃぶりもいいですよ、とアドバイスを受けました。
    今は歯に影響の少ないおしゃぶりがたくさん出てるそうです。
    ヌークとピジョンのものを買ってみたのですが、両方ともペッと吐き出してしまいます。
    根気よくくわえさせたら慣れるものでしょうか?
    しばらく押さえつけてても違う~!!!という反応をされます。笑
    他のおしゃぶりを試してみるべきなのでしょうか?
    何か良い方法ありますか?

    +15

    -0

  • 5721. 匿名 2019/05/23(木) 17:43:18 

    今離乳食初期で10倍粥とかぼちゃをあげています。
    お粥はお粥、かぼちゃはかぼちゃという風に別々に完食させた方がいいのでしょうか?それともお粥と混ぜてあげさせても大丈夫でしょうか?

    +別々に食べさせた方がいい
    ーお粥と混ぜても平気

    よろしくお願いします!

    +0

    -25

  • 5722. 匿名 2019/05/23(木) 17:50:25 

    >>5719
    気持ち、わかります。
    うちは離乳食始めたばかりなんですが、湿疹が続いててたので皮膚テストをしてもらったら、卵と牛乳のアレルギーに反応あり。
    これから離乳食進めることが楽しみから一気に不安になりました。。

    +20

    -0

  • 5723. 匿名 2019/05/23(木) 17:50:52 

    明日から30度越えです、、皆さんベビーカーの暑さ対策ってどうしていますか?私はとりあえずニトリのひんやりベビーカーシートを買って敷いています。それ以外に保冷剤など下に敷いてあげた方がいいのでしょうか?あと日焼けが気になるので足元はガーゼケットを掛けているのですが暑いですかね…熱中症が心配です

    +21

    -0

  • 5724. 匿名 2019/05/23(木) 17:51:35 

    >>5720
    うちの場合は、ピジョン だめでヌークはOKだったんですけど…

    ダメな方はさいしょからだめで、OKな方は最初からしっかり長時間咥えてくれました。

    なので、別のを買って試したほうがいいように思います。

    +5

    -0

  • 5725. 匿名 2019/05/23(木) 17:55:14 

    6か月の娘。
    最近、お昼寝は添い寝をしないと短時間で起きてしまいます。
    寝てる間に色々家事したりやりたいことあるけど、今日は腕まくらで添い寝。
    かれこれ2時間以上寝てる( ゚д゚)
    みなさんお昼寝は添い寝してますか??

    添い寝してる プラス
    添い寝してない マイナス

    +28

    -33

  • 5726. 匿名 2019/05/23(木) 17:59:17 

    >>5725
    うちは添い寝すると逆に眠り浅くなって起きちゃう率が高いので添い寝してません〜。

    添い寝でたくさん寝てくれる話聞くとうらやましいです。

    +6

    -0

  • 5727. 匿名 2019/05/23(木) 18:00:15 

    何度もすみません>>4983ですが
    私がいない間に旦那がうちの両親からベビーカーその他代で4万円を預かったそうです
    大人げないかもしれませんが今から返して来ます
    謝罪もなしにお金を受けとれば許した事になるし今後も干渉されたくないからです
    ストレス>お金なので

    +34

    -0

  • 5728. 匿名 2019/05/23(木) 18:18:20 

    >>5706
    ご機嫌で乗ってくれるなら大丈夫なんですかね!
    色々メリット教えてくださったので買う勇気出ました!笑
    ご丁寧にありがとうございました(^^)

    +4

    -0

  • 5729. 匿名 2019/05/23(木) 18:19:02 

    今年初…蚊に刺されてしまいました。
    昔から刺されやすいんですけど、電車に乗っていたら巨大な蚊が手首にとまっていました…時すでに遅し。
    めちゃくちゃ痒いです。

    でも赤ちゃんいると虫除けとかしたくないですよね。
    娘が刺されなくて私で良かったと思うけど、これから対策どうしたらいいんだろう?皆さん何か虫除け対策していますか?
    ベビーカーにぶら下げる虫除けとかあるけど、抱っこ紐の時とかはどうしたらいいんだろう。痒い…

    +11

    -0

  • 5730. 匿名 2019/05/23(木) 18:22:36 

    生後7ヶ月です。
    二回食&混合です。だいたい毎日授乳5回程です。
    都度ミルクは100追加しています。
    間隔は3-4時間です。


    このくらいの月例の方はどれくらい授乳していますか?

    プラス 5回以上
    マイナス 5回以下

    よろしくお願いします。

    +12

    -8

  • 5731. 匿名 2019/05/23(木) 18:35:24 

    今週末に単身赴任の旦那が約一カ月ぶりに帰ってきます!「土曜日の午後は子供の面倒見てるから出かけてきなよ!」と言ってくれたのですが何をしたら良いかわかりません😅
    美容院行こうかとも思いましたが、こんなボロボロな姿でオシャレな空間に行ったら落ち込むんじゃないかと躊躇したりもして😅
    皆さんならなにしますか?

    +27

    -0

  • 5732. 匿名 2019/05/23(木) 18:43:15 

    後追いがひどくて病みそう…
    離乳食や自分のごはん作ってる間もずっと足もとでわめいてる。おんぶすると、おろせおろせ!ってなるし。どうすりゃいいのよ。
    近くにいても、すぐ抱っこ要求で泣くし。抱っこしてないと寝ない。なーーーーんにもできない。
    もう限界ー

    +29

    -0

  • 5733. 匿名 2019/05/23(木) 18:45:35 

    >>5720
    フィリップスはどうですか?
    見た目が特殊だけど、口コミいい感じですよ^^

    +4

    -0

  • 5734. 匿名 2019/05/23(木) 18:45:41 

    生後53日です
    授乳中高確率で寝る
    体重増えないしどうしたらいいのか分かんない

    +9

    -0

  • 5735. 匿名 2019/05/23(木) 18:50:06 

    >>5504
    私も4ヶ月頃に娘が一日中泣いてぐずってる時にイライラして抱っこでトントンするのを強くしてしまったことを思い出すとなんてことしたんだろうって後悔してます。
    今は10ヶ月になり、たくさん笑ったり意思表示してるから思い出すと余計にあの時はごめんねってなります。
    でもみんな我が子が泣き止むように一生懸命だからイライラしちゃうんですよね、どうでもよかったら最初から放置してると思います。辛くなったらいつでもここで吐き出して、みんなで乗り越えていきましょう(^ ^)

    +28

    -1

  • 5736. 匿名 2019/05/23(木) 18:50:40 

    皆さん、ベビーカーのリクライニングってどれくらいから上げ始めましたか?
    3ヶ月になって首がほぼ据わってきました。
    今はもちろん平らにしてるんですが、足に当たる日差しが気になってきたので、少しでも背中を起こして日焼けの中に入れてあげたいと思うんですが…

    +16

    -1

  • 5737. 匿名 2019/05/23(木) 18:53:20 

    >>5729

    虫除け効果のあるUVカットケープを最近買いました^_^
    抱っこ紐やベビーカーにつけられる物です。
    肌が弱い子でスプレー等が不安なので…。

    +14

    -0

  • 5738. 匿名 2019/05/23(木) 18:57:28 

    からだダンダンとピカピカブーを全力で踊ったら、息切れが半端ない
    娘はそんな母をポカーンと見てた
    いや、あなたの笑顔の為にママは頑張ったんだよ
    ほんとは産後ダイエットになるかなぁーなんて淡い期待でやったけど…子供の体力ナメてたわ!

    +22

    -0

  • 5739. 匿名 2019/05/23(木) 19:00:12 

    ギャップ のベビー服可愛くて買おうと思ったけど、ボタンが縫い付けてあるやつで迷ってます
    もしボタンが取れたら誤飲が怖いなと思って
    心配し始めたらキリがないですが。。
    みなさんはボタンが縫い付けてあるタイプの服でも気にせず着せてますか?

    +24

    -0

  • 5740. 匿名 2019/05/23(木) 19:05:00 

    幼児いるお母さんからよく、うちの子寝相悪くて~とか寝てる間に180度回転してたり、あちこち転がってる~なんて話しを聞くけど、一体いくつ位になったら寝返りやうつぶせ寝を 寝相が悪い で済ませられるようになるのかな? もうすぐ8ヶ月ですが、寝ながらコロコロ転がって、うつぶせだったり横向いて寝てる事がしょっちゅう。それこそ180度回転してたりあちこち行くので寝返り防止枕等も意味無く。 気づけばその都度毎回直すけど、自分も寝てたら気づけない時もある。うつぶせ寝のほうが好きみたいで、昼寝の時とかずっと見てられる時はもうそのままうつぶせ寝させてる。でもやっぱり恐いし熟睡できない日々でキツイです。 SIDSって2歳くらいでも起きるんですよね、それまでうつぶせ寝させちゃいけないのかなー。

    +5

    -1

  • 5741. 匿名 2019/05/23(木) 19:05:29 

    前の方で旦那さんが「体調どう?」って聞いてくる時はセックスできるか暗に伺ってるということ、自分はその気になれないから嫌だ、みたいな書き込みあったと思うんですけど、逆にうらやましい。
    うちの場合は「体調どう?」=飲み会行っていい?です。
    夜の方は「あっ、結構です(;´Д`)))))」って拒否されてます。(立ち会い出産してません)
    イライラする!!

    +48

    -0

  • 5742. 匿名 2019/05/23(木) 19:06:35 

    >>5729
    どこでもベープ使ってます。
    ベビーカーの時はベビーカーにつけて、抱っこ紐の時は腰ベルト付近につけて、簡易抱っこ紐などでつけられない場合は鞄やズボンのベルトかけ(腰や背中側)につけてます。
    効果はイマイチ分かりませんが、まだ母子ともに刺されてません。

    アロマ?系の塗るタイプなど色々ありますが、肌が弱かったり湿疹できてたりすると悩みますよね😰

    +10

    -0

  • 5743. 匿名 2019/05/23(木) 19:22:17 

    鶏ささみをはじめて食べさせようと思っています。
    和光堂の「鶏ささみと野菜」を使って、これを小さじ2食べられたら鶏肉はクリアとして良いのでしょうか、、?
    わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

    プラス クリアでOK
    マイナス だめ、ちゃんと鶏肉調理して試す
    0歳児の母が語るトピ part35

    +16

    -1

  • 5744. 匿名 2019/05/23(木) 19:38:24 

    5ヶ月でずり這いがすごいのでベビーサークルを買おうか迷ってます。使ってる方いますか?よじ登るようになるみたいだし使う期間は短いのかなぁ?

    +6

    -0

  • 5745. 匿名 2019/05/23(木) 19:46:48 

    9ヶ月で初めて自分の実家に帰省したけど、めちゃくちゃ疲れた。(遠くて赤ちゃん連れで行くのが大変なのでいつもこっちに来てもらってた) 実家に帰省してる人ってたくさんいるし、実家はゆっくりできる、楽できる、っていうのが普通かと思ってたけど、家が赤ちゃん仕様じゃないからめちゃくちゃ大変だった。
    娘がハイハイしまくりたいタイプなんだけど、実家は基本的には床に座る習慣がなく、ダイニングテーブルとか椅子で過ごすスタイル、床には母が甘やかしすぎてちょっとワガママ気質の愛犬がいるからハイハイさせられないし、赤ちゃんが口に入れてはいけない物がゴロゴロ転がってるし。数年前まで快適に住んでたはずの場所なのに、赤ちゃんがいるかいないかでこんなに変わるなんて!
    こっちが勝手にお邪魔したんだから、文句言うつもりはないし、実家が悪い訳じゃないですよ!でも、みんな実家は楽!っていうけど、うちは自宅にいるより疲れた…。 実際はみんなこんなもの? うちが特別?

    +29

    -0

  • 5746. 匿名 2019/05/23(木) 19:54:25 

    本当に大好きで堪らないし幸せな日々だけど
    眠たくて眠たくて堪らない…
    急に眠れない日々が続いて新生児の頃に戻ったみたい(笑)あの頃みたいに手伝ってくれる人も居ないからただただ耐えるしかない…早く旦那休みにならないかな。
    明日は引きこもってダラダラしようと思ったけど
    寝てくれなかったら相手する気なくなりそうだから支援センター行こうかな。
    睡眠不足は本当に人をおかしくしてしまうね。

    +38

    -0

  • 5747. 匿名 2019/05/23(木) 20:02:06 

    ユニクロ店舗で買ったメッシュ肌着、袋もレシートも捨て、タグは切ってしまったのですが、サイズを忘れてしまいました💦買うときにラインアプリも提示してないです💦
    サイズがわかる方法はありますか?

    +5

    -0

  • 5748. 匿名 2019/05/23(木) 20:11:17 

    >>5747
    お店に持参して店員さんに聞いてみる…かな。

    肌着もサンプル各サイズ出てるはずなので、それと見比べてサイズ調べてくれるかも。

    +6

    -0

  • 5749. 匿名 2019/05/23(木) 20:24:29 

    いつもはお風呂→おっぱい飲みながら寝落ちなんだけど、たまに寝つきにくい日があって今日がそんな感じでした。
    前ここで見た熱唱やってみようと、aikoのカブトムシと花火歌ったけど、何やってんの?系のきょとん。
    GLAYのHOWEVER歌ってたらいつの間にか寝てた!
    自分のストレス発散にもなるし、なかなか良いかも( *´艸`)

    +14

    -0

  • 5750. 匿名 2019/05/23(木) 20:27:05 

    そういえば前トピだったかな?
    GW前に、旦那さんの前で体調不良アピールしてみるって言ってた方どうなったかな?
    食欲無いふりとかするって…
    かなり今更だけど…もういないかな?

    +9

    -0

  • 5751. 匿名 2019/05/23(木) 20:27:51 

    >>5747
    手持ちの肌着やロンパースタイプの服と重ねて比べてみたらなんとなくサイズわかるかもしれないですよ!

    +10

    -1

  • 5752. 匿名 2019/05/23(木) 20:31:21 

    パパ後追い?みたいな感じしてる…
    今朝旦那が仕事行ってくるねーって息子に言ったら、愚図ってた…
    私が部屋離れるときとかほとんどぐずらないのに…
    ずるーい!!!

    +25

    -0

  • 5753. 匿名 2019/05/23(木) 20:36:47 

    生後3ヶ月です。
    みなさん、夜は何を着せていますか?
    お風呂出だあとで着せる物に困ります。
    朝晩は冷える気がして、薄着で良いのか考えちゃいます。

    +21

    -0

  • 5754. 匿名 2019/05/23(木) 20:39:33 

    >>5747
    どの形でしょうか?
    これ70センチの測ってみたら首から股のボタンまで35センチでした。
    0歳児の母が語るトピ part35

    +14

    -0

  • 5755. 匿名 2019/05/23(木) 20:42:20 

    今日は結婚記念日
    産後旦那にイライラする事が多くなったんだけど
    「いつもありがとう」ってLINE来てもう少し優しくしなきゃと反省しました
    今は里帰り中で来月家に帰るからまたイライラする事が増えるかもしれないけど(笑)

    +25

    -1

  • 5756. 匿名 2019/05/23(木) 20:42:40 

    >>5744
    まだ使用1ヶ月間ですが、買って良かったと思ってます‼
    寝返り&ずりばいでどこでも行くし、何でもベロベロするので、サークルなしだと油断できないです。
    ベビーサークルの中と周辺だけ掃除すればいいので家事がサボれます(笑)
    早くから脱走されると嫌だなーと思って木製の高さ70cmにしてみましたが、頭ごっつんこすると痛そうなので、プラスチックの方が良かったかなとも思ったり。。
    うちは構造上、キッチンにベビーゲートがつけられないので広めのサークルにしました。普段から親もサークルの中に入って一緒にゴロゴロしてます♪

    +11

    -0

  • 5757. 匿名 2019/05/23(木) 20:49:52 

    >>5742
    横ですがどこでもベープ初めて知りました。明日早速買いに行ってみたいと思います☺️
    ワンワンのかわいいなー✨
    0歳児の母が語るトピ part35

    +18

    -0

  • 5758. 匿名 2019/05/23(木) 20:56:40 

    保育園、うちの地域は途中入園厳しそう😥来年の4月まで一緒にいられるかもという嬉しさと、職場の人達に申し訳ないな、どう思われるかなぁという思いで複雑😨

    +30

    -0

  • 5759. 匿名 2019/05/23(木) 21:02:39 

    うわー、今日なぜ寝てくれないのー。何で泣くのー!!
    ここ最近、寝かしつけで苦労した事ないのに。。昼間もグスグズいって寝ないし、夜も寝ないってどーゆーことー?眠くないのー?母は眠いぞー!旦那は隣でゲームしてるだけだし、苛つくー!

    +19

    -1

  • 5760. 匿名 2019/05/23(木) 21:02:56 

    下の歯生えてて最近上の歯も少し生えてきて授乳の時に噛まれるようになった。ほんとに痛い。
    夜中に噛まれて思わず痛いよ!って怒鳴って引き離してしまった。こっちも眠たいしで本当に本気で怒鳴ってた。もう授乳したくないー。いつかは噛まなくなるの?

    +23

    -0

  • 5761. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:01 

    生後2ヶ月過ぎたところです。最近、旦那が抱っこすると嫌がります。私が抱っこして、旦那に交代した瞬間泣きます。明後日、旦那に預けて久しぶりに美容院に行こうと思ってたのに心配です。。どうしてなんだろう😭

    旦那さんの抱っこ嫌がる時期あるよ ➕
    嫌がる時なんてないよ ➖

    +74

    -7

  • 5762. 匿名 2019/05/23(木) 21:08:41 

    私子供の事好きでも嫌いでもないけど他人の子には全く興味無くてあんまり可愛いとも思わないからもしかしたら子供嫌いなのかもしれないと思っていました
    いざ産んだら自分の子供はめちゃくちゃ可愛くて毎日写真撮りまくってもう本当に可愛くてどうしようもないわ

    +50

    -0

  • 5763. 匿名 2019/05/23(木) 21:18:59 

    暑くなってきて毎日、午後になったら着替えをしようかなと思っていますが肌着と服の2枚とも着替えますか?
    肌着だけ着替えますか?

    肌着と服の2枚着替える…プラス
    肌着だけ着替える…マイナス

    +19

    -1

  • 5764. 匿名 2019/05/23(木) 21:21:08 

    ふと新生児の時の夜中の授乳が孤独だったことを思い出した。
    子どもは可愛いし里帰り出産で楽な方だったけど、母が夜勤のある仕事をしていて、父はいないので、初めて2人の夜は寂しかったなあ…
    『早くお母さん帰ってきてー』って子どもみたいなこと思ってた。笑
    夜中の授乳が寂しくて寂しくて、イヤホンで音楽聴いたり面白くもないテレビつけたり、とにかく音を欲していた笑
    またあの寂しさと孤独を味わうと思うと、2人目躊躇する…
    やっとここまで来たのに!って思ってしまう。。。

    +37

    -2

  • 5765. 匿名 2019/05/23(木) 21:24:25 

    はぁー。。。

    +15

    -0

  • 5766. 匿名 2019/05/23(木) 21:30:19 

    可愛いレッグウォーマー買ったんですけど、履かせようとしたら太もも太くて上がらない…
    同じような方いますか?😱 

    +20

    -0

  • 5767. 匿名 2019/05/23(木) 21:34:29 

    >>5766 レッグウォーマーてふくらはぎだけにするんじゃないですか!?( ̄▽ ̄)

    +31

    -1

  • 5768. 匿名 2019/05/23(木) 21:35:03 

    ベビーチャレンジの漫画のタマ子かわいい^_^
    毎回めちゃくちゃ共感できる!

    +5

    -0

  • 5769. 匿名 2019/05/23(木) 21:35:23 

    今日パンパースからのメールがテアトルアカデミーのオーディション受けませんか?みたいな内容だったのですが、いないいないばぁに出てる子がたくさんいるとのことで妄想が膨らみに膨らみました(๑・̑◡・̑๑)
    うちの子が、あの森の妖精みたいな格好、、!絶対かわいい〜💖
    いや、うちの子とてもかわいいから受かってしまったらどうしようかと。
    受ける予定はないのですが🧚‍♂️

    +37

    -2

  • 5770. 匿名 2019/05/23(木) 21:39:32 

    出産後いろいろあり安静のため3ヶ月まで里帰り。
    こうした方がいいんじゃない?など言われ、イライラすることも。実家に犬がいて、焼きもちで、息子が泣いたら鳴く。イライラしてしまう。でも、哺乳瓶洗ってもらったり、夜、家にお母さんがいる安心感もあり、複雑すぎて嫌になる。やっぱ、お母さんの存在って凄いなと思う。

    +27

    -1

  • 5771. 匿名 2019/05/23(木) 21:44:11 

    寝てるときは天使なんだけどギャーギャーいう昼間は悪魔のようだぁ…

    +29

    -1

  • 5772. 匿名 2019/05/23(木) 21:45:04 

    吐き出すところないからここで言わせてください(;_;)

    もう半年なのに湿疹が全然治らない!!離乳食全然食べない!!アレルギーありすぎ!!
    自分なりに調べたり工夫したり病院行ったり色々やってるんだけど全然うまくいかない。
    義母にはアレルギー責められるし義父にはステロイド反対されるし実母には神経質だって言われるし旦那は無関心だし。
    息子の為にって思って頑張ってるつもりだけど、うまくいかないのは私のせいなのかな?😭

    +74

    -0

  • 5773. 匿名 2019/05/23(木) 21:47:18 

    わあもう8ヶ月なんだ。もうすぐ1歳じゃん。赤ちゃんじゃなくなってしまう〜!
    ずっと大変だけど、可愛さはどんどん増してきてる。
    うまれる前は「いちばん可愛い時期って新生児でしょ!小さいし❤️」って思ってたけど、全然今の方が可愛いなー、もちろん新生児の時も可愛かったけど😂
    いつのまにかひとりでおすわり練習してたり、意味わかんないけど爆笑してたり、ハイタッチ!っていうとタッチしてくれたり、なんかやっぱり成長が見られると嬉しい〜。
    これからどんなこと話せるようになるのかなー。それを楽しみに頑張ろう。

    +33

    -0

  • 5774. 匿名 2019/05/23(木) 21:47:52 

    ここ最近暑くてお風呂入りたくなくて、たまに6カ月の子どももシャワーで済ませちゃうことがあるんだけどかわいそうかな?たまにシャワーって方いますか?

    +17

    -11

  • 5775. 匿名 2019/05/23(木) 21:51:09 

    アラサーなんですが、子どもの頃からクレヨンしんちゃんが大好きです。昔、スペシャルで放送されたクレヨンウォーズという話があって、その中でみさえとしんちゃんがひまわりに歌う子守唄があるんです。

    月が笑っている
    星が歌っている
    そろそろおねむの時間でしょ
    オラの魔法の子守唄

    今日、最後の授乳が終わってもハイになってしまい寝ない4ヶ月の娘に、肩トントンしながら歌ってあげました。オラのところを娘の名前に変えて。そうしたら、私の目をじっとみつめて、ウトウトしてきたと思ったらすんなりと寝てくれました!こんなこと初めてでびっくり...。子どもの頃からずっと見ていたお話の子守唄を娘に歌えたことも嬉しいです。
    長々とすみません。

    +43

    -0

  • 5776. 匿名 2019/05/23(木) 21:53:40 

    腰が座るっていうのは一人で支えなしに座れることを言いますか?💦背もたれ有りですか?

    +9

    -0

  • 5777. 匿名 2019/05/23(木) 21:54:58 

    いつもここに書くときは愚痴、辛い、疲れた、ばかりだった。きっとこれからもそれが多いと思う。
    だけど、今までのムービーをスライドショーにして見たら涙があふれてきた。
    仰向けのまま一生懸命メリーを見てる姿。こぶしをくわえようとしてる姿。初めてわらったとき。寝返りしたくて必死な姿。毎日必死すぎて疲れすぎて一人になりたいと思うけど、
    気づいたらこんなに成長してるんだ。当たり前なのに忘れてた。
    さ、涙出てデトックス。
    すこーしだけ、ほんのすこしだけ、自分も頑張ったって褒めよう。そして何より、息子すくすく育ってくれてありがとう。

    +61

    -4

  • 5778. 匿名 2019/05/23(木) 21:55:23 

    赤ちゃんホンポでバンボに座らせてみたら、太ももが入らなかった...見た目そこまでムチムチしてるわけじゃないから驚きwwwカリブにしよう。

    +36

    -0

  • 5779. 匿名 2019/05/23(木) 21:55:49 

    >>5772
    絶対に絶対にあなたのせいじゃないよー!
    まわりの人って苦労も知らずに好き勝手言ってくるよねー。うちも実母にも義母にも神経質って言われるから気持ちわかるよ!
    良くなってほしいから色々やってるんだもんね。お子さんはそんなお母さんが大好きだから、自信持ってね。

    +33

    -0

  • 5780. 匿名 2019/05/23(木) 21:57:11 

    >>5677

    >>5653です。
    ギックリ腰大変でしたね💦
    その後腰の具合は大丈夫ですか?
    赤ちゃんのお世話って肩や腰にくる作業が多いですよね…。
    どうか快方に向かわれてますように😣

    +5

    -0

  • 5781. 匿名 2019/05/23(木) 21:57:12 

    育児の辛いことトピ見てたら年齢重ねていくに連れて壮絶…。今でこんなに心折れそうなのにこれから不安しかない…

    +29

    -0

  • 5782. 匿名 2019/05/23(木) 21:59:34 

    自分がお風呂に入る時に脱衣所でバウンサーに座って待っててもらっています。
    いつも泣いちゃうんだけど、抜け毛が激しすぎて頭洗うのに時間がかかる( ; ; )

    +16

    -0

  • 5783. 匿名 2019/05/23(木) 21:59:54 

    離乳食作らなきゃなのに気力ない(T-T)
    明日はジャガイモ新しく試そうと思ったけど作りたくないよ〜(T-T)
    明日は冷凍してあるストックで賄おうかな…。

    +23

    -1

  • 5784. 匿名 2019/05/23(木) 22:11:28 

    今日散歩行こうと思ったけど着替えるのが面倒くさくて結局行かなかった
    明日は暑いし行くのやめようかな・・・って今から言い訳考えてるダメな母親です

    +28

    -0

  • 5785. 匿名 2019/05/23(木) 22:12:47 

    >>5783
    じゃがいもは大望にフレークありますよ~
    じゃがいもは手間かかるのに冷凍不向きだし、ベビーフードで楽しちゃっていいと思います!

    +23

    -0

  • 5786. 匿名 2019/05/23(木) 22:17:58 

    かれこれ30分以上膝の上で寝てるんだけどたまに起きるから布団で寝かせるの怖い・・・けど眠くなってきたから寝かしつけしてくる
    失敗したらまたここに戻ってきます

    +9

    -0

  • 5787. 匿名 2019/05/23(木) 22:18:59 

    今日、5ヵ月の子と片道20分の郵便局に抱っこ紐で行ってきました。抱っこ紐には保冷剤入れてたけど、行きで溶けてしまい帰り20分は子供も汗だく。
    抱っこ紐で寝ていて帰宅して下ろしても寝てる。(いつも絶対起きる)
    ラッキーと思ってたんですが、息がやたら荒いので熱測ったら38度越え。
    タクシー呼んで小児科行ったら熱中症で、救急車呼ばれ総合病院に入院になりました。
    地方に転勤してきて、家のまわりに何もなく、車社会で運転できない私は交通手段もなく(持病のため免許取れない)、スーパーも片道30分はかかります。
    タクシーも今日も40分待ちで全然ありません。
    子供に本当に申し訳ない事をしてしまったし、これからどうやって生活すればいいのか。

    +100

    -0

  • 5788. 匿名 2019/05/23(木) 22:21:00 

    >>5745
    私の実家も疲れました(汗)
    先月初めて帰省したんですが、記憶にあった実家とは違い汚くて汚くて…片付いてるように見えて棚の上に積み上げただけ、床は掃除機かけてないのかザラザラしてるし…壁やカーテンはヤニで黄ばんでるし埃も積もってベタ付いてるし…ゴミは纏めてるのに捨ててないし…子供を床に降ろすのも躊躇ってしまいました。実家にも幼児がいるのに何でだろう?綺麗でなくとも平気な私ですらドン引きするレベルで飛行機で帰省したのに1時間も居ませんでしたよ〜

    +9

    -0

  • 5789. 匿名 2019/05/23(木) 22:23:26 

    明日は上の子の遠足だから、夕方〜今にかけてお弁当のおかず4品と離乳食ストック4種類と、ついでに明日の夕分のおかず1品作った!
    全部簡単なのだけど自分がんばった👏

    +19

    -0

  • 5790. 匿名 2019/05/23(木) 22:25:28 

    >>5704
    ほんと謎ですよね笑 イオンの中のユニクロだったからイオンにも問い合わせたけど届いてないし、車にも家にもなくて。
    店員さんには「スタッフ3人で防犯カメラの映像確認したので」と言われたので、もうそれ以上何も言えなかった💦

    +15

    -0

  • 5791. 匿名 2019/05/23(木) 22:27:59 

    >>5763
    え、みんな午後から下着上着2枚とも着替えしてるんですか!
    うち夜までしてなかった…反省😞

    +37

    -0

  • 5792. 匿名 2019/05/23(木) 22:28:07 

    >>5787
    大変でしたね。
    はやくよくなりますように…
    こんなことしか書けなくてごめんね。

    +41

    -0

  • 5793. 匿名 2019/05/23(木) 22:30:17 

    >>5787
    歩くならハンディタイプの扇風機と荷物になるけど予備の保冷剤を保冷バッグに入れてく、後は冷えピタとか不経済だけど殴ると冷たくなるの?アイスノンみたいなのを持ち歩くとか?
    ベビーカーの方がまだ離れてる分涼しいかもしれないけど、後は自転車に乗るかなぁ?首すわってればおんぶ出来るから道路交通法ではおんぶで自転車は違法では無かったはず…あんまりおススメとは言えないか…免許取って車買うのも極端な話だもんね…

    +20

    -0

  • 5794. 匿名 2019/05/23(木) 22:31:52 

    >>5791
    クーラーつけてたりして汗かいてないなら着替えさせて無いですよ〜

    +12

    -0

  • 5795. 匿名 2019/05/23(木) 22:33:08 

    息子が2.3ヶ月の時、離乳食の話や「◯ヶ月です(高月齢)」って言う書き込みを見て、大人ー!🙄と思ってた。
    息子もう8ヶ月、本当あっという間だ。

    +53

    -0

  • 5796. 匿名 2019/05/23(木) 22:35:43 

    >>5787
    電動自転車はいかがですか?
    赤ちゃんは前だっこだと急ブレーキ踏んだとき挟まれて危ないのでおんぶで。
    私も運転できなくて最寄りのスーパーまで徒歩20分くらいかかるので検討してるんです。
    普通の自転車だと赤ちゃん背負いながら坂道はキツすぎるなあと(^_^;)
    まだ検討段階なので使用感お伝えできなくて申し訳ないですが汗

    +12

    -0

  • 5797. 匿名 2019/05/23(木) 22:38:25 

    >>5772
    いいよいいよ。義両親や実母の言うことなんて聞き流していいよ。あなたの頑張りは絶対子どもが分かってくれるよ。おつかれさま!

    +10

    -0

  • 5798. 匿名 2019/05/23(木) 22:41:25 

    なかなか寝なくてやっと寝た…

    離乳食作り途中で泣かれたからキッチンぐちゃぐちゃ。

    寝かしつけ中にワンコがトイレまと外してて失敗してる…

    👶🏻お風呂の前にウンチしてて慌てて変えたおむつ、忘れてて床に転がってるし

    なにこの汚い部屋は。

    洗濯物おわってないし

    髪の毛半乾きで気持ち悪いし

    週一だけどワンオペしんどい。。😔

    泊まり仕事なくなってくれないかな、でも給料下がると困る。( ̄▽ ̄)

    このまま寝たいけど、
    掃除洗濯離乳食しなきゃ。

    はぁ〜

    +22

    -0

  • 5799. 匿名 2019/05/23(木) 22:41:36 

    >>5783
    じゃがいもは洗ってそのまま濡らしたキッチンペーパーとラップでくるんで、シリコンスチーマーに入れてレンジで3分したらすぐ柔らかくなるよ〜🥔
    皮もすぐむけるし、ちょっとお湯で伸ばせばすぐ完成だよ!
    5分で出来るよ!

    うちは手づかみだから、青のりとか、かつお節かけて1品にしてるよ^_^

    +10

    -1

  • 5800. 匿名 2019/05/23(木) 22:42:06 

    >>5787 同じ月齢です。それくらいで熱中症になっちゃうんだなと気持ちが引き締められました。あんまりご自身を責めないでね。入院は大変だと思うけどおおごとにならなくてよかったよ。お大事にしてください。

    +48

    -0

  • 5801. 匿名 2019/05/23(木) 22:45:40 

    寝ぐずりが大変で、ベビーカーだと割と早く寝るから散歩がてら外に出るんだけど、いざ寝ぐずりが始まると通行人の視線が気になって焦ってしまう
    なんで赤ちゃん泣いてるのにあやさないの?って思われてそうで…
    今虐待のニュース多いし(現に今取り上げられてる宮城県だし)
    違うの!これは寝る前のひと泣きなの!ほっといてるんじゃなくて間もなく寝るんだよー!!って心の中で叫びながら急ぎ足になってしまう…

    +55

    -1

  • 5802. 匿名 2019/05/23(木) 22:48:55 

    >>5787
    大変でしたね。
    私も視力が悪くて免許取れないので、ベビーカーか抱っこ紐です。
    これからの時期お出かけが不安です。
    気が利いたことが言えずにすみません💦

    お子さんが早く良くなりますように。
    看病も大変なので、5787さんも体調壊さないで下さいね。

    +39

    -0

  • 5803. 匿名 2019/05/23(木) 22:57:24 

    >>5641
    私は「国宝級のムチムチあんよですね〜」と意味不明かつきもいセリフを言いながら揉みしだいてます笑
    赤ちゃんの足が可愛すぎて泣ける!

    +19

    -0

  • 5804. 匿名 2019/05/23(木) 22:59:19 

    マイナスつくと思うけど書きます。

    1ヶ月の男の子投げつけたニュース見て胸が痛いんだけど、実際のところ、投げつけたり、下に落とす想像はしたことあるなと思った。
    たぶん想像したことがあるお母さんは意外といるんじゃないかと思う。

    その度に頭をぶんぶんして、何てこと考えてるんだって思って、抱きしめて我に返れたから今日まで何ごともないんだけど、
    ギリギリまで追い詰められて、我に返れなくなったら自分にも起きることじゃないかと思う。

    育児は孤独で辛い面が本当に多いと思う。
    全てのお母さんと赤ちゃんが健やかで幸せでいてほしい。

    +105

    -3

  • 5805. 匿名 2019/05/23(木) 23:04:26 

    >>5787です。
    コメントたくさんありがとうございます。
    おんぶで自転車考えた事なかったので、アドバイスいただけて助かりました。すぐに自転車購入したいと思います。道が悪いので電動にしたいと思います。
    子供は夕方から授乳もしっかり出来ているので、明日の午後には退院できそうです。今もすやすや眠っています。
    心配していただき本当にありがとうございました。

    医師から、乳幼児は5分程度でも簡単に熱中症になる。(歩くようになっても身長が低いためアスファルトの照り返しがとても危険)
    大人でもたくさんの熱中症患者が出ているように、ここ数年夏の暑さは異常だから(5月の今さえも)、基本的に乳幼児は外に出さないよう言われました。
    どんなに引きこもっても子供に何も影響ないからと。
    皆さんも本当にお気をつけください。

    +73

    -1

  • 5806. 匿名 2019/05/23(木) 23:09:10 

    >>5762
    分かるわー

    産まれるまでは美形の赤ちゃんは可愛いと思えるけど、思えない赤ちゃんもいて「自分の子を可愛いと思えなかったらどうしよう」とか考えてたけど…

    産まれてみたら超絶世界一この世のものとは思えない程の可愛いさだった…!

    +33

    -1

  • 5807. 匿名 2019/05/23(木) 23:13:01 

    >>5787

    大変でしたね💦
    でもお母さんが、息子さんの発熱に気付いてくれたから病院にも行けたんだと思います。

    ベビーカーはどうでしょうか?
    抱っこ紐はお母さんと密着してて余計暑いかなと思います。
    とにかくお母さんも今日は気疲れしたと思うので、ゆっくり休んでください!

    +41

    -1

  • 5808. 匿名 2019/05/23(木) 23:13:15 

    >>5787
    早く気付いてあげられて良かったね!
    エラいよ!

    なるべくネットスーパーやらを使うにしても、どうしても出掛けなければならない場面はあるよね
    事前に分かればタクシー予約しておくとかかな?

    心配だろうけど1人で考え込まずに、旦那さんともこれからどうしたら良いか話してみてね

    +38

    -0

  • 5809. 匿名 2019/05/23(木) 23:14:33 

    >>5691
    お優しい御言葉ありがとうございます😭

    めげずに頻回授乳していたら授乳中片方の乳からぽたぽたと母乳が垂れるくらいには出てくるようになりました!
    早く安定して出るようになって欲しいですー!

    絶叫寸前わかります😭
    アラサー以上しかわからないネタですが、私は授乳時は毎回ランボーかロッキーのエイドリアーン!と叫ぶところ?の顔みたいになっています…映画自体は観たことないのですがいつもそんな顔してます笑
    励みになります…!頑張りましょうね…!🔥💪🔥



    0歳児の母が語るトピ part35

    +11

    -3

  • 5810. 匿名 2019/05/23(木) 23:16:14 

    私が子宮内膜症持ちなものだから産後も産婦人科通いが続いてるのですが、今日の診察前に中待合室で両隣にいらっしゃったおばあさんと妊婦さんの顔をジーーーッと見てずーーーっとニッコニコしてた我が息子。
    先生や看護師さん、受付の方の前でもニッコニコ。
    愛想良すぎ!
    半年すぎて、そろそろ人見知りする時期なんじゃないの?
    ちょっと嫉妬(笑)。
    けどおかげで中待合室のおばあさんと妊婦さんとお話できて、普段旦那しか話し相手がいない私も少しリフレッシュできました。
    妊娠中エコーで見てもらっていた先生に、すっかり大きくなった子供をあやしてもらったのが何だか不思議な感じです!

    +17

    -0

  • 5811. 匿名 2019/05/23(木) 23:20:41 


    夫に何度も「子どもよりスマホのが大事なの?」って言いそうになってしまう

    お風呂行く間みていてもらっていたんだけど、目の周り真っ赤になるまで泣いて吐いてる子どもの横で寝っ転がってスマホでゲームしてるとは思わなかったわ

    なんか、怒りとか通り越してびっくりした
    何も話したくなくて子どもと別室に引きこもってるわ…

    +104

    -0

  • 5812. 匿名 2019/05/23(木) 23:23:21 

    みなさんスパウトやマグでオススメありますか?

    今4ヶ月でまだ早いとは思うんですが、真夏になると熱中症とかが心配で外出先で麦茶飲ませれるように練習しといたがいいかなぁと思ってるのですが、、

    母乳の為哺乳瓶では飲まなくなってしまいました。

    何ヶ月頃から哺乳瓶以外で飲ませるようになりましたか?オススメの商品があれば教えて頂きたいです(^-^)!

    +15

    -0

  • 5813. 匿名 2019/05/23(木) 23:31:17 

    >>5550
    多分、コニー!コニー!と書いてたうちの1人です私🙋‍♀️
    コニー嫌われてるから普段は言い出し辛くて、でも誰か1人が書いてくれたから言い出しやすくなってよく名前が上がったんじゃないかな?
    そしてステマと言われたらもう言い出しにくいから一気に誰も言わなくなった、単純にそれだけだと思いますよ〜私はそうでした。
    ステマじゃないよ!なんてわざわざ面倒でコメントする気にもなれないし…😅

    +16

    -14

  • 5814. 匿名 2019/05/23(木) 23:38:10 

    >>5719
    ちょっと違いますが、私も不妊治療中「うっかり妊娠しちゃった〜」みたいな話見るとどす黒い気持ちになってました。
    無事出産できたらできたで、ここで自分の子と真反対のコメント見て「私はこんなに悩んでるのになんでそんな簡単にいくんだろ…」って思ったこともあります。
    (どちらも思っただけなんで許してください😂)
    みんな表には出さないだけで、多かれ少なかれあると思いますよ!
    あまり思いつめないでくださいね。

    あと夫が卵アレルギーなんですが、小さい頃は反応が出たけど大人になるにつれ平気になったものが結構あるそうです。
    今ではしっかり加熱されてればなんでも食べられますよー。
    何アレルギーかわからないのであまり無責任なことは言えませんが、5719さんのお子さんも少しずつ許容範囲が広がりますように✨

    +35

    -0

  • 5815. 匿名 2019/05/23(木) 23:45:48 

    離乳食初期ですが全然食べてくれません
    スプーン見るのももう嫌みたいです
    少しの間休んでみてもいいですかね😖?

    +31

    -0

  • 5816. 匿名 2019/05/23(木) 23:48:51 

    高月齢のお母さんに質問ですが、言葉って出てますか?
    11ヶ月ですが、犬が鳴いたら「ワンワン」旦那が帰宅しても「ワンワン」(←犬扱いw)
    その他は意味がある言葉はありません。

    あいやー、あしゃー、たたたいやいやいやー、あぁ、おぉ、などなど
    ずーっと何かしら喋ってて、それっぽく聞こえるときもありますが…

    どんな感じか知りたいです!

    +19

    -0

  • 5817. 匿名 2019/05/23(木) 23:49:59 

    もうすぐ1歳になる子どものために手作りでフエルトの王冠作りました!眠たいけど寝ている間にしか作る暇がないから頑張りました☺️👑久々に工作した気分で楽しかった(笑)被ってくれるといいなぁ💖

    +25

    -1

  • 5818. 匿名 2019/05/23(木) 23:50:12 

    2人目とか無理~って思ってるけど産婦人科のHPをブクマから消せずにいます…

    +33

    -0

  • 5819. 匿名 2019/05/24(金) 00:07:15 

    >>5816
    娘はマンマ!(ご飯)ていろんなところで言います
    支援センターでママって言えるんだねって褒められたけど、違うんですご飯なんです〜笑

    あとよく、テテテテテテテテって言うんだけどクレヨンしんちゃんのひまちゃん思い出した

    +22

    -0

  • 5820. 匿名 2019/05/24(金) 00:08:37 

    >>5787さん
    うちは上の子たちが公園に行きたがって毎日のように散歩がてら外出してます。下の4ヶ月の子はベビーカーや抱っこ紐でなるべく日陰で過ごしてますが、だんだん暑くなってきて心配になってきました…。抱っこ紐だと普段から良く寝るからグッタリしてるのか、ただ寝てるのか…よく観察しなければいけないと思いました。

    +35

    -0

  • 5821. 匿名 2019/05/24(金) 00:14:53 

    最近毎日13時頃から夕方まで意識飛びそうに眠いです。
    ちょうど片付けと昼の家事が一段落して子どもと遊んだりする時間なんですが、脳内が平和過ぎて…
    余裕が出てきたんだろうとは思いますが、あまりにも眠気が強くて辛いです。
    子どもが昼寝してくれれば一緒に少し寝てもいいとは思うのですが、眠気が強いときは子どもが入眠する前に私が寝てしまうので何かあったらと思うと心配です。
    皆さんどうやり過ごしてますか?

    +26

    -0

  • 5822. 匿名 2019/05/24(金) 00:15:32 

    まだ寝ない…

    +14

    -0

  • 5823. 匿名 2019/05/24(金) 00:24:04 

    お食い初めも初節句も終わったし義実家が関わってくるイベントやっと終わったわーって思ったけど、1歳の誕生日にも絶対関わってくるわ…

    +17

    -1

  • 5824. 匿名 2019/05/24(金) 00:24:38 

    >>5822
    私なんだか寝れない。

    寝かしつけ変わるから、お母さん少し寝な〜って言ってあげたい。

    +39

    -0

  • 5825. 匿名 2019/05/24(金) 00:47:14 

    明日旦那休みだから眠いの我慢して
    ちょっと甘えたくて起きてたけど
    いざ寝るってなったら旦那の声で娘起きて
    私授乳、旦那就寝。先に寝ればよかった…。
    授乳終わって娘寝るまで待って一緒に寝て欲しかったな〜あー寂しい。

    +30

    -0

  • 5826. 匿名 2019/05/24(金) 01:05:48 

    >>5758
    同じです。人数の少ない職場なので、子供が6か月になる9月から復職予定で産休育休をもらったけど
    自宅から通える範囲
    0歳児受入可
    9月入所
    の条件てかなり厳しそうです。。実際に育児を始めてみると、6か月で保育園って母乳はどうしたらいいのから離乳食はどうなるのか不安だらけです。なによりせめて一歳まで自分の手元で育ててあげたい!と思ってしまって。とりあえず9月入所で申込みはするけど、複雑な気持ちです

    +18

    -0

  • 5827. 匿名 2019/05/24(金) 01:17:29 

    離乳食期のママさん、シリコンスチーマーもってる?

    もってる! プラス
    もってない マイナス

    +15

    -38

  • 5828. 匿名 2019/05/24(金) 01:26:02 

    さっき寝ていた子供がいきなり吐いた~^^;
    吐いてスッキリしたのか、ご機嫌になって今また寝ました。なんだろう…

    +12

    -0

  • 5829. 匿名 2019/05/24(金) 01:29:13 

    覚醒していた我が子がやっと寝ました。
    ようやく私も寝れる…。
    おやすみなさい。

    +26

    -1

  • 5830. 匿名 2019/05/24(金) 01:38:53 

    真夏の抱っこ紐どうしたらいいんだろ?
    エルゴは暑いよね…。10キロ近くなってエルゴ以外じゃ肩が死ぬし、10ヶ月から新しい抱っこ紐買うのもなぁ

    +32

    -0

  • 5831. 匿名 2019/05/24(金) 01:52:32 

    いま離乳食作りおわって寝室に来てみたら4時間前に寝た時と同じ体勢。
    一瞬不安になり大丈夫かな、と思った瞬間ブホッとおならのおとが…(*´ー`*)ヨカッタ

    +21

    -1

  • 5832. 匿名 2019/05/24(金) 02:02:56 

    >>5772
    私も7ヶ月後半までほんっとに湿疹ひどくて、周りから色んなこと言われました。
    初めて会う人にも「お肌荒れで可哀想に」って、ただの感想だし、いま写真見たらそりゃ言うよね。って感じなんだけど…当時は可哀想って言葉に毎日傷ついてました。
    可哀想な子にしてごめんなさいって。
    ああすれば?こうすれば?って、私だって毎日試行錯誤して一喜一憂して色んな病院まわって頑張ってるのに、、
    ああ思い出したら止まらない。ごめんなさい。

    お母さん頑張ってます。あなたのせいなわけない!周りの言葉に落ち込まないで下さいね。

    +33

    -1

  • 5833. 匿名 2019/05/24(金) 02:48:15 

    ぐっすり眠る娘の寝顔見るのが幸せ。
    でもあと少ししたら起きるだろうなぁ…

    +11

    -0

  • 5834. 匿名 2019/05/24(金) 03:20:10 

    6ヶ月の息子、最近気がつくと横向き寝→うつ伏せ寝になっています。
    ずっと見張れないしやっぱりうつ伏せ防止何かすべきなのか悩んでます(;_;)

    +12

    -1

  • 5835. 匿名 2019/05/24(金) 03:20:52 

    今起きたら、子ども、泣くわけでもなくぼーっとして目あいてる😭
    いつも布団かけ直したらすぐに蹴ろうとするのに今日は大人しくしてる。なんだろ、、?体調悪いのか心配になる。

    +19

    -1

  • 5836. 匿名 2019/05/24(金) 03:29:49 

    >>5834
    うちもほぼうつ伏せで寝ます
    さっきも仰向けに戻そうとすると起きちゃったし
    今ようやく自分も寝れるから起こしたくなくてそのままにしています
    良くないって分かってるけど、今起きられるとキツイ
    私の睡眠時間2時間半だよ…これを死守したい(-_-)

    +26

    -0

  • 5837. 匿名 2019/05/24(金) 03:53:10 

    えぇ…起きてる…!!

    寝相悪いぞ~♡なんて思ってたけど、
    夜中に起きてコロコロ寝返り練習してたのね…

    今まで朝まで寝てくれる助かるわーって思ってたけどさ。
    練習に励む声で起きたわ。

    まさか…毎晩起きてたの…??

    +46

    -0

  • 5838. 匿名 2019/05/24(金) 04:07:35 

    夜間対応中の皆様、お疲れ様です!授乳しながら、「歌舞伎町ホステス 26歳サヨコの場合」みたいな番組を「ホステスも夜の仕事、大変だよなあ」と思いながらぼんやり見てた。

    +28

    -0

  • 5839. 匿名 2019/05/24(金) 04:35:35 

    生後1ヶ月の我が子、23時からほぼ寝てない

    外が明るくなってきておめめぱっちりの我が子が見えるわーかわいいわーあー

    もう寝たいよー

    +38

    -0

  • 5840. 匿名 2019/05/24(金) 04:46:35 



    ➕ ねっ・・・眠い

    +68

    -0

  • 5841. 匿名 2019/05/24(金) 04:48:55 

    夜間対応1回だった3ヶ月の息子が最近2回になったー

    それでも寝てくれる方だし楽なんだろうけど。

    少し前の起きたらおっぱいパンパン
    めっちゃ寝たわぁ〜感、贅沢だったなー

    起きる時のかかと落としも豪快で笑
    たまに飛び起きる

    +25

    -0

  • 5842. 匿名 2019/05/24(金) 04:50:33 

    離乳食始めたママ達。
    授乳の時間はどれぐらいですか?🤱

    +10

    -0

  • 5843. 匿名 2019/05/24(金) 05:01:03 

    4時に起きて(起こされた)授乳して飲み終わってから30分経ったから布団で寝かせようかな
    起きませんように

    +17

    -1

  • 5844. 匿名 2019/05/24(金) 05:24:07 

    6ヶ月になって夜泣きがさらに悪化
    2時間おき…
    声は大きいしほんと参る

    +19

    -0

  • 5845. 匿名 2019/05/24(金) 05:42:00 

    パリモなうですー
    眠い…

    +22

    -2

  • 5846. 匿名 2019/05/24(金) 06:02:24 

    いつもここに書くときは愚痴、辛い、疲れた、ばかりだった。きっとこれからもそれが多いと思う。
    だけど、今までのムービーをスライドショーにして見たら涙があふれてきた。
    仰向けのまま一生懸命メリーを見てる姿。こぶしをくわえようとしてる姿。初めてわらったとき。寝返りしたくて必死な姿。毎日必死すぎて疲れすぎて一人になりたいと思うけど、
    気づいたらこんなに成長してるんだ。当たり前なのに忘れてた。
    さ、涙出てデトックス。
    すこーしだけ、ほんのすこしだけ、自分も頑張ったって褒めよう。そして何より、息子すくすく育ってくれてありがとう。

    +22

    -6

  • 5847. 匿名 2019/05/24(金) 06:07:35 

    旦那が朝から出かける時は、当たり前に私が朝のミルク、体の保湿、朝寝の寝かしつけ、離乳食等をやって、旦那は自分の準備だけして出て行くんだけど、私が朝から出かける時もなんで全部私がやらなきゃいけないんだ…?
    仕事で疲れてるのはわかるけど、夜中3時までyoutube見てて朝起きれません寝ぼけてて何もできませんってお前大概にしとけよ

    +79

    -1

  • 5848. 匿名 2019/05/24(金) 06:33:21 

    予防接種デビューしようと小児科行ったら、熱があって受けられなかった。車はあらかじめ冷房入れて、チャイルドシートは保冷剤で冷やしてたんだけどな。診察してもらって特に悪いところはなく、機嫌も良いです。薬もらったから飲ませてるけど、ほっぺの裏側に擦り付けるとおえってしてかわいそう。薬を飲ませるとき皆さんは湯冷ましで飲ませてますか?ミルクorおっぱいで飲ませてますか?
    湯冷まし➕
    ミルクorおっぱい➖

    +12

    -5

  • 5849. 匿名 2019/05/24(金) 06:38:38 

    >>5785
    そうなんですね!
    さっそく買います(^^)
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 5850. 匿名 2019/05/24(金) 06:40:31 

    >>5799
    そーんなに簡単なんですね!
    ジャガイモあるし今から作ってみよ(^^)

    +2

    -0

  • 5851. 匿名 2019/05/24(金) 06:44:52 

    昨夜熱中症で赤ちゃん入院した方(さかのぼれずすみません)、無事退院できそうで良かったです。
    我が家も昨日ベビーカーに乗せて買い物に行き、帰りポストに寄るため遠回りし30分近く帰宅にかかったら、自宅でぐったりしてしまい病院行きました。10ヵ月でいつもはベビーカー降ろすとすぐ動き回ります。
    やはり熱中症で、軽症だったのでポカリみたいのを飲ませ、脇など冷やすだけで済みましたが。
    うちの地域は28度くらいでしたが、ベビーカーは地面に近いから35度くらいになると先生から説明がありました。室内や車でも熱中症になるので、今後外出は必要最低限にするよう言われました。
    保冷剤、扇風機、途中で何度か水分補給をしてもこの結果でした。
    みなさんも気を付けてください!

    +69

    -0

  • 5852. 匿名 2019/05/24(金) 06:46:36 

    旦那と子供が同じ寝相で寝てるー!
    旦那はともかく息子かわいい❤️

    +16

    -1

  • 5853. 匿名 2019/05/24(金) 06:54:14 

    今日車で片道1時間半のところに出かけなきゃいけない(/ _ ; )
    熱中症怖いなー。
    一応保冷剤たくさんと、チャイルドシートに置いておく用の凍らせたペットボトルは持ってく。

    +34

    -1

  • 5854. 匿名 2019/05/24(金) 07:01:10 

    熱中症の書き込みありますね!
    お大事にしてください。

    上の子の小学校で昨年6月にニュースにもなったんですが、朝会で熱中症になり児童が何人も倒れ緊急搬送されました。
    小学生でも夏の外遊びは禁止になりました。
    赤ちゃんならなおさら危険なので、散歩など必要ない外出はしない方がいいです!(散歩は大切ですが暑い時は必要ないと思います)
    熱中症、気を付けましょうね!!

    +37

    -1

  • 5855. 匿名 2019/05/24(金) 07:17:27 

    また虐待のニュース出てますね。昨日赤ちゃん揺さぶっちゃったって言ってた人、大丈夫かなぁ。
    母親「イライラしパニックに」乳児床に投げつけたか(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    母親「イライラしパニックに」乳児床に投げつけたか(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     生後1カ月の息子を床に投げ付けたとみられています。 神奈川県大和市の無職・伊藤

    +11

    -15

  • 5856. 匿名 2019/05/24(金) 07:22:51 

    おはようございます!
    早起き(5時)息子に起こされて、すでに眠い…

    お聞きしたいのですが、皆さんのお子さんの好きな遊びやおもちゃってありますか?
    絶賛後追いが始まったため、起きてる時間は一緒に遊ぶことが多いのですが…絵本、積み木、音がなる系のおもちゃくらいしかなく、大人が飽きてきます。
    これ、夢中で遊ぶよーというのがあれば教えてください。
    一人遊びしてほしい(>_<。)・゜・。

    +16

    -3

  • 5857. 匿名 2019/05/24(金) 08:03:50 

    明日お宮参りとその撮影と書き込んだ者ですが気温更に上がって33℃。。ここの書き込み読んで、撮影は延期しようかと思います。。

    色々な対策考えてたけど甘かったな、ここ読んでなかったら決行してたかも。

    天気は晴れだ〜と喜んでいたけど、晴れすぎる。暑すぎる、真夏日早すぎるよー!

    +43

    -3

  • 5858. 匿名 2019/05/24(金) 08:17:52 

    寝ぼけた娘がキテレツ大百科の勉三さんみたいに、目を3にして寝返りしてキョロキョロ、私を見つけてニヤ〜っと。かわいすぎて母苦しい。

    +20

    -0

  • 5859. 匿名 2019/05/24(金) 08:18:15 

    熱中症恐いですね。 うちコンパクトカーだから後部座席にクーラーなくて、赤ちゃん座ってるところまで冷えるのにすごく時間がかかるんですよね。ずっと家で2人でいるのも限界があるし、買い物とか病院とか全く出掛けない訳にもいかないけど…気をつけないと。

    +43

    -0

  • 5860. 匿名 2019/05/24(金) 08:21:02 

    >>5823
    ストレスですよね。
    うちは近隣だから会いたがってなにかにつけて旦那が義母に会わせようとする。
    息子としばらく実家に帰ってたんですが旦那が迎えに来るのに義母も着いてくる。
    長旅で疲れてる上なんで義母に会わなきゃならんのだよ……

    +10

    -0

  • 5861. 匿名 2019/05/24(金) 08:21:36 

    先週、子供を連れて芝桜公園に行ってきた。
    去年も夫と行ってきたんだけど、それを思い出して「去年はお腹の中で、まだ丸い形でしか確認できなかったのに、今は外の世界に出てきて7キロの重さになってるんだから不思議だね」と夫と話したよ。
    そう思ったら、愛おしさが更に溢れてきた。

    +29

    -0

  • 5862. 匿名 2019/05/24(金) 08:21:37 

    熱中症怖いですね。。
    どんなに対策してもダメなんだ。
    必要最低限、外出しないようにしよう。
    ここでいろんな情報を共有できるから
    すごい助かります!!

    +45

    -0

  • 5863. 匿名 2019/05/24(金) 08:26:51 

    日中暑くなってきましたが、皆さんもうクーラーつけてますか?
    大人はまだ扇風機だけでも大丈夫だけど、赤ちゃんは体温高いから、もうつけたほうが良いのかな…

    まだつけてない→プラス
    つけてる→マイナス

    +42

    -55

  • 5864. 匿名 2019/05/24(金) 08:29:08 

    キューピーの瓶詰めやパウチのベビーフードって常温保存だけど、何度くらいまで腐らないで耐えられるんだろう?明日法事でどうしても出かけなきゃいけなくて、それこそ熱中症になりそうな気温の中持ってあるいたり、車に乗せたままにしておいても大丈夫なのか不安…。保冷剤入れて持ち歩きかなー?でも電子レンジとかない所であげるから冷えすぎてもあげられないし…。

    +14

    -1

  • 5865. 匿名 2019/05/24(金) 08:29:34 

    >>5804
    同感です。
    どんなに待望の赤ちゃんでも、かわいくてしかたなくても、寝不足が続いてるときにギャンギャン泣き止まないとおかしくなる。
    そこでひと呼吸入れて落ち着けるかどうかの違いだと思います。
    今回のお母さんは上に3歳の女の子がいるとのことでさらに大変ですよね。
    亡くなった子も残された子もかわいそうで辛いです。

    +36

    -0

  • 5866. 匿名 2019/05/24(金) 08:30:35 

    ベビーカーとか抱っこ紐でお出かけして、ただ寝ちゃっただけなのか熱中症でぐったりなのかよく見分けないといけないですね。見分け方ってあるのかな?

    +55

    -0

  • 5867. 匿名 2019/05/24(金) 08:30:36 

    明日、スタジオアリスで
    撮影するんだけど、、
    車だしまだ大丈夫だよね?
    車を冷房効かせてから乗らそうと思います。

    +37

    -0

  • 5868. 匿名 2019/05/24(金) 08:31:40 

    昨日ニトリにひんやりベビーカーシート買いにでかけたら、棚一列全部なくなってた!
    急に暑くなったし、みんな考えることは一緒なんだな〜
    週末、実家近くの別店舗にもう一度行ってみよう。

    +30

    -0

  • 5869. 匿名 2019/05/24(金) 08:33:37 

    爪やすりを使う時、指に対して垂直に当たるので合ってますか?
    (身の部分にも当たる)

    +2

    -0

  • 5870. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:52 

    明日小学生の上の子の運動会。32度とのこと。
    保冷剤など持って6ヵ月の子の預け先ないから連れて行くつもりだったけど無理だ。
    上の子には申し訳ないけど、下は家で主人と交代で見に行くことにする。

    +43

    -0

  • 5871. 匿名 2019/05/24(金) 08:48:53 

    熱中症の書き込み見て怖くなったー。
    今日ネットスーパー来るけどお金ないからおろしに行かなきゃ。今のうちに早めに行ってこよう。。

    +41

    -0

  • 5872. 匿名 2019/05/24(金) 08:52:44 

    ニトリの冷感ベビーカーシートってそんなに人気なんだ…!前にNクールのシーツ買ったけど、思ったより冷たく感じられなかったから、接触冷感ってあんまり期待してなかった。笑 でもそんなに良いなら見に行ってみようかな!

    +22

    -0

  • 5873. 匿名 2019/05/24(金) 08:53:10 

    抱っこ紐のときは日傘差した方が良いですよ!
    自分が涼しいから帽子だけとかよりも体温上がりにくいし、赤ちゃんもずっと日陰だし、日除けで何か頭に被せるよりも風も通って頭に熱がこもりにくいです。

    +57

    -0

  • 5874. 匿名 2019/05/24(金) 08:53:45 

    うちの子足の爪が引っ掛けて削れたりして伸びません。白い部分がほとんどありません。
    もうすぐ9ヶ月になるのに爪切りした事ほぼ無いんです。
    足をバタつかせたり、ハイハイする時に床や服などに当たってる様なんですが、少し伸びたと思ったらビラッと白い部分が剥がれて首の皮一枚みたいに端っこだけ繋がってる状態でピラピラしてたりして、それを取りたくても根元がくっ付いてるから引っこ抜くと痛がるし、でも爪切りじゃ根元から切れなくて切っても根元がトゲみたいに残るし(分かりづらくてスミマセン)。
    私自身もたまになるんですが、無理に引っこ抜いて数日痛みが出てしまいます。赤ちゃんにそんな痛い思いさせたくないし…
    同じ様な方いますか?何か対策あれば教えて下さい!

    +24

    -1

  • 5875. 匿名 2019/05/24(金) 09:02:28 

    上の子が小学生になって、バス電車等公共の乗り物が充実してる地域なので、車を売って車なし生活をしてた。
    妊娠してからもバスやタクシーで病院通いで特に不便はなく、でもこれから夏を乗り切るのに車ないと無理じゃない…?夏休みずっと家にいるわけにいかないし。って話になって夏のボーナスで車買うことにした。安い中古ですが。
    早く徒歩で汗だく生活から解放されたい。

    +27

    -0

  • 5876. 匿名 2019/05/24(金) 09:09:51 

    生後9ヶ月になりました。
    夜は、19時30くらいに寝て夜は、一回ミルク飲みます。朝は、6時くらいに目が覚めてうんちをきばり(笑)覚醒します‼
    皆さんのお子さんも朝は、これくらいに起きますか?(;_;)
    夜泣きは、まだなのでこれに+夜泣きが始まると仕事復帰したので恐ろしいです(笑)
    こんな感じなんですかね( ゚□゚)

    +13

    -0

  • 5877. 匿名 2019/05/24(金) 09:22:30 

    昼は暑いのに朝方寒いからか、風邪をひいてしまった。
    熱はそこまで高くないけど悪寒と喉の痛みが地味に辛い。
    こんなときに限って冷蔵庫の中に食材はほとんどないし、ベビーフードも切れてる。
    はぁ、買い物行かなきゃ…

    +14

    -0

  • 5878. 匿名 2019/05/24(金) 09:23:16 

    熱中症こわいですね。
    今日帰省のため長時間車に乗るのですが、何か気をつけることはありますか?気温が上がり切る前の午前中に出かけますが、一応車のエアコン、窓にサンシェードつければ大丈夫ですかね?授乳もいつもより頻回の方が良いでしょうか?

    +20

    -0

  • 5879. 匿名 2019/05/24(金) 09:26:32 

    上の子を幼稚園バス停まで送って15分。(待ち時間含む)
    私、2歳、抱っこ紐の6ヵ月全員全身汗だく顔真っ赤。
    赤ちゃんだけでなく、2歳にも保冷剤持たせ、日傘、帽子しても本当に暑い。
    帰ってきて2人とも寝ちゃったけど熱中症じゃないよね。。。2歳は普段昼から寝るのに。

    昨年も暑すぎて幼稚園から6月~9月まで外出控えるよう連絡きたけど(幼稚園でも水遊び、プール以外28度越えたら外遊びなし)、今年は今から無理だと思う。
    ここのみなさん、何とか無事に夏を乗りきりましょう!!

    +33

    -0

  • 5880. 匿名 2019/05/24(金) 09:27:32 

    手づかみ食べの練習をしようと思って毎食1〜2枚おやきをあげて(ぐちゃぐちゃにしようが好きにさせてます)そのあと普通のご飯をあげてるんだけど食い付きがすごい良くなった。

    今までご飯に集中しなくてキョロキョロしたりエプロンで遊んだり口を開けてくれなかったりしたんだけど今は口を開けて待ってます。

    30〜40分かけてあげてた離乳食が15分位で終わるようになってビックリ。


    +14

    -0

  • 5881. 匿名 2019/05/24(金) 09:35:06 

    熱中症怖い
    でも子供は散歩やお出掛けが好きでずっと家にいると機嫌悪くなるし
    私も子供と二人で一日中部屋にいると息がつまる
    さっと行ける距離に大きなショッピングセンターがあったらいいのになぁ…

    +46

    -0

  • 5882. 匿名 2019/05/24(金) 09:37:18 

    >>5870
    1番上が最後の運動会、真ん中が初めての運動会です。下の子は抱っこ紐、保冷剤、日傘で行こうと思ってます。もちろんいつも以上に様子をみながら、体調を確認しながら、です。

    +12

    -3

  • 5883. 匿名 2019/05/24(金) 09:37:26 

    >>5878
    まだ麦茶など飲めないようなら授乳回数増やした方がいいと思います!
    2年前の真夏、上の子が4ヵ月の時に長時間の車移動しましたが、大人も飲み物が足りなく何度かコンビニに寄り、赤ちゃんもその都度授乳しました!

    +19

    -1

  • 5884. 匿名 2019/05/24(金) 09:40:03 

    クーラーって何度くらいから付けてますか?

    足の裏ややしっとり、首の後ろ湿ってない程度なら窓開けて過ごしてるんですが(°_°)
    この足の裏のサイン、適温の場合がわからない。。
    0歳児の母が語るトピ part35

    +10

    -1

  • 5885. 匿名 2019/05/24(金) 09:42:32 

    昨日おしゃぶりの書き込みをしたものです。
    >>5724
    お返事ありがとうございます。
    経験談参考になります。
    ダメなものはダメで、しっくりくるものはちゃんとくわえてくれるんですね。
    他のタイプも探してみることにします!

    >>5733
    フィリップスですね。
    早速探してみようと思います(`・ω・´)
    口コミも良いとのこと、今度は気に入ってくれるといいなぁ。
    情報ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 5886. 匿名 2019/05/24(金) 09:44:20 

    生後3ヶ月なんですが、笑う時間が少ない気がします。私が笑いかけても違う所を見てしまったりします。生後3ヶ月で声を出して笑うと見ると不安になります。みなさんはこのくらいの赤ちゃんはよく笑いましたか??

    +11

    -0

  • 5887. 匿名 2019/05/24(金) 09:46:07 

    >>5884
    うちは私がちょっと暑いなぁと感じたら気温に関係なくつけちゃってます。

    +26

    -0

  • 5888. 匿名 2019/05/24(金) 09:48:08 

    >>5883
    そうですね!車はちゃんと後ろまでエアコンがきくので気温は大丈夫だと思いますが、念のため休憩のたびに授乳することにします。

    +9

    -1

  • 5889. 匿名 2019/05/24(金) 09:49:09 

    近所の学校で熱中症出たみたいで心配だ。
    車乗る前に冷房つけといて保冷剤入ったシートをチャイルドシートにつけて、凍らせたペットボトル置いて、日よけして、水分補給こまめにして、、気をつけないとですね😢
    まだ5月なのに!真夏は少しの買物も躊躇するくらい暑いんだろうなー😭

    +17

    -0

  • 5890. 匿名 2019/05/24(金) 09:49:28 

    以前、
    外出から帰ってきて白湯を飲まそうかどうしようか
    質問したものです。

    やはり、いまこの暑さのなか、
    白湯なしとか無理だなと思った。

    というか必要最低限、
    外出はしないことにしました。

    +30

    -0

  • 5891. 匿名 2019/05/24(金) 10:12:59 

    今日電車乗って皮膚科受診することになってるのに、熱中症の話題で怖くなってきた。
    授乳して水分補給させるのと、アカチャンホンポが近くにあるから何か対策グッズあるか見てこよう...。
    出かける前に知れてよかった。

    +24

    -1

  • 5892. 匿名 2019/05/24(金) 10:16:09 

    このトピか過去トピか忘れたけどどなたかがお勧めされていたQ.P.ゴールドαプラス、授乳の疲労回復に効果ありました…!
    ここで読まなかったら試しもしなかったと思います。ありがとうー!

    +24

    -0

  • 5893. 匿名 2019/05/24(金) 10:16:49 

    >>5884
    今月のひよこクラブに
    背中が汗ばんでいる→手足が温かい時は暑い、手足が冷たい時は寒いor汗で冷えた
    背中が温かく汗ばんでいない→手足が温かい時は眠い、手足が冷たい時は快適
    と書いてありました!

    +17

    -0

  • 5894. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:53 

    再配達の依頼とか何時なら空いてますか?て質問、出産前なら難なく答えられたけど今は難しい~
    7時半~9時は離乳食と授乳のあと洗濯回さなきゃだし、11時半から2回目の離乳食と授乳して自分もご飯も食べて、そのあとは15時前後までお昼寝、寝起きに授乳、17時半になったらお風呂いれてお風呂上がりにも授乳して、一息ついたら寝かしつけ。
    買い物行くにも隙間狙ってなのに、業者は訪問する時間2,3時間幅持たせてください~て言うから「いや、その2,3時間に何かしら赤ちゃんのお世話が入るのよ…!」とアポ取るのがなかなか悩ましい。
    こっちから出掛けるのも、これからの季節陽射しがマシな時間帯狙わないとだから外出可能時間狭まれるなー汗

    +9

    -10

  • 5895. 匿名 2019/05/24(金) 10:21:43 

    涼しい時間にと9時すぎに徒歩5分のスーパーに抱っこ紐で行ったけど暑かった!赤ちゃんつれたママもちらほらいました。
    児童館もショッピングモールも10分圏内にあるけどそれでも去年みたいな暑さだと無理かもしれない
    去年は安定期が真夏で夕方でも暑かったな

    +21

    -0

  • 5896. 匿名 2019/05/24(金) 10:22:17 

    郵便局に用事があったので(徒歩7分)朝イチでベビーカー乗せて行ってきました。8時台はまだ涼しかったけど9時にはもう暑さを感じました😂5月でこれなら夏本番はどうなるんだろー🤮

    +24

    -0

  • 5897. 匿名 2019/05/24(金) 10:25:32 

    >>5892
    働いてるとき使ってました
    寝る前に飲むと目覚めの体が軽い!友達は眠れなかったみたいなので注意です
    思い出させてくれてありがとう

    +9

    -1

  • 5898. 匿名 2019/05/24(金) 10:26:16 

    サイズ選びに失敗しました。買ったばかりの夏服がすでにパッツンパッツンです。
    8ヶ月〜11ヶ月のママさん方、お子さんの服のサイズを教えてください!

    80 プラス
    90 マイナス

    +45

    -5

  • 5899. 匿名 2019/05/24(金) 10:29:53 

    外は暑いんですね(>_<)
    うちは夫が過保護気味でお散歩もさせてくれず、私は不満タラタラで文句ばっかり言っていましたが、毎日文句も言わずに買い物も用事もランドリーまでも行ってくれる、、、感謝しなければ。

    +28

    -0

  • 5900. 匿名 2019/05/24(金) 10:31:40 

    今日は天気が良いので朝からシーツ洗濯してその間に離乳食ストック作ってめっちゃ疲れたーー😰😰

    幸い息子はその間ずっと寝てくれてて本当に助かった!
    ありがとーー☺☺

    さて、まったりするかー!😆……と思ったら今起きました😅
    始めてのカボチャ食べてくれるかな~??
    ドキドキ💓

    +22

    -0

  • 5901. 匿名 2019/05/24(金) 10:35:36 

    男の子を育てている皆様、
    昨日検診でむきむき体操について相談しました。
    我が子は4ヶ月の男の子です。

    先生に診ていただき、覆っている皮の穴が狭くないから無理に剥かなくてもいいとのこと。
    剥ける範囲でお風呂の時綺麗にしてあげてください。
    と言われました。

    中には穴が本当に狭くて感染症の原因になる子もいて、そういう子は軟膏を塗りながら広げていくこともあると教えていただきました。

    今まで穴の大きさのことは頭になく、剥く剥かないの判断は自己判断としか思ってなかったので昨日この話聞けて安心と納得をしました。
    こちらのトピで情報共有できたらと思い投稿します。
    ご参考までに。

    +43

    -1

  • 5902. 匿名 2019/05/24(金) 10:40:08 

    >>5574

    え!そうなの??
    いい天気だから干しちゃった(・_・、)

    +2

    -1

  • 5903. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:05 

    ノンストップで竹山がいい事言ってた
    「電車とかで泣いてる子供に「うるせーぞ!」って怒鳴る頭のおかしいやつには「お前のがうるせーよ」って言う」
    泣きやまない時に「泣きやませろ!」って怒鳴られても辛いんだよ本当に

    +45

    -1

  • 5904. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:21 

    お出かけに良い気候なんて一瞬でしたよね(^^;
    また基本 家に引きこもりはツライなぁ。去年の1番暑い時に産まれて引きこもって、出かけやすくなったらまたすぐ感染症シーズンで引きこもって、春は一瞬で過ぎちゃった。まだ5月なのになぁ…。

    +44

    -1

  • 5905. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:47 

    初めてエルゴでおんぶしてみたけど、なんか腰?背中?が痛いし違和感!これじゃない感が強いです😭
    ベルトの位置とかがよくないのかなぁ。なにかコツとかありますか?

    +17

    -1

  • 5906. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:54 

    >>5876 おなじ9ヶ月です。
    うちは21時就寝、2時頃授乳、7~8時起床って感じです(^-^)

    +6

    -1

  • 5907. 匿名 2019/05/24(金) 10:50:13 

    >>5892
    わーそう言ってもらえて嬉しい!書いたの私です。紹介してよかった😭お互い授乳頑張りましょうね😭💕

    +20

    -1

  • 5908. 匿名 2019/05/24(金) 10:52:25 

    2ヶ月半の娘。
    昼間抱っこしてないと寝ない。
    たまにベッドに置いてみるけどやっぱり秒、数分で起きる。
    抱っこで寝るなら、たくさん抱っこしてあげようと思ってたけど、最近は抱っこしてても眠りが浅く、起きてしまって、また抱っこユラユラの繰り返し。
    添い寝、ラッコ抱きもダメ。
    眠いのに眠れなくて、寝ぐずりもひどい…
    体力的、精神的に辛くなって来て、ここ数日は寝かしつけながら、どうしてあげたら良いかわからなくて一緒に泣いてしまう。
    昼寝全然できてないけど、大丈夫かな。
    かといって夜も長く寝るわけでもない。
    もう、どうしてあげたら良いかわからない…

    +33

    -1

  • 5909. 匿名 2019/05/24(金) 10:58:44 

    >>5908
    抱っこ紐は使ってみましたか?うちも抱っこじゃないと寝ない時期があって、昼間は抱っこ紐で寝かせてました。0ヶ月から縦抱き好きでエルゴ使ってました。抱っこ紐なら家事もできるし、抱っこだけに時間取られることもないので少しはマシかもしれないです。

    +24

    -1

  • 5910. 匿名 2019/05/24(金) 11:01:00 

    何度かここでユニクロのメッシュのボディ肌着で質問してるのですが、、またまたボディ肌着について質問します。。
    女の子のお母さんの皆さんに質問です。どちら買いますか?

    キャミソール肌着 ➕
    タンクトップ肌着 ➖

    ちなみに今、キャミソール肌着持ってます!

    +7

    -33

  • 5911. 匿名 2019/05/24(金) 11:02:18 

    昼夜のリズムがついてきて夜まとめて寝るようになったけど、夜型になってるからもう少し早く起きて早く寝てほしいな〜。
    まだ起きないよー家事して待ってるよー

    +7

    -15

  • 5912. 匿名 2019/05/24(金) 11:02:43 

    娘がハイハイするようになったけど、左足は膝を付いて進むけど右足は膝じゃなくて足を付いて進んでいる。バランス悪いと思うのですが、いいのかな?

    +4

    -3

  • 5913. 匿名 2019/05/24(金) 11:08:14 

    ネット通販色々ありますがヨドバシカメラおすすめ!ベビー用品はミルクなどの必需品はもちろん絵本、おもちゃなどかなり充実しています。日用品もなんでもありますよ。

    送料はいくらでも無料、関東圏だと夜遅くに頼んでも翌日時間指定で届きます。都内だと当日便も。(他の地域が分からずすみません)ポイントもすぐたまる。
    最近アマゾンの配送業者が大手じゃなくトラブル続発ですが、郵便局の人が届けてくれます。

    色んなサイトで注文すると時間かかるのでまとめて注文出来ていいです!暑い時期はぜひー

    +39

    -1

  • 5914. 匿名 2019/05/24(金) 11:09:07 

    >>5911
    起こさないと自然に朝方にはならないんじゃない?

    +26

    -1

  • 5915. 匿名 2019/05/24(金) 11:10:16 

    >>5910
    両方買ったよー
    夏場だとたくさん着替えそうだし

    +14

    -1

  • 5916. 匿名 2019/05/24(金) 11:12:42 

    >>5914
    横だけど、何もしてなくても朝型です。(現在7ヶ月)

    3ヶ月過ぎから夜寝るようになり朝は7時〜8時に必ず起きてきますよ。

    日によって6時台に起きてきてこちらが起こされることも増えてきました。

    +6

    -12

  • 5917. 匿名 2019/05/24(金) 11:18:26 

    夜泣き対応中、横でグースカ寝る夫にイラッとすると、大泣きして暴れてる息子をそっと夫の方に行くように仕向けてみる。笑
    あくまで息子が自発的に行ったのを装って…
    夫がびっくりして飛び起きると、あーごめんね、〇〇がそっち行きたがってーって。
    息子よごめん。仕返しに協力してくれてありがとう。その後いっぱい抱っこします😅

    +57

    -1

  • 5918. 匿名 2019/05/24(金) 11:19:14 

    >>5911
    自然と朝型にならない子は起こして朝型にした方がいいと思います。

    +35

    -2

  • 5919. 匿名 2019/05/24(金) 11:24:03 

    >>5911
    11時にまだ起きないって昼夜逆転してますよ。
    起こしてリズム整えてあげた方がいいと思いますけど。

    +39

    -1

  • 5920. 匿名 2019/05/24(金) 11:26:49 

    暑いから出掛けたくないのに週末の法事に向け、
    暑さ対策グッズを追加で買いに行かねばという矛盾・・・暑すぎても寒すぎてもダメ出し、不安になってきた😭😭😭

    暑さ対策として抱っこひも、チャイルドシートにつける保冷剤のやつと水につけると冷たくなるタオルはありますが、みなさん他にどんなもの持ってますか?
    法事は車で行くので取り急ぎ100均でシェード?とミニ扇風機ないか見てこようと思ってます。

    +13

    -1

  • 5921. 匿名 2019/05/24(金) 11:28:54 

    >>5911
    それ、昼夜のリズムついてないよ!まとめて寝れるようになってきてるなら、時間管理してあげなよー!

    +24

    -1

  • 5922. 匿名 2019/05/24(金) 11:30:10 

    >>5910
    迷いましたがメッシュはキャミ4枚買いました〜!
    ノースリーブのお出かけ着を何枚か買ったので、肌着はキャミの方がいいかと思って😊
    どうでもいいけど無地のベージュの肌着出してほしいなーと思ってます笑
    透けないのがほしい!

    +20

    -2

  • 5923. 匿名 2019/05/24(金) 11:36:48 

    メッシュのロンパースだったら、下に肌着着せてますか?
    それとも、ロンパースのみで直接着せてますか?

    +5

    -1

  • 5924. 匿名 2019/05/24(金) 11:39:26 

    9ヶ月の娘、保育園に入ってから何かしら病気になってしまって病院行ってばかり。
    ロタウイルスに感染するし、下痢は続くし、病院でおそらくウイルスひろって風邪ひいて。赤ちゃんってこんなに体調崩しちゃうのかな。私が悪いのかな。どんな服着せたらいいかわからんかったり、熱中症も怖いし。常に不安があるのに主人はそういうもんでしょってどこか他人事。はーメンタルやられるわ。

    +36

    -1

  • 5925. 匿名 2019/05/24(金) 11:48:38 

    今まで夜9時頃寝ていたんですが最近自主的に7時〜8時くらいに寝るようになりました
    そうなってから深夜2時くらいに少しぐずって起きておっぱい飲んでまた寝てるようになりました
    それまでは夜泣きや夜起きることもなかったので最近少ししんどくなりました

    自主的に寝てるので無理に起きる時間を引き延ばすつもりはないですが、前の生活リズムの方が個人的に楽だったな〜と思ってます💦仕方ないですよね😵

    +9

    -5

  • 5926. 匿名 2019/05/24(金) 11:48:53 

    はあああああ

    +7

    -5

  • 5927. 匿名 2019/05/24(金) 11:58:48 

    >>5898です
    プラマイ回答ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 5928. 匿名 2019/05/24(金) 12:05:10 

    お粥をあげたら喜んで食べるのですが、小松菜入りご飯をあげたら泣く( ;∀;)これってやっぱ小松菜が嫌いってことですよね🙄

    +12

    -2

  • 5929. 匿名 2019/05/24(金) 12:07:31 

    明日お宮参りに行ってきます
    熱中症もだし病院以外で初めてのお出かけなので色々と心配ごとが多すぎる。
    車で30分の実家に一旦寄ってベビードレスに着替えて近所の神社に行く予定です。

    ・キューブミルク
    ・哺乳瓶
    ・魔法瓶に入れたお湯
    ・湯冷まし
    ・オムツ
    ・おしりふき
    ・オムツ捨てるゴミ袋
    ・タオル、ガーゼ
    ・着替え

    持っていく予定なんですが他に必要なものってありますか?
    自宅でミルクを作る時は電気ケトルで沸かしたお湯でミルクを溶かし、水道水で冷ましてるんですが
    外で作る時はお湯で溶かしたら湯冷ましを追加で入れて適温にするやり方であってますか?
    持ち歩く湯冷ましは電気ケトルで沸かしたお湯を冷ましたもので大丈夫でしょうか?

    初歩的な事ばかりなんですがどなたか教えていただけると嬉しいです(T-T)

    +21

    -1

  • 5930. 匿名 2019/05/24(金) 12:13:30 

    >>5929
    ミルクの作り方、湯冷ましはその通りで大丈夫ですよー!
    あとは赤ちゃんの熱中症対策に保冷剤と絡むためのガーゼハンカチ、予備の保冷剤とそれを持ち歩く保冷バッグがあれば良いかと!!

    暑くなりますので赤ちゃんも勿論ですが、お母さんも無理しないように気をつけて😊💦

    +22

    -1

  • 5931. 匿名 2019/05/24(金) 12:17:38 

    >>5908
    全く一緒です!
    うちも今生後2ヶ月半で、昼間は抱っこしていないと泣いてしまいます。
    バウンサーで揺れて寝そうになったこともありますが、うちの子モロー反射が激しすぎて泣いて起きます(*´・_・`)
    布団におろせたとしてもモロー反射で起きるので、もう抱っこしかないです。
    ここでコニーをオススメされて購入しましたが、結局は揺れてないと寝ないですし、密着してて暑いからか、そんなに長くは寝ません。
    抱っこしてて寝て、ソファーに座っただけでも泣いて起きたり…また立ってユラユラ揺れて寝て…の繰り返しで、疲れますよね(T-T)
    コニーで確実に寝るわけではないですが、両手が空くので、腕は楽です。
    抱っこ紐に頼るしかないかなぁと…
    あとはおしゃぶりとかも効果的らしいですが、私は癖になるのが嫌なのと、咥えてても途中で外れてしまうので、使っていません。
    これが何年も続くわけではないので、今だけだと自分に言い聞かせてますが、毎日これだと、本当心折れますよね(T-T)
    でも、同じような方がいて、私は安心しました!
    頑張りましょうね!!

    +20

    -2

  • 5932. 匿名 2019/05/24(金) 12:21:41 

    先週飲み会に行く旦那にムカついたから掃除頑張ったと言ったら褒められたのが嬉しかったので、今日も頑張ります!
    チクショー!ピカピカにしてやる~!

    +36

    -1

  • 5933. 匿名 2019/05/24(金) 12:27:09 

    うちのマンションの前の小学校に救急車が数台きました。運動会の練習の子たちが熱中症らしく、運ばれて行きました。運ばれた子以外も結構な人数が日陰にタオルあてて座っていました。
    支援センターやスーパーが20分くらいかかる所にしかないけど、高月齢の子と1日家で過ごすのはつらいから夏も何とか支援センターとか行きたいと思ってましたが、コメント読んだり小学校の様子見て外出は避けようと決めました。
    車運転できないし、実家とかないからかなり時間を持て余しそうですが、家で出来る遊びを考えていきたいです。

    +34

    -1

  • 5934. 匿名 2019/05/24(金) 12:32:40 

    エルゴをメッシュにしなかったことを後悔。
    都内ですが、今日の最高気温31度....。これから外出は控えるけど、予防接種の時とかどうしよう。保冷剤とかひえひえシートとかで対策はするけど、4ヶ月でまだまだ使うし買い換えた方がいいのかな...。
    皆さんなら買い換えますか?

    ➕ メッシュに買い換える
    ➖ そのまま

    +7

    -25

  • 5935. 匿名 2019/05/24(金) 12:34:44 

    寝てる時にモゾモゾして起きそうだなあ〜でもまだ起きるの早すぎるよ〜って時にすぐ隣で寝て手を握りながら寝たふりしてる
    そうするとまた寝てる率が高くて嬉しい
    嬉しくて横になったついでに私も寝ちゃう

    +22

    -2

  • 5936. 匿名 2019/05/24(金) 12:35:26 

    >>5886
    ご機嫌の時しか笑わなかったですよー!!私も少ないなぁ、こんなもの??と思っていました。4ヶ月半ばから、笑う時がぐーんと増えた気がします。

    +9

    -1

  • 5937. 匿名 2019/05/24(金) 12:41:15 

    >>5934
    同じく都内、5ヵ月います。
    土日にメッシュに買い直します。今使ってるものはメルカリに出すつもりです。

    +11

    -1

  • 5938. 匿名 2019/05/24(金) 12:48:38 

    社宅住まいなんですが、月1でお掃除があります。だいたい30分くらいで、その間はベビーカーに乗せていました。来週にお掃除があるのですが、この暑さで不安...。対策はするけど、どうしたものか。

    +13

    -1

  • 5939. 匿名 2019/05/24(金) 12:50:25 

    熱中症、本当に怖いですね。
    赤ちゃんの暑さ対策なんですが、
    抱っこ紐 保冷剤付シート
    ベビーカー 保冷剤付シート、扇風機
    上記のものを用意しようと思っているのですが、足りてますでしょうか?皆さんどんなものを用意される予定ですか?

    +19

    -2

  • 5940. 匿名 2019/05/24(金) 12:50:57 

    都内ですが午前中抱っこ紐ででかけたら暑い!保冷剤のシートや日除けのケープに日傘も使いましたが、暑そうで帰ってからすぐ麦茶飲ませました。そして私も汗びっしょり。
    31℃でこれって真夏どうしよう。寒さより暑さ対策の方が難しいですね···

    +34

    -1

  • 5941. 匿名 2019/05/24(金) 12:55:22 

    今日は起きるの遅くて朝寝しなさそうだったから午前中に児童館行ってきました(いつもは午後行ってます)
    もう輪が出来てて楽しくお母さん同士が話しててコミュ障のわたしは子どもと遊んでました
    笑い声が響き渡って居るに耐えれずすぐに帰宅
    もう午前中行くのは辞めよう…
    子どもには申し訳なかったな…
    コミュ障治したいです泣

    +30

    -3

  • 5942. 匿名 2019/05/24(金) 12:57:18 

    >>5697

    わ!うちも4ヶ月で7キロ、ビョルンのoneKaiair使ってます!!!

    やっぱりエルゴの方が楽ですか??

    そろそろ重いけど、変えたらうちも拒否されるかなぁ…

    +5

    -1

  • 5943. 匿名 2019/05/24(金) 12:58:54 

    いつも一晩通して寝た日の朝はオムツがパンパンになるぐらいおしっこ出るのに、今朝は一滴も出てなくて慌てて授乳を頻回にしました。
    お昼前にはしっかりたっぷりおしっこ出たので安心しましたが、脱水かと焦りました。
    朝夕は肌寒いから油断してました。

    4ヶ月になったばかりですが、こちらで見かけてラクマグというのを買ったので、外出時の水分補給のためにも練習するかなぁ…

    +21

    -1

  • 5944. 匿名 2019/05/24(金) 13:01:36 

    友達の子3歳なんだけど、毎朝お父さんが仕事行くとき泣きながらもいってらっしゃいするみたいで動画見てなんか泣けた🤣
    こんな風に子供に思われるお父さんになってほしいなーって心底思った
    ちなみにその子のお父さんは毎日夕方には帰ってきてるみたいで、うらやまし。

    +19

    -1

  • 5945. 匿名 2019/05/24(金) 13:03:44 

    まだ2ヶ月だけど、夜しっかり寝るようになったらちゃんと朝起こしてあげた方がいいんですか?
    昼夜逆転中…

    +20

    -1

  • 5946. 匿名 2019/05/24(金) 13:14:17 

    今週から慣らし保育の娘、とうとう今日発熱で呼び出しされましたー!
    私はまだ育休中なのですぐ迎えに行けるけど、仕事始まったら職場との兼ね合いもあるんだよなー!
    今朝は、送りに行って家の中に入った瞬間電話でした(笑)
    家で検温した時は熱なかったけど、昨日から鼻水出てて、慣らし保育終わって午後から病院行こうと思ってたから、ちょうど良かった!
    すぐにお迎え行ってそのまま午前中に病院行けて薬ももらって熱も下がってぐーすか寝てます(^^)

    9ヶ月なんですが、生まれて初の熱なので少し心配したけど、元気と食欲はあるから大丈夫かな。

    土日は、ここでも書き込まれてるように熱中症も怖いし、体調も本調子じゃないだろうからゆっくりお家で過ごして、また月曜日から保育園頑張ってもらおう!

    +8

    -1

  • 5947. 匿名 2019/05/24(金) 13:18:32 

    ベビーカーに携帯扇風機をつけようかと思うのですが、どんなもの使っていますか?
    クリップタイプだとちゃんと挟めるのか心配だし、万が一にも指が入らないようなもので、ファンが剥き出しのやつはダメで…とあれこれ調べてたんですが中々思うような物がなくて😰
    もしおススメとかあれば教えて頂きたいです!💦

    +17

    -1

  • 5948. 匿名 2019/05/24(金) 13:24:54 

    離乳食を残されるたびに不機嫌になるの治したい…
    怒鳴ったりとかはしないけど、「ハア…」って
    うんざりした顔になる。

    +15

    -1

  • 5949. 匿名 2019/05/24(金) 13:25:07 

    >>5894
    抵抗なければ宅配ボックス検討してみては?

    +7

    -1

  • 5950. 匿名 2019/05/24(金) 13:33:15 

    >>5930
    早速ありがとうございます!
    保冷剤は抱っこする時とか首元に当ててあげたりすれば良いんですかね?

    +5

    -1

  • 5951. 匿名 2019/05/24(金) 13:41:14 

    >>5913
    私もヨドバシヘビーユーザーです!笑
    ポイント分引くと価格も休めだし、金額に関係なく送料無料はありがたいですよね(´∀`*)

    おしりふきとかもヨドバシでまとめ買いしてます♪

    +15

    -3

  • 5952. 匿名 2019/05/24(金) 13:45:13 

    >>5947
    バースディに売っていた扇風機を買いました。

    扇風機をベビーカーに付ける時は上から風が行くようにするのがポイントです。正面や下から風が行くように付けてしまうと地面の暑い熱気が子どもにかかってしまいます。ベビーカーの屋根の所では不安定な場合は、ハンドルの所へ付けて通気口ネット?の所から風が入るようにするといい感じです!
    あとは扇風機をキャラ物やカラフルな物してしまうと子どもが興味を持って触ってしまうかもしれないのでシンプルな地味なものを選ぶといいかもしれません。
    0歳児の母が語るトピ part35

    +22

    -2

  • 5953. 匿名 2019/05/24(金) 13:47:30 

    完ミで4時間ほど間があくのですが、暑くなってきたので合間(ミルクから2時間後くらい?)に麦茶をあげようと思っています。
    らくらくマグでストロー練習中ではありますがまだうまく飲めないため麦茶も哺乳瓶であげるつもりなのですが、飲み残しはその都度捨てた方がいいのでしょうか?
    また、マグの飲み残しはどのようにされていますか?

    +10

    -1

  • 5954. 匿名 2019/05/24(金) 13:51:10 

    友達の出産祝いにベビー服を見にいったら、3ヶ月のときってサイズ何だったっけ…6ヶ月ってセパレートだっけ…と全然覚えてない!10ヶ月の子がいるのに、色々店員さんにアドバイスもらって購入しました(笑)子供ともいっぱいあそんでくれて嬉しかったな~(^^)

    +24

    -1

  • 5955. 匿名 2019/05/24(金) 13:52:07 

    >>5952です。
    説明分かりづらかったかも…
    こんな感じです。
    0歳児の母が語るトピ part35

    +46

    -1

  • 5956. 匿名 2019/05/24(金) 13:52:10 

    >>5953
    ペットボトル等の麦茶を口つけてなければ冷蔵庫で2〜3日くらいだと思います。
    マグに残った麦茶は離乳食のカスとかなければコップに移して私飲んじゃってます

    +10

    -1

  • 5957. 匿名 2019/05/24(金) 13:55:14 

    こんなに暑いのに抱っこでしかお昼寝しない息子。
    昨日は布団で寝てたじゃん!
    暑くないのかな?

    +11

    -1

  • 5958. 匿名 2019/05/24(金) 13:58:45 

    >>5939
    抱っこ紐の時は日傘を使おうと思って先ほど買ってきました!帰り道に早速使ってみたら行きは2人で汗だくだったけど帰りはそこまで不快な汗をかきませんでした!
    やっぱり日にあたらないだけで変わりますよ!

    +42

    -1

  • 5959. 匿名 2019/05/24(金) 14:06:22 

    お出かけしたかったけど、夕方からに変更!
    おうちでいっぱいだらだら&遊ぶぞ!

    +16

    -1

  • 5960. 匿名 2019/05/24(金) 14:08:36 

    麦茶は何ヶ月から始めましたか?
    ストローで飲ませる感じですか?

    +7

    -1

  • 5961. 匿名 2019/05/24(金) 14:13:12 

    質問させてください。
    9ヶ月の子供ですが、2週間ほど鼻水が続いていて薬も飲んでますがなかなか鼻水がとまらず、電動の鼻吸い機でこまめに取っていたのですが
    先ほど少しだけ鼻水に血が混じっていました。
    今まで鼻血が出たことがなく心配になりました。
    鼻の中を傷つけてしまったのでしょうか。
    耳鼻科に見せたほうがいいのか様子見しているところです。
    すぐに受診したほうがいいでしょうか?

    +9

    -1

  • 5962. 匿名 2019/05/24(金) 14:13:56 

    赤ちゃんが寝てる隙に夜のご飯作りしちゃうから、昼間時間あるときにつくっておいて、旦那帰ってきたら温め直す。
    なんか二度手間でガス代もったいない気が(笑)
    同じ人いますか?
    旦那帰ってきてから赤ちゃん見てもらって全て作るとなると、時間かかるしなぁ。

    +48

    -1

  • 5963. 匿名 2019/05/24(金) 14:14:05 

    >>5870
    同じく明日は上の子の運動会で最高気温が30度を超える予想です
    いつもは土曜日出勤なので保育園だけど、お休み申請しちゃった…旦那は仕事だし、まさかこんなに暑くなるなんて(´TωT`)

    +8

    -1

  • 5964. 匿名 2019/05/24(金) 14:19:34 

    >>5929
    扇子かうちわがあると地味に便利です!荷物が増えても大丈夫なら凍らせたタオルとかもあったらいいかなぁ。お天気なのは嬉しいけど暑さ対策大変ですよね。楽しんできてくださいね

    +7

    -1

  • 5965. 匿名 2019/05/24(金) 14:20:52 

    >>5962
    うちも旦那は帰りが毎日21時過ぎるので、作っておいてあとで温めて食べてもらいます。基本ラップしておいてレンジで温めてもらうんですが、汁物やカレーなどの鍋系はコンロで温めてもらいます。温めるのに何十分も使うわけじゃないのでそこまでガス代は変わらないかなと思い気にしてません。
    午前中の方が機嫌良いので、夜ご飯も早めに作っちゃいます。

    +24

    -1

  • 5966. 匿名 2019/05/24(金) 14:21:54 

    >>5934
    エルゴのメッシュ使ってますがメッシュでもかなり暑いし汗だくです💦

    +30

    -1

  • 5967. 匿名 2019/05/24(金) 14:25:15 

    >>5966
    横なんですが、メッシュとそうでないものってあまり変わらないのでしょうか??

    +9

    -4

  • 5968. 匿名 2019/05/24(金) 14:26:18 

    >>5960
    離乳食開始前の5ヶ月初めに、離乳食の練習を兼ねてスプーンで麦茶を飲ませました!

    離乳食始まって1週間後、スプーンには慣れたので、野菜を始めるタイミングでリッチェルのコップでマグストロータイプで食後に麦茶を飲ませるようにしました
    初めは私が押して出してあげてましたが、1週間位で自分で吸って飲めるようになりました(*^^*)

    +7

    -1

  • 5969. 匿名 2019/05/24(金) 14:27:48 

    >>5950
    ×絡む
    ◯くるむ
    誤字失礼しました。

    1,2ヶ月くらいの身体の小さなうちは首元というより、背中や抱っこした時のママと子供の間に入れるような感じが使いやすくていいかと思います。
    お宮参りだと着物の掛け着があったり、ベビードレスをきたりと熱がこもりやすいかと思うので赤ちゃんの熱中症に十分お気をつけてー!楽しめますように!

    +11

    -1

  • 5970. 匿名 2019/05/24(金) 14:28:10 

    >>5962
    私も昼間に作ってます!
    出来立ての美味しさとか二の次で(笑)、おかずは一人前ずつお皿に盛って冷蔵庫へ。食べる時にレンチンです。汁物は火を入れる直前まで鍋に用意して食べる前に火を入れてます。
    洗い物も昼間にしておくので食べた後は楽ちんです(^^)

    +13

    -1

  • 5971. 匿名 2019/05/24(金) 14:30:00 

    離乳食を始めてからずっとパクパク食べる子だったけど2日前から、
    昼の離乳食を食べたがらなくなりました。
    熱はないしウンチも正常だし元気に遊んでて機嫌もいいけど、
    離乳食はペースト状の苺バナナや豆腐、野菜スープくらいしか食べない…(それもちょっとだけ)

    夏バテかなあ…

    今までは、おかゆも温かい方がよく食べたんだけど
    冷たくて食べやすい夏メニューに変えた方がいいんだろうか…
    今思いつくのは

    ・野菜をブレンダーにかけて片栗粉で少しとろみをつけてから冷やす(ビシソワーズ風)

    ・野菜のジュレ(片栗粉で作ったゼリーを小さく角切り)を何種類か昆布・野菜だしスープに浮かべる

    ・一度加熱したバナナと牛乳を凍らせてからブレンダーで砕いてシャーベット風(少量)

    くらいです。おすすめの夏バテ離乳食メニューがあれば教えてください!!

    +7

    -1

  • 5972. 匿名 2019/05/24(金) 14:33:39 

    室温25度

    わたしはキャミソールで暑い?へいき?ぐらい

    息子は一枚脱がしてメッシュインナーのみにしたけど

    いいのかな?
    扇風機?
    クーラー?

    悩ましい!!!!

    +16

    -1

  • 5973. 匿名 2019/05/24(金) 14:34:10 

    >>5952
    >>5955
    早速ありがとうございます!!店舗でも携帯扇風機置いているんですね!
    バースディは近くにないので、赤ちゃん本舗や家電ショップなど見てみようと思います!

    イラストもありがとうございます!凄く分かりやすいです!
    私正面に取り付けることしか考えてませんでした((;゚Д゚))
    熱を逃がすように付けなきゃですね!気をつけます💦

    +10

    -1

  • 5974. 匿名 2019/05/24(金) 14:34:54 

    >>5962

    一緒です。
    朝9時ころに夜ご飯作り終わってることもあります笑

    この方法にしから、夕方になり息子がぐずりだしても余裕な気持ちでいられます。

    +30

    -1

  • 5975. 匿名 2019/05/24(金) 14:37:57 

    離乳食始めました!
    来週から野菜なども与えていくのですが、薄めた麦茶や薄めたルイボスティーはいつから与えればいいのかわからない!
    本にも飲み物の事は何も書いてない!
    一応ストローマグは買ってあるからいつでも与えられるけど、どのくらい薄めてどのタイミングでどのくらいの量を与えればいいのかなぁ。
    教えて下さい。

    +9

    -1

  • 5976. 匿名 2019/05/24(金) 14:39:08 

    皆さん、保育園の見学は夫婦で行きますか?
    夫婦で行く→プラス
    一人、もしくは夫以外の親族と行く→マイナス

    +17

    -14

  • 5977. 匿名 2019/05/24(金) 14:40:31 

    産後の抜け毛っていつ治まるんだろう。排水溝がすぐ詰まる…

    +22

    -1

  • 5978. 匿名 2019/05/24(金) 14:45:23 

    今日はずっと抱っこしてないとギャン泣きだしめちゃくちゃ吐いてもう4回着替えさせて私も2回着替えてる。
    やっと機嫌戻ったみたい…
    あーー疲れたーー😭

    +9

    -1

  • 5979. 匿名 2019/05/24(金) 14:45:27 

    もうすぐ離乳食やお茶を飲ませるのが寂しくて嫌で堪らなかったけど
    この暑さは怖いのでお茶の練習しないと…!!
    スパウトも買うか躊躇してたけど買って練習させようかなぁ。
    自転車もダメだと分かってるけど抱っこ紐で乗せたい。10分でも暑いし熱中症になるよりマシって思うけど親や旦那は反対している。車もないしどうしよう…

    +5

    -9

  • 5980. 匿名 2019/05/24(金) 14:52:05 

    13時からBCGだったのですが、病院まで抱っこ紐(冷却シート、保冷剤、日傘、ケープあり)でバス停まで10分、バス待ち15分、バス15分、バス降りて10分かかりました。
    病院ついて熱を計ったら38、1
    家では36、8でしたが、必ず病院でも計測する所です。
    風邪症状など全くなく、熱中症まではいってないけど(オシッコと子供の様子から)、暑さで体温が上がりすぎているから予防接種は見送りになりました。
    帰りはタクシー使い、帰宅後に授乳して熱を計ったら37、1
    コメントに熱中症の事たくさんありますが、出来る限りの対策してもこの暑さじゃ無理ですね。
    どこ行くにもバスが必要なので、買い物はネット、支援センターに行くつもりはないけど、病院とか外出せざる得ない時はタクシー使うしかないなと思いました。

    +38

    -1

  • 5981. 匿名 2019/05/24(金) 15:01:18 

    ぐずぐずしてるから抱っこすると暴れる。だから床に下ろすと泣く。どうしろと?

    +17

    -1

  • 5982. 匿名 2019/05/24(金) 15:11:06 

    7倍がゆの裏ごしなしになってからいきなりパクパク食べるようになった…!今まで固すぎかな?柔らかいほうがいいかな?と気使って必死に潰してたのにー!嫌いだったはずのすりおろしりんごは、みじん切りりんごだとパクパク!液体っぽいのより個体に近いのが好きだったのね。さすが7ヶ月でもう歯が6本生えてるだけあるね(--;)

    +10

    -1

  • 5983. 匿名 2019/05/24(金) 15:14:53 

    抱っこ紐保冷ポーチも買ったけど、ここ見てて不安になって、氷枕サイズの保冷剤を抱っこ紐に挟んでお出かけしたわ。でも行きはいいけど、お出かけ時間によっては帰りには溶けちゃうよね…。

    +20

    -2

  • 5984. 匿名 2019/05/24(金) 15:16:07 

    生理痛でぐったり💀
    ソファに座ったままウトウトしてたら、子どももベビーサークル内で昼寝してた。ありがとう助かるー!

    +11

    -2

  • 5985. 匿名 2019/05/24(金) 15:16:39 

    >>5975 本って本当に飲み物とかストローとかのこと全く書いてないですよね!2冊買ったけどどっちにも書いてなくて何で!?ってなりました。

    +16

    -1

  • 5986. 匿名 2019/05/24(金) 15:18:26 

    室内にいるときは
    べつに白湯とか飲ませないですよね??

    ミルクを時間になったらあげる感じで大丈夫ですよね?

    +18

    -2

  • 5987. 匿名 2019/05/24(金) 15:25:00 

    >>5980
    お疲れ様です。
    この暑さやばいですね。
    私も来月予防接種あるけど、
    タクシーで行くしかないなー。。

    運転できたらいいんだけど、
    ペーパーで怖くて(><)

    +26

    -1

  • 5988. 匿名 2019/05/24(金) 15:25:33 

    只今室温27℃…!愛媛です。窓は網戸にして、扇風機を首振りで付けてます!今日は風があるから少し楽かな?そろそろ晩ご飯の支度しなきゃなのに動けないのはきっと暑さのせいだよね(*´Å`*)

    +20

    -2

  • 5989. 匿名 2019/05/24(金) 15:30:13 

    >>5951
    わーコメントありがとうございます!
    私もヘビーユーザーです!本当便利ですよね

    +12

    -1

  • 5990. 匿名 2019/05/24(金) 15:33:52 

    暑いですねー!熱中症にならないならせないよう工夫大変ですね。。
    娘、今日一日中おっぱい欲しがってずーっと寝てる。おしっこは出てるから、脱水は大丈夫かな。まだ2ヶ月で離乳食始まるまで、お白湯やお茶は飲ませないでって先生に言われたけど、こんだけ飲んでておっぱい干からびてないかな。(笑)不安ばかり。

    +17

    -1

  • 5991. 匿名 2019/05/24(金) 15:35:28 

    質問です。
    予防接種のとき、3本以上同時接種のときに両腕両足にというように一本ずつ違う場所で打ちましたか?
    ふと、パンフレットを見ていたら一本ずつ違う場所で打つというのが書いてあって・・・。
    1回目の予防接種は両腕でに2本、1本というように打ちました。
    2回目は病院が変わったので、パンフレットに書いてあるように両腕両足に注射しました。
    同じ腕でも2.5センチ離して打てばよいみたいにネットで書いてありましたが、赤ちゃんの腕だしそんなに間隔があいてないように思いました。
    これ大丈夫なんでしょうか・・・。

    +6

    -1

  • 5992. 匿名 2019/05/24(金) 15:35:48 

    出産後1ヶ月で生理再開した…(;_;)
    上の子の時は半年くらい空いたから油断してた。しんどいよー。

    +9

    -1

  • 5993. 匿名 2019/05/24(金) 15:40:20 

    >>5991
    うちは全部分けてありました

    +6

    -1

  • 5994. 匿名 2019/05/24(金) 15:41:31 

    >>5984
    すみません、マイナス触れてしまいました。

    ゆっくり休んでくださいね^_^

    +8

    -1

  • 5995. 匿名 2019/05/24(金) 15:44:21 

    >>5977
    今日掃除機かけてパックのゴミを出したら髪の毛が普段の5倍、、
    1ヶ月から若干感じ始め、3ヶ月の今がピークだと信じたい😭

    +6

    -3

  • 5996. 匿名 2019/05/24(金) 15:51:48 

    >>5929
    水道水で冷ましても大丈夫なんですか?
    わたし、毎回家でのミルクのときでも熱湯いれてから湯冷まし入れてたから、水道水でも大丈夫ならそのほうが楽ですね、、
    みなさんどう思いますか?

    熱湯でミルク溶かしたあと、水道水で大丈夫➕
    湯冷ましのほうが良い ➖

    +3

    -43

  • 5997. 匿名 2019/05/24(金) 16:00:48 

    >>5996
    5929さんではありませんが直接水道水を入れて冷ましているのではなくて哺乳瓶の上から流水を流して冷ましていると思ったんだけど違うのかな?

    +63

    -2

  • 5998. 匿名 2019/05/24(金) 16:01:19 

    >>5996
    水道水で冷ますっていうのは、水道水をミルクに入れるんじゃなくて哺乳瓶の外側を水道の流水に当てて冷ます…という意味だと思います!
    ミルクには水道水は入れない方がいいですよ、雑菌とか心配だし…

    +47

    -2

  • 5999. 匿名 2019/05/24(金) 16:03:34 

    保育園見学の予約取ってたら来週平日全部保育園見学になってしまった…
    暑さ対策万全にして挑まねば!(´;ω;`)
    明日保冷バッグとか見に行こう。

    +9

    -1

  • 6000. 匿名 2019/05/24(金) 16:04:12 

    >>5996
    湯冷まし面倒なら赤ちゃん用のお水がペットボトルで売ってますよ

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード