ガールズちゃんねる

ロシア・モスクワの空港で旅客機が炎上しながら緊急着陸 死者は41人に

152コメント2019/05/07(火) 10:26

  • 1. 匿名 2019/05/06(月) 08:11:02 


    ロシア機 炎上しながら緊急着陸 死者は41人に モスクワ | NHKニュース
    ロシア機 炎上しながら緊急着陸 死者は41人に モスクワ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    ロシアの首都モスクワの空港で、5日、国内線の旅客機が、機体を激しく炎上させながら緊急着陸する事故があり、41人が死亡しました。


    ロシアの通信社などによりますと、この旅客機は、乗客・乗員78人を乗せて5日夕方(日本時間の5日深夜)にモスクワのシェレメチェボ空港からロシア北部のムルマンスクに向けて出発しましたが、飛行中にトラブルが発生しシェレメチェボ空港に引き返して緊急着陸したということです。

    重大な事故を捜査する国家捜査委員会によりますと、これまでに子どもを含む41人が死亡したということです。モスクワの日本大使館によりますと、旅客機の乗客名簿に日本人は含まれていないということです。

    +120

    -3

  • 2. 匿名 2019/05/06(月) 08:12:09 

    うわあ

    +275

    -2

  • 3. 匿名 2019/05/06(月) 08:12:28 

    怖い。

    +239

    -1

  • 4. 匿名 2019/05/06(月) 08:12:52 

    まじか

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2019/05/06(月) 08:12:59 

    飛行機は安全って思い始めてたけど、やっぱり怖いな。原因は何だろう??

    +357

    -7

  • 6. 匿名 2019/05/06(月) 08:13:18 

    CAやパイロット達は

    +104

    -9

  • 7. 匿名 2019/05/06(月) 08:13:23 

    怖すぎ!!!

    飛行機っていざという時の逃げ場がないからホント怖い・・・

    +467

    -2

  • 8. 匿名 2019/05/06(月) 08:13:40 

    着陸した衝撃で燃えたんじゃなくて
    空の上で燃えてしまったから緊急着陸したってこと?

    +395

    -5

  • 9. 匿名 2019/05/06(月) 08:13:59 

    >>5
    国ごとに規定の厳しさと緩さがありそう。

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/06(月) 08:14:04 

    子供まで犠牲になって可哀想…

    +270

    -4

  • 11. 匿名 2019/05/06(月) 08:14:06 

    どこから出火したんだろう
    逃げ場のない上空は怖かっただろうな

    +283

    -2

  • 12. 匿名 2019/05/06(月) 08:15:05 

    乗客に日本人はいませんでした

    +20

    -59

  • 13. 匿名 2019/05/06(月) 08:15:27 

    朝のニュースは13人だったのに、増えたね

    +101

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/06(月) 08:15:35 

    なんかものすごく憂鬱になってきた

    +177

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/06(月) 08:15:51 

    ロシアってこういうの多いよね

    おそろしあ

    +17

    -39

  • 16. 匿名 2019/05/06(月) 08:16:04 

    怖いな・・・これ

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2019/05/06(月) 08:16:42 

    映像見たけど衝撃だね。よく着陸したよ

    +235

    -2

  • 18. 匿名 2019/05/06(月) 08:16:54 

    原因が気になる

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/06(月) 08:17:13 

    はぁ、
    朝から暗いニュースだなぁ

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/06(月) 08:17:37 

    え!昨日のこと?
    燃えてるって何が原因なんだろう

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/06(月) 08:19:58 

    これ死因が焼死だよね。
    ケガで助かった人もまじで辛そう…

    +297

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/06(月) 08:20:57 

    >>19
    朝だけにね

    +4

    -13

  • 23. 匿名 2019/05/06(月) 08:21:13 

    春は暖かい空気と冷たい空気がぶつかりあう時期なんだよね
    雷が発生しやすい

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/06(月) 08:21:47 

    ペットとかも乗ってただろうに。。

    +26

    -24

  • 25. 匿名 2019/05/06(月) 08:22:26 

    雷が原因らしいね。怖すぎる

    +336

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/06(月) 08:22:55 

    まだ緊急着陸できたから犠牲者がこれ以上増えなかったのかもね
    空で燃え尽きたらと思うとぞっとするね

    +215

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/06(月) 08:24:11 

    ひどい燃え方、これだけ広範囲だと逃げ場なかったろうね

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/06(月) 08:24:13 

    落雷が原因って見たよ

    +201

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/06(月) 08:25:28 

    このサイズなら百人は余裕で乗ってるよね?
    緊急着陸出来て助かった人いただけでも不幸中の幸だな

    +104

    -5

  • 30. 匿名 2019/05/06(月) 08:26:01 

    あの評判の悪いアエロフロートかな
    アエロには怖いから乗りたくない

    +17

    -4

  • 31. 匿名 2019/05/06(月) 08:28:42 

    北方領土の事もあるし、気の毒という気には全くなれない

    +6

    -70

  • 32. 匿名 2019/05/06(月) 08:31:35 

    エンジンより後ろの席に座りたくなくなる

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/06(月) 08:32:24 

    最近やたらと飛行機事故あるね。
    こんなに火がまわったら、自分だったら助からないと思う。

    亡くなった方のご冥福をお祈りします。

    +176

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/06(月) 08:32:41 

    荷物を持って逃げようとした人のせいで大勢亡くなったって聞いた。
    はた迷惑もいいところ。

    +322

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/06(月) 08:34:02 

    ご冥福をお祈り致します
    ご存命の方も火傷痕などひどくありませんように、後遺症やPTSD等発症しませんように

    +107

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/06(月) 08:34:37 

    落雷こわいね。普段から想定してつくられている飛行機だけど。自然の力に勝てなかったね。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/06(月) 08:34:58 

    明日は我が身だよ

    +27

    -3

  • 38. 匿名 2019/05/06(月) 08:37:10 

    異常気象で雷の力がパワーアップしてるのか飛行機作る技術やメンテナンスがいい加減になってるのか…

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/06(月) 08:39:48 

    よく墜落しなかったね…

    +95

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/06(月) 08:40:54 

    >>32
    事故原因にもよるが事故の生存率高いのは後部座席だよ

    +158

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/06(月) 08:42:21 

    >>33
    事故は減ってるよ
    60年代70年代は酷かったよ

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/06(月) 08:44:30 

    >>40
    >>32
    日航機事故のときは後部座席に生存者が多かった。衝撃が緩和されるからね。福知山線事故と同じ。
    今回の場合は、燃料タンクが主翼の付け根にあるから、炎に包まれるのは後部。

    +126

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/06(月) 08:44:58 

    >>31歴史と政治は災害や被害には関係ないよ。
    「東日本大震災おめでとうございます」と言ってきたどこかの国と一緒になるよ。

    +189

    -4

  • 44. 匿名 2019/05/06(月) 08:46:34 

    亡くなった人には気の毒だけど、この状況で空港にたどり着いたパイロットはすごいと思う。

    +362

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/06(月) 08:48:09 

    >>43
    釣りだから相手にしないで

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/06(月) 08:48:27 

    >>25 こわい、、私もこのgwに乗った飛行機がすごく真っ黒な雨雲の中を通過して結構揺れたけどまあ大丈夫だろって高を括ってたけど、自然災害が原因でこんな事故起きるなんて知ったら怖くて飛行機乗るの躊躇う。。

    +92

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/06(月) 08:51:15 

    機内の阿鼻叫喚を想像すると胸が苦しくなる

    +130

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/06(月) 08:51:26 

    映像見たけど生存者がいる事が奇跡に思えるくらいだった。
    想像を絶する恐怖だったろう。
    生存者の方び心身の傷が1日も早く癒されますように。

    遺族の方はこんな形でお別れなんて辛すぎる。

    +191

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/06(月) 08:53:11 

    動画見たけど最近では無いぐらい酷い事故だね
    上空でトラブルで緊急着陸なら燃料がまだ多かった筈だから
    これだけ酷い燃え方なんだと思う
    後方の人は亡くなっても前方の人達も火と煙でパニックだっただろうね
    助かった人達もトラウマで飛行機乗れなくなってしまうかも

    +145

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/06(月) 08:55:24 

    アエロフロート一回乗ったことあるけど、もうおもちゃみたいで怖かった。二度と乗りたくない。

    +29

    -6

  • 51. 匿名 2019/05/06(月) 08:55:46 

    辛い事故。
    ご冥福をお祈りします。

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/06(月) 08:56:46 

    飛行機事故って続いたりするから、しばらく飛行機には乗りたくないな

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2019/05/06(月) 09:00:56 

    >>34
    どこで見た?

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/06(月) 09:02:13 

    動画見たら尻もち事故っぽいけどその原因は雷なのか。
    亡くなった方もいるけど、生存者が居て良かった。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2019/05/06(月) 09:02:28 

    飛行機事故って少ないけどもしも遭遇したら危険度は一番だよね
    絶望

    +103

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/06(月) 09:04:04 

    会社の先輩が今回のGWに夫婦でロシア旅行するって言ってたから本当にビビってる。日本人はいないのね、、

    +71

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/06(月) 09:05:24 

    先日ロシア旅行から帰宅したばかり。

    本当に恐ろしい。

    +64

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/06(月) 09:05:51 

    >>34
    昔の話だけど、ロシア便て預け荷物が紛失する事が多くて、預けるサイズの荷物でも機内に持ち込んじゃう人が多いと聞いた事がある。
    持って降りようしたわけではなく、そういった荷物が邪魔で避難誘導がスムーズにいかなかったんじゃないかな?
    命さえあれば大きな荷物なんていらないし、仮にスマホ財布程度を持ってた人がいたとしても妨げにはならないし。

    +61

    -2

  • 59. 匿名 2019/05/06(月) 09:06:45 

    現時点で半数以上の方がお亡くなりになったということか。助かった人の中にも重度の火傷を負うなど予断を許さない状態の人がいるかも知れないし、軽傷で済んでも心に傷が残る。
    落雷が原因かもしれないって、避雷装置とかついていないのかな?原因究明が待たれますね。

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/06(月) 09:07:36 

    2日後に飛行機乗る予定ある。
    いや、確率的には安全な乗り物だとわかってるんだけど。

    +58

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/06(月) 09:07:42 

    もしものときに乗員乗客全員パラシュートで脱出できる仕組みだったらいいんだけど

    +68

    -3

  • 62. 匿名 2019/05/06(月) 09:07:52 

    最近飛行機事故多いね
    乗り逃して旅行できなかった人いたけど寧ろ良かったんじゃないか?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/06(月) 09:09:25 

    事故自体は1番起きにくいという意味で安全と言われる乗り物

    でも事故が起きた時の生存率は絶望的に低い

    +110

    -2

  • 64. 匿名 2019/05/06(月) 09:10:51 

    これはロシアだけど、韓国で同じ事おきたらざまぁとか言う輩いるんだろうな

    +4

    -25

  • 65. 匿名 2019/05/06(月) 09:11:18 

    さっきスッキリでこのニュースを観たけど、乗客が撮った映像が流れてびっくりした!
    よく燃えてる飛行機の中で動画なんて撮れるね

    +92

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/06(月) 09:18:02 

    >>58
    確かに。
    あれだけ炎上してる中、「荷物荷物~」って人がいたらやばいね
    機内にも炎きてたんだよね?

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/06(月) 09:18:40 

    >>65
    どこの国にもいるんだよね
    動画とらなきゃ♡って人。

    +56

    -3

  • 68. 匿名 2019/05/06(月) 09:19:33 

    >>42
    だから、ブラックボックスは後ろにあるんだよね
    ロシア・モスクワの空港で旅客機が炎上しながら緊急着陸 死者は41人に

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/06(月) 09:20:47 

    >>65
    なんで撮ったんだろうね?
    目立ちたい!
    証拠?貴重な映像として提供したい
    死ぬと思い諦めた?(それなら携帯もボロボロで見れないかな?)

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2019/05/06(月) 09:21:50 

    >>40

    後部座席=生存率高いとは限らない場合もあるよ。
    実際アシアナ機がサンフランシスコで事故を起こした時は機体後部に座っていた人が亡くなってる。
    それ以外だと
    中華航空140便の事故やユナイテッド232便では主翼付近に座っていた人が多く生存したり
    テネリフェの悲劇ではパンナム機の乗員乗客は期待前方に座っていた人が生存してる。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/06(月) 09:22:46 

    だから飛行機怖いから乗らない

    +14

    -4

  • 72. 匿名 2019/05/06(月) 09:24:28 

    >>69
    日航機墜落事故でも必死の思いで家族に遺書を残した人が多くいた。今なら遺書やもうこんな事故にならないようメッセージを残したいとの思いでは?

    +79

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/06(月) 09:26:01 

    >>71
    新幹線でもナタ振り回して、女性を守ろうとした男性が殺された。新幹線は手荷物検査がない。

    +58

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/06(月) 09:29:33 

    結局どこの席が安全って事は無くて運次第って事ね。

    +73

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/06(月) 09:32:12 

    飛行機は基本落雷に耐えられる設計になってるらしいけど万全ではないんだね。怖いなぁ

    +66

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/06(月) 09:41:28 

    飛行機事故は確率的には日本で交通事故に巻き込まれるよりは低い気がするけど違うのかなあ。。怖くて何も出来なくなるのはイヤだな。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/06(月) 09:45:28 

    ファイナルデステネーション思い出した

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/06(月) 09:52:33 

    私だったら荷物なんて捨てて逃げるね!命の方が大事よ!

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/06(月) 09:52:57 

    >>64
    すぐ韓国を持ち出すと批判する人がいるけど、こうやって嫌韓以外でもわざとやってる人もたくさんいるのが現実

    +0

    -6

  • 80. 匿名 2019/05/06(月) 09:54:38 

    機体をが燃えてる中で緊急着陸させた機長はすごいね。着地ができてなかったらもっと犠牲者は多かったよ。

    +97

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/06(月) 09:58:30 

    明日乗るんだがー?(国内
    しかも逃げ続けて10年以上
    ようやく飛行機と向き合う事になったところなんだがー!?

    +13

    -11

  • 82. 匿名 2019/05/06(月) 09:59:40 

    >>64
    まあ色んなトピで韓国人絶滅しろとか言うような重度の嫌韓派は言うだろうね。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2019/05/06(月) 10:03:49 

    怖い。
    燃えながら降りてきたってこと?
    操縦不能なくらい壊れてしまったら、空港や他の飛行機に突っ込んだりしてたんじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/06(月) 10:08:53 

    >>41
    60年前と比べても…

    +1

    -6

  • 85. 匿名 2019/05/06(月) 10:11:24 

    最近の旅客機は炭素繊維(プラスチック)製だから
    アルミ合金に比べて火に弱いように思う

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/06(月) 10:13:26 

    >>65
    もうこれで全員死ぬかもしれないと思ったら、遺体を見つけた人に、中で何が起きていたか知ってもらうために撮ろうとするかも。
    だって逃げられないんだもの。震えながらじっとしてるのも、叫びまくるのも、遺書をかいたり画像や動画を残そうとするのも、その人の自由だと思う。
    生き残って、パニック起こしている姿とか、自棄になって迷惑行為しているところとかが写されていたら恥ずかしくて嫌だなと思ったけど。

    +95

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/06(月) 10:15:43 

    命からがら助かった人も、重傷を負った人も、補償などないか、あってもごく僅かなんだろうな。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/06(月) 10:16:59 

    >>12
    これよく叩かれるけど、日本での報道でこの一言が流れて安心する人がたくさんいるのなら別にいいじゃんと思う。そうじゃない人は、安心できるまで情報集めればいいんだから。よその国の人がどうでもいいんじゃなくて、身近な人が犠牲になっていないかどうかを早く知りたいだけなのに。

    +87

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/06(月) 10:20:18 

    事故が起こるたびにでかい鉄の塊が空の上を飛んでいることに恐怖を感じる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/06(月) 10:23:09 

    パイロットの冷静さたるや…
    民間機のパイロットは空軍あがりが多いから、訓練されてるんだろうけど。

    +68

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/06(月) 10:25:32 

    78人中40人てこたあ半分以上…一瞬で火の海だったのかな…。燃料爆発してたら着陸すらできなかったのかもってくらい燃えてる。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/06(月) 10:38:45 

    >>76
    交通事故にあう確率の方がずっと高いというのは昔から言われてるよ
    飛行機は事故が起こるとインパクト強いから印象に残るけど

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/06(月) 10:40:09 

    着陸出来たのほ不幸中の幸いだね…

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/06(月) 10:43:23 

    航跡を見ると、離陸7~8分位で既に戻り始めているから、離陸後間もなく雷が落ちたみたいだね。
    嫌だな、飛行機乗る予定があるのに。

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/06(月) 10:44:28 

    機内にまで火が回ったら熱さと煙で地獄だったろうね
    窓も開かないし着陸してドアが開くまでは逃げ場も無い

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/06(月) 10:45:31 

    逃げ出せた人たちが飛行機の周りにいる映像もあったけど、大きいキャリーバッグみたいなのを持っている人もいて引いた…。他の乗客の命よりも自分の荷物が大切なんだな。

    +105

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/06(月) 10:51:36 

    避雷針無いのか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/06(月) 10:54:16 

    >>94
    あ、もっと早くから通常とは違ってますね。
    航跡自体は通常時と最初のターンの向きからして違うから、離陸時に落雷したと載っている所もあるし、離陸直後には落雷はわかって戻ろうとしたのかな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/06(月) 10:55:08 

    最近の雷の威力強くなってる気がする。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/06(月) 10:55:54 

    >>70
    逆に後部座席で助かってるケースも多い
    全体の事故生存率を座席別で表したパーセンテージは後部座席が高かった
    でも事故の形態による
    不時着だと後部座席が助かりやすい
    たいていの場合そうなるとコックピットは生存率低いんだけど
    時たまコックピット切り離されて助かったレアケースもあるから
    ほんと運だよね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/06(月) 10:56:21 

    滑走路周りに高いものがないから落ちやすい?
    謎だわ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/06(月) 11:00:45 

    離陸直後に落雷を受けたのに、着陸まで41分も掛かったのが致命的だったね。
    もっと早く着陸できていれば違っていたかも。

    最初は落雷程度でここまでの火災になるとは思っていなかったのかな。

    +16

    -3

  • 103. 匿名 2019/05/06(月) 11:05:00 

    >>44同意。
    不謹慎だけど、空港に引き返す事が出来たから、空中爆発する事も無く、遺体があちこちに散乱するような事が無かった。

    +30

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/06(月) 11:06:03 

    落雷に遭遇しても鉄のかたまりだから逆に大丈夫そうなイメージだったんだけど違ったのね

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/06(月) 11:23:32 

    >>43
    そう言っているアンタも同じ穴の狢だな。
    まぁ、それはさて置きこの原因は
    やはりエセユダヤ鬼畜米国CIAの気象操作HAARPを
    使った陰謀じゃないのか?そっちのほうが重要だ。
    そう思わないか>>43氏よ?アンタのそのコメも
    エセユダヤ鬼畜米国によるアジア分断の洗脳工作だ!!

    +1

    -14

  • 106. 匿名 2019/05/06(月) 11:23:50 

    パイロットが本当にすごい。完全手動操縦でここまで着陸できたとかさすがロシア。
    最後にエンジンこすったのが残念だったけど、パイロットがすごすぎる。

    +100

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/06(月) 11:26:02 

    >>68
    ボイスレコーダーが後ろにあったら機長の声とか拾えなくない?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/06(月) 11:26:31 

    何日か前にアエロフロートで日本に帰ってきた
    恐ろしい

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/06(月) 11:27:55 

    >>105
    海外の民間機って元空軍パイロットが多いから、緊急時の対応とかは凄いよね。
    でも雷雲避けて安全最優先にするべきだったかも。
    日本なら雷雲は可能な限り避ける。

    +53

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/06(月) 11:28:38 

    >>109
    アンカー間違えた
    >>106さんへのレスでした。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/06(月) 11:31:41 

    飛行機に雷が落ちたら揺れたりすごい音がしたりするのかな

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2019/05/06(月) 11:39:57 

    飛行機は墜落に備えて後ろが安全と言われてたのに
    後ろが丸焼けじゃん

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/06(月) 11:42:20 

    飛行機って避雷針ついてないんですか???
    日本の飛行機も??

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/06(月) 11:48:56 

    >>113
    避雷器が有っても避雷器に落ちるとは限らないから
    あくまでリスクが限りなく低くなるためのものであって
    可能性は0ではないのよ

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/06(月) 11:53:46 

    >>85
    400度以上で燃料が共にあった時にしか燃えず、火源を除去すると消えるら、バーナーの炎を当てたくらいでは着火しない難燃素材みたい。

    今回は航空燃料が燃え上がっていたのかな。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2019/05/06(月) 11:55:25 

    >>88
    これいいだしたのイエモンのJAMだっけ。
    何がいけないのか知りたい。
    それからイエモンが大嫌い。

    +10

    -19

  • 117. 匿名 2019/05/06(月) 12:16:42 

    天罰

    +1

    -10

  • 118. 匿名 2019/05/06(月) 12:18:55 

    落雷でコントロールを失ったけど、火は出ていなかった。燃料を捨ててから着陸したけど、尻餅ついて火が出た。
    つまり着陸で出火してすぐ火の手が回ったんだね。
    ttps://twitter.com/letokot/status/1125123537763819520

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/06(月) 12:20:52 

    家族が飛行機に乗る仕事だから本当に怖い。
    雷からの火災なんて逃げられないよ

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/06(月) 12:22:24 

    >>43
    でも中国で韓国人幼稚園児が10数人乗った通園バスが炎上して園児が逃げれないで全員焼け死んだニュースのトピではガル民の半分以上はざまぁみろとか韓国人がしんでくれて嬉しいってコメントだったよ。それこそ地震のお祝いした奴と変わらないと思った。

    +11

    -21

  • 121. 匿名 2019/05/06(月) 12:52:05 

    コナン君がいたら助かってたかしら…?

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2019/05/06(月) 13:15:44 

    >>80
    >>118
    CNNの動画を見たけど、
    (1) 着陸するまで火は出ていなかった。
    (2) 着陸した後飛行機が跳ねて一旦浮き上がった。
    (3) 次に着地したときに尻餅をついて炎が上がった。

    だから、「機長がすごい」とは必ずしも言えないね。

    +60

    -3

  • 123. 匿名 2019/05/06(月) 13:15:57 

    何日か前にアエロフロートで日本に帰ってきた
    恐ろしい

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2019/05/06(月) 13:24:30 

    着陸するまで火は出てなかったよね!
    着陸時にバウンドしてその時にエンジン付近から火が出た。
    着陸1回目失敗→2回目の着陸でバウンド→出火
    と乗客がコメントしてたのネットにニュースで見た

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/06(月) 13:27:27 

    車輪の軸が折れて胴体着陸、そして火花が大量に残ってた燃料に引火したのか
    それにしても大荷物抱えて助かった人たちは荷物も無事で良かった〜って思えるのかな
    手ぶらで逃げてればもっと早く脱出出来て全員の命が助かったかもしれないのに
    乗務員の指示には従えよ

    +57

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/06(月) 13:28:36 

    >>124
    YouTubeで「Plane catches fire in emergency landing」で検索すれば、
    2:32で動画が見えますよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/06(月) 13:34:58 

    成田空港で開港以来初の墜落死亡事故思い出した。
    貨物機だったけどあれは酷かった。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/06(月) 13:59:27 

    一部メディアは、機体に雷が当たったことにより、通信手段を失い、自動システムが停止したと報じていて、ほとんどの燃料が残っていたために、重量オーバーの状態で着陸したことが大炎上につながった可能性があるとしている。
    機体は、後部が激しく焼けていて、死亡した乗客の多くは、後部座席にいて逃げ遅れたとみられている。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/06(月) 14:28:26 

    機体後部を滑走路に引きずり続けて停止しているから、後部が付いた衝撃で炎が出て、燃料タンクから漏れたのか摩擦熱もあいまって大炎上したのかな。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/06(月) 15:38:40 

    >>120
    この意見がマイナスなのは理解出来ない

    +6

    -6

  • 131. 匿名 2019/05/06(月) 15:58:56 

    えー飛行機って雷が落ちても大丈夫な作りになってるはずなのに…
    どこ製⁈

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/06(月) 15:59:54 

    前に飛行機の機内アナウンスで雷が発生してますが飛行には問題ありません〜的な事言ってたからこんな事故につながるなんてびっくり。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/06(月) 16:42:55 

    ソ連時代からあまり変わってないじゃないか!泣

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/06(月) 16:50:07 

    >>131
    ロシア製だと思う。ロシアはエアバスとボーイングの飛行機も使うけど大半はツポレフとか
    ロシア製の旅客機使ってる方が多いし

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/06(月) 20:05:05 

    離陸してすぐだったから戻れたけど、引き返せる距離じゃなかったら生存者はいなかったかもしれないし、住宅街とかに落ちて巻き込まれなかっただけまだ良かったのかも

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/06(月) 20:29:37 

    ニュースで搭乗者が撮影した事故当時の機内の映像やってたけど窓の外が凄い炎でみんな助けてーって叫んでてほんとに怖すぎた。助かった方は本当に幸運だったかも。機長がおかしい

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/06(月) 20:31:32 

    >>124
    雷のせいで火災が起きたんじゃなくて着陸する時に飛行機の後方が滑走路にぶつかって炎上してたね。なんで燃料を上空で減らさなかったのか

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/06(月) 20:47:51 

    エアロフロートだけは乗らない

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2019/05/06(月) 20:52:43 

    上でも書いてる人いるけど、手荷物棚から荷物を取り出そうとした乗客のせいで後部にいた乗客が逃げれられず被害が拡大したそうだね。
    これが本当なら、マスコミはもっとこの事実を報道してよ。あの狭い通路を塞がれて逃げられなかった人たち、本当に可哀想……。

    +59

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/06(月) 21:54:32 

    >>139
    ロシアなんて98%の国民は土人みたいなもんだから
    死んだ人もそういう国民なんだから
    出口に近かった方が単に助かっただけ

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2019/05/06(月) 22:00:57 

    アエロフロート、安くてヨーロッパ方面へのアクセス比較的良いから使ってます。や、やだな使うのやめよう、、

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/06(月) 23:10:04 

    飛行機って避雷針あるよね?
    なんでこんなことに…こわすぎる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/06(月) 23:18:50 

    飛行機真下に落ちていくイメージで怖がってたけど前に向かって落ちていくって知ってからまだ気合い入れれるなって思ったら前よりは怖くなくなった

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/07(火) 00:08:39 

    >>58
    私もロシアの飛行機怖い、っていう話聞いたことある。外交官が家族にいる人から。
    色々こわいみたい。
    もう乗りたくない、って言ってる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/07(火) 00:19:25 

    ロシアの国産機(国営)メーカースホ-イでしょう。
    ロシア空軍戦闘機とか作ってるよね。

    今回のは、スホーイ・スーパージェット100

    ソ連時代は戦闘機とか凄かったし、西側に負けないかった。
    今、復活をかけて、プーチン大統領肝いりの企業だけど、ケチが付いちゃったね。
    ロシア・モスクワの空港で旅客機が炎上しながら緊急着陸 死者は41人に

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/07(火) 01:37:43 

    私、ロシア好きなんだけどアエロフロートは使ったことない。シベリア航空はよく使うんだけど危ないのかな…。ロシアの人って映画も話せる人は親切だし良い人多いよ…。disられるの見てると悲しい。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/07(火) 01:46:06 

    去年W杯で片道だけアエロ乗った…
    生きててよかった

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/07(火) 02:27:28 

    映像見たけど煙りすごかったねあんな真っ黒い煙り生まれて初めて見た。雷が原因ってこわいね。防ぎ用ないし。亡くなられた方のご冥福をお祈りします

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/07(火) 02:38:39 

    荷物持って逃げた人訴えられるんじゃない?

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/07(火) 07:31:03 

    落雷で火災になったわけではなく、
    落雷のため通信機器故障→緊急着陸→着陸のさい尻もちついた→火災発生という感じらしいですよ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/07(火) 07:59:57 

    映像を見ると、尻もち事故だね。こういう着陸の際の尻もちって、けっこう頻繁にあるよね。
    墜落した日航ジャンボ機も、たしか尻もちの衝撃が分解の原因になってた。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/07(火) 10:26:20 

    一概に言えないけど、やっぱり安めの航空会社は危険だね。
    もちろん、大手も事故する可能性0ではないけど、
    安い航空会社のほうが事故率高い。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。