-
1. 匿名 2014/10/07(火) 22:43:17
夫婦共働きで主人の帰りはいつも23時頃です。
私が休みでも仕事の日でもついつい主人の帰りが遅いことをいい事にグダグダしてしまいます(20時頃から22時半までご飯の支度・テレビ・携帯を行ったり来たり…)
みなさんは「よし、やるぞ!」と決めたらどんな手順でどのくらいの時間で家事を終わらせますか?
また、やる気が出ない時はどうしてますか?+84
-4
-
4. 匿名 2014/10/07(火) 22:47:01
出典:www.photolibrary.jp
+59
-4
-
5. 匿名 2014/10/07(火) 22:47:04
ぐうたらしちゃう+115
-1
-
6. 匿名 2014/10/07(火) 22:47:13
グダグダすればいいさー+92
-2
-
7. 匿名 2014/10/07(火) 22:47:27
休みの日くらいグダグダしてもいいんだぞ!+132
-1
-
8. 匿名 2014/10/07(火) 22:47:28
常にやる気がないです。
料理作るのが好きな人が羨ましいです。
+301
-3
-
9. 折れそうな心〜フルボッコにされても〜 2014/10/07(火) 22:47:35
マイ覚で…( ; ; )
好きな音楽聞きながら洗い物します♫+115
-55
-
10. 匿名 2014/10/07(火) 22:47:50
気が向いたとき、もしくは時間的に余裕があるときに
まとめて一気にやります。
なかなか普段はねぇ…!?+59
-5
-
11. 匿名 2014/10/07(火) 22:47:55
家事を完璧にやれば後ろめたさがなくなるから仕事を
制限してみては+26
-10
-
12. 匿名 2014/10/07(火) 22:48:28
家事が終わった後の事を考える!
テレビ見てゆっくりー+60
-3
-
13. 匿名 2014/10/07(火) 22:48:44
グダグダ派が多い(笑)+80
-3
-
14. 匿名 2014/10/07(火) 22:49:29
やらなければならなくなるまで、グータラしちゃう。
追い詰められたらやる気を出すしかなくなる。+110
-2
-
15. 匿名 2014/10/07(火) 22:49:40
9
マイ覚www+109
-3
-
16. 匿名 2014/10/07(火) 22:50:11
9の、今日よく見る人、ついにマイナス覚悟がマイ覚になった!
略されとるwww+145
-5
-
17. 匿名 2014/10/07(火) 22:51:04
これ終わったらコーヒー飲も!
で、やる気を出す。+56
-2
-
18. 匿名 2014/10/07(火) 22:51:18
基本的にだらしない性格なので、切羽詰まるまでダラダラする。
切羽詰まったら嫌でもやらないといけないからね。
常に家事が苦じゃない、整理整頓のできる人が羨ましい。+192
-2
-
19. 匿名 2014/10/07(火) 22:52:01
私は、家事のやることをリストにして、終わったら消していってます
+63
-4
-
20. 匿名 2014/10/07(火) 22:52:06
やる気は毎日ない…
専業主婦だからやることやらないとってだけで。
手順は、家事は面倒な事からやります。私の場合は、水周りが嫌いなんで、風呂掃除、トイレ掃除、洗面所…
料理は何より段取りが大事だと思います。
段取り良くできればそんなに時間かかりませんよ(^^)+57
-8
-
21. 匿名 2014/10/07(火) 22:55:17
手を抜けるところは抜く。
私は洗い物は嫌いじゃないのに、まな板と包丁を洗うのだけ異様に大きらいなので、お弁当に入れる卵焼きなんかは、皿の上でナイフで切ります。
洗濯も面倒で、晴れても外には干さず、除湿機使って部屋干しです。
掃除も嫌いなので、掃除機の出動は時々(いや滅多に…)で、ダスキンモップかければOKということにしてあります。
ダラ奥でごめんなさい。働いてるから許して!!+93
-5
-
22. 匿名 2014/10/07(火) 22:56:05
晴れてたら今日はお洗濯日和だー!!ってなって色々洗濯物で洗うと自然と体が動く。
あとはトイレ掃除して買い物行くまで携帯弄らない!とか決める+69
-3
-
23. 匿名 2014/10/07(火) 22:56:48
わたしもリストにやることを書き出しておいて順番に出来るところまでやっています。
出来なかったら翌日。。という感じでそのローテーションを繰り返しています。
1日一つは必ず家事をこなすようにしています。
残業多いので帰ってからあまり時間がなく大変です。+28
-3
-
24. 匿名 2014/10/07(火) 22:57:23
まとめて一気にはやれないよー。
小さい子がいるので。
子どもの就寝までにすきを見つけてやる。
やる気出すには、家事をやりかけておくことかな。事前準備があると動きます。あと、座らない…。
+30
-5
-
25. 匿名 2014/10/07(火) 22:57:45
洗濯回し始めたらスイッチ入れて洗濯機vs私で洗濯終わるまでにどこまで出来るか勝負!
洗濯が多い日は色んなところを隅々まで掃除。+99
-2
-
26. 匿名 2014/10/07(火) 22:57:54
朝、お弁当を作って、そのまま夕飯の下ごしらえ(野菜を切る)しておきます。夜は炒めるだけ、煮るだけ。
夜は、お弁当の下ごしらえです。
前倒しすることで時短になって、楽です。+81
-4
-
27. 匿名 2014/10/07(火) 23:00:32
早く終わりそうなことからどんどん片付けていく
やる気が出ない時は無理してやらない
明日の朝やろうとか、気持ちを切り替える+41
-1
-
28. 匿名 2014/10/07(火) 23:02:04
やる気ってやり始めないと出ないんだそーな。
確かに、だり〜って思いながら皿洗い始めて、気づいたらシンク隅々まで磨いてたりする…+87
-1
-
29. 匿名 2014/10/07(火) 23:02:29
緊張感って必要。
月~金でパートしてるけど、そういう時の週末は、布団干して買い物行って掃除して…
けどお盆休み、正月休み、GWなどで1週間も休みがある時は、本当なにもしない。
窓拭きとか、冷蔵庫の中をきれいにしたりとか、換気扇とか、休みになったらやろうと思ってること、見事になにもしない。+82
-1
-
30. 匿名 2014/10/07(火) 23:02:54
1度座ってしまうと、なかなか行動できなくなってしまうので朝ごはん作り、風呂掃除、洗濯、掃除機など一気にやります。
夜も一気にやりますが、たまにぐーたらしてしまい、夫の今から帰るメールがきて、慌てて家事に取りかかります。+59
-1
-
31. 匿名 2014/10/07(火) 23:04:19
私も夫婦共働きです(^-^)
平日は帰宅19時なので、シンクと床だけは綺麗にします。晩ご飯とお弁当を作って洗い物も全て終わらせて床はクイックルワイパー。
洗濯物はたまらない様に週3位で小まめに。
土曜の午前に、トイレ、お風呂、UTを掃除して気になる所。月1旦那にも協力して貰ってワックスがけ。
お弁当のオカズを大量に作ってストックしてます(^-^)
心掛けてるのは家事を貯めない事!
この生活で常に部屋は綺麗なので心地よいですよー(^∇^)
+27
-7
-
32. 匿名 2014/10/07(火) 23:07:04
やる気をだすんじゃないんです、やるんです。とにかくコツコツ、やるんです…+37
-1
-
33. 匿名 2014/10/07(火) 23:07:44
みんな!おつかれ!
こういうトピも家事スイッチオンの原動力になります+102
-1
-
34. 匿名 2014/10/07(火) 23:07:56
基本、仕事の日は帰宅したら家事が終わるまでソファに座らない。一度座ると起き上がるのが困難になるから(笑)+27
-2
-
35. 匿名 2014/10/07(火) 23:08:27
汚れる前に綺麗にする!
溜まる前に片付ける!
座る前に済ませる!
常にやる事を一つ一つクリアしていけば、面倒くさくなることもなくなります。+31
-2
-
36. 匿名 2014/10/07(火) 23:08:46
私の心には、シャキ奥とダラ奥がいる(笑)
シャキ奥のレベルも、人と比べたらたいしたことないけどー
ウルトラマンみたいに、シャキ奥でいられる時間は短い
ヤル気あるときに、がんばるしかない+69
-1
-
37. 匿名 2014/10/07(火) 23:09:22
私もグータラなのでやる気スイッチがなかなか入らないです。
なのでテレビCMになった瞬間に洗い物!→CM終わるまでどれくらい洗えるか自分との勝負!(笑)
とかくだらないこと考えながらちまちま動いてます。+56
-1
-
38. 匿名 2014/10/07(火) 23:10:22
時間を限って30ふんで出来ることリストを作っておくとよいらしい(*^_^*)
見えるとこに貼っておくとか?+7
-1
-
39. 匿名 2014/10/07(火) 23:11:52
ちょっとした10分くらいの家事はトイレにいきたくなった時にします(笑)
やばい!もれちゃうっていうスリルの中
効率的に動けていいです+47
-2
-
40. 匿名 2014/10/07(火) 23:13:00
9はマイナス姫の生まれ変わりか+4
-2
-
41. 匿名 2014/10/07(火) 23:25:25
自分のペースでよいのでは?テンション上げるのは
エプロン着用。煮物は先に、炒め物、サラダと作ります。魚、肉を日替わりで。+10
-2
-
42. 匿名 2014/10/07(火) 23:27:10
私は今は子供がチビなので専業主婦ですが。
子供が産まれる前は共働きでした。
共働きだったらどちらも同じ様に疲れているんだから女がやらなきゃいけない何てないよね〜
前に何処かの外国の共働きの夫婦の掃除のやり方っていうのがやっていたんですが
二週間に1度土曜日の午前中に家族(子供含め)で掃除を徹底的にやって他の日はクイクルワイパー的なのでサッと掃除をするだけ。ってやっていていいやり方だなぁ〜と思いました。
私も子供が手が離れる様になって働きに出たらこのやり方マネしようと思います。
皆で掃除をすれば早いし、子供達もなるべく汚さなくなるかな〜
+18
-1
-
43. 匿名 2014/10/07(火) 23:29:34
明日から働くので参考に(*^^*)
朝からバタバタ、でも追い込まれないと出来ない。
時間きて慌てて色々、やる。
掃除や片付けだけは朝のみんなが出てすぐにやるけど茶わ洗いは後からのんびり。洗濯物もみんなが出てすぐに干せるように洗濯まわす。掃除機と茶わ洗いと夕飯作りは夕方バタバタやってます(>_<)+5
-2
-
44. 匿名 2014/10/07(火) 23:30:48
座ったらお終い
全ては勢い!
母子家庭なので仕事も家事も手抜き出来ない。仕事前に洗濯、掃除、夕飯の下ごしらえ
帰宅後は宿題の確認、お風呂、片付け、アイロン等、毎日忙しいけれど癖になれば苦労じゃなくなりますよ。部屋を常に綺麗にしておかないと落ち着かないし、娘にも整理整頓が出来る子になってもらいたい。
片付いた部屋で ゆっくり晩酌するのが自分へのご褒美です!+37
-1
-
45. 匿名 2014/10/07(火) 23:31:14
専業主婦です!
いま6ヶ月の子供がいます。
朝6時〜10時くらいまで寝てるので洗濯機を回して、朝御飯作って、主人を見送ったら
トイレ掃除、お風呂掃除、台所、掃除機かけをバタバタ済ませると洗濯が終わるので干します!
+8
-5
-
46. 匿名 2014/10/07(火) 23:37:44
座るとグータラしたくなるので
立っている内に全部済ませます。
洗濯物も立ったまま畳んでテーブルに置いて、出来たら片付け〜ながら動線にある家事で出来る事をまとめてするとか。
一気に全部やってから
ゴローンダラーンとするぞ!と気合いいれてやっつけてます。+11
-1
-
47. 匿名 2014/10/07(火) 23:38:16
トイレ掃除はお風呂に入る直前にする。
膝ついてトイレの床(特に便器の奥の方なんか)を拭いたりするのに、ご飯作ったり そのまま1日を過ごすのが何となくイヤなので(^^;;
夏は特に汗かくからお風呂前に家事することが多いかな(^ ^)
+34
-2
-
48. 匿名 2014/10/07(火) 23:38:27
私はエプロンをつけると自然にヤル気モードになります
以前 化粧すると家事をヤル気にさせると聞いてエプロン+化粧は私の中では最強+24
-1
-
49. 匿名 2014/10/07(火) 23:52:27
ぐうたらスイッチは常に入りっぱなしです。
やる気スイッチは30分くらいで自動的にぐうたらスイッチに切りかわります。
あーまたやる事いっぱい溜まっちゃった・・・。+29
-1
-
50. 匿名 2014/10/08(水) 00:02:53
家事だるーって腰が重い時は、トゥルーマンショー作戦を使う。
誰かに見られてる私の生活 みたいな。その時だけカリスマ主婦ぶって、妄想と共に。
でもやってる事はいつもの手抜き掃除(^_^;)
終わったらソッコーでダラける。
妄想作戦も効かない時は、開き直って何もしない。
+23
-1
-
51. 匿名 2014/10/08(水) 00:05:43
パートから帰ったらぐったり。とりあえず1時間寝る。
しょうがないので夕飯作る。(30分)
もううんざりしながら風呂準備する。(5分)
泣きながら洗濯物をたたむ。(5分)
世の中と自分を恨みながら掃除する。(30分)
やる気の出し方はないです。
もうやる気が起きることもないです。
ただ、しょうがないからやるだけです。疲れ切ってる40代です。
+73
-4
-
52. 匿名 2014/10/08(水) 00:06:45
色んな意見があって参考になります!あと、わかるわかるー!も(笑)+9
-1
-
53. 匿名 2014/10/08(水) 00:23:31
ヤバい。
51さん、後からじわじわくる…
不謹慎ながら笑ってしまいました+49
-1
-
54. 匿名 2014/10/08(水) 00:42:22
私は2部制にしてます。
午前中(5時半から)→洗濯・掃除・買い物
(昼寝30分)
午後(子どもの帰宅まで)→掃除・料理・アイロン
ちょっとの昼寝で、すごくスッキリ午後も頑張れる!
+10
-2
-
55. 匿名 2014/10/08(水) 00:45:17
パート主婦です。
洗濯2回掃除に朝と晩御飯はやります。晴れた日は布団干し。
本当にダメな日は掃除はクイックルワイパーとコロコロのみに夕飯は出前か惣菜です。
毎日完璧にこなす人本当に凄い!!
+9
-1
-
56. 匿名 2014/10/08(水) 01:11:16
仕事がある日の方が出勤前に家事がすごくはかどる。休みの日は時間あるはずなのに、全くエンジンがかからない。+10
-1
-
57. 匿名 2014/10/08(水) 02:30:23
フルタイムなので何となく一週間で動いてます
ゴミ出しの前日は掃除やる日
洗濯をひたすらする日
好きなテレビがある日は何もしない
休日の前は外食とか手抜きご飯
などなど+7
-1
-
58. 匿名 2014/10/08(水) 02:43:39
元共働きで現在は主婦です
洗濯回しながら掃除機.トイレ掃除.お風呂掃除としていました
それを2日に1回にして、もう1日は毎日やらないような雑務やるようにしてましたよ
そして定休日はしっかりだらける。笑
ご飯の用意も段取りが鍵ですね
まな板を使い方を野菜→肉.魚の順番で使って
電子レンジ.オーブン.鍋類を同時進行でやれば
かなりの時短になりますよ+4
-1
-
59. 匿名 2014/10/08(水) 02:44:11
51さんの気持ちめっちゃ分かる。
毎日同じことの繰り返しでうんざりするとき
あるよね(^^;;
家事をしてるというよりもうこなしてる感じで。
私もダラダラ主婦ですがやらなきゃ誰もやってくれないし汚くなる一方なのでやってます。
やる気でないときあるよね。
+19
-1
-
60. 匿名 2014/10/08(水) 03:55:26
ダラダラしたら太るぞ!とご飯食べた後に自分に言い聞かせてる。
子供の体調や予定を見て午後か午前、どちらか外出、掃除と分けてる。基本、洗濯物は夜タイマーで朝にセットし朝御飯、洗濯物干して出掛ける→午後から家事が多いです。 けど、不思議。 子供が居ると片付けても5時間後には汚い。+4
-1
-
61. 匿名 2014/10/08(水) 04:11:30
9マイ覚とかマイナス覚悟で〜とかコメントする人気持ち悪い(笑)+10
-4
-
62. 匿名 2014/10/08(水) 04:12:32
51さん何か可愛いww+26
-2
-
63. 匿名 2014/10/08(水) 04:37:43
休日&お天気の日↓あ、独り暮らしです。
シーツだのなんだのを洗濯
ご飯を炊飯器にセットする
布団を干す
部屋を掃き掃除して整理整頓する
ユニットバスをトイレと風呂合わせてバーっと掃除する
布団を裏返しにする
シーツを洗い終わったら干して衣類を洗濯する
ご飯をつくる
キッチンもちょっこっと掃除する
ご飯を食べる
布団を取り込む
洗濯物を干す
とにかく洗濯と掃除とご飯を同時にする。
大好きな音楽かDVDを流してないと掃除なんてできません(*´∀`)+5
-1
-
64. 匿名 2014/10/08(水) 05:00:11
洗濯機回してる間にすべてやれたら理想なんだけど、自分がとろいのか間に合わない。
皆さんを見習って途中で座らずにやり終える癖を付けてみる。
+6
-1
-
65. 匿名 2014/10/08(水) 05:04:27
洗濯機回してる間にすべてやれたら理想なんだけど、自分がとろいのか間に合わない。
皆さんを見習って途中で座らずにやり終える癖を付けてみる。
+1
-1
-
66. 匿名 2014/10/08(水) 06:19:07
共働きなら無理しなくていいと思います!
自分のペースを見つけてそれに乗れば楽になると思いますよo(^▽^)o
私は専業主婦ですが、
毎日6時からご飯の下ごしらえ
7時に旦那が帰ってくるのでそこから本格的にご飯の用意をして、
家族の食事だけ先にテーブルに出したあと
お弁当箱とお釜と使った道具を洗います。
早く食べたいって欲求があるから
なぜか食べる前はやる気が出ます(笑)+3
-1
-
67. 匿名 2014/10/08(水) 08:05:23
掃除機かけるのが大嫌いでした。
いちいち物置から持ってきて、コード伸ばして…ってするのが面倒で。
思い切って、充電式のダイソン買ったら大正解!!かけたいときにパッと取り出してパッと掃除機してパッと戻す!めっちゃ捗ります!!
まあ痛い出費ではありましたが、買った甲斐はあったと思います。+10
-1
-
68. 匿名 2014/10/08(水) 08:37:12
共働きです
朝に1時間家事(旦那の前で)
夜に1時間家事(旦那の前で)
ひとりの時は思いっきりダラダラ
旦那の前だけ頑張ってると見せつけるw
アホらしいけどこのおかげで最近家キレイ+17
-0
-
69. 匿名 2014/10/08(水) 09:02:28
28さん
めちゃくちゃ分かりますー!!!私もそんな感じ。しぶしぶ洗い物始めたのに、シンクやら排水溝やら磨いてる(笑)
重い腰を上げるしかないよね、結局。
いざ終わると、あースッキリした☆全然やれるじゃん☆とか思う(笑)
けど翌日の家事ではまたやる気スイッチはオフ。。+13
-1
-
70. 匿名 2014/10/08(水) 09:26:34
低血圧で午前中はぐうたら!小学校と幼稚園へ送り出し3女とごろごろか児童館とか!
3時すぎてくると元気でるので
3時から6時くらいまでに洗濯、掃除、洗い物と夜ご飯の準備したりする!旦那はちゃんとやってると思ってる(笑)
+7
-0
-
71. 匿名 2014/10/08(水) 09:44:13
なるほど!と思いながらソファで横になってがるちゃんしてる私はダメダメ主婦(>_<)+18
-2
-
72. 匿名 2014/10/08(水) 14:13:42
このトピ読んで家事頑張るぞーって
いつもはやらないエアコンの掃除したり
窓のサッシ拭いたり、旦那の靴磨いたりしてたら
息子4カ月が泣きはじめた…せっかくやる気になってたのに
今日はもういいや。
一気にやる気ダウン…晩ごはん何にしよう…めんどくさー+14
-0
-
73. 匿名 2014/10/08(水) 15:01:14
本当に家事をしたくない時は、録画しておいた劇的ビフォーアフターを見て、綺麗になる我が家を想像して頑張ってます!+5
-0
-
74. 匿名 2014/10/08(水) 15:07:07
どーしてもやる気のわかない日は、
キッチンタイマーを10分つけて、鳴るまでだけ家事をして、休憩。を繰り返して細切れ家事をする。
たまーに掃除機をかける。充電式で20分で充電が切れるから、充電が切れるまでだけ頑張る。+8
-0
-
75. 匿名 2014/10/08(水) 21:39:05
朝おきて7時半までに洗濯等絶対にしないといけないことはしてしまう!で9時から仕事だから、それまでダラダラ。仕事から帰って腰を落とすと面倒になるのでそのまま夕飯準備。21時までに全部済ませると決めて一気にやってしまい21時からまたダラダラしつつ寝る(笑)時間区切ってやってしまうと時間に追われてる感じがしてさっさと片付きます。+2
-0
-
76. 匿名 2014/10/08(水) 23:01:23
家事で、捗らない原因というか、しんどいなぁと思う原因を考えます。
すると、掃除は、重い掃除機をコンセントのところまで運んできて、コードを引き出すところが面倒くさいなぁと思うことが判明。なので吸引力は落ちるのですが、充電式の軽いタイプを使ってみることにしました。さくっと気になるところが掃除できていいです。やる気があるとき、時間があるときに、本格的にやればいいと思います。
洗濯は割と好きです。干す位置をもう決めているんです。下着類、タオル類、洋服、靴下と。何も考えずに無心で洗濯ばさみに挟めばいいので楽です。
食器洗い。私は朝からの分を夕方まとめてやります。母はすぐ洗っていつもすっきりさせているのでズボラだと言われますが、私はまとめてやって、やったー終わった!スッキリー、きれーっていう快感が好きなことに気付いたので、そういうやり方です。+2
-0
-
77. 匿名 2014/10/08(水) 23:03:20
私も夫婦共働きです。
平日の家事の流れは、
仕事から帰る車の中で夕食の献立考えながらスーパーへ。(買い物は週2くらい)
帰ったら夕食作って食べて、21時くらいから洗濯取り込んだら先にお皿洗いしてお弁当の準備。
終わったら洗濯畳んでしまってお風呂に入る。
お風呂から出たら洗濯機回して、お米洗って炊飯器予約したら家事終了!!
部屋の掃除機かけ、トイレ、お風呂掃除は休みの日にまとめてするんで週1です。
もう流れ作業のようにやってます。
旦那さんはほとんど手伝ってくれないし…。+1
-0
-
78. 匿名 2014/10/09(木) 01:06:54
9さんと同じです
音楽聴きながら家事します!とくに、掃除機の音が昔から嫌いなんです(笑)イヤホンで音楽聴きながらやると、はかどりますよ!+2
-0
-
79. 匿名 2014/10/09(木) 03:36:09
昼顔のりかこさんになったつもりで。バックに音楽を頭の中にのせて。
あの音楽です。
無駄に走ったりしたり。。+0
-0
-
80. 匿名 2014/10/09(木) 03:39:46
細か〜く家事をわけて、何個こなせるか達成感を味わう!
洗濯物たたむのも一つから数えたり。
食器洗う数も。
全部できなくても、一個でも多くできれば、よしとします。
+0
-0
-
81. 匿名 2014/10/09(木) 09:19:37
朝旦那が出掛けて子供が寝ている時に家事をすればいいのだけど、一人でのんびりできるのがこの時間だけなので、どうしてもなまけてダラダラしてしまう
やる気のある日は、朝化粧をしてすぐコーヒーをいれてちょこちょこ飲みながら動く。確かに化粧をするとやる気はでるかも!この時間に全て終わらせると気持ちはいい
夜ご飯は3時ぐらいから下ごしらえを始めて少しずつ進める。5時には子供をお風呂にいれて、そのあとご飯
でも普段は家事も午後になって適当に始めて、夕方になってから追い詰められてしかたなくご飯の支度。
要領も悪いし私はだらけすぎているなぁっていつも思う。ご飯つくるのめんどうすぎる 一人ならてきとうにたまごかけごはんとかでいいのにぃぃぃって思う。ぬかなか食べない子供に時間をかけて食べさせるのもつかれる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する