-
1. 匿名 2019/05/05(日) 11:46:34
このところドラマに限らず、テレビ番組全般のキーワードとなっているのは、さまざまな人柄や生き方の尊重。年齢、性別、職業、学歴、趣味、嗜好などの違いを平等に扱い、「自分らしく生きる姿を描く」「マイノリティにスポットを当てる」というコンセプトの番組が増えています。
それぞれの立場にいる人が、生きづらい世の中を自分らしく乗り越えようとする姿をフィーチャーしています。
なかでも、生きづらい理由がわかりやすく、根が深いのはLGBT。好奇の目、上から目線、微妙な距離感、露骨な特別扱いなどに直面しながらも、自分らしく生きる姿が視聴者の共感を呼び、困難を克服したときのカタルシスはひとしおなのです。
↓LGBTがモチーフとして扱われている春ドラ
『きのう何食べた?』(テレビ東京系)
『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)
『俺のスカート、どこ行った?』(日本テレビ系)
『腐女子、うっかりゲイに告る。』(NHK)
『ミストレス~女たちの秘密~』(NHK)
+46
-163
-
2. 匿名 2019/05/05(日) 11:47:18
気持ち悪い風潮
主張がうるさいんだろうな+951
-285
-
3. 匿名 2019/05/05(日) 11:47:22
下2つ知らないドラマだった
おもしろそう+473
-36
-
4. 匿名 2019/05/05(日) 11:47:26
世の中の流れだから+26
-87
-
5. 匿名 2019/05/05(日) 11:48:16
管理人のバーカバーカww管理人は頭おかしいわww+12
-163
-
6. 匿名 2019/05/05(日) 11:48:21
腐女子は結構濃厚で驚く+723
-8
-
7. 匿名 2019/05/05(日) 11:48:35
ネタ切れなのよ+499
-8
-
8. 匿名 2019/05/05(日) 11:49:09
LGBTなんてロリコンと大差ない異常性癖なのに
積極的にアピールするのはおかしいよね
静かに同類同士で楽しんでればいいのに+162
-322
-
9. 匿名 2019/05/05(日) 11:49:19
LGBTブームのあとは何が来るんだろうね
そろそろお腹いっぱい+668
-19
-
10. 匿名 2019/05/05(日) 11:49:21
アメリカとかってどうなんだろね?Lの世界とか昔流行ってたけど+273
-6
-
11. 匿名 2019/05/05(日) 11:49:23
しかし日本のドラマって同じような内容、キャスティングで本当つまんねー+628
-11
-
12. 匿名 2019/05/05(日) 11:49:32
田中圭と林遣都、吉田鋼太郎のドラマが人気だったから?
題名思い出せないけど…+609
-16
-
13. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:02
おっさんずラブがウケたから二匹目のドジョウを狙ってるんでしょう
君の名はからアニメ映画が増えたのと同じ+907
-25
-
14. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:03
きのう何食べた?楽しみに観てる
ご飯も美味しそうだし、単純にストーリーを楽しんでるよ
LGBTって様々な問題を抱えてる人もいると思うんだけど
その部分はライトに、でも分かりやすく伝えてくれるところが良いかな
+791
-31
-
15. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:07
テレビはいつの時代も洗脳装置+389
-6
-
16. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:09
>>5
小学生は公園にでも行って遊んでなさい。良い天気よ。+250
-6
-
17. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:24
流行だからじゃん?
地上波観ないので分からないけど、
だからと言って「セクシュアルマイノリティーガー!!」さん達には興味ない。
知らんがな+131
-15
-
18. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:31
ミタゾノってLGBTドラマなの??
過去に何かあって女装してるだけだよね。
たまにミタゾノさんが男性のままで出てるカットあったはず。+894
-4
-
19. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:41
演技ド下手の若手の恋愛ドラマなんて需要無いもの。
+150
-8
-
20. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:45
腐女子や百合好き男子の経済効果を無視できなくなったってことだろうね。+123
-23
-
21. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:51
ただただ気持ち悪い+109
-106
-
22. 匿名 2019/05/05(日) 11:50:58
腐女子うっかりは結構攻めてる内容だよね+426
-3
-
23. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:17
LGBTてより
単に女向けのBLだけしかないじゃん
女の子どうしの恋愛とか
乱交でしか興奮できない悩み
とかもやれよ
テレビは偏りすぎてる+282
-41
-
24. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:21
おっさんずラブのヒットは確実に影響してると思う
+620
-18
-
25. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:22
>>13
そうだよねー。儲かるとわかればアホみたいに群がる。+270
-4
-
26. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:29
>>8
ロリとは違うよ+74
-22
-
27. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:43
ミタゾノさんLGBTだったのw+449
-2
-
28. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:43
ミタゾノはLGBTとはちょっと違うだろ+554
-4
-
29. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:47
ミタゾノは女装だけど、別にLGBTに焦点当ててないよね+483
-1
-
30. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:55
ミタゾノはちがくね+326
-1
-
31. 匿名 2019/05/05(日) 11:52:42
最近のLGBTドラマはどれもそこそこ面白いけど、それが認められている世界あるいは当人同士の世界で描かれてるよね
その前段階の葛藤や悩みを描いているドラマが無い。どれも根本的にLGBTのシチュエーションを借りてるだけ+219
-6
-
32. 匿名 2019/05/05(日) 11:52:44
何の力が動いてるんだろうって思っちゃうw+169
-4
-
33. 匿名 2019/05/05(日) 11:52:45
おっさんずラブも大ヒットって訳じゃないよね。
バカの一つ覚えみたいに似たようなテーマやり過ぎ。
民放はともかく、NHKにはガッカリ。
ミストレスとか受信料の無駄遣い極まりないわ。+262
-32
-
34. 匿名 2019/05/05(日) 11:52:49
正直LGBTは嫌い。
表立って言わないけど、気持ち悪いと思っちゃう。
心の中で思うのは自由で、勝手だよね?
おねえのあの上からの態度や言い草が好きじゃない。+169
-95
-
35. 匿名 2019/05/05(日) 11:52:51
>>8
同性愛とロリコンはまず全然違うものだよ。
同性愛には被害者が存在しないけど、ロリコンには被害者が存在する。
ロリコンは判断ができない子供をだまして、その人の人生に悪影響を与える。
同性愛はそんなことないじゃん+304
-42
-
36. 匿名 2019/05/05(日) 11:53:11
無責任に「他人事」として楽しめる人が多いジャンルだからじゃ?
貧乏や高齢化は一般化しすぎて
もう絵空事のドラマとしては描きづらい社会において
マイノリティを許容できるアタシってえらーいみたいな
安全圏から楽しめるネタとして消費されてる感じ+114
-9
-
37. 匿名 2019/05/05(日) 11:53:18
ミタゾノはそれとは思っていなかった。+208
-0
-
38. 匿名 2019/05/05(日) 11:53:19
新しいものに飛び付いた。ただそれだけ。
昔のドラマは面白かったなー。似たような内容でも、俳優陣が惹き付けてくれたし、感情移入して大号泣もしたりした。
ここ数年のドラマは見た目だけキラキラした若者がナチュラルなお遊戯会を繰り返しているだけ。
+102
-19
-
39. 匿名 2019/05/05(日) 11:53:39
ノンセクもLGBTに入れて欲しい
多様性じゃん…+138
-1
-
40. 匿名 2019/05/05(日) 11:53:49
ミストレスは海外ドラマのリメイクで、別にレズのカップルがメインではないのでLGBTドラマとは違うと思う
海外ドラマは普通に一組は同性カップル登場するので、そんなに特別に扱われてないし+178
-0
-
41. 匿名 2019/05/05(日) 11:53:56
>>8
犯罪に繋がるロリコンと一緒にするのはおかしい+108
-18
-
42. 匿名 2019/05/05(日) 11:54:24
テレビの影響かしらんけど日本の若者はめちゃくちゃLGTBに寛容的。欧米は表上じゃ、寛容だけど、実際はめちゃくちゃ差別される。日本人の大部分が知らないこと。+258
-12
-
43. 匿名 2019/05/05(日) 11:54:27
なんか、そこをメインに持ってきてドラマにしてしまうあたりが逆に意識しすぎだと思う。
自然ではないんだよと作る側が感じてるからではないだろうか。+87
-6
-
44. 匿名 2019/05/05(日) 11:54:43
腐女子がうっかりゲイに告るって話は聞いたことないけど関根麻里がアメリカ留学してた頃に好きになった男性はゲイだったらしい。+134
-0
-
45. 匿名 2019/05/05(日) 11:54:53
+30
-121
-
46. 匿名 2019/05/05(日) 11:55:29
ミタゾノは普通のテレビに女装の俳優が出てるというのがポイントなのかな?
意外と日本人より宗教ありきな文化圏の方が厳しいよね+56
-0
-
47. 匿名 2019/05/05(日) 11:55:44
ミタゾノは急に始まった訳じゃなくて
既に3本目になるシリーズ物なんだけれどね。+245
-0
-
48. 匿名 2019/05/05(日) 11:55:47
LGBTドラマブームなんだろうけど、IKKO、はるな愛、マツコ…おねぇタレントブームは結構長いよね。人気もあるし。LGBTの人を通して共感する何かがあるんだろうね。+17
-12
-
49. 匿名 2019/05/05(日) 11:55:50
ゲイが女を抱こうとしてキモかった
腐女子ナントカ
結局女はだめで、馬鹿にしてんのかと思ったわ+36
-45
-
50. 匿名 2019/05/05(日) 11:55:54
男同士のキスシーンはあまり見たくない
+175
-21
-
51. 匿名 2019/05/05(日) 11:55:54
上辺だけのファンタジーLGBTばかり+73
-10
-
52. 匿名 2019/05/05(日) 11:56:10
LGBTって言ってもLはあんまり題材にならないのはなんでだろう+103
-1
-
53. 匿名 2019/05/05(日) 11:56:17
ミタゾノ面白くなくなってきたな+16
-10
-
54. 匿名 2019/05/05(日) 11:56:31
>>8
当事者じゃないし周りにもいないから関心薄い方だけどこのコメントは最低だと思った。
犯罪と一緒にしちゃダメでしょ+69
-12
-
55. 匿名 2019/05/05(日) 11:56:42
NHKはマイノリティーに焦点を当てた番組が多いだけじゃない?
トクサツガガガなんかも、子供が居るお母さんの意識にちょっとした変化を加えられる作品だったと思う。+112
-1
-
56. 匿名 2019/05/05(日) 11:56:46
>>8
だから、最近ヨーロッパで
ロリコンもLGBTに入れようと
大真面目に議論してる
LGBT自体、あっちの受け売りだし
ロリコンがテーマのもあっていいかもしれない
+15
-49
-
57. 匿名 2019/05/05(日) 11:57:03
>>52
男が変な目で見るから
+8
-13
-
58. 匿名 2019/05/05(日) 11:58:23
きのう何食べた
西島さんと内野さんコンビに癒され
料理も美味しそう+135
-12
-
59. 匿名 2019/05/05(日) 11:58:43
女子校、男子校でずっと育ってきた人たちの話
女性が稼ぎ頭で、男性が主夫もしくはパートの家庭もの
この辺が見てみたいけど需要ないかw+54
-1
-
60. 匿名 2019/05/05(日) 11:59:06
絶対流行らせようとしてるよね
実際には3%ぐらいしかいないのに7~13人に1人とか80%の人が同性婚に賛成してるとか捏造報道してる
+95
-26
-
61. 匿名 2019/05/05(日) 11:59:09
クィアーアズフォークだっけ
あんな感じのドラマは日本じゃ無理だろうね+5
-0
-
62. 匿名 2019/05/05(日) 11:59:58
>>49
そもそもゲイの自覚があるなら女性に興味持ったり抱こうなんて思わないんじゃ?
むちゃくちゃなドラマだね。+28
-26
-
63. 匿名 2019/05/05(日) 12:00:02
きのう何食べた?は原作者は女性でBL描いている人だしLGBTじゃなくてBLでしょ+179
-6
-
64. 匿名 2019/05/05(日) 12:00:20
>>11
下請け丸投げだからしゃーない。その下請けも同じグループだもの同じネタばかりでつまんないわ。+6
-1
-
65. 匿名 2019/05/05(日) 12:00:43 ID:Ci6Z8xhnqQ
お尻でセクロスしないで欲しい。汚いしエイズが蔓延する。
あと男同士のキスもワイの前では見せないで!
精神的苦痛!
異常を異常と言えなくするのが 差別を無くす?、、、、本当に?+10
-41
-
66. 匿名 2019/05/05(日) 12:00:58
ミタゾノしかしらん+8
-3
-
67. 匿名 2019/05/05(日) 12:01:37
おっさんズラブって聞いた事はあるけど、男同士の恋愛物だったのか!
おじさん年齢の人が普通に女性と恋愛する話だと思ってた
面白いのか?+16
-13
-
68. 匿名 2019/05/05(日) 12:01:48
ロリコンと異性愛者って全然違うよ。
お互い同意があって普通の恋愛してる人と何もわからない子供に手を出して一生の傷を負わせる犯罪者のどこが一緒だっていうのか
+99
-20
-
69. 匿名 2019/05/05(日) 12:01:50
気持ち悪い+14
-14
-
70. 匿名 2019/05/05(日) 12:02:37
LGBTはいいけどきのう何食べた?みたいな女から見て好ましいゲイに限る、みたいなのは気持ち悪い+127
-9
-
71. 匿名 2019/05/05(日) 12:03:01
アニメもBLとか百合とか結構多いイメージ
でも、ただ単に腐女子や百合好きな人に見てもらいたいからってだけでLGBTへの理解を促すってのとは違う気がする+75
-2
-
72. 匿名 2019/05/05(日) 12:03:46
お尻セックスとかリアルに想像しちゃうようになったよ
テレビでおかまタレントをゆるキャラみたいに見てたのに最近生理的に無理になってきたわ+19
-9
-
73. 匿名 2019/05/05(日) 12:03:50
やっぱりガルちゃんって頭おかしい人多いね+72
-5
-
74. 匿名 2019/05/05(日) 12:03:54
>>56
横だけどロリコンは駄目。子供に拒否権がない性関係は一方的な性的虐待や拷問に繋がる。+86
-5
-
75. 匿名 2019/05/05(日) 12:04:01
LGBTの権利を認める!って風潮だけど、実際リアルでLGBTに関わることはないよ。
本人も積極的にはカミングアウトしないだろうし。
変態枠のロリ服女装おっさんや、健康ランド系をハッテン場にしたがる人がいるのは聞いたことあるけど
アレを認めろと言っても微妙だし+70
-4
-
76. 匿名 2019/05/05(日) 12:04:15
>>67
面白いよ
切なくて、ライバルがコミカルで流行るのが分かる
アイシテルのブレーキランプのシーンには、笑った+18
-9
-
77. 匿名 2019/05/05(日) 12:04:38
>>72
あなたは自分と違うものは絶対受け入れられないんだろうね+12
-16
-
78. 匿名 2019/05/05(日) 12:04:55
>>24
おっさんずラブは一部の女性に受けただけでは…
視聴率も低かったみたいだし+95
-18
-
79. 匿名 2019/05/05(日) 12:04:56
海外ドラマで流行ってるから真似したら、当たっただけ。アメリカの群像劇ものは一組はLGBTカップルいるか主人公の女の子にゲイの親友がいるっていう設定が多い。
てか気持ち悪いって言ってる人昭和で時代止まってる?+24
-28
-
80. 匿名 2019/05/05(日) 12:05:30
もう多すぎて嫌だ。
こんなにゴロゴロ居るわけないじゃん。
少数派だよ。+55
-21
-
81. 匿名 2019/05/05(日) 12:05:57
>>75
そりゃそんな変態と一緒にされたくないよね
普通に恋愛してるLGBTの人達からしたら+62
-0
-
82. 匿名 2019/05/05(日) 12:06:00
実は女ってホモ話が好きなのでは+13
-18
-
83. 匿名 2019/05/05(日) 12:06:03
腐女子のやつ面白いよ〜ナイスキャスティング+106
-10
-
84. 匿名 2019/05/05(日) 12:06:04
ミタゾノがそうなら、
ロビンウィリアムズのミセスダウトも
LGBTて事になっちゃうよ笑+96
-0
-
85. 匿名 2019/05/05(日) 12:06:20
なんで>>8とか>>35にこんなにプラスついてるのかね
正論だと思うんだけどね+3
-17
-
86. 匿名 2019/05/05(日) 12:06:29
そう言うの好きな層しかテレビ見なくなっただけじゃないの?テレビつまんないもん+12
-2
-
87. 匿名 2019/05/05(日) 12:06:33
>>56
ロリは被害者が発生するから無理じゃない?10歳やそこらに大人の性愛をぶつけられて当人同士同意してるとか思えないもん
まだ心身ともに未成熟で庇護下にいるんだし+82
-3
-
88. 匿名 2019/05/05(日) 12:06:50
ハッテン場なんてハプニングバーみたいなものでそれこそ少数派だよ+10
-1
-
89. 匿名 2019/05/05(日) 12:06:50
>>79
ごめん、平成生まれだけど男同士がイチャイチャしているのは正直気持ち悪いと思ってしまうよ+64
-23
-
90. 匿名 2019/05/05(日) 12:07:03
>>77
怖い、快楽殺人犯と同じこと言ってる+8
-12
-
91. 匿名 2019/05/05(日) 12:07:41
>>82
※ホモ話が好きな女性は極一部です+85
-5
-
92. 匿名 2019/05/05(日) 12:07:47
>>79
止まってると思う。
私平成初期だけどなんとも思わない+12
-12
-
93. 匿名 2019/05/05(日) 12:08:47
キモいわー
少数派は黙っててよ!社会の秩序を守るのには仕方ないの
同性愛を認めるとかできないです。テレビで無理やり洗脳しても気持ち悪い
+17
-35
-
94. 匿名 2019/05/05(日) 12:09:28
>>89
地上波しか見られない貧乏人は価値観や視野が狭くてかわいそうだね+6
-18
-
95. 匿名 2019/05/05(日) 12:10:00
普通の恋愛も、男同士も女同士もたいして変わらな、恋愛は、人それぞれだから、否定できない+42
-3
-
96. 匿名 2019/05/05(日) 12:10:17
おっさんずラブはそんなに面白くなかった。
話題になってたから正月の一挙再放送で見たけど。
主人公の気持ちが分からなすぎて…+22
-24
-
97. 匿名 2019/05/05(日) 12:10:57
がるちゃんってアラフォーアラフィフが多いからこの手の話は受け入れる事が難しいんだよ
必死で伝えようとしたって無駄よ+57
-19
-
98. 匿名 2019/05/05(日) 12:10:57
生物学的に拒否するのは種の保存的に当たり前なんだよ。でも好き同志ならご自由にって、終わる世の中なのに、更に認めろ、認めない奴らは異常とか叩きだすから拗れておかしくなる。+18
-12
-
99. 匿名 2019/05/05(日) 12:13:01
>>97
若い人でも否定的な人の方が多いと思うけど…
口に出しては言わないだけで+22
-18
-
100. 匿名 2019/05/05(日) 12:13:03
>>98
異常とか以前にその概念がない世代だからしょうがない。
だってババちゃんだもん+12
-6
-
101. 匿名 2019/05/05(日) 12:13:09
別にLGBTのこと取り上げようが取り上げまいが、昨今のドラマで面白いものの方が少ないじゃん………+25
-0
-
102. 匿名 2019/05/05(日) 12:13:12
やり過ぎ感あるけど、タブー視されてる時期よりはいいと思う。+75
-7
-
103. 匿名 2019/05/05(日) 12:13:23
LGBT大嫌い!生理的に無理
テレビで流すなよ+11
-33
-
104. 匿名 2019/05/05(日) 12:13:32
>>99
それはないかと…+5
-12
-
105. 匿名 2019/05/05(日) 12:13:45
>>103
老害+19
-13
-
106. 匿名 2019/05/05(日) 12:13:56
珍しいからドラマになる
平凡な家庭やその辺のガル民の生活をドラマ化しても誰も見ない+43
-1
-
107. 匿名 2019/05/05(日) 12:13:59
>>35
同性愛にも強制性行あるから+14
-16
-
108. 匿名 2019/05/05(日) 12:14:52
>>60
流行らそうというか理解を深めようとしてるんだよ
あなたがいう同性婚反対理由もわかんない+27
-8
-
109. 匿名 2019/05/05(日) 12:14:53
>>105
お巡りさんこいつ年寄り差別主義者です+10
-8
-
110. 匿名 2019/05/05(日) 12:15:02
ロリコンとLGBTが一緒とか偏差値40以下の高卒なんだから何言っても無駄+26
-8
-
111. 匿名 2019/05/05(日) 12:15:30
>>102
じゃあレズビアンのドラマももっと作るべきだね
何故にゲイだけ?+70
-2
-
112. 匿名 2019/05/05(日) 12:15:40
>>109
今の若い子達ってこういう人の下にいるんだから可哀想+9
-6
-
113. 匿名 2019/05/05(日) 12:16:00
どうせ裏で胡散臭い人権団体が働いてるんでしょ?普通に恋愛してて自分に関わって来ない人たちはどうぞお好きにって感じだけどさ…+15
-5
-
114. 匿名 2019/05/05(日) 12:16:35
人口比で中高年多いんだから若者ってだけで少数派よw+7
-2
-
115. 匿名 2019/05/05(日) 12:16:35
腐女子ゲイに告るとかタイトルきもいし見る気しない
おっさんずラブがTwitterでバズったから量産してるんでしょ?
そのうち飽きるよ+15
-28
-
116. 匿名 2019/05/05(日) 12:16:44
>>104
男性は年齢関係なくホモに嫌悪感示す人多いね+22
-4
-
117. 匿名 2019/05/05(日) 12:17:13
>>75
勝手にハッテン場にされてる店側が本当に困ってて対策とってるって記事読んだことある
LGBTは良いけど迷惑掛けるのはNG
+48
-1
-
118. 匿名 2019/05/05(日) 12:18:01
>>112
誰だって直ぐに歳をとるからほっとけばいいよ+1
-4
-
119. 匿名 2019/05/05(日) 12:18:12
>>57
エルは男が変な目で見るならGは女が変な目で見てるよね+27
-1
-
120. 匿名 2019/05/05(日) 12:18:17
>>100
オカマネタとか昭和のコント(例えば志村けんとか)の頃から定番のネタですが+5
-0
-
121. 匿名 2019/05/05(日) 12:18:29
家政夫のミタゾノはLGBTではないよ
何も知らない記者?が書いてるのかな
+43
-0
-
122. 匿名 2019/05/05(日) 12:18:30
きのうなに食べた?はLGBTの感覚ないんだけど
料理がメインだから
それと、何年も前から原作を読んでいるからこの記事の内容と一緒にされるのが嫌+66
-6
-
123. 匿名 2019/05/05(日) 12:19:02
差別主義者と言われようがゲイはラブホを糞まみれにする話を聞いた時から無理だわ+15
-12
-
124. 匿名 2019/05/05(日) 12:19:32
普通の脚本がしっかりしたドラマが見たいなー+9
-3
-
125. 匿名 2019/05/05(日) 12:19:46
>>119
そもそもレズものが流行らないのは恋愛ドラマを見てるのが主に女だからでは?
男向けにつくられてる恋愛ドラマなんかほぼない。
それならAV見てる方が男はいいでしょう+12
-8
-
126. 匿名 2019/05/05(日) 12:19:53
>>107
そんなん言ったらどのマイノリティでも同じ事+27
-2
-
127. 匿名 2019/05/05(日) 12:20:24
おっさんずラブはコメディセンスとシリアスのバランスの塩梅が絶妙で面白かったけど、
きのう何食べた? は何か苦手。
調理シーンは良いけど、
理解のない人たちのシーンは重く苦手だし、
おっさん同士ハーゲンダッツたべる食べない?のごく自然なイチャコラ見せられても、
う、うん…。
てなるだけで私はホッコリ💞とかにはならない。
それは、男同士だからじゃなくて
おばさん×おっさん、
たとえ ガッキー×星野源 でも同じ感想。
あまり恋愛ドラマに興味がないからかな。+53
-18
-
128. 匿名 2019/05/05(日) 12:21:04
アメリカではゲームもゲイレズなキャラは当たり前のようにいる+17
-1
-
129. 匿名 2019/05/05(日) 12:21:17
女装はトランスジェンダーの一部に該当するからミタゾノも一応入ってるよ。
現実にはああいうルックスの元男の人が職場に入ってくる可能性はいまはありえるしね+10
-1
-
130. 匿名 2019/05/05(日) 12:21:23
>>52
お金にならないんじゃないの?男は性に金を出すけど女性はあまり払わない。テレビも人権団体もお金になる方を応援するでしょ。+2
-2
-
131. 匿名 2019/05/05(日) 12:21:34
>>99
そうそう、今は我慢してるだけでこれ以上ゴリ押しがウザくなって来たら排斥が始まるよ
不愉快なもんは不愉快
メジャーにならないものには理由がある+14
-11
-
132. 匿名 2019/05/05(日) 12:22:26
>>125
レズ物=男性向けって発想はおかしい
レズビアンとはちょっと違うけど、百合好きな女性は多いし、元々百合は女性向けのジャンルだったのに+40
-1
-
133. 匿名 2019/05/05(日) 12:22:34
>>118
それはおばさんの言い分でしょ?
若い子達がこんなおばさん達の下にいる事で今大変だってことだよ+7
-3
-
134. 匿名 2019/05/05(日) 12:24:04
これだけゴリ押ししても流行らないんじゃあね+6
-5
-
135. 匿名 2019/05/05(日) 12:24:06
>>127
私も。
ここまでがるちゃんでは批判される事だって知って驚いた+13
-3
-
136. 匿名 2019/05/05(日) 12:24:46
気持ち悪い風潮+10
-15
-
137. 匿名 2019/05/05(日) 12:24:47
私も、ミタゾノさんは女性の格好でお仕事してるだけの設定かと思ってた
その方が何かとミタゾノさんもやりやすいのかな…と
ミタゾノさんは、シリーズ化してても面白い
俺のスカートも確かに面白い
でもあれは、あのキャラで、古田新太さんの独特な感じが良くて、内容も見応えあるから良いんだと思ってた+45
-0
-
138. 匿名 2019/05/05(日) 12:25:32
>>126
ほんそれ
ただ批判したいだけのコメントって感じ+29
-3
-
139. 匿名 2019/05/05(日) 12:27:06
>>123
ラブホ清掃のバイト経験あるけどゲイは入れないホテルでも排泄物その辺にあるって珍しい事じゃなかったよ。
+35
-3
-
140. 匿名 2019/05/05(日) 12:27:43
腐女子、うっかりゲイに告るは既婚者の男と高校生のゲイが付き合ってるんだよね
ラブホ行ったりもするんだけどありなのかね
これ異性間で女子高生と既婚者の不倫だったら炎上しそうだけど+66
-3
-
141. 匿名 2019/05/05(日) 12:27:44
>>73
それな!+4
-1
-
142. 匿名 2019/05/05(日) 12:28:03
ここってLGBTに否定的な人結構多いんだね
生理的に無理とか
私は本当にどうも思わないけど…
むしろある程度受け入れてもらえて良かったねって思ってる
ドラマも面白いし
生理的に無理な人を無理に受け入れさせようという気もないけど+77
-7
-
143. 匿名 2019/05/05(日) 12:28:26
>>133
下にはいないよ たぶん引きこもりか自分が一番下でしょ こんなんじゃ仕事もまともに就けない+3
-3
-
144. 匿名 2019/05/05(日) 12:29:09
めちゃくちゃ今更だけど、おっさんずラブって面白いですか?+14
-5
-
145. 匿名 2019/05/05(日) 12:29:41
>>11
では今後一切観なければ済む話
海外ドラマ好きの外国かぶれちゃんかな?+5
-4
-
146. 匿名 2019/05/05(日) 12:30:08
>>133
あなたの嫌うお年寄りもおばさんも
生まれた時からBBAだった訳ではないんだよ?
一分一秒ごとに歳をとっているんだよ
私はあなたの方がかわいそうな人に思える+12
-4
-
147. 匿名 2019/05/05(日) 12:31:10
>>107
そんなこと言ったら大人同士の異性愛者の強制性交が1番犯罪件数多いけど
当人同士の合意が認められるってことがベースなわけで、ロリコンは年端も行かない子供相手に大人が迫った時に子どもがそれをきちんと認識して受け入れてるのか?無理でしょ?ってのがまずいんであって、そもそも同意のない相手をどうにかしたら同性だろうが異性だろうが問題に決まってんじゃん+50
-0
-
148. 匿名 2019/05/05(日) 12:32:07
スカートすね毛ボーボー筋肉質おじさんが
電車に乗ってきたときは
笑いをこらえるのに必死だった
あなたは冷静でいられる?
+7
-9
-
149. 匿名 2019/05/05(日) 12:32:12
腐女子が好むBLをイケメンが実写化した感じが気持ち悪いんだよね
弟の夫は面白かったんだけどおっさんずラブはファンタジー過ぎて好きになれなかった+33
-5
-
150. 匿名 2019/05/05(日) 12:32:48
ドラマじゃなく映画なのでトピズレで申し訳ないのですが・・・
子供に偏見や誤解なく知ってほしい作品です。
今の風習や流行、視聴率狙いなどでドラマが作られてるとしたら、方向が間違ってるなと。
トランスジェンダーの方にはまだまだ過ごしにくい世の中なんだなと思った作品です。
決して女装してる、BLというだけではないです。+28
-4
-
151. 匿名 2019/05/05(日) 12:33:03
人間増えすぎたから淘汰されてるんだよ
そうやって性にたいして色々病気を増やして繁殖不可能にしてこれ以上増えないようにしてる自然の摂理だってどこかの教授が言ってた+8
-15
-
152. 匿名 2019/05/05(日) 12:33:27
個人的に腐女子うっかりは結構面白い
原作知らなかったからコメディっぽい感じなのかと思いきや、自分の性的志向に悩む高校生がリアルで+58
-4
-
153. 匿名 2019/05/05(日) 12:33:44
ミタゾノは3本目だし
なに食べは原作に安定した人気があるし
あとの作品は人気があるかどうか知らん+10
-1
-
154. 匿名 2019/05/05(日) 12:35:26
>>144
ライトな感じで楽しめるけど基本コメディ寄りなので内容は程よくスカスカです。
深刻になりがちの同性愛のテーマを楽しく
それぞれのキャラも良い+3
-5
-
155. 匿名 2019/05/05(日) 12:36:18
>>120
それだww
お母ちゃん役のいかりやと変わらんね+3
-0
-
156. 匿名 2019/05/05(日) 12:37:21
>>107
同性愛の人って、同性見れば誰かれ構わず欲情するわけじゃないのに、そういう目で見るのは可哀想だと思います+54
-2
-
157. 匿名 2019/05/05(日) 12:37:40
女が苦手なーてソフトな表現にしてるけど
ぶっちゃけ、ゲイの男をそうと知らず惚れるて
内容だよね、原作漫画だと
+18
-1
-
158. 匿名 2019/05/05(日) 12:38:29
LGBTを否定するつもりはないけど 正直、気持ち悪いのも本当。
慣れろってことなのかな...
慣れなきゃダメ?+13
-14
-
159. 匿名 2019/05/05(日) 12:39:14
>>138
そもそもラブホって
うちでは処理が面倒になる行為をする場所(掃除しなくていい)と思ってる男は異性愛者でも多いからね+24
-0
-
160. 匿名 2019/05/05(日) 12:39:17
平和な国は男の力が弱くなる傾向があるらしい
LGBTに限らず中性的な男子が注目されてる今の日本は平和ということなんだと思う+4
-1
-
161. 匿名 2019/05/05(日) 12:41:09
>>158
別に個人的に気持ち悪いと感じていても問題じゃない
ブスやおっさんと同じ空気を吸うのも無理とか言うのと同じようなもの
でもブスもおっさんも居なくならないし、当たり前にここにいる
それが変わらないのも同じ
+32
-2
-
162. 匿名 2019/05/05(日) 12:42:00
>>156
でも油断してたら そういう目でみられてたというのも何かね。
いっそ性転換してくれたらいいのにと思ってしまう。+0
-16
-
163. 匿名 2019/05/05(日) 12:42:10
LGBTに関しては、肯定派でも否定派でもない。そんな人がいてもまぁそうですかぐらいな気持ち
過去に知り合いにカミングアウトされたけどまぁそうなんだーで終わって後々呆気なかったねと言われたが
だって、自分は異性愛者だからぶっちゃけ関係ないから、あんまりその手に対して反応は鈍感
だから興味ないからドラマも見てない+34
-2
-
164. 匿名 2019/05/05(日) 12:44:16
>>158
無理に理解する必要はない。頭では理解できても感覚的に追いつけない受け入れれないというのはよくある+4
-1
-
165. 匿名 2019/05/05(日) 12:44:32
>>94
テレビしか見ないおバカさんですか?+0
-0
-
166. 匿名 2019/05/05(日) 12:44:48
映画ではハルたんと牧の濃厚ベッドシーン入れて欲しい
お互いのを舐め合って欲しい+2
-27
-
167. 匿名 2019/05/05(日) 12:45:35
私は特にゲイが二人でいるところを見たくないのよね。
漫画でさえ目を背けちゃう+6
-16
-
168. 匿名 2019/05/05(日) 12:46:29
オリンピック終わったら手のひら返したようにLGBTブーム消える気がしてる
欧米にゴマすってるだけ+3
-15
-
169. 匿名 2019/05/05(日) 12:49:54
NHKの腐女子のやつは良い意味で題名に騙された
凄く深くて重い良作です
LGBTドラマは今季はこれと、「何食べ」が面白い+49
-8
-
170. 匿名 2019/05/05(日) 12:50:40
マイノリティは死刑で+0
-18
-
171. 匿名 2019/05/05(日) 12:51:20
私は腐女子じゃないけど、今期ドラマでは
腐女子うっかり…が一番面白いです。
期待してなかったのに、今じゃどハマりしてる。+47
-5
-
172. 匿名 2019/05/05(日) 12:53:12
世界の流れだから仕方ないよね
日本の漫画やアニメも多いし
日本のドラマしか見てないない人って
世界から取り残されてるよね+5
-7
-
173. 匿名 2019/05/05(日) 12:54:12
>>166
AVじゃないから無理だろ。妄想で補填しませう+3
-1
-
174. 匿名 2019/05/05(日) 12:55:52
きのう何食べたはLGBTとか関係なしに空気感が好き!優しい人達の日常と美味しいご飯みたいな。+43
-4
-
175. 匿名 2019/05/05(日) 12:56:21
LGBTじゃなくてゲイじゃない人達が作った女性向けの男性同士の恋愛物(BL)でしょ?
あんなの現実のゲイとは全く違うよ
大抵女性が好みそうなルックスのイケメン同士だし…
+25
-1
-
176. 匿名 2019/05/05(日) 12:57:13
今季の同性愛関係のドラマは余り知らないけど
去年の冬期も「隣の家族は青く見える」と「おっさんずらぶ」あったよね
どちらも楽しく見ていたけど一番心に響いたのは「隣の家族」だったな
今も録画見返して泣いています
「おっさん」はコメディ系で「隣の家族」はシリアス問題提起系ドラマ+23
-1
-
177. 匿名 2019/05/05(日) 12:57:25
一人の相手だけと恋愛する
時と場所を弁えてセック〇する
性的傾向が異なる人に自分の主張を押し付けない……みたいな
理想のLGBTしか出てこないお綺麗なドラマと現実は違うよ
異性愛者同様、LGBTだっていろんな人がいる+9
-0
-
178. 匿名 2019/05/05(日) 12:58:00
この手のやつで
見て良かったーとなったのは
「弟の夫」くらい
いろいろ考えさせられたし
把瑠都が芝居うまかった+36
-4
-
179. 匿名 2019/05/05(日) 12:58:50
生きづらさがLGBTのせいだと判明してるならいいじゃん、とLGBTじゃないけど生きづらい私は思う
他人と違うということに対して些細に反応してしまえば誰だって生きづらいよ
誰にとっても、他人を気にしすぎず生きる、以外の方法なんてないと思うのだが+12
-0
-
180. 匿名 2019/05/05(日) 13:01:00
私は公に話す話題では無いと思う
心と体が別で苦しんでる人もいるんだろうしたまたま好きになった人が同性だったとか色々あるんだろうけどやっぱり正常な事では無いと思う
あまり権利を主張しないで欲しいと思ってしまう
非難はしないけど認めて欲しい認めて欲しいって求められても困る+5
-18
-
181. 匿名 2019/05/05(日) 13:02:35
ドラマに出てくるのは細くて爽やかなイケメンの男性ゲイばかりだけど
私が接した事がある男性ゲイの中ではそういう人は少数派だった
むしろ>>178の一番左みたいな
ガチムチで汗臭くて筋肉も脂肪もあって毛深い
いわゆるゴツくて男臭い「オッサン」が「エロ」のアイコンになる世界だったわ
今、世間でLGBTドラマと言われてるのって
LGBTじゃなくてただの腐女子が描いた理想のBLなんじゃないかと思う時がある+28
-5
-
182. 匿名 2019/05/05(日) 13:06:49
>>51
男女のラブストーリーとかも結局みんなファンタジーだけどね
美男美女ばかりだし+68
-3
-
183. 匿名 2019/05/05(日) 13:07:53
女も差別されてきたんだから+18
-0
-
184. 匿名 2019/05/05(日) 13:09:43
>>172
世の中の事、世界の流れなんて何も知らないんだよ すぐ鎖国しろとか言ったりさ
日本の食料自給率、エネルギー自給率とか全く知らないんだろうな 唯一の楽しみの食べる事もガルちゃんもできなくなるのに+11
-1
-
185. 匿名 2019/05/05(日) 13:11:56
腐った女子目線のゲイファンタジーなんて、いくら鑑賞しても本物の世界を理解するにはほど遠いんじゃないの。
というか本来はああいう世界を経験したゲイの人以外ネタにしちゃいけないもんだと思う。+7
-6
-
186. 匿名 2019/05/05(日) 13:12:17
おっさんずラブは視聴率悪かったけど円盤はテレ朝1の売り上げだったから他作品も視聴率じゃなくそこ狙いだろうね
なに食べはそこそこ売れそうな気がする+36
-1
-
187. 匿名 2019/05/05(日) 13:12:45
ごめん正直嫌悪感しか無い
+8
-16
-
188. 匿名 2019/05/05(日) 13:13:27
>>60
3%という数字はどこから来たのか
あなたのような人にはけむたがって誰もカミングアウトしないだけでしょう+23
-6
-
189. 匿名 2019/05/05(日) 13:15:56
>>62
ゲイだと自覚していても、まだまだ世間から受け入れてもらえなかったり、家族からも理解がないなんかで葛藤すると、、、自分は本当に女性がダメなのか?と悩んで付き合ったりもするんじゃないかな?一か八かで、相手の女性に対しては失礼かもだけど。+27
-1
-
190. 匿名 2019/05/05(日) 13:18:25
「ミタゾノ」と「スカート」は主人公が女装しているってだけでLGBTの内容ではないような←駄洒落じゃないよw
+34
-0
-
191. 匿名 2019/05/05(日) 13:20:57
昔からホモ二次創作はあったよ+7
-2
-
192. 匿名 2019/05/05(日) 13:21:45
>>60
ガルちゃんでも左利きとかAB型と同じ割合でいるって何度も何度も言ってくる人がいて引いた
+8
-3
-
193. 匿名 2019/05/05(日) 13:21:51
変に感情移入せずに楽に見られるから好き。
+7
-2
-
194. 匿名 2019/05/05(日) 13:23:07
所詮ドラマだ。+13
-0
-
195. 匿名 2019/05/05(日) 13:24:39
>>189
そうなんだよ
まだ高校生だし、ひょっとしたら女の子と普通にセックス出来るかも、普通に家庭が持ちたい!って
肉まんを揉んで必死に練習しているシーンあったんだけど、最初は笑って見ていたんだけど男の子が必死で「勃て!勃ってくれ!」って言ってて泣きそうになったよ…可哀想で
ゲイになんか生まれたくなかったよね
出来れば普通に好きな女の子と結ばれたいよね
誰だってなりたくて同性愛者になった訳じゃないんだよ+60
-7
-
196. 匿名 2019/05/05(日) 13:26:56
ドラマとしては面白く見てるよ
イケメンや美人だから見られるってのもある
+10
-2
-
197. 匿名 2019/05/05(日) 13:27:03
>>181
同感
ジャニ系?前髪系もゲイに一定の人気あるみたいだけど、それにしてもイカツイ男が少なすぎるよね+2
-1
-
198. 匿名 2019/05/05(日) 13:28:51
特別視されなくなった時が差別がなくなった時。
でも、そんな時代が来る事あるのかな~。+17
-0
-
199. 匿名 2019/05/05(日) 13:31:29
>>49
ゲイの目線も結構だけどさ、女性軽視だよね+6
-12
-
200. 匿名 2019/05/05(日) 13:49:21
1シーズンに1作でいいよね
医療ものと刑事ものも
もっとバランス考えてドラマ作れよーと思う+10
-3
-
201. 匿名 2019/05/05(日) 13:51:14
LGBTというより女がミーハー心で見て楽しむイケメンのゲイじゃんっていう
おっさんずラブなんて浮気なのに男同士だから女は上から目線で安全圏から楽しみながら見られる、みたいな感じがキモい
弟の夫はLGBTテーマで納得だけど+32
-5
-
202. 匿名 2019/05/05(日) 13:54:36
ミストレスってLGBT展開になってんの?
長谷川京子の顔が怖くて2話の途中で脱落したから知らなかった…+5
-0
-
203. 匿名 2019/05/05(日) 13:55:42
LGBTとBLは全く別物だよ
おっさんずラブときのう何食べた?は後者+35
-2
-
204. 匿名 2019/05/05(日) 13:56:29
ミタゾノもこの中に入れちゃうんだー
なんか>>1の記事書いた人自体が分かってなさそう+26
-0
-
205. 匿名 2019/05/05(日) 14:00:34
ゲイ達のストリップショーを見ながらニヤニヤしてる女性の気持ち悪さを感じる+4
-9
-
206. 匿名 2019/05/05(日) 14:08:31
>>93
こういう人って男同士でくっつかれたら自分に男が回ってこないって焦ってる高齢独身女なんだろうな+6
-8
-
207. 匿名 2019/05/05(日) 14:13:20
>>119
でもレズものは男が扱うと「そうは言っても結局男の方がいいだろ」ってなりがち
逆にゲイものは女が扱っても男だけの世界で完結してそこに女を入れない傾向がある
何の差なんだろ?不思議+20
-3
-
208. 匿名 2019/05/05(日) 14:16:13
>>205
そのストリップはゲイ男性は女性が性的対象ではないのは確定なんだろうけど
見てる女性はゲイ男性のことを性的対象として見てるの?+0
-0
-
209. 匿名 2019/05/05(日) 14:19:27
>>206
嫌味なんだろうけどそういう発想は子供っぽい
93の言い方もどうかと思うけどね+11
-2
-
210. 匿名 2019/05/05(日) 14:20:06
LGBTが気持ち悪いって言ってる人は生まれつき障害を持った人に対して気持ち悪いって言ってるのと同じ事だと自覚した方がいい
自分が健康な体で生まれたからと言ってそうでない人を卑しめるのって凄く恥ずかしい事+22
-14
-
211. 匿名 2019/05/05(日) 14:31:35
>>207
>でもレズものは男が扱うと「そうは言っても結局男の方がいいだろ」ってなりがち
本当にその通りで、L=AVのレズプレイ程度にしか思ってないんじゃない?そのなかに混じって3Pとか、最終的に男に戻るとか、恋愛もセックスも男がいないとできないだろ?って思ってそう。+28
-3
-
212. 匿名 2019/05/05(日) 14:32:18
LGBTをテーマにしたものがたくさんあったとしても、結局は質がどうか?に尽きると思う。
なに食べが好調なのはLGBTを扱ってるからという理由だけではないのだし。
一時的にLGBTものは増えるだろうけど、LGBTだからって視聴率が取れるわけではないから別に騒ぐことでもない気がする。+18
-0
-
213. 匿名 2019/05/05(日) 14:34:22
LGBT…
頭ではわかってるけど、まだ受け入れきれない現実もまだあるわけで。
そんなに押し付けないで欲しいのが本音です。+12
-7
-
214. 匿名 2019/05/05(日) 14:35:32
ゲイを認めて欲しいなら、
公園や銭湯、トイレで変なことするのやめてください。+14
-8
-
215. 匿名 2019/05/05(日) 14:36:59
自分は否定も肯定もしない派だけど
いろんな番組があってもいいのでは?と思う
LGBTの人だって世の中で生きてるんだし
法律違反じゃない限り多様性としてあってもいい時代だと思う+29
-3
-
216. 匿名 2019/05/05(日) 14:43:45
LGBTの人を差別するつもりは無いけど
受け入れられるかと言えば、自分として
は、あまり関わりたくない。少数に配慮
は必要だと思うけど、LGBT目線からだけ
語られる、主義、主張。価値観を押し付
けられても拒否反応が出てしまうよ。
私個人の意見だけど。+11
-6
-
217. 匿名 2019/05/05(日) 14:43:55
メディアは左翼に乗っ取られてるからね。
反日の連中が作ってるということを忘れてはならない。+13
-6
-
218. 匿名 2019/05/05(日) 14:44:01
眞島秀和さんと北村匠海くんのやつは偏見も描きつつ幸せになれて良かった+23
-3
-
219. 匿名 2019/05/05(日) 14:45:19
>>214
そういった人たちは私も嫌だけどゲイに限らずキモい男女も同じことしてるやん野外とか言って+15
-6
-
220. 匿名 2019/05/05(日) 14:46:26
うっかりゲイに告るの男の子、セリフ棒読み過ぎない?+6
-7
-
221. 匿名 2019/05/05(日) 14:47:25
たまたまかもしれないけど、都市部で生きてるとLGBTに出会う確率は結構あったよ昔から。
うちの母のリハビリの先生→トランスジェンダー
友達の姉→ビアンで彼女と暮らしてる
同僚→ゲイ
みたいな。
そして、その人たちが特殊な生活してるかというとそうでもない。LGBTであること以外は普通。働いて、恋愛して、生活してる。
LGBTってそんなに特別な人たちでもないので、私にとっては目新しさはないね。
もちろん、パートナーシップ制度や同性婚という社会的な扱いの変化は今後あると思うけど。+31
-3
-
222. 匿名 2019/05/05(日) 14:48:11
俳優が気の毒。
仕事だから選べないんだろうけど、ゲイの役なんてしたくないだろうに。
男性に対するAV出演の強要みたい。+10
-16
-
223. 匿名 2019/05/05(日) 14:55:30
今更だよね 昔からアメリカで人気になった題材パクってきてるのに。
救命病棟も科捜研の女もコードブルーも弁護士物ももろもろパクってるのに。
で、海外ドラマ好きを海外かぶれとか言ってるの笑うわwww+18
-2
-
224. 匿名 2019/05/05(日) 14:57:56
色んな番組があっていいと思う
逆に性が多様化してる現代で軒並み男女のラブストーリーである方が不自然+13
-7
-
225. 匿名 2019/05/05(日) 14:59:56
>>210
こいつが一番LGBT差別している件+15
-6
-
226. 匿名 2019/05/05(日) 15:09:57
マイナスつくだろうけどBLって腐女子が性的に消費するためのものだから気持ち悪く感じてしまう
+29
-4
-
227. 匿名 2019/05/05(日) 15:22:13
実際自分の周りにLGBT何人いる??私、2人いるんだけども、ここまでドラマをバンバンやるほど多い話しではないよね??
とゆーか、こういうドラマでLGBTをするのはなんか汚い。メイクとかお手入れとか。
今は少し歳を重ねたけど椿姫彩菜だって佐藤かよだって、最近だと井手上漠やぎんちゃむ?って子とかだってめっちゃ可愛いじゃん。
なんか、違うんだよなぁ。。。+4
-2
-
228. 匿名 2019/05/05(日) 15:28:59
きのう何食べた?はすでに名作と呼んでいいレベル
ゲイカップルの話と切るにはもったいない
40代の年を取り始めたカップルの関係や年老いた親の存在
誰もが感じる人生の機微が丁寧に描かれてる
毎回グッときたり優しい気持ちになったり
今期1番たのしみにしてるドラマ
メインの俳優2人の演技力がすごい+20
-16
-
229. 匿名 2019/05/05(日) 15:30:38
>>225
そっとしといてあげようよ
気付いてないんだよ
「弱者にも寛大なワタシ」にしか興味ないから+11
-3
-
230. 匿名 2019/05/05(日) 15:33:10
きのうなに食べたは基本的にはお料理&熟年同棲カップルの話としか思ってない+26
-1
-
231. 匿名 2019/05/05(日) 15:33:13
ロリコンとLGBTってそういう趣味でない人間からしたら同じくらい気持ち悪いよ
片方だけを論理的に擁護できる人いる?
いないでしょ。+7
-9
-
232. 匿名 2019/05/05(日) 15:33:53
凡作でもBLってだけで絶賛する層がいるからね…+10
-1
-
233. 匿名 2019/05/05(日) 15:34:34
LGBTが今はお金になるからテーマにしてるだけで、
作ってる中の人達は本気で差別解消に取り組んだりする気ないよ。+36
-0
-
234. 匿名 2019/05/05(日) 15:37:30
>>231
ロリコンは犯罪だからだめだよ
でも年の差カップル、例えば50歳男性と20歳女性のカップルを気持ち悪いと批判してLGBを気持ち悪いと言うのは差別だとか言い出す人は意味わからないかな
こういう人多いけど+3
-7
-
235. 匿名 2019/05/05(日) 15:42:53
>>234
実際に行動をおこすと犯罪なのは当たり前じゃん
男女でも男男でも女女でも相手の意思を尊重しなければ気持ち悪いでしょ?
問題はただ思ってるだけの場合
ロリコンが少女に性的妄想をするのとゲイが普通の女性好きの男性相手に性的妄想するのは同じくらい倫理的罪がある、もしくは罪がないと言える
違う?+5
-3
-
236. 匿名 2019/05/05(日) 15:44:21
>>13
いや、アニメ作品は作られてたけどね
アニメに興味ある人だけで楽しんでただけ
素人俳優が声優やるようになって広告費が沢山使えるようになっだけだよ+0
-0
-
237. 匿名 2019/05/05(日) 15:44:45
弟の夫+2
-2
-
238. 匿名 2019/05/05(日) 15:54:36
テレビのこういう所が嫌いなんだよね。今の社会を描いてます的な?+24
-2
-
239. 匿名 2019/05/05(日) 15:55:15
>>234
横だけど50歳男性と20歳女性のカップルなら問題ないよね?個人的には引くけど
40歳と10歳なら間違いなく犯罪だが+5
-1
-
240. 匿名 2019/05/05(日) 15:56:51
>>239
問題ないのに気持ち悪いって批判する人が多い+4
-0
-
241. 匿名 2019/05/05(日) 15:56:59
政治的な意味合いがあって放送してるんだと思うよ。+4
-3
-
242. 匿名 2019/05/05(日) 15:57:06
Lの世界、の日本版やってほしいです。+10
-1
-
243. 匿名 2019/05/05(日) 15:57:21
>>222
俳優はそういう役者やりたがるよ。特殊な役(障害)とかやると賞とか貰えるし。外国でもそんな感じ。+3
-7
-
244. 匿名 2019/05/05(日) 15:58:01
>>237
カナちゃんが可愛くて癒されるよ+3
-0
-
245. 匿名 2019/05/05(日) 15:58:16
>>241
知ってるよ、だからあからさまで嫌なんだよ。+5
-1
-
246. 匿名 2019/05/05(日) 15:59:37
>>243
私が男性俳優だったら男とチュッチュしたくない
綺麗な女優さんとチュッチュしたい+7
-6
-
247. 匿名 2019/05/05(日) 16:03:21
>>243
LGBを特殊な役扱いってやっぱり差別なんじゃ+7
-3
-
248. 匿名 2019/05/05(日) 16:04:27
アメリカのドラマで、あったんだけど、60くらいの夫婦がいて、ある日、旦那が嫁に離婚をつきつける。理由は好きな人ができた、その相手は親友の旦那、みたいな話。
あれ日本バージョンつくって欲しい。+3
-7
-
249. 匿名 2019/05/05(日) 16:05:11
私、バイセクシャルだけど
男同士だろうが女同士だろうが異性愛だろうが個人の恋愛感情に違いはないし
同性愛者が出るドラマをLGBTモノと特別視してカテゴライズする必要もないと思う
そのうち当たり前の社会になることを願うよ
+9
-7
-
250. 匿名 2019/05/05(日) 16:05:24
>>248
クソ男じゃん+7
-0
-
251. 匿名 2019/05/05(日) 16:06:01
>>249
出しゃばり自称バイセクシャル+5
-14
-
252. 匿名 2019/05/05(日) 16:06:13
>>242
やらなくていい
L達の性欲の強さにドン引きした+10
-4
-
253. 匿名 2019/05/05(日) 16:07:03
>>250
Netflixにあるんだけど面白いんだよ。なんて名前だっけ。+1
-2
-
254. 匿名 2019/05/05(日) 16:08:16
>>252
地上波じゃきついからHULUでやって欲しい。+4
-1
-
255. 匿名 2019/05/05(日) 16:12:42
>>235
おかしいってのは認めて、そういう趣味のない人にやってしまわないように自制心をもつことが大事。
LGBTPZNが連携して決して罪を犯さないようにすることが大事だね。+7
-0
-
256. 匿名 2019/05/05(日) 16:12:44
>>45
きったねーの貼るなよ
+10
-8
-
257. 匿名 2019/05/05(日) 16:14:34
私の少年、ドラマ化して欲しい。普通の恋愛ものとか、、、、眠い。今更。
+0
-7
-
258. 匿名 2019/05/05(日) 16:17:33
腐女子とミストレス見てるけどNHKは完全に民放化したなと思う+19
-6
-
259. 匿名 2019/05/05(日) 16:18:13
日本版つくって欲しいのは名作「ブロークバックマウンテン」。
あれこそ恋だと思う。+6
-2
-
260. 匿名 2019/05/05(日) 16:20:43
>>117
うちの近所のサウナの休憩室がゲイのヤリ部屋状態になってて、一般客のために現行犯を警察に通報してるうちに、来客が減り潰れた。
経営者としては見て見ぬ振りをすべきか悩むところよね?+16
-0
-
261. 匿名 2019/05/05(日) 16:22:55
>>259
そうなんだ
奥さん可哀想としか思わなかったわ…+9
-0
-
262. 匿名 2019/05/05(日) 16:24:34
ゲイ差別よくないと思ってたけどネットの女性を女性器名で馬鹿にする風潮はゲイ発信って聞いて嫌いになったよ
ゲイの味方面する女多いけどゲイは女なんてこの世から消えろと思ってそう+34
-8
-
263. 匿名 2019/05/05(日) 16:31:21
>>262
ゲイでもノンケでも一定数女性差別する男もいる
3人に1人は無自覚も含めて同性愛者なんだから良い人も悪い人もいる
+7
-4
-
264. 匿名 2019/05/05(日) 16:33:37
>>263
すみません
ツッコミどころしかないのですが+4
-4
-
265. 匿名 2019/05/05(日) 16:33:42
>>262
厳密に言うと、ゲイじゃなくて、ニューハーフやオカマ文化ね。
ニューハーフバーの方々が女性客をいじる時に使ってる。
使用例「はーいチンコマンコチンコマンコの順に座ってねー」+12
-0
-
266. 匿名 2019/05/05(日) 16:35:54
>>265
どっちにしろ下品で気持ち悪いわ+23
-0
-
267. 匿名 2019/05/05(日) 16:40:34
>>260
申し訳ないけど病気撒き散らされるのは勘弁だから徹底的に取り締まってほしいわ
公衆浴場やサウナなんてなくても困らないし+21
-0
-
268. 匿名 2019/05/05(日) 16:49:17
LGBTのマツコだって大人気だからね。
それを考えたらLGBTへの偏見は大分減ってきてはいると思うよ。
+6
-2
-
269. 匿名 2019/05/05(日) 16:58:57
東海地方は更にメ~テレの『 His〜恋するつもりなんてなかった〜』もやってるから今春は6作だよ+2
-2
-
270. 匿名 2019/05/05(日) 17:16:46
おっさんずラブが人気だったからって言われてるけど実際は視聴率も低くて大コケ。ツイッターで腐女子が騒いでただけなんだよね。
+18
-15
-
271. 匿名 2019/05/05(日) 17:19:17
>>270
DVD爆売れ、関連本、関連グッズも大好評で
視聴率だけじゃ人気を図れないねってなったんだよ+35
-12
-
272. 匿名 2019/05/05(日) 17:24:01
>>271
関連グッズもブームと呼べるほど売れてない
おっさんずラブはLGBTブーム作るために
人気あるように見せかけてるだけ
視聴率じゃ測れないって言っても他の作品と比べても低すぎだったから+13
-17
-
273. 匿名 2019/05/05(日) 17:51:24
>>35
私、以前LGBTの人に無理やり性的暴行を受け、ストーキングされて、それ以来LGBTの人に嫌悪感抱いてるのですが,こんな私でも差別主義者になるんだろうな、
+7
-8
-
274. 匿名 2019/05/05(日) 17:57:44
少子化で困ってる国なのにLGBT 推奨してるの?
日本人口減らしたい勢力が動いてるとしか思えない+9
-10
-
275. 匿名 2019/05/05(日) 18:01:19
当事者以上に人権団体?と腐女子がややこしくしてる+18
-0
-
276. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:57
>>274
単純に結婚制度、家族制度を破壊したいんじゃ
ないの、LGBTや外国人は多様的共生(強制)社会のため最高の旗印だから+6
-6
-
277. 匿名 2019/05/05(日) 18:06:57
>>274
LGBT認めても認めなくても少子化は殆ど変わらんでしょ
+10
-4
-
278. 匿名 2019/05/05(日) 18:14:14
こんなドラマが増えたからってLGBTへの理解が進んでるねよしよし☆
なんて思うのはお花畑な擁護者と利権屋だけでしょ
それよりもNHKがこれ系のドラマに熱心なのがすんごく引っかかる
+14
-6
-
279. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:34
90年代も同性愛ものが結構あったけど悲恋とかどっちかが死んだり
辛い結果になることが多かった
今はちゃんと幸せになってくれる事が多くていいと思うな+13
-3
-
280. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:20
ミタゾノは女装して家政婦をやってるだけで、そんな意味合いないと思うけどなあ
そうやってこじつけて権利主張するところが、LGBT界隈好きになれない+13
-3
-
281. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:33
あまり調子に乗ると反動がひどいんじゃないのLGBT+13
-2
-
282. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:31
LGBTの人達はどう思ってるのかな+4
-0
-
283. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:57
>>2
教養の無さがにじみ出てるレスだね+5
-4
-
284. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:03
作られたブーム
ごり押しされるブーム
にはうんざり、反感しか感じない+12
-5
-
285. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:58
LGBTはなぜ政治利用されるのか?パレードで飛び交った「アベやめろ」プラカードの向こう側 | 世の中を見渡すニュースサイト New's vision(ニューズヴィジョン)news-vision.jpLGBTはなぜ政治利用されるのか?パレードで飛び交った「アベやめろ」プラカードの向こう側 | 世の中を見渡すニュースサイト New's vision(ニューズヴィジョン) ニュース国内政治エンタメスポーツ ワールドお金のはなし仮想通貨経済 ライフスタイル料理旅ホビ...
+4
-0
-
286. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:26
電通はロクなことしないな+6
-0
-
287. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:04
>>274
LGBTと少子化がどう関係あるんだ。
+4
-5
-
288. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:03
腐女子のやつが私には今期1番のドラマ。
ありきたりな俳優使ってないし、脚本も映像もいい!
おススメします。+11
-6
-
289. 匿名 2019/05/05(日) 20:06:02
>>288
見ないよ
ゲイには差別意識ないけど腐女子が出てくるドラマなんて気持ち悪いじゃん+12
-7
-
290. 匿名 2019/05/05(日) 20:11:49
>>287
BとTは別としてGとLは純粋な性行為だけで子供作れる?もちろん人口受精なし養子なしで
そして人口受精okだとしてもLの人には一時期とはいえ精子というオトコを受け入れなきゃいけないのだけど、それに耐えられるパートナーがどの位いるの?
Gにも何回にも渡ってお腹かっ捌く必要があるのだけどその覚悟のある人がどの位あるのかという問題ですよ。
+5
-7
-
291. 匿名 2019/05/05(日) 20:22:31
ノンケだけど
リア充の美男美女の恋愛なんてつまらんと思ってるから
ゲイドラマの方が新鮮で楽しい+7
-8
-
292. 匿名 2019/05/05(日) 20:26:02
>>291
あなたが腐女子だからでしょ+10
-3
-
293. 匿名 2019/05/05(日) 20:27:21
>>291
いや
キモいだけです+6
-6
-
294. 匿名 2019/05/05(日) 20:29:15
ゲイが一番嫌いな生き物が腐女子らしいけどガチの人はぶちギレてそう+17
-0
-
295. 匿名 2019/05/05(日) 20:30:38
BL崇拝してる人って異性の恋愛を差別しがちだから苦手…+7
-0
-
296. 匿名 2019/05/05(日) 20:30:46
>>45
正直そのシーンまでは武蔵面白いとか、田中圭可愛いとか思いながら楽しく見てたんだけど、そのシーンで一気に現実に引き戻されてドン引きして視聴できなくなった。+7
-2
-
297. 匿名 2019/05/05(日) 20:33:42
>>291
いかにも単細胞腐女子って感じ
同じような話でも男女ならつまらない、男男なら面白いと絶賛するんだよね+10
-0
-
298. 匿名 2019/05/05(日) 20:34:02
レズ界隈は百合豚のおっさんをきしょいとおもってるし、ゲイ界隈は腐女子を心底嫌ってる
LGBTに寛容な社会になって喜んでるようにみえて当事者は困惑してるのが現実+10
-0
-
299. 匿名 2019/05/05(日) 20:38:30
ドラマもアニメもLGBT物とわかった所で消して2度と見ないから、これからもどんどん増えるならテレビを見なくなると思う。テレビを見なくても困らないから別にいいけど。+3
-3
-
300. 匿名 2019/05/05(日) 20:39:46
他者にその道を推し勧めようとする場合以外ならLGBTに悪い感情はない 私自身少しマイノリティな人生だけど ごく自然な「男女が結ばれて幸せになるという定義」は、ある意味素晴らしいことだと思う。ファッション感覚で、若い世代が軽く「同性とも付き合ってみようかな」みたいになるのは心配。+2
-4
-
301. 匿名 2019/05/05(日) 20:40:09
今5ちゃんねるは、一昔前ならクビチョンパグロとか絶叫ホラー系のトラップが多かったけど、いまはホモセックスばっか
実際にみておもったのはリアルはきもい+5
-1
-
302. 匿名 2019/05/05(日) 20:47:47
ミタゾノとミストレスはちがくない?+7
-1
-
303. 匿名 2019/05/05(日) 20:49:44
ビアンとオナベは需要ないよね?+3
-5
-
304. 匿名 2019/05/05(日) 21:01:56
>>303
需要って…
本当にゲイを性的搾取することしか考えてないんだね…+11
-3
-
305. 匿名 2019/05/05(日) 21:07:22
おっさんずラブも楽しく見てたし
きのう何食べたも楽しく見てる
でも次のクールでもLGBTモノきたらもう見ないかなw
何ごとも程々がいい
多分 この二つ見てる人も殆どが腐女子ってほどでも無い層で目新しいドラマだから見てるか役者が魅力的で見てるだけだと思うから三匹目のドジョウは無い+7
-3
-
306. 匿名 2019/05/05(日) 21:07:54
>>290
そもそもどんな状況であれ基本的に異性とセックス出来ない人をLとGに分類するんだから少子化と関係ない
子作りの為に異性とセックス出来るならその時点でB
性的マイノリティは生まれ持ってもので一定数いるんだから少子化と関係ない
ガルちゃんが今時LGBTにここまで不寛容なのに驚いた
年齢層が上のせいかな
+13
-7
-
307. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:44
>>304
これまじでこれ
下品な言い方したらおかずにしてるだけ+5
-2
-
308. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:49
俺スカは古田新太が女装してるだけw
娘もいるし家に帰るとヅラとっておっさんになるww
まだ今後どうなるか分からないけど
はじめは期待してなかったけどかなり楽しいから今期一番楽しみにしてる+14
-1
-
309. 匿名 2019/05/05(日) 21:17:12
漫画だと昔からLGBT物は一定数あったし、おっさんずラブブームでそういった漫画からドラマにしてるだけにしか感じなかった。
きのう何食べた?の作者なんて昔からずーーっとゲイ漫画書いてるし+8
-1
-
310. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:09
ただのドラマじゃん
不寛容とか気持ち悪いなあ+7
-1
-
311. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:49
>>304
性的搾取ってw
どんな理由でも観たい人がいないと始まらないんじゃない?
どれだけLGBTを神聖な物と扱えば満足なのよw+8
-4
-
312. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:36
てかドラマに意味とか思想とか深読みして観てる人が居るのが純粋に尊敬。
暇潰しの娯楽としか思わないわwドラマ観て考えを改めよう、明日からドラマみたいにしようとかない+5
-4
-
313. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:36
腐女子うっかりゲイに告る
原作の小説をネットで読んだけど不覚にも泣いてしまった
あれ結構深いよ+17
-2
-
314. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:36
ミタゾノは最初のシリーズ面白かったから分かるし俺のスカートも面白そうと思うが、ちょっと一つのクールに多過ぎだね+1
-0
-
315. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:43
>>306
むしろ掲示板の中ではここ寛容な方だよ
5chなんてもっと酷い+6
-0
-
316. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:05
>>272
陰謀論にしたいのか?頭大丈夫か?
グッズ馬鹿売れだったぞ?
公式も売り切れ
小道具の市販のマグカップも売り切れ
ツイッターでも大ウケ
私の職場でも話題になったし
兄弟も夫婦ぐるみで見てたし+4
-9
-
317. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:45
>>9
動物とかヴィーガンだと思う+4
-2
-
318. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:46
気持ち悪いって思うのが可哀想
絶対に存在する人種なのに
あ、楽しめない人が可哀想って意味ね+5
-6
-
319. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:35
はいはいゲイ気持ち悪いですね
見たくないですね
一生気持ち悪がっててね
私は楽しませてもらいます+1
-13
-
320. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:02
>>316
口調が気持ち悪いです+9
-3
-
321. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:30
NHKのうっかりは結構心理描写がしっかりしていて、見ごたえがある。
ゲイの人にも、子を成したい!と言う気持ちがある人もいることをこの作品で知った。
開き直って生きてるものだとばかり思っていたので、あんなに苦悩してるとは思わなかった。
もうアラフォーだけど、まだまだ知らないことだらけです。+20
-7
-
322. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:14
LGBTにしても、まず面白さありきにしてくれないとドラマとしてはなんか違うと思ってしまう
あまりテーマばかりを前面に出したものは苦手。
+4
-0
-
323. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:01
いつも思うけど
LGBTに当てはまる人って、8人に1人いて、こんだけいるのにみんな言えないからわからない、とかいうけど、どう考えても8人に1人は嘘な気がしてならないんだけど、、、
その証拠にみんな普通に結婚してる人がほぼほぼじゃん。+4
-5
-
324. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:14
>>320
腐女子特有のインキャ丸出し言葉はきついっすねー+3
-3
-
325. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:54
腐女子はジャニーズ的なイケメンの恋愛にしか興味なく、弟の夫のようなガチホモ作品なんてトピックさえたってないし+13
-0
-
326. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:18
LGBT流行らそう→LGBTうざい!
の流れがいやだな〜
別に流行らなくても炎上しなくても昔からLGBTに限らずマイノリティな人間は存在したし性格いい人も悪い人もいたのに。煽るような見出しのトピだよね。ミタゾノなんて最初のシリーズ随分前でしょ。
>>10
アメドラはふつうにそれがテーマじゃないドラマにLGBTも障害ある人もそれなりに出てくる。
人種のバランスも考えてるのだろうけど…+13
-0
-
327. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:31
腐女子とかBLとLGBTは別だと思う
「そういう趣味」とかいう言い方するけど、腐女子やBLはまさに趣味だけど、LGBTガチ勢は趣味でやってるわけじゃないでしょ+14
-1
-
328. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:31
女装がきもい
トランスでもないのになんで女のふりしてんの?
オートガイネフィリア?
学校とか公共の場でやんなよ気持ち悪+4
-3
-
329. 匿名 2019/05/05(日) 22:07:28
>>318
ゲイ見て楽しむとかキメー。
自分がLGBTって人をキモいとか全く思わないけど、BL鑑賞が趣味って人はキモい。
多様性ってことでわざわざそう言うことはないけど、例えるなら街で異性カップル見て夜のこといちいち想像しまくってるのと同じだよね。
なんでそんな堂々としてるのかわからない。
LGBTの存在を知ってほしい、わかってほしいという人からしたら「私は理解者です!ゲイ見ると興奮します!楽しんでます!」って、くっそ失礼だからね+17
-3
-
330. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:13
妹や後輩を見てて思うけど
若い世代はLGBTって言葉あんまりつかわないし別に意識もしてない人多いよね。寛容とも違うし、ただ普通なんだと思う。
ゲイの子がいても だからなに?好きになった相手が別に男の子なだけじゃん おかしくないよ。って感じだし、
そうゆう単語を使ってジャンル分けしたり、寛容だとか寛容じゃないとか言ってるの大人だけだなぁと思った。+4
-3
-
331. 匿名 2019/05/05(日) 22:09:27
めっちゃ面白い。超高額請求!ゆっこママの銀座店に行ったら金額ヤバ過ぎたw【Raphael】 - YouTubeyoutu.beゆっこママのインスタはこちら↓ https://www.instagram.com/yukkomama_official/?hl=ja ゆっこママのツイッターはこちら↓ https://twitter.com/Benchyukko サキ吉さんのチャンネルはこちら↓ https://www.youtube.com/...
+0
-0
-
332. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:29
>>308
見てないけどそうなんだ
トランスじゃないのに教師が学校に自分の趣味全開の服装してるってことだよね
それが許されるなら他の教員も生徒もスーツだの制服だのじゃなくて個人の趣味に走った自由な服装が許されるべきじゃない?
なんで男性教員の女装趣味だけが許されるのか納得行かないわ+2
-0
-
333. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:30
>>304
なんていうか優良コンテンツなんだろうね
多様性大事にしてますよアピール&腐女子ホイホイ
ガチで悩んでるセクシャルマイノリティと、ビジネス的なブームのLGBTってすごくギャップがあると思う
ただ、昔からドラッグクィーンとかマツコとかみたくそれを売りにしてる人もいるのも確か。
でもみんながみんなそういう強い人でもエンターテイナーでもないんだわ
だからオナベだとつまんないとか言われるわけだ+8
-2
-
334. 匿名 2019/05/05(日) 22:15:34
>>329
男もレズビアン見て夜の想像するよね
何なら自分も混ざって、みたいな想像してシコるまであるよ
そういうもんだよ
男女カップルでも片方がタイプだったらその子との情事想像したりとか思春期ではよくあること
わざわざ本人に言うのはどうかと思うけど+4
-3
-
335. 匿名 2019/05/05(日) 22:15:55
>>330
LGBTって言葉だけひとり歩きするとその4種類しかないみたいだけど、本当はその狭間の人もたくさんいるし、ストレートの人の中にも今は結婚していても学生時代ちょっと揺らいだりした経験のある人もいるかと思うんだよね
認めるとか理解するとか寛容とか言ってる時点ですごく自分たちとは別物って扱いをしていると思う
若い世代の方がジェンダーレス男子とかLGBTの4種にとらわれない子がふつうに存在してるから
別にいろんな人を見てもびっくりしないんだろうね+4
-1
-
336. 匿名 2019/05/05(日) 22:16:31
>>188
3%に下方修正LGBTQの割合「13人に1人」ではなかった 「3%」という”下方修正”をどう見るべきか、研究者に聞いた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp性の多様性を祝福する祭典「東京レインボープライド」(4月28・29日)が開催中だ。こ
+2
-0
-
337. 匿名 2019/05/05(日) 22:19:12
>>334
だけどその行為に「腐女子」みたく肩書きをつけて市民権を得ようとしないでしょ(笑)
ゲイ尊いとか失礼だなとしか思えない
男のAV鑑賞みたく完全エロ目的!オカズにしてる!って言った方が潔いわ。同じことじゃん
+10
-1
-
338. 匿名 2019/05/05(日) 22:21:19
>>337
腐女子っていちおうレッテルなんたけどなぁ+6
-0
-
339. 匿名 2019/05/05(日) 22:24:35
>>323
>その証拠にみんな普通に結婚してる人がほぼほぼじゃん。
30代の3割くらいは未婚なのに・・・
まあ8人に1人は盛ってると思うけど、あなたのほぼもおかしいよ 笑+4
-3
-
340. 匿名 2019/05/05(日) 22:25:10
おっさんずラブの部長とか相手女だったら完全にセクハラエロ上司で最悪だけど
相手男だからコメディとして視聴者に受け入れられてる
そういう意味でドラマ作りやすいんじゃない
LGTBに寛容というより面白がってるだけな気がするけど+4
-4
-
341. 匿名 2019/05/05(日) 22:27:16
LGBTが社会に受け入れられることは良いことだと思うよ。
でもあまりにも主張が強くなると"同性から告白されて断る=悪いこと"っていう風になりそうで怖い。
同性との恋愛もしなさい!断るなんてLGBTに理解がない!って感じになるのは嫌だなぁ。+6
-3
-
342. 匿名 2019/05/05(日) 22:28:52
同性愛を推進して世界的に人口を抑える陰謀らしい
胡散臭いけど一理ある+6
-2
-
343. 匿名 2019/05/05(日) 22:30:03
>>340
男だからコメディとして見れるとかない
女でも男でも不快感しか感じないよ+8
-1
-
344. 匿名 2019/05/05(日) 22:39:37
>>337
ゲイ尊いが失礼?レズ尊い言ってる百合好きも多いけど、
>男のAV鑑賞みたく完全エロ目的!オカズにしてる!って言った方が潔いわ。同じことじゃん
同じことだよね。だからこれも失礼でダメなんじゃないの?
潔いとかあなたの好みじゃん
腐女子がエロ目的でオカズにしてますって言ったら潔いから許すの?+1
-6
-
345. 匿名 2019/05/05(日) 22:39:52
ラストフレンズのルカがメインのドラマがみたい
おちゃらけでもなく、シリアス過ぎるでもなく
自然な苦悩や恋愛、日常を取り入れた
作品としてなら、嫌悪感も余り無いのでは?
上野樹里さんのルカは大人気ですし✨
マイノリティライフ
+6
-0
-
346. 匿名 2019/05/05(日) 22:41:36
逆差別してこないならどうでもいい+0
-0
-
347. 匿名 2019/05/05(日) 22:43:13
このトピでわかったことは腐女子は性欲が強い+8
-1
-
348. 匿名 2019/05/05(日) 22:53:21
腐女子は妄想にとどまらず同人誌作って売っちゃうからね+7
-0
-
349. 匿名 2019/05/05(日) 22:53:36
>>332
なぜそんなことをしてるかは今後のストーリーで分かってくると思う
+0
-0
-
350. 匿名 2019/05/05(日) 23:14:29
>>341
極端すぎるよ。誰もそんなこと思わないし、その発想すらしない。。
主張が強くなるとじゃあ付き合わなきゃいけない風潮って発想がやばいよ。
受け入れて=身も心も受け入れてじゃないでしょ。
好きなタイプって各々あるんだから、気持ちは嬉しいけどごめんって性別問わず普通答えておかしくないよ。付き合わなきゃ批判されるのかなとか相手に失礼。+7
-0
-
351. 匿名 2019/05/05(日) 23:15:10
各局で似たようなテーマに飛びついて足並み揃えた感じが気持ち悪い。
隣を伺って真似しながら「多様性を尊重する(キリッ)」とか言われても、こいつらわかってないなーとしか。+21
-0
-
352. 匿名 2019/05/05(日) 23:20:42
>>321
「うっかり〜」は、少し前にブームになったオコゲ思い出す。映画界に一回ブーム来てたよね。+6
-1
-
353. 匿名 2019/05/05(日) 23:25:36
>>262
今いる女は地上からいなくなって、自分達が代わって女になりたいと思ってると思う。ゲイは本物の女性と友達になんてなりたいと思ってないと思うよ。+16
-1
-
354. 匿名 2019/05/05(日) 23:34:09
百合豚のおっさんがレズに理解あるよーなんていって近づいたらどう考えてもキモいやろ
腐女子はなぜそれが理解できないのか
自分の巣穴にこもってろよ+15
-0
-
355. 匿名 2019/05/05(日) 23:40:53
ミストレスってドラマ知らなかったんだけど
LGBTなの?L?+0
-0
-
356. 匿名 2019/05/05(日) 23:49:36
うちの職場の自己愛喪女が、この手のドラマが、好きらしい。
吐き気がする。+4
-5
-
357. 匿名 2019/05/06(月) 00:03:17
関係ないけど
腐女子馬鹿にしてたやつが
「おっさんずラブ最高😂😂田中圭かわいい😂😂」とか言ってるの見てなんやねんこいつらってなった+11
-0
-
358. 匿名 2019/05/06(月) 00:05:29
電通が仕掛けてきたLGBT"ビジネス"のためのキャンペーンにTV屋が加担したからでしょ。キャンペーンを歓迎してるのは、LGBTビジネス(トイレメーカーとか胡散臭い研修屋とか)と利権の関係者、TV・芸能界、野党あたり。
肝心の当事者たちは、自分たちを利用してるだけで理解のないLGBTビジネスのムラの住人たちにNOといっていて、このキャンペーンは不発で終わりそう。+11
-1
-
359. 匿名 2019/05/06(月) 00:07:08
LGBTに関してまったく理解してない人たちが作ったドラマって感じがしますLGBTに関わらず障害をテーマにしてるドラマなんかもそうです面白半分で作ってるようにしか思えないシーンやセリフ勘違いありますそうでないのにまさしくこれが好きな人はこうであるみたいなレッテルとかありますそもそもフォーカスが障害なら重度の人とかばかりなのも疑問だし何事もすべてにフォーカスを当てて放送すべきであるなと考えます+3
-3
-
360. 匿名 2019/05/06(月) 00:08:59
>>347
その偏見はやめましょう+1
-6
-
361. 匿名 2019/05/06(月) 00:12:12
>>68
なんでこういうコメントロリコン=犯罪者にしてんのかわからん
結局BL大好き腐女子はマイノリティー理解「アピ」がファッションになるからしてるだけで
本当に相手への差別に理解があるわけではないんだね+7
-2
-
362. 匿名 2019/05/06(月) 00:14:36
>>45
げー
マジ無理
腐女子とか理解不能+1
-2
-
363. 匿名 2019/05/06(月) 00:22:36
高卒とかマジ無理 引きこもりキモい 高齢独身女とか生きてる意味あるの?とか言われたら発狂するくせに
+0
-9
-
364. 匿名 2019/05/06(月) 00:34:48
>>363
大卒だし正社員で勤め人だし既婚だから何とも思わない+0
-2
-
365. 匿名 2019/05/06(月) 00:44:49
知人のゴリ押しで、おっさんずラブを今さら見たけど、生理的にキツかったわ。
あーいうの好きな人って、何故かモテない女ばっかだけど、モテる男女は根っからの異性好きだからモテるのかしら?+8
-5
-
366. 匿名 2019/05/06(月) 01:04:38
今日、俺のスカート~観ながら、ミタゾノも女装してるな~
今期かぶってんだ~とふと思った。
他にもいくつかあったね~💡+0
-2
-
367. 匿名 2019/05/06(月) 01:14:28
これ思ってた。最近少し過剰だよね。そんなに世間に求められてるものなのかな?サイレントマジョリティの存在も少しは考えて欲しい。+6
-2
-
368. 匿名 2019/05/06(月) 01:17:42
NHKの腐女子ドラマみたけど、谷原章介の「今度たっぷり可愛がってやるよ」ってセリフが気持ち悪くて、、、私まだまだLGBTに対してフラットな感覚持てないと思った
+5
-5
-
369. 匿名 2019/05/06(月) 01:31:24
女の子同士で付き合ってますがLGBTを正直めんどくさいと思ってる。
自分達を認めて!世間に好奇や誤解があってツラいってのが「え?世間って何?あなたのまわりの人間関係の話じゃん、そんなのあなたが自分で直接説得しなよ」しか思えない。世の中がそれを広く認めていないから自分の周りも認めてないという甘えが大嫌い。
親兄弟が私と彼女の付き合いを否定した所で私は彼女と付き合い続けるし親兄弟とも仲良くやっていく努力をする。
そう思ってこれからも生きていく。+14
-2
-
370. 匿名 2019/05/06(月) 01:37:00
自分はBL好きな腐女子なんだけど一般的に理解困難な嗜好を持った日陰者っていう自覚はあるから
テレビとか目立つ媒体で腐女子が取り上げられてると本当に申し訳ない気持ちになる
あと、正直そっとしといて欲しいという気持ちにもなる
あんまり公になるべきジャンルじゃないもんね
NHKの腐女子ドラマは恐ろしくて見てないわ+9
-0
-
371. 匿名 2019/05/06(月) 01:45:01
>>345
LGBTがメインテーマのドラマの方が疲れるよ
それこそ、主張が激しいとかまた言われそう
脇役がたまたまそういう人くらいの話の方がむしろいいんじゃないの
それにルカの苦悩はシリアスだと思っていたよ+7
-0
-
372. 匿名 2019/05/06(月) 01:48:47
>>369
私もそうなんだけど、LGBTとくくられるのに違和感あるんです
別にLGBT全員同性婚賛成ってわけでもないし、権利をどうのこうのしてくれとかでもないのに、
一部の主張がLGBTの総意とされて、
あなたもそうなんでしょ?と思われてるのかと思うと嫌気がさす〜
あとなんなら、GBTのこともよく知らない
LGBTのこと詳しいと思われるのも困る。
ストレートの人含めみんな自分以外のことなんてわからなくて当然だよね?笑+6
-0
-
373. 匿名 2019/05/06(月) 01:53:58
結局、ドラマにセクマイのキャラが出てきただけで、
うわっまたLGBTだ〜主張激しい〜
って反応があるってことは世の中的に多様性の一つとして全然自然な形で浸透してないんだなってことですね
セクマイに限らないけど、グッドドクターの自閉症とかそういうの含め、たまたまそういうテーマなんだなくらいに思えたらいいのにね。
腐女子が居る以上特にゲイがテーマの話についてはある程度今後も好奇の対象になってしまうのかな
まあ腐女子はワンピースとかでも妄想できるらしいからもはやゲイテーマのドラマとか関係ないけど(笑)+8
-0
-
374. 匿名 2019/05/06(月) 02:15:48
腐女子うっかりゲイに告るって、全く中身見てないけどタイトルは私のやらかしたことそのままだ・・・
結果それはそれで友達というか姉弟みたいに仲良くなったけど、ドラマのほうはどうなんだろう。+5
-0
-
375. 匿名 2019/05/06(月) 02:50:43
街中にいるブス女とブサイク男のカップルがどうしても受け付けない。
男同士のカップルの方がマシだわ+2
-12
-
376. 匿名 2019/05/06(月) 03:16:49
>>375
まさに腐女子の特長だな+11
-0
-
377. 匿名 2019/05/06(月) 03:36:57
>>63
きのう何食べた?の原作者よしながふみは、
元はスラムダンクのホモ同人誌描いてた腐女子だもんね。
だからLGBTというより、BL。
男女逆転大奥の時にも、やっぱりBLネタ描いてたしね。+15
-0
-
378. 匿名 2019/05/06(月) 03:41:51
>>370
腐女子もLGBTも、本人たち的には「そっとしといて欲しい」ってのが本音だよね。
マスコミが理解者ヅラして、勝手な腐女子像やLGBT像を語るけど、ずれてるし理解なんかしてない。
都合よくネタにしたり、利用しようとしてるだけ。+12
-2
-
379. 匿名 2019/05/06(月) 03:44:15
ゲイの友達も、レズの友達も、そこまで気にしてないけど、面白かったり萌えたら観てるって言ってた。でもゲイにはおっさんずらぶは評価高い。+0
-1
-
380. 匿名 2019/05/06(月) 04:11:20
自分はLGBTを理解仕切れていない所だらけだけど、差別的だとかは違うと思うし生理的にダメな人だって居る。傷付けたい訳じゃ無いけどね
周りは皆敵って主張ばかりじゃなくて私達の主張を聞いてほしいな+3
-0
-
381. 匿名 2019/05/06(月) 04:13:26
LGBTといいつつ女視聴者受けしか狙ってないのミエミエでイケメンのゲイしかいない+7
-0
-
382. 匿名 2019/05/06(月) 04:18:47
途上国とかで同性愛、LGBTの人は本当に相手を愛してるんだと思ってる
ファッションじゃない+4
-1
-
383. 匿名 2019/05/06(月) 04:33:34
LGBTさん達が、恋をしたり性的行為するのが自分の対象の性以外無理なのと同じくノーマルはノーマルしか無理なんだよ。
だが、ゲイに限り、ノーマルからアナルの良さのトリコになかったから、途中からゲイになる人もいるからな・・・性的趣向の人もいるからね。+0
-0
-
384. 匿名 2019/05/06(月) 04:58:44
ミタゾノはLGBTものちゃうw
家政婦ものですw+7
-0
-
385. 匿名 2019/05/06(月) 05:27:03
きのう何食べたは、おもしろい
【きのう何食べた?】4話あらすじネタバレ&感想・視聴率!ケンジとシロさんのなれそめ公開!今すぐマネできるレシピも必見!tokimeki-drama.com4月26日放送【きのう何食べた?】4話!シロさんとケンジの馴れ初めやクリスマスの特別レシピ。気になる視聴率から、あらすじネタバレを紹介!みんなの感想も集めてみました!
+5
-3
-
386. 匿名 2019/05/06(月) 06:13:02
きのう何食べたくらいの描写ならいいんだけど、うっかりの方は絡み描写がきつくてウヘーってなった
ミストレスの百合の方も記事になってだけど、それもオエッと思う
公共の電波使って流さないで欲しい+5
-5
-
387. 匿名 2019/05/06(月) 06:28:05
>>36
これだと思う+1
-1
-
388. 匿名 2019/05/06(月) 07:23:04
>BL鑑賞が趣味って人はキモい。
多様性ってことでわざわざそう言うことはないけど、例えるなら街で異性カップル見て夜のこといちいち想像しまくってるのと同じだよね。
可哀想な人だね。恋愛ドラマすらみないんだ?恋愛漫画もみないの?
婆さん性欲ないの?女子高生レイプする犯罪動画みてシコシコする爺の妨害実在あってキモいけど+0
-4
-
389. 匿名 2019/05/06(月) 07:27:37
>>378
そっとしてほしいというかどうでもいい。
腐女子なんて言葉もいらないわ
異性愛も同性愛もたいして変わらないのに、いちいち大騒ぎしすぎてウザすぎる。異性愛カップルに同性愛カップルがまざってる方が面白いってだけだよ。欧米だったら普通の光景。なに時代よって思っちゃう。アフリカ系かよって思うわ+1
-2
-
390. 匿名 2019/05/06(月) 07:32:47
需要あるんだから作ったらいいと思うな。
TSUTAYA調べだと女の二割はBL好きだと答えるらしい。
ここで女向けだから許さん許さんって言ってる男尊女卑キモオヤジ…
じゃあオヤジ向けのキモオタアニメとかグラビアとか、深夜のエロとか全規制したらいいと思うわ
女からみたら理解できないからさ
+0
-2
-
391. 匿名 2019/05/06(月) 07:44:45
LGBTの主張が強さが苦手
何でそんなに自分の嗜好を主張しないといけないの?って思う+11
-1
-
392. 匿名 2019/05/06(月) 08:24:05
変態民族朝鮮人が番組を制作してるから不思議ではない
新たな差別利権となるに違いない+4
-1
-
393. 匿名 2019/05/06(月) 08:47:54
>>353自分が欲しいものを最初から持ってる、それだけでどんな人間だって嫉妬するよね。+0
-0
-
394. 匿名 2019/05/06(月) 08:48:48
>>390 でもたった二割でしょ?+3
-0
-
395. 匿名 2019/05/06(月) 08:59:53
業界のお偉いさんにLGBTがいて市民権を得るために露出が増えてるんだと思ってた。笑
ドラマに限らずLGBTの概念が広まってるから+1
-0
-
396. 匿名 2019/05/06(月) 09:01:12
>>379
小原ブラス君曰く、二丁目でも大人気だったらしいね←ブラス君自体ゲイをカムアウト済み
私の幼なじみはクローゼットゲイだからか「隣の家族は青く見える」のゲイCPに感情移入しまくっていたよ
今は「腐女子うっかり」を泣きながら見てるって言ってた
+0
-1
-
397. 匿名 2019/05/06(月) 09:01:43
>>365私も一話でダメだったわ。なんか怖かった。+2
-0
-
398. 匿名 2019/05/06(月) 09:07:59
マイカクです
NHKの腐女子のドラマを興味本位で見ちゃった腐です
軽い気持ちで見なきゃ良かったです
凄い深くて暗い太宰治の小説みたいなドラマ
腐であることを後悔しました😥
+0
-0
-
399. 匿名 2019/05/06(月) 09:31:32
ミタゾノに関しては完全にフィクションだしLGBTか?って感じ。
+5
-0
-
400. 匿名 2019/05/06(月) 09:33:05
色んな人がいるし、セクシャリティはあるけどまだまだ多数派ではない。+1
-1
-
401. 匿名 2019/05/06(月) 10:07:33
ドラマを通して日本人へ刷り込みしてんだよ
電通は在日韓国人の支配下だからね
最終的にマイノリティの権利ビジネス
外国人参政権を獲得させる狙い
バカな日本人だけがのせられる+3
-6
-
402. 匿名 2019/05/06(月) 10:10:21
俺のスカートどこいったを見てて、先生にオネエの先生がいたらに良いなあと思う。子供の時から偏見なく受け入れられるし、男の気持ち、女の気持ちが両方わかる先生が職員室にいる事は学べることが多い気がする。
世の中の偏見や差別が厳しい事をリアルに考えたり出来そう。+1
-3
-
403. 匿名 2019/05/06(月) 10:10:43
同性婚で戸籍制度の破壊
韓国人や中国人との偽装結婚で簡単に日本戸籍を獲得
LGBT🏳️🌈はすでに反日工作活動に利用されている
案の定、このデモには必ず立憲や共産党、福島みずほらエセ日本人が参加してる
ドラマでも洗脳し、日本人が容認するように誘導操作をしている+2
-3
-
404. 匿名 2019/05/06(月) 10:10:45
人工◯減の流れもあるよね。子供生まないことが推奨されてるから。+4
-1
-
405. 匿名 2019/05/06(月) 10:11:01
BL好きのキモい女が日本に多いから
+4
-0
-
406. 匿名 2019/05/06(月) 10:13:42
>>401
結局は、彼らも自分たちの首も締めることになるんじゃないかな。支配層からすると、ほぼ全人類が必要ないわけだから。+1
-0
-
407. 匿名 2019/05/06(月) 10:14:07
>>403
多様性を認める=外国人参政権を認めようって流れにしたいんだろうね
夏の参議院選前の下地作りでこんなドラマ量産してるんだろうなぁ+9
-4
-
408. 匿名 2019/05/06(月) 10:16:08
ロリコンより全然いいと思う+6
-3
-
409. 匿名 2019/05/06(月) 10:19:40
俺のスカートどこいった?
はいいドラマだと思うけどなー
内容がLGBTだけじゃないし
部活のこととか
やらなかった後悔とか
見た目で判断するなとか
私は好きだけどなー
考えさせられるし+4
-6
-
410. 匿名 2019/05/06(月) 10:21:22
そういう流れにしたいんだなって理解してるけど何か疲れてくる。
+3
-0
-
411. 匿名 2019/05/06(月) 10:27:24
美男美女の恋愛だと、オバサンで見てても、なんか虚しいんだよね。過ぎ去りし日、帰らぬ栄光、駄菓子屋のうまい棒みたいな。
でも同性愛の恋愛なら、突き放して観れるから、みれる。
+3
-4
-
412. 匿名 2019/05/06(月) 10:44:01
>>34
ある女性向けの雑誌に、もしかしたら相手はそうかも知れないから言い方には十分気をつけましょう的な特集があって正直息苦しさがあった。自分も人によるけど嫌いです。確かに上から目線が多いし+3
-3
-
413. 匿名 2019/05/06(月) 10:49:17
女装だか同性愛とか好きにやってだけど関係ない人の価値観まで歪ませるな!認めろ!いわれること事態おかしいわ+3
-3
-
414. 匿名 2019/05/06(月) 10:59:10
上三つは見てた。
てか、そこまで意識してなかった!
何か、そういう人普通にいるよねって感覚+5
-1
-
415. 匿名 2019/05/06(月) 11:00:43
俺のスカートもミタゾノさんもただの女装なだけで特に同性愛っぽさは感じない+9
-0
-
416. 匿名 2019/05/06(月) 11:19:16
>>3
NHKだよん!+1
-2
-
417. 匿名 2019/05/06(月) 11:41:57
>>408
LGBTじゃなくてBLはロリコンと同じくらいキモい
ショタ物もあるし+3
-3
-
418. 匿名 2019/05/06(月) 11:48:58
オッサンズらぶ生々しかった、、ファンタジーでも無理。映画と続編連ドラとかもう金儲けじゃん。田中圭も乗っかってンのかずーっとそんな感じだよねw
昨日何たべた?は飯テロだよ
サッポロ一番味噌味売りきれ+7
-0
-
419. 匿名 2019/05/06(月) 12:08:04
人口削減を推奨するためだろうねぇ。中国・海南省の裁判所に「AI裁判官」登場 裁判官不足解消に一役 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com【5月5日 東方新報】AI技術の発達に伴い、中国各地の行政部門では政策決定にAIを導入しようとする試みが盛んだ。
+3
-4
-
420. 匿名 2019/05/06(月) 13:04:48
>>365
腐女子はゲイに理解があるわけじゃ無いんだよね。単純に自分達がモテない女性だとわかっていて、自分達の性を否定してるの。美しい男が、美しい女性と恋に落ちる話が感情移入出来なくて大嫌いなんだって。
腐女子は自分を男にする事で性描写も含めて男に感情移入してるだけで、やってる事は普通の女性が恋愛ドラマ見てるのと同じ感覚なんだよ。
そんな感情でLGBTに理解があるとは到底考えられないし、腐女子に向けて作るドラマなんて不健全でしか無いわと思う。+7
-3
-
421. 匿名 2019/05/06(月) 13:16:23
>>401
>>最終的にマイノリティの権利ビジネス
ホントこれ。マイノリティ(最後は特定外国人)に日本人マネーを流すことに慣らさせるための数々の仕掛けのひとつがLGBTキャンペーン。
マイノリティの人権ガーと騒いでるやつらに限ってチベットやウィグルの人権侵害やライダイハンの問題には触れない。
一方でLGBTキャンペーンに乗っかった渋谷区は区長主導で同性パートナーシップ制度を2015年に導入したが、2017年までに僅か24組の同性カップルしか利用してなくて見事に作戦失敗。当事者たちはそんなのイラネって思ってるから。
こういうドラマもそっち側の力が働いてるから、増えるのだろうけど、結果的にはテレビ離れを加速するだけでしょ。珍しさで多少面白く感じても名作ってレベルのもんじゃないから。+1
-2
-
422. 匿名 2019/05/06(月) 14:21:24
おっさんずラブは部長の奥さんがとにかく可哀想だった
長年奥さん以外に片想いして結局熟年離婚ってLGBTとか関係なく酷い夫じゃん+10
-0
-
423. 匿名 2019/05/06(月) 14:39:12
おっさんずは私もどこが面白いのかわからない。
ただの現実離れしたドタバタコメディとしてならまだ観れるけど、そうじゃないんでしょ?
あれに感情移入して泣いたゲイ友がいるってガルちゃんの書き込み見て本気で引いた+6
-0
-
424. 匿名 2019/05/06(月) 18:06:36
>>306
だったら何故杉田議員の例の投稿で発狂したように叩いたのはなぜ?あの時私達は子供持てるから少子化に貢献できると騒いでたんだよ?それに本当の意味で多様性だの寛容性だのを言うなら、彼女の意見も受け入れるのが本当なのでは?もし気に入らないならスルーすればいいだけなのに、どうして執拗な攻撃をしたの?
それにLやGの人達にも本気で自分とパートナーとの子供が欲しいと本気で願っている人達の事は無視するの?
多様性や寛容性でいうなら友達にT(MtF)の人がいるけどLの人達から陰湿ないじめにあって死にたいと泣いていたのだけど、それのどこに寛容性や多様性があるの?
それとBの人達に対してGやLの人達から差別的な扱いされてるのは無視?シスの人達に多様性や寛容性を押し付けるまえにしたらの足下をみたらどう?
+1
-1
-
425. 匿名 2019/05/06(月) 19:02:45
やたらと声のデカイLGBT
あの人たちは二言目には差別差別で話が通じないから関わりたくない
差別と区別の違いも知らんのかと思う+5
-1
-
426. 匿名 2019/05/19(日) 13:35:36
LGBTの受け入れは
性的マイノリティや性同一性障害の受け入れであって
性癖の受け入れではない
LGBTの連中のデモはたいがい変態祭りになってる
自分の子供がその変態の影響を受けることに不安があるから
LGBTは受け入れたくない人が多いんで
LGBTの連中の方こそLGBTを受け入れて一般社会に溶け込む努力をしろ
他の障害者は必至で一般社会に溶け込もうと努力している
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年、男性同士の恋愛を描いた『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)が大ヒットしたのが記憶に新しいが、今クールのドラマでも、LGBTを題材にした作品が増えている。その背景をテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。