ガールズちゃんねる

NHKの「ここが良い」と思うのはどこですか?

216コメント2019/05/20(月) 22:10

  • 1. 匿名 2019/05/05(日) 10:51:55 

    NHKは番組の再放送をしてくれるところが良いと思います。
    目的はひょっとしたら製作費の節約かもしれないけど、結果的に見逃したり録画をしなかった番組を見れるので、視聴者の為にもなってると思います。
    以外と再放送される番組は、NHKならではと思えるようなものが多いと思いませんか?

    ネガティブなご意見はご遠慮願います。

    +310

    -14

  • 2. 匿名 2019/05/05(日) 10:52:23 

    CMがない

    +735

    -6

  • 3. 匿名 2019/05/05(日) 10:52:56 

    最先端の技術を取材してる

    +277

    -6

  • 4. 匿名 2019/05/05(日) 10:52:59 

    朝と夕方のEテレ

    +323

    -5

  • 5. 匿名 2019/05/05(日) 10:53:23 

    何か災害が起こった時には真っ先にNHK
    普段はあんまり見ないのに笑

    +548

    -5

  • 6. 匿名 2019/05/05(日) 10:53:24 

    アナウンサーがふざけすぎないとこかな。

    +561

    -6

  • 7. 匿名 2019/05/05(日) 10:53:33 

    災害速報

    +315

    -5

  • 8. 匿名 2019/05/05(日) 10:53:41 

    毎日の放送終わりに国旗と国歌の映像が流れる

    +140

    -13

  • 9. 匿名 2019/05/05(日) 10:53:48 

    たまに良作ドラマがある。

    +366

    -6

  • 10. 匿名 2019/05/05(日) 10:53:52 

    きょうの料理

    +214

    -4

  • 11. 匿名 2019/05/05(日) 10:53:54 

    なんだかんだ紅白みてる

    +185

    -12

  • 12. 匿名 2019/05/05(日) 10:54:02 

    ドラマや外国の旅番組が比較的面白い
    BSも払ってて、一年で結構な金額だから見まくってる

    +211

    -3

  • 13. 匿名 2019/05/05(日) 10:54:12 

    国内外の美しい自然の映像が見られる。

    +214

    -3

  • 14. 匿名 2019/05/05(日) 10:54:34 

    アナウンサーの声が好き
    NHKならではの安心感というか、声のトーンも絶妙

    +347

    -6

  • 15. 匿名 2019/05/05(日) 10:54:47 

    サラメシがある。

    +256

    -8

  • 16. 匿名 2019/05/05(日) 10:54:50 

    番宣詐欺が無い

    +219

    -5

  • 17. 匿名 2019/05/05(日) 10:54:53 

    高給厚待遇
    勤めてる側ならホワイト

    +62

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/05(日) 10:54:56 

    ドキュメンタリーが好きなので
    よく放送してるところ

    +260

    -3

  • 19. 匿名 2019/05/05(日) 10:55:13 

    ニュースがシンプルで的確

    +280

    -6

  • 20. 匿名 2019/05/05(日) 10:55:15 

    うるさくない

    +283

    -4

  • 21. 匿名 2019/05/05(日) 10:55:35 

    朝の番組が静かで落ち着いてる。
    見た目だけのお飾りお姉さんが大量に出て騒いでないって有難い。

    +342

    -4

  • 22. 匿名 2019/05/05(日) 10:55:41 

    おかあさんといっしょ

    +67

    -5

  • 23. 匿名 2019/05/05(日) 10:55:41 

    歌番組、バラエティーなど
    民法がかつて得意としていた分野の企画や演出が
    NHKの方がもはや圧倒的に優れている

    フジが蹴ってNHKでブレイクした「チコちゃん」なんてその典型でしょ~

    民法キー局はもはや新しいものを創造する活力がないから1~2社にリストラして
    空いた電波を新規に開放すべき

    +160

    -5

  • 24. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:07 

    NHKには私の嫌いな坂上忍がほぼ出ないので良い

    +262

    -3

  • 25. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:08 

    ドラマやアニメがお金をかけて作られている感じで、
    隅々まで凝ってる。
    ピアノの森とか、光がキラキラで音楽もとても綺麗だった。

    +212

    -7

  • 26. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:19 

    なんやかんやでニュースや緊急速報などの信頼性は高い

    +198

    -7

  • 27. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:28 

    ニュースが静か。
    お飾りの姉ちゃんとかがいない!

    +280

    -4

  • 28. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:29 

    動物とか昆虫のドキュメンタリー映像が綺麗

    +166

    -2

  • 29. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:33 

    ヤクザ企業なのに
    ホワイト企業のフリが上手いところ。

    +16

    -23

  • 30. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:44 

    民放ではタブーになりがちな様々な障害を取り上げてくれる。

    +137

    -4

  • 31. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:59 

    民放に比べて番組がギャーギャーとウルサい番組が少ないところ

    +194

    -4

  • 32. 匿名 2019/05/05(日) 10:57:05 

    NHKの「ここが良い」と思うのはどこですか?

    +55

    -4

  • 33. 匿名 2019/05/05(日) 10:57:19 

    NHKの「ここが良い」と思うのはどこですか?

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2019/05/05(日) 10:57:20 

    有馬嘉男以外のアナウンサーは好感が持てます。私の友人を騙くらかした有馬嘉男だけは許せない。

    +12

    -8

  • 35. 匿名 2019/05/05(日) 10:57:23 

    ほとんどのアナウンサーが、アナウンサーとしての立場をわきまえ 勘違いしないところ。
    原稿読みも ほぼ安心して聞いていられる。

    +290

    -5

  • 36. 匿名 2019/05/05(日) 10:57:23 

    民放ではまずやらないであろう視点からの問題を扱う番組が多い。

    NHKによって初めて気づかされることも。

    +134

    -7

  • 37. 匿名 2019/05/05(日) 10:57:25 

    >>8
    え?流れてないでしょ。

    +6

    -6

  • 38. 匿名 2019/05/05(日) 10:57:40 

    他と比べれば信用性はマシな方じゃないかな

    +17

    -11

  • 39. 匿名 2019/05/05(日) 10:57:44 

    真面目だけじゃなくてバラエティーもおもしろい!
    ねほりんぱほりん またやってほしい

    +173

    -5

  • 40. 匿名 2019/05/05(日) 10:57:48 

    当たりドラマの質の良さ

    +133

    -4

  • 41. 匿名 2019/05/05(日) 10:58:06 

    ドラマは良いと思う。

    大河はいまひとつで、途中で挫折するけど。

    +47

    -7

  • 42. 匿名 2019/05/05(日) 10:58:41 

    女子アナじゃなくて女性アナウンサーがちゃんといる

    +224

    -2

  • 43. 匿名 2019/05/05(日) 10:58:44 

    Eテレはいい。
    子供番組も面白いしその他の健康番組も為になるものが多い

    +173

    -2

  • 44. 匿名 2019/05/05(日) 10:58:44 

    いいとこなんてある?新元号の発表の時はNHKがいいのではと思ったから録画して世紀の瞬間を保存しておこうと思ってたのに菅官房長官が「令和」って出した所に手話通訳のワイプがかぶって台無し。ふざけるなと思ったよ。

    +12

    -35

  • 45. 匿名 2019/05/05(日) 10:58:53 

    ひとつ、コンテンツの内容はいい。ふたつ、受信料の強制徴収はおかしい。

    +72

    -7

  • 46. 匿名 2019/05/05(日) 10:58:55 

    >>34
    この人雰囲気的に嫌いだけど、韓国寄りだから余計に嫌い。
    騙されたご友人のことは分かりませんが。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/05(日) 10:59:15 

    割と攻めてる番組が多い。
    この前やってた、山田孝之の植物の生存政略とかw

    +149

    -4

  • 48. 匿名 2019/05/05(日) 10:59:16 

    >>31
    民法ぽくなってるけどなあ、チコちゃんとか。

    +29

    -5

  • 49. 匿名 2019/05/05(日) 10:59:23 

    科学系の番組で説明に使われる図やアニメがすごくわかりやすい。お金と時間かけないとなかなかああいうレベルにまではできない。

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/05(日) 10:59:44 

    スポンサー事情がないからこその番組が作れるところ。

    民放ならいい意味でとてもできないような非効率的な番組(自然や動物を扱うようなもの)を作ってくれる。

    +124

    -3

  • 51. 匿名 2019/05/05(日) 11:00:00 

    >>14
    あとね、1分間に伝える文字数が民放より
    少ないんだって。お年寄りにもわかりやすく
    他局よりゆったりめのテンポでニュースを
    伝えてくれるのがありがたい。

    +75

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/05(日) 11:00:10 

    たまに良い番組がある

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/05(日) 11:00:45 

    NHKって他局と比べるとネットを凄い気にするよね。チコちゃんとかのゴリ押し感見てるとわかる。

    なら、世のNHKに対するリアクションを放送しろよ。

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2019/05/05(日) 11:01:17 

    >>5
    311の震災の時、すぐNHKをつけた
    NHKのアナは落ち着いた声で必要な情報を伝えてくれて助かったし安心につながった
    民法は困ってる人そっちのけで、お涙頂戴なドラマティックなエピソード探ししてるみたいで嫌だった
    震災直後の安藤裕子なんて緊急事態でアドレナリン大放出してて
    ハイテンションで見てて不快を越して不愉快だった

    +119

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/05(日) 11:02:02 

    >>43
    そうそう、視聴率のわりにとてもお金をかけて作られているから、民放じゃ絶対にできないよなーって思ってみてる。

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/05(日) 11:02:36 

    この人も皆さん好きですか?
    NHKの「ここが良い」と思うのはどこですか?

    +2

    -31

  • 57. 匿名 2019/05/05(日) 11:03:52 

    ドキュメンタリーにワイプがない
    ギャーギャーうるさくない
    ニュースは断然NHK

    +119

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/05(日) 11:04:05 

    高校野球やっているからいい

    +13

    -5

  • 59. 匿名 2019/05/05(日) 11:04:18 

    過剰なCMまたぎがない
    日テレとかほんと嫌。

    +98

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/05(日) 11:04:20 


    野球やサッカーの優勝戦やオリンピック中継などのこ時、民放のアナウンサーはすぐ興奮して感情的になり大声で叫びながら実況するからイライラする時が多い。
    NHKのアナウンサーは冷静に分かりやすく実況してくれる。

    +77

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/05(日) 11:04:38 

    >>9
    土夜のドラマ「腐女子うっかりゲイに告る」
    ふざけた題名だけど内容は凄く重い
    NHKでしか作れないLGBT問題を真面目真正面から扱ったドラマだと思った
    スポンサーのいる民放には作れないだろうなとは思う

    +60

    -6

  • 62. 匿名 2019/05/05(日) 11:04:50 

    タレントがはしゃがない。

    ニュースに信憑性ある。

    CMが無い。

    画像が綺麗。

    +66

    -3

  • 63. 匿名 2019/05/05(日) 11:05:13 

    変なきわどい映像や性描写がなくて子供と安心してみられる、と思ってたけど、最近そうでもない

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/05(日) 11:05:39 

    私は再放送しすぎだと思っていた
    おんなじ洋画、またこれやるの?!ってのが多い!
    受信料払ってるんだぞ!

    +6

    -11

  • 65. 匿名 2019/05/05(日) 11:05:44 

    スポンサー関係ないから、ニッチなものや少数派のものを番組で取り上げて世間に広く紹介してくれるところ。制作に意図はあるけど、ちょっとは視野が広がる。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/05(日) 11:05:56 

    天気予報
    気象情報

    天気図はどの局よりわかりやすい

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/05(日) 11:06:05 

    ニュース番組にタレントや芸能人をあまり起用しないところ

    もちろんゼロではないけど、民法はコメンテーターのみならず司会までもが芸能人だったりするからうんざりする

    ろくに勉強もしないでおいて政治や経済、ましてや国際情勢に意見するなよって思う

    +64

    -2

  • 68. 匿名 2019/05/05(日) 11:06:41 

    未解決事件シリーズだけは本当に良いと思う
    オウムの回は何度も見返したくなる
    そして続きもみたいと思わせてくれる

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/05(日) 11:06:47 

    地方をくまなくカバーしてくれる。

    +27

    -2

  • 70. 匿名 2019/05/05(日) 11:06:55 

    とりあえず子供が見るような番組にはエロシーンなどないから安心して見せていられる。

    +19

    -3

  • 71. 匿名 2019/05/05(日) 11:07:28 

    女を色物みたいに扱わないこと
    水着のねーちゃんはべらす下品な番組とか無いよね。

    +72

    -2

  • 72. 匿名 2019/05/05(日) 11:08:32 

    リニューアルする前のクロ現は良かったな
    ガッテンみたいなのはNHKでやる必要ないわ

    +17

    -3

  • 73. 匿名 2019/05/05(日) 11:09:08 

    やはり地震の報道に対する本気度

    民放もそこは真似して。

    +76

    -2

  • 74. 匿名 2019/05/05(日) 11:09:13 

    そんな褒めるところないけどね。

    +6

    -11

  • 75. 匿名 2019/05/05(日) 11:09:50 

    NHKだから取材できる場所が多いから、バラエティぽい番組でも深い所まで取材してて面白い

    +52

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/05(日) 11:10:03 

    深夜にやっている「父島の海」とか日本の名山、動物だけとかの映像がとにかく好き。
    お金かかってる映像だよね。
    バックの音楽もうるさくなくていい。

    録画しておいてすることないときに見てるよ。

    +80

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/05(日) 11:10:25 

    >>73
    あ、でも最近ではアベマの方が災害報道の熱意凄いかも。
    本当にずっと中継してるし。

    +3

    -9

  • 78. 匿名 2019/05/05(日) 11:10:31 

    ネガティブな意見が禁止なのはなんでかな?www

    +5

    -6

  • 79. 匿名 2019/05/05(日) 11:10:40 

    >>61
    え?最近そういうのばっかりどこもつくってるからウンザリしてるけど。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2019/05/05(日) 11:10:50 

    Eテレは、オリジナリティがあって面白いし見応えがある番組が多い


    +52

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/05(日) 11:11:11 

    NHKの受信料には普段からかなり頭にきているから、本気でNHKを潰す党に入れようかと今回は思ったけど
    なんだかんだ良作なドラマとか番組とか見ちゃうと
    なんとなく許してしまう
    根性無しな私です😅

    +5

    -8

  • 82. 匿名 2019/05/05(日) 11:12:03 

    昔やってた 中学生日記が良かったな。
    道徳とまではいかないけど、子供の心を扱った
    良心的な作品だったと思う。

    +46

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/05(日) 11:12:51 

    >>33
    新しいビルはどこに出来るの?もう工事は始まっているんだろうか?また受信料上がったりしないよね?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/05(日) 11:13:22 

    改元の時、NHK含め各局渋谷の大騒ぎを中継していて意味不明だった。
    うるさくてくだらないからEテレで2355を見てたよ。

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/05(日) 11:14:24 

    >>78
    あ、そうだった
    忘れてた

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/05(日) 11:16:17 

    やっぱり災害時はNHKなんだよね
    東日本大震災の時のNHKの地方のアナも助っ人来ての24時間対応は素晴らしかった
    第一報のアナはかなりの長時間出っぱなしだったよね…誰だっけ?
    武田アナも頑張っていたし、北海道にいた麿を見た時は嬉しかったな…

    +56

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/05(日) 11:17:16 

    >>83
    渋谷じゃないの?
    総工費が膨らみすぎて結局没になった国立競技場の最初の案の建設費より、NHKの新社屋の建設費の方が全然高かったよね。
    国立競技場よりラグジュアリーな新社屋てすごいね。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/05(日) 11:18:05 

    馬鹿みたいな内輪バラエティーがない

    +50

    -3

  • 89. 匿名 2019/05/05(日) 11:18:17 

    日本の観光名所をかなり細かく濃い内容で放送してたりする。どれだけの期間撮影し続けたんだと思うぐらい本当にあらゆる所にカメラ回して…
    あと深夜はメジャーリーグ放送してたりする。
    まあ番組の金のかけ方は民放には真似できないね。

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/05(日) 11:18:34 

    じいちゃんばあちゃんが解りやすくて安心してみれる短い朝ドラがある

    +20

    -3

  • 91. 匿名 2019/05/05(日) 11:19:11 

    淡々と進行するところと分かりやすいところ
    過大に演出してCMで引っ張っるってことがない

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/05(日) 11:19:34 

    深夜のEテレの攻めの姿勢
    あんまり狙いすぎないでほしい

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/05(日) 11:19:47 

    スポーツだけはNHKがいい
    煩いジャニーズも余計な演出もないので

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/05(日) 11:20:23 

    昨夜のさよなら!アローン会は面白かった。
    たまに攻めた番組をつくってくれるよね。
    最後の愛は勝つを4人で歌う姿がシュールすぎた。

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/05(日) 11:20:26 

    2355は好き
    お魚が出てきたり歌流れたり、落ち着く

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/05(日) 11:21:04 

    なかなか攻めた人選するところ
    サブカル好きには結構楽しい

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/05(日) 11:21:37 

    観る番組によってはかなり知識が付く

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/05(日) 11:21:42 

    GW中に見た。おもしろかった!
    植物の生存戦略はシュール最高。
    図解で理解の港区女子は私には理解不能。
    さよならアローン会は独身男子のリアル。つい、自分が将来入居するとしたら‥って、老人ホームを検索した。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/05(日) 11:21:58 

    余計な演出が少なめ。
    「ワイルドライフ」「日本百名山」「世界猫歩き」最高。

    +59

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/05(日) 11:23:39 

    哲学系の番組が面白い。100分de名著も大好き。
    民放ではありえないタレントの使われ方も楽しい。

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/05(日) 11:23:49 

    >>79
    私も最初はそう思っていたけど
    見てみたら民放とは視点が違う
    LGBTをさわりだけ掬って刺激的に表現するんじゃなくて真上から深く刺してなおかつえぐってくるドラマ
    腐女子に対するアンチドラマだと思ったよ
    私の語彙力では上手く表現出来ないからとにかく百聞は一見にしかず!
    見て頂きたいです🙇

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2019/05/05(日) 11:24:20 

    CMなし、実況がおちついてる、画像がきれい。スポーツやニュース見るならNHK。あと、過剰なエロや下品なものもないから、わりと安心して子供に見せられる。他国と共同製作の番組は金のかけ方からして桁違いなんだろうけど、すごいものが多い。

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/05(日) 11:24:48 

    海外の番組をバイリンガル放送してくれる

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/05(日) 11:25:03 

    平日朝見るのはNHK。
    民放のテンションについてけない。
    マツコと有吉も言ってたけど、年取るとNHKばっかり見ちゃう。

    +85

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/05(日) 11:28:05 

    CMがないのはいいよね
    民放ってニュースの途中でもいきなりスパッと切れてCMになる
    スポンサーがいなきゃ成り立たない商売だがらしょうがないよなとは思うけど、ニュースはきちんと最後まで放送してほしい
    その点NHKはそれがないからいい

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/05(日) 11:30:30 

    視聴率を気にしなくて良いと言う建前はあるけど
    大河ドラマと朝ドラに関してはNHKは凄く気にしている

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/05(日) 11:31:29 

    NHKのドラマってそんなにいいのあるっけ?
    朝ドラや大河以外の良作って今だに「ハゲタカ」なんだけど、その前は「大地の子」かな。
    大河だって今だに「秀吉」もう一度見たいなーとか思うけど、それ以外ないけどなぁ。

    +5

    -5

  • 108. 匿名 2019/05/05(日) 11:31:46 

    震災関連の事はその後も風化させないようにずーっとフォローしてくれてる。
    その一貫した姿勢に安心するし励まされる。

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/05(日) 11:34:49 

    カードキャプターさくら

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2019/05/05(日) 11:39:17 

    私はBSの世界のドキュメンタリーが好き。
    欧米各局の製作で、第二次世界大戦の時代でも戦車隊の話やレジスタンスの村の話や細かい実話を証言をとっている。現代ではシリアの内戦や、ISの資金源、サウジアラビアの生活(秘密警察やら)、アメリカ大統領選挙の裏側、プーチンの野望など視点が様々で面白い。

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/05(日) 11:40:23 

    47都道府県をネットしているのはNHKだけ

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/05(日) 11:47:45 

    >>94
    途中で気づいて番組表から再放送録画した

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/05(日) 11:47:55 

    >>107
    余り日本のドラマ見ないけど何気に見て良かったよ

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/05(日) 11:49:13 

    CMなくてガチャガチャうるさくない
    Eテレ・BSで好きな番組が多い
    日曜だったら「趣味の園芸」「日曜美術館」「ベニシアさん」
    平日は「世界ふれあい町歩き」や「ネコ歩き」

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/05(日) 11:49:48 

    金曜日のドラマ10が結構攻めていて良作多い
    透明なゆりかご 昭和元禄落語心中 特撮ガガガ
    今やってるドラマはショッキングな内容

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:01 

    外国の人には物足りないという印象があるようだけど、ニュースなどは日本人が聞き取りやすく、かつ記憶に残るような話し方を研究しつくされていると聞いたことがあるよ。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:33 

    進撃の巨人
    を放送してくれてる
    NHKの「ここが良い」と思うのはどこですか?

    +22

    -2

  • 118. 匿名 2019/05/05(日) 11:52:09 

    らららクラシック
    ドキュランド
    美の壺
    とかEテレ結構好き

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/05(日) 11:53:50 

    うるさくないとこかな。音も絵面も。

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2019/05/05(日) 11:54:18 

    海外の旅とか様子を覗ける系面白い


    +53

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/05(日) 11:55:05 

    いっぺんにいくつもの事柄を処理出来ないのでNHKの手話ニュースはとてもわかりやすいです。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/05(日) 11:57:14 

    変な占いとかしないところ。

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/05(日) 11:59:41 

    教養番組が多いところ!
    趣味や語学やサイエンスに生物なんかの小難しい内容を上手く興味が持てる様に作ってる。

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/05(日) 12:01:00 

    ニュースやワイドショーまで片っ端から芸人が出てる民放と違い、芸人でもお行儀の良い人しか出て来ないとこ。

    +20

    -4

  • 125. 匿名 2019/05/05(日) 12:01:38 

    知識になる番組しかしないから有難い

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2019/05/05(日) 12:06:20 

    面白くてよく観てるけど受信料とは釣り合ってない

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2019/05/05(日) 12:16:26 

    のど自慢がエモい

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/05(日) 12:16:28 

    災害時は強い
    基本、日本全域でもれなく受信できる

    でも、本気でNHK見ない人としては年14000円は辛い、掛け捨ての保険なようなもの

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/05(日) 12:19:52 

    朝のEテレ本当に助かります。子供がテレビをおとなしく観てくれるから洗濯や片付けができます。
    おかあさんといっしょからいないいないばあの流れ 平日の忙しい朝には本当に神番組のようです。
    NHKの「ここが良い」と思うのはどこですか?

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/05(日) 12:22:05 

    クイズ番組は『連想ゲーム』が一番好きだった子供時代。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/05(日) 12:29:59 

    給料がいい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/05(日) 12:31:12 

    下手な俳優はほとんど使わない

    +22

    -3

  • 133. 匿名 2019/05/05(日) 12:35:51 

    スポーツ中継はNHKがダントツでいい

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/05(日) 12:36:36 

    >>102
    同感
    突飛な展開とかないから子供と安心して見ていられる

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/05/05(日) 12:39:40 

    CMが無い。ドラマが意外と面白い!!旅番組が面白い!!あとがるちゃんで知ったBSの「チョイ住み」が大好きだったのですがハマった途端なぜか新作も無いし、再放送もあまりしてくれなくなった(泣)「2度目の旅」も好きだったのに放送終了(泣)「世界入りにくい居酒屋」も放送終了(泣)また面白い旅番組作って下さい!!

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2019/05/05(日) 12:44:54 

    何気なくテレビつけたら「日本人のお名前」がやっててお笑い系の番組かと思ったら歴史を紐解いて何故その名字になったのか様々なエピソードを交えていて面白かった。NHKはきちんと取材しているイメージ。

    +29

    -3

  • 137. 匿名 2019/05/05(日) 12:47:59 

    いいアニメを放送してくれるから好き
    前の人も言ってたピアノの森とか、3月のライオンとか

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/05(日) 12:49:27 

    地元で災害起きたときはNHKだね。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/05(日) 12:51:06 

    番組を再放送してくれることかな

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/05(日) 12:53:04 

    >>128
    災害ない県の人なんて本当に見ないかもね。
    うちの県は災害多いからまぁまぁNHK見てる。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/05(日) 12:55:44 

    地味だけどうるさくなくていい
    民放はガヤガヤしてて見るのも聞くのもつらい

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2019/05/05(日) 12:57:02 

    まさかNHKで毎週ガンダム見れるとは思わなかった。

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/05(日) 12:58:49 

    >>2
    でもトイレ休憩出来ない
    デメリットにもなる

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/05(日) 13:05:29 

    ニュース関係はNHKに限る。
    端的だだし、変なコメンテーターもいない。

    +22

    -3

  • 145. 匿名 2019/05/05(日) 13:07:15 

    時代劇ドラマをきちんと作っている。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/05(日) 13:09:35 

    ドラマやバラエティーが結構攻めてるの多いよね。ドキュメントもか。民放で触れられない?日本会議がドキュメントに出てきたり、LGBTで腐女子に媚びてる民放と違ってゲイ側のドラマであったり、少年院やヤクザやクスリなどを扱うねぽりんもあったりする。

    個人的に、もっともっと攻めて欲しい笑歳をとるとドキュメンタリーやNHK見るの好きになるって本当だわ。知らなかった!が勉強出来るいいTV局。民放も少しは見習って欲しい。一般人はそこまで相撲に関心ないですわ!

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2019/05/05(日) 13:16:56 

    ごちゃごちゃしてないところ。
    あと、たまにぶっ飛んでるところ。

    +21

    -1

  • 148. 匿名 2019/05/05(日) 13:18:57 

    NHKで戦争時に、満州?だっけかな?日本負けた後にロシアが攻めてきて皆殺しされないように村の娘達を差し出して守って貰ってたって話が物凄い衝撃だった。本当に可哀想。異人が来たらそれ専用の売春宿作るとかもそうだけど、昔から日本の男は何してんだろう?最悪じゃんと思ったわ。それでいて後々差別するとか…守ってもらった命なのに女性に感謝しないってなんなんだろう?と考えさせられた。去年のNHKの戦争ドキュメントはどれも見応えがあって、また再放送して欲しいな。知らない人にもっと見て欲しい。

    +22

    -3

  • 149. 匿名 2019/05/05(日) 13:39:25 

    ドラマの脇の脇におもしろい俳優さん使ってる所
    主演やメインキャストは民放とあまりかわらないけど
    昔は劇場にテレビのプロデューサーがよく来てたけど、今は民放は全然見かけなくてNHKだけはよく来てると某演出家さんが言っていた

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2019/05/05(日) 13:44:47 

    お金をかけたドキュメンタリー。
    深海を泳ぐダイオウイカ見たときの感動よ。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/05(日) 13:45:58 

    ドキュメンタリーとか淡々と流してくれるのがいい
    民放だとワイプとか出演者のコメントとかいちいちあるし
    筋肉体操とか山田孝之の植物生存戦略とかカマキリ先生とかすごい攻めてて好き
    ふざけ過ぎてないところがさすが

    +35

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/05(日) 13:47:39 

    もし見れるチャンネルが一生固定されるなら
    Eテレ選ぶな。
    面白いし、独善的じゃない。勉強になってユーモアもあって、非常時となればそっちに切り替わる。

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2019/05/05(日) 13:48:19 

    音楽がいい。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/05(日) 13:50:19 

    去年の西日本豪雨で被災したけど、NHKがないと生活できてなかった。
    被災者が生活するための情報がずっと上に流れてくれてた。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/05(日) 13:59:51 

    進撃の巨人 見てます

    近年のアニメで一番好きです

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/05(日) 14:05:36 

    Eテレでもいいですか?簿記やスマホ入門にお世話になった。始めたいけど難しすぎる内容はイヤって人向けの番組の作り方はうまい気がする。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/05(日) 14:23:07 

    民放でよくあるスポンサー企業の商品をあえてドラマの中で使うみたいなのがない

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/05(日) 14:23:42 

    菅官房長官の新元号発表の瞬間、額縁に手話の人が被ってしまったの、残念だったな。
    こういう時こそNHKで見なきゃ!って思ってたのに、民放で見ればよかった…。

    +0

    -8

  • 159. 匿名 2019/05/05(日) 14:28:20 

    >>25
    1の演奏中の作画酷かったけど。2はよくなったの?

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/05(日) 14:32:33 

    たまーに面白いドラマするし、シュールな番組やったりする。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/05(日) 14:36:51 

    >>145
    土曜6時代のあの分かり易い時代劇好き。
    今やってる雲霧仁左衛門も鬼平の池波正太郎原作だもんね。俳優陣が豪華だわ。
    かと思えば、アシガールみたいなのやったり、あの枠は侮れない。

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/05(日) 14:49:35 

    >>6
    わかる。アナウンサーがふざけてるの全然面白くない。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/05(日) 15:22:06 

    やっぱり朝からジップみたいなテンションがきついって人多いんだねw
    高校生の娘も同じ事言ってたw

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/05(日) 15:25:01 

    BSの番組が面白い。
    アドベンチャーレースの放送や300名山とかネコ歩きとか落ち着いて見れる。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/05(日) 16:00:54 

    最近面白いよね、私が年を取ったからかなぁ
    紅白とか毎年観るようになった
    月々千円位になったら受信料払ってやっても良いよ

    +5

    -5

  • 166. 匿名 2019/05/05(日) 16:25:43 

    人体、は面白かった。
    タモリや山中さんが出てた。
    CGかな?素人にも分かるように解説してくれてた。

    +25

    -1

  • 167. 匿名 2019/05/05(日) 16:33:59 

    歴史深掘りの「英雄たちの選択」が好き。民放テレビ局が日本人を愚民化しようとしてるので、NHKにはもっと頑張って欲しいなあ。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/05(日) 16:37:46 

    >>52
    >>54
    ワイルドライフ
    ネコ歩き
    ダーウィン
    コズミックフロント
    ヒストリア
    チコちゃん

    は好き。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/05(日) 16:41:52 

    つぶれろ

    +2

    -9

  • 170. 匿名 2019/05/05(日) 16:52:04 

    0655みたいな他の局では採算が取れない番組がある
    デーモン小暮とかカエラとか栗コーダーとか
    あんな芸能人出てくれなさそう

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2019/05/05(日) 17:13:45 

    立地ですね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/05(日) 17:41:01 

    やっぱり、赤ちゃんからお年寄りまで安心して見られる落ち着いた放送が多いのは確か。
    特定の視聴者層に偏ることなく番組を作ってくれてる。

    ただ、私はNHKばっかり見てた自分の実家の静かな雰囲気が苦手だから、ギャーギャーうるさい民放のバラエティーとかが逆に落ち着くけど。

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2019/05/05(日) 17:42:34 

    バリバラっていう障碍者のための番組。
    当事者にしか分からないことがたくさんあるから。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/05(日) 17:44:19 

    ドキュメンタリーがいい。
    静かに落ち着いて見ることができる。
    長期間にわたって、しっかりと取材されてて映像も綺麗。

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/05(日) 17:49:04 

    盛岡放送局の上原アナ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:48 

    カマキリ先生すきです。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:49 

    毎週ののど自慢が楽しみ。鐘の数を当てたり。
    ドラマは浅野忠信が探偵役だったロンググッドバイがよかった。
    時間長い番組だとCMない分トイレを先に済ませなくてはいけないけどNHKが好き。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2019/05/05(日) 18:53:04 

    くだらない素人が参加してるくだらないクイズ番組がない点かな。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/05(日) 19:13:49 

    災害時は迷わずNHK

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/05(日) 19:21:27 

    最近録画する番組の多くはなぜかNHKが多い。民放と違って
    CMがない分、最初から見直す事ができるし、変にスキップしない。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:21 

    カードキャプター桜、コレクターユイ、
    忍たま乱太郎、おじゃる丸、メジャーなどなど、
    面白いアニメを放送してしてくれる。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/05(日) 19:50:22 

    海外の大自然系の番組や教養系の番組とEテレ
    教育TV系はNHK以外でお子さんを安心して見れるの無さそう

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:32 

    アナウンサーの喋りがしっかりしてる。特にラジオ。

    スペシャルやBSのドキュメンタリー、予算と時間をかけて素晴らしい番組を作る(映像の世紀、なぜ原爆は作られたか、等)

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/05(日) 20:34:12 

    >>8
    放送終了に国旗&国歌、今はなくない?

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2019/05/05(日) 20:45:31 

    最近BGM代わりにBS3ばかりだなぁ
    こころ旅とネコ歩きが好き
    映像の世紀プレミアムも見入ってしまう
    地上波でも放送してくれれば良いのにね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/05(日) 21:04:47 

    アナウンサーを含め出演者みんなが
    やっぱりちゃんとしている
    私はテレビっ子なので民放で見たいのがないと
    最後はNHKに辿りつきます

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:35 

    >>25
    ピアノの森、面白かったけど作画は酷かったよ。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:01 

    チャンネルが1で覚えやすいところ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:18 

    ドキュメンタリー番組がたくさんあって面白い。72時間やNスペなど…
    いつだか再放送でみた大アマゾンシリーズが衝撃すぎた。
    最近もホストに密着した番組がおもしろかった。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/05(日) 22:00:32 

    日本文化も他国文化も、ジャンル問わず色々な観点からの番組制作をしているところ。
    今クラシックの番組で、ジョン・ウィリアムスの映画音楽の演奏聴いている。丁度フックのテーマソング流れているけど、好きだったロビン・ウィリアムスの映像が出てきてうるっとしてた。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:10 

    今日再放送していたにほんごて遊ぼうは、とにかく出演者が豪華。狂言の野村萬斎親子、出雲大社に因んだ日本神話、文楽、講談、美輪明宏さん、KONISHIKI等、贅沢な時間だった。
    昆虫すごいぜ、スイエンサー、マリーの知っとこ!ジャポン、グレかま、ねほぱほ、今日の料理系、趣味の園芸系、日本人のお名前、チコちゃんとか、なぜそっちの方向へ!?みたいなのも外れが無い。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2019/05/05(日) 22:22:44 

    チコちゃんためになって面白いな🤣

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2019/05/05(日) 23:02:14 

    総力取材

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/05(日) 23:14:43 

    いいところ?
    ない!

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2019/05/05(日) 23:22:02 

    スポーツ中継のアナウンサーが冷静で落ち着いた口調なのが良い。民放アナは絶叫系でうるさいし大げさなセリフがイラッとする。オリンピックは全てNHKで放送して欲しい。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/05(日) 23:25:45 

    高瀬アナ!!!

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/05(日) 23:29:02 

    おさるのジョージはEテレ向きだけど、スポンジボブは時々ヤバイよね。
    そろそろペンギンズやらないかな?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/06(月) 00:08:56 

    夜中にやっている コズミック☆フロントヒーリング 大好き。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/06(月) 00:30:44 

    CMないのと災害の時は助かる!いつもお世話になってるのでしっかり払ってます。
    あとは再放送かな。
    子どもはEテレが好き

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/06(月) 00:52:47 

    画質が綺麗

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/06(月) 01:15:23 

    深夜にやってる自然ドキュメンタリー番組が好き。
    画質が綺麗で音楽にも癒される。
    もう少し早い時間帯にやって欲しいけど、深夜にたまたま起きちゃって何気なくテレビ付けてボーっと見惚れてる時間も好きなんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/06(月) 01:31:01 

    このゴールデンウィーク中に気が付いた。
    高校生向けの学習番組、Eテレの1と2で2教科同時に放送していたことに。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/06(月) 02:38:14 

    やっぱりCMがないところかな。たまーに民放観ると、CMばっかりみさせられてる気になる!あと、アナウンサーがちゃんとニュースを伝えられる人たちだから、安心してみていられるところも。
    ただ、民放を見なさすぎて流行りのタレントやお笑い芸人情報にめっぽう弱い。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/06(月) 02:39:29 

    アナウンサーの声のトーン。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/06(月) 05:03:09 

    やはり緊急事態や速報などはNHKをみます。
    普段あまり見ないけど、いざという時の信頼性はNHKです。
    昨年の地震の時も、一日中NHKをみてました。

    勿論、受信料も衛星契約で払ってます。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/06(月) 05:04:09 

    民放だと、スポンサーに都合の悪い発言をしない。
    NHKは信頼できます。

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2019/05/06(月) 05:46:57 

    某民放キー局で制作やってましたけど、NHKは他と比べると制作費やスタッフの厚みなどは桁違いです。数年がかりで一つの作品を丁寧に作ってました

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/06(月) 07:21:36 

    お気に入りの番組
    息子(小学生)
    ブラタモリ
    ダーウィンが来た
    歴史ヒストリア
    カマキリ先生(香川照之)
    チコちゃん


    世界は欲しいモノにあふれてる
    ダウントンアビー
    銀嶺の空白地帯に挑む〜カラコルム・シスパーレ〜

    子どもにみせても安心。ブラタモリは地形に着目するので社会の勉強にもなります。うちは酒田の回が北前舟を理解するのに大変役立ちました。
    うるさいCMが無いこと、内容が充実した番組が多いこと、出演者も節度のある振る舞いをするので観ていて不快になることが少ないです。




    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/06(月) 10:22:49 

    BSに結構好きな番組があり、関口知宏さんの世界列車の旅とか駅ピアノとかを番組表で探したりするけど、真夜中だったりで録画予約はするが、急に変更されてとれてなかったりする。泣
    関口知宏さん歳とったなぁ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/06(月) 10:43:46 

    ドキュメンタリーとかが凄い。
    Nスぺと、お金のかけたが違う。

    後、色んな番組が有るのもいいかも。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/06(月) 11:08:22 

    正直言って最近のNHKは民放みたいな演出が増えてきてると思う
    公共性を大事にして欲しい

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2019/05/06(月) 15:15:42 

    20年ぐらい前は民放の方が攻めてる番組作っていたのに今じゃ見る影もない
    どうしてこうなった

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/10(金) 20:51:54 

    さっきBS時代劇でやってた
    「大富豪同心」
    時代劇コメディってかんじで面白かったな

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/11(土) 22:56:50 

    リニューアル前のクローズアップ現代はジャーナリズム性が高くリスペクトできる番組だった。今はもう安っぽい、薄っぺらい、何でこんなもの取り上げるのか首をかしげる事が多い。癒着を感じざるを得ない。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/11(土) 23:07:08 

    本当に素晴らしい、感動するコンテンツや役立つものもあるが全体的に質や品格が急速に低下しているように感じる。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:38 

    ドキュメンタリーが好きだからNHKばかり見てる
    フジのノンフィクションも面白いけどね
    NHKスペシャルとか、BSのアインシュタインの誘惑とか面白いよ
    NHKスペシャルで日本人男性の精子の特集やってたのは本当に興味深かった
    不妊には男性の精子の質の低下も大きな原因とか、民放ではまずやらないし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード