-
1. 匿名 2019/05/04(土) 00:14:47
しかし、私の頭の中では「ヨドバシエクストリームは儲かっているのか?」という疑問でいっぱいになっていた。1本135円の赤いボールペンをネットで受注して、倉庫でピッキングして、わざわざ自社のスタッフに送料無料で配送までさせて、果たして利益が出るのだろうか。
しかも、ヨドバシのポイントもつけてくれているし、返品や交換にも対応するという。
■質の良い顧客を囲い込んでいるのではないか
事実、日本生産性本部が2018年に行った顧客満足度調査では、通販部門で「ヨドバシ・ドット・コム」が5年連続で1位を獲得している。この実績は「ヨドバシの通販のサービスは素晴らしい」と捉えられるのと同時に、「ヨドバシの通販のサービスは素晴らしい」と答えてくれる良い客質の顧客が多いことを意味している。
↑アマゾンで注文することが多かったですが、日本企業であるヨドバシをもっと応援・利用したいと思いました!+739
-7
-
2. 匿名 2019/05/04(土) 00:15:49
お客には嬉しいサービスだけど
働く人にとってはキツイな…+894
-10
-
3. 匿名 2019/05/04(土) 00:15:51
ヤバそう
大丈夫なんかな+235
-24
-
4. 匿名 2019/05/04(土) 00:16:38
ヨドバシに乗り換えるわ+426
-12
-
5. 匿名 2019/05/04(土) 00:16:52
ヨドバシはダンボールに貼ったテープの端っこを折って剥がしやすくしてくれてるのが素晴らしい。+993
-5
-
6. 匿名 2019/05/04(土) 00:17:05
ブラックなのかな?!と思ってしまった+97
-45
-
7. 匿名 2019/05/04(土) 00:17:09
私は普段から日本企業が税金払ってくれてるし、日本企業利用してる。+511
-6
-
8. 匿名 2019/05/04(土) 00:17:28
こういうピッキングある職場でバイト経験あるけどおばさんはいらいらしてた。
「ペン1本のみ頼むなら買いに行け」と。+680
-10
-
9. 匿名 2019/05/04(土) 00:17:43
さすがにペン一本持って来いなんて言えないわ。+691
-9
-
10. 匿名 2019/05/04(土) 00:17:57
配達する人が何かかわいそう+385
-9
-
11. 匿名 2019/05/04(土) 00:18:39
ヨドバシがある程度負担するのかな+197
-1
-
12. 匿名 2019/05/04(土) 00:19:31
知らなかった!+69
-8
-
13. 匿名 2019/05/04(土) 00:19:35
大量の注文があっても対応できるの?時間指定もてきるの?
確かに謎だわ。+211
-0
-
14. 匿名 2019/05/04(土) 00:19:40
ペン1本135円でもってこいwwww+220
-3
-
15. 匿名 2019/05/04(土) 00:19:48
淀橋キャメラいいよね+76
-7
-
16. 匿名 2019/05/04(土) 00:20:09
いずれはアマゾンのように2000円以上は送料無料とかになりそう+356
-11
-
17. 匿名 2019/05/04(土) 00:20:11
自社で運んでるから出来るのかな。
うちの近所もヨドバシのスクーターがあちこち走り回ってるよ+118
-3
-
18. 匿名 2019/05/04(土) 00:21:09
>日本企業であるヨドバシにはもっと頑張ってほしいところがあるので、次回はボールペン1本という失礼な注文ではなく、客単価の高い商品を注文して、もう少しヨドバシの売り上げに貢献していきたいと思う。
うん、さすがにボールペン1本は気の毒だもんね(;^^)+520
-1
-
19. 匿名 2019/05/04(土) 00:21:14
こういう記事書くと、バカなYouTuberがヨドバシを荒し始めるよ?+315
-2
-
20. 匿名 2019/05/04(土) 00:21:14
えー、いいよ宣伝しなくて
買うのまじめな日本人だけでいいよー+448
-1
-
21. 匿名 2019/05/04(土) 00:22:04
配達の人に
ご苦労様ですって
ジュース一本渡したくなる。+212
-9
-
22. 匿名 2019/05/04(土) 00:22:17
常識あったら頼まないでしょ
が暗黙の前提だと思うけどなー+247
-12
-
23. 匿名 2019/05/04(土) 00:22:38
さらに燃料高騰したり人材不足になったら無理が生じるシステムだと思う。+11
-1
-
24. 匿名 2019/05/04(土) 00:23:41
ヨドバシよく利用するよ。300円~2000円くらいのものちょこちょこ注文してるけど夜注文して翌日に届くから助かる。全部ゆうパックで届いてる。+373
-12
-
25. 匿名 2019/05/04(土) 00:23:43
ペン1本で配達なんて環境に悪過ぎるわ+188
-3
-
26. 匿名 2019/05/04(土) 00:24:33
限定商品とかを中国人に大量に売らないで欲しい、あいつらそのまま転売してるのわかってるのに見過ごしてるから、ヨドバシが本当に良い企業か良い顧客が多いのかはわかんない+76
-5
-
27. 匿名 2019/05/04(土) 00:24:45
ペン1本て、変なネット民にいたずら目的で大量注文されそう
Amazonプライムもそういう人のせいで改悪されたんでしょ?
まともな人間にはありがたいサービスなんだから、破綻しないように怪しいユーザーは制限するなど対策してほしいわ+296
-2
-
28. 匿名 2019/05/04(土) 00:24:50
千円くらいのスマホケース買おうか迷ってるんだけどヨドバシが送料無料だし一番安い。でもなんか配送の人とか梱包してくれる人に迷惑な気がして買えないでいる…。ヨドバシこんなんで利益出るのかなーとか。+100
-16
-
29. 匿名 2019/05/04(土) 00:25:48
昨日注文したけど
夜中2時20分に注文したら4時20分に出荷完了メールきた
ヤバそう
大丈夫なんかな+337
-3
-
30. 匿名 2019/05/04(土) 00:29:15
ヨドバシのエクストリーム便、よく利用してる!
特に飲み物とか重い物を買うときにすぐ届けてくれるから助かってるよ!
+74
-2
-
31. 匿名 2019/05/04(土) 00:29:17
Amazonってよく分からない配送会社が持ってきたりするし、謎の配送会社で再配達の自動音声の番号しかない上に、どの日もどの時間帯も選択できなかったことあるから、アマゾンより高くてもヨドバシエクストリーム使ってる。
高くてもポイント還元率いいし、私はヨドバシ一択!!+188
-2
-
32. 匿名 2019/05/04(土) 00:29:31
>>29
まぁ、シフト制だろうけど、闇を感じるよね。+116
-4
-
33. 匿名 2019/05/04(土) 00:29:54
注文から発送までが早いのは嬉しいんだけど中で働いてる人が心配になる。ペン一本だけとかちょっと常識では考えられない
急かされたり休憩も休日も取れないような劣悪な環境じゃないよね?+141
-9
-
34. 匿名 2019/05/04(土) 00:30:16
アマゾンその他のネット通販系に勝つために、できることがソフトサービス一点だから仕方なくやってるんじゃないの?
話逸れるけど、コンビニで一定金額買ったらクジ引かせて、欲しくもない飲み物とかどうせ当たらない何かの応募券とか渡すの、ほんと無駄だと思う
ただでさえ人手不足なんだから、現場の店員さんが無駄なくそこそこの接客してくれたら満足なんだよ+36
-4
-
35. 匿名 2019/05/04(土) 00:30:32
>>29
いつもそんなだよ+10
-1
-
36. 匿名 2019/05/04(土) 00:30:33
ネット通販の話題になると必ず何人かヨドバシファンがいるね。
評判がいいのは知っているけど、Amazon、楽天、ビックカメラばかりになってしまう。+13
-16
-
37. 匿名 2019/05/04(土) 00:30:47
最近ペン3本買ったw
近所に売ってなかったから
銀行振込の手数料の方が高かったw+13
-21
-
38. 匿名 2019/05/04(土) 00:31:09
ヨドバシすごいね!
ビックから乗り換えようかな…
ビックの店員たまにむかつくし。
ヨドバシ安いのかな?+147
-1
-
39. 匿名 2019/05/04(土) 00:31:11
>>21でも飲めないよね
いくら御厚意だとはいえ、何を入れられてるか分からないものを口に出来ない
新品に見えるペットボトルや缶でも何となく怖いと感じる
小さい封筒に200円入れて下さる方がよっぽど有り難いはず+3
-35
-
40. 匿名 2019/05/04(土) 00:31:53
もう何年もamazonよりヨドバシ派
尼はマケプレが混じってるからややこしいのと
最近では中華企業が幅を利かせてるしほぼ利用してない。
しかしヨドバシも欠点があって品数は少ないのと
気に入ってる商品が販売終了になってたりすること+240
-0
-
41. 匿名 2019/05/04(土) 00:32:27
細かい物でも気軽に頼めるから
大物家電の買い替えもここで
っていう層が居るんだと思うよ
上手く使い分けるのが賢いのかもしれないけど
いつも使っていて安心の所を選びたい人もまだまだ多い+16
-2
-
42. 匿名 2019/05/04(土) 00:33:19
ヨドバシ本当便利。
届くの早いし。+154
-3
-
43. 匿名 2019/05/04(土) 00:34:01
>>39
いや、少額でも現金は困るでしょ
会社の規定とかあるだろうし、社会人だのモラルとして受け取れないよ
引越し屋さんのチップとは違うんだから
だからみんな飲み物とかにしてるんだと思うよ+53
-0
-
44. 匿名 2019/05/04(土) 00:35:37
楽天は配送料も手数料かかるし料金が分かりにくい。
Amazonは届くの遅いし2000円以上買わないといけない。
ヨドバシ一択になる。+186
-3
-
45. 匿名 2019/05/04(土) 00:36:05
ヨドバシ使いたいけど品数が少ないのとお値段が高いのよね……
そこはネットショップとして歴史の長いAmazonや楽天にはどうしても負けてしまう
どうか頑張ってくれ+13
-31
-
46. 匿名 2019/05/04(土) 00:37:59
ペンとか小さいのは茶封筒に入れて切って貼って普通郵便で送ってくれと思ってしまう
それもそれで大変なのかもだけど、ポスト投函できるなら再配達もいらないしさ+150
-2
-
47. 匿名 2019/05/04(土) 00:38:22
本当に便利に使わせてもらってる+69
-0
-
48. 匿名 2019/05/04(土) 00:38:45
>>8
そんなところで働くな。他へ行け。って言いたくなる。+1
-12
-
49. 匿名 2019/05/04(土) 00:40:00
それだけ人件費を絞ってるってことだよ+2
-4
-
50. 匿名 2019/05/04(土) 00:40:19
もうどこでも絶対に手に入らないなったくばらの鍋つゆがヨドバシで売っててこの冬とってもありがたかったよ
+23
-1
-
51. 匿名 2019/05/04(土) 00:40:35
あまりに少ないと配達してもらうの悪いから、買い置きしても困らない洗剤とかも一緒に買っちゃうな
で5000〜10000円くらいのゲームソフトとかだとひとつでも躊躇しないのが我ながら謎+59
-0
-
52. 匿名 2019/05/04(土) 00:40:56
きちんと社員に還元されてたらいいけどね
これでブラックだったら何も言えない
でもそういうの気にしない人はガンガン利用するんだろうな+4
-4
-
53. 匿名 2019/05/04(土) 00:42:57
無理を通せばいずれ立ちいかなくなるのが世の常です+15
-3
-
54. 匿名 2019/05/04(土) 00:43:51
近所のドラストに売ってない洗剤とかよく買う+51
-0
-
55. 匿名 2019/05/04(土) 00:44:01
日本のビッグマックは発展途上国より安いし店自体のサービスもいい。なんでそんなことができるかといえばきちんと従業員に還元してないから。+7
-1
-
56. 匿名 2019/05/04(土) 00:44:02
うちの近所の住宅街を走っているエクストリーム便の車が、
運転荒くてスピード出すから何か印象悪くて頼んだことなかった+1
-6
-
57. 匿名 2019/05/04(土) 00:44:59
でもこういうサービスが物流業界を劣悪な環境にしてるよね、、
どんどんハードルが高くなる+13
-5
-
58. 匿名 2019/05/04(土) 00:45:14
>>45
ポイント付くからヨドバシは
+42
-2
-
59. 匿名 2019/05/04(土) 00:47:35
夜にゲームが欲しくて注文したら翌朝午前中に届いた時はたまげた
どんな過酷な環境なんだろう…+56
-1
-
60. 匿名 2019/05/04(土) 00:47:42
自宅からヨドバシが1番行きやすいからなんとなくヨドバシ使ってる。
夜中12時過ぎにヨドバシネットで家電注文し、午前中希望したら8時間後に自宅に届いた(*_*)
在庫あったとはいえこんなに早く届くなんてビックリした。ヨドバシ自社の配達お兄さんでした。+56
-0
-
61. 匿名 2019/05/04(土) 00:48:46
>>46
メール便(ポスト投函)選択できますよ
配達オプションて項目からいけます+70
-0
-
62. 匿名 2019/05/04(土) 00:48:49
>>57
ホントそう
アマゾン変わって宅急便も料金あげて
それで良しの世の中になっていってるときに
結局しわ寄せがくるのは労働者+2
-5
-
63. 匿名 2019/05/04(土) 00:50:05
amazonプライム会員だけど、ここ何年かヨドバシメイン。
スーパーセールがの時は楽天。
ヨドバシになくて急ぎで欲しいもののみamazon。
愛用のキャットフードがヨドバシにないのが痛い。+51
-0
-
64. 匿名 2019/05/04(土) 00:57:55
基本は全てヨドバシ
必要な物がヨドバシで扱ってない時だけ仕方なくAmazonを利用
送料無料はありがたいから、急用ではない欲しい物は都度カートに入れて、最低でも3000円以上になってからポチるようにしてる+92
-0
-
65. 匿名 2019/05/04(土) 01:00:01
>>58
ポイントならどの店でもつくやんw
ヨドバシポイントはヨドバシでしか使えないだろうけど、Amazon楽天のほうが扱ってる品物も多いし、電子コンテンツとかでも使えて汎用性高いと思う+4
-15
-
66. 匿名 2019/05/04(土) 01:02:23
>>45
ヨドバシは10%のポイントがつくから
実はAmazonと値段の差はほとんどないよ+81
-1
-
67. 匿名 2019/05/04(土) 01:08:16
ヨドバシの配送便、車かなりとばしてるの多くてこわい。
急いでいるんだろうな。+7
-2
-
68. 匿名 2019/05/04(土) 01:09:05
1配送で見たらただの面倒だけど、これで恩恵受ける企業もあるんだよね。宅配業とか。+12
-5
-
69. 匿名 2019/05/04(土) 01:09:08
でもヨドバシは、おなろーしょん売ってないから無理+0
-17
-
70. 匿名 2019/05/04(土) 01:11:18
よく利用しています。送料無料なのですごく助かっているのですが…
以前たくさんの物を注文した際にバラバラに発送され(まとめて発送というものが利用できなかった)、子供のおやつにと頼んだ数十円のグミがわざわざ段ボールで補強された状態で1つだけ届いた(・・;)
まさかグミ1つだけで届くと思ってもいなかったので、すごく申し訳ない気持ちになった。。+105
-2
-
71. 匿名 2019/05/04(土) 01:12:47
>>68
自社便だからできるんじゃないの?
+14
-0
-
72. 匿名 2019/05/04(土) 01:23:06
その分、休憩できるからじゃない?
コートとか来てたらファミレスとかマック寄えそうだもん+2
-3
-
73. 匿名 2019/05/04(土) 01:33:22
ヨドバシいろいろ安いよ
電化製品からスーツケース、歯ブラシ、サプリメント、パンやお菓子の材料、本やCDなんかもほとんとヨドバシで買ってます
ちなみに田舎なので近県にヨドバシ店舗はありません+71
-1
-
74. 匿名 2019/05/04(土) 01:33:57
>>72
どのくらいの人数で回してるか知らないけど、それくらいの余裕があればいいね+2
-1
-
75. 匿名 2019/05/04(土) 01:34:01
>>64
同じような感じで利用してるよ!
ヨドバシにない商品はAmazonで買うけど、ヨドバシにある商品ならヨドバシで買う!
あと私もカートに欲しいものを入れといて、そこそこの値段になったら買ってるよ!+71
-0
-
76. 匿名 2019/05/04(土) 01:35:56
メール便を選択できるのが最大のメリット。
ポスト投函だから配達は遅くなっても気楽に注文できるよ。大きい荷物は無理だけど。
ピンポン待ちしなくていいのはノンストレスだよ。+44
-0
-
77. 匿名 2019/05/04(土) 01:37:49
悪いからなるべくまとめ買いするようにしてる
体調悪くて買い出しに行かない時は助かるよ+22
-0
-
78. 匿名 2019/05/04(土) 01:38:22
>>76
メール便便利だよね!
選択出来る時は必ずそうしてる。+21
-0
-
79. 匿名 2019/05/04(土) 01:38:38
洗剤の詰め替えがネットスーパーより150円高いのを見た時はショックだったけど、一つから配達してくれてるんだから仕方がない+6
-2
-
80. 匿名 2019/05/04(土) 01:40:51
>>45
値段は仕方ないけど品数は頑張ってほしいね
もっと増えればamazonを利用する必要がなくなるから+39
-0
-
81. 匿名 2019/05/04(土) 01:44:20
家電はヨドバシカメラ以外利用をした事がないです
変わってるけど親切で丁寧な店員さんばかりで
死ぬまでヨドバシカメラだけにお金を落とします+42
-0
-
82. 匿名 2019/05/04(土) 01:56:07
ガルちゃんで冷蔵庫が壊れた時ヨドバシで注文したら翌日に届いた、といつ書き込みを見て、私も毎日使う家電が壊れたらヨドバシにしようと思った
前に洗濯機が壊れて買いに行った時、配送が10日後でその間の洗濯がすごく大変だったんだよね+27
-0
-
83. 匿名 2019/05/04(土) 01:56:47
Amazonクソだわ
すでに書かれまくってる2000円以上~だけならまだしも
次は会員のみ購入可、ってのになったよ
しかも特別商品とかじゃなくて
ありとあらゆるジャンルの
普通の商品がそれになってる
送料の有無ならまだしも
買わせないって..有り得ない
いつものシャンプー買おうと思ったら
会員のみ購入可
いつものヘアカラー買おうと思ったら
会員のみ購入可
とある化粧品を買おうとしたら
一番人気の売れてる色だけが
会員のみ購入可になってたり
+77
-1
-
84. 匿名 2019/05/04(土) 02:03:26
ヨドバシほんと対応いいよ
パソコン初期不良だった時翌日には新しいの送ってくれた+44
-0
-
85. 匿名 2019/05/04(土) 02:05:13
めちゃくちゃ利用してる。
大好きです。
平均したら月2回、1回につき5,000円くらい。
たまに大きい買物もしてる!
家電類買うとき価格ドットコム見るけど、信頼してるからなんやかんやヨドバシ.com使っちゃうな😙+55
-0
-
86. 匿名 2019/05/04(土) 02:08:58
店と倉庫が近いのか、その日のうちに届くから
ネットではほとんどヨドバシで買っている
なるべくまとめ買いをしているけれど
一回の注文でも、複数の段ボールになって
品物が一つずつ入ってたりすることもあるw
スピード重視だからなのかな?
届ける人も、他の宅配よりも感じが良い+9
-1
-
87. 匿名 2019/05/04(土) 02:11:35 ID:oQcZt667FU
ヨドバシを愛用してるよ。
ポイント還元分を差し引いたら、結局アマゾンより安いし、発送もめっちゃ早い。
少ない買い物だと申し訳ないから、欲しいものを家族に聞いて、まとめて買ってる。
アマゾンなんかに負けないでほしいわ。
アマゾンは韓国中国の出品者だらけ。
アマゾン自体も、日本に税金払ってないズルい企業だし。
+99
-0
-
88. 匿名 2019/05/04(土) 02:13:46
>>73
薬も売ってて助かるよね。
しかもマツキヨより安い。+21
-0
-
89. 匿名 2019/05/04(土) 02:15:20
ヨドバシ・ドット・コムさんにはお世話になってます
ほんと安くていいんだよね
この間、パナソニックのエボルタ電池が他よりずっと安くて
送料無料だったので単3単4まとめて40本ぐらい注文した+38
-0
-
90. 匿名 2019/05/04(土) 02:17:31
地域によるのかもしれないけど、ヨドバシエクストリーム便の対象地域だと明け方に注文したものが送料無料で当日の夕方までに届くのが凄い。
届けてくれるのはヨドバシ専属の人で態度は丁寧。
しかも「おおよそ何時何分頃にお届けします」とメールが来るからかなり助かるよ。
アマゾンのプライム会員の会費払ってるけど、アマゾンの当日お急ぎ便はお届け時間が分からないのと余り評判良くない会社が配送してるから結構トラブルありで、段々とヨドバシ贔屓になってます。+36
-0
-
91. 匿名 2019/05/04(土) 02:18:01
流石に数百円では注文してない
最低2000円~で注文してる
アマゾンはプライム会員になってないと買えない物増えた
(「買い合わせ」までは理解出来たが)
ヨドバシには頑張って欲しい+43
-0
-
92. 匿名 2019/05/04(土) 02:19:23
>>87
私もほんとAmazonの中国出品者には腹立ってる
サクラレビューだけじゃなく競合の日本製品をこき下ろすレビューもさせてるよね
あいつらが絡むと全てが腐る+59
-1
-
93. 匿名 2019/05/04(土) 02:29:22
私が利用したときは、連絡も密にしてくれた。
発送しました通知だけでなく、今配送してますとか、何時ぐらいに届きますとか、配送完了しましたとか、それはもう至れり尽くせり。
頭が下がる。
そりゃ、何かあったらここでまた買おうって気になるわ。+23
-0
-
94. 匿名 2019/05/04(土) 02:32:37
>>83
会員は安くなって、非会員はそれより少し高めっていうのならわかるけど、急に買えなくなって最初ビックリした。+39
-1
-
95. 匿名 2019/05/04(土) 02:34:46
以前はアマゾンでよく購入していたけど今はヨドバシを利用するようになった。
最近は料金も変わらなくなってきたし品数や在庫がもっと増えてくれると嬉しいな。
何よりポイントが13%もつくからかなりお得。
ヨドバシには頑張って欲しいから出来るだけまとめて購入するようにしています。+54
-0
-
96. 匿名 2019/05/04(土) 02:41:21
この記事見て冷やかしでペン一本買う人増えそう+4
-1
-
97. 匿名 2019/05/04(土) 02:49:11
アホなYouTuberやバカッターがこぞって検証動画制作しそう
+6
-0
-
98. 匿名 2019/05/04(土) 02:50:13
でも実際大変な思いするのはバイトだけなんでしょ
+1
-4
-
99. 匿名 2019/05/04(土) 02:51:37
ヨドバシプライムまだ?+1
-9
-
100. 匿名 2019/05/04(土) 02:58:15
ヨドバシって、すぐにポイント貯まるから、歯磨き粉とかはポイントで何個かまとめ買いしています。
とても助かってます(๑•̀ㅂ•́)و✧+21
-0
-
101. 匿名 2019/05/04(土) 03:02:18
Amazon使ってたけど、ほんとに中国人系経営者が多い。
レビューのカラクリには驚いたよ。+30
-0
-
102. 匿名 2019/05/04(土) 03:03:03
ヨドバシ本当に便利で有り難い存在なんだけど
夜中(朝)4時頃に注文したら
1時間後に出荷完了メール届いたりしてて
ブラックな環境なんじゃないかと心配になる
どうなってるんだろう
交代制で24時間体制なのかなぁ+37
-0
-
103. 匿名 2019/05/04(土) 03:32:42
どうしても欲しい販売終了してるボールペンがたまたまヨドバシにあって、店舗に取り寄せてもらって取りに行ったよ。
帰りに色々見てたら他の文具も欲しくなって買って帰ったけど、店舗まで取りに行くのでありがたく利用させてもらってます。+9
-1
-
104. 匿名 2019/05/04(土) 03:39:21
>>101中国は本業の年収が低いから副業大国で
進出してる人多いよね。
でも、新規出店の口コミ無しの店じゃなく、口コミ多数(きちんとした日本語の)の所は悪く無い。いきなり高額は買わないように気をつけていれば、損しないし、同じ品物でも
プライム配送してる所もある。
ところで、私もヨドバシ好きです。
明け方4時くらいには頼めば、直ぐ配送してくれるので、緊急時は助かります。
+8
-3
-
105. 匿名 2019/05/04(土) 03:40:26
>>102分かるwサービス良いとブラック環境じゃないのか、ドキドキしてしまうけど
交代制だと思う。+17
-0
-
106. 匿名 2019/05/04(土) 03:40:53
>>101
Amazon primeって書いてあっても中国経営者からっていうのも多くなったね。
Amazonから発送されるけど中国に個人情報やカードが知られないかと心配になっている…。+17
-0
-
107. 匿名 2019/05/04(土) 03:44:41
ただ、品揃えや商品価格は、アマゾンの方が優位性が高いので、
どうしてもアマゾンを利用する方が多い。+7
-0
-
108. 匿名 2019/05/04(土) 03:52:15
Amazonとヨドバシの比較
送料
Amazonはプライム会員以外は2000円未満だと400円かかります。安い商品を買う場合、送料を入れるとかなり高くなるので注意が必要。
ヨドバシはどんな安いものでも送料無料で届けてくれます。ボールペン一本でも送料無料なので、送料の方が高く付いてるんじゃないかと心配になります。
ヨドバシの配送業者は日本郵便なので安心できますが、Amazonの場合は悪評高いデリバリープロバイダーの可能性があります。
価格
価格はやはりアマゾンのほうが相対的に安いです。ただし、ヨドバシはポイントがつくので、それを差し引くと変わらないことが多い印象。
送料を含めるとアマゾンのほうが高い場合もしばしば。
品揃え
これはやはりAmazonにはかないません。Amazonにないものはないって感じですよね。
ヨドバシもかなり品揃え豊富になってきましたが、在庫切れや取り寄せが多いです。
在庫切れだともうどうしようもないので、この辺はヨドバシに頑張ってもらいところ。
支払い方法
どちらも大抵の決済には対応していますが、ヨドバシは代引ができません。
受け取り方法
Amazonはコンビニ受取可能ですが、ヨドバシはヨドバシの店頭受取になります。
店頭受取の場合は商品がすぐに手に入るので、近くに店舗があると相当便利です。
Amazonとヨドバシを利用してみて
結論から言えば、在庫がある商品ならばヨドバシ、そうでないならAmazonって感じです。
ヨドバシは品揃えがネックです。昔と比べてだいぶ良くなりましたが、それでもまだまだAmazonにはかないません。
もしAmazonなみの品揃えになれば、Amazonさえ抜けると思います。Amazonとヨドバシを比較!結局どっちがオススメなの? - LifeEdge パソコン、WEB、スマホ、ガジェットなどの総合情報サイトit-media2.netAmazonとヨドバシを比較!結局どっちがオススメなの? - LifeEdgeパソコン、WEB、スマホ、ガジェットなどの総合情報サイトHOMEプロフィールプライバシーポリシーお問い合わせちょっぴり役立つ記事をあなたにLifeEdgeパソコン、WEB、スマホ、ガジェットなどの総合情報...
+43
-1
-
109. 匿名 2019/05/04(土) 03:57:06
いくらネットが発達しても物の運搬はできないからね。そりゃあ運送会社がブチ切れるよ。
内の会社に「○川急便です」て配達に来るけど、たまに青縞のシャツじゃなくトラックも飛脚がなく無地のトラックが来ることがあったから、うちから出す時に使うのはやめた、不安だから。+3
-1
-
110. 匿名 2019/05/04(土) 04:02:08
なんでも送料無料だから、楽天とかアマゾン見る前にヨドバシチェックする+41
-0
-
111. 匿名 2019/05/04(土) 04:10:32
>>83
プライム会員にさせようと
必需品を買えなくして困らせるつもりだよね
お得、とかだったら
そんなの別にいいやって人いるかもしれないけど
買えない、っていうのはみんな絶対に困るだろうからね+26
-0
-
112. 匿名 2019/05/04(土) 04:24:34
ヨドバシ無料📦配送だったわ🚚+11
-1
-
113. 匿名 2019/05/04(土) 04:53:05
すごく欲しかった珍しいリップがヨドバシにあって、二度ほどネットで買い物したよ。
満足だった。+25
-0
-
114. 匿名 2019/05/04(土) 05:02:34
Amazonは宅配業者が酷い。
こちらはエクストリーム対象外地域だけれど、ヨドバシは震災直後もすぐに配達してくれたよ。
お値段が大差ないときはヨドバシを使っています。+22
-0
-
115. 匿名 2019/05/04(土) 05:06:06
アマゾンとヨドバシは在庫状況や価格を比較してみて、どちらを利用するのか都度判断しているけど、楽天は品揃え、商品価格、送料のどれを取ってみても、アマゾンやヨドバシより利用するメリットを感じないのはある。+3
-0
-
116. 匿名 2019/05/04(土) 05:18:57
うちもアマゾンプライムやめてヨドバシメインにしてる。
ヨドバシはまとめて配送を選ぶと、アマゾンみたいに同じタイミングで頼んだものがいくつも分かれて梱包されてくることがない。
小さいものはメール便に指定できたり、細かい部分で日本企業の気配りを感じられる。
いくら以上で配送無料とかではないので気軽に頼めるけど、なるべくまとめて頼むようにしてる。
あと心配症の人にはマイナスかもしれないけど、ヨドバシの受け取りはハンコなし。
うちは宅配ボックスに入れてくれるので時間指定なしでいつでも受け取れる。
いつも助かってます。+10
-1
-
117. 匿名 2019/05/04(土) 05:19:29
amazonだとうっかり偽物や化粧品とかでも古いものが届くことがある
その心配がないからヨドバシで買う
ただ予定販売数が終わると取扱終了で現行品でも買えなくなるけど+25
-0
-
118. 匿名 2019/05/04(土) 05:19:32
ヨドバシとても長く利用してきたけど記事に出すのはやめて欲しかった。
増えるの目に見える。アマゾンは品数多すぎ。倉庫を機械化してるから
コストは更に増える。プライム会員値上げ見込んで大量採用してるし
使い勝手悪いし高いし使わない。+39
-1
-
119. 匿名 2019/05/04(土) 05:20:42
送料無料だし商品他よりたいてい安いよね。買う側としては助かってるけど本当に謎。+12
-0
-
120. 匿名 2019/05/04(土) 05:31:20
ヨドバシはほんと良いよ。
僧侶無料もありがたいし、頼んだらすぐ来るし、小さいものならポスト投函してくれるし…
最近、あるものを一つAmazonで買おうとしたら、合わせ買い対象商品でさ…ほんとイラッとした。「合わせ買いしてまでAmazonなんかで買うもんか」と思ってヨドバシで買った(笑)
あとAmazonってあんま保存状態良くないよね?どの商品も。これ本当に新品なの?ってのがあったり使用期限が切れてるの販売してたり、偽物が混じってたり、そういうレビューをよく見るよ。+19
-0
-
121. 匿名 2019/05/04(土) 05:42:06
>>117
>>120
偽物とか古いものというのはアマゾン直売品?
+5
-0
-
122. 匿名 2019/05/04(土) 06:10:18
今見てきたけど、全体的に値段が高めだと思った+0
-6
-
123. 匿名 2019/05/04(土) 06:10:41
楽天より買い物しやすいから最近はヨドバシばかり利用してる。さすがにペン一本では注文しないな。+19
-0
-
124. 匿名 2019/05/04(土) 06:56:46
ポイントで支払えば振込手数料もかからないし、お得に買えたよ+7
-0
-
125. 匿名 2019/05/04(土) 07:04:50
良客を囲ってたけどこうやって有名になるとクソ客が増えていくんだよね…ペン1本でも無料配送!ってやってるけどそんな注文するやつなんていないよ。+35
-0
-
126. 匿名 2019/05/04(土) 07:06:43
ヨドバシは入院した時、お買い物頼める人がいない自分は漫画の雑誌を届けてもらったり助かったわ。
普段は少額ではつかわないんだけど。+10
-0
-
127. 匿名 2019/05/04(土) 07:09:51
ヨドバシ最高
翌日昼には届く+10
-0
-
128. 匿名 2019/05/04(土) 07:14:10
さっそくヨドバシのショッピングアプリ、ダウンロードしたわ+10
-0
-
129. 匿名 2019/05/04(土) 07:15:32
>>5
日本人らしい細やかなサービスだね
仕事が丁寧で無料ってすごい+11
-1
-
130. 匿名 2019/05/04(土) 07:16:49
余談だけど、ヨドバシの創業者の藤沢昭和さんは、長野県の諏訪出身の人。
+17
-0
-
131. 匿名 2019/05/04(土) 07:21:41
ヨドバシはインターネットショッピングでは、現在Amazonに次ぐ日本国内2位。
ただし、1位のAmazonとの売上高の差は10倍以上あるのが実態。
【2018年版】EC売上高ランキングまとめ――1位Amazon、2位ヨドバシ、3位スタートトゥデイ(現ZOZO)【2018年版】EC売上高ランキングまとめ――1位Amazon、2位ヨドバシ、3位スタートトゥデイ(現ZOZO) | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラムnetshop.impress.co.jp【ネッ担】首位となったアマゾンは前年比13.5%増の1兆3360億円となり、唯一の1兆円越えを果たしている
+4
-0
-
132. 匿名 2019/05/04(土) 07:26:32
結構、利用してます!
毎回、届くのめちゃくちゃ早いから助かってます。
なのに配送料無料なのに毎回驚く。
しかも、日用品とか意外といろんな商品があるからね。+7
-0
-
133. 匿名 2019/05/04(土) 07:26:44
通販サイトのおすすめランキング
47.3% Amazon
34.5% 楽天
01.2% ヨドバシ.com、Yahoo!ショッピング通販サイトのおすすめランキング!みんなから人気のamazonや楽天の評判とは?! | Media Exceed Incwww.mexce.netみなさん、買い物は直接店頭に行って買いますか?それとも、ボタンをクリックするだけで簡単にできるネットで注文しますか?実はネットの手軽さと低価格という魅力から、「インターネットショッピング」の利用状況が年々増加しているんです!!そこで「よく使う通販...
+3
-0
-
134. 匿名 2019/05/04(土) 07:30:23
でもコンビニ先払いだからその間に時間稼ぐのかも?代引きはしてないみたい
違ったらごめんね+4
-1
-
135. 匿名 2019/05/04(土) 07:30:49
ヨドバシいいけど、田舎にはない。田舎にもつくってほしいわ+1
-0
-
136. 匿名 2019/05/04(土) 07:32:31
ヨドバシ本当に早いし配送料がかからなくて助かってます
しかもかなりポイントがつくから安くなるし
こんなにサービスして大丈夫なのかな?と、申し訳なくなる
いつもありがとうヨドバシさん+34
-0
-
137. 匿名 2019/05/04(土) 07:57:13
条件があってる人には便利なのかもだけど
コンビニ先払いなのは良いけど1番近いセブンがなかったので、代引きはできないしで結局 頼むのやめた。足ケガしてたから〜ちょっと不便さを感じてしまった。+2
-2
-
138. 匿名 2019/05/04(土) 08:03:04
頼んでみようかな!+1
-0
-
139. 匿名 2019/05/04(土) 08:05:46
私もよく利用してるよ。安いもの(お菓子とか)ちょこちょこ頼むときもあるけど、冷蔵庫とか他の電気屋さんより高くても買うよ。エアコンも。電話対応も良いし、信頼できるから。取り寄せ、になってる商品も割と早く届くからおすすめ。
+9
-0
-
140. 匿名 2019/05/04(土) 08:06:07
全部の人がペン一本とかノート一冊だけ毎回頼むわけじゃないもの、トータルで利益が出れば広告費みたいなものじゃん。ヨドバシカメラはバカじゃないんだよ。+9
-3
-
141. 匿名 2019/05/04(土) 08:06:55
>>135
なんのための通販なの?+2
-2
-
142. 匿名 2019/05/04(土) 08:09:14
>>122
ポイントと合わせるとアマゾン並か安いものもある、リピートしない人は高く感じるかな。+9
-0
-
143. 匿名 2019/05/04(土) 08:22:01
この前、子どものアルバム作りの為にいろいろペン買ったんだけど、安いしなにより翌日に届いてびっくりしたよ!!!エクストリーム便?ってやつだった!
ポイントもちゃんと付くし、これからはヨドバシのリピーターになりそう!!!
でも、消費者からすると、あまり宣伝したら送料取られるようになりそうだからしてほしくないのが本音(笑+16
-0
-
144. 匿名 2019/05/04(土) 08:29:13
ペン1本だけ注文ってさ。
いくら配送料無料でも、配達員さんの負担を少しは考えてあげようよ。+14
-0
-
145. 匿名 2019/05/04(土) 08:33:51
私も日本企業のヨドバシ派
少額一点など気が引ける時は、お買い得な洗剤や乾電池などどうせいつか買わなくてはいけない物も一緒に買ってる+15
-1
-
146. 匿名 2019/05/04(土) 08:35:21
>>137
クレカ払いにしないの?+11
-1
-
147. 匿名 2019/05/04(土) 08:35:54
ヨドバシって速いし、一品でも送料無料だし助かるんだけど
流石に安いもの一つだけ(ペンとか文房具一つとか)だと申し訳ないかな?と思って何品か付け足して、って考えるけど
そうすると荷物大きくなって、ポストに入りきらなくなってドアまで直接持ってくる、ってなっちゃってジレンマ+13
-0
-
148. 匿名 2019/05/04(土) 08:36:54
ヨドバシの弱点はコンビニ受け取りが選択できないのと、アプリがいまいち。+2
-1
-
149. 匿名 2019/05/04(土) 08:39:25
ヨドバシさんに色々まとめて注文しても複数回に分かれて届くこともあるよね。在庫の関係だろうけど。
先日は猫の缶詰10個と日用品とライター用ガスを注文したら、日用品と猫缶1缶、ライター用ガスが同じ日に別々に届き、残りの猫缶は数日後に届いた。
まとめてお届けにチェック入れないと在庫が揃ったものから発送されるみたいです。+8
-0
-
150. 匿名 2019/05/04(土) 08:41:24
ずっと愛用してたアイブロウペンシルを、近所のドラッグストアに置かなくなったから、ヨドバシカメラドットコムで買ったよ。
1本ではなく、5本だけど。
さすがにゆうパックではなく、ゆうメールだった。
それでも送料無料はうれしい。+6
-0
-
151. 匿名 2019/05/04(土) 08:46:54
いつも利用しています。本当に助かる。ありがとうございます!!+21
-1
-
152. 匿名 2019/05/04(土) 08:47:00
ヨドバシ大好きでよく使ってる!
基本ヨドバシ
↓
ヨドバシにないものはAmazon(プライム会員でもあるから)
↓
ヨドバシにもAmazonにもないものは楽天
Amazonと同じで、「送料無料だしここいいよね!」ってイメージがついたところで送料有料に切り替えてくると思う。
今は知名度増やすために無料でやってるはず。+35
-2
-
153. 匿名 2019/05/04(土) 08:48:29
私は楽天かヨドバシだよ!
ちゃんと税金払ってる日本企業を応援してる
複数まとめて買う、それが普通だと思った
+18
-0
-
154. 匿名 2019/05/04(土) 08:56:27
コスメトピで紹介されているのがきっかけで愛用するようになった香り付きあぶらとり紙。
店頭では売ってる所が見当たらなくていつもヨドバシカメラドットコムでまとめ買いしています。
パウダーが付いているので肌がサラサラになるのでこれからの季節には手放せません!+4
-1
-
155. 匿名 2019/05/04(土) 09:07:29
田舎なのでアマゾンのお急ぎ便は意味ないんだけど、プライム会員で色々利用してるのでその流れで買い物もアマゾン使ってた
楽天は見にくいし送料高い地域なので選択肢から外れてる
ヨドバシ、以前チラッと見たとき「安くはないな~」と思ってそれっきりだけど
ポイント還元とか考えたらアマと同じくらいかそれより安い可能性もあるのね?
ちゃんと見てみるわ!+12
-0
-
156. 匿名 2019/05/04(土) 09:20:26
今が普及サービス期間なだけで
シェア確保したら普通に配送料取るようになるよ+6
-2
-
157. 匿名 2019/05/04(土) 09:22:16
>>146
安易に使わない+3
-4
-
158. 匿名 2019/05/04(土) 09:29:16
プリンターのインクとか、朝注文すると夜には届くから重宝しています。
ヨドバシ.comの家電にも長期保証が付けられたらいいのにな。+6
-1
-
159. 匿名 2019/05/04(土) 09:32:39
ヨドバシすごいね
赤字注文でも受けて、知名度を上げて、本気でAmazonに対抗しようとしてるんだね
応援するわ!
+27
-0
-
160. 匿名 2019/05/04(土) 09:34:35
前は楽天、ヤフー!ショッピングで買ってたけど最近はもっぱらヨドバシだな。安いし早いし送料無料だしポイントの還元率がいい。
長く続いてほしいけど働いてる人とか大丈夫かとちょっと心配+13
-0
-
161. 匿名 2019/05/04(土) 09:48:36
>>157
横だけどプリペイド式のVISAカードとか使ったら?
コンビニでチャージしておいて使うときだけアプリで使用可能の設定にすれば不正利用のリスクが抑えられるよ。+2
-0
-
162. 匿名 2019/05/04(土) 09:50:18
ヨドバシって、実店舗があるのが強みだと思う。
他のサイトは色んな店の寄せ集めだけど、ヨドバシだけは自社が扱っているものだけだから、損して得とれ精神なのかも。+22
-0
-
163. 匿名 2019/05/04(土) 09:54:49
ポスト投函がいいからヨドバシ
尼が小物でもポスト投函しないのかえって嫌だ、残業多いんだよ+14
-0
-
164. 匿名 2019/05/04(土) 11:56:31
私も、なるべくアマゾンを使わないようにしている。
+21
-0
-
165. 匿名 2019/05/04(土) 13:41:22
私は宅配の受けとり時に二時間ぐらい在宅するのが嫌で、ヨドバシでネット注文したら仕事帰りに店舗で受け取ってる。+11
-0
-
166. 匿名 2019/05/04(土) 13:42:50
質の悪い顧客が増えるなら、質の良い顧客をキープして、サービス継続してほしい。+11
-1
-
167. 匿名 2019/05/04(土) 13:59:38
>>156
そうだとしても別にいいじゃん
今やっていただけてるだけでも有り難いけどね
もちろん実際は鉛筆1本なんて注文の仕方は、常識的な人ならしないよね
+2
-1
-
168. 匿名 2019/05/04(土) 14:54:10
ヨドバシの梱包きれいだよね。アマゾンみたいに投げ込んで終わりとか、妙に荒れて破損や汚れとかあったことない。
最近ヨドバシばっかりだよ。ポイントつくし、品ぞろえも商品管理も結構いい。
でもアマゾンみたいにブラック化とか嫌だから、安くても1500円以上。だいたい3000〜5000円分で買ってる。
万単位の高いものとかも、そこまで価格に差がなかったらヨドバシ。安心して買えるってすごいいいよ。
アマゾンは配送も怪しい時があるから、全然使ってない。+18
-0
-
169. 匿名 2019/05/04(土) 15:25:59
送料無料なのが申し訳なくてまとめ買いしてるよー
複数買った場合、用意できたものから配達とまとめて配達か選べるけど前者は配達大変なんじゃ、、と心配してました+5
-0
-
170. 匿名 2019/05/04(土) 15:29:58
ヨドバシの梱包材の箱が小さめのダンボールでメルカリで送るとかの箱として再利用してる、、、、
綺麗だし小さいダンボールは貴重なんです+10
-0
-
171. 匿名 2019/05/04(土) 15:43:53
ペン1本でも送ってくれるのは知っているけど、だからといって本当にペン1本だけ注文する人には引く。
月に2回くらい使うけど、合計金額が最低でも2000円以上になるようにまとめるようにしてる。+10
-0
-
172. 匿名 2019/05/04(土) 15:50:28
ヨドバシは花の種も配送料無料で
ありがたいし
申し訳無いからいつも頼む時は
出来るだけまとめて
そして何か買う時はヨドバシにもないか
検索して価格があまり変わらなければ
ヨドバシを利用するようにしてる+7
-0
-
173. 匿名 2019/05/04(土) 16:21:56
ヨドバシ、コンビニ支払いがセブンないのがねー。あと代引き機能欲しい+2
-4
-
174. 匿名 2019/05/04(土) 16:27:57
ヨドバシは検索機能が若干使いにくいです。アマゾンだと、アバウトな単語を入れても欲しいものが一発で出てくる。
胡散臭いアマゾンよりヨドバシで買いたいので、ヨドバシには頑張って欲しい+6
-0
-
175. 匿名 2019/05/04(土) 16:30:18
アマゾンは信用ならん。詐欺まがいの企業ほったらかしとか、今の時代あり得ないよね+20
-0
-
176. 匿名 2019/05/04(土) 16:58:49
このトピ見て軽く絶望感をおぼえてる。
バカに発見されたら良質なサービスはおしまい。
この記事、なんで紹介したのよ。
+19
-0
-
177. 匿名 2019/05/04(土) 17:08:46
まあそのうちアマゾンみたいに2000円以上で
送料無料になるんじゃないかな
それを真似るだけならいいけど会員限定じゃないと買えません!はやめてほしいかな。+3
-0
-
178. 匿名 2019/05/04(土) 20:00:55
>>175
ほったらかしどころか、手数料で儲かるから完全に匿ってる共犯だよ
不良欠陥品、詐欺、有利誤認、リコールもの等々、事実をありのままレビューしても平然と握り潰して、しかも2度とレビュー出来ないようにする、出品者評価も同様
経費節約のために、よりによって一番やっちゃいけないお客様に納めて当然の納品書(領収書)をケチりやがってから完全に愛想が付きて利用しなくなったけど微塵も信用できないよ、こんな最低企業
日本に法人税すら納めないこんな外道会社にせっせと貢いでるやつらの気がしれないわ+11
-0
-
179. 匿名 2019/05/04(土) 20:02:09
飲料は西友ドットコムでまとめ買いしてたんだけど、試しにヨドバシ使ってみることにしました!+6
-0
-
180. 匿名 2019/05/04(土) 20:29:32
>>1
ヨドバシ今でこそ家電製品や猫のエサとかしょっちゅう使うけど
最初は1000円以下の商品を注文しても届けてくれたよ。
でもさすがに申し訳ないから今はやらない。+7
-0
-
181. 匿名 2019/05/04(土) 20:33:47
従業員に過度な負担を掛ける過剰なサービスやめて欲しい
他の店でもそれを求めるアホ客が現れるから+4
-0
-
182. 匿名 2019/05/04(土) 20:44:27
楽天並みに色々ポイントが貯まりやすいなら乗り換えたい。でも映画が好きなのでAmazonプライム・ビデオも捨てがたい…。+0
-0
-
183. 匿名 2019/05/04(土) 20:52:35
>>176
DQNに見つかったらやばいね+11
-0
-
184. 匿名 2019/05/04(土) 21:18:53
ヨドバシ便利だよね。
夜中にテレビのリモコン壊れちゃった時
ヨドバシで注文(夜中)したら、翌日の午前中には届いたもん。
午後2時くらいまでに頼めば、当日配送だしね。
蛍光灯とか電球とかプリンタインクとか結構頼む。+5
-0
-
185. 匿名 2019/05/04(土) 21:24:55
新品で書籍買うならAmazonよりpoint付くし何より年会費とか無しで決済翌日に着くのは凄いと思う。其れに外資じゃないので国内にお金は還流。+7
-0
-
186. 匿名 2019/05/04(土) 21:47:32
ヨドバシもビックカメラもポイントが10%はつくからお得
楽天はせいぜい1~5%、アマゾンはポイントつかないけど2000円以上なら送料無料だから時々
使う。+3
-0
-
187. 匿名 2019/05/04(土) 21:56:36
おぉ、そんなにポイント付くなら使ってみようかな+3
-1
-
188. 匿名 2019/05/04(土) 22:33:07
ボールペン替芯一本ずつ買えたりするしとても便利なんだけど、それだけは悪くて他のものも買ってしまうw
3000円ぐらいになったら頼んでる。+5
-0
-
189. 匿名 2019/05/04(土) 22:37:12
>>173
ファミマで支払いできたよ。
他のコンビニもできるはず。+1
-0
-
190. 匿名 2019/05/04(土) 22:37:53
>>66
今は13%だよ!ホントお得!+5
-0
-
191. 匿名 2019/05/04(土) 23:27:48
2ヶ月くらい前に加湿器の除菌水買ったんだけど、送料無料で、しかも商品自体が他サイトより安かった。
そんなことある?って届くまで半信半疑だったけどきちんと注文通りの品でした。
わざわざ店舗で買うメリット無いなと思ってしまった+3
-0
-
192. 匿名 2019/05/04(土) 23:34:22
私も300円くらいの一個買っただけだけど非常に有り難かった
黒のサニタリー袋が欲しかったけど近所では何処も取り扱ってないから
+2
-1
-
193. 匿名 2019/05/05(日) 00:09:01
数年前からヨドバシ利用してます。
意外と何でも売ってるし、送料無料ですぐ届くからAmazonより便利です。最初に利用した時は本当に送料無料でいいの?って感じだったけど。
でも、そのうち値段によっては送料発生するシステムに変わる気がする。+4
-0
-
194. 匿名 2019/05/05(日) 00:29:55
最近はヨドバシばかり
梱包も受け取った側の事を考えて底のほうの物まで簡単に取り出せる様にと両手で引き上げられる底上げの中敷を入れてくれてたり、テープの橋を折ってガムテープ剥がしやすくしてくれてたり、ダンボールもすぐに畳めるし最初は感動したよ
オマケに配達が速い!
夜10時に注文しても翌朝届いたりする
送料無料に購入した10%くらいのポイントが付いたり神!って思ってた
だけど、最近利用者が増えたのか配達がバラバラになったりして3日後とかもありました
でもでもアマゾン、ロハコ、ヨドバシは日用雑貨で順位を変えながら利用させてもらってます。
車ないから本当に助かる+2
-0
-
195. 匿名 2019/05/05(日) 00:31:48
知られたくなかったかも…
利用者増えて遅延や料金見直しとかありそう+6
-0
-
196. 匿名 2019/05/05(日) 01:26:23
>>195
利用者が増えるのはいいことなんだけどこの記事に出てくる人
みたいにペン1本注文するような人が増えたら対処せざるえなく
なってくるよね…。送料無料もなくなる可能性があるし。
それからヨドバシさんはAmazonみたいにprime会員にならないと
購入できないようなことはしないで下さい…。
+3
-0
-
197. 匿名 2019/05/05(日) 11:21:44
>>1
この記事書いた人みたいに
普段は全く使わない地方在住の人がペン1本頼むとかしてたら元取れないよね
記事の主旨とは違うけど、こういう奴すごいむかつく+1
-0
-
198. 匿名 2019/05/07(火) 09:07:33
Amazonはカスタマーセンターが中国人とか韓国人ばっかり
中国人スタッフがミスしても、他の中国人スタッフが庇うんだよね
だからクレーム入れても無駄になる
日本語も微妙に通じなくてイライラするから、Amazon使いたくなくなった+1
-0
-
199. 匿名 2019/05/08(水) 04:54:32
>>189
ヨドバシはファミマ、ローソンとかでは払えるんだけど、セブンだと決済出来ないって意味。
うちの近くセブンしかないから、ファミマとローソン探さなきゃいけないんだよね+0
-0
-
200. 匿名 2019/05/11(土) 22:53:57
ボールペンの替芯だけを頼んだことがあります
いつもありがとうございます+1
-0
-
201. 匿名 2019/05/12(日) 00:19:03
注文履歴を見たら、2015年から78回注文をしているらしい
いつもありがとうございます♪
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヨドバシカメラはペン1本でも注文できる配送サービスを一部で提供している。利用料金や配送料金は無料ながら、利益率は同業他社よりも高い8%前後。サービス開始時期が早く、良質な顧客が多い可能性が高いと専門家は分析した