-
1. 匿名 2019/05/03(金) 16:01:57
はいつでしたか?
何を観せてあげましたか?
どうでしたか?
現在2歳半の子供がいるのですが実親がアンパンマンの映画を観せたがっています。
じっとできないし、泣き出したら出なきゃいけない、飽きるだろうな、などなど不安だらけで行く気になれません。
参考にさせてください!+6
-30
-
2. 匿名 2019/05/03(金) 16:02:40
+4
-0
-
3. 匿名 2019/05/03(金) 16:02:50
私は5歳の頃、初めていったわ+7
-0
-
4. 匿名 2019/05/03(金) 16:03:01
4歳でミニオン+11
-0
-
5. 匿名 2019/05/03(金) 16:03:07
映画館で子供の泣き声聞かされるのは地獄+68
-5
-
6. 匿名 2019/05/03(金) 16:03:24
+11
-1
-
7. 匿名 2019/05/03(金) 16:03:35
4歳くらいにはじめて連れて行ったよ
2歳は…はやすぎじゃない+86
-3
-
8. 匿名 2019/05/03(金) 16:03:36
二十歳を迎えた時お祝いにエマニエル夫人を見せました。それまでは映画やアニメを禁止してたんですが。+2
-19
-
9. 匿名 2019/05/03(金) 16:03:49
+4
-1
-
10. 匿名 2019/05/03(金) 16:03:56
上の子は4歳、下は2歳だった
アンパンマンとかなら2歳でもいけると思うよ
まぁ子供が好きなのが前提だけど+58
-1
-
11. 匿名 2019/05/03(金) 16:04:02
アンパンマンは2歳からお金かかるもんね。
周りもみんな騒がしいから大丈夫だよ。
映画館によっては上映中も暗くならず薄明かりのままだったりするから、怖がらないよね。+53
-2
-
12. 匿名 2019/05/03(金) 16:04:06
2歳でアンパンマン見せた。TOHOシネマズがある地域だから、ママズシアターの日ならじっとしてない、自由な子だらけでよかったよ!+36
-2
-
13. 匿名 2019/05/03(金) 16:04:19
家で見せてどれくらい集中するか様子みたら?
+10
-0
-
14. 匿名 2019/05/03(金) 16:04:50
>>1
2歳半は無理でしょ
実親、子育てしたくせに分かってないのね+2
-19
-
15. 匿名 2019/05/03(金) 16:04:58
クレヨンしんちゃんの映画を観に来てた40くらいのオバサン2人が「ガキうるさい」みたいなこと言ってイライラしてた
ババアお前らが場違いなんだよ+92
-32
-
16. 匿名 2019/05/03(金) 16:05:25
無理そうなのに無理矢理映画に行かなくても…
映画って話が長いから、ある程度の年齢にならないとちゃんと集中して見られないよね。+7
-0
-
17. 匿名 2019/05/03(金) 16:05:27
3歳9ヶ月の年末に仮面ライダージオウの映画行ってきた。おとなしく座って見たいられたらしい(旦那と見てきたので、私は詳細知らない。)
アンパンマンは2歳半ならアリかも。
映画デビュー用の上映もあるよ。+14
-1
-
18. 匿名 2019/05/03(金) 16:06:02
私は4歳でトトロを観に行ったのが初めてらしい
+7
-3
-
19. 匿名 2019/05/03(金) 16:06:28
イベントスペースでやってるアンパンマンショーみたいな方がいいんじゃない?+1
-1
-
20. 匿名 2019/05/03(金) 16:06:30
年齢は関係なし。
集中して映画を見れるなら、一才でも大丈夫だし、小学校低学年にもなっても落ち着きが無く、うるさい子供は連れて行けない。
+46
-2
-
21. 匿名 2019/05/03(金) 16:06:30
3歳間近のときに旦那がトーマス見せに連れていった。ポップコーン片手に、特に騒ぐこともなく静かに見ていたらしい。
私は下の子と家で留守番。
2歳半なら無理に連れていく必要無いと思う。
子ども自身は公園とかで遊ぶほうが楽しいんじゃないかな。+13
-0
-
22. 匿名 2019/05/03(金) 16:06:49
もし途中で泣き出したりして周りに迷惑かかるかもと心配なら、出口の通路に1番近い席をとるといいですよ!+15
-0
-
23. 匿名 2019/05/03(金) 16:06:57
3歳半、しまじろうの映画でデビューしました。
子供向けで泣いたり動いたりしてもいいよ!って映画だったからみんな声出したり動いたりしてもお互い様、寧ろ声出して応援したりダンスしたりワイワイ見る感じで楽しかったです。
アンパンマンもそうじゃないかな?
アンパンマンも見に行く予定にしてます。
席は一応2階席の一番前の通路側で立ちやすい所を選びましたよ。+20
-1
-
24. 匿名 2019/05/03(金) 16:07:24
子ども向けの映画なら幼児だらけだしざわついてるよ+39
-1
-
25. 匿名 2019/05/03(金) 16:07:27
アンパンマンとかしまじろうだと確か照明つけっぱなしのはず!
だから映画館デビューにいいかも+3
-2
-
26. 匿名 2019/05/03(金) 16:07:40
そもそもお子さんアンパンマン好きなの?
家で夢中になって見てるなら連れて行ってもいいと思うよ
初めての映画デビューを応援!みたいなコンセプトだし周りも子供だらけだから
もちろん泣いたら出なきゃいけないけどね+3
-0
-
27. 匿名 2019/05/03(金) 16:07:47
「バースデーワンダーランド」は
いまやってるから観にいったけど
子どものデビューに向いてる作品だったよ
自分んちはちょい前に
「ドラえもん」でデビュー+4
-7
-
28. 匿名 2019/05/03(金) 16:07:47
3歳でアンパンマンが初めて。
アンパンマン大好きだから食い入るように見てたけど、
映画館が暗いのと大きな音がするので最初怖がってなかなか入ろうとしませんでした。
身始めたら大丈夫だったんだけど。+5
-0
-
29. 匿名 2019/05/03(金) 16:08:01
親御さんに子供さん連れてってもらって主さんはどこかで買い物でもすればいいんじゃない?+1
-1
-
30. 匿名 2019/05/03(金) 16:08:08
ホットママシネマだとみんな赤ちゃん連れだよ。+9
-1
-
31. 匿名 2019/05/03(金) 16:08:38
3歳半でしまじろうでデビューしました。
しまじろうは映画の中に休憩時間も入ってるので、小さい子供にはちょうど良かったと思います。+8
-1
-
32. 匿名 2019/05/03(金) 16:11:13
3歳半の子供とドラえもんやディズニー映画見に行ってるよ
子供向け映画って、乳幼児よりむしろ幼稚園児〜小学生くらいの子の方が
大声で笑ったりストーリーに突っ込んだりして騒がしいことが多いと思う
ディズニー映画は大人も結構いるから気を遣うけど、
アンパンマンなら99%子供連れだろうし行ってみてもいいんじゃないかな?+9
-0
-
33. 匿名 2019/05/03(金) 16:11:54
名探偵コナン。スケボーで隣のビルに飛ぶやつ。+1
-0
-
34. 匿名 2019/05/03(金) 16:12:00
>>15
でもさードラえもん観に行った時に
お家のテレビ見てるのかってくらいいろいろ喋ってる子がいたんだよね
親はなんにも注意しないのかね?って思ったよ
(父親が連れてきてたっぽい)+7
-0
-
35. 匿名 2019/05/03(金) 16:12:18
>>25
照明つけっぱではなく、真っ暗にならない感じですね。
予告流す時の暗さが上映中も続く感じです。
真っ暗にならないから映画デビューはアンパンマンやしまじろういいですよね😊✨+10
-0
-
36. 匿名 2019/05/03(金) 16:12:35
長女→3歳プリキュア
長男→2歳カーズ
二人とも言葉もよく理解してたし、落ち着きのある性格だったので、何の迷いもなく連れて行きました。
友達は(5歳息子)『ウチは絶対無理ーー!』と言ってたので、子供によりけり。
+5
-6
-
37. 匿名 2019/05/03(金) 16:13:31
平日の朝、2歳と0歳を連れてアンパンマンに連れて行きました。
上映開始から時間が経っていたので人気がなく、子供連れ3組しかいなかったので、気が楽でした。
下の子は寝てくれたけど、2歳児は案の定飽きてしまいました。
騒ぐことなく過ごしてましたけど、エンディングはちゃんと観てたかな。
でもその時配られたオモチャは今でもよく遊んでいます。
下の子が産まれて、上の子になかなか構ってあげられず、気晴らしが必要だったので行って良かったです。
今ではオンデマンドで毎日のように観ています、、、+3
-2
-
38. 匿名 2019/05/03(金) 16:14:07
>>8
ネタでしょ笑+2
-0
-
39. 匿名 2019/05/03(金) 16:14:41
幼稚園入園ぐらいで行くのがいいんじゃないかな+2
-0
-
40. 匿名 2019/05/03(金) 16:15:42
子供の普段の様子を見ていれば、連れて行けるかどうか判断できるはず。
おばぁちゃんの自己満足に付き合う必要はないです。
他人に迷惑かけるし、自分も不安やストレスを感じるなら、もう少し大きくなってから連れて行けばよいと思います。
+8
-0
-
41. 匿名 2019/05/03(金) 16:16:14
うちは年長だった。遅い方ですよね。
周りで暗くて怖いと泣いて出てった子が居たけど戻って来なかったな。
席について数分で出なきゃいけないのはしょうがないけど
残念だよね。+4
-0
-
42. 匿名 2019/05/03(金) 16:21:08
うちは3歳でトイストーリー2
見に行くまで1のビデオを毎日夢中になって見ていたし、大人しい性格なのでじーっと食い入るように見てました
大人から見たら全く怖くないポケモン映画でも、デオキシスの時だったか怖くて泣き叫ぶ子がたくさんいました
暗いことを怖がる子もいるかと思うので、性格など慎重に考えた方がいいかも+1
-0
-
43. 匿名 2019/05/03(金) 16:26:20
子供向けの映画上映してるとこもあるよヽ(・∀・)ノ
そこなら大丈夫でした
因みに年子だからデビューは2歳と3歳です+1
-0
-
44. 匿名 2019/05/03(金) 16:30:07
3歳でプリキュア
音の大きさにびっくりするかもしれないから1番後ろの席を取りました
+2
-0
-
45. 匿名 2019/05/03(金) 16:33:35
4歳でドラえもんにはまってたので連れてった。テレビのスペシャルとかを座って見れたから大丈夫かなーと思って。クライマックスでトイレ行きたいと言って良いとこ見逃した以外は大丈夫だった。+4
-0
-
46. 匿名 2019/05/03(金) 16:38:29
多少おしゃべりしちゃうのは許せるんだけど、前をうろうろするのはやめて欲しい。トイレ行きたくてじゃなく、飽きちゃってうろうろしてる感じの。元々狭い通路で足よけなきゃつっかかるだろうしこっちが気を使うわ。+5
-0
-
47. 匿名 2019/05/03(金) 16:40:10
今年5歳のと3歳連れてドラえもん見に行ったけど上の子は最後まで集中してたけど下の子は途中で飽きてしまっていた
3歳にドラえもんは早かったと反省しました+3
-0
-
48. 匿名 2019/05/03(金) 16:44:39
ママズクラブシアターめっちゃ行ってるからデビューは4か月くらい(笑)
今1歳だけどすでに10回くらい行ってる。+2
-0
-
49. 匿名 2019/05/03(金) 16:44:49
子供がアンパン好きなら2歳でも、大丈夫だと思いますよ〜うちも見に行きました。
普通に楽しそうに見てました。
それに、アンパンなら多少騒いでも大丈夫なくらいみんなワーキャーいってましたよ😊
気になるなら席を通路に近い場所にして騒ぎ出さしたら出るなどしたらいいと思いますよ。
+1
-0
-
50. 匿名 2019/05/03(金) 16:49:02
>>20
ユナイテッドシネマは映画によって3歳以下は入場断ってるよ。いくら大人しくしてられるとは言え急に泣き出す場合もある。3歳以下は注意しないとね。+3
-2
-
51. 匿名 2019/05/03(金) 16:49:11
幼稚園保育所行くようになってからじゃない?
子ども映画でも2歳はちょっと大変じゃないかな。+1
-0
-
52. 匿名 2019/05/03(金) 17:11:31
子供向けの映画でも、アイドルが吹き替えとか、好きな声優目当てで大人も結構見に来てる
子供向けとはいえ多少泣いたり喋っても大丈夫とは言えないかも
ドラえもん、クレヨンしんちゃんは割と大人だけで見に来てたりする
アンパンマンは分からないけど+0
-1
-
53. 匿名 2019/05/03(金) 17:18:20
4歳半でプリキュア
入口に一番近い2人がけの席、平日お昼の回と気を遣いました。結果的には大丈夫でした。+1
-0
-
54. 匿名 2019/05/03(金) 17:58:22
映画を観ている時は喋らない、立ち上がらない、前の席を蹴らないとか、お約束を守れるような子供なら何歳でもいいよ。まずは映画を観るためのルールを教えてみてね。+2
-0
-
55. 匿名 2019/05/03(金) 18:27:04
3歳の時にアンパンマン観に行きました。
アンパンマンだと照明も薄く付いていて観に来てる他の人たちも同じぐらいの年齢だから少し騒いでもそこまで気にならなかったです。
あまりじっとしてられない子はお母さんに連れられて外に出て行ってました+1
-0
-
56. 匿名 2019/05/03(金) 18:43:07
2歳半でアンパンマンに連れて行きました。
もっと小さな子もいたし、泣いている子がいてもお互い様って感じでした。
しまじろうも見に行ったことがあるけど、しまじろうは途中で休憩があります。こちらは登場キャラクターが、泣いている子がいても優しく見守ってあげてね。とアナウンスしてくれます。
どちらも1時間くらいだし、真っ暗にならないから映画館デビューにおススメです。+2
-0
-
57. 匿名 2019/05/03(金) 18:46:55
3歳、この連休にトーマス行きました。5歳の長男は本当はドラえもんのが見たかったけど、3歳には長いし少し難しいのでトーマスにしました。面白かったようです。+0
-0
-
58. 匿名 2019/05/03(金) 18:53:58
6歳、小学校入学前の春休みに初めて連れていきました。
プリキュアの映画です。
始まるまでの予告がすごく多くて「まだ~?」とか言ってたけど、始まったら終わるまで集中して見てました。+0
-0
-
59. 匿名 2019/05/03(金) 19:10:37
今年3才の息子
平日にトーマス見に行こうかと思ったけど、躊躇したままー。
来年にしようかな~+0
-0
-
60. 匿名 2019/05/03(金) 19:54:43
その子によるんじゃない?
心配なら赤ちゃん向けにやってる映画館探して+0
-0
-
61. 匿名 2019/05/03(金) 19:56:12
この時期に映画館行くなら、子どもが騒ぐかどうかより病気貰ってこないかのほうが心配+0
-3
-
62. 匿名 2019/05/03(金) 20:35:59
子供によるとしか言えない。
暗闇とか大音量にビビるとか連れてってみないと分からないい部分はあるけど、いくら子供向けだからって大泣きとか大騒ぎしてる子は見たことない。
うちは年少でデビューしてるけど、ジッと座っていられないなら厳しいよね+1
-1
-
63. 匿名 2019/05/03(金) 21:30:11
4才でプリキュア。
もう終わりかけに行ったんだけど
私たち親子二人と、いかにもオタクっぽい男がひとりいて
娘が普通に(ヒソヒソ声とかじゃなくて)あのおじさんもプリキュア好きなのかなー?って何回も聞いてくるから焦った(笑)
好きなんだろうねーって言ったけどさ
+0
-0
-
64. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:40
2歳とかの子どもにとって、あの大音量、苦痛だろうな…と思って、まだ連れて行ってない。
+0
-0
-
65. 匿名 2019/05/03(金) 22:39:45
2歳半でアンパンマン見に行ったよ
平日だったからガラガラだったし、子どもはものすごく集中して見てくれたから問題なかった。
アンパンマンは一緒にうたったり踊ったりしてもいいみたいだから大丈夫じゃないかな?+0
-0
-
66. 匿名 2019/05/04(土) 08:46:51
私は5歳でもののけ姫
年バレるね笑+0
-0
-
67. 匿名 2019/05/06(月) 11:15:08
タイムリー!一昨日2.10ヶ月の息子つれてクレヨンしんちゃん見に行った
あとすこしで終わりそうなのに飽きて椅子から降りようとした時に、前にいる人の頭に手が当たってしまい、すみません!!と謝って即退散した
テレビの2.30分くらいがベストなんだな…
+0
-0
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 18:51:13
あら、うちは2歳だったよ。
トイ・ストーリー。
下の子達も2歳でドラえもんやシュガーラッシュオンラインと行ったよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する