-
1501. 匿名 2019/05/04(土) 08:06:24
このトピやばいな
オウムいる?
同じ事繰り返し唱えてるやつこわっ+0
-0
-
1502. 匿名 2019/05/04(土) 08:06:41
ストッキング婆は自分から絡んできてカウンター喰らうと小学生レベルの最後っぺをかますのがお得意なんですね。+1
-2
-
1503. 匿名 2019/05/04(土) 08:06:59
>>1500
こない方が身の為だよ+1
-0
-
1504. 匿名 2019/05/04(土) 08:08:03
>>1491
FOREVER21 とか ZARA とか H&Mです(近所なんで!+4
-0
-
1505. 匿名 2019/05/04(土) 08:08:09
妬み妬みオウム返ししてるけど
好きなブランドもわからんやつにどう妬むんだよw+2
-0
-
1506. 匿名 2019/05/04(土) 08:08:23
>>1496
ユニクロは着ないからなー
確かにユニクロなら生足でもいけそうだね+2
-0
-
1507. 匿名 2019/05/04(土) 08:09:09
>>1501
また同じ事唱えてて不気味よね+0
-0
-
1508. 匿名 2019/05/04(土) 08:09:47
とりあえず王室のコーデ批判してググったブランド名出してみたけど中身スッカラカンだったって言うね+0
-0
-
1509. 匿名 2019/05/04(土) 08:09:52
>>1507
あんまり追い詰めると本気で精神崩壊しそうじゃない?
怖いよー…+0
-0
-
1510. 匿名 2019/05/04(土) 08:10:00
>>1507
なんか相手のコメ真似してないこいつ
精神病?+0
-0
-
1511. 匿名 2019/05/04(土) 08:10:34
「耳が痛いからもう言わないでください」ってことですね、わかります。+1
-0
-
1512. 匿名 2019/05/04(土) 08:10:59
やっぱググッた知識しかないのかwww+0
-0
-
1513. 匿名 2019/05/04(土) 08:12:03
医療系バイト時代に白衣にストッキングが必須だった。先輩に勧められて1足2500円する国産メーカーのパンストを買った。高かったけど丈夫で伝線しなくてガンガン洗濯して半年以上履けたから結局は安上がりだった。ただ良いことばかりではなく、質感が固く伸びが悪くて引き上げにくく、夏場は股に隙間なく履くのに苦労した。+4
-0
-
1514. 匿名 2019/05/04(土) 08:12:08
ストッキングはくのが、マナー、
って書いてる人多いけど、
え、そうなの??
アメリカとか海外とかって、オフィシャルな場でも生足じゃね?
+3
-1
-
1515. 匿名 2019/05/04(土) 08:12:27
早くフォクシーさん来ないかね
勝った気でいる滑稽見せたい笑+0
-0
-
1516. 匿名 2019/05/04(土) 08:13:30
勝ち負けなんて誰も言ってないのに急にそんな劣等感丸出しされても。+1
-0
-
1517. 匿名 2019/05/04(土) 08:13:52
>>1513
それ買いたい!+0
-0
-
1518. 匿名 2019/05/04(土) 08:14:43
>>1515
植松さんにも見せたい
この滑稽w+0
-0
-
1519. 匿名 2019/05/04(土) 08:15:30
なんか絶妙に話がズレてる人たちが争ってる感が……
状況把握できてないだけかもだけど、仮想敵を見誤ってるやばい人が、
どうも2人居るように見えて怖い……+1
-0
-
1520. 匿名 2019/05/04(土) 08:15:34
一人語りの人キモい+0
-0
-
1521. 匿名 2019/05/04(土) 08:17:04
>>1518
同一じゃなかったと知ったら普通の人ははずかしいけど病気には分からないだろうね+0
-0
-
1522. 匿名 2019/05/04(土) 08:19:01
映画のシーンだけど、海外ではお葬式でも生足なんだね。+7
-1
-
1523. 匿名 2019/05/04(土) 08:19:10
>>1521
フォクシーさんが来て大爆笑するコメ見たかったけど出かけるから夜見ます!+1
-1
-
1524. 匿名 2019/05/04(土) 08:20:54
>>1522
真ん中のべっぴんさん誰やー?+0
-0
-
1525. 匿名 2019/05/04(土) 08:21:00
>>1504
生足派さんはプチプラ好きなんだねー。+0
-0
-
1526. 匿名 2019/05/04(土) 08:21:50
夜にまた滑稽に何役も演じるんだね+0
-0
-
1527. 匿名 2019/05/04(土) 08:22:22
パンプスにストッキングは足が臭くなる。+2
-2
-
1528. 匿名 2019/05/04(土) 08:22:52
>>1524
ナタリー・ポートマン!+2
-2
-
1529. 匿名 2019/05/04(土) 08:23:14
>>1526
あなたも諦めたら?
同一じゃない自信無くなってきたから煽るんでしょ
クスッ+0
-0
-
1530. 匿名 2019/05/04(土) 08:23:24
>>1527
フットカバー履くんやで。+1
-0
-
1531. 匿名 2019/05/04(土) 08:23:45
また画像貼ってうざっ+0
-0
-
1532. 匿名 2019/05/04(土) 08:24:50
>>1529
バレバレの猿芝居が見抜かれてて滑稽だね
プッw+0
-0
-
1533. 匿名 2019/05/04(土) 08:26:11
自分が演じてるキャラ以外全てに敵対しはじめてもう病気やな。+0
-0
-
1534. 匿名 2019/05/04(土) 08:26:50
私服はパンツ履けばどうたらーとか、そんなのみんな好きにしてるでしょ
そんなに私服までストッキングにとらわれてる人いないよ
むしろなんで私服までストッキングストッキングってくくってるの
みんな好きに服選んでるよ、ストッキング嫌な人はパンツやカバーなど
仕事のとき選択できないのがきついんじゃないの?
それを上から、私服は私なんかパンツだよー履かなくて済むからいいよーとか謎の上からアドバイス
そんなのストッキング嫌な人はすでに私服は着用してないでしょう+6
-0
-
1535. 匿名 2019/05/04(土) 08:27:45
>>1532
まあ死ぬまで言ってたら?
良くみたら?
あなたと言い争う前から皆んなwとwとか改行も違うし
まあ、あなは認めないけどフォクシーさんには爆笑されるから+0
-2
-
1536. 匿名 2019/05/04(土) 08:28:22
フォクシーです!
えー、そんな名前付けてもらって恐縮ですー
大爆笑しました!
えぇ?!私が同一人物ぅー?
って登場するんかなぁ~
どうアホみたいな自演するか楽しみなぁ~+0
-0
-
1537. 匿名 2019/05/04(土) 08:28:31
>>1517
昔の話なので今も同じ商品があるか分からないけど、ワコールの高着圧タイプだったよ+0
-0
-
1538. 匿名 2019/05/04(土) 08:28:41
また同一にしてるわw
マジ末期www+0
-1
-
1539. 匿名 2019/05/04(土) 08:29:37
>>1536
それしか楽しみないの?
死ねば?+0
-0
-
1540. 匿名 2019/05/04(土) 08:29:48
wとwなんて誰が見てんだよ。
つまり意識して使い分けてたって自白してるようなもんじゃん+1
-0
-
1541. 匿名 2019/05/04(土) 08:29:52
フットカバーの人はかなり浅履きなのを使ってるのかな
甲の辺りパンプスからはみ出るとちょっと嫌で+0
-0
-
1542. 匿名 2019/05/04(土) 08:30:26
>>1539
見抜かれて激おこ+0
-0
-
1543. 匿名 2019/05/04(土) 08:31:14
職業柄、革靴にストッキングは必須。
夏場は暑いし足が臭くなるのが悩みだったのだけど、ストッキングの下にシルクの五本指ソックスを履いたら一日中サラサラして超快適!
靴はローファーパンプス等、甲の深いタイプにしたらソックスのも見えない。
たまにスリッパに履き替える客先に遭遇すると、一瞬恥ずかしかったりするけど臭くなるよりマシかなと。+8
-0
-
1544. 匿名 2019/05/04(土) 08:31:42
>>1540
いいえ
私も最初傍観しててあなたが自演自演騒いでるから同一かな?と注意してみたの
でも何人かいるよ
+0
-0
-
1545. 匿名 2019/05/04(土) 08:33:05
あのさーもう相手するのやめたら?
同レベルだよ
構って欲しいだけってバレバレじゃん+0
-0
-
1546. 匿名 2019/05/04(土) 08:36:38
履き心地が嫌いだから
学生のときの就活と冠婚葬祭くらいしか
履いたことない。
数回ですぐダメになるし、
脱いだ時超臭いし、履いた時見た目の質感も嫌い。+0
-0
-
1547. 匿名 2019/05/04(土) 08:38:13
既出かもだけど、伝線してコスパ悪い、蒸れる、締めつけ、肌が弱いとチクチクする、そもそもなんでマナーとされてるかがわからない、など。+0
-0
-
1548. 匿名 2019/05/04(土) 08:44:28
確かストッキングって伝線しないやつが作れるのにそれ作ると売れなくなるからわざと伝線するの作ってるって聞いたことある 既出だったらゴメンナサイ+0
-0
-
1549. 匿名 2019/05/04(土) 08:44:30
女性のみメイクしなきゃいけないとか、部屋に入るときのノックは3回とか、意味不明なビジネスマナーと同等。
変なマナーやきまりばかり作るなと思う。
履きたい人は履けばいいだけだよー+4
-0
-
1550. 匿名 2019/05/04(土) 08:45:05
>>53
イビチ・クラシックは丈夫だよ。少し高いけど凄く長持ちするよ。
+1
-0
-
1551. 匿名 2019/05/04(土) 08:45:55
>>1543
参考にしたいのですが、カバーが中でズレません?
直したいとき、ストッキングから脱がないといけない、トイレでしか直せないですよね?
みなさんズレないようで
ズレ防止系の全部履いたんですが。シリコン付き、ギザギザ付き、ズレませんが売りで出してるもの全部
そして諦めました
無駄になったし…なんかもういいです…ってなる
パンプスもどのサイズにしようともパッカーんになるし、みなさんとかかとの形に微妙な差があるのかも…
むなしいです+1
-0
-
1552. 匿名 2019/05/04(土) 08:46:58
ストッキングに限らず、化学繊維の靴下も苦手。汗の吸い取りがいまいちなのか蒸れるし匂うし不快。仕事で足袋に草履のスタイルだった時は、臭くならなかったし足指が伸ばせて良かった。+8
-0
-
1553. 匿名 2019/05/04(土) 08:46:58
>>1548
高く売ればいいじゃんね?+1
-0
-
1554. 匿名 2019/05/04(土) 08:47:51
蒸れるのに、マナーとして定着しちゃってるのがね…
だれかいうように、男性がラフになってきたから今度はストッキングかな+11
-0
-
1555. 匿名 2019/05/04(土) 08:49:02
破れすぎ+8
-0
-
1556. 匿名 2019/05/04(土) 08:50:48
パンプスもそうだけどビジネスの場では履くのがマナーって風潮が大嫌い 生足でもなんでもいいでしょ+11
-2
-
1557. 匿名 2019/05/04(土) 08:54:52
うちの会社は制服あるんだけど、就業規則にはストッキングの着用義務なんて書いてない。
のに、お局様が「身だしなみ」とか「ビジネスマナー」とか「常識」とかで女子社員全員に履いてくるように指令を出してた。
新人の頃から「?」と思いながらも従ってたんだけど、後輩もできてある程度言いたいことが言えるようになってきた3年目、部長(男性)に軽い感じで「あ、部長~、これから暑くなって蒸れますし、短いソックスでもいいですかー?」って聞いたら普通に「あ、いいよー」って返事もらったw
翌日フットカバーで出勤したらお局様が目ざとく見つけて小言言いはじめたけど「部長の許可を取りました」でだんまりw
それから後輩にも広がって変な習慣はなくなったとさ。めでたし。
+23
-3
-
1558. 匿名 2019/05/04(土) 08:55:43
>>207
中年になり、
JMサイズでも、腹の肉が柔らかくなったせいで、ウエストに段々ができてしまう。
ストッキング会社、段々にならないように、どうにかしてくれ。+6
-0
-
1559. 匿名 2019/05/04(土) 08:58:58
変な人が暴れているみたいだけどがるちゃんのマナーおばさんを基準にして世間に出たらかなりズレていることあるよね。マナーおばさんは気がつかないかそれでも自分が正しくて周りが間違っていることにしたいんだろうけど+5
-1
-
1560. 匿名 2019/05/04(土) 08:59:00
>>1558
もういっそニーハイタイプのにしてしまうとか。
+0
-0
-
1561. 匿名 2019/05/04(土) 09:00:21
マナーとか常識は時代と共に変わってゆくからね~+0
-0
-
1562. 匿名 2019/05/04(土) 09:02:52
ストッキングは伝染しないようにする技術が既にあるのに、売り上げのためにわざとその技術を使わないと聞いたことあるよ。+5
-0
-
1563. 匿名 2019/05/04(土) 09:04:27
トイレで急ぐともれなく、ストッキングに爪で穴を空けてしまい、でんせん。
時間が空いたらコンビニに行って新しいの買い → 狭いトイレで履き替える。
面倒くさ過ぎる。
極力履きたくない。+18
-1
-
1564. 匿名 2019/05/04(土) 09:04:55
ストッキング、だいっっきらいです。
パンプスも足が痛くなるから嫌い。
ヒールも同じく。
スーツスカートも着心地悪くてキライ。
まとめて言えば、働きたくないじゃ。+16
-1
-
1565. 匿名 2019/05/04(土) 09:05:19
指が大きいせいか、どんなに丈夫で高いストッキングでも一ヶ月もたず親指の先から破れる!😭
だからもう使い捨てだと諦めて、毎月1000〜2000円で3足以上買い足してる
3日で破れた時は本当にうんざりして、ストッキング補助代が欲しいと思ったくらい…
でも破れない人は破れないみたいで、足の形って本当に重要だと思う+6
-0
-
1566. 匿名 2019/05/04(土) 09:05:49
時々ビックリするくらい古い習慣残ってる会社あるよね。
少し前にお茶汲みのトピがあって、未だに女子社員の仕事になってるってレスが結構あっていつの時代だとビックリした。
さらにビックリしたのは、それを当たり前だと思ってる女性もいること。「女性が煎れたほうがおいしい」とか「そのくらい女性がやらなきゃ」とか。
+16
-0
-
1567. 匿名 2019/05/04(土) 09:07:29
側面が伝線するんじゃなくて、
指先から穴が空いて破れていくタイプの人ってどれくらいいますか?
伝線しにくいストッキングは確かに側面は伝線しにくいんだけど、靴下みたいに指先に穴が空いていく
爪も短く切ってるのに…+9
-0
-
1568. 匿名 2019/05/04(土) 09:07:46
>>1565
私も親指が一番長い足の形をしているので、親指から破れる確率が高いです+7
-0
-
1569. 匿名 2019/05/04(土) 09:10:30
若い人はまだお給料も高くないし、そもそも綺麗な足をしているのにストッキング強要する意味がわからないよね。
私は妊娠してから静脈瘤ができてしまったので必須だけと、履かなくていいなら履きたくないよ。+7
-1
-
1570. 匿名 2019/05/04(土) 09:14:36
脚が綺麗に見えるけど、コスパと耐久性が悪いわな。+5
-0
-
1571. 匿名 2019/05/04(土) 09:15:40
>>1560
太ももも太くなって、くるくる丸まって下がってきてしまうのよ。
オバちゃんになると大変よ。。。+0
-0
-
1572. 匿名 2019/05/04(土) 09:16:07
スカートタイプの制服の仕事していたから、ストッキング代支給してほしいとずっと思ってたくらい。嫌でも女性ははかなきゃならないんだから。
+8
-0
-
1573. 匿名 2019/05/04(土) 09:17:22
マナーって言われても、「なぜ?」だよ。
理由がわからないのにマナーの一言で押し付けられてもねぇ。
ストッキングに限らず「え?」と思うマナーはたくさんあるけど。
+7
-0
-
1574. 匿名 2019/05/04(土) 09:18:26
すぐ破れる
使い捨てって感じ+4
-0
-
1575. 匿名 2019/05/04(土) 09:18:54
義務付けるなら支給しろやーーー!+7
-0
-
1576. 匿名 2019/05/04(土) 09:19:28
脱毛が安くなって生足でも足が綺麗に見えるようになったから。
少なくとも私は。昔は剃っても毛穴が目立ったがストッキング履くと誤魔化せた。今は脱毛したので毛穴が生足でも目立たない。
仕事は辞めたけど‥うちの会社は生足や靴下は禁止だった。+7
-0
-
1577. 匿名 2019/05/04(土) 09:21:02
ストッキングもヒールも大嫌い。
ストッキングは痒くなるし、ヒールは足の健康に悪そうだし。
私は仕事ではいつも靴下にスニーカーを履いています。
社内規程でストッキングが義務付けられている人や就活生は本当に大変だと思う。
悪しき習慣だよね。+8
-0
-
1578. 匿名 2019/05/04(土) 09:21:11
ナースとか銀行員の友達が、仕事の前は私服の下にストッキング履いて行くから休みの日も履かないとソワソワするってのを聞いて、へ〜そんなもんかと思った。
私はストッキング履くような仕事じゃないし、入学式とか卒業式とかでしか履かないから履くと逆にソワソワする。早く脱ぎたいとしか思わない。
確かに履くと足綺麗に見える。若い時よりありがたみを感じる(笑)+6
-2
-
1579. 匿名 2019/05/04(土) 09:22:26
ネクタイはクールビズではずせようになったんだから、ストッキングだって夏ぐらいは履かなくてよくない?+12
-1
-
1580. 匿名 2019/05/04(土) 09:22:46
男性も男性で暑いのに(お堅い企業では)スーツ・ネクタイ着用とかで気の毒だけど、女性もストッキングやパンプスで辛いよね……+1
-0
-
1581. 匿名 2019/05/04(土) 09:25:59
若し頃、ワーホリで1年だけオーストラリアで働いたことあるんだけど、みんなめっちゃ自由だった。
弁護士さんまでポロシャツで来てた…+6
-0
-
1582. 匿名 2019/05/04(土) 09:28:09
>>1522
うーん。どうなんだろう。メーガン妃が公務でストッキング履いてない!!で非難されてたから。
日本って海外から身嗜みに厳しいって昔から言われてるし。戦国時代の宣教師が貧しい人でも清潔で綺麗な格好してると報告してる。
海外はわりと普通の人は適当だけど日本人は権威に弱くて身分が高い人のマナーを真似する傾向があるよね。+4
-0
-
1583. 匿名 2019/05/04(土) 09:28:42
>>1566
地方の工業地帯とかにありそう。
未だに女子は制服、来客はベルでチーン、お局様はナースサンダルに膝丈靴下で聖子ちゃんカット。車通勤必須な感じね。+5
-3
-
1584. 匿名 2019/05/04(土) 09:29:47
不思議だよねぇ、ストッキングなんて海外のものなのに、日本人のほうが着用に厳しいんだよね。
ムスリムみたいに体のラインを出してはいけないからパンツ、ではなく、スカートにストッキング。足は出せ、でも生肌はダメという中途半端な。+11
-0
-
1585. 匿名 2019/05/04(土) 09:31:34
むしろ若い子たちが普段着でストッキング履いて足をキレイに魅せてた時が数年前にあったよね?
もう今は違うの?
あれはある意味衝撃的だった
自分が若い時ってストッキング=おばさんが履くものって思ってたから+4
-0
-
1586. 匿名 2019/05/04(土) 09:32:54
タイツの方がまし。しかも厚くて黒ほどまし。透明の肌色のやつがきらい。そういうのをはくときはスカートを長くしてニーハイみたいなやつや膝下のにしているほど嫌い。生足はかっこいいけど自分は無理。足を綺麗にみせる的な透明ストッキングが嫌い。これをはく文化をやめてほしい。夏もパンツしかはいてない。+6
-0
-
1587. 匿名 2019/05/04(土) 09:34:34
あの締め付け感と暑さ、破れる、伝線する、臭う、いいところと言えば足がきれいに見えるだけ。だからやめました。
スーツのときはパンツスーツにパンプス用の靴下、制服のときはスカートだけど膝丈ソックスにスニーカーです。
そもそも女だからという理由でスカート強制されるの昔から好きではないから自分的にはなんも違和感なし。+2
-0
-
1588. 匿名 2019/05/04(土) 09:36:10
アトピーなので無理ですー
痒みで仕事にならん!+1
-0
-
1589. 匿名 2019/05/04(土) 09:40:37
うーん、みんなのコメにプラス全部浸けて回りたい!
(プラマイなぜかできない!)
これだけみんなが嫌ってるのになぜ一部では根強く残ってるのか…!!
オッサンか?オッサンの趣味なのか?
あ、ストッキング撲滅しろって言ってるんじゃなくてマナーやルールで押し付けるのやめろってだけで、履きたい人は履けばいいですよ。
きれいに見えることにはかわりない。+9
-2
-
1590. 匿名 2019/05/04(土) 09:43:05
ストッキングや靴下に限らず化学繊維+汗って臭くなるよね。天然繊維よりも。
でも体質によって臭くならない人もいるのかもしれない。
夏場ポリエステルシフォンのブラウスで汗かいても臭くならない人もいるから。だいたい腋臭じゃなくても腋臭っぽい臭いがしてくるのよね。
+4
-0
-
1591. 匿名 2019/05/04(土) 09:43:09
ストッキングは滞留静電気が増えるんだって
ストッキングはくと謎のかゆかゆと皮膚のピリピリは静電気なんだろうと思って履かなくなった+5
-0
-
1592. 匿名 2019/05/04(土) 09:46:53
嫌い
基本パンツスーツにしてパンプスに響かないくつした履いてる。+1
-0
-
1593. 匿名 2019/05/04(土) 09:47:09
こんなもん何のストレスも無く履ける人のほうが少数派じゃないの。
足が多少綺麗に見えても不快感とコスト差し引いて考えたら履かない一択だわ。私は。
こんなのがマナーだの言ってるオッサン/オバハン消滅してくれや。
+5
-1
-
1594. 匿名 2019/05/04(土) 09:51:09
これがマナーです!ルールです!って言われたらそこで思考停止する人いるよね。「なんで?」って考えられない人。ある意味本人は幸せなのかもしれないけど。
押し付けてくる人ってこういつタイプが多い気がする+8
-0
-
1595. 匿名 2019/05/04(土) 09:51:25
パンプスも嫌い+3
-0
-
1596. 匿名 2019/05/04(土) 09:52:03
だいたいオフィスカジュアルってなんやねんw+4
-0
-
1597. 匿名 2019/05/04(土) 09:52:06
職場ではタイトミニで頼むゎwww+0
-7
-
1598. 匿名 2019/05/04(土) 09:52:46
事務職で働いていた時、暑がりだったので、
スカートの日は、肌色のメッシュの網タイツを
履いて出勤してました。
誰にも注意はされませんでした。
高いけど、蒸れないで快適でしたね。+1
-0
-
1599. 匿名 2019/05/04(土) 09:53:19
>>1579
多分シースルー的なかんじで見えてないものだから意識向かれないのかも
声高に言えばわかるのかね+0
-0
-
1600. 匿名 2019/05/04(土) 09:53:32
陥入爪です。生まれつき爪の生え方が肉に食い込みやすいらしい。
つま先を圧迫するストッキングやパンプス、先が細いデザインの靴は大敵です。本当に辛いんです。
痛くなるのが怖いので冠婚葬祭以外はなるべくストッキングもパンプスもは穿きません。仕事も靴下OKの所を探すくらい。
爪の問題が無ければ穿いても気にならないんだけど。
+4
-1
-
1601. 匿名 2019/05/04(土) 09:54:31
>>1583
膝丈靴下ならよくない?
自由な風習じゃん
+0
-0
-
1602. 匿名 2019/05/04(土) 09:56:40
脱いだときの、ぷはーーー!感ね
でもわたしはブラ取ったときのほうが、開放ーーーーーーーーーーーーー!!!ってなるけど
女性は結構締め付け多いね
男性には男性でネクタイとか背広もあるけど。お互い大変だわ+20
-1
-
1603. 匿名 2019/05/04(土) 09:56:49
昔は喪服もスカート&ストッキングが定番だっけど、パンツスタイルの喪服もお年寄り中心に結構見るようになってきたね。+9
-1
-
1604. 匿名 2019/05/04(土) 09:57:57
きょうの料理に出てる料理研究家のばあばって言われてる人。名前忘れた。お上品な先生。
その方がご自宅で料理教室を開く時、生徒さんは素足だとダメなんだって。それがマナーなのかな。でもストッキングにスリッパでもさほど変わらないような気がする。蒸れるし臭いし。
+18
-3
-
1605. 匿名 2019/05/04(土) 09:58:31
清潔で臭くないならなんだっていいやんけ…+6
-1
-
1606. 匿名 2019/05/04(土) 09:59:35
ストッキングでスリッパなんて嫌だわ。
ちゃんと靴下履いてほしい。+9
-1
-
1607. 匿名 2019/05/04(土) 09:59:45
私は血色悪いからストッキング様々だけどね。+14
-0
-
1608. 匿名 2019/05/04(土) 09:59:55
>>1328
私も見てた。
その通りです。
ストッキング履かないと底辺、しまらーがどうとかいきなり書き始めたから気持ち悪いなーと思ってた。+8
-1
-
1609. 匿名 2019/05/04(土) 10:01:32
料理教室で素足ダメなのは油が飛んだら危ないからではないの?パンツスタイルもダメってことならわからんけど。+8
-0
-
1610. 匿名 2019/05/04(土) 10:04:13
>>1602
どっちもなくなっちまえー!+1
-1
-
1611. 匿名 2019/05/04(土) 10:05:16
子供の卒業&入学式にパンスト無いわー!となってセリアにあわててストッキング買いにいきました。+5
-0
-
1612. 匿名 2019/05/04(土) 10:06:08
某メーカーで働いてます
営業や、開発担当はおじさんが多いのであまり女性の意見は通りません
1度大きいサイズ作って、自分で履いてみたら良いのに?っていつも思ってます
私は売ってる側だけどストッキングきらいでいつもデニムパンツにくるぶしソックスですね
履く時は、冠婚葬祭くらいかなー+26
-0
-
1613. 匿名 2019/05/04(土) 10:07:10
>>1609
店の厨房だと逆にストッキングは危険だからダメってとこもあると聞いたことあるけど。すぐ脱げないし。素足ダメってのは茶道のストッキングの上にも白靴下履くやつ由来かと思ったんだけど、違うのかな?
他所のお宅に上がる時は素足ダメってやつ。+7
-0
-
1614. 匿名 2019/05/04(土) 10:08:44
>>1604
私は母親に、他人のお家に行く時は
夏でもカバンに靴下持っていきなさいって言われて育ちました
ストッキングだけじゃなくて
とりあえず何か履いてって事だと思いますよー+32
-0
-
1615. 匿名 2019/05/04(土) 10:14:27
時々いるんだけど、所謂おなべっぽい方が男性と同じようなパンツにビジネスシューズ、黒い靴下のコーデしていて、私もストッキングいやだからおなべではないけど、それやりたいって思う。+4
-1
-
1616. 匿名 2019/05/04(土) 10:17:32
>>1611
コンビニではなく?
100円ショップにあるんだね、知らなかった
便利な時代だなあ+3
-2
-
1617. 匿名 2019/05/04(土) 10:18:03
時代はどんどん変わり流行もあるのに
一切な~んの努力もせずに売れないって
バカな会社なんだな~潰れるべき❗
としか言いようがない
+9
-2
-
1618. 匿名 2019/05/04(土) 10:25:34
夏は素足にサンダル履く人でも、靴を脱ぐ機会がある時はフットカバーやソックスを持っていくよね。
冠婚葬祭以外でストッキングは履きたくない。+18
-0
-
1619. 匿名 2019/05/04(土) 10:26:13
穿くときしんどい!スーツの時以外ははかないや。私服スカート通勤だともうはくのやめた。ただ、若くないからか素足でスカートは足が綺麗じゃない。+6
-0
-
1620. 匿名 2019/05/04(土) 10:31:35
>>1616DAISOとかの方が軽くゆっるとしたストッキングなのでストレス軽減したよ+8
-0
-
1621. 匿名 2019/05/04(土) 10:33:35
安いの買おうかな?3足千円の
ひっかけるならもう質が良いとか関係ないかも+4
-1
-
1622. 匿名 2019/05/04(土) 10:34:19
>>1620
一回大きめ買ってみようかな
ダルダルにならない?+1
-0
-
1623. 匿名 2019/05/04(土) 10:40:43
義務とかマナーとか履かざるをえないものじゃなく、みんなが履きたいと思えるような快適で耐久性ある商品を出してほしい。
数を売りたいから弱いのを出し続けてるだけで、本当はすぐにでもできると思ってる。
+8
-1
-
1624. 匿名 2019/05/04(土) 10:40:44
足が臭くなるとか蒸れるっていう人は体質だよね?
私は臭くならないし、下着は綿のものを履いてたら蒸れることもないよ。
ケアや工夫が足りないのかも。+4
-7
-
1625. 匿名 2019/05/04(土) 10:42:01
無理してストッキングを選ばなくてもいい時代になってるからなー。
臭いは本人が気になってないだけだよね。+5
-1
-
1626. 匿名 2019/05/04(土) 10:51:00
ストッキングの丈が短くてフィットしない。長身用のやつも高いのを履いてもだめ。だからストッキングは大嫌い。+2
-1
-
1627. 匿名 2019/05/04(土) 10:56:22
足に汗かかないので、ストッキング好き。
夏場もかえってサラッとする。
冬はあたたかい。
でも履くのは自由だから、なんでもいい社会になるといいねと。+8
-0
-
1628. 匿名 2019/05/04(土) 10:56:57
バブルの終わりかけの辺りの頃、伝線しないことが売りの、高めのストッキングが流行った記憶がある。
確かに伝線はしにくかったが穴があくことには変わりなく、リピはしなかったなあ。+5
-0
-
1629. 匿名 2019/05/04(土) 10:57:00
ストッキング苦手な人多いんだねー
私は気にならないや
靴に合わせた靴下選びのほうが苦手
スニーカー用とかパンプス用とかいろいろありすぎて+7
-0
-
1630. 匿名 2019/05/04(土) 11:03:03
伝線しないストッキング、絶対開発されてるよね。
でも儲からなくなるなら世に出さないんじゃないの?!
有名家電メーカーも、買い換えてもらうためにあえて数年で壊れるように仕組んでるし。
役員から直接聞いたからマジですよ。+23
-1
-
1631. 匿名 2019/05/04(土) 11:03:03
ベストとスカートの事務服に黒いハイソックス履いてる人達をたまに見るけどハイソックスって昔からありなの?
この前その人達の1人見かけたらジャージパンツみたいなのをスカート下に履いてガシガシ自転車漕いでた+2
-0
-
1632. 匿名 2019/05/04(土) 11:15:52
夏は太ももの間に汗かいてペタペタくっつくのが気持ち悪いから逆にストッキング必須なんだけど……
確かに暑いくてコスパ悪いのはなんとかなんないかなと思うけど
季節関係なくスカートに素足もなんかダメになっちゃったかも
パンツ周りがなにかに覆われてないとそわそわする+4
-0
-
1633. 匿名 2019/05/04(土) 11:18:37
>>1630
製造メーカーではたらいてますが
ほんとに、ないですよ(><)
薄くて柔らかい履き心地を優先するとやっぱり今の感じになります
分厚くタイツ並にすると比較的破れにくくはなりますがストッキングは薄くないと夏は暑くて売れないですし
薄くて破けないタイツが出来るなら
特許取ってすぐ販売すると思いますよ
その方が販売独占できるし+6
-0
-
1634. 匿名 2019/05/04(土) 11:18:59
>>1618
夏の喪服時の黒ストッキング嫌すぎる。絶対まだらになるし。+7
-0
-
1635. 匿名 2019/05/04(土) 11:19:52
かゆいから+5
-0
-
1636. 匿名 2019/05/04(土) 11:20:44
>>1631
あれはむくみ予防のソックスでは?
医療用ストッキングもあるけど高いし、仕事用のとはなんか違う。+2
-0
-
1637. 匿名 2019/05/04(土) 11:22:20
私は嫌じゃないかな
見た目もそうだけど、履くと安心感があるというか、むしろ履かないと気持ち悪い
コスパのことなんて考えたことも無かったなー+6
-1
-
1638. 匿名 2019/05/04(土) 11:28:06
綺麗に見えるからって言い分はわかるけど、コスパ悪いものを強要しないでほしい
ただそれだけ+7
-0
-
1639. 匿名 2019/05/04(土) 11:37:08
でもババアの生足はキツイってここで言われてたから仕方なくずっとはいてるわ+4
-0
-
1640. 匿名 2019/05/04(土) 11:38:15
素足にパンプスとか信じられない
私はパンツはかないし、一年中スカートにストッキング。
足 綺麗に見えるし当たり前になってるから別に苦痛でもない。
+5
-2
-
1641. 匿名 2019/05/04(土) 11:42:21
静電気体質だから伝線しまくって酷い+2
-0
-
1642. 匿名 2019/05/04(土) 11:51:30
仕事で履いてるし、これからも履き続ける。
だけど脱いだ後のストッキングは本当に臭い笑
ちなみ仕事中はナースサンダルなんだけどね。パンプスならもっと臭いのか?笑
毎回つけ置き洗いしなきゃ臭いが取れない。
夏用のサラサラタイプを履いているのだけどね涙
体質かしら。
+3
-0
-
1643. 匿名 2019/05/04(土) 11:52:09
パッケージから出すだけで伝線する
台紙いらない+5
-0
-
1644. 匿名 2019/05/04(土) 11:57:47
プライベートではほぼ履かない。なぜならファッションがカジュアル化してジーンズやカジュアルな長め丈のボトム着ることがふえたから。素足や靴下で履く靴ばかりでパンプス履かなくなった。+0
-0
-
1645. 匿名 2019/05/04(土) 11:58:34
>>1585
昨日も見かけたから今も流行ってるのかな?
若い子がカジュアルな服でもストッキングはいてるよね
少し前はシアータイツという呼び名だったような+1
-1
-
1646. 匿名 2019/05/04(土) 12:00:14
>>1604
素足にスリッパは割りと一般人でもダメな人が多いような。
靴下持参しない?プライベートだからストッキング履いてないので靴下バッグに入れて上がるときに履く人が多いじゃないかな。
実は私は夏場はストッキングでスリッパ履かれるのも嫌なタイプ。でも素足よりは良いかな‥+0
-0
-
1647. 匿名 2019/05/04(土) 12:01:02
生足の何が悪いのかわからない
生腕はオッケーなのに何で脚はダメなの+4
-3
-
1648. 匿名 2019/05/04(土) 12:02:28
>>1624冷え症なの?貧血とか+0
-0
-
1649. 匿名 2019/05/04(土) 12:03:01
履いてる人いるとちょっと臭いのでどうにかして下さい。+1
-2
-
1650. 匿名 2019/05/04(土) 12:07:09
皆さんに伺いたいことがあります。ちょっと品のない話で申し訳ないんですが…
私もストッキングは不快と思いながらイヤイヤ履いてるんですけど、フルカバーのものを履いてると、アソコの匂いや汗がダイレクトにボトムスにしみないからか、嫌な匂いが軽減され、ボトムスが痛みにくくなりました。
ストッキングは履きたくないけど、そういうメリットもあったりして…皆さんの対策方法を教えてください!+3
-2
-
1651. 匿名 2019/05/04(土) 12:11:39
学生の時までは自分の足の臭いなんて気にならなかったのに、就職して家に帰ってきた時に臭ってきた異臭が自分の足だと気づいた時はショックだったよ。
つけ置きして洗わないと匂い取れないしね。+24
-1
-
1652. 匿名 2019/05/04(土) 12:15:32
もう41だってのに、ストッキングがおばさん臭くてキライ。
正真正銘おばさんなのに。
仕事の時は、絶対パンツ。
冬は、タイツはくけど、
今のシーズンは靴下、フットカバー。
素足でサンダルでもなんも言われん職場だからな。
俗に言うストッキング的なのは一昨年の会社の葬式の時が最後だわ。
喪服は流石にスカートなのよね。+10
-1
-
1653. 匿名 2019/05/04(土) 12:17:30
私は足に自信が無いからストッキング派だわ。
+14
-0
-
1654. 匿名 2019/05/04(土) 12:18:29
メイ首相みたいな綺麗な生足?素足?になりたい。+8
-1
-
1655. 匿名 2019/05/04(土) 12:18:57
>>1630
どうしても分厚くなるからとか、素材を丈夫にすれば素材も硬く伸縮性がなくなるとかあるとはおもうけど、このご時世、絶対開発できるはずだよね
かるーーい素材感でさも履いてない感なのに、丈夫!!みたいなの
もしタイツみたいに2000円しても長持ちするならそれでいいのに+10
-0
-
1656. 匿名 2019/05/04(土) 12:19:34
ストッキングはエロい感じになるから嫌だ。+0
-0
-
1657. 匿名 2019/05/04(土) 12:19:53
>>1651
それってストッキングで蒸れてってこと?
ストッキングじゃなときは蒸れてなかったということ?+0
-0
-
1658. 匿名 2019/05/04(土) 12:24:00
今の技術なら破れないストッキングを作ることは可能。でも作らないのは売り上げが落ちて儲からないから。
これ、メーカーの人が言ってた。+24
-1
-
1659. 匿名 2019/05/04(土) 12:25:39
社会人前半10年はスカート、ストッキングにローヒール。仕事はIT系。
その後転職し立ち仕事になってから、外反母趾最速で進行しヒール靴もストッキングも履けなくなった。足指変形してるし慢性的腰痛持ち。
今は常にパンツで靴下履いてる。シューズも、分かる人にはわかってしまうおばさん?仕様のウォーキングシューズ。
せめて腰痛ひどくならない用に事務系の仕事に就きたいけど「スカート必須ストッキングもヒールもです」とか言われたらアウトだ、
ストッキングだろうがスカート、パンツスーツだろうが自由に選べた昔に戻りたいです。
+10
-1
-
1660. 匿名 2019/05/04(土) 12:26:23
女子の下着には詳しくないからわからないけど、パンツとストッキングが
ゴム?紐?でつなぎ合わせてるのあるでしょ?
あれは凄くセクシーだからOL女子には全員着用させて欲しい(^^)/+0
-18
-
1661. 匿名 2019/05/04(土) 12:40:21
>>81
20年前にナイガイとアツギ取り扱ってる店で働いてたけど、ここで挙げられてるような不満を解決できる商品沢山あったよ。
破れない、に関しては完璧ではないけどゾッキ編みかサポートタイプが強い。別に値段安いものが破れるとかではない。
透明感のある夏用で、つま先のみ補強のタイプやひざ下、ひざ上、腿まで、いろんな丈もある。
「暑い」→クール素材、薄い編み方の夏用あり。
「中敷き入れても滑るんですけど」→足裏滑り止め付きあり。
「締め付けが嫌」→比較的締め付けない太ゴムタイプ、さらに締め付けない「ウエストにゴムなし」の特殊な編み方のもある。
夏は日焼け止め効果があるストッキングも売ってるし、むくみ予防のサポートタイプもあるし、色々機能つきのもあるよ。+5
-2
-
1662. 匿名 2019/05/04(土) 12:41:38
パンツスーツでもパンプス履くからストッキングくつ下タイプ履いてる
履かない人は素足なの?+14
-1
-
1663. 匿名 2019/05/04(土) 12:43:40
>>968
だから就活生は大変なんだよね。
慣れないヒールにストッキング、スーツは暑いし動きにくい。
オフィスカジュアルな会社も沢山あるし、そういうところはもう少し服装緩和させてあげればいいのにね。
面接官する女性もスーツじゃなくてジャケット羽織ってるだけの人も沢山だし。+7
-0
-
1664. 匿名 2019/05/04(土) 12:44:15
夏場にトイレ行った時、
太ももと汗でパンストが上がらなくなる。
そして破れる。
暑いしかぶれる。金かかる。
最近はミモレ丈のスカートや
レギンス、パンツが多いから
肘下のパンスト履いてる。
+17
-0
-
1665. 匿名 2019/05/04(土) 12:44:20
以前 派遣の仕事で社会の顔合わせに行った時に黒のタイツ 80デニールくらいのを履いて行ったんだけど会社の人間に透明なパンストできてくださいと注意された
理由は不明
ちなみに添付wスタッフ+11
-0
-
1666. 匿名 2019/05/04(土) 12:45:48
>>20
仕事したことない人?+2
-7
-
1667. 匿名 2019/05/04(土) 12:48:27
>>1658
丈夫なストッキングを作ろうと思えば作れるのに
売上落とすのが嫌でわざと作らないでいたら
先に民衆から愛想つかされて売上かなり落ちたアツギみたいなメーカーもあるよね。+13
-1
-
1668. 匿名 2019/05/04(土) 12:50:00
>>968
私はパンツスーツで行ってるよ
それでも普通に内定出るし、今時スカートにストッキングじゃないとダメとかいう会社って下り調子の所ばかりじゃない?
名前はあえて出さないけど+9
-1
-
1669. 匿名 2019/05/04(土) 12:51:25
普通に履いてるけどね+8
-0
-
1670. 匿名 2019/05/04(土) 12:51:35
>>1668
なんか宝塚みたいでレズっぽい......+0
-11
-
1671. 匿名 2019/05/04(土) 12:54:43
女はタイトスカートで膝上20cm以上必須!
ストッキングはどうでもいい+0
-8
-
1672. 匿名 2019/05/04(土) 12:56:53
>>1670
お前みたいな時代遅れの差別主義者が穿いてるんじゃん?ストッキングって+4
-7
-
1673. 匿名 2019/05/04(土) 13:00:58
>>1624
私も足は臭くならないな
生足で靴を履いても臭くない
他の部分は体臭あるから不思議
人それぞれ体質が違うから、これが正しいとは断言できないよね
+1
-1
-
1674. 匿名 2019/05/04(土) 13:11:10
>>1515
笑笑笑
昨夜は生足が合うコーデ少ないエリザのお話楽しかったです
荒れたとこしか遡って見てませんが妬み婆さんは一晩中単調な煽りしてたんですね笑
みーんな私だと勘違いして必死な煽り笑わせてもらいました
妬む人って憐れ笑笑+2
-4
-
1675. 匿名 2019/05/04(土) 13:13:03
事務職なので普段は黒ソックスばかりですが、冠婚葬祭で穿くのが本当に苦痛
長さが足りないのか股の付け根がモソモソして不快。
標準よりチビな私でこれなんだから、高身長や脚の長い方はもっと困ってるんじゃないでしょうか?
ヒップサイズの大小だけでなく長さも選べるようにしてほしい。+0
-0
-
1676. 匿名 2019/05/04(土) 13:13:10
アツギ31億の赤字ってやばいね
ストッキングって好きではいてる人いないし、今若い子は医療脱毛してる人が多いから生足の人ばかりでしょ
働く女性もストッキングが面倒という理由でパンツスーツ派が増えたし
時代の流れで淘汰されるのは当たり前だと思う。ストッキングは非経済的で非合理的+12
-1
-
1677. 匿名 2019/05/04(土) 13:15:02
昔と違って夏は超異常気象なんだから服装のマナーも進化していいと思う+2
-0
-
1678. 匿名 2019/05/04(土) 13:17:22
まぁ臭くなるし、伸びてだるだるになるのも嫌だから耐久性はそこまでいらないけど、色の名前がわけわからんから(ナチュラルベージュだのコスモブラウンだの言われてもわからん)ファンデみたいにオークル01、02とかにしてほしい。+11
-0
-
1679. 匿名 2019/05/04(土) 13:19:09
ババ臭いから+5
-2
-
1680. 匿名 2019/05/04(土) 13:21:35
仕事でパンツ+ひざ下ストッキング。
職場でデスクワークする時はゆるめのパンプス履いて、薄手のフットカバー履いてるから臭くならないよ
西友で売ってるずり落ちにくいひざ下ストッキングは、安いし履き口のゴムが広いのでずり落ちにくくて、夏場はこれしか履かない+1
-0
-
1681. 匿名 2019/05/04(土) 13:27:49
ストッキング履かない人たちは、素足で人のお家お邪魔したりするの?
やだー+11
-1
-
1682. 匿名 2019/05/04(土) 13:29:39
生足にとにかく自信が無いから膝丈スカートの時は膚色ストッキングさえダメ。絶対に黒タイツ。
黒タイツに合わせてスカートも黒系のみ。
夏は生足をロング(マキシ)スカートで隠してる。
ただ素足だと靴が汚れるからソックスは必ず履く。+1
-0
-
1683. 匿名 2019/05/04(土) 13:32:25
>>1681
サンダルで行くときは靴下持っていって家にあがるときに履くよ。+5
-1
-
1684. 匿名 2019/05/04(土) 13:35:13
>>1681
人を招くと、そういう人やサンダルの人は、
家に上がるときに用くるぶしソックス持ってきててはいてくれるよ。それくらいの配慮はあるでしょ。
こっちもスリッパ用意くらいしとくけどさ。+5
-0
-
1685. 匿名 2019/05/04(土) 13:37:16
私は脚が綺麗にみえるからストッキング好きだけどな。パンツスーツでも下に履いてる。
価値観は人それぞれだろうけど、30にもなる自分の素足は出せない。私腹でスカート履いた時もストッキング履いたら上品に見えるし。靴下だとカジュアルになっちゃうんだよね。
夏のかゆみ、足が蒸れるのはなんとかならないかと思うけどさ。+1
-0
-
1686. 匿名 2019/05/04(土) 13:38:33
>>1681
いやストッキング以外にはくものたくさんあるだろ
というかストッキングも汗で足の裏べたーってなるのに、まさかストッキングだけで人の家お邪魔してるの?
それもそれで汚くない?+7
-1
-
1687. 匿名 2019/05/04(土) 13:38:56
お値段高めのストッキングでも、前に比べたら破けやすくなってません?
もうそれなら安いのでいいやと思って、しまむらとかで買ったらなんか小さいような。
3足入のやつ。
サイズは間違ってない。高いのと同メーカー同サイズ。
ちなみに体重増えたりもしてない。
でも異様に締め付けがキツくて、履くのにすごく力がいる。
これも材料ケチってるのかな?
+0
-0
-
1688. 匿名 2019/05/04(土) 13:41:11
>>1685
コンサバファッションでしょ?+1
-0
-
1689. 匿名 2019/05/04(土) 13:41:59
AVとかでよく使われるから。エロ目線で見る男も少なからずいる+0
-4
-
1690. 匿名 2019/05/04(土) 13:42:22
昔ながらのサポートなしのタイプってどうなんだろう?
上げ下げ楽らしいけど、足首とかでもたつかないかな?
使ったことある人がいたらどんな感じか聞きたい。+0
-0
-
1691. 匿名 2019/05/04(土) 13:48:02
メスくささが出るから履きたくない派は
昔から一定数はいた。
今はそれが増えた感じ。+0
-9
-
1692. 匿名 2019/05/04(土) 13:48:49
ストッキング離れは少なくとも自分の周りでは感じませんが、どこの話なんでしょう?
私は都内の医療系職で、仕事中は白衣の下の服装によりますが私服はストッキング愛用してます。+0
-1
-
1693. 匿名 2019/05/04(土) 13:50:17
>>1681 ストッキングも生足でお邪魔と変わらないよ。臭いし。ちなみに靴下持ってきますので。+0
-0
-
1694. 匿名 2019/05/04(土) 13:51:49
電線しにくいと書いてあるのに、すぐ電線する。電線しないストッキングを作ってほしい+1
-1
-
1695. 匿名 2019/05/04(土) 13:52:31
>>1690
楽だしもたつかなかったよ
もたつくくらい長く使うと肌触りも気持ち悪くなってくるから、すぐ捨ててた
昔の会社がストッキング必須で、どうせすぐ破れるから、安いのをたくさん買って次次に履き替えてたわ+1
-0
-
1696. 匿名 2019/05/04(土) 14:10:30
社内の温度設定28度で服装はクールビズ推奨して久しいのに、会社で夏場にストッキング着用強制は違う気がする(うちの会社はうるさくないけど)。最近は役所や銀行なんかも「クールビズ仕様で社員はノーネクタイになっております」って張り紙あるし、客先を回る営業マンに、社名ロゴ入りポロシャツ支給する会社もある。
国をあげてのクールビズ推奨もストッキング離れに拍車をかけたよね。+4
-0
-
1697. 匿名 2019/05/04(土) 14:12:52
東北に住んでるから、4月に春らしい服装をしたい、でもまだ寒い、そんな時。タイツからストッキングに変えるだけで春っぽくなります。防寒も兼ねて履きますが暑くなったらやはり履きたくないです。+2
-0
-
1698. 匿名 2019/05/04(土) 14:22:57
日本は着物文化なんだから、マキシ丈のスカートがマナーとして推奨されてもおかしくないのにね。
料理は海外のものを日本風にアレンジして美味しくしたりできるのに、服装に関してはまるでダメだね。
気候も湿度も文化も違う国のをそのまま取り入れてしまった。
地震が多くて、災害があっても簡単に会社を休めない、なのに会社の経費で近場のホテルを取ってもらえない日本のビジネスシューズはスニーカー一択なのに。+1
-0
-
1699. 匿名 2019/05/04(土) 14:28:35
そもそも何で素足風?
ファッションならとにかく
仕事時にストッキングって余計な体力使うよね
私はもっぱらズボンです+1
-0
-
1700. 匿名 2019/05/04(土) 14:30:04
男性は年々楽な服装になってるのに、女性は放置されたままよね。
業務に支障がなければ自由で構わないと思うんだけど、なんで女性だけミズムシや外反母趾の要因となるストッキング・パンプスが推奨されるんだろう。+2
-0
-
1701. 匿名 2019/05/04(土) 14:32:46
あたしは素足が無理
ストッキング絶対はく+13
-1
-
1702. 匿名 2019/05/04(土) 14:34:01
脛が汚いから見せられないって考え方が謎。
顔や手の甲に痣や傷跡がある人はそこも隠さなきゃいけないの?
脚だけストッキングで誤魔化さなきゃいけない理由はなんだろう。
+5
-3
-
1703. 匿名 2019/05/04(土) 14:34:18
ストッキング思ったよりも不評なんだね!私はストッキングとかタイツとか履かないとお腹冷えて落ち着かないから、休みの日でも履いちゃうけど、スーツのときはやっぱりストッキング履いてる方が良く見える。お金持ちとか、会社のお偉いさんとか、皇室とかも、みんなストッキング履いてるもん。+11
-1
-
1704. 匿名 2019/05/04(土) 14:36:40
>>1651
足の臭いの原因って角質か、通気性の悪い靴らしいね。スニーカーも布に汗が染み込んで細菌増殖するからだめ。底も本革の靴だと通気性よくて臭いにくいって社会人になって先輩に教わった。+1
-0
-
1705. 匿名 2019/05/04(土) 14:39:33
>>3
>>4
え?ストッキング履く方が蒸れないよね?素肌に衣服だと、汗がまとわりついたり染みたりするじゃん。ストッキングってユニクロのエアリズムみたいなもんでしょ。+2
-9
-
1706. 匿名 2019/05/04(土) 14:42:45
ストッキング離れって言うほどしてるように見えない
売り場では常に在庫動いてるし
人様のお家や座敷や靴を脱がないといけないお店では素足は無理だよね、常識的に
こう言った記事っていつも違和感しかない
どこ調べなのかしら?+8
-2
-
1707. 匿名 2019/05/04(土) 14:50:38
パンツスーツでも普通にストッキング履いてる
夏汗放散してくれるし
冬冷えないし
慣れたから全然破らない
安売りのより二足入りとかで
買うと蒸れないし破れないし
着圧あっていいのに
昔プッチモニの歌でパンスト履かなきゃ案外蒸れるって歌詞あったな 笑+0
-1
-
1708. 匿名 2019/05/04(土) 14:54:25
ストッキング、大っ嫌い。
ま、大して履くこともないけど。
昔は白ストッキング履いてた職業です。
セシールとかで、やっすいやつまとめ買いしてたなー。+1
-1
-
1709. 匿名 2019/05/04(土) 14:57:21
肌弱いから滅多に履かない。
ソックスタイプのは履く。
膝~太股辺りが辛い。
スーツ+スカートで無い限り、
薄いタイツとかレギンスの方が今は主流だよね。
若い子だと生足も多い。
海外は生足派が多いのか…。+2
-0
-
1710. 匿名 2019/05/04(土) 14:58:52
>>1707
間違えました
プッチモニの歌詞はパンスト履かなきゃ案外冷えるだった+2
-2
-
1711. 匿名 2019/05/04(土) 14:59:54
海外は生足派だけど、皇室はストッキング推奨。メーガンマークルが生足で公務する度に叩かれてる。+2
-2
-
1712. 匿名 2019/05/04(土) 15:03:48
タイツの方が油断したらすぐに毛玉出来ない?爪先とか足首部分に毛玉出たらすぐ捨てちゃう+1
-0
-
1713. 匿名 2019/05/04(土) 15:07:26
20代半ばの頃はスカートの時生足でも大丈夫だったけど、
アラサーになって見た目的に生足は無理になった。
生足だとお腹冷えるし。
それで仕方なくストッキング履いてる。
でも、夏場暑いんだよねえ。夏場は涼感加工のやつ履いてる。+5
-1
-
1714. 匿名 2019/05/04(土) 15:09:00
マイナス覚悟で書きますが、不動産営業でお宅訪問や物件案内するときに、パンツスーツでも素足の子と、フットカバーの子は、お客様からの受けが悪かったです。フットカバー最近は超浅履きでも脱げないのやっと出てきたけど、ちょっと前まではよく脱げるし、歩くとパンプスからはみ出したりしてたので...+9
-1
-
1715. 匿名 2019/05/04(土) 15:12:30
40代です。
ストッキングは履くのが服装です。
レギンス トレンカの下にも合わせます。
私の同級生もみんな同じです。+2
-4
-
1716. 匿名 2019/05/04(土) 15:12:44
>>1714フットカバーはまだしも、訪問先で素足になるのはちょっとマナーとして無理だわ!
+10
-0
-
1717. 匿名 2019/05/04(土) 15:14:36
航空会社勤務です。
制服に黒ストッキングがマストだけど本当に蒸れて臭いし引っかかって伝線は日常茶飯事。
黒だと誤魔化すこともできないし痛い出費です。
切実にストッキング手当ほしいよ〜(T ^ T)+9
-1
-
1718. 匿名 2019/05/04(土) 15:14:47
>>1708
今はパンツメインになって良かったよね+3
-0
-
1719. 匿名 2019/05/04(土) 15:15:44
>>1674
今シーズンじゃない型落ちの服画像貼ってドヤっててワロタwwww
流石貧乏人ですなww+1
-3
-
1720. 匿名 2019/05/04(土) 15:16:20
パンプスの中ですべって足が前にいくから滑らないようにしてほしい。
滑らない加工してあるものもあるけど、ほとんどしてないのばかり。+8
-0
-
1721. 匿名 2019/05/04(土) 15:16:47
わざわざ作り話までしなくてもねぇー+0
-0
-
1722. 匿名 2019/05/04(土) 15:18:39
田舎に嫁いだら毎年夏になると何箇所も虫に刺され
痕がなかなか消えずみっともないので完全にスカートは履かなくなりました
ロングパンツにくるぶしまでの厚手のストッキング風靴下履いてます+0
-0
-
1723. 匿名 2019/05/04(土) 15:19:02
ストッキングに、体型矯正下着並みの成型力があり、エアリズムのような着た方が涼しい機能性とワンシーズン持つ耐久性があれば、一枚3000円くらいでも私は履く。+6
-0
-
1724. 匿名 2019/05/04(土) 15:19:22
今時ストッキング半強要みたいな風潮のところもあるんだー!?
大変だね、うちの会社はまともでよかった。
履かなきゃいけない人はこれからの季節大変だね…+2
-0
-
1725. 匿名 2019/05/04(土) 15:21:00
仕事ならわかるけど
いまの20代って私服に本当にストッキング多いよね!
あれ、本当にへんじゃない?私30前半だけど今の30代の人たちは若い頃ストッキングなんて私服ではくひとあんまりいなかったし今の30代の人たちは私服にストッキングは絶対ださいって思ってる派が多いと思う笑+0
-4
-
1726. 匿名 2019/05/04(土) 15:21:09
>>1720
しかも滑らない加工のは高いしね
かといって安いのはすぐだらんと伸びてずり落ちやすい+1
-0
-
1727. 匿名 2019/05/04(土) 15:21:24
所々、ストッキング履かないってだけで裸足認定してる人いるけど、靴下だよ。+10
-0
-
1728. 匿名 2019/05/04(土) 15:23:19
>>1725
そう??
うちの会社私服だけど、ストッキングなんて年代問わずほとんど見ないよ。
冬はタイツとかトレンカ・レギンスは多いけど+1
-1
-
1729. 匿名 2019/05/04(土) 15:24:55
>>1723
そうなのよ、ワンシーズンでいいのよ!頑張れよ!
パンツ(ズボン)は何年も履けるのに、ストッキングは半使い捨てでコスパ悪すぎ!+4
-0
-
1730. 匿名 2019/05/04(土) 15:25:35
もしかしたらガーターベルト式のストッキングが一番いいのかもしれない
片方伝線したら片方だけ取り替えでいいし
臭いが気になっても履き替えしやすいし
腹回り寒かったらガードル履けばいいし
問題はサイズ展開が狭いのと普及率が低いゆえに割高なこと?+1
-0
-
1731. 匿名 2019/05/04(土) 15:29:26
>>1714 不動産で案内するときはどこの会社も営業は「スリッパ持参」ですよ。お客様の受けが悪かったのは別のところでしょう。+3
-0
-
1732. 匿名 2019/05/04(土) 15:36:57
人様の家に上がるときに裸足なんてあり得ないけど、ストッキングもあり得ないわ。
靴下履けや。+2
-2
-
1733. 匿名 2019/05/04(土) 15:43:50
年取ったりしたらまた変わるのかもだけど、今のところ履くメリットより、デメリットのほうが上回ってるから履かない・履きたくない。
冠婚葬祭のときは口煩いババアのために履いてるだけ。とにかくババアの小言避けという理由。海外みたいに自由になるといいのになー。+2
-0
-
1734. 匿名 2019/05/04(土) 15:45:18
いつ頃からこんな個人の自由だろって範囲のことをマナーだとか言い出したやつが出てきたんだろう。
+6
-1
-
1735. 匿名 2019/05/04(土) 15:48:22
ストッキングを頻繁に頂くので、コスパに関してはコメントできないけど、
それでも年に10本もおろさないから、長持ちしてる方なのかな?
TPOに応じてはいています。
靴を脱がない前提だけど、足先のみの五本指靴下はいて、
その上からストッキングはくと、ムレない破けないハミ出ない、
そして心なしか前滑りもしない。
最近はフットカバーみたいな形の靴下生地とストッキングが一体になったものもあるみたいね。
流行り廃りはこれからもあるだろうから、メーカーさんは試行錯誤して頑張ってほしい。+0
-0
-
1736. 匿名 2019/05/04(土) 15:50:48
靴下は…O脚が目立つので履けないなぁ…+0
-0
-
1737. 匿名 2019/05/04(土) 15:51:10
>>1724
アツギやフクスケの女子社員はストッキングやタイツの着用義務あったりして?受付嬢や営業の女性は会社の顔として履いてそうだけど。
ってかああいう会社の内勤社員は真夏も履いてるんだろうか?もし義務がなく自由で、履いてない社員がいっぱいなら、「あなたの会社の女子社員が履きたくないものを、他社の人がバンバン履くと期待できるわけないでしょ」って感じよね。+0
-0
-
1738. 匿名 2019/05/04(土) 15:55:16
>>1737
社内規定に明文化してなくても、無言の圧力とかありそう…+0
-0
-
1739. 匿名 2019/05/04(土) 15:57:13
>>1380
ガーターベルトさがってこないよ?
太ももでホールドするタイプではなくて、ウェストでホールドするタイプだよ。
セクシーランジェリーではないガーターベルトをもっと普及させてほしい。+2
-0
-
1740. 匿名 2019/05/04(土) 16:02:07
アメリカのほうは知らないけど、ヨーロッパは何ヵ国か出張で行ったけど、履いてる人ほとんどいないよ!
荷物を極力減らすために現地で買うつもりで行ったんだけど日本みたいにそこら中で売ってないから探さないといけない。
そのうち「なんで履いてるんだ??」と疑問に思うようになってやめた。そういやストッキングだろうと靴下だろうとフットカバーだろうと仕事に関係ないわ。
ちなみにメーガンの生足が叩かれてるのは彼女の好感度が低いからだと思います。キャサリン妃も生足のときあるけど別に叩かれてないので。がるちゃんでも同じことしても叩かれる芸能人と叩かれない芸能人がいるみたいな感じ。+7
-0
-
1741. 匿名 2019/05/04(土) 16:06:47
「ストッキング離れ」はなぜ起こった?って、気持ちは昔っからとっくに離れてる!ただ同調圧力とお局ババアがうるさかっただけ!自由を尊重する風潮になってきたから自然に廃れてきた、そんだけ。+7
-0
-
1742. 匿名 2019/05/04(土) 16:10:59
>>1734
ストッキングがビジネスマナーだとかいう風潮はストッキング作ってる会社のマーケティングなのかもね。
製菓会社がバレンタインを一般化させたり、ケンタッキーが「クリスマス=ケンタッキー」というイメージを作るマーケティングに成功したみたいにさ。+6
-0
-
1743. 匿名 2019/05/04(土) 16:14:18
生足が失礼だと言うならパンツスーツに靴下やフットカバーでいいじゃない。スカートにストッキングじゃなきゃダメとかおかしいよ。
そもそもなんで生足がダメなんだよ。生腕はいいのに。+9
-0
-
1744. 匿名 2019/05/04(土) 16:18:26
あ〜もう、どなたか私にズレにくいフットカバーを教えてください!+4
-0
-
1745. 匿名 2019/05/04(土) 16:20:50
私の職種は結構動かなきゃいけないのに、昔はスカートの制服&ストッキング必須だった。先人たちはよくそれで働いてたなぁと感心する。+1
-0
-
1746. 匿名 2019/05/04(土) 16:28:58
>>1740
アメリカやカナダでも、90年代半ばには既にストッキングをあんまり履いてなかった。まずパンツスタイルの人が多いし、スカートのスーツでも履いてない人とかいたよ。だからあまり売ってないしあってもショボい質の割に高かった。
+1
-0
-
1747. 匿名 2019/05/04(土) 16:32:06
会社制服だよー。肌色ストッキング必須。意味わからん。
ご年配の方はまだ保守的な考えのかたもいらっしゃるので全ての方に不快感を与えないよう…ってことらしいけど、くだけて言うと「隅々までチェックする姑みたいな口煩いババアがいるから」ってだけの理由だよね。+6
-0
-
1748. 匿名 2019/05/04(土) 16:41:48
デパートでも、金融機関でも、大手企業でも、ストッキングか生足かなんて本当はどうでもいいよ。働いてる人が気持ちよく一日中働けて、笑顔で顧客と接してくれれば、だらしなかったり、不潔じゃなきゃなんでもいい。
ほとんど全ての女性がこう思ってると信じたい。
CAさんのパンツスーツ素敵だと思ったよ。スカートストッキングじゃなくても。+4
-1
-
1749. 匿名 2019/05/04(土) 16:54:54
スカートもパンツも、どちらも素敵だと思いますし、ユーザーからしたらきちんとしてればどっちでもいいですねー。
働く方に選択肢があればいいと思います。+5
-0
-
1750. 匿名 2019/05/04(土) 17:04:19
伝線しにくいストッキングというのを買ったけどすぐ穴が開いた。たしかに伝線はしてないけどさぁ。。。+1
-0
-
1751. 匿名 2019/05/04(土) 17:21:22
身長が170㎝以上で、タイツ含め股下の謎の空洞?隙間?が不快だから
尻部分の面積が増えるんじゃなくて股下の長さ欲しい・・
サイズ変えただけじゃ、尻部分の長さと横が増えただけで、股下そんな変わらないから
私だけでなく、身長高い人は経験したことあると思う
+8
-0
-
1752. 匿名 2019/05/04(土) 17:21:25
安いやつはマチがないじゃん
マチがないと繋ぎ目の線が股間に食い込んで不愉快だから、必ずマチつき買ってる。
ウエスト締め付けない、マチあり、足裏は滑り止めつき、肌触りが良い
この4つが揃っていて300円ぐらいのものがあれば文句ない+5
-0
-
1753. 匿名 2019/05/04(土) 17:27:02
スカートに生足だとオフィスや電車の中で冷えない?
かといって、パンツだと暑いし、スカート履いてお洒落もしたい。
だから私はスカートとストッキングを組み合わせて履いてる。+7
-0
-
1754. 匿名 2019/05/04(土) 17:33:11
脚の肌がかさつきがちなのと、のびかけのムダ毛があるので、
それをカバーするためにストッキングを履きます。
美肌に見えるので助かります。
+2
-0
-
1755. 匿名 2019/05/04(土) 17:34:31
生足だと寒くてパンツだと暑いとか、そんな細かいこと言ってたら昼と夜の気温差どうすんの。+2
-3
-
1756. 匿名 2019/05/04(土) 17:36:14
>>1750
そう!伝線はしないけど穴はあくんだよね!結局使えないのさ!
自分の会社は制服があってたぶんストッキング必須。
でもストッキングの代わりに黒の靴下履いてストッキングは脱ぐもしくは履いてこない人多い。
私は大半ストッキングの上に靴下履いてますが+0
-0
-
1757. 匿名 2019/05/04(土) 17:38:10
お年を召した方だとオシャレや正装=スカートだという先入観の人、まだ多いですよね。
お年寄りと接するときや、会社にオツボネサマがいる人はスカートにストッキングのほうが無難かも…。+3
-0
-
1758. 匿名 2019/05/04(土) 17:58:39
パンツは外に出たときに汗で張り付く感触が個人的にだめ。
なので、これからの季節はストッキングを愛用しています。
速乾性のストッキングだと汗がすぐ蒸発するし、
UVカット機能ついてるのは便利だし、履いている感じもそんなに気にならない。
オバサンの年齢なので、生足をドーンを見せるのには抵抗がありますわ。
+1
-2
-
1759. 匿名 2019/05/04(土) 18:04:12
「あの人おばさんなのに生足なんて…ヒソヒソ」なんて性格悪いやつなんて見たことない。誰も見てないし気にしてないから、本人が好んで履いてない限り、暑いなら無理に履くことないと思います。+6
-0
-
1760. 匿名 2019/05/04(土) 18:05:35
ここ読むと、ストッキングは女性を縛り付ける前時代的な存在と捉えられつつあるようね。かつてのコルセットみたい。近年はブラジャーもワイヤーレスが人気で、女性って長い間窮屈な思いしながら生きてきたのね。+3
-0
-
1761. 匿名 2019/05/04(土) 18:16:45
個人的な考えだけど、今の時代、ストッキングには
礼儀作法的な文化的な意味、つまり文化として培われてきたTPOに当たるんだと思う。
ただし、文化ってずっと続いていくものじゃないから、
それが果たして良いのか、これからどう変わるかは分からないけどね。
例えば、仕事で大事な交渉をしに行くときに、
私服ではなくスーツを着ていったり、
冠婚葬祭では髪の毛を伸ばしっぱなしにするのではなくて、
肩より下だったら結うのと同じような感覚かな。
既存のTPOを打ち破って、
例えば素足で働いてる看護師さんとかいたらすごいイノベーティブだと思うよ。+0
-0
-
1762. 匿名 2019/05/04(土) 18:19:43
なぜ無理にはいている前提なのか。
ここを見る限り好き好んではいているっていうコメントもちらほらあるのに。
+2
-0
-
1763. 匿名 2019/05/04(土) 18:48:39
ちらほらいるだけで大半の人は使用感やコスト面で無理してる。+3
-0
-
1764. 匿名 2019/05/04(土) 18:50:15
培われてきた文化っつっても今のナイロンストッキングなんてまだ歴史浅いべ。+0
-0
-
1765. 匿名 2019/05/04(土) 18:52:13
>>65
履いてる?私服だったら黒タイツとかカラータイツは見るけど今は履かないか靴下が主流かも
仕事だったらなんとも…職種によるとしか言えない
トイレの時の着脱のめんどくささったらないよね+0
-0
-
1766. 匿名 2019/05/04(土) 19:08:18
女子トイレの長さの原因のひとつだと思う。
伝線しないように気を付けながら履かなきゃいけなき。+5
-0
-
1767. 匿名 2019/05/04(土) 19:14:03
ここのトピのURLをストッキングメーカーに送り付けたい(笑)+1
-0
-
1768. 匿名 2019/05/04(土) 19:35:43
いつか男性がスネ毛出す短パンを改まった場で履けるようになるか?と言ったら疑問
メイクやストッキングもそれと似た話
モジャモジャの毛、アザ、虫刺されのあとやら毛穴のあるスネは隠した方がお互いのため
生々しいスネが相応しくない時もある+0
-0
-
1769. 匿名 2019/05/04(土) 19:38:43
何言ってんだ?
パンツスーツでいいじゃないか。+1
-0
-
1770. 匿名 2019/05/04(土) 19:42:34
短パンなんて脛毛の有無関係なくフォーマルの場では男女ともにだめでしょ。
例えがおかしすぎる(笑)
+1
-0
-
1771. 匿名 2019/05/04(土) 19:45:35
>>1769
今ストッキングの話してるんじゃないの?+0
-0
-
1772. 匿名 2019/05/04(土) 19:47:25
>>1770
なぜ短パンはダメなの?
なぜストッキングはマナーと言われるの?+0
-0
-
1773. 匿名 2019/05/04(土) 19:56:02
>>1771
だからそこまでしてストッキングにこだわらなくてもパンツスーツでいいでしょ。+0
-0
-
1774. 匿名 2019/05/04(土) 20:01:05
>>1764
いや、公の場で生脚を出すのはマナー違反であるとする文化は、ヨーロッパで長く培われてきたものでしょ
結果、絹の靴下からナイロンストッキングまで出てきたわけで+0
-0
-
1775. 匿名 2019/05/04(土) 20:06:34
ヨーロッパのビジネスウーマンは生足だよ
文化輸入した日本のほうがうるさいってなんか滑稽だよね+2
-0
-
1776. 匿名 2019/05/04(土) 20:06:37
>>1773
TPO関係なく生脚出したい人がここには多く見えるけど+0
-2
-
1777. 匿名 2019/05/04(土) 20:07:06
>>1772
ビジネスでストッキングがマナーなんていうのは日本のガラパゴス文化(しかも歴史も浅い)
日本はマナーとかルール作りたがるので。廃れつつある。
短パンは(子供除き)フォーマルの場では世界的に履かれない。気になるなら自分で調べればいいし、そんなの自由だ!と思うなら好きにしていいと思うよ。+0
-0
-
1778. 匿名 2019/05/04(土) 20:08:18
>>1776
見えねーよ何言ってんだおばさん。
+1
-0
-
1779. 匿名 2019/05/04(土) 20:08:46
TPO関係なくとかどこから出てきたの?+1
-0
-
1780. 匿名 2019/05/04(土) 20:10:04
>>1779
分かってれば良いんじゃない笑+0
-0
-
1781. 匿名 2019/05/04(土) 20:10:31
ストッキング履きたい人は履けばいいじゃん。
別にストッキングの存在がなくなればいいとか誰も言ってない。
+4
-0
-
1782. 匿名 2019/05/04(土) 20:12:36
もう老眼でよく見えないのでは+1
-0
-
1783. 匿名 2019/05/04(土) 20:15:26
仕事上、事務服着ないといけないからやむを得ずストッキング履いてる+0
-0
-
1784. 匿名 2019/05/04(土) 20:18:34
お局のおばさんに小言言われるから履いてるだけ。
本当は履きたくない。
おばさんは必要かもしれないけど、年齢違うから肌質も違うのに自分の価値観押し付けないでほしい。+1
-1
-
1785. 匿名 2019/05/04(土) 20:18:46
>>1706
赤字出してるらしいから、製造元調べなんじゃない?+0
-0
-
1786. 匿名 2019/05/04(土) 20:20:57
ヨーロッパでは生足出すのがマナー違反とか、それ現代のオフィスでの話じゃないでしょ?+0
-1
-
1787. 匿名 2019/05/04(土) 20:21:00
>>1777
嘘松乙
欧米の文化だよ
脚は隠すのがマナー+0
-0
-
1788. 匿名 2019/05/04(土) 20:21:56
>>1786
職場の規律による
現代の話+0
-0
-
1789. 匿名 2019/05/04(土) 20:32:15
どんだけ検索してもアメリカやヨーロッパのビジネスウーマンはストッキングあまり履かないって記事しか出てこないんだがどの惑星の話なんだろう。+2
-0
-
1790. 匿名 2019/05/04(土) 20:33:43
>>1789
英語で検索してる?+0
-0
-
1791. 匿名 2019/05/04(土) 20:43:40
出てこないねー
そもそもムスリムとか宗教的にスカート履けない人もいるのに。
+0
-0
-
1792. 匿名 2019/05/04(土) 20:44:27
知ったかぶりでまた赤っ恥のパターン?+0
-1
-
1793. 匿名 2019/05/04(土) 20:47:16
他の人も言ってるけど履きたい人は履けばいいだけなのにマナーだってことにしたい人は何なんだろう。
ビジネスとフォーマルの違いもわかってなさそう。
ここは働く女性の、だからビジネスの話だよ。+1
-0
-
1794. 匿名 2019/05/04(土) 20:55:28
>>1792
調べる能もないのに何言ってんの笑+0
-0
-
1795. 匿名 2019/05/04(土) 20:59:21
>>1793
ビジネスでもマナーは要求されるよ+0
-0
-
1796. 匿名 2019/05/04(土) 20:59:33
もう長持ちさせようという気持ちはなくなった。
完全に使い捨てで100円ショップの。
着圧とかないから逆に楽。
でも比較的肌が丈夫な私でもなんかムズムズするから肌の弱い人はダメだろうな。+0
-0
-
1797. 匿名 2019/05/04(土) 21:00:42
ビジネスの場とフォーマルの場ではマナーが違うこともわからん人がいるのか。+1
-0
-
1798. 匿名 2019/05/04(土) 21:01:30
>>1794
うん、見つけられなかったから早くソース出してよ笑笑笑+0
-0
-
1799. 匿名 2019/05/04(土) 21:02:51
>>1798
何で検索かけたか教えてくれたら、教えてあげるよ笑+0
-0
-
1800. 匿名 2019/05/04(土) 21:03:28
>>1797
服飾の事だからね〜+0
-0
-
1801. 匿名 2019/05/04(土) 21:17:05
高温多湿の日本の気候にはストッキングは合わないと思う。
肌をすっぽり覆い隠してくれるけど通気性は良い着物、足袋、草履はやはり日本の民族衣装なだけある。+6
-1
-
1802. 匿名 2019/05/04(土) 21:23:45
business etiquette breach of manners
bare feet pantyhose tights
色んな単語入れ替えて調べてみたけど出てこないなー。
フォーマルな場では推奨、ってのはあっても欧米のビジネスマナーって断言してるのはないねー。+3
-0
-
1803. 匿名 2019/05/04(土) 21:28:11
ビジネスでストッキングがマナーなんていうのは日本のガラパゴス文化だよ
↓
嘘松!欧米でマナーだ!
↓
いくら検索しても出てこないんだけど
↓
え、英語で検索すれば…
↓
英語でも出てこないよ
↓
な、何で検索したのか教えてくれれば…+5
-0
-
1804. 匿名 2019/05/04(土) 21:32:06
フィギュアスケートの選手が肌色は自分の肌に合うように紅茶で染めると言っていたけど市販のストッキングも染まるのかな。+0
-0
-
1805. 匿名 2019/05/04(土) 21:36:26
へー、外国から来た文化なのにマナーにしてるの日本だけなんだね、なんかおもしろい。
もしかして戦後、外国に追い付け追い越せで必死に真似してたときに、間違ってマナーとして伝わったのかな(完全に想像だけど)+0
-0
-
1806. 匿名 2019/05/04(土) 21:40:04
パンストって、英語でも
パンティストッキング≪panty stockings≫だと思ってた… アニメが出てきた…+0
-1
-
1807. 匿名 2019/05/04(土) 21:45:29
そういえば前にTwitterのTLに #KuToo が流れてきてたなw#KuToo パンプス反対論に続け!足が臭くなるストッキング着用マナーは廃止にすべきとの声が相次ぐ - NAVER まとめmatome.naver.jpパンプスを着用しなければいけないマナーについて反対の声が広がる中、ストッキング廃止論に飛び火している。パンプスに合わせて着用マナーとされるストッキングだが、高温...
+0
-0
-
1808. 匿名 2019/05/04(土) 22:01:43
マナーってことにしたい人はメーカーの人かな?+0
-0
-
1809. 匿名 2019/05/04(土) 22:20:04
>>1802
その単語で本当にググったの?
最初に出て来る二つのサイト眺めたけど、欧米でもTPO考えろって書いてあるよ
もちろんビジネス含むね+0
-0
-
1810. 匿名 2019/05/04(土) 22:20:22
昔は3足1000円みたいな安いストッキング買っていたけど、先月卒業式→入学式があって、伝線しないって謳い文句の1足1000円のストッキングを買ったら、履いた瞬間に伝線した(><)
高くても安くても質は変わらないのかな?+5
-0
-
1811. 匿名 2019/05/04(土) 22:21:39
>>1803
はいはい、そういう事にしたいんだね〜笑+0
-1
-
1812. 匿名 2019/05/04(土) 22:27:30
>>1809
グダグダ引き伸ばしてないで、早くソース出してよ。+1
-1
-
1813. 匿名 2019/05/04(土) 22:32:36
>>1812
サイト教えてもらっても読解力なきゃ意味ないよ笑
並べてある単語からあがってくるサイト、まず良く理解したら?笑+1
-0
-
1814. 匿名 2019/05/04(土) 22:35:23
なんでそんなスカート+ストッキングにこだわるんや。
生足が失礼という意味がわからん。
仮に生足がダメならパンツスーツでいいやんけ。+1
-1
-
1815. 匿名 2019/05/04(土) 22:36:18
>>1813
グダグダ言ってないではよ。+1
-1
-
1816. 匿名 2019/05/04(土) 22:37:40
うけるw
もうしどろもどろじゃんwww
+0
-0
-
1817. 匿名 2019/05/04(土) 22:41:44
>>1815
ブタに真珠だから笑
+1
-0
-
1818. 匿名 2019/05/04(土) 22:43:24
ビジネスでストッキングがマナーなんていうのは日本のガラパゴス文化だよ
↓
嘘松!欧米でマナーだ!
↓
いくら検索しても出てこないんだけど
↓
え、英語で検索すれば…
↓
英語でも出てこないよ
↓
な、何で検索したのか教えてくれれば…
↓
これで調べたよー
↓
う、うえのほうに出てくるサイトに…
↓
どこ?
↓
…読解力ないとわからないよ…
↓
うん、どこ?
+2
-0
-
1819. 匿名 2019/05/04(土) 22:43:40
ここまで読んで、ストッキング反対派は嘘つきが多い印象+1
-3
-
1820. 匿名 2019/05/04(土) 22:45:08
いいからソース出せっつってんのに豚に真珠とか意味不明すぎるw+1
-1
-
1821. 匿名 2019/05/04(土) 22:47:28
>>1820
とりあえず自分で出したサイトを100回読め笑+1
-0
-
1822. 匿名 2019/05/04(土) 22:51:24
>>1821
URL貼るだけなのにグダグダ時間稼ぎばかりしてるのはなぜ?ねぇねぇなんで?笑
+1
-1
-
1823. 匿名 2019/05/04(土) 22:53:22
もう答え出てるじゃん。
欧米ではそんなビジネスマナーありません。
無いので検索しても当然出てきません。
+1
-0
-
1824. 匿名 2019/05/04(土) 22:54:08
>>1822
単語入れてググって出でくるサイト上から二つ程読めって言われてんの、分かりませんかー?笑
+0
-0
-
1825. 匿名 2019/05/04(土) 22:55:59
>>1823
やっぱ底辺だと思ってしまった
いろんな意味で+0
-0
-
1826. 匿名 2019/05/04(土) 22:57:17
>>1824
類似単語並べたけどどれとどれの組み合わせ?
その上から二つとやらのURL貼って。
該当箇所引用して。+0
-0
-
1827. 匿名 2019/05/04(土) 22:58:23
底辺とか豚に真珠とか意味不明な言葉を並べるしかできなくなってきたの?笑
+1
-0
-
1828. 匿名 2019/05/04(土) 22:59:13
>>1826
>>1802+0
-0
-
1829. 匿名 2019/05/04(土) 22:59:46
なんでそのマナーとやらが書いてあるサイト見せてってだけなのにこんなに引っ張るの?+1
-0
-
1830. 匿名 2019/05/04(土) 23:00:45
1802が並べた単語のまま(^^)+0
-0
-
1831. 匿名 2019/05/04(土) 23:02:08
>>1828
うん、だから、類似単語だから、どれをチョイスしたの?+0
-0
-
1832. 匿名 2019/05/04(土) 23:02:47
>>1829
なんでこんな簡単な事も検索し理解出来ないのか、疑問なんだよね笑
わざわざ教えるのも勿体ないと思っちゃう+0
-0
-
1833. 匿名 2019/05/04(土) 23:03:07
まさか1802を理解してない…?!+0
-0
-
1834. 匿名 2019/05/04(土) 23:03:36
>>1831
全部コピペ+0
-0
-
1835. 匿名 2019/05/04(土) 23:03:49
>>1832
いいからはよ+1
-0
-
1836. 匿名 2019/05/04(土) 23:05:16
検索したら「今時誰か職場でパンスト履いてんの?」(意訳)って出てきてワロタw+1
-0
-
1837. 匿名 2019/05/04(土) 23:06:19
英単語すらわからないから煽っておいて自分で検索すらできないパンストおばさん。+2
-0
-
1838. 匿名 2019/05/04(土) 23:13:21
その程度もわからないとか底辺とかのらりくらりと悪あがきしてるけど
>>1823
もうこれでFAっしょwww
恥ずかしい人wwwwww+1
-0
-
1839. 匿名 2019/05/04(土) 23:14:12
一生見つからないものを検索中。
(その前に英語もわからなそうだけど)+0
-0
-
1840. 匿名 2019/05/04(土) 23:29:58
英語わかんない人用スクショ+0
-0
-
1841. 匿名 2019/05/05(日) 00:00:41
連日自ら恥を晒しに来て滑稽な人だったねぇ。
ってことでオフィスでのストッキング義務はおかしいと思うし、押し付ける人もおかしいと思う。
履きたい人だけ履いて、履きたくない人は履かなくていいのが自然だよ。+0
-0
-
1842. 匿名 2019/05/05(日) 00:09:04
現実にこれ程やばい人がいるんだな
仕事何してるんだろ
関わってはいけないんだなぁ
+0
-0
-
1843. 匿名 2019/05/05(日) 00:16:37
イオンの下着売り場でパンスト担当してるパートのおばちゃんって感じ。+0
-0
-
1844. 匿名 2019/05/05(日) 00:21:16
>>1809
>最初に出て来る二つのサイト眺めたけど、欧米でもTPO考えろって書いてあるよ
>もちろんビジネス含むね
興味本位でググって見たけどどこにもそんなこと書いてない…+1
-0
-
1845. 匿名 2019/05/05(日) 00:40:51
そりゃ書いてないだろうね、全部ハッタリと嘘と知ったかぶりだろうから。
人に底辺底辺連呼してたのは自分に学が無いコンプレックスの裏返しだったのかもしれないね。+1
-0
-
1846. 匿名 2019/05/05(日) 01:05:05
>>1826
類似単語の意味分かってますか〜?笑
>business etiquette breach of manners
bare feet pantyhose tights
これで類似単語並べてるって考えてるんですか?+0
-0
-
1847. 匿名 2019/05/05(日) 01:06:55
>>1845
妄想お疲れ様です笑+0
-0
-
1848. 匿名 2019/05/05(日) 01:10:26
>>1838
頭、大丈夫?笑+0
-0
-
1849. 匿名 2019/05/05(日) 01:11:56
>>1844
意訳って言葉知ってる?+0
-0
-
1850. 匿名 2019/05/05(日) 01:13:02
>>1843
貴女が良くお世話になってる方では無いですよ笑+0
-0
-
1851. 匿名 2019/05/05(日) 01:46:33
>>1846
ビジネスマナー/マナー違反
生足/パンスト/ストッキング
検索って組み合わせ変えてするものだよ。
そもそもあなた、これらの単語すら自分では出せなくて、教えてもらった単語で、しかも意味がわからず全部丸っとコピペして検索したとか低能なことやってるじゃんw
で、早くマナーが書いてあるとかいうサイト出しなよ。
あなたずっと単語ひとつ自分からは出してないじゃん?
御託はいいから具体的なサイト提示してよ。
ずっーーーと言われてるじゃん。
URL貼り付けるだけだよ、はやく。+5
-1
-
1852. 匿名 2019/05/05(日) 01:54:45
調べる能力も無いくせに~って言いながら自分では英単語ひとつわからず、
「何で検索したら教えてくれたら教えてあげる~」とアホを晒した上に、検索単語教えてもらっても見つけられず、未だに具体的なことは一切提示できていない。
さて、そんな幻のマナーが書いてあるサイトとはどこにあるのかな?
意訳してくれなくていいよ、読めるから。
URL教えてね。+5
-1
-
1853. 匿名 2019/05/05(日) 02:51:15
ペデュキュア見せたい~、ストッキング感出したくない~ってとき、トゥーレスストッキングおすすめです!
端が見えてしまわないようにミュールはもうちょっと甲の部分が太めのがいいですが。
もちろんナマ足が綺麗なら履かないに越したことはありませんが、自信がないときに。+2
-1
-
1854. 匿名 2019/05/05(日) 03:20:59
一連のバトルには参加してなかった第三者ですが、アメリカの就職アドバイザーらしき人の最近の記事では、「今ではストッキングを履かない人は多く、以前ほど必須ではないけど、ちゃんと会社の服装規定に合わせましょう」みたいなことが書いてあります。服装規定がビジネスカジュアルなら着用しなくていいけど、スーツの会社では着用が適切とのことです(イネス・グロリンさんのアドバイスは基本的にミスコン女子向けでしょうから、そのままビジネスシーンに持ち込めるとは限らない)。もっともアメリカでも、実際にはスーツで生足の女性はたくさんいますが。
なお今回はbusiness attire pantyhoseで検索した結果です。検索で色々ひっかかっていたっぽいので、会社や就活でストッキングを着用するかどうか悩む人は日本以外でも多いようです。私自身はストッキングが苦手でなるべく履かない派です。
Should You Wear Pantyhose to Job Interviews or Work?www.thebalancecareers.comGet advice on when you should wear pantyhose to job interviews or work, when it's appropriate to skip legwear, and what alternatives to consider.
+0
-0
-
1855. 匿名 2019/05/05(日) 04:19:04
To What Events Should Women Wear Pantyhose? | LEAFtvwww.leaf.tvTo wear pantyhose, or not to wear pantyhose, that is the question. Women the world over are torn between sporting the itchy, easily-torn accessories or going out bare-legged. While pantyhose may not be the most comfortable part of an outfit, they ...
ほとんどの職場では素足であることが一般的で適切であると考えられていますが、ストッキングを履くことは面接官が年配者である場合はいい考えかもしれません。+1
-0
-
1856. 匿名 2019/05/05(日) 04:19:54
'Wear Pantyhose' And Other Dated Fashion Rules Our Moms Taught Us | HuffPost Canadawww.huffingtonpost.caI think it's important that we don't cling to the rules our mothers taught us "just because that's the way it's always been done." If your legs look better with hose, wear hose. If you find that brown and black is not...
母親世代の時代遅れの規則に固執しないことが重要だと思います。
会社が厳密な服装規定を持っていない限り、何が適切で何がそうでないかは変わってきています。それはプロ意識とは関係ありません。+0
-0
-
1857. 匿名 2019/05/05(日) 04:28:06
色々検索しましたが、とりあえず日本の就活サイトのように「ストッキングは履きましょう」「履くべき」「履くのがマナーです」と言い切ってるサイトはありませんでした。
結論として厳密な服装規定を持っている職業を除き、一般的に「欧米のビジネスシーンではストッキング着用がマナーであり常識である」という事実は無いと断言できるでしょう。
ただ「年配の保守層には受けはいい」というのは日本と変わらなそうです。
+1
-0
-
1858. 匿名 2019/05/05(日) 05:35:18
おもしろいなぁ
傍観者が見かねて次々ソース出してきて、当のホラ吹きサイコパスはソースどころか単語ひとつわからないんだもん。
+3
-3
-
1859. 匿名 2019/05/05(日) 06:45:16
結局ストッキングはおばさん向けサービスかァ。
おばさんの足が汚いから隠して、それを
おばさんがマナーだってうるさいから若い人も履かされて。
私は今日も靴下コーデで出勤よーヽ(*´▽)ノラクチーン♪+0
-6
-
1860. 匿名 2019/05/05(日) 08:41:05
なんで英語わかんないくせに英語で検索とか余計なこと言って自分の首絞めちゃったんだろうね。
恥の上塗りってこういうことか。
+3
-3
-
1861. 匿名 2019/05/05(日) 08:53:22
>>1851
並べてるの、類似単語ではないよね〜笑
言ってる意味分かるかな?+0
-3
-
1862. 匿名 2019/05/05(日) 08:54:12
>>1852
検索単語に変えたんだ笑+1
-0
-
1863. 匿名 2019/05/05(日) 08:59:32
>>1857
>>1777
の嘘はばれたね〜
+1
-1
-
1864. 匿名 2019/05/05(日) 09:00:31
>>1858
単語ひとつって、いちいち落とさないと悔しくて仕方ないんだね笑+3
-0
-
1865. 匿名 2019/05/05(日) 09:02:02
>>1859
TPO弁えれば良いんじゃない笑
ひとつ賢くなったね笑+2
-0
-
1866. 匿名 2019/05/05(日) 09:05:52
>>1860
あなたのこと、何気に一番救えない根性だなって思ってます笑+2
-1
-
1867. 匿名 2019/05/05(日) 12:51:02
>>1857
英語の就活サイトではないところが気になりますが
そういったものが要求される職業や場面は、厳然とあります
ここで啓蒙してもそれにあたわない人間が多いのが残念です笑
+1
-1
-
1868. 匿名 2019/05/05(日) 13:55:55
>>1695
ありがとうございます!
ノンサポートタイプ試してみます。+1
-0
-
1869. 匿名 2019/05/05(日) 15:59:43
普段スーツ着ない職業なんだけど今度パンツスーツ着なきゃ行けないんですが、いわゆるズボンの下はストッキング?素足にズボン?+0
-0
-
1870. 匿名 2019/05/05(日) 16:49:47
で、サイコパスおばさんは見苦しい言い訳ばっかりで自分では検索ひとつできず、翻訳もできず、URLひとつ、ソースひとつ、出せずかー。
一生懸命相手を誹謗するしかできなくなってる…なんかほんと憐れでみっともない人だね。
「ソース出す」「URL出す」たったこれだけの単純なことできないんだもん。しかも自分で言い出しておいて。+1
-4
-
1871. 匿名 2019/05/05(日) 17:11:36
>>1869
私はパンツスーツのときは短いストッキング、またはフットカバー。
パンストとズボンは冬場の防寒以外で重ねる意味無いと思う…。+0
-0
-
1872. 匿名 2019/05/05(日) 17:26:11
>>1869
女性用ステテコが便利+0
-0
-
1873. 匿名 2019/05/05(日) 17:41:25
自分で言い出して自分では何一つ提示できてないくせに、他人が調べてくれたサイトに「就活サイトではないところが気になりますが」とかイチャンモンだけは付けるとか根性腐ってんな。じゃ自分で出せや。+0
-1
-
1874. 匿名 2019/05/05(日) 18:22:02
>>1870
>一生懸命相手を誹謗するしかできなくなってる…なんかほんと憐れでみっともない人だね。
ブーメラン頭に刺さってますよ笑+3
-1
-
1875. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:47
>>1873
とりあえず調べてくれた>>1854にお礼しては?笑
私はあなたが無知のままでも何の問題もありません笑+1
-0
-
1876. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:23
ねぇ、早くソース出してよ。
なんでそんなシンプルなことできないの?
+0
-0
-
1877. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:37
>>1876
分かる頭があればね笑+1
-0
-
1878. 匿名 2019/05/05(日) 19:22:58
早くしなよ。+1
-0
-
1879. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:46
>>1789
「あまり」って書いてるよねー、
つまり使用してる人もいるって事
なんか欧米人のビジネスウーマンははかないだの、日本人だけだのみたいな流れになってなかったっけ
地球の話だけど笑+2
-0
-
1880. 匿名 2019/05/05(日) 20:06:47
御託はいいからはよソース出して。+0
-0
-
1881. 匿名 2019/05/05(日) 20:08:41
>>1880
出さないよ+0
-0
-
1882. 匿名 2019/05/05(日) 20:14:06
「欧米では全く履かない!」なんて流れにいつなったっけ?
履かないのが主流で、別にマナー違反でもなんでもないって話だよね?
それに噛みついてきてたのにソース出せず、英語で~とか言い出したのに英語わからず、検索したら上のほうに出てきたサイトに~とか誤魔化そうとしたけど具体的にどのサイトだと言われてもしどろもどろ、そっから進捗なし。
はよ出してよ。+1
-2
-
1883. 匿名 2019/05/05(日) 20:14:35
無いものは出せない+1
-0
-
1884. 匿名 2019/05/05(日) 20:19:46
>>1882
全く?予防線のつもりかな?笑
>>1775
>>1777
この辺の人たちに聞いてみたいなー
+0
-0
-
1885. 匿名 2019/05/05(日) 20:41:55
いいから早く出しなよ。
それかもうそんなこと書いてるサイト見つけられませんでした、そもそも英語わかりませんって認めればいいのに。+0
-1
-
1886. 匿名 2019/05/05(日) 20:44:26
>>1882
>履かないのが主流で、別にマナー違反でもなんでもないって話だよね?
簡略化してるだけで、改まった場には必要
まだ分からない?
+1
-0
-
1887. 匿名 2019/05/05(日) 20:47:45
>>1885
なぜそんなに出す出さないに必死なの?
+2
-0
-
1888. 匿名 2019/05/05(日) 21:00:45
無いものをあるある言い張ってないで、
だっからサクッとソース出して提示しろっていう単純なことがなぜ理解できないの?+0
-2
-
1889. 匿名 2019/05/05(日) 21:03:56
英語もできないくせに海外の話題を出した人に噛みついてマウント取ろうとしたけど、無知と無学を晒して恥をかいただけ、か。+1
-1
-
1890. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:52
>>1888
>>1826
類似単語の意味を分かってなかったり
>>1851
>ビジネスマナー/マナー違反
>生足/パンスト/ストッキング
>検索って組み合わせ変えてするものだよ。
検索方法の知ったかぶり具合から
あなたには読解力あると思えません
そして問題の本質は出せ出さないではない
頭を冷やした方が良いですよ+1
-0
-
1891. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:12
>>1889
その腐った根性は一生ものでしょうね笑+0
-0
-
1892. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:42
「生足 マナー違反」「ストッキング ビジネスマナー」とか類似した単語や関連したことばを組み合わせ変えたりして検索するんだよ。英語でも一緒よ。
まさかここから説明しなきゃいけないとは。
とりあえず早く本題に戻るためにあなたのご主張のソース出してよ。
+0
-0
-
1893. 匿名 2019/05/05(日) 21:34:15
ありませんでした、ごめんなさい、って言えばいいだけなのにね笑
本質はそこじゃないとか、読解力とか苦し紛れすぎる笑
URL貼ればいいだけじゃん笑+0
-1
-
1894. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:38
>>1892
類似単語については無かった事に?+0
-0
-
1895. 匿名 2019/05/05(日) 22:40:29
>>1893
豚に真珠だから
豚は豚らしく騒いでるなって思うわ
誰のことかは言わないけど笑+2
-0
-
1896. 匿名 2019/05/05(日) 23:49:53
脚用ファンデあればいいのに+0
-0
-
1897. 匿名 2019/05/06(月) 00:37:02
ストッキング離れなの?私はストッキングタイツともに好きです臭くなる蒸れるとか難点はあるけど素足出したくないから足汚いし素足出してたほうがいいよとかいう男がキモいし+1
-0
-
1898. 匿名 2019/05/13(月) 17:49:51
私もパンストは家に一枚も持ってないしスカートの時はタイツかショートストッキングか素足やレギンスを履きます、普段はパンツスタイルが多いしパンツスーツ派です+1
-0
-
1899. 匿名 2019/05/24(金) 09:30:16
みもりんのストッキングほしい10+0
-0
-
1900. 匿名 2019/05/25(土) 20:18:41
1899
それはタイツだと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する