-
1. 匿名 2019/05/03(金) 12:12:32
扁桃腺切った人いますか?うちの6歳の子どもが先日扁桃腺切除とアデノイドを削って退院しました。
小さい頃からイビキが酷く一年ほど前から睡眠中無呼吸が目立つようになり今回手術に踏み切りました。
手術から1週間以上経ちますが朝は乾燥するのか痛いと泣き、ご飯中は耳が痛いと泣き、出血の危険があるから外出出来ずな状況です。
外に出れないのはまだしも、せめて痛みは軽減してあげたいと強く思います。
もちろん痛み止め服用はしていますが、それ以外でこうしたら楽だった、自分はこうだった、何日くらいで痛みが無くなった、痛かったけど切除した後良くなった事などいろいろ教えてください。+95
-6
-
2. 匿名 2019/05/03(金) 12:14:20
こういう時に医者の嫁でてこいよ
旦那に聞いて答えてやれ+320
-14
-
3. 匿名 2019/05/03(金) 12:15:06
いつも40度近い高熱が年に20回以上出てましたが
その後は全く出ません
快適です+254
-1
-
4. 匿名 2019/05/03(金) 12:15:12
+4
-12
-
5. 匿名 2019/05/03(金) 12:16:38
子供の頃、高熱ばっかり出してたけどアデノイドとったら全然熱が出なくなったよ+109
-2
-
6. 匿名 2019/05/03(金) 12:16:48
もうアラサーの私ですが、子どもの頃に手術しましたよ。親が言うには、昔はとにかく鼾が凄かったけど、手術後は鼾をかかなくなり、夜中に心配で何度も顔を見たって言ってました。熱も全然出なくなったし。
今も鼾はかかない。あとは、風邪ひいて喉がどんなに痛くても声が枯れることかほとんどない。+91
-4
-
7. 匿名 2019/05/03(金) 12:17:00
27歳の時に切除しました。
術後は2週間くらい痛かったけど、頻繁に高熱を出して寝込むこともなくなって切ってよかったーって思いました。
大人になってから切るより子どもの時に切った方が、その後の感染症のリスクみたいなのが少なくていいみたいですよ。
お子さんも痛みでツラいでしょうね。でもあと少しの辛抱です(๑•̀ㅂ•́)و✧+182
-1
-
8. 匿名 2019/05/03(金) 12:17:51
娘が2ヶ月に1度は扁桃炎で40度前後の熱を出すから、私も経験者の話が聞きたい。+72
-3
-
9. 匿名 2019/05/03(金) 12:17:55
母が子供の頃に切ったらしいけど、高熱は出なくなったけど軽い風邪は増えたって言ってました。
なので喉を冷やさないよう大事になさってください。+41
-0
-
10. 匿名 2019/05/03(金) 12:19:02
はーい!
退院して2週間もしたら通常通りになったと思います!
ずっと濡れマスクをしてました。
扁桃腺が大きくてすぐ喉が痛くなってましたが、なくなってからは喉が痛くなるのも1年に1回あるかないかくらいでかなり快適です!+90
-2
-
11. 匿名 2019/05/03(金) 12:19:03
小学生の時に切除しました。
とにかく術後は痛かった…
話せない、水を飲むのも一苦労。
時間と共に痛みは引きました。
イビキもかかなくなったし
高熱が出なくなりました。
+62
-2
-
12. 匿名 2019/05/03(金) 12:20:27
+50
-3
-
13. 匿名 2019/05/03(金) 12:22:09
口の奥見て何処が扁桃腺なのか未だに分からない+91
-3
-
14. 匿名 2019/05/03(金) 12:23:02
扁桃腺切るなら早い方がいいよ!
お医者さんに聞いたら年齢重ねてると扁桃腺の使用年数が増えるってことだから、年重ねてれば重ねてるほど切った時の痛さが激しいらしい
私は28で切ったけど今まで感じた痛みの中で一番だった。1週間何も喉を通らないし話せなかった
今は快適に暮らしてます
6歳ならまだそこまで痛みないと思う。小学校の時に切った同僚がそこまで痛くなかったって言ってたので+83
-0
-
15. 匿名 2019/05/03(金) 12:23:24
>>8
私の父が子供の頃取ってるけど、『食事が1週間位痛かったっけな〜』と、手術自体ほとんど印象に残ってないそうです。
そして風邪などまったくひかない。熱出してるところ見たことない。+39
-0
-
16. 匿名 2019/05/03(金) 12:23:26
乾燥させない事(マスクや加湿)くらいしか正直ないと思います
+20
-0
-
17. 匿名 2019/05/03(金) 12:24:08
昔の人なんて部分麻酔?でその場で切ってたらしいね+32
-1
-
18. 匿名 2019/05/03(金) 12:24:27
うちの3歳の息子も鼾がひどく、無呼吸検査をしたら数値がかなり高かったので夏に扁桃腺とアデノイド切除します。
1週間の入院不安だー。+57
-2
-
19. 匿名 2019/05/03(金) 12:25:27
中2の時に熱が頻回に出るのとイビキ、腫れると息苦しくなるため、扁桃腺とアデノイドの手術しました。
痛みが引くまでは2週間ほどかかり、声がきちんと出るようになるまで1ヶ月かかりましたよ。
その後は風邪をひかなく丈夫になりました。
扁桃腺の熱は体が本当に酷く、インフルエンザの倍辛いので、私は手術して良かったですよ。
もう36歳で、扁桃腺を切除した事で免疫機能の異常が出ると聞いた事はありますが、特に今なんともないです。
+50
-0
-
20. 匿名 2019/05/03(金) 12:26:26
うちの母親(50代)が小さい頃熱がよく出ていて切ったらしいけど、切ったらご飯が食べやすくなってもの凄く太ったらしい+6
-0
-
21. 匿名 2019/05/03(金) 12:27:11
私は扁桃腺そこまで大きくなかったけど腎臓病の関係で切除しました。扁桃腺にある細胞が何らかの形で腎臓に行くことがあるらしく、そうなると細胞が腎臓を攻撃するみたいです
「切除しないと10年後には透析しなきゃいけなくなる」と言われてとりました。腎臓弱い方だとそういうリスクも回避できるみたいです
術後は辛くて辛くてしんどかったですが1週間~2週間したら普段通りの生活が送れるぐらい回復しました+58
-2
-
22. 匿名 2019/05/03(金) 12:27:14
アラフォーだし切ったの3~4歳の子供の頃だから覚えてないけど
小学生に入る頃には全く気にならなかったし
高熱を出すこともめったに無くなりました
長い目で見たら悪い事じゃないと思うので気長に養生してあげて下さいな
だがしかし私の場合はイビキは治らず
今でも結構な頻度でイビキかいてるっぽいです
何故だ……+28
-0
-
23. 匿名 2019/05/03(金) 12:27:42
友人が扁桃腺を切ったと同時に味覚も少し失ってた+6
-7
-
24. 匿名 2019/05/03(金) 12:31:27
子供の頃に切ったから記憶もほとんどないけど、母親にはイビキが酷かったけど切ったらイビキかかなくなったと喜ばれた記憶はある+7
-1
-
25. 匿名 2019/05/03(金) 12:31:39
腎炎の治療のため46歳で扁摘しました
大きくて取ったわけじゃないから患部はそこまで痛くなかったけど、顔と言うか耳が痛かったわ
一緒の日に取った保育園児さんは、手術翌日から痛みなかったみたいだから、やはり説明通り小さい子の方が痛みが少ないし治りも早いのだなと思いました+49
-0
-
26. 匿名 2019/05/03(金) 12:31:57
>>1
主さん!何かを飲み込む時に痛い方の耳に思い切り指入れて(耳の中を指でギュッて抑える感じ)飲み込むと痛みマシになったよ!
耳と喉って繋がってるからどうしても痛くなるよね(´・ω・`)
寝る時はマスク2枚で濡れガーゼを挟む(マスク 濡れガーゼ マスク)形でマスクして寝ると乾燥マシになった。ただこのやり方だとマスク二重だから耳の後ろが痛くなるんだけど…
時間が経つと自然と楽になっていくから。息子さん頑張って(>_<)+26
-1
-
27. 匿名 2019/05/03(金) 12:32:13
旦那が若い頃に切ったよ。
痛みはその他色々経験してたけど、今まで生きてきて扁桃腺のが、一番痛かったみたい。
とにかく痛みが治まるのを待つしかないのかも…
旦那は扁桃腺が大きかったから、子供の頃から風邪ひくと喉にきて痛んだらしい。大人になって風邪で喉痛いのにお酒飲んで重傷化して切ったらしいけど、それからは風邪でも痛みが激減。
子供の時に切っときゃ良かったって言ってるよ。+23
-0
-
28. 匿名 2019/05/03(金) 12:34:05
大人になるとかなり入院が必要ですが
子供なら次の日に帰れます
もちろん大きさによりますが
ほっておくと大きくなります
切る取る必要がある場合は早い方が良いです+6
-14
-
29. 匿名 2019/05/03(金) 12:36:03
主です、レスありがとうございます
うちの子は扁桃腺肥大の為熱が出やすいなどはありませんでしたが睡眠中の無呼吸がとにかく気になり長い時で25秒ほど止まっていました。酸素は87まで下がっていて
このままだと学習障害の原因にもなると知りなんとか小学校にいくまでに手術できればと行動しました。
みなさんのレスを見るとやっぱり1週間くらいじゃなかなか痛みは取れないみたいですね。
ぬれマスクは頭になかったので子ども用さっそく購入します。+34
-0
-
30. 匿名 2019/05/03(金) 12:37:50
元モーニング娘の保田圭さんも扁桃腺手術をされてます。
10年前ですね。
☆扁桃腺体験記①☆ | 保田圭オフィシャルブログ「保田系」powered by Amebawww.google.co.jp☆扁桃腺体験記①☆ | 保田圭オフィシャルブログ「保田系」powered by Ameba☆扁桃腺体験記①☆ | 保田圭オフィシャルブログ「保田系」powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)保田圭オフィシャルブログ「保田系」powered by Ameba保...
+8
-3
-
31. 匿名 2019/05/03(金) 12:37:54
扁桃を手術で切除したら膿栓が無くなって口臭も無くなった。+39
-1
-
32. 匿名 2019/05/03(金) 12:42:32
私は38歳の時に手術しました。
扁桃腺を切ると、歳の数だけ痛みが続くと言われ、私は38日どころか2ヶ月以上も痛みが続き、結果13キロも痩せてしまいました・・・
元々標準体型だったので、ガリガリになってしまいました。
物を飲み込めない、外気を吸うと喉がヒリヒリ痛む、喉だけに息苦しさもありました。
ネットで色々調べても、こんなに経過が悪い人が居なかったので、一生このままなのではないかと不安で不安で心も病みました。
今は子供さん辛いと思いますが、必ず終わりは来ます!
なのであまり心配なさらず時を待ちましょう。
傷の治りが早い人遅い人の違いなだけです。
大丈夫ですよ。+51
-0
-
33. 匿名 2019/05/03(金) 12:45:30
>>1
お子さん楽になったと思いますよ!娘も4歳の時に扁桃腺切除とアデノイドの手術をしました。当時は常に風邪引いてる状態🤧高熱、イビキが酷い、仰向けで寝られない、睡眠時無呼吸、常に喉が痛いので飲み込めないこともありました💦
術後は柔らかく飲み込みやすいもの、外遊びも控えてたくらいです、高熱も出なくなり喉の痛みも無くなりましたよ、成長と共に段々と風邪も引くにくくなると思います。
+14
-0
-
34. 匿名 2019/05/03(金) 12:50:25
>>2これはネタなの?みんなすごくプラスしてるけど。
医者だって、自分の科以外は全部知ってるなんてことないよ。それに、なんでわざわざガルちゃんに投稿するために旦那さんに聞かないといけないの+5
-17
-
35. 匿名 2019/05/03(金) 12:58:06
主さん!うちの子も3歳、今日で術後11日目です。切った扁桃腺とアデノイドは凄い大きさでした。何処まで本当か定かではありませんが、聞いても痛みはもう無いと言ってます。でもツバは結構溜まってるので違和感はあるみたいです。毎夜中、1度泣いて起きるので同じく乾燥で痛むのかなと思ってます。
先生からは違和感がなくなるのに2週間はかかりますよ〜と言われましたよ。
調理は大変ですが、お互い頑張りましょう!+15
-0
-
36. 匿名 2019/05/03(金) 12:58:26
私は日常に戻るまで半年はかかりましたー。全身麻酔下の手術だからやっぱり大変。+0
-0
-
37. 匿名 2019/05/03(金) 13:01:45
私も幼稚園児の頃に手術しました。
1〜2週間は喉が焼けるように痛く、ご飯を食べるのが辛くて病院食はほとんど残していました。
退院直前まで点滴に繋がれていたので栄養は問題なかったのかなと思います。
アイスやゼリーなどひんやり冷たくて喉ごしが良い物を母に買ってきて貰っていた記憶があります。
あれから30年…風邪知らずの健康体になりました。
特に、インフル大流行中もどんな環境でも何故か私だけインフルエンザにかからない強靭な身体に 笑
毎年率先してインフルの身内を看病してます(^^)
他の方々も書かれていますが、術後は風邪ひきにくい身体になるのは私だけじゃなかったんですね!+8
-0
-
38. 匿名 2019/05/03(金) 13:02:03
>>28
一応看護師で大学病院の耳鼻咽喉科も経験してるので
レスしましたが
退席します
+3
-5
-
39. 匿名 2019/05/03(金) 13:03:21
返答せん✋+4
-3
-
40. 匿名 2019/05/03(金) 13:06:03
小4の時に扁桃腺とアデノイド取りました。
術後2週間くらいはほぼ固形の物は喉が痛いので食べずヨーグルトとかで過ごしました。
その後は高熱を出す事もなくアラフォーの今でも元気に過ごしています。しばらくは本人が食べられる物だけで良いと思いますよ〜。+5
-0
-
41. 匿名 2019/05/03(金) 13:09:32
現在32歳で、6歳の時に扁桃腺の手術をしました。
入院中はずっと痛かったの覚えてる。
母からアデノイドも取ったと言われていたんだけど、先日耳鼻科でアデノイドが人より大きいと言われましたw
再生されたのかアデノイドは取ってないのか不明です。+1
-0
-
42. 匿名 2019/05/03(金) 13:10:28
ふかわりょうも切ったって言ってたよ+2
-0
-
43. 匿名 2019/05/03(金) 13:15:35
風邪を引くとかならず喉にくるんだけどやっぱ扁桃腺のせいかな?
子と旦那が咽頭炎なのに私だけ扁桃腺炎だった。+7
-0
-
44. 匿名 2019/05/03(金) 13:21:13
うちの子も4歳の時に手術したよ!1週間くらい入院して、2日後くらいには少し声かすれてたけど、喋ってたし、あんまり痛がりもしなかった。4日後くらいには声が手術前より高くなって違和感あったみたいだけど、ごはんも少しずつ固いもの食べられるようになってったかな。
気になってたイビキもぼーっとしてるときの呼吸音もなくなって手術して良かったと思ってます。
+0
-0
-
45. 匿名 2019/05/03(金) 13:26:13
膿栓が毎日20個位でるから耳鼻科で相談したんだけど蓄膿の薬だされるだけで手術は勧められたことない。
扁桃炎繰り返す人は医者から手術勧められるのですか?
自分で手術希望しないと無理なのかな。+10
-0
-
46. 匿名 2019/05/03(金) 13:29:21
娘が4歳のときにとりました
それまではいびきもひどく、たまに呼吸が数秒止まることもあり、食事も飲み込むのが人より辛そうでした
小さいうちのほうが術後の痛みも経過も良いとすすめられ決断しました
5日間入院でその間は耳が痛かったり喉が痛かったりでかわいそうでしたが、術後の夜、いびきがまったくなくなってるのを見て決断してよかった!と涙が出ました。
熱を出すことも少なくなったし、今もう高校生ですが、しなきゃよかったと思うことは1つもないです+5
-0
-
47. 匿名 2019/05/03(金) 13:34:38
元耳鼻咽喉科の看護師です。
私がいた病棟では、術後に問題がなければ9日間の入院でみんな退院していましたが、退院するときも痛みはあり痛み止めを余分に貰って帰っていました。
とにかく食べ物と飲み物は刺激のない物、乾燥しないようにすることが大切です。
今は痛みとの戦いかとは思いますが、気をそらす方法を考えてあげたり、お子さんはもちろん、お母さんも頑張ってくださいね。もう少しで痛みは軽くなってくるはずです!その後には快適な生活が待っています!+23
-0
-
48. 匿名 2019/05/03(金) 13:48:09
扁桃腺切ったけど、高熱も出なくなったし、なんの問題もなく生活できてます。
ただ、舌が傷ついたので味覚が2ヶ月戻らなかったです。
特に甘味を感じることができませんでした。
でも、しばらくして気づいてたら戻ってました。
2ヶ月は我慢すれば、快適に過ごせます。+3
-1
-
49. 匿名 2019/05/03(金) 13:50:27
扁桃腺を切ると、それまでは扁桃腺にガードされてた菌がダイレクトに腎臓にくるって見たんだけどそんなことないのかな?ここみるとメリットばかり+21
-2
-
50. 匿名 2019/05/03(金) 13:56:15
切除して20年経つけど喉が痛いなーと思っても、割と治りも早く 唾を飲み込むと痛いまでの経験がなくなった。たんなる風邪での高熱は一度もない。
手術後しばらくは辛いけど、切除して良かったです。+5
-0
-
51. 匿名 2019/05/03(金) 14:01:11
わたしも扁桃腺大きいっていつも耳鼻咽喉科で言われる
1ヶ月に1度は熱出したり喉が痛くなったり
旦那にはなんでそんなに弱いの?うがいしなよ
実親にはちゃんと体調管理しなさい
………いくらしてたってだめなんですよー+9
-0
-
52. 匿名 2019/05/03(金) 14:18:39
>>17
私は30年前だったので、局所麻酔で椅子に座って
先生の顔見ながら口開けて切ってもらいました。
+1
-0
-
53. 匿名 2019/05/03(金) 14:34:43
>>2
は?何様?+1
-2
-
54. 匿名 2019/05/03(金) 14:48:22
>>38私も小児科の看護師だけど、子どもが次の日退院は難しくない?私のところは10日間くらい入院してるよ。再出血するとさらに長引く。+16
-0
-
55. 匿名 2019/05/03(金) 15:59:19
私も扁桃腺肥大で、月に3度は喉が腫れて声もでなくなります。
医者からはいつも手術を進められますが、子供が小さく自営業のため主人の休みもありません。(帰りも深夜)
主人の親はなくなっており、私の親は不仲というか毒親で頼れません。
入院はどれくらいの日数になるのでしょうか?
子連れで入院などできるのかわかる方いらっしゃいませんか?( ; _ ; )+15
-0
-
56. 匿名 2019/05/03(金) 17:04:54
私は30手前で取りました。
一か月くらい地獄でしたが、そのあとは熱もでない喉も痛くならないしやってよかったと思います。
ただ、取ったあとは傷口の血のかたまりが取れて口から出血→固まる→取れる→出血、食べ物がマジで痛い。+6
-0
-
57. 匿名 2019/05/03(金) 17:40:24
>>21
その後経過どうですか?多分同じ病気です。今ステロイド治療していますが、扁桃腺、パルス療法勧められて悩んでいます。+1
-0
-
58. 匿名 2019/05/03(金) 17:54:56
>>3
同じくです。
劇的ビフォーアフターです。+2
-0
-
59. 匿名 2019/05/03(金) 18:00:13
うちの母も、扁桃腺熱が多く、取ったそうですが…
40過ぎて、後遺症が出て来ました。
ちょっと何かが引っかかっただけでも、喘息かと思う位の酷い咳です。立ってられない程。70歳になって高齢になった今では、お喋りしてる最中でも乾燥すると咳が止まりません。下手すると10分以上続くので、咳のしすぎで過呼吸になったり、咳喘息を起こしてしばらく立ち上がれない程です。
これから先不安なのは、もし寝たきりになった時に喉の器官が弱ってしまい、咳が思う様に出なくなってALS患者の様に喉に管を通さなきゃいけなくなるんじゃないか?と、心配です。まして、もし誰もいない時に発作を起こされたら…
なので、扁桃腺を取るのも、若いうちはいいけど歳をとってから苦労するかも知れないです。+3
-4
-
60. 匿名 2019/05/03(金) 18:11:07
アラフィフですが23歳ぐらいの時にいきなり扁桃腺が腫れる様になり高熱が下がらなくなりとりました。1週間の入院で全身麻酔だったんだけど途中で痛すぎたのか一瞬目が覚めたの覚えてます。若かったのもあるし手術後の痛みは熱がもう出なくなると思えば平気でした。その後は熱もこの年まで2回位出たかどうか。風邪もあまり引かなくなりました。+0
-0
-
61. 匿名 2019/05/03(金) 19:48:00
子供が2歳半のときにアデノイドと扁桃腺を取って、中耳炎も繰り返していたので鼓膜にチューブを挿入する手術をいっきにしました。
1週間入院して、2、3日は少し痛むようでゼリーなどが主でしたが退院するまでに回復して普通に食べれるようになりました。
+2
-0
-
62. 匿名 2019/05/03(金) 19:50:31
>>57
扁桃腺をとってから半年ほどステロイドでのパルス療法をしました
私もパルス療法を聞いた時は副作用が怖くて断ってたのですが、10年後に透析生活と言われ扁桃腺除去とパルス療法を決意しました
退院後は2週間に1度ステロイドを点滴するというのを3か月続け、そこからステロイドの錠剤を服用する(3ヶ月おきに錠剤量を減らしていく)という治療法を1年間続けました
ステロイドは点滴してる時が副作用すごくて、吐き気と顔がぱんぱん(ムーンフェイス)になりました(^^;でも副作用がほぼ全く出ないまま終わる方もいるみたいなので、担当医の方と話し合ってみて下さい
今は3ヶ月に一度、定期検診に行ってますが調子は良好です+3
-0
-
63. 匿名 2019/05/03(金) 19:55:22
月一喉がかなり痛くなって耳鼻科通いしてたけど
全く行かなくなりました
ほんととって良かった+3
-0
-
64. 匿名 2019/05/03(金) 20:36:31
>>3
うちもです。
切ってから熱も出ないし。風邪も引かなくなった
風邪引いたら100%中耳炎になってたが それも無くなったわ
とぴぬしさーん1か月は我慢です。
+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/03(金) 20:38:38
>>21
私はリユーマチを防げると聞きました。
+1
-0
-
66. 匿名 2019/05/03(金) 21:19:15
もう何十年も前だから覚えてないんだけど
扁桃腺がないからか、喉からの熱とか喉からの風邪とか引いたことない。
ストレスたまると、扁桃腺が腫れて、喉からの熱がでるらしいんだけど
妹や弟はそれで体調崩して
ストレスがたまってるって、周りにアピールするのに
私は扁桃腺ないからそんな熱がでなくて、誰にもストレスたまってるなんて気付かれなくて
辛い、、、
扁桃腺がほしい。
+3
-1
-
67. 匿名 2019/05/03(金) 21:50:15
月一で高熱出してたけど、扁桃腺とって4年間一度も熱出してない!
+0
-0
-
68. 匿名 2019/05/03(金) 21:52:31
うちの子も入院中はツライツライって泣いてばかりいたけど、扁桃腺とってから一個も病気しなくなったよ!
今を乗り越えれば快適な生活が待ってるよー!+3
-0
-
69. 匿名 2019/05/04(土) 01:35:29
>>21
>>57
私もたぶん同じ病気です。
扁桃腺摘出、パルス、ステロイド内服をやって今は寛解状態を保っています。
私は扁桃腺摘出後の喉の痛みは風邪の時の痛み程度でした。痛み止めを上手く使えば大丈夫です。
ちなみに36歳の時に摘出しました。+1
-0
-
70. 名無しの権兵衛 2019/05/04(土) 04:36:03
+0
-0
-
71. 匿名 2019/05/04(土) 04:52:32
>>55
2週間~3週間かな?
私は23の時に切って、2週間入院したよ
食事が取れなくなるので、しばらくはダルいです
お子さんが小さいなら、入院の間とその後一週間くらいはシッターさんを雇うとかした方が良いと思う
体調は人によって違うからね
お子さんをつれての入院はムリだと思う
簡単だけれど全身麻酔なので恐い手術ですよ
友人の母は全身麻酔で心停止して、障害が残りました
麻酔が切れた後の吐き気もすごいです
一晩中眠れなかった
私はキレイに切れたと言われたけれど、手術跡がひきつっててちょっと気になります
熱は出なくなったし、切って良かったんだけどね
+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/04(土) 08:01:49
アデノイド肥大だと成長につれ顎?が出てくることもあるって聞いた。
口ゴボっていうんだっけ?+0
-0
-
73. 匿名 2019/05/04(土) 09:18:04
>>2
かなり限定された科だから、本当の医者の嫁でも分からない人が大半だよ。+1
-0
-
74. 匿名 2019/05/04(土) 10:09:37
手術から30年経つ40代後半です。
入院は1週間でした。
手術直後は声が出ず、食事無し、点滴のみでしたが、
その後流動食、入院期間の後半は固形物も食べれるようになりました。
10代だったから傷の治りが早かったんだと思います。
それ以降は気になる症状も無く
風邪を引いても鼻と咳程度で済み、
38度を超える高熱はインフルエンザのときだけでした。
あと、関係ないかも知れないですが、慢性鼻炎が治りました。
大袈裟じゃなく、人生変わりましたよ。
あのまま度々高熱を出したり、鼻炎が続いていたら、
出来ないこと、諦めなければいけないことがたくさんあったんだろうなぁって思います。
+0
-0
-
75. 匿名 2019/05/04(土) 14:06:28
耳鼻科看護師です。
夜間、朝は乾燥するので喉が痛くなることが多いみたいです。うまく痛み止めを使ってくださいね。
みなさん言っていた通り、痛みは日にち薬なのでお母さんも大変だと思いますが、なんとか乗り切りましょう!
あと、痛みが強いと術後出血のリスクも高い傾向にあるようなので、少しでも唾液に血が混じっていたら病院に行ってください。
早く良くなるといいですね!+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/04(土) 20:05:48
扁桃腺とったら関節痛がよくなったという新聞記事を読んだことがある+0
-1
-
77. 匿名 2019/05/05(日) 03:56:01
私は今35で32のときに手術しました。
扁桃腺が生まれつき大きく、月に1度は高熱を出していたので切りました。都内の病院に1週間入院をして切りました。切除する前に色々調べたところ、3日ほどの入院でも手術可能なところもあるようです。
私の場合、全身麻酔でしたので前泊も含めると日数はかかりました。今のところは後遺症はなく、毎月の高熱も嘘のようになくなり、快適ではありますが
何故だかわかりませんが、麺類をズルズル(蕎麦やラーメンのように)食べれなくなったことと、ゴロゴロとうがいができなくなりました。喉の奥が上手く使えないというか…。でも、生活には支障ありません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する