-
1. 匿名 2018/01/14(日) 12:29:46
着なくなった子供服。
友人にあげるか、メルカリなどで売るか。
みなさんどうされてますか??
ちなみにメルカリ未経験です。+32
-1
-
2. 匿名 2018/01/14(日) 12:30:12
捨ててます+167
-0
-
3. 匿名 2018/01/14(日) 12:30:47
貰っても困るかなと思って、処分してる+144
-0
-
4. 匿名 2018/01/14(日) 12:30:58
譲る
+14
-0
-
5. 匿名 2018/01/14(日) 12:31:07
雑巾か揚げ物した後に油吸わせて捨ててる。+49
-13
-
6. 匿名 2018/01/14(日) 12:31:20
子供服ってなかなか売れないから捨てる。+94
-3
-
7. 匿名 2018/01/14(日) 12:31:31
+3
-18
-
8. 匿名 2018/01/14(日) 12:31:31
段ボールに入れて寄付
ブランド物は売る+47
-4
-
9. 匿名 2018/01/14(日) 12:32:52
ブランド物は売る
あとは捨てる+60
-0
-
10. 匿名 2018/01/14(日) 12:32:52
メルカリでまとめて売る。結構売れる+25
-3
-
11. 匿名 2018/01/14(日) 12:33:22
ほしいと言ってくれる人がいるからあげてる+63
-0
-
12. 匿名 2018/01/14(日) 12:33:32
網戸拭いてすてる。
好意でもらっても着せずに雑巾。
+18
-13
-
13. 匿名 2018/01/14(日) 12:33:35
捨てれなくて困ってます。
一枚一枚にこの服お気に入りだったなーとかおばあちゃんからのプレゼントだったなーとか思い出が蘇ってしまって。
日常使いのものは流石に捨ててますけど。+270
-6
-
14. 匿名 2018/01/14(日) 12:33:36
私子どもいないけど、かわいい服1着残して後捨てるか、綺麗なら、洗ってまとめてメルカリとか出したらどうかな?ちまちま儲け考えて出すと手間が面倒。で、一定期間売れないなら捨てる。+6
-20
-
15. 匿名 2018/01/14(日) 12:33:44
売っても二足三文だよね。
捨てる。+55
-1
-
16. 匿名 2018/01/14(日) 12:34:10
子供服を安く買いたい人は実はたくさんいるよ。
セレモニーのワンピや組曲など人気の物は高く売れると思います。
私はいとこのお下がりでエナメルの靴をもらったのが嬉しかった。
子供の成長は早い。+29
-9
-
17. 匿名 2018/01/14(日) 12:34:11
同じ2歳違いで性別が逆の友人と交換してる+64
-2
-
18. 匿名 2018/01/14(日) 12:34:17
+8
-1
-
19. 匿名 2018/01/14(日) 12:34:30
高い服なんてほとんどないから売れない。。
1人目のはきれいなのは取っておいてたけど、2人目のは誰かもらってくれる人がいればあげようかな。。きれいならね〜。
お気に入りの服だけ取っとくとか、ぬいぐるみに着せるとか?+55
-4
-
20. 匿名 2018/01/14(日) 12:34:52
譲るのも相手に気を使うので
捨てる事にしました。+15
-2
-
21. 匿名 2018/01/14(日) 12:35:31
110サイズまでは欲しいと言ってくれた人に綺麗なものだけあげてました。120になってからは枚数も少なく(学校は制服)毛玉だらけになるので、市の指定で資源ごみに出してます。リサイクルされたり、海外に送られたりするそうです。+50
-1
-
22. 匿名 2018/01/14(日) 12:36:04
保育園で勤めてるので、『勝手に持ってけ箱』を用意してそこに入れてる。欲しい保護者が持って帰ってくれる。+146
-1
-
23. 匿名 2018/01/14(日) 12:36:19
捨ててる。保育園でとにかく枚数が必要で、高いのは数枚しかなくてほとんどユニクロとか西松屋とかばっかりだったから。
+25
-0
-
24. 匿名 2018/01/14(日) 12:37:25
ブランドの子供服は着用感があっても売れる。
西松屋の服は、新品タグ付きでも売れない。+115
-0
-
25. 匿名 2018/01/14(日) 12:38:03
綺麗なものだけ親戚や友人にあげる。
あとは捨てる。+11
-2
-
26. 匿名 2018/01/14(日) 12:38:34
メルカリやってましたが、発送とか色々めんどくさかったので捨てるようにした。+41
-1
-
27. 匿名 2018/01/14(日) 12:38:56
高めのブランドならメルカリでも売れる。ブリーゼあたりのだと安くないと売れない。ダディオダディでもみんな売ってるから1000円超えない+0
-2
-
28. 匿名 2018/01/14(日) 12:39:12
状態がいいものは幼稚園や学校のバザーに出す。+5
-0
-
29. 匿名 2018/01/14(日) 12:39:18
制服も譲った。
着替えにしてもらえれば嬉しい。+15
-1
-
30. 匿名 2018/01/14(日) 12:39:49
欲しいと言ってこられたら あげるけど、迷惑になるといけないからこっちからは聞かない。+28
-0
-
31. 匿名 2018/01/14(日) 12:40:17
二人分生まれた時からの服が残ってます、、
保育園で使ってた服は汚いから捨てちゃったけど、ブランドの服は捨てられず、、
3人目作る予定はないけど、もしそのうち出来たら着せたいなぁと
綺麗にとっといてるから友達にあげたりもするけど+5
-2
-
32. 匿名 2018/01/14(日) 12:41:34
本当に1~2回しか着てない物と未使用のブランド物だけ、従姉妹の子供さんに貰ってもらってる。
(捨てるには勿体ないのでありがたい。でも趣味じゃなかったら処分してと一言いってます。)
それ以外は捨ててる。+23
-1
-
33. 匿名 2018/01/14(日) 12:42:39
私も捨てられなくて困ってる。赤ちゃん時代のガーゼハンカチすら捨てられない(笑)+123
-10
-
34. 匿名 2018/01/14(日) 12:43:25
お裁縫得意だったら、その服をそのままミニサイズの人形服とかにしたい+32
-0
-
35. 匿名 2018/01/14(日) 12:44:59
リカちゃん人形に再利用。
最近では小さいミキちゃんマキちゃんにも挑戦中。+26
-1
-
36. 匿名 2018/01/14(日) 12:46:17
ワンピースなどの柄が可愛かった服は、メルちゃんとかの人形用の服にリメイクしてる。
裾の部分とかを使えばメル用ワンピースとか簡単に出来る。
そうならない生地のもので綺麗に着てた物はリサイクルショップに持ってったりするけど、後は捨てています。
+20
-0
-
37. 匿名 2018/01/14(日) 12:48:29
捨ててる。
そんなに高い服でもないし、やっぱり汚れてるからね。+16
-0
-
38. 匿名 2018/01/14(日) 12:49:10
姉に渡します
我が家の娘より1歳下の男児と2歳下の女児がいるから
黒や青系みたいに男の子が着れそうなは男児にピンクや赤のワンピは女児が着てくれます
着れないのは資源ごみの日に出します+14
-1
-
39. 匿名 2018/01/14(日) 12:50:38
義母がパッチワーク趣味なんだけど、要らない服とかあったら持ってきてと言われてるので持ってく。
可愛いポーチやコースター、子供の手提げ袋の一部に生まれ変わったりする。+79
-1
-
40. 匿名 2018/01/14(日) 12:50:41
義妹と姑が見張ってるから困る
たまに友達の子供に譲ったりすると義妹からは
うちの子供に欲しくて目つけてたのにー、と言われ
姑からは+9
-1
-
41. 匿名 2018/01/14(日) 12:50:51
自分が要らないものを渡されてもね+8
-1
-
42. 匿名 2018/01/14(日) 12:51:46
お下がり頂戴と、喜んでもらってくれる気心知れた知人に差し上げてます。保育園児なのですべてに名前書いてあるから、メルカリ等には出せないし、お渡し出来ない分は捨ててます。+27
-1
-
43. 匿名 2018/01/14(日) 12:53:03
最近はいいものを買って大事に着て、メルカリで売るのが一番いい気がしてきた。
人気のブランドだと結構いい値段で売れるし。
+14
-2
-
44. 匿名 2018/01/14(日) 12:53:18
うちは一人っ子で小学校も制服があり、あまり傷むことなくサイズアウトしてました
どうしようか思案していたら、義姉の知人がシングルマザーで男の子の服を欲しがっているっていうので、まとめて引き取ってもらいました
+29
-1
-
45. 匿名 2018/01/14(日) 12:54:00
捨てられない。でも捨てなきゃいけなくなったらお気に入りだけ残して捨てるかな。
よっぽど綺麗な状態でブランド品でもなきゃ欲しい人いないだろうし。+4
-0
-
46. 匿名 2018/01/14(日) 12:55:52
ユニクロとGUで買ったやつは、お店に回収箱置いてるから持ってく。乳児の肌着はさすがに入れないけど。+17
-0
-
47. 匿名 2018/01/14(日) 12:55:58
良いものは人に譲る。譲れる人がいなくて利益の出そうなものは売る。利益が出ないものは地域のバザー。それ以外は適当な大きさに切ってストックしておき、掃除に使う。
子供が離乳食とか牛乳とか大量に撒き散らしても、床拭いた後使い捨てできるから、心穏やかでいられるよ。+1
-1
-
48. 匿名 2018/01/14(日) 12:56:18
>>41
いらないわけじゃなくて着れないからでしょ+6
-0
-
49. 匿名 2018/01/14(日) 12:57:22
ほぼ西松屋のだから迷わず処分。
サイズアウトする前にヨレヨレになって着られなくなるw+34
-0
-
50. 匿名 2018/01/14(日) 12:57:30
未着用のサイズアウトは
近所の保育園に寄付
+6
-0
-
51. 匿名 2018/01/14(日) 13:01:05
捨ててます
ブランド物は着るか聞いてから友達にあげてます。
いらないものはいらないって言われるから楽。+4
-0
-
52. 匿名 2018/01/14(日) 13:03:07
赤ちゃんの頃の服は捨て辛くてぐだぐだ残しておいたけど、
これから全部のサイズの服をこうして取っておいたら部屋が大変なことになりそう…
数年後には大型おもちゃだの工作だのってどんどん物が増えるんだろうし…と冷静に考えて捨てることにした
状態が良いものはサイズ別にまとめてヤフオクに出したらノーブランドでも意外と売れたよ
でもファーストシューズだけは結局捨てられず大事に取ってあるけどw+14
-1
-
53. 匿名 2018/01/14(日) 13:04:55
ブランドは売れるからメルカリ、めんどい時はリサイクルショップ、売るにはどうかと思う時は欲しい人にあげるか捨てる。+4
-0
-
54. 匿名 2018/01/14(日) 13:06:58
ブランドとか状態の良い物はメルカリとリサイクルショップで売って、ヨレヨレの物は資源ゴミに出してる。+5
-0
-
55. 匿名 2018/01/14(日) 13:07:02
普段着は捨てる
スーツとか外行き用のワンピースとか誰かいらないかな?って思うけど聞いたら断れない人もいて迷惑かな?+3
-0
-
56. 匿名 2018/01/14(日) 13:07:39
厚手のコート類のブランド服はあげてます
薄手のいい生地は巾着にリメイクしてます
後は捨ててます+1
-0
-
57. 匿名 2018/01/14(日) 13:07:55
ユニクロレベルはメルカリ
ファミリアミキハウスプチバトーはお下がりで妊娠した後輩にお古に抵抗ないか探り入れて下さい!と言われたら趣味あわなかったら捨ててねと譲る+1
-7
-
58. 匿名 2018/01/14(日) 13:10:54
子供が一男一女だから、お下がりもできなく綺麗な状態の洋服はメルカリとかで出してる
ヨレヨレのものは雑巾にして捨てたりしてる+3
-0
-
59. 匿名 2018/01/14(日) 13:11:58
うちは双子で必要なものも2倍、不用品も2倍(笑)
お揃いのものはメルカリでも売れやすいです。
+13
-0
-
60. 匿名 2018/01/14(日) 13:17:48
児童相談所の一時保護所にあげた。
ミキハウスやファミリアやしっかりした作りだったし充分着れるから。大きな段ボール三箱。
一時保護所の子らが穴開いたよれよれの服を着てたから。次々児童入ってくるし、なかなか予算なくて新しいの買えないから助かると言われた。+42
-2
-
61. 匿名 2018/01/14(日) 13:18:16
ここ見てると、西松屋の粗悪感がすごいね。
そのぶん安いなら、悩まず使い捨て易くてある意味良いのかな+23
-0
-
62. 匿名 2018/01/14(日) 13:18:59
>>57
ユニクロレベルなら他人の子供が着てたの買わない。ユニクロで買いたい。+25
-1
-
63. 匿名 2018/01/14(日) 13:21:16
服って綺麗に着ているつもりでも、綺麗に保管していたつもりでも、案外自分が思ってるより生地もクタクタ、色も新品に比べかなり褪せてるし、子供服は食べこぼし薄いシミやらあるからブランドでも捨てる。+12
-1
-
64. 匿名 2018/01/14(日) 13:23:22
服買う時に、後々残したり譲ったりする前提では買わないから捨てていますよ。百貨店で買う物もユニクロやH&Mのものもしまむら、西松屋でも関係なく捨てています。
+3
-0
-
65. 匿名 2018/01/14(日) 13:30:51
状態のいいものはユニクロもGUのもメルカリで売れてます。400円前後で出してますが。
手間はかかりますが、捨てるのがもったいないと思ってしまう私はお金出してでも欲しいと言ってくれる人にお譲りできると嬉しいので…。
+7
-2
-
66. 匿名 2018/01/14(日) 13:30:55
リサイクルショップやヤフオクに出すのは面倒なので、状態が良い物(アウターなど)は甥っ子にあげています
状態が悪い物は処分+1
-0
-
67. 匿名 2018/01/14(日) 13:32:02
>>21
うちの市町村でも、要らなくなった服をリサイクルで海外にって活動やってるけど、実際みんなボロボロの服やゴミ同然の物を寄付とかって言って出してくるらしい。ちゃんと着れるやつじゃないと意味ないらしいよ。+19
-0
-
68. 匿名 2018/01/14(日) 13:34:40
メルカリとか面倒過ぎて、まとめてキャリーオンていう子供服買取専門のところに売った。
現金にはならないけど、アマゾンポイントとかになるから、捨てるより損は無い。
+8
-0
-
69. 匿名 2018/01/14(日) 14:01:25
>>62
ユニクロはメルカリで凄い需要あるよ
保育園着で湯水のごとく着替えがいるからね+8
-1
-
70. 匿名 2018/01/14(日) 14:05:27
誰のいつ着たかも解らないおさがりあるけど、ほとんど処分した。新しく買った服も、下の子がサイズアウトしたら捨てます。断捨離断捨離!+2
-2
-
71. 匿名 2018/01/14(日) 15:10:59
子供服が好きで枚数も多いしかなり綺麗な状態だと思うから大体は売ってるよ。
トレーナー¥6000位のが¥2000位で売れる程度だけどね。
元が安い子供服ブランドは新品でもあまり売れないから手間で出さない。+7
-2
-
72. 匿名 2018/01/14(日) 15:28:17
ロンパースとかまだまだ使えるんだけど
うちの子冬生まれで夏用だから
同じ時期の子が周りにいなくて。
誰かお譲りしますよ。+6
-0
-
73. 匿名 2018/01/14(日) 16:05:54
汚れや毛玉の無いものはメルカリに出してます。
結構売れるし、喜んでもらえると嬉しいです♪
売れなかった物は捨てています。+7
-0
-
74. 匿名 2018/01/14(日) 16:27:20
ほしいって友達にあげてる。
メルカリで子ども服買ったことないからどうせ売れないだろうなと思って出したことない。+0
-0
-
75. 匿名 2018/01/14(日) 18:30:25
昔あげていたら図々しくなられてやめました。
近くのオフハウスに持って行ったら値段がつかないとかなんとか言われ、持って帰るのも嫌だから引き取ってもらったら、なんと値段つけて売っていて、馬鹿らしくなり辞めた。いかにも引き取ってやるよ!くらいだったから腹たちました。
というわけで捨てるのが一番!
お気に入りは人形かぬいぐるみに着せたりします。+17
-1
-
76. 匿名 2018/01/14(日) 18:45:33
学生の頃にボランティアに行った埼玉県の乳児院に寄付した。でもポリエステルはアレルギーが出る子供がいるので、綿製品だけにして化繊は廃棄。+15
-0
-
77. 匿名 2018/01/14(日) 18:49:32
杉並区住みだけど、傷がないおもちゃや知育玩具や絵本をゴミに捨てるのが偲びなくて、ダメ元で近所の保育園に電話したら引き取ってくれた。
自己満だけどまた可愛い園児が遊んでくれたら嬉しいと思って。+7
-0
-
78. 匿名 2018/01/14(日) 19:19:31
>>60
わたしもそういう所にあげたいな。
ブランド服や綺麗な服もったいなくて捨てられないけどお下がり迷惑ってここで見たから誰にもあげられなくて。
調べてみる。
教えてくれてありがとう。+12
-1
-
79. 匿名 2018/01/14(日) 21:59:59
一個下の学年の服の趣味が合う子に自分が欲しいのだけ選んでもらいあげました!
それで傷んでる、入らない服は捨てました!
メルカリはタグつき新品なら7000円位で売れた!
+1
-0
-
80. 匿名 2018/01/15(月) 00:32:57
メルカリで売るかママ友の子に譲ったり。
本当は姉が結婚して子供が出来たら着て欲しいなと思ってたけど、もう36で今だ彼氏いないし何年先になるか分からないから。。+0
-4
-
81. 匿名 2018/01/15(月) 01:20:10
一人の友達が欲しい欲しいって言うからブランドものとか着用回数少ない服を選んであげてたら、あげた友達のママ友の子供が着てるの見て大事にされないくらいなら捨てた方マシと思っても、捨てられなくてたまっていく…+5
-0
-
82. 匿名 2018/01/15(月) 17:21:58
西松屋なんかの安物はヘビロテで譲れるものではないので捨てる。
セレモニー系のスーツは美品なので二束三文でも売るかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する