ガールズちゃんねる

神田うの、モンスターペアレンツについて持論を展開「先生と対等なワーキングマザーが“面倒なヤツ”と思われて…」

196コメント2014/10/11(土) 16:00

  • 1. 匿名 2014/10/07(火) 08:24:01 

    神田うの“仕事をしている私”を封印すべきとき (25ansオンライン) - Yahoo!ニュース
    神田うの“仕事をしている私”を封印すべきとき (25ansオンライン) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

    娘の世界では“神田うの”は鍵をかけてしまっておかなきゃ!娘が通っているプレスクールで意に沿わないことがあり、園長先生に物申してしまった私。先生はワナワナ、ほかのお母さんたちは「それ言っちゃうの!?」とちょっと引き気味…。自分では、食ってかかるとか、決してそんなつもりはなかったのですが、後から母にこっぴどく叱られて……。母に言わせると、本来なら「この親なら子どももちゃんとしているはず」と思わせなくてはいけないところを、私の言動はその逆で、娘の足を引っ張るようなものだったらしいのです。あちゃっ……! 言われて初めて気がつきました。意に沿わないことを突きつめる。仕事の世界ではやらなきゃいけないことだ


    仕事場では当たり前の対等の会話も、この場所では、“上から目線”に受け取られてしまう気も。思うに、モンスターペアレンツは、こんなことから誕生したのではないか、というのが私の考察。「先生の言うことが絶対」というお母さんが大部分を占めるなかで、意に沿わないことを先生に対等に伝えるワーキングマザーが、「面倒なヤツ」と思われて、モンスターペアレンツのレッテルを貼られている場合もあるんじゃないのか、と……。

    母親は、子どもの学校では、目立たず、奥ゆかしく、先生を立て……というのが正解のようです!

    「いかに地味にするか」が 学校でのワーキングマザーのテーマ。「普段着なれないものを買うのが、こんなにも苦痛なのか」と思ったけれど、「娘のためならここまで地味になれるんだ」という自分に挑戦していきます。
    神田うの、モンスターペアレンツについて持論を展開「先生と対等なワーキングマザーが“面倒なヤツ”と思われて…」

    +24

    -511

  • 2. 匿名 2014/10/07(火) 08:27:47 

    UNO!!!!!!!

    +11

    -163

  • 3. 匿名 2014/10/07(火) 08:27:53 

    子供に恥ずかしい思いさせないように身なりをしっかりするってのは正しいと思います。
    でも、先生にモンペと思われないように先生を立てるって違くない?

    +861

    -13

  • 4. 匿名 2014/10/07(火) 08:27:57 

    私はお前が面倒くさい。

    +916

    -5

  • 5. 匿名 2014/10/07(火) 08:28:05 

    論点ズレてるよね。この人。

    +921

    -5

  • 6. 匿名 2014/10/07(火) 08:28:30 

    う、うん…。私は子供いないんですが、何か全体的にズレてると思う…。
    見た目も大事だけど、何が正解って事もない。
    子どもの事考えて、協調性を持ってやっていかなきゃいけないんじゃないの?

    +665

    -9

  • 7. 匿名 2014/10/07(火) 08:28:35 

    んーー・・そういう問題じゃないと思うんだけど・・

    +454

    -6

  • 8. 匿名 2014/10/07(火) 08:29:02 

    先生の前だけおとなしくしても
    うのの場合テレビでの言動を先生方もご存知なんじゃあ、、

    +452

    -1

  • 9. 匿名 2014/10/07(火) 08:29:26 

    子供を思う親と先生が時には対等に話す事があってもいいんだよ。
    でも、教育現場の事情を考えず、自分勝手な主張をするからモンペって言われるんでしょ。

    +594

    -2

  • 10. 匿名 2014/10/07(火) 08:29:32 

    こいつ、絶対にモンペになるな…

    +520

    -5

  • 11. 匿名 2014/10/07(火) 08:29:47 

    最後の2行がさすがUNO

    +239

    -3

  • 12. 匿名 2014/10/07(火) 08:29:54 

    いいから消えて、本当に。
    話にならない。

    +296

    -4

  • 13. 匿名 2014/10/07(火) 08:30:12 

    学校もそんな的外れなことは言わないし、集団生活の中でルールや我慢しなきゃいけないことはある

    +302

    -6

  • 14. 匿名 2014/10/07(火) 08:30:29 

    自分の発言が上から目線とか、
    その時点で論点ずれてる。

    これだから女は、と言われるからまじで黙ってて。

    +304

    -5

  • 15. 匿名 2014/10/07(火) 08:31:31 

    その思想が十二分にモンスターな気がします。。。

    +343

    -1

  • 16. 匿名 2014/10/07(火) 08:31:33 

    やっぱりさ、何事も他人に任せると決めたらあーだーこーだ口出しするのは良くないと思うんだよね。

    学校とかは義務教育だし、子供のためにとかはわかるんだけどさ。
    100%自分が納得いく教育を受けさせたいなら自分の手元でするしかないと思う。

    +224

    -3

  • 17. 匿名 2014/10/07(火) 08:31:51 

    服装は地味だから良い悪いじゃなく、適材適所で選ぶもの。
    それは働く人すべての常識でしょう。
    派手で悪目立ちするのはセンスと品と常識がないと言ってるようなもん。

    +332

    -4

  • 18. 匿名 2014/10/07(火) 08:32:06 


    女の先生は、専業を下に見てるよ。
    私の出身校の方が偏差値高いけどね

    +15

    -154

  • 19. 匿名 2014/10/07(火) 08:32:26 

    バリバリ仕事してる自分は服装も言動も専業主婦のお母さんたちの中で浮いてしまうって事ね。

    馴染もうとする努力は凄いなと思う(うのにはハードルが高かったんだろう)けど、裏を返してみれば、専業主婦は自分の意見がなくて、服装も地味にしてるって思ってるって事?

    それは違うよ。専業主婦も兼業主婦も子供の事1番に考えてる事に変わりはないんだよ。モンペ云々関係ない。

    +393

    -4

  • 20. 匿名 2014/10/07(火) 08:33:03 

    ひどい対応の先生もいることは確か。
    先生たちは守られ過ぎ。

    +28

    -92

  • 21. 匿名 2014/10/07(火) 08:33:07 

    先生と対等なワーキングマザーって言い方もおかしいし、娘さんがお世話になってる事も忘れてない?
    先生が絶対とは言わないが、言い方があるからね。

    +381

    -5

  • 22. 匿名 2014/10/07(火) 08:33:09 

    教師も働く女性なのでね。
    はっきり言って保護者の外見より、内面言動重視ですよ。

    ていうか、どうせお受験してお嬢さん学校行くんでしょう?
    金出せばあんたは何とかなっていくんだろが。

    お前は美川とカジノでも行ってろ。

    +278

    -3

  • 23. 匿名 2014/10/07(火) 08:33:20 

    この親なら子供もちゃんとしてるはずなんて思わないよ。この人見てても。

    +197

    -1

  • 24. 匿名 2014/10/07(火) 08:33:35 

    モンスターペアレントとは、学校などに対して自己中心的かつ理不尽な要求をする親を意味する。
    うのはモンペの考察する前に、ウィキペディアでも読んだ方が良い。
    先生に物言いしたって、理不尽な事でなければモンペなんて言われない。
    モンスターペアレント - Wikipedia
    モンスターペアレント - Wikipediaja.wikipedia.org

    モンスターペアレント - Wikipediaモンスターペアレント出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この項目では、教育機関に理不尽な要求を行う保護者について説明しています。これを題材としたテレビドラマについては「モンスターペアレ...

    +189

    -0

  • 25. 匿名 2014/10/07(火) 08:33:45 

    この人がワーキングマザーとは、事実だろうけと、受け入れられないな〜。

    +97

    -4

  • 26. 匿名 2014/10/07(火) 08:33:48 

    さりげなくこの記事兼業主婦けなしてるね
    専業でもモンペはいるよ

    +189

    -6

  • 27. 匿名 2014/10/07(火) 08:34:30 

    本来なら「この親なら子どももちゃんとしているはず」と思わせなくてはいけない

    ↑処世術的なものかもしれないけど、うの母の論もおかしいと思う。
    逆ブーメランというか、この母あって神田うの…という感じがしないでもない。

    +178

    -5

  • 28. 匿名 2014/10/07(火) 08:34:31 

    ちょっと何言ってるのか分からないw

    まあこの人には常識・非常識の区別なんて分からないね
    常に自己主張、上から目線だし

    +158

    -0

  • 29. 匿名 2014/10/07(火) 08:35:23 

    ワーキングだろうが主婦だろうが関係ないよね?
    ワーキングだと言えるほど強いの?偉いの?

    主婦は言えないの?

    色々突っ込みどころありすぎ。
    ただの学のないバカ。

    +249

    -3

  • 30. 匿名 2014/10/07(火) 08:35:25 

    服装が派手だからモンペなのではないですよ。服装が地味なモンペなんて、いくらでもいますから。

    +195

    -1

  • 31. 匿名 2014/10/07(火) 08:35:38 

    18
    出身校なんて卒業しちゃえば意味ないんだよ。
    いい歳になってもいつまでも言ってる人いるけどさ。

    +118

    -7

  • 32. 匿名 2014/10/07(火) 08:36:05 

    うのは「先生の言うことは絶対!」
    とか先生持ち上げてるようで
    先生は保護者の言うことも聞きません
    すぐモンペ認定するので先生立てましょう
    って保育士の評価下げたいだけじゃないの?
    先生だってモンペの相手は大変だよ

    +118

    -1

  • 33. 匿名 2014/10/07(火) 08:36:15 

    教員やってたけど、所謂モンスターペアレンツに専業主婦もワーキングマザーも関係ありませんでした。
    たかが教員の癖に、みたいな雰囲気出して来られると悲しかったです

    +170

    -3

  • 34. 匿名 2014/10/07(火) 08:36:45 

    先生だってプロなんだから
    ある程度は任せるべきだよ

    +93

    -4

  • 35. 匿名 2014/10/07(火) 08:36:51 

    全体的に専業主婦の人を下にみてるんだろうなという印象。
    モンスターペアレンツの問題を専業か兼業かの違いでみるのはおかしいよ。
    そもそも、モンスターペアレンツには夫婦揃ってっていう人もいるんだから。

    +169

    -0

  • 36. 匿名 2014/10/07(火) 08:36:57 

    31
    えー
    出身校で得したこと限りなくあるけど。

    +6

    -60

  • 37. 匿名 2014/10/07(火) 08:37:01 

    もともとこの人の服装って変だよね。
    全身ブランドだけどとっても変。

    +142

    -0

  • 38. 匿名 2014/10/07(火) 08:37:26 

    職業や服装諸々の問題じゃないと思うんだけど...。

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2014/10/07(火) 08:37:38 

    17
    このウノ、松島トモ子かと思った(笑)

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2014/10/07(火) 08:37:47 

    お母さんのその発言を
    ブログで世界に発信しちゃダメでしょ。
    お母さん的には お上品にそつなく子育てしてきたのに
    心の中でそんなこと思ってたのかってバレちゃう。

    +109

    -3

  • 41. 匿名 2014/10/07(火) 08:37:52 

    保育士は、バカだし

    +10

    -47

  • 42. 匿名 2014/10/07(火) 08:38:03 

    うのさん
    あなたが一番めんどくさい人ですよー

    +116

    -1

  • 43. 匿名 2014/10/07(火) 08:39:27 

    そうやって無理に地味で目立たない自分(良い母親)を演出してるから
    うののブランドって変なデザインの服ばっかなのかな。

    +114

    -2

  • 44. 匿名 2014/10/07(火) 08:39:55 

    違くない?が気になる。。

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2014/10/07(火) 08:40:02 

    単に、めんどくさがっているだけの先生沢山いますよ~

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2014/10/07(火) 08:40:39 

    >「普段着なれないものを買うのが、こんなにも苦痛なのか」と思ったけれど、「ママの制服だと思いなさい」と母に諭され、超シンプルな紺色のスーツを伊勢丹で買いました。

    お母さんがうのに物言いできる関係だって事がちょっと意外だった。
    うのの持論はズレてるけど、うの母の「ママの制服だと思いなさい」ってのは
    うのを良く知るお母さんだからこその言葉だと思った。

    +140

    -3

  • 47. 匿名 2014/10/07(火) 08:40:41 

    『意に沿わない』って言い方が もう上から目線。
    先生のこと使用人って思ってそう。

    +137

    -2

  • 48. 匿名 2014/10/07(火) 08:41:08 

    こいつ自分の意見は絶対正しいと思ってやがんな。
    実はこんな奴が一番面倒なんじゃないの?

    +110

    -0

  • 49. 匿名 2014/10/07(火) 08:41:15 

    同じプレスクールだけど地味になんてしてないよ
    運動会でも子どもより目立つマッキイロなカッコで父兄参加のダンスもオーバーアクションで踊って、私を見てー!って感じだったし

    +151

    -0

  • 50. 匿名 2014/10/07(火) 08:41:48 

    先生からしたらウノが1番めんどくさいタイプだと思うよ〜

    +108

    -0

  • 51. 匿名 2014/10/07(火) 08:41:54 

    有名私立小学校の先生方〜
    いくら寄付金つまれても
    この人入学したら面倒ですよー!

    +87

    -1

  • 52. 匿名 2014/10/07(火) 08:42:58 

    今からお受験するだろうに
    素行には気をつけた方がいいよ…

    言いたいこと何でも言える自分に酔ってるんだろうけど…

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2014/10/07(火) 08:44:48 

    うのウザい!

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2014/10/07(火) 08:44:52 

    服装より、顔がまずコワイ

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2014/10/07(火) 08:45:20 

    学校には、それぞれの教育方針で育った子供達が集まって生活する。
    親全員を満足させるなんて、それは無理。
    それに、うのの教育方針が他の人に無条件に受け入れられるわけもないんだから、多少は妥協しなきゃ。
    お金あるんだからステータスで選ばずに、自分の教育方針と一番近い学校探せばいいじゃない。

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2014/10/07(火) 08:45:51 

    地味な服を地味に見えないようにデザインすればいいじゃん

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2014/10/07(火) 08:46:36 

    36が限りなく頭が悪く思えるけど。

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2014/10/07(火) 08:46:50 

    同じプレスクールに去年まで松嶋菜々子やジュディマリのユキの子どももいたけどうのよりメジャーな彼女達の方がよっぽど地味に子ども主体で園ママやってたよ

    +81

    -4

  • 59. 匿名 2014/10/07(火) 08:47:05 

    意に沿わない事があっても 仕方ないよね?
    自分の子だけのスクールじゃないでしょ?

    どれだけわがままなのー。

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2014/10/07(火) 08:48:42 

    紺のスーツを伊勢丹で買いました…はいはい

    +66

    -2

  • 61. 匿名 2014/10/07(火) 08:48:48 

    コイツにはやっぱり厳しく躾けてくれる昭和の姑の様な教育係が必要!

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2014/10/07(火) 08:50:33 

    ママ友が引いてるの知ってて
    捲し立てる所が…

    私は先生に意見できるほどエライの!
    皆んな見て!
    って思ってそう…

    みんなバカにしてるよー

    +70

    -1

  • 63. 匿名 2014/10/07(火) 08:50:35 

    一度、滝に打たれて来い!

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2014/10/07(火) 08:52:27 

    神田うのがナンバーワンモンスターだと思う

    +71

    -0

  • 65. 匿名 2014/10/07(火) 08:53:38 

    この人、どこの一流大卒だっけ?(笑)

    +65

    -3

  • 66. 匿名 2014/10/07(火) 08:56:29 

    先生と対等なんてあり得ない。
    語弊があるかもだけど先生は一応目上に当たる存在なので
    それなりの礼儀が必要。
    先生に問題があればその時々で対応の仕方がある。
    うのみたいな対等と思ってるふんぞり返った親がモンスターペアレンツになるんだろうね。

    +68

    -6

  • 67. 匿名 2014/10/07(火) 08:56:47 

    先生とやりあって ママ友にも引かれ
    お母さんにも叱られ
    おさまりつかずに ブログに書いちゃったんだね。

    それとも 子供のためなら 我慢できる私、大人!
    みんな見てー!
    って発信したかったのかな?
    逆効果だよー

    +92

    -2

  • 68. 匿名 2014/10/07(火) 08:58:19 

    着てる物が派手とか地味とか、兼業とか専業とか関係ないと思う。

    みんな子どもの幸せを考えながら、子育てしてると思います。

    こういう人がカーストとか、派閥とか作ってしまうのかな!?

    +78

    -1

  • 69. 匿名 2014/10/07(火) 08:58:50 

    同じ学年にこーゆうママがいると残念

    +52

    -2

  • 70. 匿名 2014/10/07(火) 09:03:03 

    かなりタメ口のママいるけど

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2014/10/07(火) 09:03:33 

    どんな教育したら こんな偉そうな女になるの?
    お母さん子育て成功とは言えないよね…?

    うのの兄弟で 社会に役立つ立派になった人っているのかな?

    +66

    -1

  • 72. 匿名 2014/10/07(火) 09:04:26 

    この人、自分中心過ぎて、頭バカになったんじゃないかな。


    この人だよねー、震災被害者の人数当てゲームして、金まで掛けてて、高笑いしてた人って、
    神田うのだよねー。

    大嫌い。

    親になる資格もありません。

    +69

    -2

  • 73. 匿名 2014/10/07(火) 09:05:21 

    伊勢丹の試着室の前に紺のスーツをいっぱい並べて
    これ、もっとラインがキレイに出るのありません?とか言ってる姿が目に浮かぶわ

    +93

    -0

  • 74. 匿名 2014/10/07(火) 09:05:33 

    専業主婦だろうとワーキングマザーだろうと先生と保護者って立場に変わりないでしょ
    何言ってんだこの人

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2014/10/07(火) 09:06:31 

    ろくな学歴もなく、うーのでぇーす!!なんて馬鹿みたいに叫んでたアホ女が教育語るのが滑稽すぎてもう駄目

    +87

    -0

  • 76. 匿名 2014/10/07(火) 09:10:35 

    意に沿わない、の中身がわからないので、話が見えません

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2014/10/07(火) 09:13:25 

    結局、この人何が言いたいの?
    お高く止まってて嫌。
    一般の人に合わせて服もいつもと違うの着てますって上からだし。

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2014/10/07(火) 09:13:56 

    意見交換、話し合い、相談
    この当たり前の事ができればモンスターだとは思われないと思うのだが…

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2014/10/07(火) 09:14:24 

    この人って頭おかしい?
    誰か教えてあげれば良いのに。

    先生は尊敬する存在だと子供が思わないと、先生の言うことなんて子供は聞かないよ。
    だから親は子供に先生の悪口とかは言ったらダメと思う。
    この方は、自分以外の人を尊敬するっていうことがわからないんだと思う。

    +64

    -1

  • 80. 匿名 2014/10/07(火) 09:15:41 

    私も家ではわがままだし
    おかしいと思ったら ついつい 意見してしまうから
    これ見て気をつけようと思った。

    かっこ悪いし 品性がないよね。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2014/10/07(火) 09:25:11 

    結局、洋服の話?

    +39

    -1

  • 82. 匿名 2014/10/07(火) 09:26:05 

    この人を受け入れる側は、腫れ物意識を相当強く計算して対応してると思うけどね、

    火傷は痛いもの

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2014/10/07(火) 09:32:13 

    いちいちあなたが言わなくても、みんなそれを当たり前のこととしている。

    先生に何を物申したのか解らないから、なんとも言えない。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2014/10/07(火) 09:32:47 

    うの自身に常識も何もないんだから、スクールで一緒になる方は大変でしょうね。
    世間様がどうであれ、自分が思ったことが総て正しい人は何を言っても、でもさーとか言い訳して一切認めないですから。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2014/10/07(火) 09:33:05 

    詳細にブログで言っちゃうえたりが、ほんとバカで、残念。
    生き方すべてが、傲慢だよね
    恥ずかしい大人って、ほんと傲慢

    +33

    -1

  • 86. 匿名 2014/10/07(火) 09:33:10 

    「いかに地味にするか」が 学校でのワーキングマザーのテーマ。「普段着なれないものを買うのが、こんなにも苦痛なのか」と思ったけれど、「娘のためならここまで地味になれるんだ」という自分に挑戦していきます。
    → あんだけ派手な格好、テレビ出演等しているのに地味になんて出来ない。あなたの「地味」の意味を教えて。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2014/10/07(火) 09:33:53 

    言いたいことわかる
    先生の能力について評価してる自分がいる
    はいはいマイナス

    +2

    -14

  • 88. 匿名 2014/10/07(火) 09:35:49 

    何様?
    働いていても、わきまえてる人たくさんいる!
    一緒にするな。
    おかしいことは突き詰める?
    はあ?
    じゃ、おまえ教育学部でてからものをいえ!
    教育について、と素人だろう。
    わからないで、壁に当たって、悩みながら自分も成長するのが、子育てだと思う。
    何が地味な格好だ!好き勝手言うな。
    真面目に母親やってる人に謝れよ!バーカ。
    超ムカつく!

    +54

    -0

  • 89. 匿名 2014/10/07(火) 09:37:59 

    幼稚園や学校も、公立だったり定員割れしてるようなところと、
    入るのが難しい名門とか有名なところでは、先生の意識も違うんじゃないかね~。
    うのが娘を入れるようなところは当然後者なんだろうし、
    そういうところ(しかもプレという行っても行かなくてもいいようなところ)なら
    「うちの方針に賛同(服従?)出来る人はどうぞ」「賛同出来ないならやめていただいて結構ですよ」って
    感じになるんじゃないだろうか。

    なんか江角マキコのランドセル騒動をちょっと思い出したw
    うのは青学に入れたいらしいと聞いたから余計になのかもしれんけど。
    お受験来月でしょ?今からそんな事言っててどうするんだ。
    江角の事でちょっとは学習しておけよー。
    うのだけならどうでもいいけど、巻き込まれるお子さんが気の毒だ。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2014/10/07(火) 09:38:34 

    私も旦那な会社でバリバリ働くワーキングマザーで、延長ありの幼稚園に預けてる。

    周りに働くママはほぼ皆無。

    でも、こんなバカうのみたいに、会社のテンションを幼稚園に持ち込もうなんて、微塵も感じたことない。

    TPOだって、普通に考えるし、うのは経営者として質が低いんだと思う

    あと、うのは想像力がなさすぎる。稚拙な人

    +48

    -3

  • 91. 匿名 2014/10/07(火) 09:45:23 

    きっと、ブログに出てくる うのの取り巻きが、持ち上げてんだろーね!

    そうよ、そうよ!うのさんの言うことわかる!
    私達の世界や価値感って、普通の人には伝わらないんだよ!特に、日本では!海外なら言うよ!

    目に浮かぶ

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2014/10/07(火) 09:45:51 

    本当にお洒落な人はTPOをわきまえた服装が出来ると思うよ~うのちゃん。

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2014/10/07(火) 09:47:17 

    うのってピンヒールはいて園庭にブスブス穴あけそう。

    +66

    -0

  • 94. 匿名 2014/10/07(火) 09:47:46 

    服装が高級で多少派手気味でも、ヤンキー上がりっぽくても、先生や周りとの付き合い方や言動がしっかりしているお母さんなら、皆さん普通に受け入れられてる。
    服装じゃなくて言動だよ、うの。

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2014/10/07(火) 09:49:09 

    彼女なりに学ぼうとしてるじゃん

    +1

    -20

  • 96. 匿名 2014/10/07(火) 09:53:29 

    何について物申したのかわからいないけど、
    他の保護者が引くくらいの内容なら、園長先生と個人的にお話すればよかったのでは?

    あとワーキングマザー関係ない。

    +38

    -1

  • 97. 匿名 2014/10/07(火) 09:54:05 

    神田うの 嫌いー(ヾ(´・ω・`)
    先生からしたら 神田うのは要注意人物だと思います。
    何か 先生がしたら テレビで吊し上げとかしかねない…(´・ω・`)
    まさに モンペとは神田うのの事。

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2014/10/07(火) 09:55:38 

    95
    学ぼうとしてる?
    合わせようとしてるならわかる

    文脈から嫌味たっぷりってか、納得してない感じ?、溢れてる。

    園長先生は、ワナワナ
    なんて普通書く?
    なんかザワザワして嫌だ

    +25

    -2

  • 99. 匿名 2014/10/07(火) 09:55:43 

    あなたにワーキングマザーを名乗られるのは何か嫌だわ。

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2014/10/07(火) 09:56:38 

    この人って いつから 良い母親とは…みたいな 御意見番気取りになってるの!?

    そもそも 神田うのに育児やらモラルを語られても説得力ないんだよな…

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2014/10/07(火) 09:57:34 

    うのの娘お受験するの?親の面接に高級ブランドの服をどうせ着ていくんでしょ?もうそれが地味ではない証拠。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2014/10/07(火) 09:58:45 

    自分を大きく見せたいんだろう...
    基本、能ある鷹は見せびらかさない(笑)

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2014/10/07(火) 09:59:17 

    え?これ皮肉で言ってることじゃないの?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2014/10/07(火) 10:01:54 

    面倒くさいキン肉マンだな。
    本当に大嫌い!

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2014/10/07(火) 10:03:50 

    この人ってなんでもかんでも、自分が正しいみたいな考えだけど、みのもんたの次男の時とかと同じで世間ズレしすぎ…
    育児御意見番みたいな立ち位置を目指してるのかは知らないけど
    大嫌い…
    それと 前髪? おでこ? 前はかなり顔がヤバかったけど なんとか持ち直したんだねー(*・∀・*)ノ

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2014/10/07(火) 10:04:39 

    暇で世間知らずな専業の方が、学校に対してギャーギャー文句言ってるイメージ

    +6

    -19

  • 107. 匿名 2014/10/07(火) 10:07:49 

    106
    何それ?荒らすな!

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2014/10/07(火) 10:11:36 

    この人、モンスターペアレントが何かよくわかってないんじゃないの。
    これは、よくできる自分。娘の事をここまで考えてる自分を見せたいためだけの意見。
    この学校の先生も悪いけど、他の学校の他の先生が悩んでるのはこんな事じゃない。
    この人が発信したことによって、本当に困ってる先生が悪者に思われはしないかと心配。
    影響力のある人は軽々しく自論を、自分にあったことを書くものではないと言いたい。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2014/10/07(火) 10:11:44 

    一般の感覚とズレすぎてるこの人が、
    母親代表、世間のご意見番みたいに
    テレビで登用されてるのが納得いかない。

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2014/10/07(火) 10:12:25 

    うのってどこに通わせるんだろ、この先。
    一応私立考えてるんだけど、子供同い年だから、一緒のところとかになったら、本当に嫌だな。本当に嫌だ

    +36

    -1

  • 111. 匿名 2014/10/07(火) 10:13:43 

    103
    だよね!皮肉たっぷりだよね 馬鹿にしてるとさえ、感じる。
    紺色のスーツ着る人らを。

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2014/10/07(火) 10:17:37 

    うのの文章だと、うまく伝わらない部分はあるけど、少し理解できる。
    確かに昔はお母さんは専業主婦ばかりで、先生は「先生様」みたいに扱う部分があったと思う。
    仕事をしたことないひとも多かっただろうから、先生がちょっとおかしいことをしても、
    そういうもんなのかなー、って思えてしまう。

    でも、いまはお母さん自身もキャリアウーマンだったりして、先生の行為を、一社会人の常識として
    おかしいでしょ!って対等な目線でチェックするようになるんだよね。

    +7

    -23

  • 113. 匿名 2014/10/07(火) 10:17:57 

    もともと先生を尊敬してないから、意に沿わないことを伝えるときもえらそうになってしまうんだと思う。
    親が先生のことを敬って接していないから、子供も先生と友達感覚で接してしまう気がする。
    子供は親の言動をしっかり見てます。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2014/10/07(火) 10:20:42 

    派手な友人で、子供の肌に触れるからと自分のファンデーションを高価なものにした人がいました。

    うのの服装がどうの言ってるので思い出した。
    あ、服装がどうのって下らないだじゃれでないです。
    すみません。

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2014/10/07(火) 10:23:28 

    私は、この国の有権者としてパチンコ換金禁止法を提出した次世代の党を熱烈に支持します!\(^o^)/

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2014/10/07(火) 10:24:02 

    先生にタメ口は確かにNG

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2014/10/07(火) 10:24:51 

    大そうな事書いてるけど、おそらく服装を注意されただけかと。


    プレスクール園長
    「お受験は親の受験です。学校のカラーに合わせて親も染まるよう、質素で上品な服装を心がけて下さい」(正論)


    うの
    「うちの子育ては個性尊重がモットーです。それに服装だけで人の中身を判断するなんて、ナンセンスです」(キリッ)

    一同 「…。」(それ言っちゃうの⁈)

    うの母
    「親が黒子にならなくてどうすんの!
    躾が行き届いた子育てしてる親に思われる格好にしなさい!」(全くこの子は…!)


    仕方なく、嫌々地味な紺スーツを伊勢丹の
    MISS ASHIDA あたりに買いに行ったと思われる。

    +55

    -1

  • 118. 匿名 2014/10/07(火) 10:29:13 

    「いかに地味にするか」が 学校でのワーキングマザーのテーマ。「普段着なれないものを買うのが、こんなにも苦痛なのか」と思ったけれど、「娘のためならここまで地味になれるんだ」という自分に挑戦していきます。


    はい?
    めちゃくちゃ派手な格好で登園してるのをよく見ますが(笑)
    女優サングラスに手にはクロコバーキン持ってw

    +42

    -1

  • 119. 匿名 2014/10/07(火) 10:32:59 

    うのの子供も
    青学志望かな?
    ぴったりじゃん(笑)

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2014/10/07(火) 10:40:20 

    ママの子育て論もどうかと・・・
    そのモンスター娘どうにかならなかったの?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2014/10/07(火) 11:01:12 

    117さん

    ありがとう。
    それが本当だったら貫き通してお受験失敗すればいいのに。

    そりゃまわりのママ友 口あんぐりでしょーよ

    変なおばさん。

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2014/10/07(火) 11:03:22 

    もうやめて~うのトピ!

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2014/10/07(火) 11:04:03 

    もしも白百合とか聖心狙ってるなら、今のままじゃキツイ思うな。
    ご両親も華美な服装はご遠慮下さいという方針の学校だもの。
    シスターが先生もやってるから、一人だけ特別扱いはしないだろうし。
    青学狙いなの?
    芸能人の子供も多いし、派手なイメージだからいいのかな?

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2014/10/07(火) 11:04:31 

    120
    うのの書き方がアレだしその上トンデモ理論に結び付けてるけど
    うの母の「親を見て子供が判断される」は(多分そう言いたかったんだと思う)間違いではないと思う
    うの母の子育ては大失敗だけどね

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2014/10/07(火) 11:07:45 

    基本、何も反省はしてないってことね。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2014/10/07(火) 11:17:26 

    モンペの筆頭みたいなやつが何を言う

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2014/10/07(火) 11:24:51 

    先生に、何を言ったのか書いてないからズルい。
    ゛フルフル゛になる程のことを言ったのに自己中心的な解決策ばかり。

    何言ったんだろ?

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2014/10/07(火) 11:34:55 

    青学志望なんでしょ?

    青学入って、江角VSうの のスキャンダル記事を読みたかった!


    江角やめちゃったもんね。惜しかった。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2014/10/07(火) 11:35:48 

    この人はモンペの話をしてるんだよね?
    服云々関係ないと思うんだけど…
    現場の事情を考慮せず、団体行動のルールを守らず、我を通す親のことをモンペというんじゃないの?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2014/10/07(火) 11:45:34 

    ワーキングマザー=先生と対等ではないでしょ。 この人、論点ずれてておかしい。

    働いてる働いてないは関係なく、要は自身のみ正当化せずきちんとコミュ力がある親かどうかがモンペかそうでないかのボーダーだと思う。

    ワーキングマザー=先生と対等って思ってるこの人はモンペの素質充分ですね(-_-;)

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2014/10/07(火) 11:48:32 

    とことんピントがずれた女なんだね。
    センス悪いし、論点違うし。。。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2014/10/07(火) 11:59:30 

    これって 服を買われたブランドからしたら 馬鹿にされてると思うのは私だけ!?
    好きじゃないけど地味だから買いましたって事だよね!?

    うのの育児に憧れてる人っているの!?
    いないよね…

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2014/10/07(火) 12:24:09 

    うのさん、子供みたい。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2014/10/07(火) 12:26:38 

    なんでも園のいうことにハイハイ聞いとけとは思わないけど、
    他のお母さんたちもいるところとかで、園長に物申すとかはバカとしか言いようがない。
    個別に相談という形を取ってならまだマシだろうけどさ。
    何を言ったのかにもよるけど、普通いきなり園長じゃなくて、担任や主任を通すでしょ。
    このあたりにも江角臭がw

    これは専業か兼業かという話じゃなくて、
    わが子を見ていただいている、と思っているか、
    お金払って通ってやってる(こっちは客)と思ってるかの違いじゃないのかねえ。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2014/10/07(火) 12:32:15 

    うの旦那のウィキペディア見ると、
    成城幼稚園出身なんだよね。

    子供も成城か青学じゃない?

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2014/10/07(火) 12:36:26 

    母になっても、こいつは嫌い!!
    全てを見下し、自分が一番偉いと思ってて、
    服を親子ペアにしたりと…全て商売につなげる。
    早くどん底に落ちないかな…

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2014/10/07(火) 12:39:43 

    ワーキンマザーと書く時点で専業主婦バカにしてる。
    そのうち、運動会でキラキラしたワンピース着て、ピンヒール履いて、でっかいサングラスに日傘で来そう。
    そして、運動会の準備をするジーンズにスニーカーのPTA役員に
    「私にはこんな事できなーい」と言いそう。
    いつまでもママ友のボスで居られないだろうし、孤立していくんだろう…。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2014/10/07(火) 12:48:45 

    しょせんパチ屋の嫁です
    娘の教育うんぬんよりも、自分のファッションを我慢しなきゃいけないのがお辛いのですね
    由緒正しい家柄の嫁なら質素な服装でも、素敵に着こなせると思いますわよ、うのさん

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2014/10/07(火) 12:53:25 

    弁当をブログにのせるのに、わざわざ黒毛和牛とか書く当たり笑える。
    牛肉じゃだめなの?

    +29

    -2

  • 140. 匿名 2014/10/07(火) 12:58:19 

    この人と会社の打ち合わせの様子を以前テレビでやってたけど、
    ただ言いたい事を言っているだけだった。
    ワーキングマザーではないと思う。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2014/10/07(火) 13:14:07 

    ファッション関係の仕事してるのに、TPOって言葉ご存じないのかしら?

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2014/10/07(火) 13:31:12 

    昔誰かの結婚式がテレビでやってたとき、
    長谷川理恵が白い綿シャツみたいな格好でやってきて度肝を抜かれたのだけど、
    当時ぶっとびキャラで鳴らしていたうのはきちんとした格好で来ていて
    さすが育ちがいい子はこういう場では違うな~って思ってたんだけどなw
    でも今この人が出してるドレスは豹柄とかもあるもんね…。

    この人はデザイン自分でしてるんじゃなくて、お抱えのデザイナーが出してきたものに
    あれこれ指示というかケチをつけてる感じだったのをテレビで見た。
    だからなのか、佐村河内事件の時も、新垣さんのこと「いわばお針子のくせに作家面して図々しい」
    みたいな言い方をしていたよね。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2014/10/07(火) 13:39:31 

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2014/10/07(火) 13:53:10 

    なんかどこの世界や分野にも
    一定の割合で地雷的な人がいる気がする。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2014/10/07(火) 13:58:24 

    紺のスーツをしぶしぶ買ったということはお受験するんだろうけど、母親に言われなくてスーツ買わなかったらどんな服装で行くつもりだったんだろう。
    この人は一般常識とかけ離れ自己主張のある自分が素敵とでも思ってるのか?

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2014/10/07(火) 14:00:59 

    子供の顔を隠したいからなのか、子供との写真は抱っこしてたのしか見たことない。
    ちゃんと運動させてるの?過保護すぎない?と思ってるんだけど。
    娘さんも、こらえ性ないようなイメージしかわかない。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2014/10/07(火) 14:11:44 

    もともとセレブな人は
    自分のこと
    うのとか
    名前で呼ばない

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2014/10/07(火) 14:14:18 

    146
    うののことはともかく、娘さんのことしかもイメージで叩くのはやめなよ。
    顔公表したくないなら写真撮られるようなところでは抱っこしたりして隠すのは当たり前じゃん。
    運動させてるの?って、メチャクチャ太ってるとかそういうわけでもないなら
    余計なお世話でしょ。

    うのは自分が小さい時からバレエやってたり、今もジム通ったりしてるんだろうし、
    子どもが太ってドンくさかったりするのは許せないタイプじゃないのかなあ。
    才覚はあると思うので、子供用エクササイズグッズとか開発してるかもよw

    +6

    -10

  • 149. 匿名 2014/10/07(火) 14:22:28 

    142
    芸能人が立ち上げたブランドで本人がデザインしてるとこなんてないでしょ
    うのはまだ容赦なくバンバンあれはダメこれはダメ言ってるだけあってプロデュースには関わってるほうだよ

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2014/10/07(火) 14:34:16 

    うの、色々とズレてる。
    様するに服装の事なの?もの申したのは。だとしたら程度が低過ぎて笑える。娘さんが気の毒だわ。
    一生自分自分言ってろ、馬鹿母!

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2014/10/07(火) 14:38:50 

    お受験するなら、とにかく子供の足を引っ張るのだけはやめとくれ。
    頑張っているお子さんが可哀想過ぎる。

    お金を積まれてもなぁ〜
    後々の事を考えると、うのと関わりたくないだろうね、面倒な事しか頭に浮かばないもん。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2014/10/07(火) 14:39:23 

    逆の立場で教師から芸能界についてアドバイスを押し付けられたって聞く気は無いでしょ?
    餅は餅屋に任せて黙っていればいいんだよ

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2014/10/07(火) 15:52:15 

    何様って言う人は何様?

    +0

    -10

  • 154. 匿名 2014/10/07(火) 16:27:01 

    今までチヤホヤされておもうがままに生きてき人が地味になんてできるわけない
    役員とか先頭たって張り切りそう
    一茂の奥みたいになりそう

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2014/10/07(火) 16:35:59 

    何を言ったのかが書いてないけど
    その後の紺のスーツがどうのこうのを読む限り
    恐らく先生がフルフルしてたのは
    言い負かされたからとか
    理路整然と理不尽な点を指摘されたから
    とかではなく
    「こんなバカに物の道理を一から説明しなきゃいかんのか」
    というやりきれなさからではないのだろうか

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2014/10/07(火) 16:40:42 

    自分の母校を娘に受けさせるとき、コネではいれるとたかをくくってたのか
    なんかのポリシーなのかはわかんないけど、
    空気を読まず派手なピンクのスーツで面接に参上して、
    まんまと不合格になった高田万由子を思い出した

    嫌味ったらしくネチネチ抜かすぐらいなら
    高田万由子みたいに黙って自分押し通せばまだいいのに
    ホント成金パチ屋の嫁はどうしようもねーな

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2014/10/07(火) 17:38:03 

    17さんに+100位したい。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2014/10/07(火) 17:45:20 

    学校では子どもが主役。お母さんに個性がある必要はない

    って、うのさん、そこは気づけて良かったね☆

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2014/10/07(火) 18:02:30 

    洋服のセンスは加藤茶の嫁と通じるのもがあるね

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2014/10/07(火) 18:09:39 

    やっぱり、こいつの認識と世間の認識はかなりズレてるな…

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2014/10/07(火) 18:18:22 

    バッシングされても妬んじゃっていやねーとか思ってそう

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2014/10/07(火) 18:23:17 

    確かにひどい対応の先生もいるよ

    +4

    -5

  • 163. 匿名 2014/10/07(火) 19:05:16 

    だけど今は何でもはっきり言うだけでモンスターペアレンツ扱いされがちな雰囲気はあるよね。

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2014/10/07(火) 19:09:31 

    この人ワーキングマザー=モンペみたいな言い方してるね。ワーキングマザーは華やかで専業は地味みたいな風にも取れちゃう。
    兼業でも専業でもTPOわきまえた服着ていれば何も周りは言わないよ。

    この人、自分はバリバリ働きながらも子育てもちゃんとして子どものこと一番に考えてますよってアピールが目立つんだよね。
    ワーキングマザーでも上手に園と付き合ってる人いっぱいいるよ。

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2014/10/07(火) 20:06:55 

    ま、この人も確かに江角と同類だわね、
    でも好きでも嫌いでもとにかく人に会えば騒がれる職業って
    それを人気だと勘違いして上からいっちゃうのかもね、ほんと勘違いだからね
    ママ達の中では芸能人とか関係ないから

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2014/10/07(火) 20:24:07 

    この人って、少しおかしいのかな?って位に常識ないよね。知性も品もないのが顔に出てるし。
    馬鹿にされまいと見栄張ってるから余計に見苦しい。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2014/10/07(火) 20:38:08 

    うちは普通の幼稚園だから色んな格好のママいますよ。多分うのさんとこは、お高い位のお金持ちの方々が行くとこだから、きちんとした格好じゃなきゃいけないんじゃないのかしらね?そういうことなんでしょ、うのさん?いいとこ行ってるお嬢様の世界だから〜〜〜

    一般庶民には理解できませぬ、うのさまの言動は!!!

    +2

    -4

  • 168. 匿名 2014/10/07(火) 20:52:05 

    意に沿わないことは突き詰めるのも仕事では必要?仕事だろうがモンペだろうが、そう言う事をやるのは自己中といいます、だから嫌われてあたりまえ。いくら服装を地味にしたって、そのトゲのある性格をどうにかしないと娘に迷惑が掛かる
    どんな先生とだって話し方一つで対等に意見交換できますよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2014/10/07(火) 21:02:26 

    もう自分で幼稚園とか小学校作っちゃいなよw
    そのくらいお金あるんでしょ?
    それで、取り巻きの有名人の親子達と、好きなだけピンクでも花柄でも着たらええやんw

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2014/10/07(火) 21:26:36 

    まぁ 根本は 朝鮮人ですから。仕方ないわ。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2014/10/07(火) 21:26:45 

    うのってトゲドゲしさに益々拍車がかかってる。顔はキツイし女らしく無いし欲求不満なんだと思う。
    旦那にきちんと抱いてもらってんの?いや、真面目に気の毒に思う。お金はあるんだろうけど知性と品格はお金ではどうにもならない典型、頭悪いし可哀想うの。

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2014/10/07(火) 22:04:33 

    いやあ、確かに正当な意見を言ってるだけなのにうるさい親って思われてしまう人もいるけど

    モンペは確かに存在する。


    夜中に担任のうちに電話かけて、
    しかも寝ていたことに「私がこんなに子供のことで悩んでるのに先生は寝てた?!」と怒る親、
    行事で撮った我が子の写真について「うちの子の写りが悪いうちの子はもっとかわいい」と怒る親、
    クラス替えで担任が変わると、よくわかっている同じ先生じゃないと心配だ、、、

    同級生にいました

    これでも序の序の口なんだろなー

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2014/10/07(火) 22:16:42 

    親が勘違いしている巷の学校と、教師が勘違いしている巷でない学校だと全くちがうからなんとも言えない。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2014/10/07(火) 22:17:10 

    こんな高齢母親なのに、実母親に
    諭されないと、どんな服を着なきゃいけない
    のがわかんないの?
    まーどうせ、カネコネで有名幼稚園合格
    なんだろうけどさ。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2014/10/07(火) 22:48:09 

    仕事の世界のことを言うなら、
    相手に仕事しやすい環境をつくるのも大事。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2014/10/07(火) 23:04:10 

    先生にタメ口の親なんているのか。。。。(・_ ・)ジーッ

    もうタメ口の時点で若干お察しじゃん。。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2014/10/07(火) 23:21:47 

    まあうのちゃんはかなり特殊な人生送ってると思うからね・・常識を知らずに来れるというのも、ある意味憧れる。子どものことがあって初めて考えたり、変えないといけないことってあるよね
    誤解されやすい人ってのもいるしね。言ってることはよくわかんないけど、かなり丸くなった印象。

    +0

    -5

  • 178. 匿名 2014/10/07(火) 23:28:26 

    修正ババア
    神田うの、モンスターペアレンツについて持論を展開「先生と対等なワーキングマザーが“面倒なヤツ”と思われて…」

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2014/10/07(火) 23:38:13 

    うのが云うことも一理あるけど
    お前が云うな感、満載

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2014/10/07(火) 23:57:23 

    服装のせいじゃないと思う。根本的にうのはモンスターだよ
    やってること、話してることおかしなことばかり。
    子供も贅沢三昧でとんでもないワガママに育ちそうで怖い

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2014/10/08(水) 00:02:33 

    だーまーれー
    うののデコのひろさがモンスターだよ(°_°)

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2014/10/08(水) 00:53:09 

    何の知的さや教養も感じないような、神田うのによる問題ということを考えたとき、どう考えても、うのの方に問題があると感じるのが常識的なところでしょ。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2014/10/08(水) 01:14:14 

    いろいろ間違ってると思うけど、うののブログを読んで"そうか〜、そうね、おとなしくしておきましょう"って思うモンペ予備軍が1人でもいるなら、世の中的にそれはそれでよかったと思う。

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2014/10/08(水) 01:40:44 

    お母様はまともなんだね。うのも正しい事はちゃんと受け入れるところは育ちの良さが残ってる感じはする。

    +3

    -8

  • 185. 匿名 2014/10/08(水) 02:01:37 

    私立なのて通えない うちから見たら、
    一回でいいから、清楚な紺のスーツきて、子どもを学校に行ってみたいものだ。
    学校によって、地味な物でも 暗黙のルールがあるとか 聞くと、すごいなと。
    お店もだいたい決まってるらしいね。
    縁がないから、実際は大変なんだろうけど、ちょっと憧れる。

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2014/10/08(水) 02:43:22 

    結局服装の話なの?
    そういうことじゃないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2014/10/08(水) 02:46:44 

    集団の中でどのような振る舞いをしたら円滑に進むか考えて協力的な態度でいる。
    先生の言うことに理があるなら従う。
    どっちか微妙な時はお任せする。
    先生があまりにもおかしければ、ことを荒立てないように冷静に出来事を整理して、論理的に改善を求める。

    ワーキングマザーとか関係ない。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2014/10/08(水) 02:53:20 

    意外とお母さんの言うことを素直に聞くんだね。うのを懐柔するってこのお母さん相当のツワモノそう(笑)

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2014/10/08(水) 02:55:31 

    178
    左のうの、若い時?
    初めてうの可愛いと思ったw
    今と全然違う…

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2014/10/08(水) 04:06:56 

    この人、学があるように持論展開するから腹立つんだよなー。
    ただの
    虚栄心の塊なのに

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2014/10/08(水) 07:06:59 

    毎週木曜日
    設楽の番組で
    うのがどんだけ世間とずれた
    高慢なコメントするかを
    楽しみに観てる

    いつも感覚がずれてて
    庶民や主婦の常識とは
    かけはなれているのに
    鼻の穴ふくらませながら
    一気にまくしたててる

    周りの人は
    聞き流すしかないな
    という表情で
    テキトーに相槌を打つだけ

    空気も読めないし
    自分の意見は
    他の人がしゃべってても
    御構い無しに言ってるし
    すでに番組でも
    モンスターコメンテーターと化してるよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2014/10/08(水) 07:14:54 

    うのって
    親は官僚かもしれないけど
    団地みたいな官舎に住み
    自分は偏差値30台の高校に行ってたんでしよ
    それが悪いとは言わないけど
    そのくせセレブ気取りで
    デキる女アピールだから
    ウザいんでしょ
    謙虚という言葉を知ってるのかな?
    サラちゃんには
    謙虚なセレブになってほしいわ

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2014/10/08(水) 07:40:57 

    この記事の全容が分からないから何とも....だけど、ウノ擁護じゃないけど頭のおかしい教師も多い。

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2014/10/08(水) 12:31:07 

    こうのの通う幼稚園は可哀想。うまくいくはずがないと思う。周りのママもきっと嫌でしょう。
    お弁当を毎日作ってるのはいいと思うけどブランド肉やまつたけ自慢なの?ちっとも美味しくなさそう。グランマとか変な呼び方やめなよ。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2014/10/08(水) 22:44:03 

    主役は子供ですよ。
    そもそも、そこを間違えているのでは?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2014/10/11(土) 16:00:29 

    仕事の場で有能と言われる人こそ、協調性を備えているし、他者を尊重しつつ交渉する術も知ってる。
    この人が言ってる仕事ってなんだろう?
    この人は、自分以外の人間に対する敬意というものがかけらもないんだなぁ。
    要は、「優秀な私はレベルの低い園の先生や専業主婦の中では浮いてしまうから、こどものためにダサい服きて皆さんのレベルまでわざわざ降りていってあげるわよ。それができる私って、やっぱりすごい」って言いたいだけでしょ。
    どうやって育てたらこんな○鹿が…と思ってたけど、親子共々なんだということはわかった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。