ガールズちゃんねる

漢方薬飲んでいる方語りましょう

126コメント2014/10/10(金) 07:25

  • 1. 匿名 2014/10/07(火) 00:58:11 

    ここ最近、体重が増えた事により
    お世話になっている、皮膚科の先生に
    ダイエットの為の漢方薬を処方して頂きました。

    市販のものは、大体がほんの少ししか
    成分が入っていないから買うだけお金の無駄。
    きちんと病院で自分に合った漢方薬を処方してもらって、アフターケアまでしてもらった方が良いと言われました。(漢方薬は、合わない人は まれに肝機能が悪くなる場合もあるみたいで検査や血液検査も受けた方が良いとの事)  

    私は むくみを取り 食欲を抑える漢方薬(エッピカジュツトウ)と
    女性ホルモンを高め肌を綺麗にする漢方薬の
    二種類を飲んでいます。死ぬほどマズイ。

    過去トピ見ても無かったので立てさせて頂きました。

    漢方薬 皆さんは、何を飲んだ事がありますか?
    また効果はどうですか?
    私は実際飲み続けて1ヶ月 緩やかに痩せました。
    あとトイレに行く回数が半端ないです。

    漢方薬飲んでいる方 気になる方
    色々語りましょう(*^^*)

    ※知らない方で否定的な方、
    荒らす方、マイナス魔は書き込みご遠慮下さい。

    +107

    -15

  • 2. 匿名 2014/10/07(火) 00:59:43 

    便秘なんで漢方薬処方してもらって飲んでる

    +46

    -1

  • 3. 匿名 2014/10/07(火) 01:00:04 

    便秘に漢方薬使ったら効き目が緩やかで良かったで

    +50

    -5

  • 4. 匿名 2014/10/07(火) 01:01:16 

    市販の漢方薬て詳しい成分知らないけど
    病院で処方してもらう漢方薬に比べたら高い!!

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2014/10/07(火) 01:01:43 

    1さんの漢方薬に興味あり
    痩せるの、、?

    +91

    -9

  • 6. 匿名 2014/10/07(火) 01:01:55 

    +48

    -4

  • 7. 匿名 2014/10/07(火) 01:02:11 

    自分の体に合う合わないあるから
    むやみに市販されてる漢方薬飲まないほうがいいと思う

    +105

    -4

  • 8. 匿名 2014/10/07(火) 01:04:29 

    漢方で、痩せる体質作りしたいけど、何科に行けば処方してくれるんですか??

    +67

    -3

  • 9. 匿名 2014/10/07(火) 01:05:02 

    肥満体質改善には
    大柴胡湯、防風通聖散、防已黄耆湯がいいみたい
    ちゃんと病院の先生と相談して飲むことが大事だけどね

    +36

    -6

  • 10. 匿名 2014/10/07(火) 01:05:07 

    飲んでます。

    前通っていた漢方クリニックで処方されたのは、自分で煎じて部屋はくさくなるし、ものすっごくまずいのを朝晩マグカップ一杯ずつだったので飲むのがつらかったです。
    好転反応もつらすぎて辞めました。
    今は別の漢方クリニックで処方してもらったものを飲んでますが養命酒みたいにアルコールがあり寝る前お猪口一杯で楽です。
    のぼせは治りましたが、体重は減ってません。

    どちらも私専用に処方してもらったものですが、せっかく飲むなら適当に薬局で買うよりも処方してもらったものを飲んだ方がいいと思いますよ。

    +35

    -4

  • 11. 匿名 2014/10/07(火) 01:06:08 

    自律神経失調症で梅雨時期や季節の変わり目にめまいと吐き気がきつい。
    あと出産後からもう何年も片頭痛。

    漢方って高いイメージだけど少しでも楽になるなら始めてみたい。

    効果あった人、どんな処方なのか教えてくれたら嬉しい。

    +79

    -3

  • 12. 匿名 2014/10/07(火) 01:06:16 

    養命酒って漢方薬に入るんですかね?

    養命酒なら毎晩飲んでます(^ ^)
    飲むだけで身体が温まる!

    +38

    -8

  • 13. 匿名 2014/10/07(火) 01:07:42 


    私は通ってる婦人科が漢方も扱ってるのでそこで
    いろいろ相談してる
    冷え性や夏バテにも漢方って良いから
    内科でも漢方扱ってるところあるよ

    +28

    -2

  • 14. 匿名 2014/10/07(火) 01:10:12 

    生理不順とPMSがきついので、飲んでます!
    (ピルが合わなかった為)
    前は煎じたものを飲んでたのですが、
    これが不味くて不味くて…(′︿‵。)
    今はツムラの十全大補湯と当帰芍薬散を
    処方して貰ってます。
    苦みはありますが、煎じたものよりは
    遥かに飲みやすいので続いてます。笑

    生理もほぼ予定通りに来るし、
    そのおかげでPMSも予想立てやすいし
    期間も一週間くらいになったので
    本当に漢方飲んで良かったです。

    +60

    -3

  • 15. 匿名 2014/10/07(火) 01:10:37 

    漢方は薬と違って続けることが大事
    体質によっては合わないこともあるしむやみやたらに
    自己判断で市販漢方飲まない方がいい

    +21

    -4

  • 16. 匿名 2014/10/07(火) 01:11:04 

    越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)って 食欲抑えるの? 

    気になったので調べた

    越婢加朮湯
    越婢加朮湯www.interq.or.jp

    越婢加朮湯とは?効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番:薬事典版)

    +14

    -5

  • 17. 匿名 2014/10/07(火) 01:11:09 

    主さん!皮膚科で漢方薬を処方してくれるなんて知らなかったです。
    市販で買ってました。
    先生に言えば処方してくれるものなのでしょうか?

    +36

    -6

  • 18. 匿名 2014/10/07(火) 01:16:36 

    失禁、頻尿の漢方薬を飲んでます。
    2年飲み続けてますが少し良くなったかな?と思うくらいで完全に治りません。

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2014/10/07(火) 01:18:59 

    個人の意見(感想)ですが…
    私は西洋医学の薬よりも東洋医学の
    漢方の方が身体に合いました。
    人それぞれの体質はあると思いますが
    漢方の方が私の身体にとって負担は少な
    かったです。ですが購入する前に薬局に
    行って薬剤師に入念に聞くなり、不安な
    ことや疑問はきちんと聞いた上での購入
    がいいと思います。
    長文失礼しました。

    +39

    -4

  • 20. 匿名 2014/10/07(火) 01:20:17 

    粉薬が飲めないので漢方は敬遠してけど
    病院の先生から漢方の飲み方聞いて(お湯に溶かして飲む)
    自分の知識のなさを恥た

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2014/10/07(火) 01:22:07 

    妊娠希望で、イスクラのフホウトウキコウを飲んでいます。そしてニキビ防止に写真の漢方も飲んでいます。ニキビとはひとことも表示されていませんが、瘀血があるのでそれ対策です。
    ニキビには抜群に効きます。今まで何してもダメだったのがこれをはじめた途端にできなくなりました。
    フホウトウキコウも効くといいな。
    ちなみに漢方の先生に話をして、舌や体調をみてもらい処方されました。
    漢方薬飲んでいる方語りましょう

    +32

    -3

  • 22. 匿名 2014/10/07(火) 01:22:51 

    漢方って
    高麗人参とかのこと?

    +11

    -22

  • 23. 匿名 2014/10/07(火) 01:22:59 

    飲んでるよ

    精神的な病気だけど先生が
    「将来子供を産むかもしれないような女性に強い薬を飲ませたくない」って
    漢方を多めに処方してくれてる

    高いしまずいけどね

    即効性はないんだけど確かに効き目はあると思う
    二週間くらいから効果が出る気がする

    美容向けだと、
    痩せるって言うより「むくみを取る」って感覚の漢方やハーブなら多いよ
    個人的にはただ痩せるより、
    体重減らなくても見た目がすっきりするからそっちのほうが綺麗になると思う
    便秘に効くのも併用するといいかも
    なにより肌も綺麗になるよ

    ネットだと怪しいから、きちんとした漢方処方してくれる店や
    オーガニック系のハーブの店いって買うといいかも

    +20

    -4

  • 24. 匿名 2014/10/07(火) 01:24:09 

    防風通聖散を
    浮腫、便秘で服用しているけど効果あります。皮下脂肪にも効くので体重もキープ
    抑肝散を
    イライラの時に頓服的に服用しますが、これは信じられない位に効く!怒りの感情が無くなる感じ。
    両方共に病院で処方されているので保険適応です。

    +22

    -6

  • 25. 匿名 2014/10/07(火) 01:24:20 

    アレルギー持ちで 皮膚科に通ってますが、ホルモンバランスが悪いのかもと言われ トウキシャクヤクサン を処方され、飲んでいます。
    肌質がだいぶ変わり、肌色が明るくなり アトピーも出なくなりました!(^ ^)
    今ではアトピーの感じ 全くありません! もっとはやく出会いたかった〜

    +37

    -2

  • 26. 匿名 2014/10/07(火) 01:29:25 

    生理前のイライラが酷くて漢方を処方してもらいました。その月からイライラが軽くなり、生理痛やダルさも軽減されました。生理の血の量も多すぎず、少なすぎす適量に。

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2014/10/07(火) 01:30:10 

    水毒に効く漢方を飲み始めました。
    体に水分がたまりすぎると、頭痛、めまいや耳鳴りまで起こりだすとか。まさに私。
    ある意味ばっちり合ってしまったのか、好転反応のような症状でちょっと辛い。
    漢方も好転反応が出るときは出るらしいですね。

    市販のものをしばらく飲んで、効きそうなら、そのうち病院で処方してもらいたいと思ってます。高いので...。

    漢方薬飲んでいる方語りましょう

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2014/10/07(火) 01:31:21 

    保険ききますか?
    興味あるけど高そう

    +21

    -2

  • 29. 匿名 2014/10/07(火) 01:33:46 

    薬に過敏な方・安易に内服されている方へ
    漢方薬も、アレルギーや副作用は一般の内服薬と同様にあるので専門医に相談した方が良いと思います。
    自己判断でむやみに内服しない方が良いと思います。

    有名な例)
     センナ、大黄、アロエなど、「アントラキノン」という成分を含む便秘薬・下剤(アントラキノン系下剤)を長期に渡って服用していると、大腸の表面の粘膜が淡褐色~黒褐色に変色することが知られています。この状態を「大腸黒皮症(大腸メラノーシス)」と言います。

    松生まついけクリニック(東京都立川市)院長 松生恒夫のページからコピーさせていただきました。
    記載が大変なので済みません。

     特に自覚症状はなく、大腸内視鏡検査を受けないと、その存在の有無がわかりません。アントラキノン系下剤は、日本で使用されている下剤の約70%を占め、漢方の下剤にも、含有量は異なりますが、大黄などが含まれていることが多いです。

     大腸メラノーシスでは、大腸粘膜内にとどまらず、腸管内の神経にも変化が起き、便秘状態をさらに憎悪させることが指摘されています。アントラキノン系下剤を長期に使うと、下剤の効果が徐々に低下してくるのは、このためと考えられます。




    +17

    -5

  • 30. 匿名 2014/10/07(火) 01:36:22 

    私は禁煙治療でチャンピックスが合わなくて
    吐き気がひどい、実際に1日に何度も吐いてしまうし
    吐きすぎて体の具合が悪くなるので先生に相談したら
    チャンピックスは半量にして抑肝散を処方してもらいました
    禁煙のイライラ感を抑えると言われました
    もちろん抑肝散のみでは禁煙治療の効果はないからチャンピックスも
    飲むように指示されました
    それからは吐くことも少なくなり(多少、吐き気はあるけど)
    禁煙治療続けていけそうです

    +14

    -4

  • 31. 匿名 2014/10/07(火) 01:49:23 

    マイナス魔いるけど。やめなよ。

    +21

    -18

  • 32. 匿名 2014/10/07(火) 01:53:22 

    ヨクイニン!

    首イボが小さくなった。

    +29

    -3

  • 33. 匿名 2014/10/07(火) 01:58:46 

    生理不順で
    ツムラの106飲んでた

    即効性はないし
    何となく効いてるかな程度

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2014/10/07(火) 02:00:26 

    数年前に扁桃腺の為に飲みました。

    真夏以外は月2回くらいの頻度で扁桃腺が腫れて熱を出すので仕事にも支障を来しており、手術しかないと言われ泣いていたら、母が漢方薬屋さんに相談して買ってきてくれました。

    市販の大量生産のものではなく、個人に合ったものを作ってくれる所で、煎じて飲むものではなく、粉薬でした。

    細胞の生まれ変わりが3ヶ月だから、体質改善の為に3ヶ月、騙されたと思って飲んでみてと言われ、1日3回、3ヶ月飲むと、本当に扁桃腺が腫れなくなりました!

    本当に本当に感動しました!

    1ヶ月分で12,000円だったのでお安くはありませんが、扁桃腺で悩んでる人にとっては決して高くないと思います。

    何かあったらまた漢方薬屋さんに相談しようと思ってます(*^^*)

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2014/10/07(火) 02:06:50 

    知り合いの外科の先生にお願いして
    痩せる漢方出してもらいました。
    飲んだら体ポカポカして血行が良くなるのがわかる。

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2014/10/07(火) 02:07:51 

    即行性を求めるなら漢方飲まないほうがいいと思う
    漢方は効かない、気の持ちようとか言い出す人いるから

    +25

    -3

  • 37. 匿名 2014/10/07(火) 02:09:17 

    薬局で購入するとめちゃくちゃ高いので、知り合いの先生に処方してもらってます!
    おかげで、ダイエット順調\(^o^)/

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2014/10/07(火) 02:09:58 

    皮膚科に行ったとき、漢方いただきましたが
    自分は、薬を飲むのをわすれてしまうタイプだから いつも、効果が現れる前に飲むのをわすれて効いてるのかわからずじまい…

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2014/10/07(火) 02:12:01 

    私は病院で処方してもらってるから保険きくけど
    漢方薬局で相談して処方してもらってる人は保険きかないの?
    症状によっても違うのかな??

    +16

    -4

  • 40. 匿名 2014/10/07(火) 02:12:11 

    止めたら戻ったり症状また出たりするんでしょ?
    決め手とか知れたら良いんですが教えてください

    +8

    -7

  • 41. 匿名 2014/10/07(火) 02:27:34 

    鼻水が止まらなくて小青竜湯を服用しているけど効果があるのかよくわからない

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2014/10/07(火) 02:29:16 

    40
    それ、漢方に限らず薬でもそうじゃん
    生理痛で今すぐ治したいから即効性のある薬で治すけど
    次の生理にはまた痛くなる

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2014/10/07(火) 02:46:59 

    34です。

    39さん。
    私が利用した漢方薬屋さんを友達に紹介したら、処方箋として扱って保険で買えた!って1年程飲んでましたよ!一度漢方薬屋さんに相談してみては?

    40さん。
    西洋医学は「出た症状を治す為のお薬」、
    東洋医学の漢方は「根本的にそんな症状が出ない体に変える(体質改善)お薬」
    なので、飲むタイミング、効き目など全く違いますよ~。

    +23

    -3

  • 44. 匿名 2014/10/07(火) 02:47:42 

    マズイ

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2014/10/07(火) 03:00:47 

    漢方内科のクリニックで
    働いてるので
    便秘や胃痛の漢方を
    処方してもらってます。
    漢方希望してくる患者さん
    とても多いです。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2014/10/07(火) 03:22:28 

    今は漢方専門の病院とかありますよね。

    PMSですがピルが合わず漢方を飲んでますがずいぶん楽になりました。

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2014/10/07(火) 03:31:05 

    私は胃が弱い&冷え性で色々病院回って薬もらっても治らなかった。
    で、漢方の名医が近所にあって、最初は漢方を毛嫌いしてたんだけど、結果的に3年飲み続けて大正解。
    基礎代謝・水分量が10代並みになって、体温も35度代から36度5分以上に上がったよ。
    ただ、1つ言えるのが専門医に判断してもらった漢方以外は飲むな、です。
    漢方は薬にもなれば、毒にもなります。ヨクイニンを自己判断で飲んでれば、そのうち体中が冷えて、内臓悪くするよ。私に効いた漢方が他の人には毒になることもある世界だから。何で市販で売られてるのかワケわかんない。
    ちなみに、漢方薬局で買うと高いけど、漢方専門の病院で出してもらえば保険も効くから安いですよ。

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2014/10/07(火) 03:34:48 

    TASRYって知ってる?
    漢方なんだけど、確かに良いんだけど、でも、ちょっとマルチなんだよね。
    だから手を出さない…
    宗教じみて怖いし…

    +3

    -12

  • 49. 匿名 2014/10/07(火) 03:35:51 

    私も漢方飲んでます。うつ病の薬です。
    粉薬とあの味が苦手で、袋の形をしたオブラートで飲んでます。オブラートが高いですが…。

    以前、たまたま耳鼻科で手術をすることになり、手術前に麻酔医から説明を受けたのですが、漢方は効き目が柔らかいと思われがちだけど、実は体への効果はすごく大きいのだと言われました。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2014/10/07(火) 03:43:35 

    今流行ってる、薬局で買える痩せる漢方薬(ツムラの番号度忘れしました)は、脂っこいものが好きな堅肥りの男性には合うけど、基本的に水分が多い女性が手を出すと干からびるだけ…と聞いたことがあります。

    やはり医者からの処方が無難だと思います。
    今は、漢方内科とかって標榜してる病院もありますよね。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2014/10/07(火) 05:45:57 

    子宮筋腫でツムラの52番
    ケイシブクリョウガンを飲んでいます。
    私にはあっているのか、生理も軽くなったし
    出血量もとても少なくなり嬉しいです。

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2014/10/07(火) 06:04:20 

    51です。25番でした。
    すみませんっ。

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2014/10/07(火) 06:15:53 

    悪阻が酷いとき、漢方薬を処方されました。
    飲んでみたけど、最初は悪阻もありすぐに吐いてしまいました。でも悪阻がきつすぎて、お守りのように毎日のんでました。効果はあったようなないような…

    風邪のひきはじめの葛根湯はよくお世話になってます。授乳中なので、肩凝りが酷いときや頭痛のとき、おっぱいが詰まり気味のときも飲んでます。
    子どもも飲めるので、風邪のひきはじめに飲ませたら効きました!

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2014/10/07(火) 06:44:20 

    数年で体重が16キロも増えてしまったため、市販されている防風痛聖散エキス配合の漢方製剤飲んでます。
    二ヶ月で体重が5キロ落ち、今現在10ヶ月目ですが計8キロ減りました。
    運動や食事制限せず体重が減ったので驚いています。

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2014/10/07(火) 07:00:52 

    私はアトピーなので、二種類飲んでました。
    ツムラから出てるんですよね。
    漢方は内側からゆっくりきいてきます。
    確かに味は死ぬほど不味いけど慣れますね。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2014/10/07(火) 07:04:50 

    私は妊娠希望で漢方飲んでます。

    漢方は漢方医の資格を持ってる人にちゃんと処方してもらった方がいいですよ!

    まだ妊娠には至っていませんが、まずひどく浮腫む体質が改善しました!
    なかなか痩せなかった脚がすっきり細くなりましたよ。
    冷え症も改善し、基礎体温も綺麗な二相に。
    ダイエットだけでなく不眠なんかにも効きます。

    基本的には問診と舌の状態や脈などから判断し処方されます。

    私が行っているのは漢方専門薬局で、一週間毎に処方してもらっています。
    なので、もし合わなかったとしても翌週には別の漢方を処方してもらえます。

    味は最初の一週間だけですよ。まずい!って感じるのは。身体に足りないものを漢方で補っているので慣れると本当にすんなり飲めます。
    味わう必要はないのでゴクゴクっと飲んでしまえばOK!

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2014/10/07(火) 07:29:38 

    処方されてツムラの飲んでます

    ひどい肩こりで、飲んでないよりは飲んだほうがマシ程度
    生理痛が軽くなりました

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2014/10/07(火) 07:31:31 

    冷え性、生理不順で悩んでいてまさに病院に行こうと思っていたところなので参考になります(*'ω'*)
    やはり漢方薬は高いし不味いのですね(´・_・`)

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2014/10/07(火) 07:33:22 

    以前生理不順で産婦人科にかよっていたときに、トウキシャクヤクサンを処方されました。
    漢方だから即効性がないと言われてましたが、さすがに2年近く飲んでも効果が感じられなくてやめました。
    保険はきいたのでお金はそんなにかかりませんでした。
    それ以来漢方ってあまり効果がないイメージがついてしまってあまり飲む気にはなりません。

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2014/10/07(火) 07:43:15 

    漢方薬市販のやつ高いけど病院で処方してもらったら安くてビックリするよ
    茯苓飲合半夏厚朴湯というのを私は飲んでいます
    胸の圧迫感、息苦しさ、不眠などで処方されました。
    自律神経を整える効果もあるとか
    ほぼ治った感じでお腹すきすぎると胃が痛くなるという症状もなくなりました。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2014/10/07(火) 07:47:53 

    漢方愛好家です^_^
    看護師をしているので 働いている病院で 薬剤屋さんに相談してます
    便秘なので 防風通聖散 胃もたれに 六君白湯を飲んでます
    手放せないです

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2014/10/07(火) 07:50:30 

    鼻炎の小青龍湯を飲んでいます
    普通の鼻炎薬は眠くなるので、運転するのが怖いなと思ったのがきっかけ
    体質に合っていたようでよく効きます
    あとは喉が痛い時は甘草湯飲んで首にタオル巻くとバッチリです

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2014/10/07(火) 07:52:31 

    胃腸が弱いので
    漢方薬飲んでいる方語りましょう

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2014/10/07(火) 07:54:10 

    とぴ主さん、女性ホルモンを高める漢方の名前教えて下さい!

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2014/10/07(火) 07:55:33 

    パニック障害で心療内科に行き抗鬱剤を処方してもらいましたが怖くて飲むことができずお世話になっている内科の先生に相談したら体を落ち着かせる良い漢方があるということで処方してもらい飲み始めました。
    最初は「16番 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」
    喉のつまり、イライラを鎮め、体を温めます。
    今は胃の不快感もあるので「14番 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)」
    不安が大きい時には「26.番 桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)」
    自分の体調に合わせて飲んでいます。

    漢方は飲む人の性格、体格などにも合わせて処方してくれているのでこの症状ならおすすめ!ということは難しいです。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/07(火) 07:58:10 

    いぼ体質で、ヨクイニンを飲んでいたんだけど
    粉末の粉が飲みづらくて飲んだり飲まなかったりで
    効果がなかった。その後、ヨクイニンの入ってる
    「やさしい麦茶」を箱買いして、毎日飲み続けたら
    まぶたにあった20年もののいぼがある日痒くなり
    ポロッと取れた!!漢方も飲みやすければ習慣化
    されて効果あるのかもと思った。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2014/10/07(火) 08:03:52 

    52

    わたしも子宮筋腫の術前術後に飲んでいました。
    経血が驚くほど綺麗になりました!!

    漢方薬は飲みやすいと感じたものが体に合っていると先生に教わりました。
    たまに美味しいく飲めるものがあるんですよね~。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2014/10/07(火) 08:16:09 

    アレルギーなので、かれこれ20年、漢方医にお世話になっています。
    先生が高齢でやめてしまったりで、四件目です。
    漢方は先生の経験と柔軟性が大事そうだな~と思います。
    なので、漢方を飲むなら漢方専門医がベストだと思いました。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2014/10/07(火) 08:17:38 

    わたしも授かり待ちなのですが冷え性や生理痛があるので漢方に通い始めました!
    しもの話ですがおしっこが漢方くさいです(笑)
    わたしだけですかね(。´Д⊂)

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2014/10/07(火) 08:22:27 

    ツムラの24番と125番飲んでます。
    のたうちまわる生理痛が半分くらいに改善されたのと、生理前胸が張らなくなったのと痣ができにくくなったのが目に見える効果ですねー。
    体の中ではもっといろいろ起きてるのかも。
    漢方やハーブやアロマなど自然の力大好きです。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2014/10/07(火) 08:31:08 

    咳喘息になってステロイド吸入薬を使ってましたが、副作用が半端なくひどくて、そのせいで咳止めのシロップ薬でさえもどんな薬にも副作用が反応するようになり、吸入のせいで体質が変わってしまったようです。西洋薬を飲みたくないので漢方内科に通い始めました。効果は3ヶ月ぐらいで緩やかに効き目が出てくるらしいですが、まだ2ヶ月なのでなんとも言えません。煎じ薬なので飲みにくいですが、粉薬より数倍良く効くと聞いたので頑張って飲んでます。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2014/10/07(火) 08:37:04 

    便秘で処方してもらった防風通聖酸は、飲み続けて気付けば5キロ痩せてました。体質により痩せる人もいます。
    市販の薬は病院で処方される薬に比べて効果は3割程度です。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2014/10/07(火) 08:40:55 

    薬も漢方も健康法も
    効くと嬉しいよねー
    私は酷いアトピー性皮膚炎だったんで
    有名な漢方の薬局で処方してもらったけど
    物凄く皮膚炎悪化した…
    先生いわく「体に溜まった悪いものを出してるんだから仕方ない!体質改善には時間がかかるんだ!」って言われたけど
    さすがに学校に行きたくなくなる位
    血塗れになるとさあ…

    漢方効いてる人羨ましい

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2014/10/07(火) 08:41:59 

    34さん
    差し支えなければ、どんな漢方だったか教えて頂けませんか?鵜呑みにはしないので、参考に知りたいです。喉は辛いですよね。姉も同じ様な症状で疲れると喉が腫れます。桔梗湯とかかな

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2014/10/07(火) 08:45:05 

    ツムラの抑肝散を飲んでます
    漢方とか少し信じてませんでしたが、お医者さんが勧めるので、1年以上処方していただいてた薬をやめて漢方を飲み始めました
    始めは何も効果を感じる事が出来ませんでしたが、1ヶ月飲んで効果がハッキリと見えてきたので驚いてます
    飲み続ける事が重要なんだと感じました

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2014/10/07(火) 08:58:25 

    PMSがひどい為、
    漢方をすすめられたけど
    マズくて飲めない。。
    市販の、命の母を飲んでます。
    漢方飲める方、尊敬です。。

    +5

    -4

  • 77. 匿名 2014/10/07(火) 09:06:10 

    トピ主です。
    皆さん色々な情報ありがとうございます!
    私は皮膚科で処方してもらいましたよ。

    きっかけは、コテで髪を巻いている時に
    自分で体の皮膚の薄い部分に当てて火傷をおってしまい 皮膚科の先生に見てもらうと 皮膚の再生を促し、肌を綺麗にする漢方薬を出してもらいました。

    それが、火傷した部分以外でも
    とても肌が綺麗になったので 漢方薬って凄い!と
    ハマるきっかけでした。
    ダイエットの為に処方して頂いたのは
    エッピカジュツトウですが、むくみを取るのが主で、その為、トイレの回数が増えます。
    そして食欲が落ちます。

    ですので自然と無理なく痩せられました。

    ダイエットでも、タイプ別に効くのが変わってくるので自己判断で市販品を買わずに
    きちんと、病院で処方してもらった方が良いですよ!
    値段も保険がきいて とても安いので安心して
    続けられます。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2014/10/07(火) 09:10:59 

    64

    漢方薬を色々混ぜて処方して頂いた為
    これと言った名前が書いてないので
    漢方薬の分かりません(>_<)スミマセン
    病院に、行って女性ホルモンを高める漢方薬が欲しいと相談すれば頂けると思いますよ。


    あと!基本中の基本ですが
    漢方薬は必ず食前に飲む事。
    お腹いっぱいに、なってからだと効果が薄れ意味が無くなります。
    そして、続ける事です。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2014/10/07(火) 09:24:37 

    かかりつけ医が、急性症状に即効性があるのは注射とか普通の薬だけど、
    長い目で見て体質改善したいなら漢方を勧めると言ってくださいました。
    ご自分もツムラを愛用されているとのことでした。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/10/07(火) 09:25:05 

    トピ主さんが飲んでいらっしゃるのは、ツムラの漢方では無いのですね。

    わたしは防風通聖散飲んでいますが、便秘はよくなりますが、痩せるまではいかないのでトピ主さんの漢方に興味しんしんです。

    私も漢方にハマっているので漢方の本が欲しいなーと思ってます。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2014/10/07(火) 09:38:50 

    授乳中なので漢方を使っています。
    いわゆる未病の状態(症状が出る前の風邪の予感がする程度)で使用すると葛根湯などすごく効きます。
    ただ、風邪の症状によって使うものが違うので専門家に相談したほうが良いかと。

    葛根湯
    小青龍湯
    銀翹散

    辺りを常にストックしています。
    1日様子を見て治らないようならお医者さんに行きます。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2014/10/07(火) 10:03:11 

    私も漢方薬飲んでます。
    たまたまいい先生に出会えたのでその時の症状に合わせて処方してもらっています。

    自分に合った漢方薬というのは飲んだ時にどんなに不味くてもほんのり甘味を感じるのだそうです。
    なので今の漢方薬が合っているのだと思います。

    できるなら自分判断ではなくちゃんとした漢方医にかかることをオススメします。

    保険内なら顆粒のを出してもらえるし、未病も対応できますよ。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2014/10/07(火) 10:23:16 

    今週また、病院に貰いに行くので
    ダイエットに、効く漢方薬
    トピが下がっても
    一応コメントでのせときますね!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2014/10/07(火) 10:25:12 

    加味逍遥散飲んでいます。

    PMSが軽くなりました。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2014/10/07(火) 10:35:22 

    現在は冷え体質でのぼせや更年期症状もあって 桂枝茯苓丸 (ツムラ25)飲んでます。
    最初はPMSの緩和で飲み始めて、漢方のお世話になって8年くらいです。
    体の変化とともに合う薬も変わるので病院できちんと処方してもらった方が保険きくし良いですよ。
    漢方医がいる病院で診断受けるのが一番お勧めできますね。
    あと前年効いたものが翌年は副作用が出てえらい目にあったってこともありましたし
    女性ホルモンを促す漢方も乳癌になりやすい人が飲んだらリスクを高めるだけなので自己判断は禁物です。
    また漢方薬は西洋医学の薬より体にやさしいけれど薬なので副作用がないわけではありません。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2014/10/07(火) 10:43:36 

    ツムラ125番を飲んでいます。
    ニキビにいいと皮膚科に処方されて。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2014/10/07(火) 10:48:14 

    私はイライラに効く漢方
    名前も番号も忘れましたが
    すごく効きましたよ!
    婦人科で出してもらいました。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2014/10/07(火) 11:03:21 

    西洋の薬は対処療法なので、体質改善や血流を良くするために漢方を選んで飲んでいます。

    かぜのひきはじめや肩こりには葛根湯。
    アレルギー性鼻炎には小青竜湯。
    生理不順には当帰芍薬散。
    不安症状や神経症には柴胡加竜骨牡蛎湯。

    これらは症状があるときに飲んでいます。

    自律神経が乱れて辛い時は漢方の病院へ行って相談し処方してもらいます。
    診療代は1300円くらいで、薬は2週間で1600円くらいです。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2014/10/07(火) 11:05:30 

    私は【薬日本堂】で漢方を処方してもらい
    漢方スクールで漢方について学んでます
    漢方薬だけでなく体について知ることも
    大切だとおもいます★

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2014/10/07(火) 11:15:17 

    漢方でのアトピー改善は一度体の毒素を排出(症状は悪化)してからの、体質治療になるそうですね。
    私もかなり悪化しました…。

    今は、妊娠前の体質作りとアトピーに温清飲を処方してもらってからずっと飲んでます。
    これがまた不味い!!でも血圧も下がって私には合っていましたよ!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2014/10/07(火) 11:26:06 

    鼻炎や冷え性などのため病院で、金銭的な面でエキス剤(粉薬)をもらってますが、
    できるなら煎じ薬が飲みたいです(ポットとかでグツグツするタイプ)
    煎じててすごく匂うけど、なんだかあの匂いに癒される

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2014/10/07(火) 11:43:22 

    綺麗になれる、健康になれるなら
    どんなにマッズーイ漢方薬でも耐えられる自信があります!(笑)

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2014/10/07(火) 11:50:10 

    ニキビ治療でケイガイレンギョウトウ飲んでます❤️高校時代からニキビが絶えなかったけど…これ飲み始めてほとんどニキビできなくなりましたヽ(。>▽<。)ノ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2014/10/07(火) 12:11:53 

    女性ホルモンを高める漢方のことも知りたいのでお願いします❗️

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2014/10/07(火) 12:18:31 

    保険内で処方してもらっていますが、
    類粒よりも煎じ薬の方がいいのかなぁと
    思い始めています。
    類粒でも少し効果を感じてはいるのですが、
    合っているのかいないのかがよく分かりません。
    煎じ薬の方が効果高いんでしょうか、、?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2014/10/07(火) 12:19:37 

    通って一年くらいになります。
    肌がかゆいのと疲れやすいので始めたのですが出された薬は更年期障害のもの。
    この間診察行った時はがらっと薬がかわってほぼ冷え症対策になりました。
    更年期の薬でなくていいのかと思いつつ、処方された薬は複数あるから更年期も補えたりするのでしょうか。
    薬剤師に聞けばよかった。

    病院なので保険対応です。一か月4000円くらいかな。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2014/10/07(火) 12:29:34 

    原料が中国産かもしれないっていう点だけが引っ掛かるけど、私は効いてるし、続けてます!

    抑肝散加陳皮半夏…不眠対策
    甘麦大棗湯…衝動を抑える

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2014/10/07(火) 12:46:23 

    体質改善の為に漢方を飲み始めました。
    2種類飲んでます。
    薬局に漢方に詳しい薬剤師さんがいるところなので、その人に相談し、近くの病院で処方箋を出してもらう仕組みです。
    診察代と合わせて4週間分もらって3500円くらいですが、
    今は1日1回しか飲んでないので病院行く頻度は減ってます。

    私は血のめぐりの悪さが肩こり、頭痛、生理痛、冷え等の症状が出ていたようでした。
    飲み始めて1年ほどたちますが、冷えにくい体になり、生理痛もかなり落ち着きました。
    何より血の巡りが良くなったからか、足痩せにも繋がりました。
    意外な効果でした。

    先生によっては適当な診察する人もいるようだし、ちょっとおかしいなと思ったら病院変えるのも手です。
    漢方は決して安くないですし、飲むことで肝臓(だったかと思いますが)に負担がかかるようなので、
    先生に相談できる環境の方が安心ですし、
    一人一人合う物が違うと思うので、漢方を取扱いしてくれる病院に通う事をお勧めしますよ。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2014/10/07(火) 12:50:01 

    91さん

    漢方内科で処方される粉薬も煎じ薬も値段はあまり変わらないそうですよ。
    ちなみに私は煎じ薬ですが、喘息・瘀血・甲状腺の機能の助けをしてくれる漢方1ヶ月分で3000〜4000円ほどです。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2014/10/07(火) 13:09:51 

    保険外の漢方も沢山あり、それらを処方できるため
    よりオーダーメイド感があるのが煎じ薬ですよね。
    そういう意味では煎じ薬で保険外の処方の物の方が
    ダイレクトに効くんだと思います。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2014/10/07(火) 13:40:34 

    11さん。
    私も産後偏頭痛が酷くて診療内科を受診したら釣藤散という漢方を処方されました。
    私は合っていたみたいで5日程で効果が実感出来ましたよ。費用は初診3000円+漢方28日分2000円程度でした。薬局でも市販薬として買えます。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2014/10/07(火) 13:46:37 

    私は生まれつきとっても胃が弱く、去年から更に食べれなくなり病院を何件もまわりましたがどこの病院でも原因不明といわれたらい回し。普通の西洋薬を飲みましが何も変わらず、漢方専門医がいる病院を探し藁をもすがる思いで行きました。

    最初は漢方なんてなぁ、、、思いましたが、
    漢方あなどれません!!

    胃腸はだいぶ良くなり、体力がつき、
    毎月風邪をひいていたのですがひかなくなり。
    基礎体温などもあがりました。

    まだ10ヶ月しか飲んでないのにです。
    私には西洋薬は何年も病院を変えて飲んだのにも関わらずなんの変化もなかったんです。。

    もし原因不明の体調不良などに悩ませられてる方はぜひ漢方専門医がいらっしゃる病院に行ってみてください。漢方は自己判断では毒にもなるものです。だけど自分に合った体質の薬を飲めば本当に変わるものだなぁと思いました。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2014/10/07(火) 14:22:33 

    温経湯のんでます。
    生理不順です!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2014/10/07(火) 14:27:38 

    個人で自分専用に調合してくれる
    漢方のお店は高いですよね。
    1ヶ月15000円くらいからかな?
    個人薬局でももう調合されている物の
    お店もありますね。
    私は開業医の漢方外来に行き不妊治療のため
    トウキシャクヤクサンとケイシブクリョウガンを
    飲んでました。 ツムラのです。
    保険ききましたよ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2014/10/07(火) 14:39:08 

    肥満外来行ってます
    漢方でちゃんと保険適用で
    コタロー葛根湯エキス細粒とツムラ防風通聖散エキス細粒を
    処方されてます
    漢方の下剤的な物だそうですが普通に食べて
    2キロから3キロ1か月で減ってます
    1ヵ月の病院代は2000円ぐらい(薬代込)
    便秘気味だったのが治ったのと、代謝が良くなってる気がします
    ただ・・・薬は本当に飲みにくいけどね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2014/10/07(火) 15:03:48 

    胃が悪かったとき、六君子湯(りっくんしとう)を処方してもらってた。
    胃を元気に動かしてくれる薬。
    飲むと本当にすぐに胃がぎゅうぎゅう動き出すのが分かる。
    私の場合、胃もたれにとってもよく効くよー。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2014/10/07(火) 15:14:35 

    処方薬の値段が気になる方、こちらで調べられますよ~。
    漢方薬も見られます。

    保険が効くなら、この値段の3割(人によっては1割)ですね。

    「薬価サーチ」
    薬価サーチ
    薬価サーチwww.okusuri110.jp

    薬価がわかります(薬価とは病院の薬の公定価格)。ジェネリック薬を調べることもできます。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2014/10/07(火) 15:27:52 

    私も下の子出産後、生理が再開したと同時に酷い目眩で寝込みました。と同時に訳のわからない不安感が出始め、耳鼻科を三軒、心療内科、婦人科などあちこちまわって色々検査→異常なし。
    でも目眩は治まらず、途方に暮れていたら母が漢方専門薬局を勧めてくれました。
    そこで言われたのが血虚の症状との事。貧血ではなく、年子出産、母乳育児、産後の養生が出来ていない…等から、身体全体の血が不足している状態だと言われました。処方された薬を飲んたところ、嘘のように目眩が治まりました。
    それ以来、もう6年程飲み続けています。血が不足している状態なので、生理が来ると漢方で補った血が出てしまうのがツライところですが。目眩と一緒によく起こっていた動悸や息切れも殆どなくなり、今はパートですが介護の仕事に戻る事も出来ました。
    漢方専門の為、その時の心身の状態に合わせて薬を調合して貰っています。主に加味、桂皮、香蘇散などのようです。保険が効かず、少々高額になってしまうのがツライですが…。
    それでもここまで快復出来たので、漢方を飲み始めて良かったですね。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2014/10/07(火) 15:48:46 

    ちょっと気になったけど、漢方が不味いという意見が多いのが気になります。
    体に合う漢方は、美味しく感じられるものです。改善した途端吐きそうになりますが。笑
    あまりにも不味いと感じる期間が長いなら、薬局や先生に相談して下さい。

    +8

    -4

  • 110. 匿名 2014/10/07(火) 16:29:16 

    漢方薬って、甘いとか感じる時ありますかね?
    私は病院で処方してもらった
    きちんと体に合っている漢方薬を飲んでますが
    美味しくないですよ。泣くほどマズイです。
    なので、マズイと感じるものは体に合っていないと言うのは一概には言えないと思いますが

    体に合った漢方薬を飲んでいる皆さんはいかがですか?(^_^;)

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2014/10/07(火) 17:26:52 

    韓国の痩せるといわれてる漢方飲むと必ずお腹を下して結果ものすごく体重落ちた 笑
    一時的痩せたけどその後体調壊しやすくなったので、激やせ漢方は気をつけて

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2014/10/07(火) 18:14:36 

    漢方薬から、話ずれますが
    痩せたいなら 
    ゼニカルのオルリファストお薦めしますよ!
    ジェネリック医薬品です。
    食べた食事の油を30%カットしてくれる薬です。
    食べた後飲みます。
    翌日、信じられないほど油が沢山でますよ!
    私は漢方薬と一緒に 外食とか油分の多い食事の時は
    飲むようにしています。

    注意する、ことは ナプキンをしないと
    油で下着が汚れる事と
    ビタミンも一に流れるので気をつけて摂取するようにする事。1日一つぐらいにする。油分が少ない食事の時は飲まない事です!

    これだけ、飲んでも体動かしたり
    食事減らさないと痩せませんが 吸収されるはずの
    油が三割出るだけでも
    違ってくると思います。

    ダイエットに、励みたい方、外食が多い方
    ぜひ、試してみて下さい。

    回し者でも何でもないです(笑)

    +1

    -11

  • 113. 匿名 2014/10/07(火) 20:04:29 

    漢方専門薬局勤務してます(*^^*)
    毎日飲んでいます★
    自分で処方してますので、やはり漢方はドラッグストアではなく専門薬局をオススメします。

    風邪=葛根湯はちなみに間違いですよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2014/10/07(火) 20:34:06 

    74さん
    私、母が買ってきた物をそのまま飲んでたんですが、処方箋ではないので中身は全く知らないまま(;^ω^A
    とにかく「扁桃腺の手術しかないと言われた人が沢山良くなってるから、信じて飲んで!」と渡され、そのまま飲んでました汗
    なので、患者ごとに調合してくれるような漢方薬屋さんに一度相談されてはどうでしょうか?

    本当に扁桃腺は辛いので、お姉さまが良くなるよう祈ってます。

    お返事が遅くなった上にお役に立てず、ごめんなさい(;_q)

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2014/10/07(火) 21:19:48 

    生理前のイライラが酷くて漢方を処方してもらいました。その月からイライラが軽くなり、生理痛やダルさも軽減されました。生理の血の量も多すぎず、少なすぎす適量に。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2014/10/07(火) 21:25:54 

    肌荒れが最近酷いので、漢方飲んで改善された方などいらしたらお話伺いたいです!!

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2014/10/07(火) 23:18:53 

    生理前のイライラが酷すぎて漢方内科に行き、ヨクカンサンとニョシンサンを処方してもらっています。
    ニョシンサンを出してもらってからイライラかなりおさまって驚いてます!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2014/10/07(火) 23:23:27 

    21さん

    私はフホウトウキコウで妊娠しましたよー。
    頑張ってください!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2014/10/07(火) 23:32:59 

    不正出血と生理不順で婦人科に通っていたんですが、薬は処方されず、しばらく様子を見ましょうで終わってしまいました。

    生理がくる気配が全くなく、藁にもすがる思いで漢方を飲み始めました。
    飲みはじめてすぐ、生理が来ました!!
    不正出血もなくなり、肌艶がでて調子がよくなったと思ったら、すぐに妊娠しました。

    けれど、今回は残念ながら流産してしまいました。
    今再び飲み続けてベビ待ち状態です。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2014/10/07(火) 23:53:05 

    看護師です。
    病院で働いてるので東洋医学の漢方なんて
    信じてませんでした!

    が!

    不妊治療をきっかけに服用するようになり
    のた打ち回るほどの生理痛と
    鼻づまりで口呼吸しかできなかった重症の
    花粉症が服用後3ヶ月ほどで劇的に改善
    42歳で無事に初産でき、感謝!感謝です!

    ちなみに服用したのは
    婦方とうき芍薬湯でした。
    名前、間違えてたらスンマセン!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2014/10/08(水) 00:03:49 

    私は、尋常性白斑症で、美容皮膚科にてツムラの68シャクヤクカンゾウトウ.45ケイシトウ.20ボウイオウゴトウを三年間飲んでいました。 他に塗り薬もあり併用して治りました。

    保険も使用でき安く買うことができましたよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2014/10/08(水) 00:35:46 

    私は冬になると鬱ぎみになり、落ち込んで気分が塞ぎがちになるのが悩みでした。冬は友達と会ったり出掛ける気力がなくなるくらいでした。

    たまたま皮膚科で冷え性を相談して、処方してもらったクラシエの漢方薬「補中益気湯」がぴったんこ!
    朝イチで飲むと体があったまって「元気が出る」んです。味も自分に合ってるからか甘く感じました。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2014/10/08(水) 00:42:00 

    漢方薬飲んでいました
    松寿仙と云う市販のものですが、私はこれで妊娠出来たと思っています。
    合う合わないがあるみたいですが、お湯で割って飲むだけです。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2014/10/08(水) 01:41:53 

    109
    110
    今更ですが。
    私が通ってた漢方医(漢方の専門書には必ず出てくる医者)が言うには、体に合ってれば「すごく美味しい」か「死ぬほど不味い」のどちらかなんですって。
    美味しいのは、体に無理せず合わせた漢方薬。
    不味いのは、毒を以て毒を制すのタイプで、かなりパワフルなものを処方した漢方薬。
    症状や体質によっても、即効性を重視するのか、緩やかに長期スパンで考えるのか、違うそうですよ。
    それにしても、胃弱と冷え性がなくなった体は本当に楽です。漢方のおかげです。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2014/10/08(水) 11:37:12 

    このトピを見て、漢方内科に行きました。
    クラシエの加味しょうよう散科と、三和葛根なんとかエキス(読めませんでした)
    生理不順、冷え、肩こりの治療です。

    トピ主さん、コメントされた皆さん、ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2014/10/10(金) 07:25:33 

    以前、別トピで自称水毒のガルちゃん民
    多いなぁ~と感じたので載せておきます



    「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」は、漢方の原典である『金匱要略(きんきようりゃく)』に記載されている漢方薬で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向のある、肥満症の方や肥満により関節がはれたり痛んだりするといった症状のある方に用いられています。
    『ツムラ漢方防已黄耆湯エキス顆粒』は、「防已黄耆湯」から抽出したエキスより製した服用しやすい顆粒です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード