-
1. 匿名 2014/10/07(火) 00:24:25
今年から1歳半の一人息子を保育園に預けていますが、季節の行事やイベントで、いろいろ工作して持って帰って来てくれます。
メッセージカードなど、平面のものはファイルに挟んだりして保管できるのですが、例えば節分に鬼のお面とか父の日に紙コップに主人の似顔絵を描いてきてくれたり、立体のものはけっこうかさばります。苦笑。
みなさまは、どうやって保管されていますか?
アイデア教えてください!!!+38
-4
-
2. 匿名 2014/10/07(火) 00:25:11
捨てます!
+222
-19
-
3. 匿名 2014/10/07(火) 00:26:41
写真におさめて、アルバムにして残すというのは?+257
-3
-
4. 匿名 2014/10/07(火) 00:26:54
写メっておく!!+73
-3
-
6. 匿名 2014/10/07(火) 00:27:56
自分が小学生高学年になったとき、自分で捨てた記憶がある(*_*)+74
-0
-
7. 匿名 2014/10/07(火) 00:28:02
目に焼きつけて、心の中にしまって置きます(*^_^*)見てない時に、さ〜よ〜な〜ら〜(´・_・`)してます。+113
-1
-
8. 匿名 2014/10/07(火) 00:29:14
オススメされたのは、写真に撮っておいて子どもが忘れた頃に捨てる
+82
-0
-
9. 匿名 2014/10/07(火) 00:29:54
三ヶ月位経つと作った本人も忘れているので、
捨てます。
ヤクルトの空き容器で作ったロボットはデカくて保存が大変でしたが、三ヶ月位で庭でバラバラにして捨てました。+45
-1
-
10. 匿名 2014/10/07(火) 00:31:02
少しトピずれするけど、1歳半でそんなに作れる事に驚き!
似顔絵描けるの??!+55
-7
-
11. 匿名 2014/10/07(火) 00:31:16
幼稚園年中です。
専用のSDカードに写メして、一緒にさよならしてます。
最近、色々な材料を使うようになったので、ばらして分別するのがたいへん。
ばらすのは息子の寝たあと、夜中にしてます。+20
-2
-
12. 匿名 2014/10/07(火) 00:31:45
んー、捨てれません(泣)溜まっていく一方です。
嬉しいし、ホッコリするんですよね(*^^*)+94
-6
-
13. 匿名 2014/10/07(火) 00:31:59
工作で作ったものとか
子供自身も最初は気に入って遊んでたりするけど
飽きたら捨ててテル+8
-2
-
15. 匿名 2014/10/07(火) 00:32:57
しばらくの間、壁か棚の上に飾ってあげたら?
で、数ヶ月経って飽きてきたら、廃棄。 一応本人に聞いてから。+20
-3
-
16. 匿名 2014/10/07(火) 00:33:37
10
似顔絵っていっても
ぐちゃぐちゃの線だったりする+44
-2
-
17. 匿名 2014/10/07(火) 00:34:02
子供自信が捨てて!っていう・・・+8
-1
-
18. 匿名 2014/10/07(火) 00:34:18
5
どうやって オナニーに使うんだよw+20
-9
-
20. 匿名 2014/10/07(火) 00:36:16
写真撮る人ってその写真(データ)もずっと置いてるの?+8
-1
-
21. 匿名 2014/10/07(火) 00:36:51
捨てる+8
-4
-
22. 匿名 2014/10/07(火) 00:37:18
思い出箱と言う名のダンボールへ入れて、クローゼットの奥にしまい込んでる(^^;;+31
-2
-
23. 匿名 2014/10/07(火) 00:38:17
同じ大きさのダンボールに学年毎に分けて作品入れてます
うちの場合ふたりいるのでそろそろ収納場所なくなってきました、、ちなみに上の子は小4です
+6
-1
-
24. 匿名 2014/10/07(火) 00:39:39
私は飾ってますよ〜
捨てる意見が多くてびっくり(^^;)
頑張って作ったんだなあ、と思うと
捨てることは出来ません(つд⊂)+60
-11
-
25. 匿名 2014/10/07(火) 00:40:38
兄弟で別々の少し大きめの箱に保管してます!さすがに6年分は保管できないので、取っておけそうなもの以外は写真を撮って、4月に1年間こんなもの作ったね~ってお別れします♪+16
-2
-
26. 匿名 2014/10/07(火) 00:42:07
データは取ってあります。
本人が中学生になって反抗期で、可愛くない!って思ったときに見るとすこし癒されますよ。
母の日に作ってくれたカーネーションとか…+16
-1
-
27. 匿名 2014/10/07(火) 00:42:13
19
本気で言ってるんですか?
子供が一生懸命作っている作品で
オナニーって…キモすぎ!!!+29
-10
-
28. 匿名 2014/10/07(火) 00:43:28
写真を撮って処分する方法がありますが、その際にお子さんも作品と一緒に撮影しておくといいそうですよ。
独身ですが、いつかしてみたい方法です。+20
-3
-
30. 匿名 2014/10/07(火) 00:44:56
持って帰ってきた時にデジカメで撮る。
とりあえず飾る。
次の作品を持って帰ってきたら、またデジカメで撮ってそれを飾る。前のは捨てる。
そんなサイクルでした。
ただ、母の日用とかに作ってきたものは捨てられないな~。+14
-1
-
31. 匿名 2014/10/07(火) 00:45:51
もう5さんにかまう必要はないと思います。+29
-2
-
32. 匿名 2014/10/07(火) 00:46:05
29
最低!!+7
-3
-
33. 匿名 2014/10/07(火) 00:47:41
少しずつ捨てて行きますよ。
写真は必ず撮ってます(^^)+11
-0
-
35. 匿名 2014/10/07(火) 00:48:49
置いておきたいけど飾るスペースもなければしまっておくスペースもない…
一週間もすれば自らバラバラにしてるのでその時捨ててます( ;o; )
これからは写真に残そうっと!+3
-2
-
37. 匿名 2014/10/07(火) 00:50:28
なんか行為内容が具体的すぎて、生々しい´д` ;+9
-3
-
38. 匿名 2014/10/07(火) 00:52:52
楽しいトピックだなー+8
-4
-
39. 匿名 2014/10/07(火) 00:55:43
うちは一年ごと段ボールにいれて私のクローゼットの奥にしまっています。
子供に見つかるとボロボロにしてしまうので。
小さい頃の作品を見ては成長を感じてウルウルしてます。+11
-3
-
40. 匿名 2014/10/07(火) 00:57:10
世の中は面白い奴がいたもんだな w+16
-1
-
41. 匿名 2014/10/07(火) 00:57:30
今はデジタルで保存しやすい時代なので助かりますね
いつか子供に写真を見せて思い出話をしたいです^^+10
-2
-
42. 匿名 2014/10/07(火) 00:59:34
それが5さんにとっての愛情表現なんだから、誰にも否定する権利はないんじゃないか?+8
-21
-
43. 匿名 2014/10/07(火) 01:01:02
変な言葉何回も出すな、問題のコメントが削除されても、残っちゃうじゃん。
マイナスつけて通報して終了。
これで十分。+64
-3
-
44. 匿名 2014/10/07(火) 01:03:43
立体物は本人に持たせて写真撮って捨てる。
平面物はとっておいてあります。
+2
-1
-
45. 匿名 2014/10/07(火) 01:03:58
42
なるほど...
それも一理あるな。
って ないわw+11
-2
-
46. 匿名 2014/10/07(火) 01:05:34
くっだらねー釣りw
どうせ男だろ+15
-5
-
47. 匿名 2014/10/07(火) 01:06:43
あーぁ
もはや、ギャグトピになっちゃったよ。+10
-1
-
49. 匿名 2014/10/07(火) 01:09:14
42
48
お前ら馬鹿なの?+23
-5
-
50. 匿名 2014/10/07(火) 01:10:50
48さん
オナニー行為自体よりも、氷原が生々し過ぎたのが原因なんじゃない?+5
-8
-
51. 匿名 2014/10/07(火) 01:13:17
母の日にお母様にあげたプレゼントでお母様がオナ⚫︎ーしてたら嫌では無いですか?
私は嫌です。+8
-3
-
52. 匿名 2014/10/07(火) 01:14:30
お母さんがあげたプレゼントでオナニーしてたら普通に嫌でしょ
理屈じゃない。+4
-2
-
53. 匿名 2014/10/07(火) 01:14:32
なにがそれはそれでアリ!だよ
心の広い私アピ?
息子娘の気持ち考えなよ+5
-2
-
54. 匿名 2014/10/07(火) 01:15:55
たとえ自分のプレゼントじゃなくても、母親がオナニーとかセックスとしてると思うと、何か嫌な気分にならない?+5
-1
-
55. 匿名 2014/10/07(火) 01:19:20
今は捨てようと思ってても
10年後とかに見たら死ぬほど懐かしいから
取っておくことを進める+4
-1
-
56. 匿名 2014/10/07(火) 01:21:06
今度は オナニートピ になってるやんw+16
-3
-
58. 匿名 2014/10/07(火) 01:36:46
んっ
+2
-5
-
60. 匿名 2014/10/07(火) 01:49:31
トピ主さんが かわいそうだから オナニーの話は
もうやめてあげてよ。+21
-2
-
61. 匿名 2014/10/07(火) 01:50:30
42と48は5なの?+2
-3
-
62. 匿名 2014/10/07(火) 01:52:25
写真やデータ、思い出に段ボールに詰めて残しておいても
10年、20年、30年・・・・いつかは捨てる
+6
-0
-
63. 匿名 2014/10/07(火) 02:04:23
子供の身としては正直いらないです。
よっぽどできがいいものなら取っておくのですが、図工2、美術2の私にはありません(笑)
写真で取っておくのが一番です。
幼稚園のときの作品親が捨てるなというので困ります。+6
-0
-
64. 匿名 2014/10/07(火) 02:06:03
去年夏休みの工作が優秀賞受賞した
喜ばしいことなんだけど、これがでかい作品で
押入れの上の段1/2程占領してる
どうすればいいのか悩んでます+3
-0
-
65. 匿名 2014/10/07(火) 02:09:48
使い捨てじゃないの?
洗って、また、使うの?+2
-3
-
66. 匿名 2014/10/07(火) 02:12:32
どんどん話がずれていく
+6
-1
-
67. 匿名 2014/10/07(火) 02:15:24
下ネタで盛り上がってる未熟児
さっさと寝ろ。くだらん。+12
-3
-
68. 匿名 2014/10/07(火) 02:21:49
子供の身としては、幼稚園、小学校などで作ったものは
親が置いといてくれて大人になった時に見せてもらったら
懐かしいって思うかも知れないけど
正直、いらない
死ぬまで大切に置いておこうとか思わない+7
-0
-
69. 匿名 2014/10/07(火) 02:31:24
子どもに作品持ってもらって記念撮影。
それ用のミニアルバム作ってます。
だいたいの物はケースに閉まってはいるけど、やっぱりキリがない(笑)
なので写真には納めて、捨てる時は子どもに確認していらないなら捨てる。+5
-0
-
70. 匿名 2014/10/07(火) 02:41:51
アラサーですが、実家で大掃除をしていたときいくつか工作したものがでてきました。
絵日記とかも含めて。
手づくりのメダルだったり、家庭科で作ったエプロンだったり。
取ってあることを知らなかったから、懐かしくて嬉しかったですよ!
全部じゃなくても数点ならとっておいても良いのでは?
特に絵日記は子供の頃の字だったり、文法がぐちゃくちゃの内容だったりと読み返すと面白いです。
+6
-0
-
71. 匿名 2014/10/07(火) 03:14:22
小さい頃、学校の授業で母親の似顔絵を書いて家に持って帰ったのですが、数時間後にはゴミ箱に捨てられてました。。
処分する方は、せめて子供が寝たあとなどにお願いします。
すごい傷付きました。(笑)+7
-0
-
72. 匿名 2014/10/07(火) 04:56:22
このままオナニー話になって伝説トピになりそうな予感…+1
-7
-
73. 匿名 2014/10/07(火) 06:44:03
その作品を子供に持たせて一緒に写真に撮ります!
+1
-0
-
74. 匿名 2014/10/07(火) 06:46:22
子供とセットで写真に収めてる。
私は絵と書道が得意で、学校で描いた絵と習字を母親がタンスの引き出しにしまってるのを20代の頃気付いて愛を感じたな。+2
-0
-
75. 匿名 2014/10/07(火) 07:47:09
捨てます!邪魔だし汚い+0
-8
-
76. 匿名 2014/10/07(火) 07:56:09
取っておきたい気持ちはあるけど、小中高と学年があがるたびに習字でも作文でも何かしら作るので、キリがないです。
そして残念ながら、全部完全保管できるスペースは我が家にはありません(´・ω・`)
園児の頃の作品は、作品集としてまとめてあるものや
親へあてた手紙などは保管してあります。
学生になってから保管しているものは、賞をとったものや賞状くらいかなぁ…あと文集。+1
-0
-
77. 匿名 2014/10/07(火) 08:08:58
せっかくほのぼのトピなのに、時々ヘンなこと書く人がいて、勘弁してよって感じ。75は人の親?汚いって何が?+3
-0
-
78. 匿名 2014/10/07(火) 08:40:05
一生懸命作った物なので捨てられず、全部透明のケースに入れてとってあります。
子供の服も捨てられずとってあるのでクローゼットの中は思い出の物でパンパン。
その分、自分の物は捨てています。
子供が大きくなって、自分で要らないと思ったら捨ててもらえればいいかな。+1
-1
-
79. 匿名 2014/10/07(火) 08:56:34
今はもう大きくなりましたが、1人1つずつ残してリビングに飾ってあります
作品は子供の中で作り終えた時点で完結しているので、持ち帰った時盛大に褒めて一緒に完成を喜ぶ。その後見てない所で捨ててました
+1
-1
-
80. 匿名 2014/10/07(火) 09:07:30
私が小学生の頃、持って帰ってきた作品が、次の日学校から帰るとゴミ置き場に置いてあるのを発見。泣きながら持ち帰り、何で捨てたの⁈と言ったことがあります。
両親曰く、写真にとったから。
また別の日、母の日の似顔絵と、メッセージが当日両親の部屋のゴミ箱に。
すごく傷つき、今でも恨んでます。
全部取っておける訳ではないけど、せめて数日飾って欲しかったです。
幼い頃の作品は何一つ残ってません。
うちの母は愛情ない人だったから…
思い出しただけでも腹たちます!+1
-1
-
81. 匿名 2014/10/07(火) 09:09:07
壊れるまで遊んだら捨ててます+0
-0
-
82. 匿名 2014/10/07(火) 09:17:45
ごめんね!と思いながら捨ててます。
+0
-0
-
83. 匿名 2014/10/07(火) 09:46:00
基本あっさり処分。力作は写真に撮ってから処分。
幼稚園の先生がかわいく額装などの加工をしてくれたのは、祖父母に回すか、飾ってから処分。
一年間に1~2点の最高傑作のみ保存。+0
-0
-
84. 匿名 2014/10/07(火) 12:13:37
1です
なんか変な感じにもなってますが…
みなさまのお答え、とっても参考になります!+3
-0
-
85. 匿名 2014/10/07(火) 20:49:59
全部残したら大変なことになっちゃうから
衣装ケース一杯分だけ残してる。+1
-0
-
86. 匿名 2014/10/07(火) 23:15:29
綺麗なうちに写真に撮る
しばらく飾る
捨てる
絵も立体的な作品も全部こんな感じです。
+1
-0
-
87. 匿名 2014/10/08(水) 22:48:22
あ、捨てるんだ。
じゃあ、作っても意味ないね。どうせ、ごみになるんだもんね。
そりゃあ、保管するところないもんね。取っといても邪魔だもんね。
子供の前では頑張ったね~とかいうけど、
その場しのぎの表面的な営業トークみたいなもんなんだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する