-
1. 匿名 2019/05/02(木) 17:06:49
この間会社の人に「えwまだ携帯打ちなの!?フリックの方楽だよw」と笑われました。
一度挑戦したけど、携帯打ちに慣れてるからか逆に時間がかかりイライラして結局フリック入力は断念しました。
今まで全く気にしてなかったのですが、主人も友達もだいたいはフリック派でした。
みなさんはどちらで入力していますか?+164
-13
-
2. 匿名 2019/05/02(木) 17:07:38
Simejiフリックです+157
-17
-
3. 匿名 2019/05/02(木) 17:07:45
+109
-2
-
4. 匿名 2019/05/02(木) 17:07:51
ダブル使い+215
-3
-
5. 匿名 2019/05/02(木) 17:07:55
フリックです。
でもなかなかうまく打てたとこがない。
反応がおかしいんだよね。+169
-4
-
6. 匿名 2019/05/02(木) 17:08:17
慣れたらフリックの方が速い+371
-3
-
7. 匿名 2019/05/02(木) 17:08:19
どっちでもない
ローマ字入力+221
-11
-
8. 匿名 2019/05/02(木) 17:08:23
基本フリックだけど、ガラケーからの癖でぽちぽちしちゃうときもある+13
-5
-
9. 匿名 2019/05/02(木) 17:08:31
タブレットなのでPCのキーボードと同じです+58
-3
-
10. 匿名 2019/05/02(木) 17:08:58
携帯うち
フリックうまく押ささんない
たまに笑われるけどこっちは携帯のメール早打ち
していたんだから、速さフリックと変わらないんだよって思う+224
-30
-
11. 匿名 2019/05/02(木) 17:08:59
フリック入力です。断然早いし
入力も楽なので( ¨̮⋆)+150
-2
-
12. 匿名 2019/05/02(木) 17:09:09
これ+230
-11
-
13. 匿名 2019/05/02(木) 17:09:29
マイナスばっかり+7
-15
-
14. 匿名 2019/05/02(木) 17:09:53
携帯打ち。
フリックの人らより早い自信ある。+60
-53
-
15. 匿名 2019/05/02(木) 17:10:25
使い始めた媒体がPCだからキーボード打ちです+31
-2
-
16. 匿名 2019/05/02(木) 17:10:38
フリック慣れたら逆に携帯打ちがやりづらく感じるようになった+183
-0
-
17. 匿名 2019/05/02(木) 17:10:39
フリックの方が断然早い。でも携帯打ちから慣れるまでは本当にイライラした。練習できるアプリで頑張った。一ヶ月もすれば慣れるよ!+179
-1
-
18. 匿名 2019/05/02(木) 17:10:41
いやーフリックの方が絶対速いわw+185
-4
-
19. 匿名 2019/05/02(木) 17:10:54
携帯うちだよ。
旦那はフリック?を勧めてくるけど、こっちの方が慣れてんだよな…+81
-7
-
20. 匿名 2019/05/02(木) 17:11:19
フリックの方が慣れたら早いんだろうけど、もうずーっと携帯打ちだからそのままだよ。
+69
-0
-
21. 匿名 2019/05/02(木) 17:11:23
前にフリック入力苦手でトグル入力してるって書いたらババアって散々罵られた
がるちゃんのそういうところ好き+4
-11
-
22. 匿名 2019/05/02(木) 17:11:36
頭が固そうだね
慣れてしまうまでの苦労すらできないタイプ?+8
-29
-
23. 匿名 2019/05/02(木) 17:11:44
携帯うち。早いとか遅いとか気にしたことない。自分が打ちやすい方でいいじゃん(笑)ガキかよ+150
-49
-
24. 匿名 2019/05/02(木) 17:11:49
かれこれ約8年Simejiでフリックです、
親のスマホがフリックぢゃなくて少し借りる時に打ち辛くてイライラしてしまう…+2
-25
-
25. 匿名 2019/05/02(木) 17:11:50
フリックだと、入力画面の手元を見ないで、画面だけ見てればいいから、目が疲れない👀 パソコンのタッチタイピングと一緒だよね。+6
-9
-
26. 匿名 2019/05/02(木) 17:12:05
フリック
最初はおばあちゃんが文字打つみたいにめちゃくちゃ遅かったけど慣れればこっちの方が断然楽!+17
-2
-
27. 匿名 2019/05/02(木) 17:12:14
フリックだよ+25
-2
-
28. 匿名 2019/05/02(木) 17:12:35
フリックだけど、人には人のやりやすい打ち方があるからなんでもいいと思う+127
-3
-
29. 匿名 2019/05/02(木) 17:12:37
a.i.までは携帯打ちでu.e.oはフリック打ち。+21
-1
-
30. 匿名 2019/05/02(木) 17:12:38
フリックうちでやってみた。
ガールズチャンネル+0
-0
-
31. 匿名 2019/05/02(木) 17:13:11
>>23
そんな怒る程か?
どっちを使ってるか聞いてるだけだよね?笑+102
-5
-
32. 匿名 2019/05/02(木) 17:13:17
最近のスマホは音声入力が主流になってきてるよ。
いちいちフリックとかで一文字ずつ入れるよりも何倍も早く文字にしてくれるから。
長い文章でも10秒ほどで長文ができるから便利になったよ。+7
-4
-
33. 匿名 2019/05/02(木) 17:13:45
両方使えるようにして文字や気分によって自然と使い分けてる+7
-0
-
34. 匿名 2019/05/02(木) 17:14:21
PCはキーボード、スマホはグーグルマイクです!+6
-0
-
35. 匿名 2019/05/02(木) 17:14:26
スマホ機種により反応が違いませんか?
iPhoneからGooglePhoneに変えたら反応が違いすぎてフリックしづらい。
慣れるしかないのか?+7
-1
-
36. 匿名 2019/05/02(木) 17:14:29
フリック慣れたらもう携帯打ちは面倒くさくて無理
+42
-2
-
37. 匿名 2019/05/02(木) 17:14:34
日本語は完全にフリック!
ローマ字はやっとスームズにフリック出来るようになってきたかな笑
たまに、上下右左どっちにフリックだっけ?と考えてしまうので潔くボタンのように押します。+4
-0
-
38. 匿名 2019/05/02(木) 17:14:50
フリックだな
戻れない+12
-1
-
39. 匿名 2019/05/02(木) 17:15:01
ローマ字入力です。
遅いしミスタップ多いけど、携帯打ちにはもう戻れないしフリックも無理。+30
-2
-
40. 匿名 2019/05/02(木) 17:15:03
最初フリック入力って何状態だったけど、若い子たちからしたら携帯打ちって何って感じなんだろうな+34
-1
-
41. 匿名 2019/05/02(木) 17:15:13
フリックですー+7
-1
-
42. 匿名 2019/05/02(木) 17:15:19
>>29
器用だね!+0
-0
-
43. 匿名 2019/05/02(木) 17:15:33
ひらがなと数字はフリック入力なんだけど、なぜかアルファベットだけは携帯打ちしてしまう…+38
-1
-
44. 匿名 2019/05/02(木) 17:15:35
喋った言葉が一発で変換してくれるのが便利かなぁ、ほんやくこんにゃくみたいで楽しいし。+5
-0
-
45. 匿名 2019/05/02(木) 17:15:37
google Godan キーボード入力+6
-0
-
46. 匿名 2019/05/02(木) 17:16:22
>>31べつに怒ってはいないよー!ごめんね!+2
-5
-
47. 匿名 2019/05/02(木) 17:16:25
>>35
私は逆
AndroidからiPhoneに変えたらフリックしづらくなった
お互い慣れるまで頑張ろう+6
-1
-
48. 匿名 2019/05/02(木) 17:16:39
フリックに慣れたからフリック。初めは手間取ったけど…でも携帯みたいに感覚でボタンわかる方が誤字がなくていいわー。+24
-1
-
49. 匿名 2019/05/02(木) 17:16:41
携帯打ちの27歳です
フリックは慣れないので、携帯打ちでササっとやってます
周りの意見は無視して携帯打ちで生活していきます+22
-2
-
50. 匿名 2019/05/02(木) 17:16:44
フラワー入力です+6
-0
-
51. 匿名 2019/05/02(木) 17:16:53
>>22 そんなの個人の自由だろーが+1
-1
-
52. 匿名 2019/05/02(木) 17:17:08
携帯うち
携帯持ち始めてから、ずーと
これだから今更変えれない+13
-1
-
53. 匿名 2019/05/02(木) 17:17:27
ガラケーの時からベル打ち。ガラケーだったときはローマ字も組み合わせ覚えてベル打ちしてたけど、スマホにしてからは、ひらがなはベル打ちで数字、ローマ字はケータイ打ち。フリックのほうが速いかもしれないけど、スマホ落としても悪用されにくいかな、と思ってベル打ち(笑)+3
-3
-
54. 匿名 2019/05/02(木) 17:17:49
ボケ防止にフリック練習したらどうかな。
+9
-2
-
55. 匿名 2019/05/02(木) 17:18:16
LINEのような単語ならガラケー打ちで十分
Gメールのような長めの作文が必要なときはグーグル音声でたくさん入力してる+2
-1
-
56. 匿名 2019/05/02(木) 17:19:23
家ではたいていマイクを使っているよ。+3
-2
-
57. 匿名 2019/05/02(木) 17:20:45
スマホにした時点でフリックしか無くない?わざわざ携帯打ちに設定し直すの?+8
-8
-
58. 匿名 2019/05/02(木) 17:21:49
パソコンの入力が速くて、なおかつスマホはフリック入力の人に質問。
『同じ文章を入力する場合、パソコンとスマホ、どっちがより速いですか?』
●フリック入力 +
●パソコン -+1
-23
-
59. 匿名 2019/05/02(木) 17:21:49
携帯うちだって
見ないで打てるよ
ガラケー世代の強み!+15
-0
-
60. 匿名 2019/05/02(木) 17:22:12
フリックのみの設定にしたら、ようやく打てるようになった。やっぱりラクだよ。+7
-0
-
61. 匿名 2019/05/02(木) 17:22:45
>>5
反応がおかしいではなく、しっかり左右上下を押しきらないうちに指を離してる+7
-0
-
62. 匿名 2019/05/02(木) 17:23:00
>>57
アンドロイドには声で文字にしてくれる機能がありますが、アイフォーンにはあるかは分からないです。+3
-0
-
63. 匿名 2019/05/02(木) 17:23:20
ちょっとズレるけど、
>>10さんの「押ささんない」って方言?
押せないってって意味かな?+20
-0
-
64. 匿名 2019/05/02(木) 17:23:30
どちらも混合で早い方+3
-0
-
65. 匿名 2019/05/02(木) 17:25:16
フリック入力出来ないから、って理由でスマホ避けてたけど、換えたら案外すぐ出来たよ。
覚えるとかより慣れだよね。+4
-0
-
66. 匿名 2019/05/02(木) 17:25:24
フリックです。
携帯打ちを忘れてしまった…もうガラケーでメール打てる自信ないです+10
-0
-
67. 匿名 2019/05/02(木) 17:25:43
>>58
何でそんなこと聞きたいの?+1
-1
-
68. 匿名 2019/05/02(木) 17:25:53
そのうち思い描いただけで文章が打ち込める機能は出てこないかな?+1
-0
-
69. 匿名 2019/05/02(木) 17:26:04
>>2
シメジ使ってるバカいるんだ…
あんなことがあったのに+3
-4
-
70. 匿名 2019/05/02(木) 17:26:40
喋るよりフリックの方が早いかもw
アレクサに話すのめんどいししんどい+4
-0
-
71. 匿名 2019/05/02(木) 17:26:46
私は携帯打ち。
どっちでもいいでしょーよ。+7
-3
-
72. 匿名 2019/05/02(木) 17:26:53
携帯打ちって「こ」を打つのに五回押すやつ?+20
-0
-
73. 匿名 2019/05/02(木) 17:27:05
>>53
私もひとつ前のスマホまでベル打ちしてたんだけど、それ用のアプリを探して吟味して入れるのがめんどくさくなって諦めてフリック打ちにしてる。
でもデフォでベル打ち入ってるなら迷わずベル打ちを選びます+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/02(木) 17:29:37
『こどものころ』みたいな「お」の音(最後の音)ばっかりだと、絶対フリックの方がいいよね+14
-0
-
75. 匿名 2019/05/02(木) 17:30:28
スマホの感度を信用してないのでフリックは信用できない
pcキーボードが楽+7
-1
-
76. 匿名 2019/05/02(木) 17:30:35
>>63
北海道弁
押せないで合ってる
が、より一層「やりたいのにそうならない」って感じを現してる+13
-0
-
77. 匿名 2019/05/02(木) 17:30:52
ずっとローマ字入力。
iPhoneです。+6
-0
-
78. 匿名 2019/05/02(木) 17:31:35
フリック。
スマホ買ってすぐに練習した。(笑)
フリックの方が早くて便利だよと聞いていたので。+4
-0
-
79. 匿名 2019/05/02(木) 17:31:48
>>75
信用してください+3
-0
-
80. 匿名 2019/05/02(木) 17:32:26
職場でフリック入力してるのが私だけなので、何かをスマホで検索する時必ず頼まれる。早いからって。(笑)+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/02(木) 17:32:41
ガールズちゃんねるも慣れてきたら音声で全部入れてるよ
フリックとかやってる時代の方が 大変で 指が腱鞘炎になっちゃったし
笑+2
-1
-
82. 匿名 2019/05/02(木) 17:33:13
フリック入力してたら携帯打ちができなくなった。
フリック入力便利すぎ。+8
-1
-
83. 匿名 2019/05/02(木) 17:33:31
フリック打ちしてみた まだなれない+5
-0
-
84. 匿名 2019/05/02(木) 17:33:58
ガルちゃんでドラマ実況するときにフリック入力できるようになってて良かったと感じる。+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/02(木) 17:34:01
フリックです
本当は2タッチ入力したいけど+2
-0
-
86. 匿名 2019/05/02(木) 17:34:16
>>76
北海道弁でしたか。
タイプミスでもなさそうだし、と思ってた。
そういえば、朝ドラの「なつぞら」でもそんな言い回ししていたかも。
教えてくれてありがとう。+5
-0
-
87. 匿名 2019/05/02(木) 17:34:26
>>66
え?携帯打ちを忘れる?+4
-0
-
88. 匿名 2019/05/02(木) 17:34:46
未だに携帯打ちです。友達ほとんどフリック入力で笑われます。
今年中にマスターする予定!多分無理だけど。+4
-0
-
89. 匿名 2019/05/02(木) 17:34:53
若い子はフリックのイメージ+5
-0
-
90. 匿名 2019/05/02(木) 17:35:18
>>55
音声バカすぎてもっと時間かかる+1
-0
-
91. 匿名 2019/05/02(木) 17:35:47
>>69何があったんですか??
+3
-0
-
92. 匿名 2019/05/02(木) 17:36:12
>>3
iPhoneはこの小さい字は出て来ないよ。+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/02(木) 17:36:12
スロースローフリック+4
-0
-
94. 匿名 2019/05/02(木) 17:36:52
IPhone の音声変換は 役に立たないからまだまだ使えそうにないよね+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/02(木) 17:38:01
実際のところ、スマホの機種によって性能変わるんじゃない?+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/02(木) 17:38:09
携帯打ちって「お」とか「こ」とか出すの不便じゃない?5回も打つのイライラしてだめだ(笑)
フリックしたくてスマホにしたくらいだし。
だからってフリックにするべきとは思わない。
本人がやりやすいのが一番。
ガラケーを持たず携帯はスマホからの人はどうなんだろう?そっちのが気になる。+2
-1
-
97. 匿名 2019/05/02(木) 17:38:25
>>80
職場スマホで検索なんだ…+0
-1
-
98. 匿名 2019/05/02(木) 17:39:32
他人の入力方法なんか気にしたことないわ。+2
-0
-
99. 匿名 2019/05/02(木) 17:40:16
>>96
フリックしか知らない+0
-0
-
100. 匿名 2019/05/02(木) 17:43:33
フリック同時に何本も指使って華麗にやってみたい+2
-0
-
101. 匿名 2019/05/02(木) 17:43:49
>>12
指が太いからスマホでテンキーはやりづらい
しかもPCと違って指一本だと逆に遅くなる+1
-0
-
102. 匿名 2019/05/02(木) 17:45:49
>>101
❌テンキー
⭕PCキー+1
-0
-
103. 匿名 2019/05/02(木) 17:47:00
>>24
設定変えられないの?+1
-0
-
104. 匿名 2019/05/02(木) 17:49:04
>>25
携帯打ちも手元そんな見なくない?+2
-0
-
105. 匿名 2019/05/02(木) 17:52:12
ATOKフリック+2
-0
-
106. 匿名 2019/05/02(木) 17:53:52
>>57
iphoneは知らんけど、XPERIA(Android全部かな?)は携帯打ちの設定なんて必要ないよー
ただ連打するだけだもん+2
-0
-
107. 匿名 2019/05/02(木) 17:54:04
>>10
あなた道民ね?+2
-1
-
108. 匿名 2019/05/02(木) 17:58:55
>>92
不親切だねー
それは年配者はなかなか慣れないかも+1
-0
-
109. 匿名 2019/05/02(木) 17:59:47
>>93
なんか可愛らしい+1
-0
-
110. 匿名 2019/05/02(木) 18:03:15
断然フリック入力。速いよ~!+4
-0
-
111. 匿名 2019/05/02(木) 18:06:51
みんなフリックだと思ってた
初めは慣れないけどすぐ慣れるよ+6
-0
-
112. 匿名 2019/05/02(木) 18:07:25
携帯打ち 押す回数増えてめんどい
フリック 加減が難しく誤字が多い
キーボード入力 キーが小さいから打ち間違いが多い
結局、物理キーが1番だったよ。見なくても打てたし。+4
-0
-
113. 匿名 2019/05/02(木) 18:19:54
キーボードです 英語も楽です
フリックの人とどっちが早いのか気になる+3
-1
-
114. 匿名 2019/05/02(木) 18:20:43
フリックで並みの速度だけど、結局予測変換を誤タッチしちゃってイライラブチィなる指が太いタイプ+1
-0
-
115. 匿名 2019/05/02(木) 18:21:26
日本語はSimejiのフリック入力で英語はqwertyキーボード式。
英語はスワイプ方式が便利だから、Simejiでスワイプも使えたら本気で嬉しい。+4
-1
-
116. 匿名 2019/05/02(木) 18:22:25
フリックっつっても、英字打つときは普通に激遅になるよ
そゆときはキーボードのがいいかもね+2
-0
-
117. 匿名 2019/05/02(木) 18:22:52
一本指フリック+3
-0
-
118. 匿名 2019/05/02(木) 18:23:58
キーボード配列で入力してる。
+10
-1
-
119. 匿名 2019/05/02(木) 18:28:03
そもそも早く打つ必要性を感じない+8
-1
-
120. 匿名 2019/05/02(木) 18:37:01
フリック入力を今初めて知った38歳…+4
-2
-
121. 匿名 2019/05/02(木) 18:40:44
フリックのパワーが発揮されるのは「お行」が多い時。おこそとのほもよろを←ケータイ打ちだと大変。こんなの入力することはないけど、例えば「おとこのこ」「そとのおおきなおと」、フリックなら秒で打てるよ。ケータイ打ちよりは肩凝らないと思う。+6
-0
-
122. 匿名 2019/05/02(木) 18:45:25
フリック、ローマ字、ケータイ打ちの比較フリック入力が速いよ! スマホの文字入力をフリックでゴリ押しする7つの理由 | ヨッセンスyossense.comスマホで文字入力をするときって、フリック入力を使っていますか? フリック入力とは指を滑らせて入力する「カナ入力」です。フリック入力は普通の入力よりも絶対に入力スピードが上がります。今回はそのメリット7つをまとめました。
+1
-0
-
123. 匿名 2019/05/02(木) 18:47:08
フリック入力が便利
ただ英文字はの入力がとても遅いです+5
-0
-
124. 匿名 2019/05/02(木) 18:51:10
フリック練習したけど習得できなかったので、結局ずっとローマ字入力+3
-0
-
125. 匿名 2019/05/02(木) 18:57:32
フリック練習してみようかな。アラフォーだけど、練習すれば慣れる??+8
-0
-
126. 匿名 2019/05/02(木) 18:58:51
日本語はフリックだけど、英数字はキーボード打ち。+3
-0
-
127. 匿名 2019/05/02(木) 18:58:58
フラワータッチ使ってる人あまりいないよね
濁音・半濁音や小さい「っ」「ゃ」を入力するのが楽ですよ+5
-0
-
128. 匿名 2019/05/02(木) 18:59:31
フリックださい+1
-2
-
129. 匿名 2019/05/02(木) 19:04:15
そもそも携帯打ちってのが分からない+1
-0
-
130. 匿名 2019/05/02(木) 19:06:32
>>48
わかる‼︎ スマホだとガラケーみたいにボタンを押した感覚がないから、仕方なくフリックにした。逆にスマホで携帯打ちできる人の方が、個人的にはすごいと思う。+1
-0
-
131. 匿名 2019/05/02(木) 19:14:11
半々かな
出来るだけフリックにして慣れる様にしてるけど、ついつい携帯打ちしちゃう
どっちでも使いやすい方でいいと思うけど、1の会社の人みたいに人の打ち方にとやかく言ったり笑ったりする人は嫌だ
+5
-0
-
132. 匿名 2019/05/02(木) 19:16:11
基本フリックだけど、たまに携帯うちが混ざる+1
-0
-
133. 匿名 2019/05/02(木) 19:22:46
前は携帯打ちだったけどあとからフリックに変えた。
フリックが楽。+4
-0
-
134. 匿名 2019/05/02(木) 19:33:22
>>63
10です
方言なんですかね?
道産子なんですが
周りが押ささんないって
言うので標準語かと思っていました
押せないって意味です+3
-1
-
135. 匿名 2019/05/02(木) 19:53:56
ケータイ打ち
+2
-0
-
136. 匿名 2019/05/02(木) 20:11:46
職場の人が携帯打ちするときの音をさせるのがものすごく鬱陶しい+3
-0
-
137. 匿名 2019/05/02(木) 20:47:26
約7年以上とりあえずフリックだけど、時々入力中ふと気付くととんでもない入力間違いをしてることが未だにある。
ケータイの頃の方が間違いが少なかったな。+2
-0
-
138. 匿名 2019/05/02(木) 20:56:13
フリック
昔はメールの早打ちとかしてたけど、時代に適応していかないと脳が老化すると思って+1
-0
-
139. 匿名 2019/05/02(木) 21:23:30
ひらがなはフリック
ローマ字は携帯。
でも私の友達パソコンうちだったり手がきもいるよ笑+3
-0
-
140. 匿名 2019/05/02(木) 21:55:13
文字によってフリックだったり携帯打ちだったり自分の打ちやすいように打ってる。実際にこの文章も両方使いながら打ってる+2
-0
-
141. 匿名 2019/05/02(木) 22:31:05
フリックだけど、、、普段ローマ字キーボードで打つ人本当に凄い!カッコイイ!
パソコン慣れしてるのかな?私はパソコン全然使えないのでダメダメwww+1
-0
-
142. 匿名 2019/05/02(木) 22:53:19
新しいAndroidだと声で文字入力する方が正確でスピーディーだと思うけど、iPhoneはうまく出ないんですか?
OSで結構違うんですかね+2
-0
-
143. 匿名 2019/05/02(木) 22:54:05
フリックは慣れるまで大変だった記憶がある。今は慣れたw+0
-0
-
144. 匿名 2019/05/02(木) 23:02:04
>>10
いや、私も初めそうで携帯打ちだったけどフリック練習したらフリックの方が全然早いよ+2
-0
-
145. 匿名 2019/05/02(木) 23:04:47
>>127
なんじゃこれ初めて見た!+1
-0
-
146. 匿名 2019/05/02(木) 23:07:30
>>125
私は1ヶ月くらいで慣れましたよ
初めは上手く行かなくてもだんだん慣れてくる+3
-0
-
147. 匿名 2019/05/03(金) 00:54:16
>>10
押ささんないw
久しぶりに聞いた。笑
栃木県民?
+0
-0
-
148. 匿名 2019/05/03(金) 01:34:23
>>147
道産子です!+0
-0
-
149. 匿名 2019/05/03(金) 02:07:18
フリック。
彼氏と友達がEnglishキーボードで打ってるから
そっちの方が面倒くさそうだなと見てる…。
小さいし、「そ」ってフリックならワンタッチなのにいちいち「s」「o」って打つのが。
+0
-0
-
150. 匿名 2019/05/03(金) 02:37:22
フリック入力こそがスマホの最大のメリットだと思う。+4
-0
-
151. 匿名 2019/05/03(金) 02:45:36
声は家以外だと恥ずかしくて無理…+2
-0
-
152. 匿名 2019/05/03(金) 06:22:56
両方使ってる。
アルファベットは携帯打ちで、ひらがなやカタカナはフリックだわ。+0
-0
-
153. 匿名 2019/05/03(金) 08:27:54
>>31
バカにしてる人いるからだよ。+1
-0
-
154. 匿名 2019/05/03(金) 08:30:41
>>150
そうなの?+0
-0
-
155. 匿名 2019/05/03(金) 08:45:26
携帯打ちもフリックもちょっと何言ってるか分からない。+0
-0
-
156. 匿名 2019/05/03(金) 12:20:13
iPhoneなんだけど、Androidとフリックの方向が違うよね。
親にAndroidでなにか操作してと言われてもよくわからないでAndroidの時は携帯打ちになってる。めんどくさくてしょうがない。
iPhoneにしてくれー、それか私に聞かないでくれーと思う。+0
-0
-
157. 匿名 2019/05/03(金) 13:10:03
日本語はフリック
英語は位置が覚えられないので、キーボード
最初は慣れなかったけど、フリック覚えると私は楽かなー
スマホデビューした母も最初はケータイ打ちだったけど、フリック教えて練習したらこっちの方が早いって言ってた
他の人の打ち方まで気にしないのでどちらでもよいかも+0
-0
-
158. 匿名 2019/05/03(金) 14:12:09
ローマ字打ちが一番早いからずっとこれ+0
-0
-
159. 匿名 2019/05/03(金) 17:07:41
ガラケーの頃から使っててフリックではしゃいでるババアほど痛いものはない+0
-0
-
160. 匿名 2019/05/27(月) 22:04:21
フリックうち
アルファベットはガイド見ながらじゃないとわからない時がある笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する