ガールズちゃんねる

美容院の分業制

109コメント2019/05/05(日) 11:07

  • 1. 匿名 2019/05/02(木) 12:07:51 

    ただいま、絶賛美容院なう、なのですが笑
    大きなお店だと「お席ご案内します」「カラーの準備しますね」「シャンプー担当させていただく◯◯です」等々
    その度に担当が変わりますよね。
    まあ、やってもらうことは一緒なのですが、今日、連携がうまくいってないのか、シャンプーで待たされまくってまして、、、。
    小さい個人店でずっと同じ人にやってもらう方がいいのかなーと思案中です。
    みなさんは、どちらがいいですか?

    +236

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/02(木) 12:08:53 

    同じ人がいいから個人店にした。
    分業は気疲れする。

    +445

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/02(木) 12:09:04 

    最初から最後まで同じ人がいい

    +429

    -0

  • 4. 匿名 2019/05/02(木) 12:09:09 

    個人はいくら相性よくても気疲れする。アシスタントたくさんいて、シャンプーは別とかならいいけど。

    +113

    -1

  • 5. 匿名 2019/05/02(木) 12:09:44 

    会話が苦手で毎回わざと違う所行くレベルなので
    人が変わる方が有り難い
    担当が合わない人だとずーっと気まずい

    +95

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/02(木) 12:09:46 

    指名してるのにカット以外は他の人にお任せっていうのが多い。むかつく。

    +466

    -9

  • 7. 匿名 2019/05/02(木) 12:11:12 

    絶賛美容院なうという表現

    +185

    -11

  • 8. 匿名 2019/05/02(木) 12:11:23 

    髪の量が本当に多くてカラーもドライヤーもめっちゃ時間かかるから
    アシさんがやるならそれでもいいと思ってる
    一人で私の頭の対応するのは疲れると思うw

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/02(木) 12:11:26 

    >>1
    案内、シャンプー、ドライヤー、カラー全部違う人でほんっとに終わるのが遅かった。
    人のケツをなんだと思ってるのか。
    カットカラートリートメントで3時間超えだったからやめた。
    今は担当の人が全て行ってくれて同じメニューでぴったり2時間で終わります。

    +216

    -4

  • 10. 匿名 2019/05/02(木) 12:11:30 

    分業制だと同じ話の繰り返しになるのが嫌
    今日お仕事休みですかぁ?
    この後どこか行くんですかぁ?
    人が変わるたびにこの会話。

    +313

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/02(木) 12:11:47 

    私が行ってるところはスタイリストが3人いるけど歴が長い上手な1人が指名沢山あるからシャンプーはアシスタントがするよ。

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/02(木) 12:12:05 

    人が何回も変わると毎回この後おでかけですか?って聞かれるから、うざい

    +187

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/02(木) 12:12:09 

    いま、ショップチャンネルでウイッグ放送してて
    モデルのウイッグがすごく不自然で上に乗っかってる感が
    ハンパないよー。衝撃的だから
    みんな見て見てー。

    +9

    -7

  • 14. 匿名 2019/05/02(木) 12:12:28 

    >>9
    人のケツをなんだと思ってるのかで吹いた
    人をなんだと思ってるのかじゃないんだww

    +289

    -4

  • 15. 匿名 2019/05/02(木) 12:12:29 

    下手な奴はカットしないでシャンプーだけしてれば良いと思う

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/02(木) 12:12:40 

    美容院の分業制

    +66

    -82

  • 17. 匿名 2019/05/02(木) 12:12:46 

    分業制もありだと思います。ずっとひとりの客にかかりきりだと美容師さんも疲れてしまうし。

    +19

    -13

  • 18. 匿名 2019/05/02(木) 12:13:06 

    >>13
    違和感すごい。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/02(木) 12:14:09 

    今日は仕事休みか この後どこに行くかとか
    毎回全員に同じこと聞かれるから
    同じこと何回も言わないといけないの疲れるwwww
    さっきも言ったのにーってなるわ

    +104

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/02(木) 12:14:32 

    指名が多い人がいる所は横で控えてるアシスタント達にやらせた方が結果的に早く終わるよね
    別に対して混んでないなら分業はムダだし
    マルチタスク苦手そうな店員とかよく見かける

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/02(木) 12:14:50 

    >>13
    つけない方がいいなぁ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/02(木) 12:15:44 

    分業なら指名する意味がない

    +131

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/02(木) 12:15:47 

    美容院側にも事情はあるんだろうけど
    なるべく同じ人にしてほしい
    違う人に何度も同じ話をするの疲れる
    この後は家に帰るだけだよ!!笑笑

    +108

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/02(木) 12:15:50 

    同じ事を何度も説明するのも嫌だし
    髪がかなり長いのでカットモデルを
    何度も言われたりする
    その度に断るのに理由聞かれて
    何度も同じ説明
    分業店は面倒くさい
    個人が良い

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/02(木) 12:16:08 

    分業制だといちいち同じ事聞かれない?
    今みたいなGWだと特に
    「今日はお仕事お休みですか」「GWどこか行かれるんですか?」って…

    あと髪が多いからいちいち「髪の毛多いですね」って言われのが面倒くさい
    気にしてるのに

    +126

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/02(木) 12:16:27 

    >>13
    なぜ今この番組を見ようと思ったのか…

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/02(木) 12:16:32 

    指名しても分業だと指名の意味ないじゃんって思う。
    8〜9年通ってるところは常に10人弱のスタイリストがいるけど席に通すところからカラー、シャンプー、カット、ブロー、お見送りまで同じスタイリストが担当するから
    安心して指名できる。
    分業が嫌な人は口コミとかみて、こんな感じのところ探してみては。

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/02(木) 12:16:43 

    >>8
    わたしいつもカラーもドライヤーもふたりがかりなんだけど
    こないだ3人がかりになった時には
    「すまぬ…多くてすまぬ…」という気分になった

    +96

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/02(木) 12:17:13 

    >>26
    見たの?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/02(木) 12:17:30 

    美容師さんって同じことしか聞いてこないよね
    今日は仕事休みか この後どこに行くか
    そればっかりwwww

    +69

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/02(木) 12:17:36 

    分業のお店には行かない

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/02(木) 12:19:14 

    パーマのロッド巻くのに左右別の人がやると微妙に仕上がりに差があったりするから同じ人に最後までやって欲しいな。

    +158

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/02(木) 12:19:21 

    >>29
    見た。初ショップチャンネル。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/02(木) 12:19:28 

    夫婦でやっている店で予約優先
    カットとカラーリングで二時間弱
    喋っていても雑誌を読んでいても寝ていてもお互いに気を使わないから、もうここでいい

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/02(木) 12:20:03 

    >>20

    色々苦手が多いこちらが気を遣う店員
    めんどうなんだよね

    多いけど笑


    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/02(木) 12:20:36 

    分業だったとこに行ってましたが、カラーリストが下手で無理でした。やっぱりカット技術が良い方は、カラーリングも上手です!
    もう二度と分業は、ありえません。
    あのカラーリストのみで食べていけるのか逆に心配になりました。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/02(木) 12:20:37 

    >>26
    ヨコですいませんでした。
    薄毛で悩んでまして、ウイッグが気になって見てました。
    みなさん、白髪染めを自宅ですると頭皮に刺激が強すぎて
    薄毛になったりチリチリになったりするので気をつけてー。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/02(木) 12:21:14 

    分業だと他の担当より会話弾ませなきゃと思うのかよく喋る人多い気がする
    そんな無理に話さなくていいのに

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/02(木) 12:21:21 

    全て分業されるのも嫌だから大型店はあまり行かないし、個人の一対一も何か気まずい。
    小規模のスタッフ3、4人体制の店で
    スタイリストとアシスタントの2人でしてもらうのが、一番安定する。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/02(木) 12:21:24 

    >>16
    これほんと!?ほんとなの!!?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/02(木) 12:21:37 

    でもカラーはカラー専門のカラリストの方がカラーの事を良く分かっているから安心して任せられる。

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2019/05/02(木) 12:22:22 

    カットは本当に良いけど、指が細いのかシャンプーの時ちょっと痛い。
    ふくよかな指の方が気持ち良いから、シャンプーは他の人にお願いしたい。

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/02(木) 12:22:35 

    >>37
    わかります。私は美容室で毎月白髪染して5年くらいになりますが、髪が薄くなってきました。年齢のせいかもしれませんが…トピずれすみません。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/02(木) 12:23:20 

    大型の美容院でアシスタントさんにシャンプーしてもらったあと、髪が濡れた状態で30分くらい放置されたことがあって以来分業制の店は止めた
    あとアシスタントさんとスタイリストさんから同じような質問されるのも鬱陶しかった
    今はオーナーさん1人でやってるとこにずっと通ってて、余計な会話がないから快適だよ

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/02(木) 12:23:55 

    シャンプー後のドライヤーがめちゃくちゃ雑な新人に当たったことがあるのが忘れられないから分業のところには行かない

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/02(木) 12:27:37 

    >>8
    このコメ見て思ったんだけど、カラーとかドライヤーいつも2人以上の人がつくんだけどこれって他の人もそうだよね?それとも普通は1人?
    私の髪の量がアホみたいに多いから?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/02(木) 12:28:25 

    店員さんもお客さんも多い所は苦手

    他のお客さんの話が聞こえるのも嫌だし、逆にこっちのも聞こえてそうで嫌だ
    店員さんか多い所って、上司が部下を注意してるのとか見えたりするお店ない?
    あれ凄く嫌だ

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/02(木) 12:28:26 

    シャンプーはアシスタントの人でもいいかな
    前に通ってたところは、ドライヤーから最後のセットまでを指名が来ないセンスの古い
    おばさん美容師にやらせるから嫌になった 
    暇そうにしてるから仕事与えてるんだろうけど
    コテ使うの下手くそ、巻き方は10年ぐらい前の巻き方するからうんざり
    何のために予約時に指名してんだよ!と不満溜まって店変えたわ

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2019/05/02(木) 12:30:48 

    いつも行く美容室が分業制なんだけど、1人だけドライヤー荒い人が居ていつもハリー・ポッターみたいな気持ちになる。「あの人だけは嫌だ…あの人だけは嫌だ…」
    頭皮もげるんじゃないかってくらいブラシで引っ張りながら乾かすの辞めてー!首も痛いー。

    +40

    -3

  • 50. 匿名 2019/05/02(木) 12:31:57 

    カラーをしに美容室に行って指名したのに、指示だけしてすぐにいなくなって、新人さんがほとんど施術をしました。

    指名した美容師さんが最後に確認しにきて、綺麗に染まってます♪と言われました。家に帰ってからよく見てみると、ムラになって染まっていないところがあって腑に落ちなかったので口コミに書きました。

    それ以降、1人で全て施術を行う美容室に通うようになりました。

    +76

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/02(木) 12:32:38 

    個人店で一対一。完全予約制。
    気が合わなかったら辛いだろうけど、そうじゃなければ気楽で良いよ。お喋りが長いけどね。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/02(木) 12:33:08 

    生まれた時から同じ人に切ってもらってるからわかんねぇわ。すまんな。
    親子三代同じ人に切ってもらってるよもう家族ぐるみ。

    +4

    -15

  • 53. 匿名 2019/05/02(木) 12:33:11 

    同じ会話を繰り返すの面倒ですよね!
    この後どこか行かれるんですか?って定番の質問まじでやめてほしい。
    美容院行くのが今日の予定だわ!!笑

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/02(木) 12:35:33 

    >>53
    みんな美容院のあとどっか行くの!?っていつも思う
    その日の予定美容院だけがほとんどだわww

    +83

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/02(木) 12:37:04 

    >>6
    私はカットは指名した人で、カラーは違う人でムラになったから、めちゃくちゃ怒った。
    指名料払ってるのに何で違う人なの?こんなムラになってるし!って。
    そしたらやり直すって。(当たり前だろ!)
    会計時に指名料も入ってたから、おかしくない?余計な時間2時間もかかったて、髪の毛傷められて、金も払えって?何のための指名なの?って。

    +78

    -2

  • 56. 匿名 2019/05/02(木) 12:37:45 

    分業でもOKだったけど一度最初から最後まで同じ人が担当を味わってから戻れなくなってしまった
    何度も同じ話題を繰り返さなくていいしシャンプーなんかの腕にバラつきがないのでストレスがなくなる
    担当者と合ってもアシスタントさんと合うとは限らないし

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/02(木) 12:39:46 

    私は縮毛矯正で個人店だとアイロン時間が短く矯正かかりにくかったから分業制に戻った。
    分業の店は二人がかりでしっかり伸ばしてくれる。
    早く終わってもちゃんと施術されてなかったら無意味だし。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2019/05/02(木) 12:42:39 

    肩もみが上手い人が担当者だけど他の人に変わるてガッカリする。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/02(木) 12:51:33 

    私はシャンプーが気に入って、その人担当にして貰ったのに、肝心のシャンプー違う人だった。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/02(木) 12:53:37 

    絶対指名しない若い男性スタッフの力強いシャンプーとマッサージ、ありがたや
    ただ、カラーは担当外の若い人はやめてほしかった
    何日かして気づいたら、襟足んとこが明るすぎる
    シャンプー、ざっくり乾かすまではいいけど、カットパーマカラー、セットは担当さんがやってほしい
    安いならいいけど、高い店なのにいつも分業だから余計に不満

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/02(木) 12:56:09 

    人のケツ?!(笑)

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/02(木) 12:58:15 

    カットとか肝心な所さえ指名した人にやってもらえれば問題ないです。美容院にもアシスタントとかいろんな立場の人がいるだろうし。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/02(木) 12:59:09 

    >>28
    私も髪が多いから パーマとカラーの時はいつも3人がかりだよ。
    ごめんなさいといつも思ってる。
    もうずっと通ってるお店なんだけどね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/02(木) 12:59:22 

    あんまり入れ替わり立ち替わりなのも疲れる。
    工程の都度いろんな人から「今日はお休みですか~?」って質問されるとげんなり。
    だから繁華街にあるような大型店・チェーン店ではなく、個人経営の小さなお店に行ってる。
    担当の美容師さん+アシスタント1人くらいなら許容範囲。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/02(木) 13:01:23 

    分業の所に行ってるけど、シャンプーは新人にやらせるからいつもいまひとつ。シャンプー有料(しかも結構高い)なのに納得がいかない

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/02(木) 13:08:49 

    1人が全部のところも
    分業のところも行くけど
    分業の方がそれぞれ丁寧
    アシスタントはシャンプー等
    一生懸命するし
    スタイリストは集中してカットや
    相談など出来るから分業って大事だよ
    私はその場を楽しむので
    逆に話を引き出したり
    苦痛はないです。

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2019/05/02(木) 13:12:46 

    分業がいやだからこじんまりとしたところに行ってる
    ずっと担当の人がしてくれるから嬉しい
    カットも上手だけどシャンプーがこれまた気持ちいいんだよ~、ちょっとヘッドスパもしてくれるし

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/02(木) 13:13:34 

    美容院で施術の合間合間に待たされるのが嫌いだから、マンツーマンでやってくれる個人店にいってる。
    そうしたら電話応対やカラーの待ち以外に待たされないからイライラしなくて時間も無駄にならない。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/02(木) 13:18:48 

    前行ってたところ、スタイリストさんは好きだったんだけど、何回かシャンプーが下手なアシスタントさんに当たってからまたその人に当たるのが嫌で行くのやめちゃった

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/02(木) 13:22:42 

    指名したとして、シャンプーとドライヤー位なら別の人でも構わないよ
    カットは勿論、カラーとパーマは担当者にやって欲しい

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/02(木) 13:23:18 

    わたしは、1人の美容師さんが全部やってくれるところに行ってます
    その美容師さんのセンスや技術に
    惚れ込んで行っているので、
    カットだけでなく、カラーやパーマ、
    仕上げのブローも全部その方の
    イメージ通りに仕上げて貰えるのが
    嬉しい
    分業制だとイメージが個々で違ったり
    するし、仕上がりが不安です

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/02(木) 13:23:37 

    スタッフ2名だけいる個人店に通ってるよ
    以前に分業制のサロン通ってて一人ひとりから同じ質問されて辟易したから

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/02(木) 13:28:14 

    私髪多くて癖っ毛なのでずっと縮毛かけてるんだけど、こないだマンツーマンでカラーのリタッチまでやって一時間20分で終わった、、、
    手抜きされた?なんか施術飛ばされた?と思い聞いたら僕かマンツーマンで担当したからです。と言われた。
    いつもならアイロンで伸ばして固定液?してもう一回シャンプーなのに、アイロンで伸ばしてカットで終わりだった。最近はこうなの?はじめてのお店だから縮毛してる人教えて!

    +1

    -9

  • 74. 匿名 2019/05/02(木) 13:32:46 

    >>66
    こないだアシスタントが、専門学校によってカットに特化してるところまあるから、シャンプーやブローは働きながら覚える。だからブローの仕方きかれてもわかんねーっていってたのを聞いてプロじゃないんかい!と心の中でつっこんだ。4、5月は分業制のところは怖いね。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/02(木) 13:40:44 

    >>30
    毎日何人も担当してるし、カットしながら楽しい会話しろってほうが難しいでしょ
    私も接客業だけど正直客にそこまで興味ない
    会話のとっかかりはそんなもん

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/02(木) 13:51:38 

    分業だといちいち同じ事聞かれる
    同じ人だとだんだん深い話になる

    美容院きらい

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/02(木) 13:52:10 

    仕方ないじゃん
    そういうシステムなんだから

    嫌なら個人店にいけばいい

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2019/05/02(木) 13:54:56 

    この後どこか行くのかを聞くのは
    それによってスタイリングの仕方が違うから

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/02(木) 13:55:08 

    マッサージ雑な人とか忘れる人とか力強すぎる人とか弱すぎる人とか毎回違うから微妙な人に当たると損した気分になる

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/02(木) 13:56:16 

    担当がひとりでやるのが売りの美容院に行ってたけど、朝一に予約したのに既にお客さんがいて待たされ、片手間でカウンセリング→別の人がカラー→やっと担当が来てカットとスタイリングって事があって美容院変えた
    高い料金とって特に説明もなく簡単にポリシー変えるのが嫌だった
    今は安いけど一人の人がずっと担当してくれる
    でもその美容院が分業になっても安いから許せる

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/02(木) 14:16:19 

    カットとカラーの技術が高かったら
    他のことは気にしない
    美容院にそこまで求めない

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2019/05/02(木) 14:20:06 

    この前の美容師さんトピで
    美容院にとっては分業にした方が沢山の客を担当できるのに
    時々全部1人でやってって注文付ける客いる
    みたいなコメント読んだよ

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/02(木) 14:23:09 

    常々思うんだけど
    美容院に色々求めすぎなような
    会話が鬱陶しい黙っててとか全部1人でしてほしいとか

    +8

    -9

  • 84. 匿名 2019/05/02(木) 14:27:02 

    >>61
    座りっぱなしでケツ痛くなるんですよ😭

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/02(木) 14:45:54 

    美容院に行く時は、女性スタッフの多いお店を選んでいく私です。
    やはり、男性スタッフよりも、女性スタッフのほうが、気が楽だからです。
    もちろん、事前のネット予約では、女性スタイリストさんを指名しました。

    ところが、シャンプー担当が男性だった…

    何のために、女性スタッフの多いお店を選び、女性スタイリストさんを指名したのか、わからなくなりました。

    私は、頭皮が弱いので、男性スタッフの強い力で洗われて、とても痛かったです。
    「力加減どうですか?」と聞かれても「痛いです」とは言えなかった…

    +3

    -13

  • 86. 匿名 2019/05/02(木) 14:50:22 

    サイドだけカーラーでも別の人が巻くのは手抜きな感じがする

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/02(木) 15:01:18 

    女のちょっと年配の人がずっとの方が良い
    余計な話はしないし
    若い男性と女性の今風感は凄く苦手

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2019/05/02(木) 15:05:29 

    シャンプー後放置が一番嫌
    風邪ひく

    あとは
    二人がかりで同時にするのやめてほしい
    ブローやパーマやカラー
    左右で差が出る

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/02(木) 15:09:30 

    普通にスーパーに買い出しって答えてる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/02(木) 15:19:09 

    カラーリストさんのいる美容院、良かったですよ。
    他の美容院で微妙にムラの出来ていた髪を綺麗に染め直してくれました!

    専門的な分業はアリだと思いました。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/02(木) 15:40:41 

    >>14 同じく笑ったし自分が無知なのかなとも思ったけどそうだよね、よかった笑

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2019/05/02(木) 15:51:05 

    今行ってる美容室は美容師とアシスタントがペア、カットとカラーは美容師、アシスタントがお茶やドライヤー、シャンプー、マッサージをしてくれる。ずっとそのペアでやっているからか連携はばっちり。入れ替わるときにさっきまで話してた内容を「〇〇さん〇〇が好きみたいですよ〜」って軽く会話してから離れるから会話ダブりもなくテクニックだなーって感心した。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/02(木) 16:03:57 

    シャンプー、マッサージ以外は担当の人だけでやって欲しい。
    技術料としてその分お金払ってるわけだし。
    と言うか分業しまくって入って出るまで三時間ぐらいかかると時間の無駄‥と思ってしまう。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/02(木) 16:05:27 

    うちはその時によるなー
    担当がドライした後に前髪作るタイプの人だから
    シャンプーだけは他の人
    その店は他の人でも大概そう
    付きっきりはがら空きの時だけ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/02(木) 16:07:24 

    >>88
    貴方みたいな人はそうかもしれないけど
    ロングで爆発させないために毛量も多くてパーマだから2人がかりでしてくんないと時間かかって嫌だわ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/02(木) 16:10:42 

    女性の方で、とお願いしているのに
    ブローの時に男性が手伝いに来た。
    意味ねー。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/02(木) 16:29:08 

    何で男性スタッフだと嫌なの?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/02(木) 16:36:19 

    スタイリスト1人、アシスタント1人の計2名でやってる美容院が1番早く終わる気がする。
    カラーやドライヤーを2人がかりでしてくれるから。
    会話も同じこと話さなくて済むし。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/02(木) 16:48:10 

    長年通ってた所
    シャンプーやドライヤーは他の人だけど
    それ以外は指名してる担当さんがやってくれてて
    その人のカットが好きで通ってたのに
    付き合いが長くなるとアシスタントの方にやらせる事が増えて
    最終的には最初の希望言う時と
    最後のブローしか来なくなって
    何の為に指名してるんだよって気分になって行くのを辞めた
    美容院に求め過ぎじゃない?ってコメントあるけど、この人にやって欲しいから指名してるんだよ
    他の人で良ければ指名してない
    美容師さんが悪いっていうよりお店のやり方が悪いんだろうけど
    指名しないで人が変わるのは仕方ないにしても
    その為に指名料払ってるんじゃないの?

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/02(木) 16:52:20 

    >>85
    女性スタッフのみがいいですって伝えたのかな?
    女性の多い美容院で女性スタイリストを指命しただけじゃ美容院側は分からなくない?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/02(木) 16:53:54 

    >>93
    スタイリストの技術料金ってどこまでの範囲なんだろうね?
    お店によって違うのかもだけど

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/02(木) 16:54:54 

    分業しているところや無駄にアシスタントが多い店が嫌だから、担当さんが最初から最後まで全部やってくれるところに長く通ってる。
    いちいち他のスタッフと会話するのめんどくさいし。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/02(木) 16:59:32 

    >>101
    大きい店でスタイリストの格付けがあるところは、カットだけなのでは?
    パーマもあるのかな?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/02(木) 17:02:18 

    >>50
    すんごい同意、ココでも言われてるけどカットだけササーッとして残りは全部新人やアシスタント任せって…
    指名の意味ないじゃんって思う。
    まだ担当が付いて指示しながら見ながら新人やアシスタントとやってくれるならともかく、全部やらせてチラッと見に来て「うん大丈夫ですね〜」
    帰宅したら少しプリンだったとか、ウンザリした。
    もう私は面倒だったから口コミも書かずに二度と行かなかったけど、書けば良かったかな…
    何度も同じ事を聞かれたり、美容院推しのシャンプーとかあの手この手でオススメされたり。
    別に新人やアシスタントにやらせないでとは言ってない、新人達も経験積まなきゃいけないから。
    皆そうやって成長していくしね。
    でも最低限、担当がちゃんと横に付いて見ながら一緒にやってくれ…
    忙しいからか新人に全部任せて大丈夫じゃなくても「大丈夫」って嘘つくのやれめー

    もう今は全部一人でやってくれる所に行ってる。
    施術者二人で経営してて片方が手が空いてるとカラーも手伝ってくれる、でも二人とも経験豊富で上手いから手分けしてやっても問題ない。
    同じことを何度も聞かれないし、変にオススメもしてこないし楽で楽で。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/02(木) 17:15:53 

    時間がかかるのが嫌で個人店にしたら1時間の節約になりました。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/02(木) 21:35:13 

    トリートメント忘れられた。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/02(木) 22:50:27 

    >>104
    本当にそう思うわ
    某有名美容院で美容師を指名したのにカラーを新人アシスタントに全部やらせて
    うまく染まらず
    口コミに書いたら
    美容師から「アシスタントの成長をあたたかな目で見守って下さい」と返信が…
    二度と行ってませんがお金をとって新人の練習台、おかしいです
    まるでお客が心が狭いみたいな書き方も許せません

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/02(木) 23:15:46 

    聞いてくださいよ
    私なんて数日前に女性スタイリスト指名してカラーリングした
    インナーカラー入れたくてカウンセリングもきちんとやってやりたい色的確にお伝えしたつもり。
    そしてブリーチしたところまでは無事に終わった
    しかしその後上の方に塗る薬とブリーチ部分に入れる色をアシスタントが間違えて塗られた
    お陰で表面の髪はピンクブラウン インナー部分はドブみたいなめっちゃめちゃな仕上がりになった
    あんなに呆れたことはない
    途中チラッとも確認しにこないでアシスタントに任せっきりなのもおかしいし、アシスタント本人も塗る薬の量で間違えるわけないのに 本気でバカなのかと背負い投げしたかった
    分業は人数回せるけど客にとったらメリットはない

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/05(日) 11:07:26 

    >>107
    なんで、お金はらって客が
    アシスタントの成長を見守らないといけないの?
    監督かよ。責任者や指導者がやるべきことで
    客は実験台でも練習代でも
    新人の指導者でもない。ふざけてるね!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード