-
1. 匿名 2019/05/02(木) 00:26:42
秘書歴9年の
某一部上場企業の正社員の秘書です
秘書されている方の話を聞きたいです
役員のこんな話、隣の秘書のこんな話
など、秘書あるある話。
教えてください
+27
-95
-
2. 匿名 2019/05/02(木) 00:27:41
一部上場の正規社員とかいいなー+168
-2
-
3. 匿名 2019/05/02(木) 00:27:46
トピタイよ+175
-1
-
4. 匿名 2019/05/02(木) 00:27:49
+167
-8
-
5. 匿名 2019/05/02(木) 00:28:04
ヒショカに社長の愛人やってます!!
とか?+207
-5
-
6. 匿名 2019/05/02(木) 00:28:20
寒くない?+84
-7
-
7. 匿名 2019/05/02(木) 00:28:41
安易に言ってしまうと捕まりますよ+226
-3
-
8. 匿名 2019/05/02(木) 00:28:44
主は何かエピソードないの?+106
-0
-
9. 匿名 2019/05/02(木) 00:28:54
元国会議員の秘書です。
美味しいお土産や舞台のチケットとかいっぱいもらえた。そして意外と優しくて穏やかな議員が多い!+321
-5
-
10. 匿名 2019/05/02(木) 00:29:00
>>1
一部上場の証拠は?+8
-14
-
11. 匿名 2019/05/02(木) 00:29:11
>>4
この人誰だっけ+42
-0
-
12. 匿名 2019/05/02(木) 00:29:12
>>4
仕事早くてワロタw+86
-2
-
13. 匿名 2019/05/02(木) 00:29:45
社長室勤務です。事務作業膨大。秘書という冠につられてやってきた美しい人はみな辞めていく。+204
-3
-
14. 匿名 2019/05/02(木) 00:29:55
>>11
小島よしおの妻+96
-1
-
15. 匿名 2019/05/02(木) 00:30:13
オヤジギャグか(笑)+25
-2
-
16. 匿名 2019/05/02(木) 00:30:46
秘書じゃなくてもいい?
バイト先のおばちゃん、義理実家のお金持ち自慢するけど旦那の稼ぎがなくて大変らしいよ!+6
-75
-
17. 匿名 2019/05/02(木) 00:31:42
うちは社長の会合に一緒について行って、高級なごはんを頂いて帰るだけってのが秘書の主な仕事。アクセサリーみたいなものかな。とても楽だし、ごはんは美味しい+232
-4
-
18. 匿名 2019/05/02(木) 00:33:36
>>16
だめ
却下+82
-3
-
19. 匿名 2019/05/02(木) 00:33:39
担当してる人の愛人説を流されるのはあるある?
くだらない噂のネタにされやすくて鬱陶しい+96
-1
-
20. 匿名 2019/05/02(木) 00:34:24
はぁ…しにたい+7
-8
-
21. 匿名 2019/05/02(木) 00:34:24
>>16
このトピタイで秘書じゃない話する神経よ。+134
-0
-
22. 匿名 2019/05/02(木) 00:35:17
>>1
一流企業の秘書がGW中にがるちゃんですか?+24
-20
-
23. 匿名 2019/05/02(木) 00:36:22
どこから話が伝わるかわからないから、匿名掲示板であっても滅多なことは書けない+126
-4
-
24. 匿名 2019/05/02(木) 00:41:56
会社によって異なるとは思うけど、秘書室に異動する男って将来の役員候補多くない?
ウチの会社だと、今まで技術系の部署にいたけど何故かいきなり秘書室に異動する人多い。
そして、例外なくみんな役員になってる。
役員からしたら、傍に置いておくと仕事がしやすい人材なのかな?+116
-2
-
25. 匿名 2019/05/02(木) 00:41:56
勿論どこかは言えないけど
例えば会社、仕事全く関係ない内容。
レコード探してきてくれみたいのはある(笑)
ネットとかでもなく古いお店回ったことある
普通なら退職する年齢の秘書だったので
祖父より年上で穏やかな人でとても良い時間でした
こういうのも何だけど、男性秘書とかは大変かも。世代的にかなり年上の人は一大事な事とかは女性に頼まないことあるので+115
-3
-
26. 匿名 2019/05/02(木) 00:44:33
>>22
あのね、ゴールデンウィークだからですよ!
横からですが。
ゴールデンウィーク、今ちゃんとした会社では
かなり働き方改革で休日は分け隔てなく皆なるべくとるように。
休日出勤はたまにあるけど。
ブラックな会社のとこはどうか知りませんが。
秘書でもガルチャンするわ!でもこういうコメントあると、しにくいから嫌だ+92
-6
-
27. 匿名 2019/05/02(木) 00:46:54
>>22
私も一流企業と言われる会社の秘書ですがゴールデンウィーク暇です。(笑)
自宅待機なので。旅行予定無し。
企業は体裁を気にします
なので時代的にゴールデンウィークは必ず皆休む。昔は違ったそうです。+114
-0
-
28. 匿名 2019/05/02(木) 00:47:43
令和1日目からスベってますよー+11
-15
-
29. 匿名 2019/05/02(木) 00:49:12
>>22 黒い会社の秘書ならゴールデンウィークにガルチャン出来ないよ
一流企業なら10連休まるまる取ってるよ休み
ちなみに今年ではなく途中で休日無くても一流企業は連休とかにしてるよ
数日休むと経営傾くなんて会社のほうがおかしい傾向なので
+86
-0
-
30. 匿名 2019/05/02(木) 00:52:18
正社員秘書が派遣秘書をことごとくいびってた。意地悪なお姑か?てくらい細かいことあげへつらうのに、上司の前では仲良しアピールして凄く優しくしてた。最終的に派遣秘書は病んで辞めてしまった。+53
-0
-
31. 匿名 2019/05/02(木) 00:52:22
>>22
がるちゃんに偏見あるよね
お嬢様や高学歴や様々な職種いるよ
ブス引きこもり貧乏おしゃれしない、独身実家しかいないとか
別トピで決めつけてた人いるけど
いろんな人いるのよ
脱毛トピだと意外なほど全身してて驚いてる人もいたけど。笑+31
-1
-
32. 匿名 2019/05/02(木) 00:52:42
てっきり海外旅行とか行くのかと思ってました。
失礼しました。+26
-2
-
33. 匿名 2019/05/02(木) 00:57:02
頂くことは遠慮してるんですよ、みたいな傾向でも必ずお菓子とか持ってくる…
多分皆様、そんなこと言って皆も何か用意してるはずとなり
もってくるのかと思います。まんまとその通りなんですが。
有名店の羊羹、ドラ焼きなど秘書にくれる。
太りたくないから食べても運動する、とても大変+47
-2
-
34. 匿名 2019/05/02(木) 00:59:48
>>32
多分秘書はゴールデンウィークとかではなくとも
なるべく国内ですよ
秘書やってる時はね。先輩たちは新婚旅行だけは海外だった人ばかり。
秘書やってる時、万が一何かあれば病院、葬儀とか身内以上に動くので。あと、だいたい相手がうちは若くないので何かしら抱えてるからとくにね。
+60
-1
-
35. 匿名 2019/05/02(木) 00:59:56
偉い役職の人についているからって自分も偉そうな態度とる人や、それは自分の仕事じゃありませんって好きな仕事しかやらない秘書がいてビックリする
自分も同じ職種だから一緒にされたくないし本当に迷惑+61
-2
-
36. 匿名 2019/05/02(木) 01:01:41
バブル期に大手ゼネコン秘書だった方の話しは面白かった。昼間の秘書と夜の秘書がいて、夜の秘書は昼過ぎから出勤してネイルしたりやファッション誌パラパラ。夕方からが仕事で、接待に同行してお酌して周り二次会で議員とデュエット。歴々の総理大臣の若かりし頃とデュエットしたことあるよ、と話してた。タクシーでランチ食べに行って、会社のお金でゴルフセットが支給されてゴルフ接待、とか。
生まれながらにバブルはじけてた私はポカーンと聞くばかり…。+102
-1
-
37. 匿名 2019/05/02(木) 01:18:15
ヒショヒショ話という程のことじゃないけれど
*男性に「秘書」と言うと、美人、愛人と勝手に想像されるが、専門学校で、秘書検定取っててなんとなく秘書課に回されたから秘書には男性や、私みたいなデブのブスもいる。実際、美人秘書なんてごくごく僅か。
*会社によるけど秘書検定を取らなくても、秘書になれる。
*秘書=社長の愛人なんてAVの世界だけ。不倫がバレようもんならどこの会社でもクビか、左遷もの。
*秘書とは名ばかりで、雑用やパシリ代わり?と思うような仕事がとても多い。
1番、酷い時は部長のホワイトデーのお返しを個別、個別、ホステスさんにまで、メッセージカード付きで選んだ。
+92
-5
-
38. 匿名 2019/05/02(木) 01:25:45
社長ったら夏にはヒショ達を連れてヒショ地に旅行させてくれます!
ヒジョーに贅沢で楽しいです。
でも先着5名なので先手ヒッショー!
とか?+59
-5
-
39. 匿名 2019/05/02(木) 01:35:28
知らないうちにコメントたくさん!
ありがとうございました。
世の中的には堅いイメージのわが社、ですが
役員によっては
とても面白い人や優しい役員もいます。
あ、社長とか、トップの秘書ではごさいません
あしからず。
愛人問題の噂は…、たまにききますが。
左遷とか?聞いたことないです。
役員が左遷ですか?秘書が?
GW自宅待機?そんな秘書さんも
いるのですね。
企業によりいろいろですね(+_+)
+24
-4
-
40. 匿名 2019/05/02(木) 01:37:48
>>24
業務秘書さんとか?
一流企業だと普通の秘書とは別にいるよね+5
-1
-
41. 匿名 2019/05/02(木) 01:37:51
>>16
トピタイ読めてる?+2
-0
-
42. 匿名 2019/05/02(木) 01:44:54
ガチで、言えないことだらけです。+10
-2
-
43. 匿名 2019/05/02(木) 01:45:05
特別給料が良いわけじゃない…。
秘書というと高給取りと思われてそうだけど、バブル期じゃないんだから…部長クラスでも子供いると、奥さんパートに行ってたりするよ。まぁ、所詮地方の支社の会社の話だけど。秘書も美人でスタイル良くてとかなら別なんだろうけれど、夢がない世界。+24
-2
-
44. 匿名 2019/05/02(木) 01:45:25
>>36
面白い!
もっと聞きたい+4
-1
-
45. 匿名 2019/05/02(木) 01:46:24
>>42
なんですか?
めちゃくちゃ気になる
ちょっと教えてください+4
-0
-
46. 匿名 2019/05/02(木) 01:48:28
>>33
お菓子もらうこともあるけど、
逆にお土産選び、こまる(涙)
いま5000円くらいの和菓子さがしてます
何がいいかな?
某社長へ…
+16
-0
-
47. 匿名 2019/05/02(木) 01:52:39
>>19
わかります。
たま~に役員とランチしてたら、
今日は二人でランチなのね、ふふ
っておばさんが嫌み?なのか…言われます。
いいじゃん、
役員さんが連れていってくれるんだもん。
って心で叫んでます(笑)
役員から好かれると
まわりからのヒガミがうざいです、ここだけの話
+33
-6
-
48. 匿名 2019/05/02(木) 02:01:42
大手の法律事務所の弁護士秘書は、採用に応募してくるのがほとんどアラサーのCA。寿退社しそびれた感じの人達。いまどき寿退社って言葉が残ってる世界なんだなぁと。
ただ、採用されても元CAさんたちはPC使えなくて辞める人が多い。。。+55
-4
-
49. 匿名 2019/05/02(木) 02:02:42
>>46
秘書の手土産?ってサイト見るといいよ+7
-0
-
50. 匿名 2019/05/02(木) 02:12:48
配属されて秘書をしている正社員よりも経験を積んでいる派遣の方の方が仕事が出来る。雇用形態で差を付けるべきではない職種だと思います。+17
-0
-
51. 匿名 2019/05/02(木) 02:18:49
秘書とはちょっと違うんだけど、その部署にいる事務員を内通者役に使ってた。(陰口仕事ぶりなど報告)
んで、それを社長に裏で横流し。
間もなく対象者を退社へ追い込むという手口。
本当恐ろしい娘だった。+21
-0
-
52. 匿名 2019/05/02(木) 02:20:20
>>17
上司との会食が好きならいいよね
私会食が苦痛だから取引先から上司に「秘書(私)にお世話になったのでお礼に同伴で会食を」ってアポが入ったら余計なことするんじゃないよってめっちゃ腹立つ笑+26
-0
-
53. 匿名 2019/05/02(木) 03:11:14
部長が鬱病。社長と仲良しだから仕事出来なくてもいっぱい休んでも許されてるけど、こっちは結構迷惑している。本来の勤務日に社長にスポーツ観戦に連れて行ってもらってて、秘書一同キレそうです。+9
-0
-
54. 匿名 2019/05/02(木) 03:33:33
秘書は資格を持ってないとなれないんでしょうか?+1
-8
-
55. 匿名 2019/05/02(木) 03:37:31
学生時代からの友達が
週3で大学の先生の秘書をしてるのですが、
だんだん自分まで偉い人になってしまった感じです。
先生の奥さんが使えないとか
自分がいるから出世したとか…言い始め、
そのうち、仕事の内容で人を差別するようになって。
あくまでも担当業務だと割り切って
仕事をしている人も、たくさんいると思うのですが、
中には変わってしまう人もいるんですね。
+55
-0
-
56. 匿名 2019/05/02(木) 03:38:21
雛壇に席を持ってるオジサンとオジサンの伝書鳩をする。直接話せば1分もかからないのに10分くらい行ったり来たり。社内チャットもあるのに何故直接やり取りしないの?と不思議。+5
-0
-
57. 匿名 2019/05/02(木) 03:42:05
>>4
仕事早いなw
こんな服装が許される秘書ってどんな職場なんだろう。+19
-0
-
58. 匿名 2019/05/02(木) 06:29:49
元秘書です。
ライトなところだと、
とらやにありがたみを感じなくなってしまう。
今思うと贅沢でした!+17
-0
-
59. 匿名 2019/05/02(木) 06:31:59
上司の不倫隠蔽に一度ほんの少し協力しただけで、給料すごく上がった。+5
-1
-
60. 匿名 2019/05/02(木) 06:35:30
元上司はアメリカ人で、おべっかとか嫌いなタイプだったのに、周りのおじさん達は勘違いして、まずは私の機嫌を取ろうとしてきた。上司にもバレバレで、馬鹿だなぁーと思いつつ、そのままさせておいたこと。+10
-2
-
61. 匿名 2019/05/02(木) 06:37:26
上司と言いつつ、こんなおじさん手懐けたらチョロいと思って、割りと自分のやり易いほうへ持って行ける部分があった。ごめんなさい!+9
-2
-
62. 匿名 2019/05/02(木) 06:41:01
秘書同士、ボスの出張前は大変だけど、時差の大きい海外へ行ってしまうとそれはもうパラダイスだったので、3時間くらいのランチとかよくしてたw+34
-1
-
63. 匿名 2019/05/02(木) 06:51:23
天皇陛下のデンカのダジャレを思い出した。笑+1
-2
-
64. 匿名 2019/05/02(木) 06:57:31
彼氏に尽くすタイプではないですが、相手を思いやって何かを考えたり行動したりする事が好きな方は天職だと思います。
リスペクトできるボスなら尚更。+26
-1
-
65. 匿名 2019/05/02(木) 06:58:03
社長が会合に持っていく所謂「接待のお土産」を選ぶイベントがあります。
会社にもよるだろうけど、うちは私が選んだ物を報告→許可が出たら購入って感じなので手土産選びは毎回ピリピリします。+9
-1
-
66. 匿名 2019/05/02(木) 07:48:01
うちの旦那が小さな会社の社長秘書やってる。
愚痴に延々と付き合わされたり、ネットショッピングで買い物させられたり、犬の散歩させられたり、パシリみたいな仕事が大半らしい。+8
-0
-
67. 匿名 2019/05/02(木) 08:38:52
外資弁護士ファームで秘書してたけど、周りはボスの偉さと分の立場を混同して市場価値が高いと勘違いしている、そしてその自覚すらない痛い女がたくさんいた。秘書って確かに忙しいし気遣うし大変だし、皆さんお育ちが良くて語学堪能ではあるんだけど、やってることはあくまでも調整役なのに、自分より賢くて稼いでる若手弁護士に対して「下っ端のくせに」とか陰で言うの。パートナーがちやほやするからってそこまで自己評価過剰に高くなれるのが本当に謎だった。
自分てものないから若くて綺麗な子が入るとすぐ妬むし、でもプライド高いからそれを表には出さないの。皆さんマウンティングスキルだけは異様に高い。
世の中の秘書がみんなそうだとは言わないけど、女の怖いところ嫌なところ凝縮した様な人たちだった+19
-1
-
68. 匿名 2019/05/02(木) 08:47:05
元秘書。
ランチミーティングのランチ準備するとき秘書分も頼んでた。それと役員用や来客用に準備してる飲み物は秘書も好きに頂いてた。
大企業で本社の秘書だけでも相当いたけど、みんなおんなじことしてたな。
元だけどこんなことくらいしか書けない。もっといろいろあるけど。+15
-0
-
69. 匿名 2019/05/02(木) 08:55:45
>>55
>>67だけど、本当これ+6
-0
-
70. 匿名 2019/05/02(木) 09:03:20
秘書検定持ってるけど
役にたってない無職です+4
-0
-
71. 匿名 2019/05/02(木) 09:04:44
>>54さんへ
6月に秘書検定あるよ。秘書検定持ってなくても秘書をやってる人もいるけど、会社によっては、要資格の所もあるから、3級とってみたら?1ヶ月猛勉強したら、取れると思うし、本屋行ったら検定の試験問題とかたくさんあるよ。+4
-0
-
72. 匿名 2019/05/02(木) 09:14:13
大企業の事務系採用の女子は配属面接で必ず「秘書に興味ある?」って聞かれる。大企業だと中間管理職もいっぱいいるから足りてないらしく、みんな聞かれてみんな断る。けど、配属されることもある。+3
-0
-
73. 匿名 2019/05/02(木) 09:26:18
社長の愛人のお誘いとかあるんですか?🙋+4
-3
-
74. 匿名 2019/05/02(木) 09:48:47
>>55
それって秘書なの?助手じゃなくて…?+3
-2
-
75. 匿名 2019/05/02(木) 09:51:03
>>16みたいな人は秘書どころか、どんなお仕事も出来なさそう+4
-0
-
76. 匿名 2019/05/02(木) 09:53:08
絵に描いたような秘書だったわ
上司の使いっぱ
お気に入りの女性への贈り物の手配や、奥様や娘さんの用事の手配
公私混同も甚だしかった
でも私にも気を使ってくれてたみたいだから仕事は楽しかった
+9
-0
-
77. 匿名 2019/05/02(木) 09:57:59
秘書さん、自分で調べずに色々質問してくるのは止めて欲しい。
こっちも忙しいので、HP見て下さい‼️
全部載ってるので。
マイナス覚悟です。+2
-0
-
78. 匿名 2019/05/02(木) 10:17:06
小島よしおの嫁だったと思う+2
-0
-
79. 匿名 2019/05/02(木) 10:42:39
>>58
全く同感。
と◯やは重たいし、苦痛です。
+5
-0
-
80. 匿名 2019/05/02(木) 10:44:48
身バレするからあまり言えないけど、ランチも担当者と同行で予算は毎日15000円でした。
+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/02(木) 10:53:53
どうやったらなれるの?
秘書検定取得は関係ある?+3
-2
-
82. 匿名 2019/05/02(木) 10:54:46
秘書やりたい🙋♀️募集がよくわかんない+1
-0
-
83. 匿名 2019/05/02(木) 11:05:40
めちゃくちゃ面白いな
秘書話+2
-0
-
84. 匿名 2019/05/02(木) 11:36:03
ウチの秘書課は総会対策がメイン業務。
経理に強く政治力のある男性主体の体育会系ブラック部署です。
世間一般のイメージする美しい秘書さんが居るのは総務部庶務課。
このご時世でお飾りの美人秘書やお抱え運転手のいる会社のトップはアタマ大丈夫か?と思う。+2
-1
-
85. 匿名 2019/05/02(木) 12:13:19
>>73
役員と恋愛関係にある秘書
っていそうだよね?
社長じゃなく、もっと下の
平の執行役員とかさ
+1
-0
-
86. 匿名 2019/05/02(木) 12:48:43
秘書さんはやはり美人ですか?
服装とか教えてください+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/02(木) 13:41:10
上司と相性よいととてもやり易い仕事。逆ももちろんあるけど。基本一対一だから、自分のペースで秘書業務が出来る。
私は上司がずっとオフィスにいると飽きちゃうタイプだったので(笑)、上司と仕事のフリしてカフェに行ったり、買い物付き合ったり、早退してた。デキてないよ。娘と同い年で、可愛がられた。
自由な外資系でラテン系の上司だったので、残業ほぼなし、休暇バッチリ! もっと長く休めと言われたくらいです。
上司は時差の関係もあって、家でもめちゃめちゃ仕事してたけど。
私は堅苦しいのが苦手なので、そもそも普通の日系企業なら絶対採用されないと思うけど、仕事量は半端ないけど、気さくに接してくれる外国人上司のほうがやり易かったです。
過去の思い出話でした。+2
-1
-
88. 匿名 2019/05/02(木) 13:45:47
おいしい話が多いですね
反対に嫌なことってありましたか?
秘書していて苦労した話とか。
嫌な役員とか?
+3
-0
-
89. 匿名 2019/05/02(木) 15:26:47
元CAとか主の今後みたいな元秘書とかさ
日本をダメにするマナーを作り過ぎ+1
-1
-
90. 匿名 2019/05/02(木) 15:52:45
秘書さんに伺いたいのですが、将来秘書の仕事をしたいのですが秘書検定は何級まで持ってたらいいでしょうか?+0
-0
-
91. 匿名 2019/05/02(木) 16:40:04
>>90
私は二級もってるよ
でも、関係ないきがする
人事異動で、秘書になっただけだし
+5
-0
-
92. 匿名 2019/05/02(木) 18:47:04
4年大卒業見込みで就職活動中です。
新卒で秘書の募集はほとんどなくあきらめかけているのですが、ここにいる皆さんは昇級の中で秘書になったのですか?
それとも、何かスキルがあって、秘書に転職されたのでしょうか?+1
-0
-
93. 匿名 2019/05/02(木) 20:50:39
既婚で子持ちで
秘書っていますか?+1
-1
-
94. 匿名 2019/05/02(木) 21:08:43
私は独身ですが
子持ち、既婚の秘書まわりにいます
ただ、帰りが実態に17時とか で
正直、まわりは迷惑です…
それに役員もかわいそうですよ
+5
-1
-
95. 匿名 2019/05/02(木) 21:09:35
>>94
訂正
絶対に17時に帰らないといけないから+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/02(木) 21:17:32
社長付きの秘書です。
何の力も無い平社員が、一流企業のトップと同じ世界を見れること、なかなか無い体験ですよね。
+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/02(木) 21:41:49
大きな企業なら一般職で入社すれば秘書になれるかもよ。私がそうだった。まわりの秘書は時短勤務が多い。営業事務とかより業務量も少ないし業務内容も簡単で暇だよ。
企業のホームページでたまに役員秘書募集してるから、秘書になりたい人は働きたい会社のホームページ探してみては?暇過ぎて転職したいから私も探してるし。+1
-1
-
98. 匿名 2019/05/02(木) 22:29:20
>>94
わかります!
ボスがいるのに子供の用事で在宅勤務などもされて、結局オフィスにいるこっちに仕事が回ってきたりする事もあり正直困ります…+3
-0
-
99. 匿名 2019/05/03(金) 00:22:28
>>92 大手法律事務所の秘書は大卒の新卒採用が多いですよ!
法学部卒である必要はないけれども、語学力(英語)があると有利。
あと、お給料も事務職にしては良いと思います。
一般企業の秘書とは業務内容が少し違いますが、興味があればぜひ調べてみてください(^-^)
+3
-1
-
100. 匿名 2019/05/03(金) 00:27:09
>>71
3級は誰でもとれるよ。
通信高校で馬鹿な私が(テキストで独学)取れたからね。
2級は筆記がダメだった。
+0
-0
-
101. 匿名 2019/05/03(金) 00:28:51
秘書検定取るよりボールペン講座した方がよさそう。
字は綺麗な方がいいでしょ。+1
-0
-
102. 匿名 2019/05/03(金) 08:33:08
役員とは仲良しですか?+1
-0
-
103. 匿名 2019/05/04(土) 00:11:05
秘書って、どんな服装ですか?
+0
-0
-
104. 匿名 2019/05/04(土) 09:15:09
集団ストーカーしてるの
ラーメン松壱家
ウルトラフーズ
ゴル麺
の女性
男性もいるみたいだけど…?
退職した女性の中にも+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/15(水) 17:28:45
副会長と経理の女性がコソコソして大変です。
女性は一日中マスクをしており、副会長とランチするときだけ外します。いつもランチに出るタイミングをラインで打ち合わせていて、なるべく迷惑をかけないようにズラして外出するこちらの身になってほしい。+2
-0
-
106. 匿名 2019/05/16(木) 13:47:17
>>105
愛人ってこと?+0
-0
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 14:43:07
一般事務よりラクです。やることもなく座ったりお茶を入れるだけと言う日もあります。。+1
-0
-
108. 匿名 2019/05/18(土) 09:50:08
秘書って、イメージよいけど
意外と地味で大変
あと、担当する役員にもよるよね
いやなやつだと。最悪+0
-0
-
109. 匿名 2019/05/18(土) 11:06:00
毎日のようにお土産をいただくので、おやつには困りません!
話は変わりますが、私は秘書歴が長いので日々マンネリ化してしまい、人事の自己評価シートの来年の目標欄の記入にいつも悩んでしまいます。
秘書のみなさんは、どうやってスキルアップというかモチベーションを保っているのでしょうか?+1
-1
-
110. 匿名 2019/05/18(土) 12:22:57
担当している役員はいい人ですか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する