ガールズちゃんねる

洗濯機は縦型?ドラム式?

506コメント2014/10/08(水) 20:40

  • 1. 匿名 2014/10/06(月) 21:14:54 

    来月新居に引っ越すため、洗濯機を新しくする予定です。

    ドラム式が気になるのですが、調べていると縦型より洗浄力が落ちる、でかい、値段が高いなど気になる点が少しあります。

    縦型でも何ら問題はないのですが、あのお洒落な形にも憧れます。

    皆さんはどちらの洗濯機を使用していますか?
    また、選んだ理由はなんですか?
    メーカーなども教えてくれると幸いです!☆

    +81

    -5

  • 2. 匿名 2014/10/06(月) 21:16:20 

    縦です
    ドラム式高いから

    +646

    -16

  • 4. 匿名 2014/10/06(月) 21:16:32 


    私も買い換えるのに
    気になっていました!
    トピ主さん,ありがとう(^^)

    +201

    -14

  • 5. 匿名 2014/10/06(月) 21:16:48 

    縦型です。バケツで汲んで風呂の水を再利用するのに、ドラム式って何処からどう入れたらいいんだ?

    +59

    -121

  • 6. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:01 

    縦型。子供3人だから洗濯物多いし、ガシガシ洗いたい。

    +448

    -11

  • 7. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:07 

    Panasonicの縦型を使ってます!
    マンションで脱衣所が狭いので、縦型にしました。

    +354

    -10

  • 8. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:10 

    ドラム式欲しいな〜

    +81

    -81

  • 9. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:14 

    +117

    -8

  • 10. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:23 

    縦型です。
    洗っている途中にうっかり入れ忘れた洗濯物を投入できます。

    +698

    -12

  • 11. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:25 

    転勤族なので、色々対応できる縦型です。

    +221

    -4

  • 12. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:26 

    意外と二層式の人気があるんだよね

    +293

    -28

  • 13. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:36 


    おしゃれとか 洗濯機に必要ないし

    +572

    -20

  • 14. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:40 

    ドラム

    ドラム使ってからはもうドラムしか買う気がしない

    +227

    -200

  • 15. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:40 

    Panasonicのドラム型です。

    確かに洗浄力は縦型の方があるみたいですが、節電効果はドラム式の方があると、家電量販店で働いている知人が言ってました!

    +269

    -71

  • 16. 匿名 2014/10/06(月) 21:17:54 

    ユニフォームなどを洗うため、電気屋さんに汚れを落とすなら縦型と言われたので縦型です。ドラム式に憧れたんですけどね。

    +303

    -9

  • 17. 匿名 2014/10/06(月) 21:18:09 

    ドラム式おしゃれに見えるけど…アパートだし、うちには似合わない^^;

    +131

    -11

  • 18. 匿名 2014/10/06(月) 21:18:22 

    私も縦型。
    ドラム式憧れるけど、男の子3人いて洗浄力を取りました。

    +261

    -7

  • 19. 匿名 2014/10/06(月) 21:18:26 

    ドラム式です。以前は縦型だったのですが、壊れてドラム式にしました。
    毛布が洗えて嬉しい。

    +190

    -50

  • 20. 匿名 2014/10/06(月) 21:18:29 

    縦型の日立です

    汚れ落ちは縦型
    乾燥ならドラム

    小さい子どもがいるので汚れ落ち重視です

    +283

    -7

  • 21. 匿名 2014/10/06(月) 21:18:29 

    ドラム式です。
    共働きで外干しもなかなか出来ないので、しっかり乾燥出来るのを聞いたら、ドラム式を勧められました。
    洗濯機だけは最新機種を選んだので、皺にもならず便利です!

    +192

    -20

  • 22. 匿名 2014/10/06(月) 21:18:37 

    縦型です。
    入れ忘れがあった時にドラム式は入れれるのか心配だったので縦型です。

    +119

    -11

  • 23. 匿名 2014/10/06(月) 21:19:00 

    縦型です。買う頃はドラム式が出てきたばかりでとっても高くて手が出ませんでした。
    そろそろ寿命も近くなってきてるけど、通路がせまくなりそうなので、やっぱり縦型にするかも。

    +88

    -5

  • 24. 匿名 2014/10/06(月) 21:19:06 

    縦のほうが容量、面積、利便性が上だと思う

    +244

    -16

  • 25. 匿名 2014/10/06(月) 21:19:25 

    ドラム式です。
    夫婦2人です。
    水道代が節約できる点が決め手になりました。
    風呂水を入れるポンプが付いてるタイプにしました。

    +110

    -21

  • 26. 匿名 2014/10/06(月) 21:19:25 

    縦型→ドラム式→二層式洗濯機
    何だかんだで二層式が1番使いやすい
    洗濯機は縦型?ドラム式?

    +183

    -54

  • 27. 匿名 2014/10/06(月) 21:20:13 

    縦型です。ドラム式は高くて買えなかったから!

    +45

    -12

  • 28. 匿名 2014/10/06(月) 21:20:33 

    縦型使っていますが、ドラム式に変えたい!やっぱり乾燥機が欲しいです。毎日時間に追われています。仕事と子育て両立させるには、機械に頼らないと厳しい…。

    +97

    -18

  • 29. 匿名 2014/10/06(月) 21:20:50 

    汚れをきちんと落としたいなら絶対に縦型ですよ。
    ドラム式は汚れが落ちない上に、場所を取るし、洗濯物も取り出しづらい。
    毎日乾燥機使わないと生活できないっていうならともかく、ドラム式にする理由がない。

    +315

    -44

  • 30. 匿名 2014/10/06(月) 21:21:03 

    ドラム式

    +91

    -26

  • 31. 匿名 2014/10/06(月) 21:21:10 

    消費税値上げ前に同じようなトピがあって、
    縦型が人気だったし、
    人気の理由も納得だったので、縦型。

    理由は、大きさ、出し入れのしやすさ、
    値段ほど乾燥機能は期待できない、
    などです。
    その後、改良されてるかもです。

    +118

    -12

  • 32. 匿名 2014/10/06(月) 21:21:50 

    洗浄力縦型のほうがあるの?
    縦型は泡も大量の水の上にプカプカ浮いてるだけで
    ドラムは少ない洗剤と少ない水の量で服も泡泡になるからドラムの方が洗浄力あると思ってた。

    +39

    -94

  • 33. 匿名 2014/10/06(月) 21:22:50 

    電機屋さんも、縦型使ってるって言ってた。
    見た目のオシャレさだけでドラム式ブームが来てたけど、実用性は明らかに縦型のほうが大きいから、すぐにドラム式ブームは去るって言ってたよ。

    +242

    -33

  • 34. 匿名 2014/10/06(月) 21:22:55 

    ドラム式憧れだけど 高いから
    縦の機能重視です。

    +35

    -10

  • 35. 匿名 2014/10/06(月) 21:23:56 

    縦型です。転勤族なので、家によっては洗面所にドラム式が入らないことがあるので(^_^;)

    +73

    -6

  • 36. 匿名 2014/10/06(月) 21:24:10 

    ドラムですが、なんだかんだ乾燥使わないので縦がいい。
    掃除してもすぐ臭くなったりするし、途中で洗濯物追加できなかったりとなんだかんだ縦が便利。
    次はドラム選びません!

    +253

    -36

  • 37. 匿名 2014/10/06(月) 21:24:31 

    10年前のドラム式です。
    マンションなので音が静かなのを重視して選びました。もう随分古い型になると思うけど、実家も同じタイプ使ってましたが汚れが落ちないと縦型に買い替えてました。私も次は縦型にしようと思ってます。やっぱりちゃんと汚れが落ちないと洗濯の意味がない!!

    +236

    -7

  • 38. 匿名 2014/10/06(月) 21:24:36 

    某有名ブランドの縦型、1年弱で中蓋が壊れ、
    乾燥機のフィルターエラーがしょっちゅうで
    ネットで調べたら同じようなエラーが多いとの
    口コミで。
    乾燥時間も結構かかるような気がします。
    結局パナソニックの乾燥機なしの全自動にしました。
    乾燥機はドラム式のほうがいいらしいですよ。

    +25

    -7

  • 39. 匿名 2014/10/06(月) 21:24:37 

    ドラム式は、高いだけでしっかり汚れを落とせないそうです。
    うちは基本外干しで毎日乾燥機使うわけでもないし、いざとなったら浴室乾燥機もあるので、迷わず縦型にしました。

    +168

    -10

  • 40. 匿名 2014/10/06(月) 21:24:38 

    前タテで今はドラム
    うまく乗せられてドラムにして後悔してる

    +87

    -14

  • 41. 匿名 2014/10/06(月) 21:24:47 

    ドラム式は日本の水に合わないってきいたー!

    +97

    -14

  • 42. 匿名 2014/10/06(月) 21:24:50 

    縦型使ってます

    縦は揉み洗いだから汚れ落ち重視

    ドラムは叩き洗いだから衣類を守るの重視と電機屋でメーカーの人から説明された\(^o^)/

    うちは小さい子供いるから汚れ重視

    +68

    -4

  • 43. 匿名 2014/10/06(月) 21:25:09 

    縦型です。

    ドラム型って低すぎるから腰辛そうで。。。
    気にはなるんですけどね~

    +71

    -9

  • 44. 匿名 2014/10/06(月) 21:25:18 

    洗濯物はドラム式の方が取り出しやすいけどな

    +153

    -23

  • 45. 匿名 2014/10/06(月) 21:25:21 

    縦型、途中で開けられるからいいんだけど、乾燥機はドラム式の方がいいよね?

    +43

    -4

  • 46. 匿名 2014/10/06(月) 21:25:31 

    ドラム式買いました。
    乾燥昨日はとても便利ですが、
    洗濯物がどんどん黒ずんで行くし、タオルはゴワゴワ。
    ネットで調べまくって、洗剤の相性とか、
    特性とか初めて知りました。
    結果、縦型が洗剤も選ばず何でも使えて良いです。
    でもまだまだ買い換えられないので、
    研究した結果
    粉石鹸そよ風でアワアワ洗濯に辿り着き、
    今ではどんな頑固な泥汚れや油汚れも綺麗に
    落ちて、まあまあ使えてます。
    でも次は縦型にします!

    +160

    -8

  • 47. 匿名 2014/10/06(月) 21:25:55 

    縦型です
    ドラム型普及前に買ったものが頑丈なので、、
    家電量販店でドラム型の奥行を見てビックリして店員さんに訊いたら、アパートとかマンションに運んで防水パンに入らず引き返すことが結構多いですって言ってた

    +42

    -3

  • 48. 匿名 2014/10/06(月) 21:26:01 

    縦!
    ドラム式だと開いて取り出すスペースが倍いるから広い洗面所じゃないと(笑)

    +52

    -5

  • 49. 匿名 2014/10/06(月) 21:26:23 

    高身長なので、ドラム式だと腰がいたい…
    うちも汚れ物とものすごい量なので縦型じゃないと間に合いません

    +53

    -5

  • 50. 匿名 2014/10/06(月) 21:26:52 

    ドラム式は、乾燥機と見た目しかメリットがないわりに高過ぎるよね

    +60

    -19

  • 51. 匿名 2014/10/06(月) 21:27:15 

    縦型の方が洗浄力があるんですね。
    まだ買い替える予定はないけど、次も縦型かな。

    +45

    -3

  • 52. 匿名 2014/10/06(月) 21:27:50 

    ドラムも途中で開けれるよ?

    +142

    -14

  • 53. 匿名 2014/10/06(月) 21:29:45 

    めっちゃ聞きたかったことあるので教えて下さい!

    縦式使用しててカビないように普段は蓋を開けっぱなしにしてるけどドラム式はどうなの?蓋開けてたら邪魔だよね?
    カビないようになってるの?

    +54

    -3

  • 54. 匿名 2014/10/06(月) 21:30:12 

    サンヨーのドラム式を3年前に12万円で買った。
    それが、安いのか高いのかも、よくわかりませんが

    次買い換えるなら縦方にします。

    なぜか、わかりませんが洗濯物が臭くなった(-_-;)
    いろいろ試して液体の洗剤なら臭いがマシになるとわかった。

    +40

    -4

  • 55. 匿名 2014/10/06(月) 21:30:17 

    家が広いならドラム、家が狭いなら縦、情強は二層式

    +15

    -11

  • 56. 匿名 2014/10/06(月) 21:30:22 

    ドラム式買った友人は、場所を取り過ぎて扉が半分しか開かないと嘆いていました。。

    +13

    -10

  • 57. 匿名 2014/10/06(月) 21:32:03 

    縦です!!

    私も見た目だとドラムに憧れますが、洗浄力、あとは途中で忘れた洗濯を入れられる事!!

    友人がドラム式で壊れて、途中で蓋から水が漏れてきて家中が水浸しになったそうです。

    +19

    -8

  • 58. 匿名 2014/10/06(月) 21:32:21 

    毎日乾燥機使うわけじゃないなら、乾燥機付き縦型にすれば完璧だよ。
    ドラム式は汚れ落ちないし、場所取るし、高いし、取り出しづらいし、そのうち電器屋から姿を消す日が来そうな気がする。

    +61

    -16

  • 59. 匿名 2014/10/06(月) 21:33:11 

    ドラムです。
    洗濯槽の掃除がしにくい。
    水が一定量入ったら開かないので追加出来ない。
    乾燥使わない。
    唯一、節水なとこだけがいい。
    旦那がドラムって聞かなくてドラムにしたけど次は縦型!

    +41

    -8

  • 60. 匿名 2014/10/06(月) 21:33:44 

    ふと思ったんだけど…うちの縦型、私が一人暮らしする時にリサイクルショップで6000円で買ったやつ。15年使ってる。凄くない!?
    すみません、トピズレ。

    +143

    -5

  • 61. 匿名 2014/10/06(月) 21:33:55 

    SHARPの穴なし乾燥機能付きの縦型使ってる!
    洗濯機は縦型?ドラム式?

    +56

    -5

  • 62. 匿名 2014/10/06(月) 21:34:20 

    パナソニックのドラム式をつい先日買いました。

    決め手は温水洗浄。最大60度のお湯で洗えるから、ダニアレルギー持ちの私には救世主です!
    天日干しで落としきれなかったダニも熱湯で洗って乾燥させたらダニアレルギーの症状がピタリとなくなりました。心配してた汚れ落ちも全く問題なし。

    朝干した洗濯物が雨に降られてまた洗い直し…とか、共働きで溜まりがちな洗濯物も天気を気にせず洗えるようになりストレスが減りました。

    生活スタイルにもよると思いますが、我が家は買って大正解でした。

    +129

    -16

  • 63. 匿名 2014/10/06(月) 21:35:31 

    53
    私も同じこと聞きたい!
    フタ閉めっぱなしだとカビ臭くなりますよね。
    ドラム式の方、普段はフタ閉めてますか?
    匂いませんか?

    +23

    -4

  • 64. 匿名 2014/10/06(月) 21:35:32 

    うちも最近買ったけど、縦型にしました。
    ドラム式確かにオシャレだけど、洗濯物は、インテリアじゃなく、汚れをしっかり落とすのが仕事なので(^^;

    +48

    -7

  • 65. 匿名 2014/10/06(月) 21:36:04 

    20年前の東芝製です。
    古いので縦型です。壊れても縦型がイイなぁ

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/06(月) 21:37:00 

    ドラムも途中で開けれるよ
    長押しして開ける機能ってその為についてるし
    水の量も多くないし、ドラムが斜め上向いてるからこぼれないし

    +75

    -9

  • 67. 匿名 2014/10/06(月) 21:37:12 

    ドラム式って洗濯機の中の掃除とかどうやるんだろう??

    +13

    -5

  • 68. 匿名 2014/10/06(月) 21:37:52 

    4月に日立のビートウォッシュ買いました。
    乾燥機付きの縦型です。
    家電マニアの夫が自信持って決めてましたよ。

    +49

    -8

  • 69. 匿名 2014/10/06(月) 21:38:27 

    ドラム式

    タオルは乾燥まで終わらせて普通の洋服はドライコースです。
    独身なのでそんなに洋服など汚すことがないので洗浄力は問題ないし
    タオルもふかふかに仕上がるので私は満足してます。

    53さん蓋を開けっ放しにしておかなくても中を乾燥するボタンあるので
    それを押して終了ですよ(・∀・)

    +58

    -10

  • 70. 匿名 2014/10/06(月) 21:38:47 

    ドラム、パナソニックです。
    10年前の洗濯機からの買い替えなのですべての能力が向上していて満足してます!(縦でも言えるけど。
    0歳児がいるので乾燥までやってもらえて時間とストレスがだいぶ削減されました(*^^*)汚れてもどんどん洗えると思うと心に余裕が生まれます。
    17万くらいでしたがうちでは十分ペイしてると思います。

    +45

    -8

  • 71. 匿名 2014/10/06(月) 21:40:41 

    ドラム式使ってます。購入当時に一番いいと勧められて購入しました。お値段もなかなか…
    実際使ってみるとタオルがゴワゴワ。結局乾燥10分をプラスしてふわふわにしてます。実家の10年以上経つボロボロの縦型はなにもしなくてもタオルふわふわでしたが(ー ー;)
    匂いも気になるので定期的に10時間近くかかる槽洗浄をしています
    次に買うなら絶対に縦型です。

    +76

    -5

  • 72. 匿名 2014/10/06(月) 21:41:08 

    パナのドラム式です。
    節約節約って言うけど、洗濯物はやっぱりフワフワでキレイが1番!
    家族5人で ちょっと入れすぎたらキレイに洗えてないし、2、3回も回すと節約になってない(´Д` )
    縦型に買い換えたいです^^;

    +56

    -6

  • 73. 匿名 2014/10/06(月) 21:41:19 

    69さん
    63ですが
    なるほど…
    ドラム式は乾燥がついてるんですもんね。
    疑問解決!ありがとうございました♪

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2014/10/06(月) 21:41:24 

    社宅が狭いので、東芝の縦型にしました。
    セスキ炭酸ソーダで洗濯をしているのですが、つけ置き洗いがしやすくていいです。

    余談ですが、洗濯槽のクリーニングは、過炭酸ナトリウムをおすすめします。
    10リットルあたり100g使用、水温は40度以上にしなくてはなりませんが、黒いワカメがごっそり取れます。
    市販の洗濯槽クリーナーを使っても臭いのとれない方、是非お試しあれ。

    +39

    -3

  • 75. 匿名 2014/10/06(月) 21:43:28 

    69 縦も層乾燥ついてるよ。
    でもおわったあとまだ少し濡れてるよ?

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2014/10/06(月) 21:44:54 

    友人二人がドラム使ってるけど、二人とも次は縦にしたいそうです。
    なんか掃除とかチマチマしないと、排水とか詰まったりしてめんどくさいって言ってた。
    しかし、乾燥機能は本当に便利だと言ってた。

    +37

    -3

  • 77. 匿名 2014/10/06(月) 21:45:02 

    ドラム式です。洗濯した後、曹乾燥しますよ。
    HITACHIのドラム式にして正解でした(^^)

    +17

    -9

  • 78. 匿名 2014/10/06(月) 21:45:03 

    ドラム式です。
    場所取るし、節水はいーけど洗えてる?って感じな時あるし、洗い終わったものとる時は取りにくいしT_T
    次は絶対‼︎縦型かいます!

    +29

    -4

  • 79. 匿名 2014/10/06(月) 21:45:23 

    欧米ではドラム式が主流で、温水で洗濯するから洗浄力が高いって聞きました。
    62さんのパナソニックのドラム式温水のはすごく興味があります!どうやって温水にしてるんだろう?電気で温水作るとしたら洗濯するごとに結構電気代かかりそうですよね。

    +46

    -2

  • 80. 匿名 2014/10/06(月) 21:45:35 

    洗濯機の寿命はだいたい7〜8年くらいだと電気屋さんが言っていました。
    ドラム式はだいたい2500回〜3500回だそうです。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2014/10/06(月) 21:47:06 

    ドラム買おうとしたら25万〜30万くらいした!
    15万くらいの縦にした。
    10万ちょっとのドラムもあったけど、店員に意味ないっていわれたよ

    +11

    -8

  • 82. 匿名 2014/10/06(月) 21:47:59 

    ドラム式で乾燥機使えるけど、毎回すごい埃の掃除しないといけないし、すごく時間かかるから ほとんど使わないです。
    部屋干しで扇風機を当てるのが1番早く乾いて匂いもしないよ!

    +33

    -2

  • 83. 匿名 2014/10/06(月) 21:48:00 

    ドラム式使ってます。
    以前水の流れが悪く故障したと思って修理を呼びました。なんとドラムの間からブラジャーのパットが(ー ー;)とても恥ずかしかった…よくあるらしいです。その後も靴下などがゴミ取りのネットからでてきます。早く買い替えたいです

    +23

    -3

  • 84. 匿名 2014/10/06(月) 21:48:14 

    ドラム式ですが次は絶対縦型にします。
    乾燥はやっぱり縮むのでタオル位だし、汚れ落ち悪過ぎ…すぐ黒ずむし。洗剤を粉にかえて、少しましですが、早く買い替えたい‼︎
    8年前のだから今のは違うのかな?

    +34

    -5

  • 85. 匿名 2014/10/06(月) 21:50:23 

    縦型多いですね!

    うちも縦型!
    日立ビートウォッシュ。
    洗濯機は縦型?ドラム式?

    +65

    -5

  • 86. 匿名 2014/10/06(月) 21:51:29 

    HITACHIのビートウォッシュです
    使い始めて3年弱の最近、排水できませんとのエラーで故障→修理でした…

    原因は多分旦那の分厚い作業着を毎日洗ってたからだろ~と言われましたがどうしようもないじゃん(((((゜゜;)
    ただ、市場の洗濯機は日立製が主流になりつつあると聞きました
    三菱のも結局日立製らしい…

    +23

    -2

  • 87. 匿名 2014/10/06(月) 21:52:37 

    ドラム式です。
    今くらいの時期だと日の出る前に出社、日が沈んでから帰宅なので洗濯物を干す気がなかった。
    あとは特に汚れが気になるような洗濯物も発生しないのでドラム式を選びました。

    たまに柔軟剤切らしたけど、特に気にならないくらいふわふわに乾きました。
    槽洗浄・槽乾燥の機能もあるし、快適に使ってます。



    +23

    -6

  • 88. 匿名 2014/10/06(月) 21:53:22 

    3年前ドラム式にしました。

    使ってる途中で生乾きの臭いが酷くて。ネットで研究した結果、液体洗剤より粉石鹸の方が洗浄力共に臭いもしないとか。

    結果、今粉石鹸で解決。北海道でなかなか乾かない場所に干場があるので乾燥機は重宝してます。
    水も凄く少なくて済んでます。
    …でも次壊れたら、ドラムにするかわからない微妙な感じです。

    +14

    -3

  • 89. 匿名 2014/10/06(月) 21:54:12 

    ドラム式です。
    毛布とか洗うとかたよりを感知してなかなか脱水しない時がたまにあって、イライラします…
    なので、縦型の方がかたより直すのも楽だし、ドラム…微妙です…
    ちなみに、Panasonicのやつです。

    +47

    -3

  • 90. 匿名 2014/10/06(月) 21:54:37 

    うちも縦型です。乾燥機能ついてるけど上手く乾かないので全く使いません。
    欧米みたく洗濯の蛇口にも温水栓がついてたら一番良いんだけどね。そしたらドラムが欲しいな〜。
    ちなみに乾燥機はガスのほうが乾きも速いしパワーが強いよ。

    +19

    -2

  • 91. 匿名 2014/10/06(月) 21:54:58 

    買い換えの時期にドラム式が出回るようになってたので、我が家はドラム式使ってます。
    乾燥機能は便利ですが、時間かかるのでコインランドリー行っちゃいます(笑)

    +13

    -4

  • 92. 匿名 2014/10/06(月) 21:55:14 

    75さん
    ほんとだ、今見たら槽乾燥ついてました(^o^;)
    ありがとうございます!

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2014/10/06(月) 21:57:19 

    私も買う前に悩みましたが、ドラム式を使ってる友人複数が「ドラム式は壊れやすいよー」と言っていたので、縦型にしました。

    ドラム式憧れてはいたんですけどねー。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2014/10/06(月) 21:57:22 

    私は縦型が良かったのに旦那がこだわり()を発揮してドラム式を買うことに…タオルがすぐゴワゴワになります(;_;)
    洗濯機を新しく買おうと思ってる方、縦型をオススメします!!

    +36

    -2

  • 95. 匿名 2014/10/06(月) 21:57:26 

    かなり古い東芝製の縦型を使っています
    3月に引っ越した時に買い換え予定だったのですが、まだまだ使える物を買い換えるのは勿体ないと思ったのでガンガン使ってます
    多分買い換えたとしても、おそらく縦型にすると思います
    白物家電は使い勝手が良いのが一番です♪

    +20

    -2

  • 96. 匿名 2014/10/06(月) 21:58:44 

    8年位前のドラムを使ってます。ドアは使わない時は一応開けてます。
    乾燥機能をよく使ってたのですが、フィルターの掃除がやりにくい!毎回きちんと掃除してるのに、奥の方でホコリみたいにたまってて取れない!
    それでエラーになって修理をお願いしたら掃除してますかー?とか言われて。してるのに!9人分乾燥させたら6回回さないといけないし。
    フィルターの掃除がやりやすくなればドラムはいいと思う。
    でも今は早く縦に替えたい( ノД`)

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2014/10/06(月) 21:58:49 

    日立のドラム使ってます。
    某家電量販店で店員さんの説明を受けてドラム式に決めました。
    未だに縦型の方が汚れ落ちいいと思ってる人いるけど、今のドラム式でいいものは縦型とほとんど変わらないですよ(´∀`)ドラム式もピンキリなので…
    日立のドラム式はオススメです♪

    +33

    -27

  • 98. 匿名 2014/10/06(月) 21:59:27 

    ドラムは汚れが落ちにくいの?見ためがお洒落なだけで、そんなの洗濯機じゃないよね。買い換えるなら絶対に縦にする!

    +23

    -9

  • 99. 匿名 2014/10/06(月) 21:59:46 

    縦型です。

    以前はドラムにしてましたがくず取りフィルター?だっけ?
    の掃除がしずらかったのと、一度乾燥機を使ってしまうとおおちゃくして毎回使ってしまう…
    そうすると電気代がヤバイ!!(。>д<)

    縦型は簡単にくず取りフィルター掃除出来るし洗浄力がいいので(*^^*)
    水道代はドラムに比べて上がりますが風呂水再利用で☆

    +12

    -5

  • 100. 匿名 2014/10/06(月) 22:00:16 

    縦型です。

    結婚前にいた職場でタオルを大量に洗うのに、店長が張り切っていいドラム式を買ってくれたのですが、すぐにフィルターエラーとかになって洗濯が中断され、計画した通りに洗濯が終わらず苛々しっぱなしだったので、家では絶対に苛々したくなくて旦那の反対を押しきり縦型にしました。

    旦那は新しもの好きなのでかなりドラム式推しでしたが…。

    洗濯するのは私だし!

    5年目ですが快適に使えてます。

    +16

    -3

  • 101. 匿名 2014/10/06(月) 22:00:32 

    パナソニックのドラム式です。
    洗浄力は縦型とわかっていても乾燥重視でドラム式に。
    子供の体操服の汚れとか落ちにくいかもだけど事前につけ置きしてるし汚れ落ちはそんな気にならないです。
    洗濯を2階まで持って上がって干してという作業がないので朝のバタバタの原因がひとつ減ってのんびりできてドラム式にしてよかったと思ってます♪タオルもフワフワだし(^ー^)
    ただ、掃除は面倒くさい(笑)

    +18

    -3

  • 102. 匿名 2014/10/06(月) 22:00:49 

    ドラム使ってます
    発売されたばかりのドラム式は
    服はしわしわ汚れは落ちないで最悪!
    でしたが最新のドラム式は性能がだいぶ
    よくなってますよ!(о´∀`о)
    しわしわにもならず洗浄力も上がりました。
    ですが、やっぱり価格はたかいですね。
    我が家は乾燥機必須!
    なのでドラム式です。

    +18

    -4

  • 103. 匿名 2014/10/06(月) 22:02:18 

    ドラム式です

    +17

    -5

  • 104. 匿名 2014/10/06(月) 22:02:56 

    洗浄力を第一に考えるなら二槽式一択です。
    全自動のようにカビに悩まされることもない。
    (全自動の洗濯機に発生するカビは、アトピー等の皮膚疾患の原因の一部かもしれない、
    と唱える専門家もいます)
    ただ、特に賃貸暮らしだと洗濯機のおけるスペースの問題があるんだけどね。
    色柄物や、運動部の子供のユニフォーム、作業着着る仕事の旦那さんがいる、自宅介護をしている、
    ペットを飼ってるとかのご家庭だとわけ洗いが容易でとてもいいですよ。
    二槽式は水産関係の会社でタコやナマコの洗浄にも使われているそうな。
    自分が昔働いていた、個人の小さいレストランもおしぼりの洗濯に
    二槽式を使っていたよ。

    +26

    -2

  • 105. 匿名 2014/10/06(月) 22:03:26 

    63
    乾燥を使ったあとは閉めて、普段は開けてます
    カビ臭くなるので
    縦型を使っている時からそうしてます

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2014/10/06(月) 22:06:24 

    新しいからとドラム式にしたけど、うちには泥だらけになって遊ぶ男の子が二人。
    洗浄力なら、絶対に縦型だと後悔しました。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2014/10/06(月) 22:10:24 

    次は絶対縦型買います宣言の人同じ人に見える(笑)

    +17

    -9

  • 108. 匿名 2014/10/06(月) 22:10:39 

    ビートウオッシュです。節水効果が一番高くて、買った当時ドラム式と同じくらいの値段でしたが迷わずこっちを選びました。乾燥もしっかりできますよ。

    職場の洗濯機がドラム式ですが、取り出すときに腰に負担がかかるので今後も縦型しかしか買わないつもりです。

    +18

    -6

  • 109. 匿名 2014/10/06(月) 22:12:02 

    ドラム式です。
    ヒドイ汚れは、縦型でも落ちないと思いますよ。
    どちらもそれほど変わらない感じです。

    何と言っても、乾燥できるのがいいです‼️

    +25

    -14

  • 110. 匿名 2014/10/06(月) 22:13:04 

    Panasonicのドラムですが、3年過ぎたあたりから、故障しやすくなって、修理費用が3万円とか掛かるからバカにならない。
    次はタテ型買いたいな。

    +16

    -3

  • 111. 匿名 2014/10/06(月) 22:13:39 

    ドラム式です。うちはペットを飼ってるので乾燥機かけるとバスタオルなどについたペットの毛もとれるので助かってます。時短にもなるので洗濯が好きになりました

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2014/10/06(月) 22:14:24 

    ドラム式使ってます。汚れ落ちますよ。
    だけど叩き洗いのためか洗濯物が痛む気がします。

    +19

    -6

  • 113. 匿名 2014/10/06(月) 22:16:24 

    縦がいいと思います!

    以前、東芝のドラム式を使っておりましたが、とにかくエラーが多い。
    水漏れで床が水浸しになったことも一回や二回ではありませんでした。
    緊急時の水回り処置って、代金も高くて困りました。
    業者さんか仰るには、ドラム式は造りが複雑なので故障の原因も沢山あるとか。

    いまは日立のビートウォッシュ(縦型)愛用です♪

    +17

    -5

  • 114. 匿名 2014/10/06(月) 22:17:00 

    79パナソニックではないですがうちのドラム式洗濯機でもドラム内を温めて洗浄する機能ついてます(´∀`)汚れがひどい時は助かってますよ♪ちなみに日立です♪

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2014/10/06(月) 22:20:02 

    洗濯機って汚れを落とすための家電なんだから、縦型1択かと。
    汚れ落ちがいまいちだからって再度洗ったりしてたら節水も節電も何の意味もない。
    それに、乾燥機能は縦型でもオマケ程度だけど付いてるし、浴室乾燥なんかが付いてる家ではなんとかなるのでは?

    +20

    -8

  • 116. 匿名 2014/10/06(月) 22:20:08 

    縦型です。ドラム式が壊れて買い換えました。ドラム式はタオル黒ずむし、柔軟剤入れてもゴワゴワになるし柔軟剤の香りしないし。
    縦型にしてから良い香り〜!

    +15

    -7

  • 117. 匿名 2014/10/06(月) 22:21:25 

    断然、縦型派です!
    最初、ドラム式を使っていたのですが、たたき洗いのためか、柔軟剤を入れても、特にタオルが、パリパリカチカチに( ゚д゚)
    ドラム式が壊れて、縦型にして、良さを実感!遠心力で洗うからか、タオルが、ふかふかになりました。
    後、ドラム式は、ごみ取りネットがなく、ゴミは、どこへいっていたのか…。
    縦型は、ごみ取りネットがあり、常に、ゴミがたまったら、捨てて洗濯しています。
    ドラム式には、戻れません。

    +24

    -6

  • 118. 匿名 2014/10/06(月) 22:24:40 

    今ドラムですが、使ってる時以外は換気の為に扉を開けているので、子どもが小さいうちなら選ばなかったと思います。

    ちょうど入りたくなるだろう高さなので。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2014/10/06(月) 22:28:28 

    洗濯機のトピになると必ずドラム式下げのコメント増えるよね(笑)
    家電量販店で働いてたけど今時ドラム式も縦型も洗浄力は変わんないよ。
    ドラム式はだめだの言ってるのはもう一昔前の話だよ(笑)
    私の両親も二層式一択!って感じだったけど、ドラム式買って正解だといってた。

    +29

    -23

  • 120. 匿名 2014/10/06(月) 22:31:14 

    ドラムです。
    すぐに黒ずむし、大物の脱水が出来ない。
    壊れたらすぐに縦型にします。
    まだ2年だから壊れないかー。

    +20

    -8

  • 121. 匿名 2014/10/06(月) 22:32:24 

    ドラムは、
    洗えない物があるよね。クッションとかレインコートとか。
    洗えなくても脱水が出来れば良いのに、それも出来ない。
    子供が小さいと枕におう吐したりで、必要なんだけど。

    電気屋に騙された気分。

    +17

    -6

  • 122. 匿名 2014/10/06(月) 22:33:16 

    ドラムです。
    節水、節電バツグンです!
    今の洗剤はすごく洗浄力があるので、ドラム式でも全く問題ないですよ(^^)

    +26

    -8

  • 123. 匿名 2014/10/06(月) 22:34:34 

    ドラム

    うっかりユニクロのダウンをネットなしで洗ってしまい再起不能にしてしまった。

    中がよく見えないから気付かないよ(ToT)
    恐るべき叩き洗い。

    +12

    -7

  • 124. 匿名 2014/10/06(月) 22:35:23 

    縦型。

    ただ乾燥付やら機能の多い洗濯機を結構高いお金だしたのに、4年目頃から調子悪くなってます。

    前のシンプルな洗濯機は10年以上使ったので(譲りもの)、乾燥もそんなに使わないし、安いシンプルな洗濯機に買い直すつもりです。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2014/10/06(月) 22:35:48 

    >63さん

    >37です
    私は購入した時からずっと蓋は開けてます。同じ様に湿気やカビが気になるので…
    皆さんはどうなのか私も知りたいです。見た目よくないけど妹のとこに遊びに行ったらやっぱり開けてました。理由は同じです。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2014/10/06(月) 22:37:27 

    迷わなくてよい!

    縦型を買いなさい!w

    +17

    -11

  • 127. 匿名 2014/10/06(月) 22:40:25 

    家電量販店勤務の旦那に聞いてみました。
    電気代は変わんないわー。
    ドラムは節水だけどねー。
    洗浄力は縦型。乾燥したいならドラム。
    だ、そうです。

    +31

    -2

  • 128. 匿名 2014/10/06(月) 22:41:16 

    うちもドラム式でドア開けてます。
    見た目は良くないけど、底?に入ってる水がドアを締め切ってるとカビとかの原因になりそうで...

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2014/10/06(月) 22:42:27 

    縦型の洗濯乾燥機を使ってましたが、ドラム式に買い替えました。縦型は乾燥機能に向いておらず故障につぐ故障でした。

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2014/10/06(月) 22:43:48 

    ドラム式ですがほんといい事ナシです(T . T)
    場所を取るし、節水出来るけど汚れは落ちないし、叩きつけるように洗うのでタオル類はゴワゴワ。
    カビ取り剤も縦型のように水を溜めてつけ置き出来ないので効果あるのかないのか…
    洗濯物が偏ればすぐ脱水エラー

    いっそのこと早く壊れて欲しいと思っています!買い換えたい!!

    +28

    -7

  • 131. 匿名 2014/10/06(月) 22:43:52 

    古い縦型使ってたから、ドラムにして良かった。
    やっぱりCMとかも縦型よりドラムの方が多いよね。
    ここでは縦型が人気なんだねー

    +23

    -7

  • 132. 匿名 2014/10/06(月) 22:44:47 

    SHARPのドラムです。
    買って3年ですが乾燥機を使うので買って良かったです。
    タオルは、お湯で洗浄してるのでごわつきやすいです。
    プラズマクラスターが付いてるからか、臭くなったことはありません。

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2014/10/06(月) 22:44:49 

    うちは縦型だけど、ヘチマみたいにタオルごわごわ。
    さらに背が低いせいか、縦型だと洗濯物取り出しにくい。
    縦型のメリットを実感できていないので、次はドラム式にするかも。

    +16

    -3

  • 134. 匿名 2014/10/06(月) 22:45:44 

    縦型。日立の10キロ。
    布団を洗いたいのでー。

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2014/10/06(月) 22:47:22 

    縦型です。
    洗濯するのに洗浄力以外に優先するものある?

    +12

    -5

  • 136. 匿名 2014/10/06(月) 22:49:22 

    息子とお友達、同じ時期にスイミング用のタオル購入。
    我が家…縦型→外干し。お友達んち…ドラム→乾燥まで。
    数ヶ月後、息子のは色落ちもせずふわふわのまま、お友達のは色も褪せゴワゴワになってた。
    次買い替えるときも絶対縦かな。

    縦型だと、埃取るネットにものすごくたまるけど、ドラムだとあの埃はどうなってるの。(素朴な疑問)

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2014/10/06(月) 22:50:21 

    ドラムです

    洗浄力の高さなどから見て縦の方が人気のようですね

    2年ほど前に縦の簡易乾燥機能付きから東芝のドラム式に買い替えましたが、私はドラムにして良かったです
    もし次に買い替える時もドラムがいいです

    小さな子供がいるので食べこぼしなどがしょっちゅうですが、縦の時からなるべくすぐに手洗いし、少しつけ置きしてから洗濯するので洗浄力はそこまで気になりません

    何よりお天気の悪い日でも気にせず洗濯ができてキレイに乾燥され、バスタオルはフワフワです
    もう乾燥機なしには戻れません・・

    気にしていた電気代も衣服の縮みも問題ありません
    購入する時にお店の方から乾燥はヒートポンプ式をすすめられました
    縮みにくく、電気代が安いとの事でした

    途中で入れ忘れた洗濯物を入れれるし、乾燥途中で取り出す事も可能です
    バスタオルなどは確かに時間がかかりますが、乾きが早いものは先に取り出して使用しています

    乾燥フィルターのお掃除が必要になりますが、それよりも乾燥機能に満足しているので苦になりません





    +27

    -6

  • 138. 匿名 2014/10/06(月) 22:54:08 

    ドラム不人気ですね。
    私は断然ドラム派です。
    理由は乾燥が楽だから。一人暮らしで働いてるので楽なのが一番。

    +26

    -5

  • 139. 匿名 2014/10/06(月) 22:55:08 

    縦型。6人家族で7㌔を1日三回、回さないとダメ。
    店員さんも縦型の方がいいと

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2014/10/06(月) 22:55:23 

    縦型。6人家族で7㌔を1日三回、回さないとダメ。
    店員さんも縦型の方がいいと

    +4

    -6

  • 141. 匿名 2014/10/06(月) 23:03:01 

    洗濯物を毎日しないと落ち着かない性格で、
    雨の日の部屋干しが苦手。
    お風呂に乾燥はあるけど。。。時間もかかる
    子供が翌日どうしても使う服とかある時に
    雨とかだと大変だからやっぱり乾燥機が必要だからドラム式です。
    雨の日が続く時は乾燥機あって良かった〜と毎回思います。

    +16

    -3

  • 142. 匿名 2014/10/06(月) 23:08:00 

    インテリア的にはドラムの方がオシャレだね

    +10

    -5

  • 143. 匿名 2014/10/06(月) 23:08:05 

    ドラム式は 腰が痛くなる
    洗濯の度に 腰曲げなきゃいけなくて 結構辛い。

    縦に買い換えたい…

    +8

    -9

  • 144. 匿名 2014/10/06(月) 23:10:21 

    結婚して間もないですが、縦の洗濯機使ってます。
    Panasonicだけど、ドライとかすすぎ一回がないから使いにくいよ(T_T)
    もっとグレード上のやつほしかったー
    早く壊れないかな(^_^;)笑
    愚痴ってごめんなさいm(__)m

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2014/10/06(月) 23:11:42 

    一人暮らしなのでドラム型買いました!
    使って1年たったけど乾燥機能は本当に役立つし時間短縮になって助かってる( ^ω^ )

    +11

    -3

  • 146. 匿名 2014/10/06(月) 23:15:40 

    今ドラム式。
    確かに洗浄力は劣る!
    扉を開くと道を塞いじゃって、通れないのよね。
    唯一利点は、乾燥機一体型ってとこだけ…かな?
    縦型にすると乾燥機も別に購入しないと…。

    縦型だと途中でいれられるし(笑)
    洗濯物の取り出しも楽。

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2014/10/06(月) 23:15:45 

    乾燥機能必須だから、絶対ドラム。

    ドラムを使ってタオルがゴワゴワって言ってる人は天日干しだよね?
    乾燥機能を使わないなら、ドラム使ってる意味ないと思う。
    天日干しする人なら縦型の方がいいんじゃないかな。

    ドラムは今ので2台目だけど、10年前のドラムは洗濯物の黒ずみとか
    片寄ってエラーとかもあったけど、新しいのは全然そんなことないよ。

    +22

    -7

  • 148. 匿名 2014/10/06(月) 23:18:13 

    ドラムから縦型に買い換えました。ドラムは汚れ落ちが悪すぎて、5年でギブアップしました。
    今は東芝の縦型です。
    こどもの靴下を予洗い無しで洗濯機に入れて、ほぼ真っ白になったのには感動しました。

    +11

    -3

  • 149. 匿名 2014/10/06(月) 23:19:56 

    以前、縦型。今ドラム式。

    ドラム式のいいところは、上に洗剤とか柔軟剤とか
    色々置けちゃう。

    衣類は痛みが激しいと思う。
    次は縦型に戻します。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2014/10/06(月) 23:21:40 

    ビートウォッシュ縦型買いました。
    気に入ってます。
    •晴れていたら、外干ししたい。
    •ぱんぱんっとした洗濯物を一旦洗濯機のフチに軽く畳んで置くのがクセなので、ドラムだとおけない。
    •乾燥までしないと思われるので、ドラムの屈む姿勢がきつそう。
    •休みの日は、何度も洗濯機を回したい。
    •強力な洗い上がりが好き。
    こんなことが縦型選んだ理由です。
    目新しさは感じないけど、性能は確実に前の洗濯機よりアップしていて、満足です。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2014/10/06(月) 23:21:54 

    ドラム式です。

    前に縦型使ってましたが汚れ落ちはそんなに気にならないです。
    中にスチームが出ながら洗濯されてるかなかな?

    私の洗濯機は途中でも止めて追加できます!
    心配なら時間も増やせます!
    カラッカラに乾燥できたり、柔らか乾燥モードもあったり、しわ防止、しわ除去、除菌消臭があるので、着る前にしわを取ったり、子どものぬいぐるみを除菌や消臭したりいろんな事に使ってます!
    けど電気代、水道代などはとくに増えてません!!

    しかし!!!!
    排水フィルターや乾燥フィルターがめちゃくちゃ詰まる( i _ i )
    排水フィルターなんか苦痛でほっとくと大惨事( i _ i )

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2014/10/06(月) 23:26:00 

    ドラム式に憧れて買って洗浄力のなさに縦型式に買い換える人が少なからずいますよ。
    知り合いが家電量販店に勤めてて言ってました

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2014/10/06(月) 23:27:32 

    2台目のビートウォッシュ。10㎏。

    乾燥ついていますが、使わず、

    ガス乾燥機使用してます。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2014/10/06(月) 23:30:50 

    てかドラム使ってると腰痛いとか言う人は何してても痛いんじゃない?笑
    文句つけすぎ!ドラム使っててそんなに腰曲げたりしないんだけど。

    +28

    -11

  • 155. 匿名 2014/10/06(月) 23:31:14 

    日立の方多いですね。
    うちも、日立にしました。
    偶然にも、お隣からも同じ終了の音が聞こえるので
    日立のようてす。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2014/10/06(月) 23:33:49 

    置くとこがせまいし、こども三人いるので汚れ落としとかもありますがいたずらで開け閉めしてこわされるのもこわかったので縦買いました。前のがふるすぎたのか、新しく買ったやつは洗濯おわったあとふわっとしててそんなにからまってません。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2014/10/06(月) 23:34:52 

    え、ドラムのがいいのにここ古い方がいいって意見多くてビックリ。

    汚れの落ち具合は洗濯物の量とかドラムの大きさによるよ。
    日立のビッグドラムみたいにドラムが大きいのだと汚れ落ちいいと思う。

    てか洗浄力に不満を感じた事は無い。
    水も少なくていいし乾燥機ついてるし、ドラムのが絶対いい。

    +20

    -13

  • 158. 匿名 2014/10/06(月) 23:35:29 

    スッキリハウジング見てて家は今風でおしゃれなのに洗濯機がドラム式じゃなくて縦型!?
    感じになる。モデルルームとかはドラム式だからかな。

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2014/10/06(月) 23:35:46 

    実家がドラム式を使っていましたが、新品のタオルもすぐゴワゴワになるし、黒ずんでくるし、洗濯機の掃除もこまめにしないと嫌な匂いがしてくるしで、もうドラム式は絶対使わない!と母が言っていました。
    なので私は新生活を始めた時に縦型を買いました。
    乾燥機能は使わないし、縦型にしてよかったです♪

    +14

    -3

  • 160. 匿名 2014/10/06(月) 23:37:29 

    縦型です。
    電気屋さんに相談して買いました。
    つけ置き洗い状態になるので汚れ落ちはいいそうです。節水はドラム式の方がいい。
    何を重視するかによると思います。
    知り合いはドラム式でアイロン乾燥で凄い楽だし、雨の日は乾燥フルに使ってそうです。
    うちのも乾燥出来るけどあんまり好きではないなあ。乾燥はドラム式がいいと思う。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2014/10/06(月) 23:38:36 

    ドラムは洗濯槽の汚れが落ちにくいと聞いたので、縦です…

    +6

    -5

  • 162. 匿名 2014/10/06(月) 23:39:30 

    ドラム式嫌いな人多いんだね。高くて買えないから僻みで言ってんじゃないかと思ってしまうコメントもちらほらある。

    個人的に値段以外はいいことばっかりだけどなー。
    乾燥使わないならタオルがゴワゴワは当たり前だし乾燥機使わないのにドラム式は意味ない。
    ドラムだとタオルが黒ずむっていってる人は掃除してないか安いドラムだと思う。
    中途半端なドラム買うと洗濯機としての質はやっぱりそれなり。そういう人は縦型にした方がいいと思う。

    汚れ落ちもよくて雨の日なんか大活躍だし私は買ってよかったと思ってる。
    縦型より見た目もよくて気に入ってます。

    +19

    -25

  • 163. 匿名 2014/10/06(月) 23:39:50 

    海外は水の質が硬かったり、水不足だったりするから水をあまり使わなくても良いドラム式が主流。
    日本は水が豊富で軟らかいので、ザブザブ洗える縦型の方が合っている。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2014/10/06(月) 23:40:50 

    パナソニックのドラムです。

    乾燥機絶対必要で。部屋干し嫌いなんです。

    +12

    -3

  • 165. 匿名 2014/10/06(月) 23:42:16 

    157さん
    ビッグドラム使ってます。汚れ落ちいいのに服を傷めないのが気に入ってる。
    ここの人達縦型派が多いですね!びっくりしました(笑)

    +15

    -4

  • 166. 匿名 2014/10/06(月) 23:42:55 

    重たそうだから引っ越し多いからうちは無理だな
    たて型+乾燥機でやってる でもドラム式のほうが楽だろうなあ

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2014/10/06(月) 23:43:21 

    ドラム式にして激しく後悔しました。
    汚れが落ちない
    途中で追加できない
    子供が たたんで入れたハンカチがそのまま出てくる。
    衣類が痛む タオルはゴワゴワ
    ごみ取りがすぐ汚くなる。

    本当に何もいいことないです。

    +22

    -7

  • 168. 匿名 2014/10/06(月) 23:44:43 

    167途中追加できますよ(笑)

    +11

    -4

  • 169. 匿名 2014/10/06(月) 23:45:29 

    167
    今のヒートポンプ式はそこまでシワシワにならないよ。

    +8

    -5

  • 170. 匿名 2014/10/06(月) 23:46:10 

    でかいとその分処分するときにお金かかりますよー
    しかも、幅とるし
    あたしはドラム式ででかい
    処分するにも12000円くらいかかるっていわれた

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2014/10/06(月) 23:47:46 

    よくドラム式が不便ですぐ縦型に戻したとか簡単に言ってる人いるけど安い買い物じゃないのにそんなことする人なかなかいないよ。
    ドラム式は縦型より便利だと思う。使いづらいと言ってる人は使いこなせてないか使ったことないんじゃない?

    +10

    -13

  • 172. 匿名 2014/10/06(月) 23:49:24 

    縦型をやたら推してる人はドラム式使った事なさそう

    +16

    -13

  • 173. 匿名 2014/10/06(月) 23:55:12 

    171
    私はドラムから縦型に買い換えましたよ。

    うちは子供がいるので洗濯機は洗浄力重視で縦型。別に乾燥機つけてます。洗濯機なんてお客さんから見えるとこに置かないし、うちはこれで大満足。

    +11

    -4

  • 174. 匿名 2014/10/06(月) 23:55:58 

    ドラム式です。衣類が傷まないしタオルもフワフワでいいですよ〜。子供の泥だらけのユニフォームも綺麗になります^^
    10年以上縦型だったのですが買い換えて本当に良かったです。梅雨時期に活躍してくれますね。お掃除が少し面倒ですが乾燥したタオルがフワフワで感動しました!黒ずみなどは一切ないですよ(*^o^*)種類によるのかな??

    +21

    -6

  • 175. 匿名 2014/10/06(月) 23:56:25 

    ドラム推しの人はなんでそんなに性格悪いの?

    +20

    -17

  • 176. 匿名 2014/10/06(月) 23:59:16 

    現在、縦型。もうそろそろ、いつ故障してもおかしくない感じですが、次も縦型にします。

    ドラム型は値段が高過ぎるのと、大きい。
    角度的に出し入れの時に腰が痛くなりそうで(。>д<)



    +10

    -4

  • 177. 匿名 2014/10/06(月) 23:59:32 

    家電量販店の人はそりゃあドラムをすすめるよね。高いもん。
    でも必要ないよ。乾燥使うと電気代跳ね上がるし、どうしても一晩で乾かしたいなら洗濯乾燥付きの除湿機買った方がコスパいいよ。夏場はどうせ除湿機使うおうち多いでしょ?

    あとスレちだけど、あのキューブ型の洗剤も意味ない。入れるのがラクってだけで、今の洗濯機はどれも少ない洗剤で泡立ち良くなるようにできてるから、わざわざ融解に負担のかかるキューブ型使う必要ないよ。

    +21

    -4

  • 178. 匿名 2014/10/06(月) 23:59:36 

    175何故そうなるw

    +13

    -5

  • 179. 匿名 2014/10/07(火) 00:03:20 

    177衣類は雨以外干してタオルは毎日乾燥機使ってるけど値段が高くなったりしてないよ
    私が入院してる1ヶ月の間に主人が洗濯のたびに乾燥機使ってたけど電気代が跳ね上がるまではなかったので逆に主人がビックリしていた(笑)

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2014/10/07(火) 00:04:59 

    家電量販店の人が言ってたけど 縦型の方が人気みたいですよ。
    迷ってたら そう言われた。
    ドラムから縦型に変えるひとが多いそうです。

    +16

    -2

  • 181. 匿名 2014/10/07(火) 00:05:06 

    ドラム式が高いだけで見た目で買ってるみたいな言い草
    うちはドラム式だ良かったと思うよ

    +11

    -4

  • 182. 匿名 2014/10/07(火) 00:06:40 

    175サン!

    私もちょっとそれ思った!(笑)

    上から目線?バカにした感じのコメがね~!

    +11

    -12

  • 183. 匿名 2014/10/07(火) 00:09:18 

    177
    家電量販店で働いている者です。高いからと言ってドラム式洗濯機を勧める事はないです。
    のちにクレームに繋がる事もあるので値段が高いからという理由で勧めるところは少ないと思いますよ。
    お客様にはご希望を聞いた上でメリットやデメリットもお伝えしています。
    確かに縦型がいいと言う方は多いですね。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2014/10/07(火) 00:09:29 

    うちは日立の縦型です。
    理由はラグとか大きいものをつけおきで洗いたかったからです。私は水洗い可であれば洗濯機に入るものなんでも洗っちゃう人間なので、大きめの縦型じゃなきゃダメでした。
    乾燥は除湿機があるので特に困ってません。

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2014/10/07(火) 00:10:04 

    縦型しか使った事がない人はドラムの良さは絶対わからないから。
    私が数年前までそうだった。

    +11

    -9

  • 186. 匿名 2014/10/07(火) 00:11:15 

    Panasonicのドラム使ってます。3〜4年前のかな。途中で追加投入も出来るし タオルがフカフカ。オシャレ着洗いした時は乾燥までしないで取り出して蓋閉めると 勝手に中をナノイー?乾燥してくれてる。壊れても又 ドラム式がいいな。デザインも好きだし。

    +15

    -3

  • 187. 匿名 2014/10/07(火) 00:11:40 

    以前縦型でした。2年前にパナのドラム式を高い値段のを頑張って買いました。
    両方使いましたが、水や電気代はドラム式のがいいけど、タオルがゴワゴワだったり少し量が多いだけでレノアのビーズが少し小さくなってコロっと出て来た時はちゃんと洗えてないんや...と(´Д` )
    なのでうちは洗い重視で縦型がいいと思いました。

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2014/10/07(火) 00:11:59 

    173みんな見た目だけでドラムにしたわけじゃないのに最後の文はいらなくない?笑

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2014/10/07(火) 00:12:34 

    ドラム使ってるけど、そんなに腰痛いかなあ。
    乾燥が終わった衣類とかタオルはふわふわだから軽くて負担もないし
    脱水までで取り出す物も、量がそんなに多くなければ大丈夫じゃない?

    毎日乾燥機使ってるけど、オール電化の深夜電力だから
    電気代も高くないよ。

    ドラムにしてメリットしか感じない。

    +15

    -4

  • 190. 匿名 2014/10/07(火) 00:16:45 

    188
    他人に見えない所でもほぼ毎日の事だし、
    おしゃれなドラム式の方がテンション上がるのは事実でしょ私はそうだよ
    1番は乾燥機が欲しいからだけど

    +7

    -7

  • 191. 匿名 2014/10/07(火) 00:16:48 

    175縦型の人の方が性格悪い。というか頑固(笑)ドラム式使ってから文句言ってね!
    使ったら良さがわかると思うよ。縦型否定するつもりもないけど。

    +11

    -13

  • 192. 匿名 2014/10/07(火) 00:17:26 

    一人暮らし

    ドラムは高すぎて縦型一択でした!

    特に問題ありません!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2014/10/07(火) 00:21:18 

    190は173でもないのに何で若干喧嘩腰なの?w
    173なの?w

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2014/10/07(火) 00:21:58 

    180実際問題、最新式ドラムに20万出す人が少ないからお手頃な縦型が売れるんですよーと言われたよ。店員に。

    +9

    -4

  • 195. 匿名 2014/10/07(火) 00:23:12 

    163さんの言ってる事 聞いた事ある。日本の水にドラム式はあってないって。
    電気屋さんもドラム式は 乾燥機に洗濯機能が付いたような物 って。
    でも 数年前の事だし 年々 機能向上してるみたい。私は次もドラム式を買う(#^.^#)

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2014/10/07(火) 00:25:24 

    友人がドラムに換えたら毛玉が出来やすいと言っていました。

    +5

    -9

  • 197. 匿名 2014/10/07(火) 00:26:30 

    どっちを使おうが好きな方を使えばいいと思うけどさ、縦型使ってる人はドラム式の悪いところばかり言ってるよね。
    使った事もない人までドラム式はあーだこーだ言ってて笑えてくる(笑)
    ドラム式使ってる人ははドラム式の良さばかり伝えているのに。
    日本人に合わないとか腰が痛くなるとかどこに文句つけてるのって感じ(笑)
    ドラム式の人は縦型を否定なんかしてないよ。

    +19

    -9

  • 198. 匿名 2014/10/07(火) 00:27:04 

    ドラムと縦型
    同じ位の金額ならドラムの方が売れるだろうね。

    +14

    -6

  • 199. 匿名 2014/10/07(火) 00:27:51 

    191両方使って、うちは縦型が良かった。
    ドラム式否定するわけじゃないけど(笑)

    +15

    -4

  • 200. 匿名 2014/10/07(火) 00:28:50 

    196
    そんな事全然感じないけど。

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2014/10/07(火) 00:31:16 

    乾燥機必要ないなら縦型。

    乾燥機必要ならドラム。

    これで良い

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2014/10/07(火) 00:34:47 

    縦型→ドラム→ドラム
    と買い換えました

    うちはタオル類は全て乾燥させてますがフワッフワで良いですよ
    洗浄力も私はむしろドラムのほうがいいと思うんですが、、叩き洗いというのかな?子どもの部活後の靴下なども特に手洗いせずに泥汚れ落ちています
    乾燥後に大量の綿埃が出るのですがそれを取るのが少し大変かな
    音も静かですよ

    +16

    -4

  • 203. 匿名 2014/10/07(火) 00:34:56 

    194だよね。縦型本当安いもん(笑)
    20万以上のドラム式を迷った末買ったけど本当にイイ!ネットに入れて洗ってるけど毛玉はもちろん生地が伸びないし。
    壊れてもまたドラム式買う!高いけどオススメ☆

    +11

    -5

  • 204. 匿名 2014/10/07(火) 00:35:02 

    ドラム式憧れた~けどやはり縦!洗浄力は欠かせません!!

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2014/10/07(火) 00:39:12 

    ドラム式は高くて手が出せない人多いの当たり前。でもその価値はある。
    買えない人がドラム式を批判するのも無理もない。

    +16

    -10

  • 206. 匿名 2014/10/07(火) 00:39:42 

    縦、縦ときてます。

    次も、縦かな?

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2014/10/07(火) 00:41:55 

    日立のドラム式です♪みなさんが言うような汚れ落ちが悪いとはあまり思わなかったけど、子供が大きくなって泥汚れが出だしたら次は縦型かな(^ー^)
    あと、ドラム式でも洗濯途中で追加出来ますよ♪

    節水ならドラム型
    汚れ落ち具合なら縦型ですね☆
    家族形態にもよるのかなヽ(´ー`)ノ

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2014/10/07(火) 00:43:09 

    縦型しか使った事がありません。ドラム式使ってみたいです。次買い替える際の参考にさせていただきたいのでドラム式推しの方、使用されている商品のメーカー名・商品名教えていただければ幸いです。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2014/10/07(火) 00:43:38 

    貧乏なのでドラム式に憧れはあるけど買えない!家も古いから洗濯機だけ浮いちゃいそうだし(笑)洗濯機に20万も出せるわけないし出したくないです、、縦型でいいかな!

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2014/10/07(火) 00:44:13 

    タオル、パジャマ類などは晴天でも乾燥機
    だって干すの大変だから。
    フワフワに仕上がるし満足してます
    化繊のものやデリケートなものは干してます
    だいたい半々くらいかな
    全部干すの大変過ぎて無理、、

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2014/10/07(火) 00:45:47 

    今もパナのドラムだけど壊れてもまた
    パナのドラム買うつもり

    +7

    -4

  • 212. 匿名 2014/10/07(火) 00:47:21 

    私は二層式です。
    縦型しか経験はありませんでしたが、騙されたと思って二層式にしてみました。
    そうしたら、大満足!
    洗浄力が違います!洗い分けは楽々。手入れも楽。
    結局全体の洗濯時間は短いと思います。
    すぼらな私には面倒かとも思ったのですが、洗濯が楽しくなってしまいました。
    洗ってるときの音や、見た目にも癒されるんですよね。

    普通の縦型やドラム式だと、色落ちするものと色落ちしないものを分けて洗おうとしたら、二時間くらいきっとかかりますよね?
    二層式だったら、脱水してる間にやればいいから、トータルで一時間くらいです。

    二層式、おすすめですが、あんまり使ってる人いないんだろうなー(T0T)

    +17

    -2

  • 213. 匿名 2014/10/07(火) 00:49:09 

    だいぶまえにガルちゃんで同じ話題でたけど確かドラムはかなり不人気だったよね。

    タッチパネルとかの破損したら洗濯できないし修理代が。。とか書いてあった気がする。

    私は縦型使ってるけどドラムは絶対使わないってガルちゃんで学びました(笑)

    +13

    -7

  • 214. 匿名 2014/10/07(火) 00:51:23 

    212
    凄い!!二層式

    懐かしい

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2014/10/07(火) 00:57:12 

    208
    日立のビッグドラム使ってます(*´ω`*)
    色んな家電屋さんをまわり沢山お話を聞いて日立に決めました♪値段もお高いですが…笑
    とってもいいです。汚れ落ちは勿論、梅雨時期など外に干せない時に活躍してくれてますo(^▽^)o
    唯一のデメリットは、乾燥機を使ったあとの埃の拭き取りや糸くずフィルターのお手入れですかねf^_^;
    それ以外は縦型使ってた頃が不便だったなぁーと感じるぐらいいいです☆タオルなどふんわりで衣類の伸びもありませんd(^_^o)
    見た目もお洒落なので是非検討してみてください♪♪ここを見ても分かる通り、ドラム式の良さは使ってみないとわからないと思うので(^^;;

    +11

    -4

  • 216. 匿名 2014/10/07(火) 01:02:07 

    今時二層式かぁ…
    やっぱり縦型かドラムでしょ。全自動がいいよ。二層式なんて不便だし面倒くさがりな自分には不向きだな(笑)
    絶対二層式がいいと言う人もいるけど洗浄力強すぎて生地がダメになるし。

    +4

    -20

  • 217. 匿名 2014/10/07(火) 01:02:25 

    縦型
    日立のビートウォッシュ?だったかな
    乾燥機もついてて満足しています

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2014/10/07(火) 01:05:13 

    縦型、ドラムでもどっちでもいいけど、洗濯機はやっぱり日立が一番いい。機能性重視なら。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2014/10/07(火) 01:08:03 

    215さん参考になる。そろそろ洗濯機買い換えようと思ってたからドラム式旦那に相談してみよーかな。ありがとう。

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2014/10/07(火) 01:13:51 

    最初から読んだけど縦型派の人妬み多すぎて笑ってしまった(笑)高い物にはそれだけメリットがあるんだよー

    +11

    -23

  • 221. 匿名 2014/10/07(火) 01:16:32 

    197
    ドラム式の悪さっていうかデメリットね
    ドラムより縦がいいというのなら
    メリットデメリットを教えてほしいです
    ドラム式は確かに使った事ないけどさ、
    CMとか見ててもしゃがんでるから腰が痛くなりそうです

    +6

    -8

  • 222. 匿名 2014/10/07(火) 01:18:19 

    ドラム使ってるけどデメリットが見つからない。

    +11

    -8

  • 223. 匿名 2014/10/07(火) 01:18:54 

    もう縦型使ってる人はドラム式のデメリット言わなくていいと思う。

    縦型のメリットだけ言ってればいいのに余計なこと言うから言い合いみたいになるんだよ。

    ドラム派も反応しないことだね。

    そんな私は未だに二層式(笑)使い慣れてるから縦型とドラムの良さを探しにきた。

    +13

    -5

  • 224. 匿名 2014/10/07(火) 01:22:22 

    ドラム式のデメリット
    購入時の金額だけ

    あとは満足しかありません。

    +14

    -5

  • 225. 匿名 2014/10/07(火) 01:25:20 

    221ウケた(笑)やっぱり使ったことないんだ(笑)なのにデメリット言うのはどうなんだろう?デメリットは悪いところじゃん(笑)
    ドラム使ってる人でメリットデメリットをちゃんと教えてくれる人もいるよ
    てか干す時に洗濯物をとる際しゃがむでしょ?腰が痛いなんて家事してたらキリないのにね(笑)

    +4

    -7

  • 226. 匿名 2014/10/07(火) 01:26:27 

    電器店なんて高いドラム式を勧めるに決まってるじゃん(笑)
    ネットや雑誌もオシャレなドラム式と煽って
    企業スポンサーから広告料がっぽり貰ってるわけだし
    イメージや店員の受け売りだけじゃなく自分できっちり
    判断して買うのが賢い人

    +8

    -5

  • 227. 匿名 2014/10/07(火) 01:29:36 

    225
    221じゃないけど
    確かに正論
    でもそこまで言われたら何も言えなくなるわ!
    こえーよ

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2014/10/07(火) 01:38:50 

    226だからー、お金ない人はとくにドラム式なんて手が出せないんだから勧めても買えない人が多数なのよ
    縦型が売れるのはそれだけの理由で圧倒的だから
    安い買い物じゃないんだし自分の目でちゃんと決める人ばかりに決まってるじゃん(笑)
    流行に乗っかって洗濯機に二十万とか出せないよ普通は
    ドラム式買う人は自分でも下調べして買ってる人が半数以上だと思う
    しかしドラム式買えない人の僻みのようなコメントだね

    +7

    -11

  • 229. 匿名 2014/10/07(火) 01:42:01 

    荒れそうな予感。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2014/10/07(火) 01:44:07 

    ドラム式なんか買わない方が賢い。高いしでかいし不便そう。縦型一択♪二層式もいいね。

    +8

    -9

  • 231. 匿名 2014/10/07(火) 01:46:47 

    ドラム式使ってるけど縦型にはもう戻れません。
    が!自分の使ってる古いタイプは乾燥が下手なんで性能アップしてる新型に買い換えたい!

    +11

    -6

  • 232. 匿名 2014/10/07(火) 01:47:11 

    自分が使いたいの使えばよし(つД`)ノ


    以上。

    +9

    -2

  • 233. 匿名 2014/10/07(火) 01:49:12 

    ドラム式使ってる人


    お高くとまってんじゃねーよって言いたい


    縦型がいいに決まってる

    +5

    -18

  • 234. 匿名 2014/10/07(火) 01:51:42 

    ドラム式使いやすいですよ。洗濯機好きの旦那が喜んでる(笑)私は縦型でもよかったけど乾燥機付いてるのは本当に便利。

    +8

    -4

  • 235. 匿名 2014/10/07(火) 01:52:10 

    ドラムのヒートポンプ使ったら縦型には戻れないよ。乾燥時シワも少ないし。

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2014/10/07(火) 01:52:24 

    ドラム式の腰が痛くなる って言うのがよくわからないんですが?
    私は蓋を開けて下にカゴを置いといて取り出してます。10秒かからない位。膝をついてお尻を踵に乗せる感じで。これで腰を痛めるんでしょうか?

    +11

    -4

  • 237. 匿名 2014/10/07(火) 01:53:44 

    229時すでに遅しw洗濯機トピは荒れるよね。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2014/10/07(火) 01:54:23 

    縦型の人は梅雨や雨の時期部屋干し?
    浴室乾燥?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2014/10/07(火) 01:55:28 

    223その発想がわからない(笑)

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2014/10/07(火) 01:57:02 

    239です
    233だった(笑)

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2014/10/07(火) 01:58:26 

    238雨が続いたら、晴れるまで待つ
    それか部屋干し
    部屋干しすると臭いがするけど
    浴室乾燥はしないです

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2014/10/07(火) 01:58:44 

    パナソニックの縦型です
    やっぱり汚れ落ちがいいです

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2014/10/07(火) 01:58:58 

    パナソニックのドラム式は(昨年の)
    高さが2種類あったよ。普通のと高いの。
    腰痛がある人は高さがあるの買えば。。。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2014/10/07(火) 02:00:39 

    236さん
    私は10秒かからないからお尻もつけない(笑)
    腰痛めるのが謎です
    だったら普段の家事はどうしてるの?って話ですよね

    +10

    -3

  • 245. 匿名 2014/10/07(火) 02:01:09 

    部屋干しは臭いがね

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2014/10/07(火) 02:03:49 

    241晴れるまで待つって…ちょっと不潔だと思ってしまった
    ごめんなさい
    私は扇風機当てて乾かしてる

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2014/10/07(火) 02:04:56 

    ドラム→ドラムの買い換えです
    東芝は故障が多かったです
    でもいろんなしがらみがありうちは東芝を買わないといけなくて
    次も東芝
    さすが7年たってたらだいぶ改善されたようで
    使用2年とくに故障はありません
    タオルふわふわ、洗浄力問題なし!
    価格も新製品が出る直前が在庫処分で安くなります
    ものによれば出始めの一年前の半額で買えますよ
    それでも10万以上はしますが、、
    毎日のことなので乾燥機は絶対いります

    +8

    -3

  • 248. 匿名 2014/10/07(火) 02:05:19 

    233口悪いですね

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2014/10/07(火) 02:07:59 

    ドラム式です。
    毛布を乾燥するとフワフワになるけど、ただ洗っただけのタオルはゴワゴワになります。すぐ、洗濯層臭くなるし、、、。

    +4

    -4

  • 250. 匿名 2014/10/07(火) 02:08:19 

    今のドラム汚れ落ち悪いと全然思わない。

    水も節水だし雨の日は乾燥機、
    乾燥機やりにコインランドリー行かなくてもすむだけでも大満足です。

    +9

    -3

  • 251. 匿名 2014/10/07(火) 02:10:41 

    249だから私は乾燥機を使う
    冬は乾燥したての毛布であたたかいし最高♪
    天日干しよりふわふわでいい

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2014/10/07(火) 02:10:46 

    何日も雨が続くと困ってしまうので、どうしてもの時にシワにならずしっかり乾くこと、節水を重視してドラム式にしました。
    サブーンという名前のものです。汚れ具合やデリケート衣類、節約など色々コースが選べます。乾燥重視の場合、ヒートポンプ式というのが良いそうです。

    扉の前で眺めていたのですが、結構ちゃんと洗っているように見えました。楽しいです。

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2014/10/07(火) 02:13:24 

    249
    故障?洗濯槽全く臭くならないよ。
    メーカーに見てもらえば?

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2014/10/07(火) 02:14:38 

    梅雨時期などコインランドリーに持っていくのが抵抗あるのでドラム式を購入。
    雨でも関係ないので洗濯できないストレスがなくなり快適です!

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2014/10/07(火) 02:39:46 

    244
    母の話ですがドラムか縦か悩んだあげくしゃがむのが辛そうだからと縦にしてました
    若い人ならいいけど60代にはその10秒が辛いらしい
    家事は洗濯しかしてないですので
    洗濯以外の家事は定年退職した夫がしてます

    +10

    -4

  • 256. 匿名 2014/10/07(火) 02:43:31 

    ドラム式は見た目や流行りで買うような簡単な洗濯機ではない事を声を大にしてお伝えします。まず洗濯機とは汚れを落として綺麗に洗うのが目的の電化製品です!縦型洗濯機は洗い重視の設計です!斜めドラム洗濯乾燥機は乾燥機能重視の設計です!節水→水量がなく叩き洗いの為汚れ落ちが悪いのは当然です!おまけに普段からのメンテナンスはこまめにする必要があります。斜めドラムの寿命は使用頻度により差がありますが約7年位です。構造が全く異なる為長期保証が切れた後の自費での修理代はかなり高額になる場合が多いです。洗いを重視するのか乾燥機能を多用するのかです。人に見せびらかす電化製品ではないので見た目で選んではいけません。

    +20

    -9

  • 257. 匿名 2014/10/07(火) 02:45:59 

    縦型て、そんなに安いんですか、、?
    うち縦型だけど20万したけど、、、

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2014/10/07(火) 02:48:10 

    毎回乾燥機能を使いたいのならば、ドラム式。
    乾燥機能を余り重視しないのならば、縦型。

    縦型に機能面で勝っているのは、乾燥機能のみと言って過言でない。節水性能がいいという特徴があるけれど、節水性能がいい=汚れ落ちが悪いというのが現実なので、いくら節水できても、肝心の汚れが落ちないんじゃ、メリットとは言えませんからねえ。洗濯機で一番大事な、「汚れを落とす」という機能は、縦型の方が圧倒的に勝るので、ドラム式を選ぶならば、汚れ落ちの悪さに目を瞑るか、手洗いで予洗いしたり、お湯を使って洗濯したり、濯ぎ回数を増やすなどの対応を取るかの、どっちかになってしまいます。

    +8

    -4

  • 259. 匿名 2014/10/07(火) 02:50:49 

    縦→ドラム→縦です。

    10年近く前にドラム式を買いました。
    乾燥出来るのは良かったですが、時間がかかりました。
    後はしっかり汚れが落ちた感じがしなかったのと、掃除が面倒な事、そのうちエラーが多くなってきて水漏れがあったりしてしんどくなってきたので、乾燥機能付きの縦型に変えました。
    やっぱり縦型は汚れ落ちもいいし、楽です。
    前回高い金額出してドラム式にしましたが散々な目にあったので、もうドラム式は使うまいと思ってましたが、ここ読んでたら今のドラム式は以前のよりも大分性能が良くなったんですね。

    洗濯機は皆それぞれ自分のライフスタイルにあった方を選んだらいいと思います。
    私は縦型が合っています。

    +14

    -1

  • 260. 匿名 2014/10/07(火) 02:52:13 

    258いつの時代?(笑)店員さんも言ってたよ、今は縦型もドラム式も大差ないって。
    乾燥機能を重視するならドラム式がいいって言われたけど。

    +13

    -7

  • 261. 匿名 2014/10/07(火) 02:54:57 

    ドラム型の人が縦型をバカにしたいのはわかった。

    サンキュー!

    +20

    -8

  • 262. 匿名 2014/10/07(火) 02:57:07 

    257
    縦型で20万なんて見たことない。
    最新式かしら?チェックしてみる

    でも縦型に20万はもったいないよ〜

    +6

    -9

  • 263. 匿名 2014/10/07(火) 02:58:03 

    最近のドラム式は、槽内の洗濯水の循環を工夫して汚れ落ちを良くしている品もみられます。
    また縦型と比べて水の使用量も少ないですし、消費電力も差はみられません。

    洗濯する事で違いがある所を挙げると、糸くずが付き易いといった事ですね。
    縦型ですと、洗濯物から出た糸くずやホコリくずはキャッチする網に集まりますが、ドラム式だと洗濯物にくっ付いたままになってしまう事が多いです。

    +6

    -3

  • 264. 匿名 2014/10/07(火) 02:59:18 

    縦型は基本お手頃

    +6

    -3

  • 265. 匿名 2014/10/07(火) 03:07:15 

    ずっとドラムでした。
    乾燥はドラムではせず、乾燥機でやってました。

    でも引越しを機会にして縦型に買い換えました。
    やはり洗浄力の問題が一番でした。

    縦型にして大正解。
    肌の弱い子供のために念入りにすすぎたいので
    脱水までの洗いとすすぎをやったら一度止まるように設定して
    流水でもう一度すすいで脱水してます。
    そういう細かいことがやりやすいので満足してます。

    +16

    -3

  • 266. 匿名 2014/10/07(火) 03:09:39 

    縦型と
    乾燥機が別にほしい

    +17

    -2

  • 267. 匿名 2014/10/07(火) 03:17:33 

    縦型。ドラム式は気になるけど、次買い換えるにも縦型にするかな。子供とか閉じ込められちゃう事件?事故の話し聞くと怖いし、旦那も私も腰痛持ちだし 笑

    +7

    -4

  • 268. 匿名 2014/10/07(火) 03:20:14 

    ドラム式の悪い所言っただけで何で僻みとか良い所だけ言えばいいじゃんと食いついてくるのか不思議
    別に悪い所言ってもいいと思うけど
    伝えるには良い所ばかりだけではなく、悪い所も伝えたほうがいいと思います
    良い所だけ言われて買わされたら泣きを見るし

    +17

    -2

  • 269. 匿名 2014/10/07(火) 03:20:41 

    ドラム式の腰痛の件。
    母も 腰痛持ちで あの10秒が辛いって言ってた。使い心地以前に、腰痛持ちさんには、向かないのかもね。

    +14

    -4

  • 270. 匿名 2014/10/07(火) 03:20:45 

    洗濯機壊れて、ドラムにしたいと言ったら、電気屋勤めの旦那にドラム式はいいことないとばっさりいわれて縦型になりました。

    +12

    -3

  • 271. 匿名 2014/10/07(火) 03:40:06 

    262
    最新式だったけど確か2〜3年前だったから
    今は変わってるかもだけどね

    毎日使う物だから高くてもいいやと思って
    最初はドラム式買う予定だったけど、しゃがむのが嫌でやめた

    +8

    -3

  • 272. 匿名 2014/10/07(火) 03:51:59 

    220
    高い=良いもの
    ではないと思うけど、、、

    売り手側はそういう考えの人を利用してわざと高くする場合あるしね
    高いから良いものだと思わせて買わせるっていう
    特に薬や化粧品なんかは同じ物でも値段を高くした方がよく売れるらしい

    +12

    -3

  • 273. 匿名 2014/10/07(火) 03:57:02 

    269
    向かないというか無理
    236や244からは
    不思議と言われたけど
    ドラム式で満足してる人はそれでいいけど
    それぞれライフスタイルにあった洗濯機を選べば良いと思います

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2014/10/07(火) 04:12:46 

    268何か勘違いしてるね(笑)
    ドラム式使ったこともない人までデメリット言うからでしょ(笑)ドラム式使ってる人は縦型のデメリットなんて言ってないし。
    縦型を使ってる人は縦型だけのメリットデメリット言えばいいってこと。
    使ってもいない人に良さはわからないからね。

    +10

    -6

  • 275. 匿名 2014/10/07(火) 04:16:14 

    274
    ドラム式使った事ないってどこで知ったんですか???

    +8

    -5

  • 276. 匿名 2014/10/07(火) 04:19:31 

    272
    220じゃないけど

    電化製品は高い物ほど機能性がいいのは事実だよ

    +6

    -6

  • 277. 匿名 2014/10/07(火) 04:25:45 

    数年前にドラム式買ったけど、やっぱり汚れ落ちがイマイチな気がする…

    コインランドリーや代行洗濯の業務用ドラム式はすっごい落ちるし綺麗に乾くので
    いいなぁと思って買ったんだけど
    あれ業務用電源で電気食いな分パワフルだし、何よりドラムがでかいもんね
    あの大きさじゃなきゃドラムって効率よくないんだろうなーって思います
    日本の家庭にはキビシイ(´д`)

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2014/10/07(火) 04:27:36 

    275使ったことはないけどってはっきりコメントしていた人も中にいたよ
    使ったことないのにデメリット言うんだなって解釈した
    現在使っている人はメリットばかりなのに縦型を使っている人がやたらドラム式のデメリットばかり言っているのも違和感あるね(笑)
    縦型使ってるなら縦型のデメリットも言えばいいのでは?って感じ
    縦型も良し悪しあるでしょ

    +7

    -4

  • 279. 匿名 2014/10/07(火) 04:28:21 

    276
    電化製品で高ければ良いと思って高いのを買ったけど、メーカーが一流で宣伝をかなりしてるから高いだけで、そんなに良くなかった

    +5

    -3

  • 280. 匿名 2014/10/07(火) 04:30:49 

    ドラム式愛用中ですが、ドラム式で洗濯槽が臭ってくる人はただ単にお手入れが出来てないだけではないでしょうか?
    普通に毎日使用して定期的にお掃除していますが、臭ったことは一度もないです。

    乾燥も早いし洗濯後の洗濯物も出しやすいのでドラム式で満足しています。

    +10

    -5

  • 281. 匿名 2014/10/07(火) 04:33:19 

    278

    221はそうかもだけど
    一人二人言っただけで皆使ってないと解釈されても困る〜
    使った事なくてもしゃがむのはわかるでしょう
    腰痛持ちには無理

    +5

    -4

  • 282. 匿名 2014/10/07(火) 04:34:08 

    280
    乾燥は速くない。

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2014/10/07(火) 04:37:02 

    ここ一部の人面倒くさい!
    縦型の洗濯機使ってる人はドラム式を比べて悪いとこばかり言っちゃうからいけないと思う。。
    ドラム使ってる人は縦型使ってる人をちょっと馬鹿にしてる感じがするし。。言ってることはわかるけど(´Д`)
    女って面倒だなぁって改めて思う(−_−;)

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2014/10/07(火) 04:38:16 

    280

    つまり手入れをしないと縦よりドラム式の方が臭いやすいんですか?

    +8

    -4

  • 285. 匿名 2014/10/07(火) 04:43:22 

    281私もヘルニアになり長年腰痛持ちだけどドラム式使ってますよ?拭き掃除したり洗い物する方が腰にきますけどねー私は。たった数秒もしゃがめないなら何も出来ないんじゃない?

    +7

    -6

  • 286. 匿名 2014/10/07(火) 04:46:38 

    285
    それしかないなら仕方なく使うけど、腰痛持ちなのに、わざわざしゃがむ方を選びたくないってだけですが、、

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2014/10/07(火) 04:47:05 


    ドラム式買うお金ない人も沢山いるよね

    私も旦那に縦型でいいじゃんって言われてる

    高くて買ってもらえない現実(T . T)

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2014/10/07(火) 04:48:17 

    ドラム型洗濯機の高さを上げる置き台も別売りであるので、それをつかうと排水口の掃除も楽になりますし、普段の洗濯も楽になります。

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2014/10/07(火) 04:50:09 

    縦型洗濯機は洗い機能重視の構造、斜めドラムは乾燥機能重視の設計です!目的に合わせて購入して下さい。斜めドラムのメリットは節水と乾燥機能のみです。節水のみの叩き洗いでは汚れ落ちは悪いです!洗剤量や柔軟剤の種類や量により黄ばみや黒染みなどの症状が出る可能性が高いです。普段からのメンテナンス箇所が多いのも特徴です!使用頻度により寿命にも大きな差があります。一般的な使用頻度で5~7年で買い換える方が1番多いです!原因は故障頻度が高い&メンテナンス不足による臭いの発生や修理代の高額負担がネックとなっています。多機能で便利な電化製品ですが負荷が高い為寿命は短いです!

    +6

    -3

  • 290. 匿名 2014/10/07(火) 04:53:06 

    287
    安物買いの銭失いになるから、本当にドラム式がいいならドラム式がほしいなあ
    でもドラム式買った人で嫌になって縦に買い直した人が何人かいる

    +9

    -3

  • 291. 匿名 2014/10/07(火) 04:56:40 

    286だったらわざわざそんなこと言う必要ないと思う
    しゃがむ必要もないですよ
    しゃがんでとる人もいるだろうけど私は立ったままですし

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2014/10/07(火) 04:59:28 

    283
    スマホがちょっと流行り出した頃がこんな感じだったかも
    今はスマホが主流だけど
    ドラムも欠点を改善して主流になればいいかもね

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2014/10/07(火) 05:03:00 

    291
    高さをあげてるとか?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2014/10/07(火) 05:04:22 

    芸能人はドラム式が多いよね
    よく自宅の中を撮影してるの見ると大体ドラム式w
    何でだろ?

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2014/10/07(火) 05:07:33 

    294
    見た目がオシャレだからでは?
    部屋の中を全国に放送するんだから
    縦型だとかっこ悪いでしょ

    +3

    -4

  • 296. 匿名 2014/10/07(火) 05:08:49 

    293高さ上げてないですよ
    しゃがむ人の方が少ないかも
    腰を少し曲げれば済みます

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2014/10/07(火) 05:10:26 

    295かっこ悪いっていうのがわからない
    こんな変なこと言う人がいるから荒れるんだよ〜

    +14

    -2

  • 298. 匿名 2014/10/07(火) 05:13:13 

    293
    余計無理かも、、、、、、、、、(・・;)

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2014/10/07(火) 05:13:50 

    縦型の方が好き。ドラム式の方が形ダサイと思うの私だけ?笑

    +5

    -5

  • 300. 匿名 2014/10/07(火) 05:15:03 

    299それはないw

    +6

    -3

  • 301. 匿名 2014/10/07(火) 05:17:17 

    297
    でもドラム式のメリットて実際に見た目では?
    一般人なら見た目より性能が大事だと思うけど全国放送する芸能人となると

    +3

    -5

  • 302. 匿名 2014/10/07(火) 05:17:36 

    298それならこれから先ずっと縦型の洗濯機でいいと思います!ずっと背筋伸ばして生活しているんでしょうから(笑)

    +3

    -12

  • 303. 匿名 2014/10/07(火) 05:19:56 

    302
    だからさっきから、これからもずっと縦型にします
    と言ってるのに〜

    +7

    -4

  • 304. 匿名 2014/10/07(火) 05:22:20 

    301さんは、
    使ってないからメリットが分からないんだね
    芸能人はどうかわかんないけど
    私は見た目じゃなく機能を一番に重視した

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2014/10/07(火) 05:22:40 

    297
    すみません
    言い方悪かったです
    何が言いたいかというと、普段は縦でも撮影用にドラム置いてるだけかもと思いました

    +2

    -4

  • 306. 匿名 2014/10/07(火) 05:25:18 

    我が家のビートウォッシュは見た目はドラムよりいいですよ

    +9

    -5

  • 307. 匿名 2014/10/07(火) 05:26:19 

    303最初に質問してきたのあなたですよー

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2014/10/07(火) 05:27:30 

    女って怖いww

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2014/10/07(火) 05:28:29 

    307
    質問?
    何番にですか?

    +2

    -5

  • 310. 匿名 2014/10/07(火) 05:30:37 

    304
    性能はどっちがいいか分からないけど
    とりあえず外観はドラムかなあ、、

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2014/10/07(火) 05:31:03 

    309
    275はあなたでしょ?(笑)

    +2

    -4

  • 312. 匿名 2014/10/07(火) 05:34:30 

    ドラムです。大人だけの家族なのでそんなにひどい汚れの洗濯物もなく、洗浄力は間に合ってます。節水出来るタイプのですが、以前使ってた縦式のより3000円水道料金が変わりました。ただ前の縦式が古すぎただけかもだけど…。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2014/10/07(火) 05:35:35 

    311
    質問の内容は、ドラム式使った事がないってどこで知ったんですか?
    ですが、、、

    それの答えが

    それなら縦型でいいと思います

    質問と答えが違う〜

    +2

    -5

  • 314. 匿名 2014/10/07(火) 05:36:36 

    さっきからしたたかなやりとりしているお二人、、そろそろ終了で(つД`)ノwこわいですw

    +16

    -1

  • 315. 匿名 2014/10/07(火) 05:36:42 

    縦型使ってます。
    洗浄力があると聞いたので、

    後、ドラム式流行り出した頃に日本は軟水だから? ドラム式が向いてないって聞いたような。

    何がダメなのかは忘れてしまって、あんまり関係ないのかな。

    +5

    -2

  • 316. 匿名 2014/10/07(火) 05:38:53 

    313
    278で答えてますけど?(笑)悪いけど何言ってるかわからないです。

    +2

    -5

  • 317. 匿名 2014/10/07(火) 05:41:05 

    278
    それで、一人が言ってただけで皆が使ってないと思われても困ると答えて
    そっから話がずれてきたけど
    私も貴方が何言ってるか分からないです(^◇^;)

    +2

    -5

  • 318. 匿名 2014/10/07(火) 05:41:10 

    洗浄力重視なら、二層式、粉洗剤が最強らしいよ。
    ドラム使ってるけど、ジャブジャブ感が物足りない。

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2014/10/07(火) 05:45:06 

    318
    ここで二層式の登場

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2014/10/07(火) 05:46:11 

    ドラム式は最近ちょっと安くなってきたよ。

    +7

    -3

  • 321. 匿名 2014/10/07(火) 05:46:23 

    317ずらしたつもりないですけど(笑)

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2014/10/07(火) 05:46:57 

    316
    最初から読んでるけど313さんがちょっとずれてるねwでも316さんも怖いよ〜(ノω・、)

    +1

    -4

  • 323. 匿名 2014/10/07(火) 05:47:55 

    以前ドラム式のトピあったけど
    あまり好評じゃなかった、、、
    全自動洗濯機からドラム式に買い替えした人、感想を聞かせて!
    全自動洗濯機からドラム式に買い替えした人、感想を聞かせて!girlschannel.net

    全自動洗濯機からドラム式に買い替えした人、感想を聞かせて!ドラム式にして乾燥機も使いたいけど、電気代増えるかな?とか生地痛んじゃうかな?とか考えると踏み切れないでいます。 買い替えてよかったですか?

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2014/10/07(火) 05:49:41 

    321
    本人につもりがないだけ

    +1

    -4

  • 325. 匿名 2014/10/07(火) 05:53:05 

    324まず腰痛でドラム式は無理と言ってる意味がわからない(笑)

    +5

    -4

  • 326. 匿名 2014/10/07(火) 05:53:14 

    最近大型洗濯機では購入時にドラム式ばかりを販売や購入する傾向があります。

    日本従来の洗濯槽式だと立ったままバケツやカゴに物を入れるように
    洗濯物の出し入れをすることが出来ますが、
    ドラム式だと入れる場所が低いのでハッチやドアを開け片手で押さえながら
    背中を屈めての出し入れがされる事が非常に多いです。

    購入時に節水効果や新しい物を買うという興奮作用、店員の誘導や店内の配置で
    今までの当たり前の便利さが見えなくなっていたのでしょう。
    これからも洗濯物の出し入れが面倒だと思いますがドラム式を選んで
    しまったのでしょうがないと諦めるしかないです。

    床に正座してとか…座ってやるのもおかしな話ですが腰には負担がなくなります。

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2014/10/07(火) 05:56:17 

    325
    腰については、縦型の方が腰には優しいです。縦型も腰を曲げる形にはなりますが、曲げる角度がドラムとは全く違いますから。ドラム式での出し入れは、腰が気になる方は、思い切って座って(正座のような形やひざをつく)の出し入れの方が楽です。

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2014/10/07(火) 05:56:41 

    326そこまでして使わないでしょ(笑)
    腰痛持ちですが腰に負担はないですよ

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2014/10/07(火) 05:57:07 

    匿名だらけで訳がわからん

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2014/10/07(火) 05:58:11 

    328
    腰痛持ちにも程度があるから一概には言えないけど

    +10

    -1

  • 331. 匿名 2014/10/07(火) 06:00:43 

    腰痛の前に背が高い人だとやりにくいかも。逆に背が低いと縦型だと背伸びをして底の方に頭を入れて洗濯物を取るようになるのでドラム式がいい。身長があると少しかがんで洗濯物を取るようなので使いづらいかもしれませんね。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2014/10/07(火) 06:02:41 

    腰痛もちです。ドラム式洗濯機にしてもう5年経ちました!私は立ったままポイポイ放り投げてますヽ(;▽;)ノ衣類を取り出す時も座ったりしないですよ(o^^o)腰も痛くならないし買ってしてよかったねって主人と話してます♪

    +5

    -3

  • 333. 匿名 2014/10/07(火) 06:02:45 

    腰を曲げて洗濯物を出し入れするのでかがむと痛い方には向かないのですが、乾燥機がついているので、体調が悪くても天気が悪くても洗濯物が乾くという利点はあります。
    しかし、乾燥機能がいらないというのが大前提であれば、必然的に縦型になります。ドラム式は乾燥機能を重視したものですから。
    かがむこともドラムに比べると縦型の方が楽でしょうね。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2014/10/07(火) 06:08:00 

    最近のドラム式は汚れも落ちるよ。
    あまりにひどい汚れは手洗いしてからにしてる。どちらにせよ、ひどい汚れものをそのまま洗濯機に入れたくないからね。

    +7

    -3

  • 335. 匿名 2014/10/07(火) 06:09:33 

    縦型は洗濯機ラックが洗濯機の上に覆いかぶさっておりましたので、「洗濯物を全部取り出したか?」と確認する時、洗濯槽を覗き込むのが面倒でした。
    ドラム式は、ドラムの下側を確認その点は楽ですね。(ドラム上側にへばり付いてて見落とした事はありません。)

    奥さんとしても、斜めドラムになって特に出し入れしにくいとは言ってませんね。
    「縦型でも覗き込まなくちゃいけないから、それはそれで面倒だった。」と言ってます。

    +3

    -8

  • 336. 匿名 2014/10/07(火) 06:10:49 

    330そんなに酷いなら洗濯物を干すこともできないんじゃないですか?かがむのも苦しいのであれば生活に支障出まくりでしょうね
    お大事に〜

    +3

    -7

  • 337. 匿名 2014/10/07(火) 06:13:19 

    迷いますよね
    流行りはやはり節水タイプのドラム式ですから。


    大手家電量販店ケーズデンキさんにドラム式洗濯乾燥機を買いに行った時の話。

    店員さんと話をして、質疑応答で、特に重視した汚れ落ちについてで、
    オススメされたのは縦型の方でした。

    ドラム式洗濯乾燥機の方が値段が高かったので、売れば店は儲かると思うのですが、
    汚れが落ちるというキーワードで店員さんのオススメが縦型。
    しかも、商品そのものを指定してのオススメではなく、どの縦型でもドラム式より落ちますよとの説明でした。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2014/10/07(火) 06:18:30 

    たかが腰痛でドラム式使うか使わないかでどこまで争うんだ、、、

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2014/10/07(火) 06:22:24 

    ドラム式の評判がいいか悪いかというよりも、そもそも選択の方法の違いを知るとわかりやすいかもしれませんね

    欧米特にヨーロッパなどでは、水にミネラル分が多く含まれる硬水と呼ばれる水質の地域が多く、それら硬水では洗濯をする際に泡立ちが悪いため、大量の泡で洗うということができず、洗剤を衣類につけて衣類をたたきつけるような「たたき洗い」で洗濯をしてきました
    イメージとしてはインドでガンジス川のほとりで岸辺の岩に衣類をたたきつけて洗濯する光景がテレビに映ることがありますよね
    洗濯後のすすぎに関しても、泡立ちが悪い状態で衣類に洗剤が染み込んだ状態から、洗剤分を取り除くため、すすぎ段階でもたたき洗いですすぐ必要があるわけです

    また外に洗濯物を干すという習慣があまりない欧米では、部屋干をするために早くから乾燥機が発達していて、ドラム式でたたき洗い&乾燥というスタイルが確立したという背景があります


    それに対して日本では、ほとんどの地域の水が軟水であるため、洗剤の泡立ちがよく、洗濯板でごしごしと衣類を洗う「もみ洗い」が行われてきました
    そのため洗濯機が開発される過程で、従来からのもみ洗いを自動化させるという考えから、二層式の縦型洗濯機が開発されました、たっぷりの十分に泡立てられた洗濯水の中で、衣類をもみくちゃにしながら洗濯液が衣類の繊維の間を通過することで汚れを取り去るわけです
    すすぎに関してもたっぷりの清浄水の中で衣類をもみ洗いすることで、繊維の間の洗剤分を取り除くことが可能になるというわけです

    二層式から全自動洗濯機(いわゆる縦型洗濯機)に変化する過程でも、もみ洗いを追求するという進化が図られました



    近年では欧米で進化してきたドラム式を各メーカーが積極的に採用し、たたき荒いゆえの節水性などを前面に押し出し、先進性をアピールし、縦型洗濯機との違いがないという前提で、同じ「洗濯機」というくくりで高級だから性能が高いなどというような安直なセールスをしているようです

    そこでそこらへんをよくわからない人が「新しいドラム式の方が性能がよさそうだし、節水で電気代も少なくて済むらしいから」と買っちゃうと、期待はずれの結果になり評判が悪くなるという格好ではないでしょうか


    そもそも日本では水質の関係から、ドラム式洗濯機の「たたき洗い」よりも縦型洗濯機の「もみ洗い」の方が相性がいい上、他の方も書かれているように、ドラム式洗濯機は「洗濯機能付き乾燥機」という極端な割り切りをして洗濯機ではなく、洗濯もできる乾燥機だと思ったほうがいいように感じますよ、乾燥機能を重視したユーザーであれば、ドラム式は最高の洗濯機ですから

    したがってドラム式洗濯機の評判がよくないのではなくて、ドラム式洗濯機で縦型洗濯機と同等の汚れ落ち性能があると思った方からするとがっくりし、汚れ落ち性能は低くても節水性能と静寂性から夜間洗濯すると朝にはふかふかに乾燥しているという使い方をされている方々には、最高の洗濯機という評価を受けていますので、別物として考えたほうがいいように感じますよ


    ちなみにサッカーや野球など泥汚れがひどい服などを洗濯する場合には、ドラム式よりも縦型の方がきれいに汚れを落としてくれるように感じます

    +11

    -8

  • 340. 匿名 2014/10/07(火) 06:23:46 


    336
    怒らすとやっかいなタイプだね。

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2014/10/07(火) 06:25:46 

    使用者がどういう使い方をされるのか、というところで評価が変わると思います。
    ドラム式洗濯機は、言ってみれば
    「洗濯機能付き衣類乾燥機」
    なので、衣類乾燥に関しては性能は優れていますが、洗浄力に関しては縦型より劣ります。
    「高い洗濯機だから、洗浄力は良いだろう」
    という期待を持ってドラム式洗濯機を買うと、間違いなく後悔します。

    汚れのひどい洗濯物が余りなく、乾燥を毎日のようにされるのであれば、性能を十分に発揮してくれますよ。
    天日干しができない環境の方には重宝するでしょうね。

    異臭に関しては、臭いの強いものと一緒に洗うと、臭い移りしやすいでしょう。
    少ない水で洗濯するためです。
    ここに節水機能の副産物的な効果がでてしまうのです。

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2014/10/07(火) 06:27:02 

    長文すぎて読む気になれんw

    +18

    -1

  • 343. 匿名 2014/10/07(火) 06:41:45 

    争い長かった〜
    たかが腰痛だから縦にしたと言われるだけであんなに食いつくなんて怖い
    ヘルニアでもドラムを選んで腰曲げながら洗濯するってよほどドラムに対して思う深い何かがあったのかもね

    +6

    -6

  • 344. 匿名 2014/10/07(火) 06:44:20 

    343必死だね(笑)

    +2

    -6

  • 345. 匿名 2014/10/07(火) 06:46:19 

    344
    また食いついてきたwww

    +3

    -4

  • 346. 匿名 2014/10/07(火) 06:48:52 

    はっきり言って「家庭用ドラム式洗濯機」は買う意味がありませんね。
    工場がドラム式なのは一度に100kgからの洗濯をするので作業効率を考えてのことです。(縦型じゃ洗濯物を引き上げなきゃなりませんから、横に引っ張り出せるドラム式なんです)
    水だってケチりません。洗い上がってお客さんの手元に届けた洗濯物が臭ければ料金をもらえませんし、次から仕事がもらえませんから。
    広い場所を取り、値段も高い。「節水」をうたい文句にしているようですが、洗濯機は汚れた衣類とかをキレイに洗うものでしょう。
    水をケチって洗濯物が十分水につからない「たたき洗い」だから、汚れが残り洗濯物がすぐ臭くなる。そんな洗濯機になんの意味があるのでしょう。
    洗濯物が臭くなるから匂いのきつい柔軟仕上げ剤を使って臭いをごまかして、洗濯槽に臭いの元をつける。すぐ洗濯物が臭くなるから、自分でつけた洗濯槽の汚れをクリーナー買ってきて落とす。その繰り返し。
    満足に汚れが落ちない洗濯機に乾燥機能なんかつけてる場合じゃないとおもうんだけどねえ。
    私なら、あなたほどの予算があれば、家族分の洗濯が出来る容量で必要な洗濯機能(行程設定機能とかつけ置き機能、槽洗浄モードなど)のついた縦型全自動を買い、(ドラム式より安い分の差額で)部屋干しになった時に役立つ「タンク容量の大きい除湿機」を買うよ。(乾燥機は高いし、洗濯物の生地によって完全乾燥は縮むから、生乾きで止めて、結局は部屋干しになるので)
    洗濯のカテゴリーを見ると書いてあるけど、月1回位の槽洗浄と洗濯物が臭うようになった時の酸素系漂白剤でのつけ置き漂白(殺菌)を併用すれば、部屋干しでも臭うことはないよ。

    +7

    -5

  • 347. 匿名 2014/10/07(火) 06:49:18 

    345それはあなたでしょ(笑)終わったと思ったならもう書き込みしなくていいんじゃない?しかも前半の文章めちゃくちゃだし(笑)大丈夫?

    +1

    -4

  • 348. 匿名 2014/10/07(火) 06:49:55 

    340
    女って
    超面倒臭い

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2014/10/07(火) 06:51:31 

    ドラム使ってる
    ってか古い洗濯機じゃなければ
    ドラムでも縦型でもいい

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2014/10/07(火) 06:51:37 

    TOSHIBAのドラムを購入しました。
    節水にはなったけど、節電はされてないし、何より汚れが落ちなさすぎてひどい。。。
    すすぎ回数増やしても変わらず。結局節水も意味なし。
    購入してすぐ故障品で床じゅう水浸しになるし、TOSHIBAの対応はすごくわるいし、もうドラムは買いません。
    縦型に戻したい。。。

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2014/10/07(火) 06:52:56 

    346
    長くて読む気になれんww頭おかしい人みたいやけど大丈夫なん
    みんな怖い!匿名でごっちゃやし

    +5

    -4

  • 352. 匿名 2014/10/07(火) 06:54:10 

    347
    とりあえず
    腰痛持ちだからって甘えるな
    私はヘルニアでも頑張ってるのよ
    て言いたいのは分かったから

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2014/10/07(火) 06:55:29 

    351
    もう誰がだれだか、、
    せめて匿名1号とか2号とかつけて

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2014/10/07(火) 06:55:55 

    買った時に妊娠中だったので、お腹が大きくなっても楽に取り出せるようにドラム式にしました。
    出し入れは楽です。
    日立のドラム式、縦型用の防水パンにも置けますよ。

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2014/10/07(火) 06:57:41 

    とりあえず両方あれば便利

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2014/10/07(火) 06:58:33 

    それぞれのライフスタイルによって違うよね

    +11

    -1

  • 357. 匿名 2014/10/07(火) 06:58:53 

    352甘えてるのそっちじゃん(笑)腰が痛いから屈むのもしゃがむのも無理とか笑わせるな(笑)言ってることめちゃくちゃだね!甘えてるのはあなたでしょう(笑)

    +1

    -4

  • 358. 匿名 2014/10/07(火) 07:03:27 

    どんなトピだよここwww

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2014/10/07(火) 07:05:25 

    357
    はて????
    貴方が甘えてるって言ったつもりはないんですが、、、
    よく読んで

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2014/10/07(火) 07:09:56 

    359失礼
    改行で勘違いしてた(笑)わかりにくい!
    でもごめんね

    +3

    -3

  • 361. 匿名 2014/10/07(火) 07:11:54 

    360
    今さら可愛くなんなやwww吹いたわwww

    ちなみに359ではない

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2014/10/07(火) 07:12:50 



    360 ごめん爆笑してしもたwW

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2014/10/07(火) 07:14:40 


    どっちも悪い人じゃなさそうな気すらしてきたわwwwww

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2014/10/07(火) 07:16:07 

    360が意外と素直な件。

    +8

    -2

  • 365. 匿名 2014/10/07(火) 07:18:07 

    で、何このトピヽ(;▽;)ノ

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2014/10/07(火) 07:20:30 

    急に和んだ(o^^o)




    仕事行ってくる(つД`)ノ

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2014/10/07(火) 07:22:14 

    うんよかった✖️2(*^_^*)
    ていうか見てた人意外と多いのね(^◇^;)

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2014/10/07(火) 07:28:36 

    だーかーら
    皆匿名だと分からないって。゚(゚´Д`゚)゚。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2014/10/07(火) 07:30:39 

    360
    私の日本語が下手だと言われると思ったけど、
    そう言ってくれてありがとう(´;ω;`)ウッ…

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2014/10/07(火) 07:36:55 


    360
    何このカワイイ感じw今までの流れ見てて謝る人とは思えなかったから不意打ちにも程があるw
    からの361で爆笑ww

    皆さん朝からありがとう( ´͈ ꒫ `͈ )◞♡

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2014/10/07(火) 07:42:51 

    以前はドラム式を使っていましたが、故障が多く、6年で3回壊れました。
    業者の方曰わく、縦型のものよりも寿命は短いそうです。
    3回目の故障で嫌になり、縦型に変えました。

    +9

    -1

  • 372. みいたろ 2014/10/07(火) 07:43:42 

    369もいい人だったw
    一件落着だね♪

    久し振りにガルちゃんで笑ったよε-(´∀`; )さ、寝よう。休みでよかった☆

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2014/10/07(火) 07:45:42 

    360が恥ずかしすぎて出てこれなくなってる件w

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2014/10/07(火) 07:48:10 

    盛り上がってるね。

    私はビートウォッシュ使ってます。

    最近二層式が気になる。。叔母の家が未だに二層式なので。

    使ってる人いませんか?

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2014/10/07(火) 07:53:14 

    断然縦型派です。
    海外に住んでた時に仕方なくドラム式を使っていたけど、やっぱり使いにくかった。
    硬水ってのもあるのかもしれなけど、色落ちや生地の痛みも酷くてビックリした。
    やっぱり、水が入っている途中でも蓋の開けられる縦型が一番好きです。
    洗濯槽の掃除もやりやすいしね(水を溜める方法の)

    +7

    -2

  • 376. 361 2014/10/07(火) 07:55:07 

    373
    まさにそれw来れなくなっちゃってるパターンだと思われww

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2014/10/07(火) 07:55:12 

    371
    この流れでいきなり本題www
    ていうか二年起きに壊れるってマジ??
    でも保証で無料で直してくれるんでしょう?
    普通に使ってて2年で壊れて修理代かかるならドラム式我が家は無理だわ(^◇^;)

    +4

    -2

  • 378. 匿名 2014/10/07(火) 07:56:11 

    371が空気読まない件w

    +5

    -7

  • 379. 匿名 2014/10/07(火) 07:56:36 

    ドラムの場合は
    洗濯機に乾燥機欲しい方。
    部屋干しが嫌いな方。
    自己満でもお洒落を求める方。
    腰痛がない方。
    所詮洗濯機でもそれなりのお金をかけれ方。

    縦型の場合は
    それ以外の家庭の方

    ドラム派の良さを言ってる方は昔からある縦型もドラムも使った事があり、それなりの良さ悪さも話てる。
    縦型派の人はドラムを使った事がない人が意見をしてるのも多数。

    両方の洗濯機を自分が使ってから話して欲しいかも。人から聞いたとかの意見はいらないかも。読んでて思った事。

    ちなみに私は両方使ってドラム派
    やっぱり乾燥機がすばらしい。

    +9

    -6

  • 380. 匿名 2014/10/07(火) 07:58:06 

    374
    うちもビートウォッシュです
    ていうかさっきから二層式ちょくちょくでる
    縦型とドラム式の他に二層式も付けたしてほしかったなあ、、(⌒-⌒; )

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2014/10/07(火) 08:02:21 

    372

    369だよ ありがとう・:*:・(*´∀`*)・:*:・
    おやすみ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2014/10/07(火) 08:02:37 

    377 二年で壊れたりしなかったよー!8年の間に一度故障して最近またドラム式に変えたら良すぎてビックリした!ちなみにSHARP。HITACHIがよかったけど高くてSHARPに、、、
    それでも満足してます!今はどこのドラム式も昔に比べると遥かに良くなってるよ!

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2014/10/07(火) 08:07:27 

    379
    まあ、、ドラムしか使った事がないって人はいないだろうからね
    前回みたいに縦からドラムに買え変えた人のメリットデメリットの話が聞きたーい

    ちなみにドラムは洗浄力落ちるてよく聞くから子供の汚れた服は落ちないですかね

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2014/10/07(火) 08:08:50 

    最新式ドラム式は水しかでない蛇口の家庭でも
    お湯にして洗濯してくれるから、汚れがひどい場合は湯洗いにしてきれいさっぱりだよ。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2014/10/07(火) 08:09:27 

    382
    じゃあ371の6年で3回壊れたのは使い方が雑とか?
    それかたまたま外れだったのかな

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2014/10/07(火) 08:10:05 

    384です。

    383宛です。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2014/10/07(火) 08:15:17 

    386
    綺麗に落ちるならいいね

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2014/10/07(火) 08:19:28 

    昔と比べるとドラムもだいぶ良くなってるのね
    もっと待てばよりよくなるかも
    でもドラム式の方が子供が入っちゃいそうで怖いんですが

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2014/10/07(火) 08:20:13 

    ドラム式です。

    ドラム式は、途中で洗濯物を加えられないってどういうことだろう?わたしは、よく入れ忘れるので一時停止してポンって中に放り込みますが…;^_^A

    乾燥機は本当に便利!洗濯物のことでお天気を気にしたことないです。洗濯機が、うちの家電の中で一番優秀と言っています!

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2014/10/07(火) 08:20:54 

    旦那が職人、作業着洗うので、縦。でも、乾燥の仕上がりは良くないかな・・・

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2014/10/07(火) 08:22:50 

    389
    ドラムだと開けた時に中の水少しでちゃったりはしないの?

    +3

    -5

  • 392. 匿名 2014/10/07(火) 08:30:12 

    日立の縦型です
    電気屋さんに進められました
    ドラム式憧れたけど取り出しが低いし不自由です
    乾燥もよっぽど高いの買わないと乾かないしドラム式の安いの買うなら縦型最新の買えますよ

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2014/10/07(火) 08:32:51 

    縦式で乾燥機だけ別に買いました
    まず洗濯機で洗って
    乾燥機かけて
    その間 靴したやGパンなど
    また洗濯機で洗って 干して
    乾燥機が終わるころ また洗濯して
    乾燥機にかけます
    ドラム式だと洗濯から乾燥まで3時間くらい
    かかるので出掛ける時は便利ですけどね

    都内は埃っぽくて外干ししたくないです

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2014/10/07(火) 08:44:12 

    両方使った経験から、断然、縦型がいいです。


    ☆ドラムは高い(縦型が5台ぐらい買えた)
    ☆ドラムで洗った洗濯物は臭い(バケツ2杯ぐらいの水しか入らないのですすぎきれない)
    ☆ドラムは重い(移動が大変)
    ☆ドラムはカビが目につく(ゴムの部分は漂泊しきれなかった)
    ☆ドラム乾燥は完了するまでに3時間ぐらいはかかってしかも完全に乾ききれず洗濯物が臭かった

    ○縦型は安い
    ○縦型は水がたっぷり入っていかにも洗濯してます感がある。
    ○乾燥機能が無くてもコインランドリーで乾かせば時間とお金の節約になった

    +10

    -3

  • 395. 匿名 2014/10/07(火) 08:45:16 

    兼業ならドラム
    専業なら縦型

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2014/10/07(火) 08:46:14 

    ドラム派

    昔言われてたドラムのデメリットも最新式のドラムはカバーしてる乾燥ジワも汚れも全然落ちるしパナはお湯にも変わる。

    昔のイメージで見てないで一度買ってみて
    雨や梅雨の洗濯問題すべて解決できちゃうよ

    壊れても絶対ドラムにする。

    +6

    -2

  • 397. 匿名 2014/10/07(火) 08:47:18 

    アタシは洗濯板派
    おかげで二の腕すっきり♪

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2014/10/07(火) 08:48:28 

    コインランドリー
    誰が使った後かわからないから気持ちわるい。
    なのでランドリーで乾燥機使えない。

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2014/10/07(火) 08:52:03 

    395
    確かに

    +0

    -5

  • 400. 匿名 2014/10/07(火) 08:59:44 

    HITACHIのドラムを使ってます!
    取り出しにくい以外は気になりませんが慣れます。

    産後のとき、梅雨時期、外に虫が大量発生したときは乾燥機能は大助かりでした。

    コインランドリーに行くのはめんどくさいので。

    それぞれライフスタイルによって違うと思いますがうちはドラム派です。

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2014/10/07(火) 09:19:45 

    激安アパート一人暮らし
    洗濯機置くところないので…
    ちっちゃい 二層式洗濯機です
    my waveっていう洗濯機です
    洗濯機は縦型?ドラム式?

    +22

    -2

  • 402. 匿名 2014/10/07(火) 09:29:11 

    ドラムから縦型にかえました。
    うちのドラムが悪かったのかもしれないけど、衣類の痛み黒ずみ、汚れ落ちの悪さから縦型にしました。ちなみにドラムは海外のメーカーの物でした。やっぱり日本製はいいね!

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2014/10/07(火) 09:29:41 

    ドラム式のってフタ開けたとき場所とるでしょ?

    子供もペットもいないので、使ってないときは開けっぱなしにしておきたい。

    +11

    -3

  • 404. 匿名 2014/10/07(火) 09:46:56 

    子なし夫婦ですが、ドラム式が合っていると思います。仕事があるので干せないときは乾燥できるし(うまくやるとシワもつきづらいです)、泥汚れもないので汚れ落ちも十分です。なにより実家もドラム式なのでこれに慣れている。

    でも子供が居たら縦型でザブザブ洗いたいかも。生活スタイルにもよるんですかね。

    +9

    -2

  • 405. 匿名 2014/10/07(火) 09:47:27 

    子供が部活なので泥だらけになる、設置場所が狭い、腰痛持ちでかがむのが辛い→縦型

    毛布なども洗いたい、衣類を長持ちさせたい、ふんわりした仕上がり→ドラム型

    あくまで個人的な意見です(^_^;)

    +4

    -3

  • 406. 匿名 2014/10/07(火) 09:54:53 

    403
    ナノイーやらプラズマクラスターやら終わったりしたら洗濯槽に噴射されるので使わない時にしめてても全く臭いはないよ。

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2014/10/07(火) 09:57:23 

    ドラム式を7年前に。
    メリットー節水、 出しいれ楽
    デメリットー途中投入不可、柔軟剤の香りが消える、乾燥乾かない、乾燥の送風付近に誇り溜まるが、取りにくい、いとくずフィルターがめんどくさい

    たぶん、次は縦型にすると思います。

    +10

    -2

  • 408. 匿名 2014/10/07(火) 10:04:53 

    ドラム式を7年前に。
    メリットー節水、 出しいれ楽
    デメリットー途中投入不可、柔軟剤の香りが消える、乾燥乾かない、乾燥の送風付近に誇り溜まるが、取りにくい、いとくずフィルターがめんどくさい

    たぶん、次は縦型にすると思います。

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2014/10/07(火) 10:16:18 

    今は縦型使ってますが、ドラム式が欲しくてたまりません
    実家はドラム式で、物干し場は1年以上使わず家の裏にしまわれてます
    放ったらかしで乾燥まで終わるなんて素晴らしすぎる!
    節水節電だし、共働きにはいいと思います

    +7

    -3

  • 410. 匿名 2014/10/07(火) 10:19:00 

    ドラムを使っています。
    修理をお願いした時にドラムは縦型に比べて寿命が短いと言われました。洗浄力、乾燥力含め年々落ちているのもありますし、
    次買い換える時は縦型を買います。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2014/10/07(火) 10:20:49 

    うちは日立の
    B-wash?使ってます!

    買うときに、やはり店員さんに
    汚れ落ちは縦型で
    水道代節約はドラム式と言われました

    だけど、日立のこの機種は
    縦型だけど、使う水の量はドラム式並みと言われ
    それにしました!

    乾燥機能も付いていて
    雨の日が続く時とかにたまに使う分には
    不便はないですが
    やはりシワになりやすいという点もありますσ(^_^;

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2014/10/07(火) 10:23:07 

    以前、ドラム式に変えたのですが、乾燥後のタオルはゴワゴワ、シャツはシワシワ、洗ったはずなのに雑菌臭、最後にはタオルが黒ずんで雑巾のようになってしまったので、返品しました。半年間だけの付き合いでしたが、もう2度とドラム式は買わないと思います。

    今は、縦型の洗濯機に外付け乾燥機で、タオルは真っ白フワフワで、毎日ご機嫌です!
    洗濯機は縦型?ドラム式?

    +18

    -1

  • 413. 匿名 2014/10/07(火) 10:28:40 

    縦型のビートウオッシュで乾燥機能付いてますが、主に外干しできない時タオルと家着と靴下とか乾燥してます。しっかり乾きます。乾燥禁止マークの衣類は使ってません。9年目ですがまだ壊れません。

    ドラム式の方は衣類は普通に乾燥してますか?友人がドラム式で、衣類の乾燥はシワと傷みが早かいと言っています。故障も多いみたいですが、ドラム式がオシャレだったことと、縦型は乾燥機能がついてないと思ってたみたいで・・・次の買い替え迷ってるといってました。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2014/10/07(火) 10:29:46 

    うちは日立の
    B-wash?使ってます!

    買うときに、やはり店員さんに
    汚れ落ちは縦型で
    水道代節約はドラム式と言われました

    だけど、日立のこの機種は
    縦型だけど、使う水の量はドラム式並みと言われ
    それにしました!

    乾燥機能も付いていて
    雨の日が続く時とかにたまに使う分には
    不便はないですが
    やはりシワになりやすいという点もありますσ(^_^;

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2014/10/07(火) 10:34:41 

    我が家は汚れが激しいので二漕式です。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2014/10/07(火) 10:36:48 

    397
    嘘でしょ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2014/10/07(火) 10:40:37 

    縦型です。不注意で洗濯機が開かなくなり(無理やり開けようとしてロックがかかった)修理に来てもらった時、「縦型は珍しいですね。修理に行っても今はほとんどドラム式ですよ」と言われた。ちょっとムッとしつつも、今はもうみんなドラム式なのか・・10年たつしそろそろ買い替え・・と思い下見に言ったら、今は縦型の方が売れているといわれました。やはり寿命が短いのと、故障が多いらしいです。修理業者の方が言ったのはそっちの理由もあるのかなと。ただ両方メリットはあるのでしっかり考えて決めようと思いました。

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2014/10/07(火) 10:50:56 

    ドラム式洗濯機の方が使いやすい。

    今は二槽式洗濯機w

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2014/10/07(火) 10:54:03 

    ドラム派です。

    家電量販店の人は揃って洗浄力が劣るといいますが、今のドラムは洗浄力も上がっているので置き場所があるなら水道代も含めてドラムが良いと親戚のクリーニング屋さんが言っています。
    息子が部活で汚してきますが、縦型のときから一度手洗いをして洗濯していたので気になりません。
    それより、雪国なのでいつでも洗濯できる乾燥機付きがとても便利です!

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2014/10/07(火) 11:06:40 

    先日10年物の三菱からシャープの縦型に買い換えました。
    そしたら、洗濯物がみるみる黒ずんで行く…

    粉石鹸そよ風を利用してるのですが
    シャープだと撹拌力が弱く、石鹸洗濯には向かないというのを
    購入後に知り、事前のリサーチが足りなかった事を物凄い後悔してます…

    ただ節水効果は高いので、そちらにこだわりのある方には良いかも。


    +3

    -0

  • 421. 匿名 2014/10/07(火) 11:13:21 

    何件かあがってるけど
    ドラム式でタオルがごわごわって
    外干し?
    ドラム式は叩き洗いですし
    乾燥機つかわないとごわごわになりますよ
    (^_^;)

    +9

    -4

  • 422. 匿名 2014/10/07(火) 11:25:55 

    日立の縦型使ってます
    ドラムは見た目おしゃれだとは思うけど、
    出し入れする時に腰曲げないといけないし
    使いにくい気がします
    乾燥機能もついてるけど、使ったことないです
    縦型でも毛布や大物洗えるし満足してます!

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2014/10/07(火) 11:32:25 

    今ドラム式です。叩き洗いだから生地が痛みます。靴下とかも毛玉だらけ。買って後悔してます。次は縦型に戻します。

    +8

    -3

  • 424. 匿名 2014/10/07(火) 11:42:24 

    縦型→ドラム→縦型に戻しました。

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2014/10/07(火) 12:00:27 

    前にランドリーに乾燥機をやりに行ったら
    洗濯槽に長い髪の毛が入ってて気持ち悪かった。それからランドリーに行けない。

    +4

    -3

  • 426. 匿名 2014/10/07(火) 12:02:54 

    私もドラム式は日本のお家のインテリアにあわないかなと。超セレブな家に住んでてランドリー部屋みたいな広々と見えるとこならいいけど脱衣所がせまくてだとどんどん上にいろいろおいてしまいそうだw
    といいつつも洗濯機を買わないといけないので悩みます。

    +2

    -6

  • 427. 匿名 2014/10/07(火) 12:05:42 

    縦型です!

    うちは浴室乾燥できるし、普段は乾燥機使わないので。
    ドラム式は乾燥機能つきだし、何より高い!
    乾燥機使わないなら、縦型の方がいいと思います!

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2014/10/07(火) 12:05:51 

    ヒートポンプやらドラム式はやはり高額だから

    ドラム式2
    縦型 7
    二層式1

    ぐらいでみんな持ってるのかな。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2014/10/07(火) 12:06:21 

    10年前にドラム式使ってたけど、脱水する時に
    洗濯機の横揺れ酷くガンゴンガンゴン音が…
    何回も修理してもらったけど直らず(T_T)
    結局3年位で普通の縦型に買い換えました。
    縦型、使い勝手良いです!

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2014/10/07(火) 12:06:29 

    ドラム式でタオルを乾燥機にかけてましたが、ゴワゴワになりましたよ。プラス臭かった。

    外付け乾燥機のフワフワ感には勝てません。あのフワフワを体験していた者としては、ドラム式の乾燥機能はダメすぎると思いました。

    なのでまた、外付け乾燥機に逆戻りです。


    設置場所があるなら、縦型洗濯機に外付け乾燥機ご最強コンビだと思います。

    +7

    -4

  • 431. 匿名 2014/10/07(火) 12:08:55 

    426
    ドラムはおしゃれだから自分の家にあうインテリアとか置けるスペースがあるなら毎日使う物だし他人に見せなくてもウキウキするよ。
    部屋が綺麗なのと同じ。

    +9

    -3

  • 432. 匿名 2014/10/07(火) 12:11:46 

    HITACHIのナイアガラ洗浄のドラム式買いました(^^)20万ほどでした!
    日焼けが嫌で乾燥機まで夜中にセットして朝にはふんわりです(^^)
    外に干すほうがタオルとか固くなってしまいます。
    汚れも匂いもGOODです!もう縦型には戻れず。。。

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2014/10/07(火) 12:16:47 

    ドラム式ここでは不人気なんですね。
    私は背が低いので縦だと洗濯物の取り出しがしにくくドラムにしました。
    腰曲げないです。
    汚れのひどいものは下洗いします。
    乾燥は便利だし、芳香剤入りシートも入れておけばにおいもありません。
    フィルターの掃除は必要だけど、逆に一度も掃除がいらない家電なんて気持ち悪いので苦になりません。
    私はドラムで満足してます。

    +10

    -2

  • 434. 匿名 2014/10/07(火) 12:19:25 

    個人の意見です
    ドラム式のあの格好良さにもう ドラム以外 考えられません。

    タオルのゴワゴワ感は機種によるのでは?
    外付け乾燥機が壊れてドラム式に買い替えたんだけど ふわふわ感変わりないし 洗濯機の上スッキリしたし 洗濯物入れたらスイッチひとつで 乾燥までしてくれて 言う事なし。

    +11

    -4

  • 435. 匿名 2014/10/07(火) 12:24:30 

    最近HITACHIのドラムにしました。高かったけど従来のドラムよりも洗浄力が良くなったと聞きました。節電、節水効果も良いですよ。洗濯物もシワにならないです。

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2014/10/07(火) 12:35:03 

    別に普通に洗えればいいから縦型で充分かな
    高いドラム式にする理由がなかったので。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2014/10/07(火) 12:35:03 

    温水の温度を三段階選べて、洗浄力はビートウォッシュ縦型に対抗できると記事でみて
    パナソニックのドラムにしました
    縦型派だったんですが、旦那の花粉症が年々酷く、PM2.5や春は鳩がきて外干しできなく困ってたので、思い切ってドラム初購入

    作業服は高温洗いで問題なし
    タオル類は干し方など気をつけてみたけど、乾燥使わないとゴワゴワします

    が、洗濯から乾燥まではやはし便利で毎回使ってます
    特に電気代も気にならず、水道代は安くなりました
    においも問題なし
    手入れは確かにめんどくさいですが、それを上回る楽さがあります

    ただ、脱水時の音はうるさい

    夜間に洗濯し近所から苦情きそうな環境では厳しい
    仕事で時間ない人や、乳幼児家庭にはオススメできます


    +6

    -1

  • 438. 匿名 2014/10/07(火) 12:38:07 

    10年以上前に買った縦型です

    洗濯物が水の中でグルグル回るのをじっと見ているのが好き
    なぜか気持ちが落ち着きます
    最近の洗濯機は、蓋にロック機能が付いているのかな
    中が見られなくなったらショックだ

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2014/10/07(火) 12:43:53 

    431
    うちは脱衣所狭いからウキウキしないかな
    ただのじゃまな置物
    広い脱衣所なんですね
    いいなあ

    +4

    -3

  • 440. 匿名 2014/10/07(火) 12:52:22 

    縦型でも最近は、内蓋付きの洗濯機が多いよね。

    それだと(例えば毛布等の)大物の出し入れが
    し辛いんじゃないかと…

    あと洗濯物がぐるぐる回ってる様が見える方が
    個人的には好きなんですが、どうなんでしょ(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2014/10/07(火) 12:55:14 

    縦!ドラムは出し入れしにくいから!

    +6

    -5

  • 442. 匿名 2014/10/07(火) 12:55:30 

    ドラムもザブーン以外洗ってる見えるよ。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2014/10/07(火) 13:08:13 

    乾燥を使わないなら、縦型。
    サンヨーは、節水できて、カビもほとんど無くて、いいですよ。

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2014/10/07(火) 13:09:17 

    シャープのドラム式から、半年前パナソニックのドラム式に買いかえました。

    毎回乾燥までかけてます。

    シャープのは古かったので、乾燥方式がヒーター式でドライヤーみたいなイメージ。乾燥時の消費電力も1250W。電気代が高かったのですが、タオル類がとてもふわふわに乾きました。

    パナソニックのは安いのを探したので、2013年製です。乾燥はヒートポンプ方式。乾燥時の最大消費電力は850Wで、電気代も安くなりました。ヒーター式では乾燥の途中で開けられなかったドアが、ヒートポンプ方式なら乾燥の途中でも開けられます。

    乾燥フィルターも手前にあって、大きくて、開く事が出来て、すごく手入れがしやすいです。排水フィルターも斜め下を向いているので、開けた途端溜まっている水が漏れて来る事もありません。

    乾燥までするつもりがあるなら、ドラム式はとても便利です。仕事行く前にスイッチを押して行って、帰って来たら畳むだけです。
    私もドアの下にカゴを置いて、移しています。乾いているから、軽いですよ。

    使ってみて分かったのは、パナソニックは洗う時にモーター音がします。気にしなければ平気な位ですが。バスタオルを乾燥までかけてますが、だんだん生地が薄くなって来ました。洗いの過程か乾燥の過程でなのかは分かりませんが、でもそれ以上に便利です!

    シワにしたくないシャツなどは、「わたし流」という自分でコースを作って、乾燥は10分〜30分だけかけて、部屋干ししてます。

    新しくドラム式を買う人は、大きさに注意です。日立のビッグドラムも検討していましたが、大きくて入らないので、パナソニックにしました。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2014/10/07(火) 13:28:11 

    ここ見てると縦型の方が一般的なのかな。

    友達の家も実家もみんなドラムだから、ドラムが一般的なのかと思ってた。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2014/10/07(火) 13:58:07 

    5年前にちょっと高めのドラムにしました
    おしゃれさ重視でしたが
    子どもがまだ小さくて、仕事もいそがしかったので、乾燥は服以外に使ってたので、干す時間も短縮になってよかったです
    汚れもたいしたことなかったから、十分でしたし

    でも、子どもがソフトボール始めたので、泥汚れも酷いし、縦に買い換えて、ドラムは実家へ
    汚れ落ちは、やっぱり縦ですね

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2014/10/07(火) 14:14:31 

    もう十年物(それ以上だわ)の縦型。

    何度修理した事か・・・今度壊れたら買い換えなきゃと言われてる。
    とある家電製品店が潰れる前に買った安もの&容量小さめだけど。
    使い勝手が良過ぎて愛着もあって困る。
    次に買う時もガシャガシャ洗える縦型がいいな。

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2014/10/07(火) 14:20:57 

    実家がドラム式で、住まいが縦型ですが、電気屋さん曰くドラム式の方が寿命が短い(壊れやすい)とか。
    あと、洗い始めて「あ!履いてる靴下洗いたかった!」とか「タオル1枚あったー!」とか後からも縦型ならポン!と入れられますし、洗い終わったものが屈まずにとれるのも良いです。

    +3

    -5

  • 449. 匿名 2014/10/07(火) 14:27:19 

    ドラム
    乾燥機めちゃくちゃ便利
    半乾きのときや時間ないとき大活躍

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2014/10/07(火) 14:58:26 

    絶対縦型!
    以前はドラム式を使ってたけど、洗濯槽の汚れを落とすための水ためができなくて
    何年か使っていたらカビ臭くなってしまったので…
    更にドラム式は打ち付けて洗うので、タオルなどゴワゴワに(−_−;)

    今は縦型で大満足してます!

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2014/10/07(火) 15:06:07 

    今年パナソニックのドラム式9キロ洗い買いました。洗濯物の途中投入も出来るし、乾燥も衣類が傷まないし、何より以前の縦型より、圧倒的に汚れ落ちますよ。
    今までのは撫でてるだけだったのかってくらい、違います。
    ちなみに高校生の息子がサッカーやってます。泥汚れも落ちます。
    ただし、どちらのタイプも洗濯物の入れすぎはダメですね。
    大きいので余裕で洗うのが1番です。

    +14

    -1

  • 452. 匿名 2014/10/07(火) 15:14:04 

    ドラムは雨や梅雨の時に大活躍

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2014/10/07(火) 15:16:00 

    曇りで半乾きの時も部屋干ししないで即短時間乾燥で終わる

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2014/10/07(火) 15:28:48 

    ドラム使っていますが、何しろ時間がかかります。6-7年前に購入、タオルや下着、小物は乾燥機まで毎日使いますが、夜寝る前に廻しても朝まだ乾燥機回ってる!
    しかも、フィルター毎回掃除しますが自分で取れない場所のゴミが詰まり、もう何度も修理してます。
    それを防ぐには、槽洗浄コースってのを月1はしないといけないらしいのですが、それを始めると12時間位かかります。
    昼間も洗濯するので、それをやる時間がない! 洗濯だけでも1時間位かかります。
    たまに洗濯乾燥する程度ならいいのでしょうが、うちみたいに毎日やる場合は、故障多いと修理の人も言ってた。
    次は縦にします。それにガス乾燥機を考えています。
    かかる時間が全然違うと思う…

    +11

    -4

  • 455. 匿名 2014/10/07(火) 15:32:02 

    縦型にしました。
    雨の日は、ガス割引になる浴室乾燥機をつかうので、洗濯機で乾燥する必要もないし。

    ドラム式はかがむのが嫌なので縦型です。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2014/10/07(火) 15:34:40 

    ドラムがおしゃれだと憧れていたのと、乾燥機付き、節水にひかれ引っ越しを機にかえました。
    パナソニックの中では小さめのやつです。
    水少なく済みますし、ときどきつかう乾燥機が助かります。(節電のため、必要な物だけ、晴れの日は外干し。)
    確かに、後から蓋開けて投入はできないので、番人のように家中くまなくチェックしてから洗濯始めます。笑
    縦のときより、泡が結構たつので、汚れ落ち良いのかな~なんて思っていました。

    +5

    -2

  • 457. 匿名 2014/10/07(火) 15:35:24 

    縦型だけど二層式に戻したい。
    でも洗濯機置くスペースが狭いから縦型しか置けない現実。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2014/10/07(火) 15:38:55 

    お金とスペースに余裕があればドラム式欲しい!!乾燥機付き憧れ!!笑毛布も余裕で洗えるみたいだし。素直に、今度はドラム式が欲しいです!

    +4

    -3

  • 459. 匿名 2014/10/07(火) 15:43:25 

    私もPanasonicのドラム式使ってます。
    バスタオルがふかふかで外干しなんてできません。

    汚れのひどい時は、40度洗浄コースにすると綺麗になります。
    毛布もしょっちゅう洗うようになりました。
    今のは省エネタイプになっているので電気代もそんなにかかりませんよ。

    音も静かだし昔のみたいにシワシワになりませんよ。買ってよかったと思ってます。

    +12

    -1

  • 460. 匿名 2014/10/07(火) 15:46:03 

    ドラム買いました
    洗濯時間は標準で30分くらい。乾燥入れると4時間近くかかります
    いいなと思ったのはやっぱり見た目。あと出すとき絡まない。縦型が屈まなくていいから出しやすいって意見もありますが
    私はポイポイ絡まらずに出てきてくれるドラムの方が出しやすいなと思いました。途中でドアを開けて入れ忘れを投入もできます
    汚れが落ちてないなーと思う事もないし、ドラムにしてよかったですよ

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2014/10/07(火) 16:07:25 

    縦型の乾燥機付きの10㎏使用してます。
    ドラムは大きいし洗面所に置いてるのですが
    使用しないときは蓋を開けておきたいな〜と。でもドラムだと蓋を開けておくと通れない…
    なので縦型にして正解。
    でもウチのメーカーのは水をあまり使用しないビートウォッシュだけど糸くず付きが半端ない!節水も大事だけど糸くず取るのは面倒…
    ここだけが不満。

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2014/10/07(火) 16:13:33 

    縦型です。
    住んでいるアパートにドラム式を置くスペースがないので。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2014/10/07(火) 16:34:15 

    三年前の東芝ドラム式ですが、毎回蓋をあけてたのに中のふち(溝)にかびが発生。しかも手の届かないところに。あと、洗剤入れるとこもすぐかびる。液体石鹸を使ってるせいもあるのか?早く買い換えたいです。最近は毎回乾燥させてます。あと、ドラム式は大きい ラグやマットはあらえません。ドラム式のみなさん、かびやすくないですか?

    +4

    -3

  • 464. 匿名 2014/10/07(火) 16:45:43 

    乾燥機能付の縦型にしたけど、初めて乾燥した時から、常に臭い。おっさんの靴下みたいな、部屋干しして超臭くなって洗い直すくらいの。それが常に!
    結果、乾燥機能使ってません。乾燥機能なしだともうちょっと安かったのに~~

    +4

    -3

  • 465. 匿名 2014/10/07(火) 16:47:55 

    ドラム式にしたら洗濯物が臭くなったってよく聞くけど実際どうなんだろう?

    +5

    -2

  • 466. 匿名 2014/10/07(火) 16:49:23 

    これ使ってます!
    アパートですがそこまで大きくないので余裕です!
    色んなモードがあるので楽しくなる!笑

    今 今日は寒くなってきたので毛布を順番に洗って乾燥してます♪
    クリーニングよりコインランドリーより安上がり(^∇^)
    洗濯機は縦型?ドラム式?

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2014/10/07(火) 16:52:15 

    次買い換えるときに
    私もドラム式にしようか検討中だったからここ見て
    良かったーー!!

    また縦型にしようと思います。

    我が家の縦型洗濯機は
    私が結婚前に一人暮らししていた時のもので
    4.3キロしかない小さいやつなんですが・・・・かれこれ
    17年も使っているつわものです。
    ちなみにメーカーはサンヨーです(めっちゃ安かった記憶があります)

    +6

    -2

  • 468. 匿名 2014/10/07(火) 16:52:27 

    ドラム式の乾燥機機能付きを使ってます!
    見た目に憧れて飼ってしまったのが最初
    ですが洗濯物の出し入れが面倒な部分が
    あるけど乾燥するとタオルがフカフカだし
    ラグも布団も十分洗えるしとっても重宝
    してます(^^)
    でもかなり高かった!

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2014/10/07(火) 16:57:58 

    本当は縦型とガス乾燥機が理想だけど、ドラム式になりました。
    縦型の乾燥機能って時間がかかる…

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2014/10/07(火) 16:59:06 

    ドラム式

    取り出すとき腰に負担が来ない

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2014/10/07(火) 17:05:35 

    ドラムも縦型も2台ずつ使った結果。

    うちのライフスタイル、事情には縦型がぴったりだった。

    したがって5台目は縦型+乾燥機

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2014/10/07(火) 17:12:49 

    465
    手入れをしていれば大丈夫みたいだけどズボラな私にはこまめな手入れはきつい

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2014/10/07(火) 17:18:02 

    縦型でいいんだけど、全自動をうたいながら信用できない。
    自動で洗濯物を計って水量を決めるんだけど、水が少なすぎの事が多い!
    その他、洗濯物多めの時重いのか回転おそーいこともあるし。
    結局何度かは様子見に行かなきゃダメじゃん。

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2014/10/07(火) 17:26:56 

    最近でたばっかのドラム、そんなに機能悪くないよ?
    昔のドラムは機能悪いけど

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2014/10/07(火) 17:32:40 

    473.
    うちのはそんなことないですよ。

    メーカーとか機種によるかも?

    ドラムも縦型もメーカーと機種で違いはあるよね

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2014/10/07(火) 17:35:53 

    5年前のシャープのドラム式。
    タオルとかがぺちゃんになる。
    節水タイプは、そうなるらしい。
    最近のは、わからないけど。
    乾燥機は、時間かかるから全然つかってません。
    次は、絶対縦型にするわ!!

    +5

    -4

  • 477. 匿名 2014/10/07(火) 17:38:17 

    5年前ぐらいに買った東芝ドラム、ついに循環ポンプ修理@3万…
    2年前にも詰まりを直したけど、思ってたより持たなくてガッカリ~。
    乾燥機を使いたくてドラムにしたけど、やっぱり一体型は弱いわー(泣)
    縦型&外付け乾燥機が最強?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2014/10/07(火) 17:40:42 

    464さん洗濯機のお掃除はしていますか❓家も縦型の乾燥機付きにして使ってたら臭くなったので色々調べたらカビだと…洗濯機を洗う用の洗剤?が出てると思うので試してみてください!
    浴室乾燥機がついてるなら縦型!私も子供がいるし、主人も汚れてくる仕事してるので洗浄力のある縦型にしました!

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2014/10/07(火) 17:42:44 

    東芝ドラムです。ドラム良いですょ♪乾燥機も付いてるし、洗濯後に使用料金確認出来るんですけど、洗濯乾燥して水道水料金含め30円~45円で出来ます。

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2014/10/07(火) 17:45:34 

    ドラムです。
    都心で洗濯物が外に干せない事と、夫と2人なのでそんなに汚れたものを洗わないので。
    干さなくていい事と、電気代を考えてドラムにしました。
    汚れ落ちは縦型に完敗です。
    今3台目のドラムですが、ヒーター式のドラムだと臭わなかったのですが、ヒートポンプ式は洗濯槽を掃除しても洗濯物に雑菌臭がして困っていましたが、粉のワイドハイターを使うと雑菌臭が無くなりました!
    液と粉のワイドハイターは成分が違うそうです。
    子供ができたら色々と汚れるだろうし、絶対縦型にする!!

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2014/10/07(火) 17:53:00 

    ビッグドラム➡パナのドラムに、最近買い替えました。思うところあって、洗濯物は基本乾燥機で乾かしたいと思ったので。縦型の頃、仕事や外出先から帰宅して、諸々の事情で干した洗濯物を洗い直すということが頻繁にあり、乾燥機が欲しくて、縦型が故障したのを機にドラムの大きなビッグドラムにひかれ、購入しました。

    乾燥機で乾かすとタオルも衣類もフワフワですが、乾燥機を使わないとバリバリ。クチコミで目にしていたとおりでした。なので、縮みが気になるもの以外は乾燥機乾燥。

    仕上がりに不満はありませんでしたが、とにもかくにも故障が多かった‼
    な5年間補償期間は無料でしたが、5年過ぎてすぐにまた故障。メーカーの人にたずねたら、ドラム式の寿命は8年だと言われました。

    8年を待たずにまた調子が悪くなってきたので、夫の「今度は違うメーカーにしたら!?」の言葉でパナにしました。今のところとくに不満はありませんが、乾燥の仕上がりはやっぱり日立のビッグドラム!、と今も思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2014/10/07(火) 17:56:42 

    二年くらい前の嵐のCMでやってたドラム式を使ってます。
    タオル、ゴワゴワになるし汚れも落ちがあまりよくないですね。
    だから洗剤以外にも漂白とか、粉の洗剤を入れたりとか
    すごく洗剤に気を使うようになった。
    次は縦型でジャブジャブ洗いたい

    でも乾燥機は便利。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2014/10/07(火) 18:24:56 

    先日、縦型かドラムか悩んで結局縦型を買いました。
    ヤ○ダ電機の洗濯機コーナーの人が、20万円以上するような最先端のドラム式ならお勧めするけど、10万円くらいのドラムなら縦型の6〜7万円の方が性能がいいって言ってた。
    洗濯機に20万円は出せない!と思って、縦型を約7万円で買いました!

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2014/10/07(火) 18:31:35 

    家電量販店の人に聞いてたことあるけど
    メリット
    ・ドラム→電気代、水道代が安い
    ・縦→汚れ落ちがいい
    で、どっちの方が売れてますか?って聞いたら
    ちょうど半々くらいです〜
    って言ってたよ。
    うちはドラム出始めの頃に洗濯機が壊れたけど高すぎて縦型にしてまだ壊れず使えてます。
    次はドラムにしたい!!ってずっと思ったけどネットで色々見たり友達の使い勝手聞いてたら次も縦型にすると思う〜。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2014/10/07(火) 18:35:51 

    9~10年くらい前から東芝のドラム式を使ってます
    槽洗浄コースというのを1ヶ月に1回くらい使っていますが
    かかる時間は2時間半くらいで終わります
    タオルは確かに外干しだとごわっと
    乾燥コースで乾燥させるとふんわり
    洋服のごわつきは外干しでも気になりません
    ただ最近ちょっと汚れ落ちが気になるような
    古くなってきたからかな

    新しいのに変えたいけど
    トピ主さんの気持ちわかります
    悩みますね

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2014/10/07(火) 18:42:42 

    うちはペットの洗い物もあるのでと相談したら消臭効果や抗菌効果もあると聞いてドラムにしましたΣd(・ω・´。)大きいものも洗えて便利ですちなみに日立です〜

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2014/10/07(火) 19:28:04 

    新しいドラム買った!
    昔のドラムは悪いイメージだったけど、
    使いやすい。なにより乾燥ついてるのがいい。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2014/10/07(火) 19:40:18 

    洗剤のCMやドラマとか住宅展示場モデルルームみんなドラムだよね。

    +1

    -0

  • 489. かつ 2014/10/07(火) 19:50:07 

    ドラム式使ってます。
    二度と買わないですね。
    ジーンズとか 手洗いしたあと なかなか脱水できません。重たいし、かたよるし。
    同じようなものを一緒に脱水すればいいんでしょうけど。
    バスマット一枚も同じく。何度もエラー音に呼ばれます…

    つけ置きもできないし、洗濯槽裏も 縦型みたいにキレイに掃除できない。

    ただ、中が見えるので 子供はぐるぐる回る洗濯物を見て楽しんでるみたいです。

    残り湯の汲み上げは 最初から汲み上げ用のホースがついてますよ。

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2014/10/07(火) 19:52:17 

    ドラムほしかったけど、
    小学生の兄が赤ちゃんの弟を洗濯機にいれて回したニュース見てやめた。

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2014/10/07(火) 20:00:23 

    最近、友達のママとこの話をしてたんです。

    お互いドラムだけど節水だかなんだか知りませんが、タオルが本当に固い!!!
    叩き洗いだから全然ふわふわじゃない!!

    次はドラム買いません。
    って日本の家電って中々壊れないからなー。
    はぁー。

    +4

    -2

  • 492. 匿名 2014/10/07(火) 20:23:23 

    そもそもタオル外干しなんかじゃふわふわしないよな。。。
    ゴワゴワはタオルの質のような。。。

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2014/10/07(火) 20:51:40 

    ドラム買いましたがめっちゃ後悔。
    途中での開閉や洗濯物追加や時間設定変更とか出来ない。
    柔軟剤効かなくて、特にタオル類ゴワゴワ。
    アロマ系使っても、洗いたてなのに無臭。

    +5

    -5

  • 494. 匿名 2014/10/07(火) 20:57:46 

    前にドラム式使ってました。
    汚れ落ちないし、洗濯物の重さ傾きで、すぐエラー、、、あんなストレス溜まる洗濯機は、2度とごめんです。今の新しい物は、改善されてるかもしれませんが、、、この先ずっと縦型しか選びませんね。

    +4

    -4

  • 495. 匿名 2014/10/07(火) 21:04:13 

    ドラムから縦に戻りました。
    縦の方がタオルがふんわりする気がします!

    +5

    -2

  • 496. 匿名 2014/10/07(火) 22:43:28 

    タオルの質って、、タオル好きだから高いタオル揃えて使ってるのに?
    同じものでもドラムじゃ柔らかさが違いますよー!今はタオルだけ半乾きで乾燥機使わないとふわふわはムリ…。

    私も次は縦型に戻ります。

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2014/10/07(火) 22:48:14 

    ドラム式のは節水型になってるのがほとんどで
    私からするとありがた迷惑。

    すすぎが終わった頃に見に行ったらわかるけど、すすぎが完璧じゃない。

    体に悪いよー

    +4

    -2

  • 498. 匿名 2014/10/07(火) 23:04:53 

    ドラム式も興味あるんですけど、最新のドラム式って布団やラグも洗えますか?
    洗えるものは洗濯機で洗う主義なので、そこがクリアできるならドラムもいいかなあ。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2014/10/08(水) 04:02:46 

    タオル、ドラム式で乾燥までした時はフワフワになるけど外干しだとびっくりするくらいゴワゴワだよね笑
    うちの夫はそれが好きだけどさ
    ドラム式、基本節水だけど水量は設定できますよ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2014/10/08(水) 06:16:11 

    水道料金より電気代を節約したいです。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード