ガールズちゃんねる

貯金することの意味を教えて下さい

284コメント2019/05/13(月) 23:28

  • 1. 匿名 2019/05/01(水) 18:09:30 

    旦那が節約節約とうるさいです。
    200万くらいはあるしそこまでひたすら貯金する意味が分かりません。年とったら楽しめないこともあるし、いつ死ぬか分からないしそんなに貯金することは大事でしょうか。

    +54

    -347

  • 2. 匿名 2019/05/01(水) 18:09:59 

    200万あるならいいんじゃ

    +51

    -215

  • 3. 匿名 2019/05/01(水) 18:10:18 

    200万しかないのに貯金の意味がわからないとは…
    旦那に家計管理してもらいな

    +865

    -21

  • 4. 匿名 2019/05/01(水) 18:10:21 

    将来性

    +183

    -4

  • 5. 匿名 2019/05/01(水) 18:10:26 

    貯金がある方が気持ちに余裕ができる

    +513

    -2

  • 6. 匿名 2019/05/01(水) 18:10:50 

    >>1
    何歳?お子さんは?持ち家はある?

    +241

    -6

  • 7. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:00 

    今 貯金で生活しています・・・。

    +220

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:03 


    必要な時になって
    ないと困るから

    +376

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:06 

    200万で満足できていいな…

    +547

    -6

  • 10. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:08 

    選択肢が増えるね。

    +71

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:09 

    200万じゃちょっと少ないんじゃ…

    +382

    -17

  • 12. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:22 

    主と旦那は合わないんじゃない?
    うちもそう(笑)

    +201

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:25 

    いつ死ぬかはわからないけど、
    いくつまで生きるかもわからないでしょ

    でもケチケチため込みすぎるのもよくないとは思う

    +308

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:26 

    いつ死ぬか分からないし~ってお金わんさか使ってたら年取った時に困るんじゃない?
    年金なんて当てにならないし

    +277

    -7

  • 15. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:27 

    将来年金なんかもらえないかもしれないよ、この国

    +245

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:28 

    金銭感覚合わないとこれからキツいね

    +54

    -5

  • 17. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:35 

    200万円じゃ安心できない

    +298

    -8

  • 18. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:48 

    高額の宝くじでも当たらない限り
    やっぱり貯金はしないとね。

    もしも、もしものときの為にですよ。

    +164

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:55 

    学生時代でも200万くらい持ってたよ。
    家庭があってそれで大丈夫??

    +199

    -79

  • 20. 匿名 2019/05/01(水) 18:12:06 

    貯金することの意味を教えて下さい

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/01(水) 18:12:07 

    貯金することの意味を教えて下さい

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/01(水) 18:12:11 

    お金はその人の信頼度。お金が無いという事は信頼が無いと言う意味だから、社会的に生きていけない。

    +176

    -24

  • 23. 匿名 2019/05/01(水) 18:12:21 

    200万じゃ葬式もまともにできないじゃん
    保険金はすぐには下りないよ

    +225

    -30

  • 24. 匿名 2019/05/01(水) 18:12:39 

    ぬしはお金に困ったことがないとみた

    +174

    -4

  • 25. 匿名 2019/05/01(水) 18:12:51 

    5000万円で、資産運用してるわ。
    ローリスクなの狙ってるから、年利2.4%ぐらいだわ。

    +142

    -10

  • 26. 匿名 2019/05/01(水) 18:12:51 

    あって困ることはない。ないと老後が不安。

    +131

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/01(水) 18:12:58 

    200万、独り身ならまだしも少な過ぎでしょ

    +213

    -10

  • 28. 匿名 2019/05/01(水) 18:13:17 

    釣りトピですよー

    +90

    -2

  • 29. 匿名 2019/05/01(水) 18:13:31 

    >>1
    旦那さんが大きな会社に勤めていればそんなに貯金は必要ないと思うよ。

    +7

    -33

  • 30. 匿名 2019/05/01(水) 18:13:50 

    万が一病気になった時に、入院だー手術だー投薬だーとやってると100万とかあっという間に飛んでいくよ。

    +152

    -3

  • 31. 匿名 2019/05/01(水) 18:14:00 

    金持ってても使わなきゃ意味ないとか言う人いるけど、持ってるだけでも安心感と幸福感が全然違う。
    いつもギリギリの人なんて精神的に余裕なさそう

    +209

    -2

  • 32. 匿名 2019/05/01(水) 18:14:33 

    自分が年取った時と思って私は貯金してる。治療費や老後の為なんじゃない?やっぱり。

    +89

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/01(水) 18:15:27 

    300万いる事態がおきたらどうするの?

    +158

    -2

  • 34. 匿名 2019/05/01(水) 18:15:35 

    いざというときに、生活保護受けることになるよ。

    +74

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/01(水) 18:15:48 

    私だったら怖くて生きていけない額だけどこれは性格だね

    +142

    -2

  • 36. 匿名 2019/05/01(水) 18:16:00 

    旦那さんは、いつまで生きるかわからないという心配をしているんじゃない?
    感覚や考え方の違いは出来るだけ早くに話し合って、お互いが納得しておいた方がいいよ。
    仲が悪くなってからじゃどうしようもなくなるから。
    何でも始まりは些細なことからなんだよ。
    とくにお金のことはもめやすい。

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/01(水) 18:16:23 

    >>1

    200万って、

    ●1回の病気で吹き飛ぶ金額
    ●無職になったら大人2人で1年生きられるかどうか
    ●子供が短大、専門学校に入ったら吹き飛ぶ金額
    ●交通事故を起こしたら慰謝料としても足りなさすぎ

    みたいな感じで何かあったらヤバイ金額だよ。主、何歳か知らないけど危機感なさすぎ。

    実家が大富豪で頼れるとかならいいけど、もっと貯めなよ。ヤバいよ。

    +228

    -10

  • 38. 匿名 2019/05/01(水) 18:16:38 

    老後の貯金スレが立った時、多くのガル民が恐怖したよ

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/01(水) 18:16:43 

    ある程度ないと心配じゃない?
    貯金することの意味を教えて下さい

    +139

    -7

  • 40. 匿名 2019/05/01(水) 18:16:53 

    子供はいないの?
    教育費とかあっという間になくなるし、子供いなくても200万とかなくなるのあっという間じゃない?

    +79

    -3

  • 41. 匿名 2019/05/01(水) 18:16:55 

    将来のお給料(^^)

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/01(水) 18:17:28 

    貯金は目的に応じてするものだよ
    それに分相応な生活をしていたら絶対に余るし

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/01(水) 18:17:36 

    遊び好きの視点から意見するけど200万なんて
    ちょっといい服着て旅行やライブ行っておいしいディナー食べてたら一年でなくなる
    私は年に200万使いたいから働いてるよ
    働いてないなら節約しかないね

    +127

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/01(水) 18:17:43 

    200万じゃあ収入絶たれた時に一年も生きられないじゃん
    生活保護あるし〜♪とか思ってないよね?

    +102

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/01(水) 18:17:51 

    >>29
    いつまでもそこで働けるとは限らない
    終身雇用制は終わった

    +51

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/01(水) 18:17:54 

    男子中学生が立てた釣りトピじゃない?

    +18

    -5

  • 47. 匿名 2019/05/01(水) 18:17:56 

    200万しか貯金ないって、車を買うなら安い中古か新車なら軽かローンしか選択肢なくなるじゃん。
    貯金できる能力があれば、400~500万貯めておけば背伸びしなきゃキャッシュで車買えるのにローンで無駄な出費が増えるってもったいなくない?

    +92

    -7

  • 48. 匿名 2019/05/01(水) 18:18:08 

    1人暮らしだけど、手取りの25%に当たる、2万円を先取り貯金して、他にも数千円余ったら貯金してるよ。
    貯金してる額が、1年で30万円行かないから、ちょっと心配だけどね。

    +60

    -3

  • 49. 匿名 2019/05/01(水) 18:18:12 

    突然死んでも保険で葬式代は間に合わんよ。

    +45

    -3

  • 50. 匿名 2019/05/01(水) 18:18:15 

    >>22
    ぞれもない。
    かの有名人でも他人が困っていたらお金を貸していて、家族も心配するほど情に厚かったらしい。お金で頼られるのもキツいが、人情味のある人に信頼性がないとは思わない。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/01(水) 18:18:23 

    貯金貯金で気がついたらお婆ちゃんに
    結局使うことはありませんでした

    +22

    -5

  • 52. 匿名 2019/05/01(水) 18:18:40 

    主はまだ18歳くらいの未成年夫婦かな?

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/01(水) 18:18:41 

    夫婦で貯金200万以上
    あるプラス
    ないマイナス

    +252

    -85

  • 54. 匿名 2019/05/01(水) 18:19:03 

    結局は何かに使うためだよ
    海外旅行だとか、家買うための頭金だとか。
    そのお金がないと何にも出来ないよ

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/01(水) 18:19:20 

    >>53
    2歳の我が子の口座ですら200万あるけど…

    +17

    -34

  • 56. 匿名 2019/05/01(水) 18:19:27 

    200万って、あっという間になくなる額だよ
    貯金と楽しみのバランスは大事だけど、夫婦だけでももう少し貯めておくと安心だね

    +51

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/01(水) 18:19:48 

    2000万あっても危機感あるよ
    まあ独り身だしね

    +87

    -8

  • 58. 匿名 2019/05/01(水) 18:20:08 

    >>51
    今から使えばいいじゃん

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/01(水) 18:20:17 

    >>48
    え?手取りの25%が2万円?

    +52

    -3

  • 60. 匿名 2019/05/01(水) 18:20:24 

    そうやって皆んなが将来不安だから貯金する
    世に金が回らなくなり景気が悪くなる
    どうなるんだろ?この国

    +51

    -8

  • 61. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:04 

    200万って新社会人の私でも一年後にはたまってるはずの額なのに……
    (入社したばかりだし家賃会社持ちだし偉そうなこと言えないけど)
    だんなさんすごい人と結婚したなぁ

    +9

    -30

  • 62. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:22 

    2000万でも安心できない
    2億ならまぁまぁ

    +113

    -7

  • 63. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:35 

    ちょっといい旅行二回したらふっとぶ額じゃん

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:40 

    交通事故にあって、一時的に手術入院代を立替したら85万以上だった。
    戻ってきたけどドキドキした。何かあったら湯水のようにお金がかかるんだよね。

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:42 

    主は子供いるかわからないけど、子供が留学したい、ホームステイしたい、大学行きたい、この習い事したいとか言った時に、叶えられるくらいの貯金はある程度は必要だと思う。
    あと保険入ってても保険が効かない病気や事故にあったときとか、旦那さんが寝たきりになったりとか、色々急な出費は想定できるよ。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:43 

    でも、ガルちゃんだと貯金数十万しかない人結構いるよね。子持ちでも。

    +121

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/01(水) 18:22:49 

    年収280と100夫婦で200貯めるのも結構大変だったとか?だから満足しちゃったのかな?
    みんな厳しいけど地方だとホントにそういう家あるんだよ
    ひどいとここに子供いたりするからね

    +79

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/01(水) 18:22:51 

    >>1
    家を購入しないのですか?
    妊娠する予定はないのですか?

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2019/05/01(水) 18:22:53 

    トピ主働いてる?

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/01(水) 18:22:54 

    400-500万あると心にゆとりができるけど200万だと不安で仕方ない。。。

    一人暮らしの、40歳です。

    +51

    -2

  • 71. 匿名 2019/05/01(水) 18:23:31 

    >>66
    私が見たトピでは頭金多めに入れて家買った直後とかの人ばかりだったよお金ないのは
    みんな普通にためてるんだなと思った

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2019/05/01(水) 18:23:35 

    何歳か知らないけど200万てやばくない?
    20代前半の貯金額

    +32

    -9

  • 73. 匿名 2019/05/01(水) 18:23:54 

    >>66
    そんな下を見て安心してる場合じゃない

    +37

    -3

  • 74. 匿名 2019/05/01(水) 18:24:49 

    年とったら楽しめないこともあるし、いつ死ぬか分からないから子供は奨学金で大学に行かせます!

    +3

    -13

  • 75. 匿名 2019/05/01(水) 18:24:56 

    >>60
    バカみたいに借金しまくって家計債務がシャレにならないことになってる隣の国みたいなのが理想だよね〜
    返済できなくても徳政令待てばいいだけだしね!

    ってアホか

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/01(水) 18:25:11 

    将来、高い確率でお金が手に入る予定(相続やら自分か旦那の収入増やら)があるなら別にいいとは思うけど
    旦那が危機感感じてるなら多少は歩み寄ってあげれば?
    夫婦なんだから

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/01(水) 18:25:31 

    家建てたり子供できた時の事を考えて貯金は必要
    200万だと不安
    でもあまりに細かい事いう男は嫌だな
    そういうのと居ると心身共に荒む

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/01(水) 18:25:32 

    200万てうちが3ヶ月で消費する額だ

    +8

    -14

  • 79. 匿名 2019/05/01(水) 18:25:59 

    子供いなくてももう少しあった方がいい額だよ
    お子さん考えてて高校の上の学校に行かせたいなら今すぐにでもすべての生活見直した方がいい

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/01(水) 18:26:11 

    主さん言ってる通りたしかにいつ死ぬかわからないからってのも事実。
    ただ、今の時代高齢になるまで生きてる確率の方がずっと高い。
    だったら高確率で訪れるであろう人生のために貯金するんじゃないのかな。でもそもそも貯金の必要性がわからないって時点でちょっと問題。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/01(水) 18:26:38 

    ずっと働き続ける事が出来るなら、貯金なんて少しでいいんだよ。
    他の人も書いてるけど、病気したりクビになったり、そういう時には毎月のお金が入ってこないよね。
    それを乗り切るために貯金が要るんだけど、これ以に子供がいて学費、さらに習い事など……となると200万では心もとないかも知れないですね。
    いつまでに○○円必要、というのを書き出してみるといいですよ。5年後に家を買うから頭金300万、8年後に私立高校進学で150万、二人目は中学入学……とか。節目のまとまったお金を逆算すると、毎月いくら貯めたらいいのか出てきますよ。

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/01(水) 18:26:54 

    >>67
    私、そういう家に生まれなくてよかった

    +13

    -3

  • 83. 匿名 2019/05/01(水) 18:27:06 

    主と旦那さん、私の所と立場が真逆で考え方が一緒だw
    私は貯めたいけど旦那が主さんみたいな事を言うw
    旦那はお金なかったらなかったなりの生活をしたら良い、200万って車一台買ったら無くなるけど何も200万の新車を買わず20万の中古を買ったらいい。人間お金持って死ねないって言うのね。
    でも私はお金があった時、いざって時に助かるし死ぬときには子供なりに残せたらいいと思うし使わなきゃ損とは思わない。
    ただ日々の生活をケチケチしてまでは貯めたくないので出来るだけ無駄のない(結局着ない服を買わないとか)レベルの生活をして、お金もしっかり貯めてる。

    +35

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/01(水) 18:27:07 

    ここぞとばかりに、優越感コメントがきますよ。価値観も性格も人のことなんだし。たいしてお金の心配ない人もいるでしょう。自分あげに必死なんて面倒臭いね。ただ貯金額知られないだけでみんなテキトーだね。

    貯金額に拘りすぎて性格が破たんしてる知人もいるよ。

    +13

    -15

  • 85. 匿名 2019/05/01(水) 18:27:29 

    うちかき集めても1100万くらい
    家も買ってない
    生活費が月40万
    貯金は月20万してる
    アラフォーだから危機

    +57

    -7

  • 86. 匿名 2019/05/01(水) 18:27:43 

    500万でも満足出来ない

    +44

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/01(水) 18:27:44 

    保険があんなに安い掛け金で成り立つのは実際に使う人が少ないからだよ
    みんな以外と長く生きるんだってw

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/01(水) 18:28:24 

    >>1
    旦那が、と言っているのだから大人なのでしょうが、中身は子供みたいですね。
    何かがあってお金が必要になって困ったら貯金の大切さがわかるのかしら?

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2019/05/01(水) 18:28:34 

    いつ死ぬかわからない、いつ災害が起こるかわからない。
    だからこそ200万じゃあっという間に消える額で不安になるんじゃないかな。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2019/05/01(水) 18:28:36 

    優越よりも恐怖を覚える
    あまりに考え方が違いすぎて

    +38

    -2

  • 91. 匿名 2019/05/01(水) 18:28:37 

    ずっと働き続けるといっても65すぎるとなかなか採用してくれないよ

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/01(水) 18:28:59 

    こういう人が任意保険に入らず自動車の運転をする。

    +47

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/01(水) 18:29:24 

    旦那さんが正解だよ

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/01(水) 18:29:29 

    200万しかないのに焦りとかないの?

    +47

    -2

  • 95. 匿名 2019/05/01(水) 18:30:01 

    金は ゲームでいうMPだよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/01(水) 18:30:08 

    >>92
    致命的に想像力ない人っているよね…

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/01(水) 18:30:27 

    >>19
    すごいねー金持ちじゃん

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2019/05/01(水) 18:30:54 

    >>23
    どんだけ豪華な葬式するつもりなん?

    +16

    -8

  • 99. 匿名 2019/05/01(水) 18:31:04 

    200万じゃ少ないよ。新車さえ買えない。

    +18

    -3

  • 100. 匿名 2019/05/01(水) 18:31:09 

    ある意味たったの200万で安心できるって羨ましい

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/01(水) 18:31:13 

    1000万あったとしても旦那が働けなくなったら
    3年以内に生活できなくなる額だよ

    +54

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/01(水) 18:31:17 

    1.老後も今と同じ生活水準をするには年金だけでは足りないので貯金してます。
    2.子供の学費のために貯金してます
    今夫婦で3千万貯金あるけど、まだ持ち家じゃないのでこれからも年200〜300万は貯めていくと思います

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/01(水) 18:31:52 

    旦那さんが突然重篤な病気になったり事故に遭ったりしたら大変な事になりそう。
    いざという時の為に貯金は一円でも多いほうがいいよ。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/01(水) 18:31:56 

    小さい介護施設の職員で三人子供いたりする男性(奥さんも実家も裕福ではないと思う)がいてびっくりするんだけど
    自分と同じ知能レベル、人生ランクの子供だったら三人いけるってことなんだろうね
    公立の偏差値ひくい高校にも求人は一応来るから生きてはいけるし
    まあ別に子供さえ納得してるならいいんじゃないかなと思う

    +31

    -6

  • 105. 匿名 2019/05/01(水) 18:32:07 

    手取り平均16万の私が、5万の手術代を払えたのは微々たる金額でも貯金してたから。貯金で生活せざるをえない時もあり、今主さんの200万もないけど、医療保険がきかないものもあるし、何が自分の身に起きるかわからない。ひとりだから余計に思う。だから、貯金しておく。

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/01(水) 18:33:29 

    怪我や病気になって仕事ができなくなった時や
    普通に年取って仕事ができなくなった時、
    貯金の差が生活に大きくかかわるんだよ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/01(水) 18:33:49 

    いつ死ぬかもわからないけどいつ働けなくなるかもわからないよ?
    そうなったら200万なんてあっという間になくなるよね。

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/01(水) 18:34:07 

    >>83
    子供がいなければそれで良いですけど、子供が中高生になったら足掻いても手遅れになりますよ。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/01(水) 18:34:12 

    必用最低限の物は親に出して貰う。自分が買いたいものは貯金する。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2019/05/01(水) 18:34:45 

    嫁がお金にうるさいんすよね、貯金なんて20万あれば十分じゃないっすか?!
    20万あれば何回も飲みに行けるんすよ!!!すげーじゃないですか!
    と話してた職場の男性思い出したわ
    子供二人いてその金銭感覚は馬鹿すぎる、奥さんに同情した

    +114

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/01(水) 18:35:04 

    地方によっては最低レベルの公立が偏差値42で、41の子が落ちて泣く泣く私立行って金なくてヒーヒー言ってる家とかもあるけどね……ある程度は貯金必要だよね

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2019/05/01(水) 18:35:10 

    じゃあ一体いくら貯金あったらちょっと安心かもって金額?

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/01(水) 18:35:33 

    貯金100万
    ない プラス
    ある マイナス

    +18

    -63

  • 114. 匿名 2019/05/01(水) 18:36:14 

    主さんの言いたいこと分かる
    我慢ばかりして、急に死んだら何のために貯金してたんだって思うもん
    だから、使うための貯金と老後のための貯金を分けた方がいいよ。楽しむための貯金って貯まるとワクワクするじゃん

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:44 

    >>112

    個人によって違うと思うけど200って人は少数派だと思う
    自分は何かあっても三年くらい生きていける700くらいで安心できた

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2019/05/01(水) 18:38:27 

    >>112
    7000万かな

    +11

    -4

  • 117. 匿名 2019/05/01(水) 18:40:12 

    子供がいるととりあえず大学出してあげられて数年生活できる1200が一安心ラインかも
    うちはそこ超えてちょっと浪費が増えたので逆に気を付けないとね
    これだってすぐになくなる額ではあるしあまり主さんを笑えない

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:14 

    子どもさん私立入って入学金がキツいとかそのレベルの家、実際にはけっこうある
    お子さんに同情だわ

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:22 

    お金、貯めたこともないしあまり使ったこともないのかな
    200万とか一瞬でなくなるから安心できる額ではないね
    使うにしてもチビチビ無駄に使うの嫌だからある程度貯めてまとめて使うよ
    投資もまとめてやったほうが儲かるし

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:23 

    >>98
    貯金することの意味を教えて下さい

    +14

    -2

  • 121. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:27 

    >>110
    新婚の時のうちの旦那と同じこと言ってるw
    そんなアホでも子供生まれてからバシバシ鍛えたら現在貯金2千万になりましたよ。
    若いうちは現実が見えてないのでしょうね。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:31 

    >>20
    いくらはいるんだろう?
    この箱ほしいー!

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/01(水) 18:44:18 

    3000万は貯金あったほうがいいよ

    +42

    -3

  • 124. 匿名 2019/05/01(水) 18:47:21 

    私が貯金する理由はまさに安心感なので主さんが200万円で安心できるなら確かにそれでいいと言えばいいのだと思う

    ただそうではない旦那さんが可哀そう
    旦那さんが私と同じレベルの心配性なら200しかない生活は本当に精神に負担がかかると思う
    すこし歩み寄ってあげたらどうでしょうか

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2019/05/01(水) 18:49:02 

    旦那の会社が傾いて、専業で貯金も100万しかなくて死ぬかと思った。
    給料遅配(3カ月無給)→倒産(1ヵ月分と退職金は不払い)
    メルカリで売れるものは売り払って、商品券や貴金属も売却して親に借りてギリギリ。
    転職とかすると生活が安定するまで時間がかかるし、お金はお守りだよ!

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/01(水) 18:51:00 

    友達のところは頭のいい子なのに「大学は奨学金で行ってよね!」って親に言われてそれで進学に関する話が終わったらしい
    確かにそれ以外言いようがないだろうけどなんだかなって思った

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/01(水) 18:52:01 

    主です。
    厳しいご意見ありがとうございます。
    主はアラフォー、子供は出来ませんでした。
    大病もしましたし、体のいろんな数値もそれほど良くないし長生きはしないかなー、と思います。
    家はローン完了済、旦那の手取り40ほどですが
    2、3万しか残らなかったり足りなかったりします。
    義母はもっと節約にうるさい人で自分は激安食材を買い、薄々の味付けでご飯を食べ貯金をしています。
    正直何を楽しみに生きているの?と思います。
    自分が無駄遣いしすぎなのはわかっていますが貯金することにあまり意味を感じません。
    家計簿貼っときます。毎月こんな感じです…。先月は
    残業頑張ってくれました。
    皆さまの考える貯金の意味を知りたいだけなのでもう
    現れません。
    貯金することの意味を教えて下さい

    +4

    -60

  • 128. 匿名 2019/05/01(水) 18:52:09 

    正直200万あれば十分足りるよ。
    ここに書いてる人たちの半分の人は200万もないはず。
    うらやましくて書いてるだけ。
    1000万ももってるはずない。

    +25

    -42

  • 129. 匿名 2019/05/01(水) 18:52:26 

    家中のお金かき集めて800万しかないから不安で仕方ないのに…

    +11

    -5

  • 130. 匿名 2019/05/01(水) 18:53:54 

    >>127
    これはまた…すごいね

    +72

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/01(水) 18:54:24 

    >>127
    分かった、私の母と同じタイプだ。毎月じゃなくて毎週決まった金額を夫からもらうようにしたら良いよ。使い切っても良いだけの金額ね。

    +36

    -2

  • 132. 匿名 2019/05/01(水) 18:54:45 

    >>128
    1000万って既婚ならむしろ持ってて普通だよ
    200万ずつもって結婚した夫婦が五年くらい共働きすれば簡単にたまる
    何かで遅れても十年でたまる

    +27

    -8

  • 133. 匿名 2019/05/01(水) 18:55:13 

    200万で安心出来るということはメチャクチャ若い夫婦なのか?
    一度キャッシュで車買うと200万って価値がわかるかもね。貯めるのは大変だけど、使うのは一瞬。おまけに軽自動車位しか買えない金額だよ。

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/01(水) 18:56:36 

    >>128割と細かくでてるデータがあるから見てみるといい
    そこまでみんな貧乏じゃない

    世の中の二割三割程度は無貯蓄世帯なので
    あなたが「そういう層」としか親交がないクラスの人ならそう思ってしまうのも仕方のないことではあるが 

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/01(水) 18:57:28 

    >>127
    え?外食52,700円?
    未分類12万ぐらいあるのもおかしいよ。

    +54

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/01(水) 18:58:13 

    >>127

    旦那さんこの人に200万あげて離婚して人生やり直した方がいいんじゃ、と思ってしまった ごめん

    +77

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/01(水) 18:58:24 

    >>127
    主が貯金なくてよくても家族には安心できる貯金を残してあげなよ

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2019/05/01(水) 18:58:35 

    >>128にプラスしてる人たちって…

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2019/05/01(水) 18:58:41 

    >>127
    食費とアクセサリーだけで手取りの半分はかなり豪遊だね!
    そりゃ旦那さんも言うわ。

    +76

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/01(水) 18:59:06 

    2人以上の世帯の貯蓄平均は1812万円!

    +16

    -3

  • 141. 匿名 2019/05/01(水) 18:59:29 

    >>128
    高卒同士で結婚して十年だけど1500はあるよ 子供一人 私はパート
    この主さんみたいに贅沢体質じゃないからだけど
    でも娯楽は普通に楽しんでる

    +12

    -2

  • 142. 匿名 2019/05/01(水) 19:00:20 

    え、うちそんなに無いよ。
    でも家は建てた、新車も買った。田舎だからかな。
    これからやっと貯金できるってかんじ。

    +33

    -3

  • 143. 匿名 2019/05/01(水) 19:01:04 

    >>142
    そりゃ家買った人は何かと入り用だからしかたない

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/01(水) 19:01:07 

    まあ生活保護にならなければいいんじゃないの

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/01(水) 19:01:11 

    アラフォーで!
    ビックリしました!
    私は6000万でも安心出来ず1億2000万位を目指してます。ま、人それぞれですので、良いも悪いもないと思いますが。

    +20

    -20

  • 146. 匿名 2019/05/01(水) 19:01:21 

    >>142
    借金なくて若いならいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2019/05/01(水) 19:01:41 

    どうしたらそんなに使えるんだよwwwww

    +43

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/01(水) 19:02:45 

    >>127
    いろんな数値はよくないけれど長生きする人も多いですよ

    アラフォーだと実感しにくいけど今後死ぬほどでもないけど体にガタが来たとき心身支えてくれるのはお金です

    せっかく収入あってローンないのだから少し頑張ってためてみませんか

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/01(水) 19:02:59 

    主、まさか自分は専業で旦那さんのお金を「私は大病で長く生きられないかもしれないから
    楽しく生きていきたい」と好きに使ってるの?

    +73

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/01(水) 19:03:54 

    結婚二年目、二百万貯まった。
    アラフォー子供なし、持ち家あり。
    まだまだ足らないと思ってる。
    もっと貯めたい!

    +14

    -3

  • 151. 匿名 2019/05/01(水) 19:04:00 

    >>145
    出たー
    マウンティング‼️

    +34

    -3

  • 152. 匿名 2019/05/01(水) 19:04:04 

    主さんは「お金は使うのは簡単」って肌で知ってるはずなのにどうして危機感がないんだろう
    煽りじゃないです
    純粋に疑問

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/01(水) 19:04:16 

    貯金はいくらあっても困らないし足りない位。
    いつ死ぬか解らないとおっしゃるけど80歳まで生きたらどうするの?
    人生100年の時代だよ。
    ガタガタ言わないで貯金しなさい。
    はい 私ババアで実感してます。

    +43

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/01(水) 19:04:22 

    これで長生きされたら旦那さん可哀想

    +50

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/01(水) 19:05:09 

    日本の法律が恐ろしいのはこの妻と離縁する確実な方法がないところだよ

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/01(水) 19:05:23 

    >>128
    釣りでしょうか?

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/01(水) 19:05:37 

    食料品、外食は正直うちも同じくらい…
    未分類に問題がある気がする
    美容、アクセサリーとか洋服系もちょっと多いけど、これが多い月で少ない月もあるならまあ理解できる

    +4

    -5

  • 158. 匿名 2019/05/01(水) 19:06:17 

    私も専業で好き勝手使ってるほうではあると思ってたけど自分の上を行く人が現れてびっくりしている

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/01(水) 19:06:20 

    >>120
    あのねドヤ顔でコレ貼って200万じゃギリだよと言いたいのかもしれないけど香典で大分賄えるんだよ
    持ち出しは100万くらいだよ

    +6

    -15

  • 160. 匿名 2019/05/01(水) 19:06:41 

    ガルたみ調査では100万すらない人が半分だった...

    +33

    -3

  • 161. 匿名 2019/05/01(水) 19:07:12 

    主と同じアラフォー夫婦だけど、主の旦那より給料安くて(半分くらい)なんとか生活できてる。(貯金もできてる)
    主、使いすぎだと思う。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/01(水) 19:07:27 

    >>140
    平均が右に寄りすぎで草

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/01(水) 19:07:59 

    200万はちょっと少ないけど田舎で1000万も貯めてる人はそんなにいないよ

    +16

    -19

  • 164. 匿名 2019/05/01(水) 19:08:22 

    私以外の人はどんどん使っていいよ!
    日本のために!

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2019/05/01(水) 19:08:30 

    老人ホームに入る時
    年齢にもよるけど3千万は必要なのよ
    夫婦で6千万
    老後のこと心配にならないの?

    +11

    -10

  • 166. 匿名 2019/05/01(水) 19:08:38 

    本当に離婚してあげなよ
    旦那さんがかわいそうだわ

    +50

    -1

  • 167. 匿名 2019/05/01(水) 19:09:18 

    >>160
    どの層に向かってのどんなトップ内容のトピ?
    収入や貯金額の分布って年齢と家族構成で大きく変わるからそういうトピができるのは不思議じゃないよ
    子供がいる両親そろった世帯に限ると年収の中央値って600くらいになるし

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/01(水) 19:09:20 

    >>128
    私の名義だけで450万あるよ。
    独身の頃の貯蓄に加えてここ数年のパートで貯めた。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/01(水) 19:09:24 

    >>160
    それ貯金がない人トピじゃない?
    年齢にもよるけどアラフォーなら1000万はあって当然の感覚

    +13

    -5

  • 170. 匿名 2019/05/01(水) 19:10:21 

    他人の家庭の事なんて放っておけばいいのになんでみんなむきになるの?

    +27

    -2

  • 171. 匿名 2019/05/01(水) 19:11:09 

    >>163
    うっそだー
    私の田舎の兄弟ですら1000万はあるよ

    +19

    -3

  • 172. 匿名 2019/05/01(水) 19:11:16 

    アラフォー大病歴あり病弱専業主婦www
    離婚されたらホームレスじゃんww

    +59

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/01(水) 19:11:43 

    >>159
    子無し専業主婦の香典じゃたかが知れてるよ

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/01(水) 19:11:45 

    >>127
    ちゃんと考えようぜ。
    貯金することの意味を教えて下さい

    +2

    -12

  • 175. 匿名 2019/05/01(水) 19:12:11 

    ガルちゃんの内容って最初の2.3コメの方向性で大きく変わるから
    金持ちが多いトピも貧乏が多いトピもそんなに信じない方がいい

    ただ200は貯金と言えるかもギリギリの額なのでやっぱりもう少しあった方がいいよ

    +38

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/01(水) 19:14:45 

    アクセサリー代スゲぇw
    貯金することの意味を教えて下さい

    +47

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/01(水) 19:15:24 

    >>127
    子供がいなくて主も働いてて自分の給料で愉しむのは否定しない。
    思う存分お金かけて楽しめばいい。
    でも専業主婦だったり、パートでご主人の給料分まで使って愉しむのは違うと思う。
    これは貯金が必要かどうかって話じゃなくて、夫婦の思い遣りの問題だと思う。
    一生懸命働いて、自分達の老後の為に貯蓄したいと考えてるご主人だとしたらかなり気の毒に思う。
    恐らく病弱な主さんの事を思っての事でもあるだろうに。
    主は病気の治療もせず、ご主人が仕事なら看病も不要と考えてるのかもしれないけど、それは家族にとってとても自分勝手な考えとも言える。
    そんな簡単に割り切れるなら家族になんてならない。

    +50

    -2

  • 178. 匿名 2019/05/01(水) 19:15:52 

    みんな普通の葬式してあげるんだねー

    うちは祖父母ともに、坊さんも金がかかるだけだから、呼ばなくていいし親戚以外誰も呼ばなくていい、火葬のみで済ませてくれって人だったから良かったわ

    +13

    -3

  • 179. 匿名 2019/05/01(水) 19:16:10 

    一人分じゃなくて旦那の貯金と合わせてもいいんだよね?
    それなら1000万余裕である

    +5

    -5

  • 180. 匿名 2019/05/01(水) 19:17:44 

    予定通りに二人共早く死ねれば200万でもいいと思うけど

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/01(水) 19:18:15 

    アクセサリー10万円wwwwwwww

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/01(水) 19:18:23 

    >>171
    なんで兄弟の貯金額知ってるの?
    妹に貯金額教えないだろ普通。
    田舎は給料少ない上に車社会で一家に2台必要だったりする
    10年ごとに2台買い替え
    2台とも軽自動車だとしても500万出て行く
    こういう人の言う田舎って東京以外は田舎って感覚なんだよね

    +7

    -9

  • 183. 匿名 2019/05/01(水) 19:18:23 

    >>169
    いや、普通のトピだよ。
    ちなみにうちはある。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2019/05/01(水) 19:19:59 

    貯金がないなら保険入ってるのかな?

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2019/05/01(水) 19:20:21 

    >>173
    あのね、夫の仕事の関係者とかが包むんだよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/01(水) 19:20:58 

    >>182
    姉だけど貯金額ざっくり知ってるよ
    秘密にする兄弟ばかりじゃないでしょ
    家計の相談もすることあるし

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/01(水) 19:22:05 

    寄生虫って言葉好きじゃないけど思い出しちゃった

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/01(水) 19:22:33 

    貯金する意味とは、私の場合は、いざ病気になったらとか収入がなくなったらとかです。
    その他には、どんな人生の予定にないことが起きても、衣食住に困らないようにということかな。例えば旦那がいきなり死んじゃう。あるいは災害で家が倒壊する。子供が大病にかかり治療費がかかる。
    他には将来ボロ家に住みたくないから、リフォーム資金か新築資金かの目的のある貯蓄。
    さらに生きてるかどうかはわからないけど、やっぱり老後資金。老人になって体力能力が衰えてくのに働くのは嫌だから。それこそ老人になって貧乏は嫌かな。

    アクセサリーにお金を使って満足出来るなら、まぁ安いものかもしれませんよね。どれだけ貯められるのかわからないけど、こうやって書き込んでみたら私の願望の方が贅沢かもしれない。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/01(水) 19:24:42 

    誰にも迷惑かけずに生きて死んでくなら貯金なくても良いんじゃない?
    お金は死ぬ時は持っていけないわけだし

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/01(水) 19:26:01 

    >>182
    兄弟同士で貯金額や年収はなすよ
    兄弟だからいいでしょべつに

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/01(水) 19:29:04 

    本当に200万しかない人いるの?
    家の頭金でなくなったとか除いて

    本当に200万しかない +

    +25

    -24

  • 192. 匿名 2019/05/01(水) 19:29:52 

    病気になったり会社が倒産、人員整理とか予定もしてない事が人生突然起きる
    今の安定な生活なんていつでも壊れる可能性がある
    金が無ければ生活出来ない

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2019/05/01(水) 19:30:53 


    200万円なら不安だわ
    たくさんあればあるほど
    安心する。

    お金ってそんなものでしょう

    +21

    -2

  • 194. 匿名 2019/05/01(水) 19:30:55 

    大病の経験があるなら、また自分が病気したらとは思わないのかな。
    旦那さんがそれだけ稼ぐなら高額療養費制度を使っても結構な出費になるはずだよね。

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/01(水) 19:33:09 

    積み立て型の保険は手厚いとか?
    旦那さんのお小遣いいくらなんだろう?

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/01(水) 19:36:17 

    逆に老後までに何円貯めたらいいのかわからなさすぎていくらあっても不安だ
    いくらなら大丈夫とか人によるといえばそうなんだけど

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2019/05/01(水) 19:38:03 

    たった200万しかないのに貯金増やさないって江戸っ子ですか
    わたしは絶対無理だけど定年までに2億x消費税は貯めたい

    +29

    -3

  • 198. 匿名 2019/05/01(水) 19:45:18 

    定年までに2億?
    平均的な収入なら、1円も使わずに全額貯金しないと無理だわ。

    +36

    -2

  • 199. 匿名 2019/05/01(水) 19:52:49 

    自分の為ではなく、家族の為。
    もし家族が重病にかかってしまったら、どうするの?
    貯金がなければ、助けれられないよ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/01(水) 20:04:42 

    ないよりはあった方がいい。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2019/05/01(水) 20:07:03 

    親が要介護になったときに外注するため
    私が介護したら絶対イライラして事件になるわ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/01(水) 20:08:58 

    こないだ近所の専業主婦から言いがかりから粘着されて法に触れる嫌がらせを半年以上受けたから、自治会を巻き込んで「嫌がらせは止めてほしい」と話しても話にならないから仕方なく証拠を押さえて法的に止めさせるだけで50万掛かったよ。
    後日、その専業主婦は他にも酷い嫌がらせをして引越しをさせた家庭が2件もあると知った。
    人生なんか何があるかわからないから貯金はいくらあっても困らないと思うよ。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/01(水) 20:12:33 

    貯金する意味?
    そんなの無い無い。どんどん使って、空っぽになるまで使い切って下さい。

    +12

    -6

  • 204. 匿名 2019/05/01(水) 20:13:41 

    相続やら全部かき集めて1000万くらい。
    それ以上は無理
    服だってかってないし、子供服も激安。
    お出かけも近場。
    生活にお金かかりすぎる

    +27

    -1

  • 205. 匿名 2019/05/01(水) 20:16:29 

    いやもうさすがに釣りでしょ笑っちゃうwww
    本当だとしたらこんなに不幸な旦那がこの世にいるのかって思う。

    +41

    -4

  • 207. 匿名 2019/05/01(水) 20:23:24 

    家はもう買わない。
    田舎の土地と家を貰って、リフォーム
    家買ったら、貯金なんてすっからかんじゃん

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/01(水) 20:26:23 

    主さん、ひょっとして死にかけた事がある?
    それでお金の使い方が壊れた人を知ってる
    きちんと精神科の病院に行った方がいいよ、紹介状書いてもらってさ
    そういう人もいるから、大丈夫だから、行っといで

    +43

    -4

  • 209. 匿名 2019/05/01(水) 20:32:01 

    200万なんて何か有ったら直ぐに無くなる金額だよ。

    主は子供さんとか居ないのかな?

    居るなら成長に伴って200万なんて直ぐに消えるし足りない金額だよ。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/01(水) 20:34:06 

    旦那さんが節約節約って言ってくれるなんて、逆に感謝したいレベルだよ。

    主は散財する旦那が良かったの?
    お金に対する価値観の違いだね。
    結婚する前に旦那さんは節約志向って分からなかったのかな?

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/01(水) 20:34:14 

    釣りだよこんなの。
    家計簿吹き出しちゃったもん。
    何アクセサリーって⁈

    あと食費、どんな高級食材買ったら2人でこんな値段になるのか主教えてよお願い、面白い。

    +39

    -1

  • 212. 匿名 2019/05/01(水) 20:39:26 

    >>1
    200万!!はした金だよ
    いつ何時旦那の会社が倒産するかもです。
    また入院もあるかもです。
    お金は大事ですよ。もっともっと預金しなさいね。
    いざという時の為にですよ。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/01(水) 20:42:46 

    >>51
    でも心強いでしょ?無かったらヒヤヒヤ暮らしですよ。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/01(水) 20:44:33 

    うーん。主さんは大病したり、数値も今もいまいちだったりで長生きするつもりもないんだろうけどさ、こればっかりはいつまで生きるかわからないんだよねー。
    更に主さんはあっという間にあの世かもしれないけど、旦那さんはその後も人生あるし、老後考えたら旦那さん貯金したいだろうなぁと思うよ。
    旦那さんの事考えて貯金したら?貯金の意味?子供いないんだし旦那さんの為で良いんじゃない?

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/01(水) 20:45:08 

    >>74
    アホな親やなあ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/01(水) 20:45:56 

    >>155
    普通に離婚出来るでしょ。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2019/05/01(水) 20:52:55 

    みんな優しいね。私なんて性格悪いから、貯金しないで、これからもどんどんお金使って経済回してと思う。

    +33

    -2

  • 218. 匿名 2019/05/01(水) 20:55:45 

    >>127
    >>1
    旦那が節約節約とうるさいです。
    皆さまの考える貯金の意味を知りたいだけなのでもう現れません。

    この主バカじゃねーのw
    旦那は貯金したいんだよ。
    お前が邪魔なんだよ。
    そんなに金遣いたいなら実家に帰って親に小遣いせびってこいよ。
    旦那に節約節約言われてるのに「義母みたいになりたくない、生きてる意味がない、貯金は考えたくない」って離婚案件じゃんw

    +22

    -3

  • 219. 匿名 2019/05/01(水) 21:01:16 

    お若いんでしょ?ご主人は良い心がけだと思います。
    我が家は1ヶ月固定で60万以上してますよ。プラスαと子供の分はまた別に。
    裕福ではないので、大変だけど質素が身についてるので辛くはないです。
    どうしてそこまでするのかと言うと、一番お金の掛かる時期に慌てたくなくてのんびりしていたいから。

    一番お金の掛かる時期とは、子供の大学と自分たちの老後。

    +0

    -18

  • 220. 匿名 2019/05/01(水) 21:03:50 

    大病をするような人間が、瀕死の状態で一番長生きするのよね…
    だからお金は必要かもね。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2019/05/01(水) 21:04:23 

    思わぬ手術・入院になった時、所得税を払う時、急な冠婚葬祭。お金があって困るなんてことはないよ。私は仕事辞めてから本当に貯金しといてよかったって思ったよ。結婚式や新婚旅行、車の維持費、一人暮らし費用。今は子どもや自分の将来のために少しでも貯金しようと思いながら生活してる。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/01(水) 21:06:18 

    主の義母は息子に迷惑を掛けない為に健康管理と貯金を心掛けてるのだと思うけど。
    それに比べて主は色々な意味で本当にダメな嫁だね。

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2019/05/01(水) 21:16:39 

    40万も50万も稼いでくれる旦那さん…
    旦那さんに同情するわ

    +29

    -1

  • 224. 匿名 2019/05/01(水) 21:33:21 

    200万しかないのに
    貯金の意味が分からないとか
    主さんマジで別れた方がいいよ。

    旦那さんが可哀想。

    ただの働き蜂じゃん。

    +25

    -2

  • 225. 匿名 2019/05/01(水) 21:44:11 

    旅行したいから

    貯めて旅行して無くなって、また貯めるの繰り返し
    うちは

    子供3人いて
    年収1700万だけど

    株とか投資とかあるけど、合わせてもすぐには動かせないお金が250万くらいしかない

    預金口座にはお金全然ない
    貯金口座には60万

    +4

    -12

  • 226. 匿名 2019/05/01(水) 21:51:00 

    >>217
    大して経済回らないと思う。
    こんなアラフォーが沢山居たら、人数もわりと多い世代なわけだし、30年後には国が確実に破綻するわ。
    ってことで釣り確定

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/01(水) 22:10:35 

    200なんて
    車買ったりしたら一発で無くなる金額

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/01(水) 22:11:29 

    精神安定、老後の為じゃない(╹◡╹)

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/01(水) 22:12:36 

    >>1
    こういう方がいるから経済回る。ばんばん使うのもありですよ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/01(水) 22:13:52 

    お金あればなんでもできるから若いうちに貯めといたが本当にいいよ。年取ってお金がなくて節約節約は惨めだよ。心身ともに余裕がなくなるからキツいんだよ。若いうちはまだわからなかったけどね..。「いつまでもあると思うな親と金」というからね。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/01(水) 22:16:39 

    主さん何歳か知らないけど住宅ローン返済済みならそんなに遣り繰り下手でもないような気もするんですが、、
    むしろやばい人は35年ローンで繰り上げ返済もできない人だよ
    皆、住居費にお金がかかるからもうその必要がないならその気になれば年数百万なんてすぐ貯まりそう

    +5

    -4

  • 232. 匿名 2019/05/01(水) 22:19:54 

    災害にあったときなんだかんだでいるよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/01(水) 22:26:40 

    必要なときに必要なお金を出せるためと欲しい!と思ったときに欲しいものを買うためかな。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/05/01(水) 22:35:44 

    貯金するのが好きで友達に主さんみたいに聞かれたことがある。「そんなに貯めてどうするの?お墓まで持っていけないよ~」と。
    その時は「じゃあ親が旅行にでも使ってくれればよいよ~親より早く亡くなって親不孝してるからさー。悲しみでも癒してくれれば」って言ったら唖然としてた。

    学生の頃の話。ただ今、考えると葬式代にもならない額だった。

    今は子どもに残せば良いかな?と思ってる。私が貯金するのは安心だからってのが答え。このトピ見て考えて解った。たぶん。
    精神安定の為かな。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/05/01(水) 23:07:46 

    確かにいつ死ぬか分からない!

    30年後かもしれない! お金は、ないよりあった方がいい。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/01(水) 23:28:48 

    今は元気で働けるから収入があって、
    貯金なくてもなんとかなるじゃんとか思うかもしれないけど、
    年取って働けなくなった時に収入ないし年金もまともに貰えないってなった時のためだよ。
    いつ死ぬか分からないけど、いつまで生きるかも分からない。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/01(水) 23:31:14 

    私も主と同じで子供もいないし貯金の必要性に疎い人間なんだけど、旦那が貯金したがっているから貯めてる
    自分が将来不安だからっていうより、旦那を少しでも安心させる為に15年貯金し続けている

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/02(木) 00:36:52 

    >>1
    200万じゃあ足りないぜよ!
    これから先、子ども出来たらお金がそれ以上かかるのだぞ?
    独身でも病気になって働けなくなったら、200万はあっとゆーまに消えちまうんだからな!!

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/02(木) 01:15:00 

    貯金しないと老後も働かなきゃいけなくなるよ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/02(木) 01:44:43 

    旦那が倒れたらどうするのさ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/02(木) 02:32:35 

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/02(木) 03:06:27 

    インスタでブランド載せてる人とかも主と同じ考えの人多そう。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/02(木) 03:36:58 

    貯金いくらあっても足りないよ!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/02(木) 07:40:49 

    >>51

    それはそれで良いんじゃない?
    子供に残せるし、何かあったら施設に入れるし
    金の無い年寄りは惨めだよ。
    老後に不安が無い方が断然良いってわからない?
    若いと解らないかな。
    老後こそお金と健康が大事。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/02(木) 07:42:27 

    >>225

    それ不安じゃない?
    直ぐ動かせるお金500万はあった方がいいよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/02(木) 07:45:46 

    >>234

    それしか無いよね
    あと子供に迷惑掛けない為
    安定剤だね。
    好きな物買えて好きな物食べられるのはお金が無いと出来ないから。
    孫にこずかい上げたいし。
    お金が無いと、色々不便だし付き合いも希薄になる
    それは惨めなものよ、老後お金が無いのは。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/02(木) 08:04:47 

    主の年齢や仕事などがわからないしなんとも言えない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/02(木) 09:24:31 

    貯金より収入

    目減りしていくなら、幾らあっても不安(収入-支出=マイナス)

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/05/02(木) 09:31:16 

    2000万貯金があるなら、細かい夫だなと思うけど
    200万なんて不安で不安で仕方ない額だと思うけど

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/02(木) 09:52:07 

    まあ日本人は世界的にみても貯蓄に励む傾向が強いとは言われていますね。
    主さんの旦那様、だまって働いてくださるのすごいですね。

    私は40代共働き、どちらかと言えば私が大黒柱。
    貯蓄3000万円、同世代と比べて少ないと思ってます。不動産ないし退職金もないから。

    もう別に楽しみとか要らないので1円でも多くためておきたいです。
    若くてお金ないのは平気ですが、お金のない高齢者はみじめなので…
    正直自分はいつ死んでも構いませんが夫のためです。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2019/05/02(木) 09:53:55 

    さすがに釣りか…

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/02(木) 09:54:07 

    >>1
    何のための貯金なの?ただ少ないから貯めるだけ?目標ないと辛いよね。
    私は老後資金の為に貯金しているよ。60歳から90歳まで老後だとすると最低限の生活で年金不足分が3000万以上になる。夫婦半々で1500万貯める事にしている。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/02(木) 11:31:17 

    >>163
    田舎は極端。ある人はすごくある。それこそ宝くじ並。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/02(木) 12:10:54 

    >>1
    200万で安心してることに驚いた。
    うちなんて2000万でも不安なのに。

    +3

    -4

  • 255. 匿名 2019/05/02(木) 12:20:13 

    >>244
    本当にそう。
    老後のお金はめちゃくちゃ大切。
    どんなに仲の良かった親子でも、お金がないと子供も寄りつかなくなる。子供だって厄介事や厄介者はたとえ親だろうと嫌だからね。
    お金が無い=家族・人間関係の破綻だよ。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/02(木) 12:30:42 

    主がさっさと死ぬにしても死んだ後の葬式やらなんやらで安くても100万はポンっと飛ばない?
    ポックリ死んでくれれば良いけど入退院繰り返したりすると200万なんてもしもの時すら役に立たないと思うけど。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/02(木) 12:31:46 

    >>163

    世間しらずなのか貧乏なのか?

    3千万は貯めてるよ年寄りの方が多いよ。
    田舎でもね。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/02(木) 12:57:19 

    >>245

    なんで不安じゃないか考えると

    お互いの両親から、定期的に税金対策の生前分与でお金をもらってて、それが年間だと150万くらいあるからなのかも。使って無くなっても、またもらえるから・・・

    あと、老後のために、60歳以降にのみ引き出せるお金を、すでに亡くなった親族が残してくれてて、それが投資信託だから勝手に増えてる。

    それプラス、祖父母が数十億の資産があるのも知ってるので、、、

    心配してない・・・

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2019/05/02(木) 13:14:50 

    >>258

    110万にして置いたら?

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2019/05/02(木) 13:17:46 

    >>258

    そうなんだ。
    それは凄いね!
    そりゃー不安は無いよね
    裏山だよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/02(木) 13:29:57 

    まあ死ぬまでに帳尻合えばいいわけだし、貯金無くて困らないならなくてもいいよねw
    例えば両方公務員だとかさ

    うちの親なんて貯金貯金で子供の学費も払わず貯金してるけどそういう貯金に何の意味があるんだろうと思うよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/02(木) 13:31:59 

    主さんのご両親ってまさかと思うけど生活保護受給者?
    でないと200万で、いつ死ねるかわからないご時世で、充分って言える神経がすごいわ。
    自分の人生は自分のだから好きなように生きればいいけど、それがあなたの選んだ道ならどれだけ苦しくても人にタカらないでね。
    生活保護はそれまで真面目に生きてきた人が、どうにもならなくなったときにすがれるものだと思うの。
    自分勝手に生きてた人が権利だからって取得するのは納得いかない。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2019/05/02(木) 13:36:44 

    うちは夫が危機感なくて嫌になる。
    せっかく頑張って貯めても必要ない土地柄なのに車ほしいだの言うし貯金しようとしないし。

    少しでも安心して生きていけるように個人年金や貯蓄型終身保険の加入を検討中。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/02(木) 13:42:55 

    200万なら不安。2000万でもまだまだかなって思う。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/02(木) 13:44:36 

    >>25
    どういうのがオススメですか?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/02(木) 13:47:20 

    子供が高校卒業し、専門でも何やかんやで100万飛ぶよ。女の子ならすぐ成人式だしね。面白いようにお金飛ぶ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/02(木) 13:57:33 

    >>128
    やっぱり釣りか。なんだ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/02(木) 14:20:16 

    >>1
    200万くらいで貯金あるある言ってると笑われるよ。

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2019/05/02(木) 14:20:36 

    貯金は万が一のときのためにも必要でしょ。主は旦那が働けなくなったらどうする気なの?毎月50万使ってるなら4ヶ月しか持たないよ?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/02(木) 14:35:07 

    海外旅行行くために貯金頑張っとります

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/02(木) 14:36:17 

    20代ならまだしも、アラフォーで貯金200万で不安がないとは…

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2019/05/02(木) 14:54:38 

    家あって墓あって田畑あって
    子供巣立って自分の葬儀の手配済んでて
    となったら200万あればいけるかな

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/02(木) 15:12:56 

    こればかりは性格だよね。
    私は心配性で余裕がないのが嫌な性格なので、アラサー独身で2000万あるけどまだ不安。家も賃貸だし。私は極端だとは思うけど、毎月貯めてるから思い立って海外旅行とかはパパッと決めて行けるとか思いきっていい家電を買って生活のクオリティーをあげられる余裕があるのはいいと思うよ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/02(木) 15:17:34 

    貯金なんていくらあっても困らない
    大病をやった人や数値が悪い人ほど
    健康を気にして長生きするもんだよ
    200万なんてあっという間に消える額
    万が一旦那さんが早く亡くなったら
    どうするの?
    家計簿のように使ってたら
    1年も持たない額でしょ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/02(木) 17:49:57 

    釣りだと思うけど、こういう人が高齢になって生活保護を受けるのはイヤ。
    意味とか理解できなくても貯金しろよ、と思う。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/02(木) 17:53:22 

    >>53
    ない人想像以上に多くてびっくりしてる……

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2019/05/02(木) 18:03:51 

    2000万と見間違えたwww

    200万じゃ軽自動車買ったらお仕舞いじゃんwww

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2019/05/03(金) 09:21:46 

    >>225
    年収1700万じゃ奨学金も借りられないのに3人の子供の学費はどうするの?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/06(月) 21:11:02 

    何かあったら自分で自分のケツを拭くためじゃない?
    それが緊急であれ、娯楽であれ、用途はなんでもいいけど…
    200ってすぐなくなりますよ。
    1000万あっても夫婦なら少ないと思います。
    200で多いと感じるのはきっと今まで人生の岐路に立たされなかったということでは?

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2019/05/07(火) 18:24:32 

    「稼ぎやすいライブチャットサイト」とは「お客さんが多いサイト」である | チャットレディの花道-自分に合ったサイトを探す・稼ぐための究極マニュアル-
    「稼ぎやすいライブチャットサイト」とは「お客さんが多いサイト」である | チャットレディの花道-自分に合ったサイトを探す・稼ぐための究極マニュアル-lady-hanamichi.net

    「稼ぎやすいライブチャットサイト」とは「お客さんが多いサイト」である | チャットレディの花道-自分に合ったサイトを探す・稼ぐための究極マニュアル-チャットレディになる・売れるための方法を徹底解説チャットレディの花道-自分に合ったサイトを探す・稼ぐため...

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2019/05/09(木) 08:05:15 

    貯金は大事です。人生100年時代と言われてる時代です。パッパラパーと使ってぽっくり死ねるならいいですがもし長生きして年金生活になった時に貯金ないと地獄みると思いますよ。貯金は大事だけど人生一度きり!あまりにも節約節約だとストレスたまるのである程度娯楽も楽しみつつ貯金するのはどうですか?65までに3000万あれば充分かと。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/09(木) 18:49:20 

    この糞スレって貯金数百万円あるあるマンが多い割に
    たかがアクセ十万円で使い過ぎとか草生えまくるわwww

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2019/05/09(木) 18:58:14 

    スレ主は貯金好き無能女を煽ってるだけ

    実収入100万円のスレ主は巧妙に支出50万円の内容でも炎上させてる

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2019/05/13(月) 23:28:33 

    20代大学生です。
    貯金関係のことで質問です。
    友達の家はお父さんはサラリーマン、お母さんは専業主婦、友達は大学近くの家賃高めのマンションに一人暮らししていて、バイトも緩くやっているみたいです。ちなみに奨学金は借りてないと言っていました。友達一家は旅行が好きで年に数回海外などに行っているみたいです。そのような家の人は貯金はあるのでしょうか?貧乏なウチとは真逆なのでとても不思議です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード