ガールズちゃんねる

デパコス売り場の様子

92コメント2019/05/10(金) 11:38

  • 1. 匿名 2019/04/30(火) 10:05:30 

    私の行くデパコス売り場はシャネル、SK-II、資生堂に中国人観光客が多くいつ行っても整理券を出され20分ぐらいは待ちます。
    ランコムやゲラン、ヘレナ、イプサは日本人のお客さんばかりな感じでリピートしている決まった物をさっと買って帰る方が多いなと思います。
    ディオールはお母さんと大学生ぐらいの娘さんの組み合わせをよく見かけます。
    コスメ好きでよくデパートで買いますがブランドによって客層が様々で面白いです。
    皆さんの行くデパコス売り場の様子はどんな傾向ですか?

    +117

    -3

  • 2. 匿名 2019/04/30(火) 10:06:39 

    +80

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/30(火) 10:06:48 

    デパコス売り場の様子

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/30(火) 10:06:48 

    +38

    -5

  • 5. 匿名 2019/04/30(火) 10:07:25 

    デパコス売り場の様子

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/30(火) 10:07:40 

    よくいくデパート自体が閑散としてるからコスメ売り場も空いてるよ
    隣のデパートはめちゃくちゃ混んでるのになんでだろ

    +161

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/30(火) 10:07:59 

    観光客より日本人を優先しろ。
    金に群がると言うか、いつからこうなってしまったのか?

    +283

    -43

  • 8. 匿名 2019/04/30(火) 10:08:05 

    そんなキラキラしたところ怖くて近寄れません。

    +114

    -19

  • 9. 匿名 2019/04/30(火) 10:08:10 

    トピ画争いすご…

    +91

    -2

  • 10. 匿名 2019/04/30(火) 10:09:05 

    一応クリニークとかシャネルとかあるデパートなんだけど、人が居ない(笑)

    いても、資生堂で可愛いおばあさまがBAさんとニコニコお話してるくらい。

    +190

    -3

  • 11. 匿名 2019/04/30(火) 10:09:55 

    シャネルのBAさん、いつも従業員販売でしか買わないのに丁寧で申し訳ないわー

    +121

    -3

  • 12. 匿名 2019/04/30(火) 10:12:12 

    バックヤードの喫煙室でタバコスパスパ吸ってるの知ってるから微妙だ

    +27

    -24

  • 13. 匿名 2019/04/30(火) 10:12:50 

    開店してすぐの時間帯はどのブランドも手があいてるので ゆっくり接客してもらえる。

    11時すぎると外国人観光客やら日本の普通の買い物客でごったがえす。
    特にCHANEL、Dior、マック、YSL,トム・フォード、ジルなどは早くから整理券出す。

    違う店舗だけど アデイクションも11時くらいから土日祭日は整理券だしてる事が多いな。

    いくなら開店前に並んで 買い物します。そうじゃないと待たされる。
    限定品発売の日はまた別、開店前からすごい人が並ぶから。
    整理券当たり前にでるわ。

    +115

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/30(火) 10:13:28 

    ネット販売みたいシステムになってから、人がいなくなったよ。
    店頭にいろんなブランドの試供品が置いてあって、
    気に入ったら店員さんのいるカウンターで相談したり、そこのPCや自宅PCからデパートのクレジットカードを利用してネット注文するシステム。

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/30(火) 10:13:43 

    難波の髙島屋。
    いつも人で溢れてる。
    飛び交う言葉が外国語ばかり(中国語が多い)
    BAさんも専任の中国語対応の人がちゃんといる。
    本当にココ日本?っていつも思う。

    +212

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/30(火) 10:13:45 

    梅田阪急よく行くけど日本人の方が少ないんじゃってくらい爆買い中国人みかける。

    大量買い羨ましい〜って見てるよ。

    +209

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/30(火) 10:14:04 

    macはいつ見ても混んでる
    若い子から年配の方までいるし、この前は若い男の子もいた

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/30(火) 10:14:47 

    IPSAの基礎化粧品が好きでよく行くけど、中国人が本当に多い
    ついには、中国人の通訳スタッフまで配置される始末
    品薄になることもちょっと前までは多くて辟易したよ
    IPSAなんて中国にも店舗があるんだからそっちで勝手ほしい

    +215

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/30(火) 10:15:23 

    私がよく行くところは平日は基本ガラガラだけどシャネルだけはいつもお客さんがいる。なのにBAさんは仏頂面。
    コスデコとエスティはお客さんいなくてもBAさんはどの人もいつもニコニコ優しい。

    +135

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/30(火) 10:16:06 

    銀座三越は中国人だらけ。

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/30(火) 10:19:18 

    新宿伊勢丹も中国人だらけ
    そのせいか散々待って中国人のBAとか付かれたら嫌だね
    日本人なのに
    日本語堪能な知識豊富な人ならいいけど

    +94

    -4

  • 22. 匿名 2019/04/30(火) 10:21:36 

    >>7
    商売だから仕方ないと思うけどね。
    アホみたいにお金使ってくれる客なら贔屓にするだろうけど、それくらい売上に貢献できる人ってそうそう居ないでしょ。

    +123

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/30(火) 10:25:02 

    小さい百貨店だけど結構空いてるなー激混みってことはない
    綺麗なお姉さんがいっぱいで緊張してしまうw

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/30(火) 10:29:20 

    スックも中国人多いよ。
    いつも待たされる。
    RMKも親子いるよ。初メイク品って感じの!
    私は駅から少し離れた、東急本店が好き。人が少なくてゆっくり見れる。

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/30(火) 10:35:32 

    日本人優先しろと怒ってる人いるけどさ、やっぱり企業は商売だから、売ってなんぼでしょう。爆買い観光客と、タッチアップ要求してリップひとつに散々悩む細客どっち取るかって話だよね。

    +299

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/30(火) 10:37:56 

    ガラガラなのにBAに無視されるんだよね…
    いらっしゃいませもなくBA同士でおしゃべり
    私は商品見てるふりして会話の内容聞いてるw

    +44

    -6

  • 27. 匿名 2019/04/30(火) 10:39:59 

    蛍光灯の光がどうも年齢肌にはきつくて
    シミが目立つしファンデを塗ってもらったら
    メロン色になって不安になった私を
    ほかのBAさんたちが綺麗になりましたねと褒めてくれたので買ったけど
    今思うと必死のフォロー作戦だったような気がする

    +66

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/30(火) 10:46:13 

    ipsa、そんなに外国人多いイメージなかったけど、お一人様○本まででお願いいたしますみたいな張り紙が出てた。
    日本人はまとめ買いするイメージないけどどれがそんなにヒットしたんだろう?

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/30(火) 10:48:53 

    いつもディオールで買います。隣は資生堂の売り場。
    昔は、資生堂の売り場は閑古鳥が鳴いてて、可哀想なくらいだったんだけど、
    中国人観光客が増え始めた頃からは、団体でやってくる彼らのせいで、大忙しの様相。

    BAさんの制服も中国人受けを狙ってか、赤を効果的に使った色使いになってる。

    ダサい格好の連れの男どもが、スーツケースを通路に置いてボサーっと立ってるので、
    デパコスならではの優雅な気分が味わえない。

    +177

    -4

  • 30. 匿名 2019/04/30(火) 10:50:12 

    待たせるにしても、もう少し椅子を置いてもいいんじゃないか。
    この間なんて、売り子はいたのに椅子がなくて、買い物支払い最後まで立ってたよ。

    ゆったり座れる二人席、おばさんがひとりで座ってた。おばさんは沢山買ってくれるんだろうね。常連と私みたいにフラりと買いに来た(といっても何年も買ってるけどね)とはあからさまに対応が違う。
    せめて売り子の数だけ椅子を置いてくれー!

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2019/04/30(火) 10:53:14 

    外国人用のスペース作ったらそれは差別になりますか?

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2019/04/30(火) 11:00:32 

    ガチで買いに行く時はタッチアップしてもらうのでスッピンで行きます。

    +8

    -18

  • 33. 匿名 2019/04/30(火) 11:03:10 

    GWは混んでるだろうけどいつも平日の午前中にデパートに行くことが多いわりと空いてるし待たずに買い物出来ます

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/30(火) 11:03:31 

    相手にされない客もいる

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2019/04/30(火) 11:03:36 

    >>10
    いいなぁ!!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/30(火) 11:03:43 

    関西在住です。
    先日、中国地方の某百貨店に行きました。
    ガッラガラーー

    いつもディオールで買うんだけど、店員さんも暇そうで……
    あれで、関西のディオールの店員さんと給料同じなの? と思いました。

    +97

    -4

  • 37. 匿名 2019/04/30(火) 11:13:08 

    東北なので外国人は見かけない。
    仕事が平日休みだから、昼頃までに行けばだいたい接客してくれる。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/30(火) 11:14:09 

    素朴な疑問なんだけど、中国にもクリニークだのシャネルだのあるはずだよね?何で日本で買うのよ。物価?

    +142

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/30(火) 11:19:39 

    THREEも中国人多いよ。
    私はリピートで買うだけだから、ここ数回は公式オンラインショップて買ってる。
    好きなBAさんがいるから、本当はその人から買いたいんだけど

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/30(火) 11:21:47 

    CHANELやアルビオンはいつも混んでるから担当のBAさんが居る時に行きます(笑)

    ディオールとコスメデコルテは混んでいても愛想良いから好き(๑˃̵ᴗ˂̵)

    私はベテランのBAさんが好きです♡

    +52

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/30(火) 11:33:37 

    中国人は連れの男までカウンターに座るから邪魔
    スーツケースも邪魔
    それ以外は別にいいけどさ
    外資もすごいけど、資生堂やコスデコなど内資の方が中国人のイメージ
    というか中国人が占拠してて専用カウンターみたいになってる
    内資はカウンター小さめのところが多いからそう感じるのかな
    どのデパートでも、壁際の大きなブースじゃなくて、内側の小さなカウンターが多いよね

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/30(火) 11:35:00 

    シュウウエムラもすごく混んでるし、外国人多い。
    空港にも入ってるし、海外にもあるんだからわざわざ日本のデパートで買わなくて良くないか?
    きれかけたファンデーション買うのも一苦労なんだけど。

    +69

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/30(火) 11:39:09 

    お一人様10個まで、など注意書きが増えた。
    一度購入するとどんなことがあっても返品は受けません。メンバーズカード作成の場合は返品保証する、など。
    たくさんのトラブルがあったのだろうと想像できる。

    +119

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/30(火) 11:41:37 

    九州の田舎住みですが、デパートは閑散としてて、いつ行ってもすぐにタッチアップできます
    ただ、ブランドが少ないので博多阪急や熊本の鶴谷をよく利用します
    博多阪急はアジア系の外国人多いです、タッチアップも時間かかる
    男性がSUQQUで爆買いしてるのも見たことある
    鶴谷はあまり外国人見掛けない

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/30(火) 11:42:01 

    私は転勤で僻地に飛ばされたんだけど、会社近くのデパートは暇そうな主婦と、なんでこんなもの買えるんだ?と思うような高校生がたくさんいる。
    しかも、大してキレイでもなく、普通の主婦や高校生。それ必要?て思う。

    +5

    -40

  • 46. 匿名 2019/04/30(火) 11:45:22 

    新宿小田急は中国人だらけ
    一族で来てるからやたらうるさいし、スーツケースそこらじゅうに置いてて通路は狭くなるし、マナー悪いし、わざわざ嫌な思いするなんて馬鹿らしくなり行かなくなっちゃった
    デパート側としちゃ大金落とすしいいお客なんだろうけどねーBAも中国人ばかりだもん

    +72

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/30(火) 11:49:21 

    店舗によるけど、ボビイのBAさん高飛車率高い

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/30(火) 11:54:56 

    銀座は中国人で溢れてる。
    資生堂ユーザーだけど、ネットでしか買わなくなりました。
    店の対応も悪いし、中国人の店員が増えすぎ。

    +50

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/30(火) 12:37:35 

    今さっき行って来たけど、田舎でデパート1軒しかないから店自体は激混みだったけど、家族連れが多いからかコスメコーナはどのブランドもお客さんが2〜3人で混んでるわけでも無く、かと言ってガラ空きじゃ無いからゆっくり見れて丁度いいタイミングでBAさんが声掛けて来てくれたよ。
    そして今日もMACのBAさんは凄く感じ良かった。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/30(火) 12:49:58 

    大丸はいつも混んでます。北海道に1店舗しかないからかもしれません。

    用事の帰りにすごい普段着でクレドに初めて行ったけど、タッチアップしてくださいと言ったらしてくれて化粧下地のサンプルをもらった。日焼け止めも気になったのでサンプルもらいました。
    嫌な顔をせずに対応してくれて肌に合ったら買おうと思いました。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/30(火) 12:51:49 

    >>25
    それはそうだけど、それを言ったらもう百貨店なんて行けないね。なんか悲しいわ。金のみで動いているみたい。

    +13

    -6

  • 52. 匿名 2019/04/30(火) 12:53:15 

    何年か前、ディオールのおばさん店員が「juicy」ってでっかいロゴの入ったTシャツ着てたときはキツかった…

    +3

    -10

  • 53. 匿名 2019/04/30(火) 13:00:20 

    中国でも売ってるブランドを、日本で買いたいのは偽物のせいだと思う。

    +73

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/30(火) 13:05:45 

    コスデコで中国人がスキンケアフルラインかなんか知らないけど、ボトルかビンが入ってるような箱を袋にいっぱいつめてもらってるのを見て、リップ1本のわたしは待たされてもしかたないなと思った。

    +77

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/30(火) 13:07:43 

    わたしがよくいくところは、ランコムはマダム、スリーは若者、コスメデコルテは中国人が多い気がする

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/30(火) 13:25:31 

    >>7
    お客様に優先とか無いでしょ
    順番守ればどっちでもいい
    日本人優先日本人優先ってあちらの国の人みたいな言い方

    +69

    -3

  • 57. 匿名 2019/04/30(火) 13:31:28 

    外国行って、たくさん買おうとしてるのに観光客だからって後回しにされたらめっちゃ気分悪いよね。

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/30(火) 13:31:43 

    よく中国人がスキンケアまとめ買いしてるの見るけど、サンプルとか試したことあるのかな?
    BAさんにスマホ見せてこれが欲しいと商品指定で買いに来てるみたいだけど、肌に合うかわからないのによく大量に買うよなぁと思う。
    お土産で配るのにしても、合う合わないあるよね。

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/30(火) 13:36:14 

    >>51
    そりゃ商売だもの
    中国人の爆買いも減ってきてどこの百貨店も厳しいんだよ
    都心から少し離れた百貨店なら待たずに買えるよ
    私都心は行かない

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/30(火) 13:48:43 

    某ブランドでSOLD OUTって書いてある商品の在庫を尋ねたら
    在庫ありますよと言われて買った事がある
    どうも爆買い中国人対策みたいだったな

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/30(火) 13:50:09 

    私は関西なのでうめだ阪急に行ってたけど、もうゆっくり買える状況じゃない。外国人だらけで大混雑だし疲れて具合が悪くなってしまう。
    だからトムフォードとかない小規模だけど穴場の西宮阪急に行くようになった。
    やっぱりコスメってBAさんに相談しながらゆっくり選びたい。

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/30(火) 13:51:16 

    老舗デパートだから比較的年配の客層が多いんだけど
    髪もぼさぼさで服も適当なおばさまがシャネルやYSLに結構いる
    あれは仮の姿で実はめっちゃ美魔女なんだろうか

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/30(火) 14:35:27 

    新宿伊勢丹、中国人だらけ。
    コスメデコルテは中国人専用のスタッフが何人もいる。日本人は日本人スタッフがついてくれる。
    中国人専用セットなのかしらないけど、中国語が書いてあるセットやサンプルサイズの商品が飾ってある。気になるけど中国語しか書いてないし中国人で大混雑だから、いつも目的のものだけサクッと買って帰る。新宿伊勢丹ではタッチアップも頼みません。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/30(火) 15:09:42 

    中国人、韓国人に対するコスメフロアの
    文句って物凄くきてると梅田阪急の責任者が
    業界新聞で返答してたよ。
    爆買いしてるようでも売上の1割だし
    あとの90%は日本人の顧客だからなんとかせねばって感じでした。
    渋谷の東急東横や銀座の三越も
    中国人多いんだよね。で、彼氏が堂々とカウンターに座って居座る。伊勢丹でもいたしマジで邪魔。
    ここ読んでたら東京と関西のコスメフロアの熱気と違い地方の田舎のデパートってちがう国の経済みたいに落ちてるんだねー

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/30(火) 15:15:34 

    >>59
    都心に住んでるから郊外なんていかないよ。
    都心のデパートならではの
    イベントや先行販売あるし、わざわざ
    電車のってこちらも郊外にいきません。
    路面の本店だと空いてるし
    (デパートではないが表参道、青山に、かまえてるブランドだと中国人とかいない)ヒルズは除く

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2019/04/30(火) 15:27:59 

    >>64

    カウンターに居座る中国人の男、本当に腹たつ。
    気が利かなさすぎ。

    化粧品のカウンターって、女の聖地みたいなものでしょう。
    そこに無神経に陣取って。
    下着売り場について来る男みたいに思える。

    そんな男がいるときは、欲しいものがあっても、即方向転換して帰ります。

    +77

    -4

  • 67. 匿名 2019/04/30(火) 15:28:53 

    >>15
    本当に、あそこは酷い!
    この前フェラガモ行ったら
    片言の日本語で接客されて「ここ日本!?」って思った。
    店内スーツケースで溢れてるし…

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/30(火) 15:48:25 

    京都大丸のスックにアイシャドウを見に行ったんだけど、
    店員さんが全部接客中なうえ、
    中国人が3人、サンプル台(って言うの? 商品の色見本がずらっと並んでる棚) に居座って、
    あれこれ喋って、近づくこともできない。

    一度、スックを買ってみようかなあと思ったけど、
    やめたわ!

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/30(火) 16:11:55 

    >>15

    心斎橋の大丸もすごいよ。
    BAさんは、ほぼ全員が中韓人にタッチアップ、彼氏が売り場の前で棒立ち状態。
    もう当分行きたくない。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/30(火) 17:11:58 

    いつまで中国人御一行様が続くんだろ(´・ω・`)
    あの人たち本当に大きい声で喋るし食べながら歩くし、子供は中国語を話ながら走り回ってるし……
    ゆっくり買い物出来ない…。
    中国の方は別室でとかして欲しい。 
    こないだ中国人の子供にぶつかられてりんご飴を服につけられてめちゃくちゃ気分下がった状態でショッピングしたよ……。

    +45

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/30(火) 17:45:22 

    >>66
    コスメカウンターでどっかり座ってる
    中国人と韓国人の男の対策してほしいわー!
    それにフィティングルームも入ってくるし!
    新宿伊勢丹の2階でも椅子が並んでるんだけど
    普通に彼ら入ってくるし (ミラー沢山でファスナーとか店員さんにあげてもらう場所だよ?)
    連れの男たちもなんとかして!
    梅田阪急のトムフォードも大阪いくたびに
    中国人男性が占領してるのしか見たことない

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/30(火) 17:50:23 

    ほんと、中国人たちイラつくけど、美容部員からしたら買ってくれたほうが嬉しいし、自分たちのお給料にも直結するからそっち優先されてもしょうがないと思う。

    私みたいな日本人がファンデーション見ててもめんどくさそうな美容部員もいるもん。中国人と違ってタッチアップもなしサンプルもなしでは買えないよ。

    その中でファンデ一つの私にも丁寧な接客してくれる美容部員さんはほんとありがたいと思います(ディオールでした)

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/30(火) 17:59:19 

    中国人の方が良いよ
    細かくないし物の数分で購入してくれる
    日本人なんて細かくて優柔不断で1時間以上居座り購入しないなんていつもだし
    化粧品に限らず商品販売している人達は本音言えばありがたい客
    何時間説明、アドバイス等々してお金落とさない客よりも直ぐ落としてくれる方を優先するよ

    +41

    -8

  • 74. 匿名 2019/04/30(火) 18:31:20 

    いつも行くとこは外国人客少ないかも

    NARSとかポール&ジョーとかは高校生~19歳くらいの若い子が多い。
    DiorとGIVENCHYのコスメが好きだからよく見るけどこっちは自分もだけど20代後半とか、それよりも大人が多い感じ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/30(火) 20:43:54 

    いつも行くデパートのコスメフロアは3階にあります。
    エスカレーター上がって目の前の一等地にDiorがあって、女子高生からおばさままで幅広い年齢層でいつも混んでる。でもBAさんの人数も多くて、客さばきが上手いと思う。
    SK2、資生堂、アルビオン、IPSA、FANCL、クレドポーは中国人率が高い!カウンターに群がってる!
    ジル、ポール&ジョー、ラデュレ、アナスイは若いお客さんが多い。このへんのブランドはBAさんが3~4人ぐらいだからすぐ混む。
    こんな感じです。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/30(火) 20:45:14 

    日本の国力が下がっている事の現れでしょう
    日本人は若い世代の人口が減っているので購買人口は減る一方
    外国人が国内消費を上げてくれるのは
    ある意味ありがたい

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/30(火) 20:52:09 

    百貨店支えてるのは
    爆買いの客と外商

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/30(火) 21:12:05 

    金曜日の夕方に行くと
    どこも並んでるね
    あとはバラバラかな

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/30(火) 21:47:01 

    中国人本当に来なくていいよ。勘弁して‼️嫌われてるのわかんないのかな‼️‼️‼️

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/30(火) 22:09:01 

    中国人の爆買いの殆どは転売目的だよね。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/30(火) 22:37:06 

    >>73
    リアルな都内や大阪の状況しらないでしょ。
    そのカウンターに1回しかこない中国人よりリピーター顧客の日本人の
    売り上げの方が何倍もあるの知らないの?

    都心や関西の有名デパートは売り場分けてほしいわ
    渋谷の交差点のマツキヨですら日本人と外国人の会計場所違えて
    対応してくれてるんだから
    デパートならできるはず

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/30(火) 22:41:22 

    >>73
    BAさん?そんなに何時間もかけても売り上げないって
    接客下手なだけでは?
    だから日本人客は貴方から買いたくないだろう。
    中国人は買うもの決まってるから実力ない販売員はそれは
    楽だろうね

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2019/04/30(火) 23:43:53 

    うめ阪のアルビオン、SK-II、コスデコ、クレ・ド・ポーのカウンターって6階にもあるよね
    日本人用の避難場所的なカウンターって感じ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/01(水) 05:32:21 

    外国人愚痴トピになってんじゃん笑
    日本ブランド以外で、中国でも買えるものを日本で買うのは、日本限定品か日本処方品かだと思う。
    中国の人口って今14億で、これからも増えるんだよ〜。それに対して日本は1億2千、減少に転じてる。デパートも化粧品会社も中国人の方を向くのは必然だよ。
    いくつかの百貨店は外国人観光客がいなきゃ潰れちゃうかもよ、サクサクお金を落としてくれることに感謝した方がいいと思う。

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2019/05/01(水) 05:56:03 

    >>82
    コスメ総合トピ見てるとあながち嘘でもないとは思う。
    日本のおばさんって多分世界一めんどくさい客だろうな〜と思う。
    化粧品売り場じゃないけど売り場に来たから声かけしたら「声かけうざい」って言うし、かといって様子を見てたら「無視された!」って言うし販売員大変だと思うよ。販売員エスパーじゃないんだから、意思表示せずに色々求めすぎなんじゃないかなと思う。

    +20

    -4

  • 86. 匿名 2019/05/01(水) 16:01:06 

    私がよくいくコスデコは常にガラガラ
    隣のクレドには大量の中国人がいて、遠目で見て今日は混んでるなと思って近づいても混んでるのは隣でコスデコはガラガラ
    店舗会員サービスに案内されたことないけどそのせいなのかな
    去年もゴールド会員くらいは買ってるんだけど…一部店舗は実施してないってあるけど、私がいくのはその一部店舗なのだろうか

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/01(水) 16:40:28 

    >>86
    場所によるんでは?
    コスデコにいつも
    中国人客いるよ。ヒカリエも西武も。
    上の方で[日本人なんか]って書いてるの
    いるけど、自分が日本人なのに
    日本人なんかって貶める言葉でてこないから
    中国人用に雇われてる中国人の美容部員か
    でしょ。もうまとめて大陸にかえれ!

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/01(水) 16:46:37 

    >>85
    言いたいことはわかるけど
    コスメよくかうお客なら
    あの人達の言い分もわかる。
    まともな美容部員さんでなくて
    あんた何様なの?ってきれたくなるよう
    な美容部員たまに存在する
    デパートはある程度の接客レベル保たないと
    いけない。マルイの@コスメじゃないんだから

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/04(土) 01:40:12 

    売ってナンボの世界だとは分かっていてもあの外国人が変な服着て集団でウロウロしてるのは落ち着かない…
    ここまで酷くなるとは思わなかった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/04(土) 21:42:55 

    今日行ったデパートのRMKで学生っぽい子たちがグロスのテスターを直塗りしてた
    店員さんも止めてなかったしびっくりしてここでは絶対買わないと決めた
    平日は閑散としてていいんだけどね…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/10(金) 11:14:27 

    すべてのカウンターに中国人が群れている。
    とくに十重二十重に取り巻いているのは、資生堂、Dior、YSL、スック、スリー、NARS、シュウウエムラ、ポール&ジョー。最初の3つは、明らかに本人は使わなさそうな男性がメモを片手にしてる姿が多く、スック以下は自分用かお友達用か買い出しバイトと思われるコスメの多少の知識の有りそうな女性が群れている。
    このデパートはコスメに限らずこんな調子なので、むしろ日本人客離れしてるんじゃないかと思う。とてもとても買う気がしないもの。
    ここの次に近いデパートもそんな感じ(まあそこと徒歩20分ほどしか離れてないからね)なので、最近はテスターだけ人をかき分けてチェックして、ネットで買えるものは全部ネットで買っている。
    ネットで買えないけどどうしても欲しいブランドは、別の日にもっと寂れたカウンターに行く(近いけど通勤路と真逆なのでわざわざ行く必要がある)。
    予約しないと買えないしカウンターが大型デパートにしかない、という物が本当に大変で、休みの日にわざわざ気合い入れて一番空いている時間(午前11時~11時半カウンター着を狙っていく。仕事の前後には時間帯的にとてもとても無理。
    最悪は、購入を諦める。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/10(金) 11:38:59 

    外国人がお金を落としてくれるのはありがたいんだけどもね。常に光には闇がつきものよ。
    いいことばっかじゃないのよ。

    私の行くカウンターさ、中国人客用に中国人のスタッフBAさんがいるんだけど。
    このあいだその方の手が空いてそうで立ち尽くしてて(=作業中ではなかった)、私の他にはテスターとか検討してるお客さんもいなくて、ほかの日本人BAさんが接客中(ファンで選んであげてたので時間かかりそう)だったので、その中国人BAさんに「あのーすみませんが」って話しかけたの。
    リピ買いしてるクレンジングオイルが欲しくてね。リピだからすぐ済む用事だしほかに中国人客いないからいいでしょって思って。そしたら続きを言う前に かぶせるように
    「私は中国人です。日本の方はあちらが空くまでお待ち下さい」
    ってぴしゃって遮られて。いえ、いつものクレンジングなので出してもらえればすぐ終わります、って言ったんだけど
    「すみませんが、私は中国の方が来られるまで待つ決まりですから」
    って、ええーーおいおい。誰も今来てないし、一瞬で済むし、なんならオイル出してる段階で中国人来たらそっち行ってもいいから動く素振りぐらい見せない?とか思うわ。やりとりを聞いてたファンデ選びのお客さんが気を使って、「あの、あちらの方先にしてあげて…すぐ終わられるみたいだし」って。で、日本人BAさんが私とその人に謝りながら「チョウさん、クレンジングオイル出して下さい。私はお会計行ってきますから」って。急いでお金出したよ私。
    いやーこれは中国人BAさんが悪いんか?教育が悪いんか?なんかもう現場の苦労が見えて、いたたまれなくて更に辛くなったわ。
    このカウンターでなくてもこのデパート中国人多すぎてこんなことしょっちゅう。知らない日本人同士で譲り合って気使ってばっかで、さすがに気持ちよく買い物は出来んな~って思う。
    なお、ベトナム人やタイ人や韓国人の場合は通訳できるスタッフほとんどいないし中国人にグイグイ押されてるから、さらにお客側も店側も意思の疎通に苦労してるのを見かける。

    ちなみに「関西のトップ売上デパート」で、昨年は売上全国一位になったとか聞いたが。
    日本人のスタッフが気の毒で、ここで働きたくねーって思った。お客でも苦労してんのに、身内のスタッフ内でもこんなギスギスしてて可哀想。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード