ガールズちゃんねる

相席が嫌で席が空くのを待ったのに… 店員の「ありえない対応」が物議

167コメント2019/05/25(土) 13:10

  • 1. 匿名 2019/04/29(月) 16:47:52 

    相席が嫌で席が空くのを待ったのに… 店員の「ありえない対応」が物議 – ニュースサイトしらべぇ
    相席が嫌で席が空くのを待ったのに… 店員の「ありえない対応」が物議 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    混雑する飲食店では、「相席」をお願いされることも。 『Yahoo知恵袋』に、そんな相席に関するトピックが投稿され、賛否両論が巻き起こっている。



    入った飲食店が混雑していて、「相席になるかお待ちいただくか、どちらかになります」と言われたので、投稿者は「待ちます」と店員に伝えた。

    15分ほど待って、2人で4人がけの席に通されたのだが、食事が運ばれてきた直後に店員から「相席お願いします」と言われてしまう。

    店員は、投稿者たちの返答を待たずして後から来た客2人を隣に座らせ、相席が嫌で15分待ったにも関わらず、半ば強制的に相席にさせられてしまったのだそう。

    投稿者は、「相席が嫌で待っていたのに、これはおかしくないでしょうか?」と疑問を投げかけている。

    +1367

    -9

  • 2. 匿名 2019/04/29(月) 16:48:54 

    まぁ、確かに。

    +1653

    -3

  • 3. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:08 

    確かにおかしい
    これは店側が悪いと思う

    +2109

    -8

  • 4. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:19 

    そりゃムカつくわ。何のために待ったんだよ。

    +1561

    -4

  • 5. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:21 

    店員さん頭バカなのか?って思って私なら帰る

    +1630

    -6

  • 6. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:22 

    相席ってなんか緊張する

    +681

    -6

  • 7. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:27 

    まあ気持ちはわかるけど、混んでたらしょうがないかなーと諦める

    +52

    -168

  • 8. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:28 

    忙しくて間違えたのかな。相席はきついなー

    +829

    -5

  • 9. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:29 

    相席屋ならしょうがない

    +6

    -121

  • 10. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:29 

    確かにね。店員さんも忙しくてそこまで気が回らなかったんだろうね

    +664

    -14

  • 11. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:41 

    気持ちはわかるがこういう客、店にしたら回転率下がって迷惑だろうねー

    +332

    -227

  • 12. 匿名 2019/04/29(月) 16:49:56 

    それだけ混んでたら店員は客の要望なんか忘れる

    +692

    -26

  • 13. 匿名 2019/04/29(月) 16:50:08 

    っていうかその場で言え!!
    後から文句ばかりは日本人に多い!
    言わなきゃ伝わらん!

    +1137

    -16

  • 14. 匿名 2019/04/29(月) 16:50:08 

    これ嫌だわ
    相席したくないから待ったのに、なんでまた店員から相席お願いされるの
    店員頭おかしいんじゃない?

    +672

    -26

  • 15. 匿名 2019/04/29(月) 16:50:30 

    相席って、通常は相手の了承を得るよね?

    有無を言わせず相席なんて、おかしいわ。

    +824

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/29(月) 16:50:58 

    別に相席とか個人的には全く気にしないけど、店員さんもさ、なんで四人掛けの席に二人を通すかね。回転率上げたいんだろうけど

    +329

    -13

  • 17. 匿名 2019/04/29(月) 16:51:03 

    投稿者たちの返答を待たずして後から来た客2人を隣に座らせ、相席が嫌で15分待ったにも関わらず、半ば強制的に相席にさせられてしまったのだそう。

    いや、ちゃんと言えば良かったじゃん。後からネットに投稿して何か変わるの?

    +656

    -12

  • 18. 匿名 2019/04/29(月) 16:51:09 

    4人がけの席が多いところ嫌だな

    +94

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/29(月) 16:51:22 

    いやなら高級店でも行け。どうせ店員もバイトだろ

    +19

    -51

  • 20. 匿名 2019/04/29(月) 16:51:28 

    その店には二度といかない、
    知人友人にその店を奨めない。

    それくらいしかできませんよね。
    店のルールは店が決める。
    お金払えば神様じゃないからね。

    +308

    -19

  • 21. 匿名 2019/04/29(月) 16:52:10 

    日本語話せるのになんでその時に言わないのか。
    外国だから言えなかったという愚痴ならわかる。

    +373

    -3

  • 22. 匿名 2019/04/29(月) 16:52:13 

    入る側の意見しか聞いてないって事か。食べてる人は逃げ場ないから強制されたら弱いよね。

    +98

    -3

  • 23. 匿名 2019/04/29(月) 16:52:19 

    いちいち覚えてないわなー

    +92

    -10

  • 24. 匿名 2019/04/29(月) 16:52:40 

    こういう書き込みしないでその場で断るのが正解。返答を待たずしてじゃない、絶対曖昧に何も言わなかっただけだと思う。

    +294

    -5

  • 25. 匿名 2019/04/29(月) 16:52:40 

    それなら最初から相席になります。って言えばいいじゃん。店側から15分待てば相席にならないって言われたから待ったのにおかしいよね。

    +314

    -5

  • 26. 匿名 2019/04/29(月) 16:52:48 

    お客様は神様ではありませーん

    +46

    -30

  • 27. 匿名 2019/04/29(月) 16:53:16 

    15分待つんじゃなくてそのまま店かえれば良かったかもね

    +175

    -3

  • 28. 匿名 2019/04/29(月) 16:53:51 

    >>11
    だったら「ただいま相席になります」って先にアナウンスすればいい話。
    これはお店がおかしい。

    +192

    -13

  • 29. 匿名 2019/04/29(月) 16:54:05 

    こういう事やる店が多いならともかく、そんな事聞いてどうすんの
    おかしい!と賛同得たいだけかよ

    +16

    -7

  • 30. 匿名 2019/04/29(月) 16:54:20 

    まぁ、ありえない事なのかもしれないけど
    物議になるような話でもないよ

    +63

    -8

  • 31. 匿名 2019/04/29(月) 16:54:24 

    すぐにその場で言った方が後味悪くないと思う。嫌な人と思われたくないかも知れないけど、そのお店は住んでる訳じゃないからどう思われようといいんじゃない。

    +152

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/29(月) 16:54:29 

    店員目線で言うと、いちいち相席嫌だから待ちますって言った客の顔なんか覚えてないよ。
    事前に相席いいですかって確認しない店員が悪いけど、その場で相席嫌ですくらいいいなよ。

    +302

    -47

  • 33. 匿名 2019/04/29(月) 16:55:17 

    >>19
    どうせって…

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/29(月) 16:55:32 

    これ私遭遇したら、店員さんにチョップしそう
    それぐらいイラッとくる

    +25

    -20

  • 35. 匿名 2019/04/29(月) 16:55:43 

    言いたいことは分かるけど混んでるんだし仕方なくない?
    店側からしたらそりゃはやく客通したいでしょ
    そんなに混むような店なら食後ゆっくりお話〜みたいな雰囲気じゃなく食べるだけ!って感じだろうし
    相席くらい仕方ないのでは…

    +71

    -46

  • 36. 匿名 2019/04/29(月) 16:56:53 

    気持ちはわかるけど
    相席をさせるような店ということは
    安かったりそういう店なんだって諦めるけどな

    +144

    -6

  • 37. 匿名 2019/04/29(月) 16:57:02 

    >>32

    客に「相席いいですか」って聞いたには聞いたけど、答え待たずに別の客通した、って書いてあるよ。

    +107

    -4

  • 38. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:09 

    強く言えない人って詐欺にもあいそう

    +34

    -3

  • 39. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:16 

    相席は嫌だけどカウンターも嫌、って人いるよね

    あとは、あとから4人くるかもしれないから2人テーブル通したのに「4人席いってもいいですか?」とか聞いてるバカは働いたことないんかな?って思うわ

    +167

    -20

  • 40. 匿名 2019/04/29(月) 17:00:13 

    これは店が悪い。きちんと客のコントロールできない、客の要望(たかだか2択)覚えられないなら、初めから「混雑時は基本的に相席になる」って一本化しなきゃダメ。

    +199

    -9

  • 41. 匿名 2019/04/29(月) 17:00:23 

    いやですと即答するしかないね。

    +61

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:56 

    「投稿者の返答を待たずして」って>>1に書いてあるのに、「その場で言わないのが悪い」って…。

    +19

    -24

  • 43. 匿名 2019/04/29(月) 17:03:41 

    相席するような安い店に行かなけりゃいい

    +21

    -9

  • 44. 匿名 2019/04/29(月) 17:04:31 

    この子は若い子なのかな?
    おばちゃんの私ならその場で言うよ。
    「相席嫌だから待ったのに、なんで相席しなきゃいけないの?それならさっきの説明おかしいでしょ?」って断るわ。
    なんなら、並んでる近くの子が理不尽な目に遭ってる時に「それはおかしいよ!」って横からでも言ってるわ笑

    +170

    -13

  • 45. 匿名 2019/04/29(月) 17:05:32 

    書いてる人いるけど、席案内されて相席頼まれた時に断れや。

    +32

    -8

  • 46. 匿名 2019/04/29(月) 17:05:35 

    飲食店のキッチンで働いてるけど、忙しいときのホールって結構情報が共有されてない
    それがトラブルの元でクレームがあったり、上から何回も注意されてるけどなかなか…
    オーダー取った人が、トッピングの○○なしでお願いしますっていうからそれで作って提供台に出したら他のスタッフに○○乗ってないです!とかよくあって、毎回そういうのは伝票に書いて誰でもわかるようにしとけって言ってるじゃんとかいろいろね…
    まあ、後からぐちぐち言うくらいならその場で言った方がいい
    言っても相席お願いしまーすとかそんな感じだったら後からぐちぐち言ってもいいと思うけど

    +56

    -6

  • 47. 匿名 2019/04/29(月) 17:07:22 

    私よく外食するけど、相席いいですか?なんて店側から言われたことない
    田舎住まいだからかな?
    これ都内とかでは当たり前のことなの?

    +94

    -8

  • 48. 匿名 2019/04/29(月) 17:07:36 

    相席された時点で何故文句いわない?

    +42

    -4

  • 49. 匿名 2019/04/29(月) 17:11:07 

    多分嫌がらせだと思う。
    性格悪いやつ結構いるよ!

    +8

    -27

  • 50. 匿名 2019/04/29(月) 17:12:04 

    相手側が座ったあとじゃ文句言っても変えてくれないと思う。混んでるなら尚更無理だよ。相席しない飲食店探すしかないね

    +56

    -3

  • 51. 匿名 2019/04/29(月) 17:12:53 

    >>47
    よく行く餃子の王将は混んでると聞かれることあるよ。ちなみに横浜。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/29(月) 17:15:14 

    先に座った方に「混みあったら相席いいですか?」と聞かずに後から来た客に「相席でもいいですか?」と聞いてきた店があった
    逆だろう???

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:07 

    >>32
    あんたどんだけ無能なの?覚えられないなんて笑えるんだけど。
    頭悪いです!って自己紹介要らないから。
    普通は覚えてるよ。

    +10

    -25

  • 54. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:39 

    まあアルゴリズムに不備があったってことだね
    今から入る客側だけに確認して既に座ってる方に確認しなかったらそうなる

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/29(月) 17:20:06 

    最初に「混んできたら相席になりますがよろしいですか?」って言われてまぁいいかと思って席ついたものの、相席の人来たら「ちっ来たか」と思う人→➕

    +106

    -4

  • 56. 匿名 2019/04/29(月) 17:21:18 

    混雑時は店員さん皆人を捌くので必死だし多少のミスは仕方ないと思ってるけどこれないな。聞かれた時点で相席OKの席とNGの席わけてるとか一緒にならないようにうまいことやってるのかなって思うよ。何の決まりもなく適当に客通してるってよろしくないしどれだけ美味しい料理でも不味くなる

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/29(月) 17:21:53 

    同じ店員なの?
    違うなら最初に対応したスタッフが他スタッフにも言ってなかったのがまずかったね

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/29(月) 17:23:31 

    >>39
    別に馬鹿じゃなくない?
    広い方が良いから聞いただけじゃん
    本物のバカは店員に言わずに四人席に移動してるよ

    +11

    -12

  • 59. 匿名 2019/04/29(月) 17:25:16 

    腹立つね
    相席がいいか返事を待たずに座らせたら、
    断るに断れないよね。
    そのタイミングで店員に相席は嫌と言っても、
    座った人たちをもう一度立たせるか、席空いたら自分が移動させてもらうかだけど、どちらもやりにくいよね。
    相席の人がいる手前、嫌とはいいにくいし。

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:57 

    昔、不○家レストランで空いてるからと勝手に席に座ったら
    愛想の悪い女店員に移動させられたんだけど、それが普通なの?

    +3

    -14

  • 61. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:49 

    忙しかっただけかもしれないのに察してちゃんはほんまうざいな。
    その場で言えばいいじゃん、、

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2019/04/29(月) 17:38:13 

    >>53
    性格悪いなあ…
    混雑時だとホールの人パニックになってることなんてよくあるし忙しいと仕方なかったりすると思うけど

    +45

    -4

  • 63. 匿名 2019/04/29(月) 17:40:43 

    これは店員や店があかんでしょ。
    前にファミレスで働いてた時は役割分担されてた。
    レジや案内する人・オーダー取る人・料理運ぶ専門、大体こんな感じ。
    でないと意思疎通も何もグチャグチャになって余計に混乱する。
    この店がどういう形態取ってたか知らんけど、仮に最初の案内係と「相席お願いします」と言った店員が別だっとしても。
    案内係は他の店員達に「あの席のお客さんは相席NG」と伝えた方がスムーズだし。
    伝達されてなかったとしても「相席宜しいですか?」と客側に選択肢与えないと。

    ちなみに私は相席が大嫌い。
    まあ四人がけの席に私一人ならそんな事も言えないけど(そもそもそれなら一人席を待つ)
    長居もしないから相席お願いしますと言われたら断る、というか最初から相席ありきの店に入らないけどね。

    +20

    -5

  • 64. 匿名 2019/04/29(月) 17:47:31 

    「相席になるかお待ちいただくか、どちらかになります」と言われたので、「待ちます」と店員に伝えた。

    15分ほど待って、2人で4人がけの席に通されたのだが店員から「相席お願いします」と

    笑った
    コントみたい

    +65

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/29(月) 17:52:38 

    そもそもウエイティグかかるようなお店なら、ウエイティグボード置いて名前や人数の他に、相席もNGかOKかを○する表を作って置けばいいんじゃないの?
    忙しくて顔覚えられません!と言うなら対策とらない店の怠慢

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/29(月) 17:53:43 

    相席嫌ならそんな安い店行かなきゃいいのに

    +26

    -3

  • 67. 匿名 2019/04/29(月) 17:58:10 

    私なら帰る。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/29(月) 17:59:37 

    相席不可だっていう人が座る時に、その旨書かれた札か何か(店員だけにわかるものでもいいけど)をテーブルに置いておけば、他の店員も客を通さずに済むんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/29(月) 18:08:24 

    私ならいまさらネットで愚痴を書くよりは、チェーン店なら本店、個人経営なら店長宛に苦情の手紙を書いて送る。
    店にとっても対応改善のきっかけになる貴重な意見。

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/29(月) 18:09:27 

    相席って他の客が隣に座るのか前に座るのか、どういう形なのかわからないけど、4人席で2人ずつの席にバラせないような席だと、混んでいたとしても無理に4人座らせなくてもいいのになって思うな。

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/29(月) 18:11:26 

    偶数は相席に入るのかな?
    ボックス席や個室は嫌だけど、ただのテーブルならメニューで仕切ればいけるよね。実際そんな店たくさんあるし。
    混んでるんだからそれくらい空気読んで察したら?と思う。どうせ大したお店でもないんでしょう?

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2019/04/29(月) 18:12:33 

    その店は、混雑時相席当たり前の店なんでしょ?
    味や価格に魅力があって、相席覚悟で集まる訳よね?
    そんな店に飛び込んで、相席に不満って…
    主も主かと。他に行けば?
    店のスタイルがある。

    店員も『当店は相席になる可能性あり』を店頭に貼り付けておけば?いいのでは。

    +32

    -5

  • 73. 匿名 2019/04/29(月) 18:13:48 

    店員さんの言動は矛盾してないよ

    座ってから数分は一人で食べれたわけだし

    15分程待てば(最初の数分くらいは)1人で食べれますって意味だよ行間を読むって大事

    +4

    -31

  • 74. 匿名 2019/04/29(月) 18:14:22 

    行列のできる人気ラーメン店なんて、相席あたり前だけどね。
    空気読まないお客の方が、ありえない雰囲気だよ。

    +28

    -4

  • 75. 匿名 2019/04/29(月) 18:15:44 

    あまり広くない店舗だと、ランチタイムは当たり前に相席っていう店もあるよね。
    定食屋さんとか、うどん屋さんとか。
    そういう店だと店員さんもいつも通り動いてしまうのかも。

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/29(月) 18:18:08 

    「もっと客を大事にしてよ!」

    ってこと?
    お店ごとにお店が譲歩できる範囲でお客さんを大事にしてるんでしょう。

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2019/04/29(月) 18:18:44 

    いや、確かに最悪な対応されたなとは思うけど、店混んでたりしたならそんな要望忘れるよ。普通に嫌だって言えば良かっただけの話。コミュ障かよ。

    +29

    -3

  • 78. 匿名 2019/04/29(月) 18:22:22 

    居酒屋店員から言わせてもらうと、主みたいなお客さんちょっと辛い。
    お待ちのお客を効率よくこなすために、2名をカウンターに案内すると『テーブルがいい』と言う。
    仕方なく最後の四人がけのテーブルに。
    次にお待ちのお客さんが四人だったりすると、満席とお断りすることにある。
    2名がカウンターに行ってくれたら、次の4名をテーブルに入れたのに…。

    空気読まない二人(カップル)に限って、飲まない食べないお金落とさないといった残念な客だったりするし。

    +80

    -16

  • 79. 匿名 2019/04/29(月) 18:26:35 

    相席になるようなお店に行かなきゃいいんじゃない?
    私は相席だった片方がお見合いだったみたいで気まずかったよ。
    お見合いでホワイト餃子は無いだろう?
    それから相席になりそうなお店には行ってない。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/29(月) 18:26:37 

    店員さんおかしい

    相席嫌だから待ったのに、後から来た客相席させるってアホじゃないの?
    先客の意見は無視なの?

    自分なら、速攻相席嫌だから待ったのに待った意味ないなら最初から相席にしましたけど、くらい言ってしまう

    +21

    -3

  • 81. 匿名 2019/04/29(月) 18:29:02 

    隣に客を入れてきたので、15分で店を出た(主)

    相席当たり前の人気居酒屋でも、自分たち二人は4人テーブルでゆったり飲みたいの?
    店内見回したら店のスタイルわかるでしょ。

    浅草のホッピー通り
    赤羽千ベロ横丁には、絶対来ないでね!

    +14

    -5

  • 82. 匿名 2019/04/29(月) 18:33:21 

    最近は外食行ってもこんなアスペ店員ばかりで嫌な思いしかしないからもっぱら家食になったわ。家で食べてたらストレスないし。

    +5

    -8

  • 83. 匿名 2019/04/29(月) 18:39:15 

    そもそも、混雑時に四人席に二人を通したら絶対そうなるでしょ。後から来た人で『あそこ空いてるじゃん!!相席でいいから早くして!!』って食い下がられたらそうなるよね

    +14

    -5

  • 84. 匿名 2019/04/29(月) 18:39:44 

    客が空気読めてなさすぎる

    +12

    -11

  • 85. 匿名 2019/04/29(月) 18:43:00 

    既に座っている人の所に入るのを止めたわけで 個人席をリザーブしてくれたわけじゃないんでしょう。そもそも相席するくらい混んでるところで15分待っただけで席優遇してくれるわけないじゃん

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2019/04/29(月) 18:46:06 

    その場で言えば良いものを帰ってから不満をぶちまける人にも違和感あるわ。

    +17

    -3

  • 87. 匿名 2019/04/29(月) 18:49:57 

    どんなお店だと相席でいいか聞かれるの?普通に謎。

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2019/04/29(月) 18:50:27 

    懐が狭いと言うか器が小さいと言うか。
    客側も少しは広い心を持てないものかね。

    +8

    -10

  • 89. 匿名 2019/04/29(月) 19:02:24 

    間違えたんでしょ?
    その場で言えば「あ!そうだった!」ってなると思う。
    そのまま相席を受け入れたんだとしたら、
    説明出来ない客も馬鹿なんだと思う。

    +40

    -2

  • 90. 匿名 2019/04/29(月) 19:10:09 

    予約しとけばいい話だろ

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2019/04/29(月) 19:10:37 

    相席ありで混んでる店に行って
    相席嫌だなって思ったらその店やめるけどな
    他の待ってる人になんか申し訳なくなる

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/29(月) 19:12:02 

    >>1
    店側としては既に座ってる席には案内できないから
    この人が座ってた後に相席で客を入れちゃえ!って
    ことだよね。
    確かに客は気分が悪いけど、混雑時に4人掛けテーブル
    に一人の客を入れるリスクは高すぎるから仕方がないかも。

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2019/04/29(月) 19:13:46 

    この件に関しては、店が悪いよね。

    飲食店で7年働いてて
    ピーク時は、50人くらいのお客様を二人とかで対応してた時とかパニックになってたけどね

    でも、○番様は
    ※○○厳禁とか、卵抜きとか書いて
    尚且つ全員に伝えてたけどな。

    店側は、入店時なり貼り紙なり
    こういう可能性がありますよって、告知しておけばよかったかも。

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/29(月) 19:14:00 

    頼んだ料理と違うものが出てきたら食べてから文句言うタイプか

    +9

    -6

  • 95. 匿名 2019/04/29(月) 19:15:51 

    相席が選択に必要な程混んでるなら
    店出るし、そもそも待つ時間で他の店探すわ

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2019/04/29(月) 19:17:33 

    >>87
    ね、言われた事無い
    どんな店だろと考えてみたよファミレスとかかな
    お待ちいただくのは言われても
    相席お願いしますは一度も無いわ

    +2

    -8

  • 97. 匿名 2019/04/29(月) 19:18:40 

    大阪っ子だからお店に並ぶという習慣がほとんどない。
    並んだとしても精々15分が限界
    どんなに有名店でも並ぶ気にならないし、だったら他の店に行く

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/29(月) 19:34:29 

    東京のお昼時って相席当たり前だから気にしない。お店がそういうルールなら従うしかない

    +9

    -4

  • 99. 匿名 2019/04/29(月) 19:50:58 

    あ~あり得るね。
    前に映画館でも似たようなことがあった。

    1時間も待って先に入ったのに、後から来たカップルにつめろって言われて、
    ズレたら座高の高い人に後ろに座らされて映画が見えにくかったことがあったよ。

    後から来たんだから、カップルでも別々に座ればいいのにつめろって。
    それを促す放送も流れて、こっちが悪者扱いされた。
    何のために1時間以上待ったんだろうって思って気分悪い思いをした。

    結局、こっちに選択権無いんだよね。
    早く帰らせるためだと感じる席順にしたり。
    混んでるときは他に行った方がいいかもね。

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2019/04/29(月) 19:57:45 

    その場で言えばいいのは確かだけど
    もう別の客を案内して席まで来てたら
    嫌でも嫌って言えない気がする。
    その人達が悪いわけじゃないのに不快にさせたり
    後でトラブルになったら怖い。

    +31

    -3

  • 101. 匿名 2019/04/29(月) 20:06:47 

    つかれさせられたって文にみえる

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/29(月) 20:10:09 

    空いてる時間に行けばいい

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2019/04/29(月) 20:12:26 

    >>99
    映画館なのに指定席じゃなかったの?

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/29(月) 20:15:13 

    浅草って相席多い

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/29(月) 20:33:53 

    相席が当たり前みたいになってるアットホーム?な狭い人気店とかもあって、
    そういう店で「相席は嫌だ。帰るのも嫌だ。待つかは広いテーブルを二人で使わせろ」
    ってのだと店も「空気読んで帰ってくれないかな…言えないけど…」
    ってなる
    繁忙期でみんなギュウギュウでも楽しんで飲んでるのに、カウンター席は絶対嫌だ。でも(人気店だから)帰らない。広い席が開くまで待つ。ってカップルは正直困る。
    いつまでもダラダラいるし。

    +30

    -4

  • 106. 匿名 2019/04/29(月) 20:39:37 

    前に働いてたお店は混んできたら相席をお願いする場合がありますと全員に言ってた。
    それが嫌だと帰る人もいたけど、ほとんどの人が快く了承してくれた。
    お客様の顔も覚えられないほど忙しいのなら統一しなきゃダメだと思う。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/29(月) 21:33:21 

    一応聞いたみたいだし肯定の反応と捉えられたんじゃない?

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2019/04/29(月) 21:48:52 

    >>13
    >>20

    外国から妖精扱いされている所以だよね。面と向かって苦情を言うことはないが、二度と利用しない事で抗議の意を示すと言うやつね。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/29(月) 22:20:39 

    >>108
    例えば勝手に女性客はごはんを少な目にだしてお値段そのままのお店は女性のリピーターが少ないみたいよ。
    普通にだしてくれて食べるのは恥ずかしくないけど、小盛りでだされて周りの男性より少なかった場合にお店の人にご飯が少ないんですけど?って聞いたら大食いみたいで恥ずかしくて言えないよ。
    黙って次は行かない。勝手に女性だからと減らされてお値段そのままの時は本当にイラッとする。その場で言えない女性が大半だと思うな。

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:54 

    勝手に単身の知的障害者の男性と相席にされた場合は怖かったな。
    偏見はないつもりだけど何か被害を受けた際に責任能力がないから泣き寝入りだし、自衛のために距離をおきたいから。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/29(月) 22:52:13 

    職場の近くの喫茶店でよく相席になるけど
    昼休みでみんな急いでるから気にしてないけど
    自分が断られる側だったら軽くへこむな。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2019/04/29(月) 23:03:16 

    >>13
    >店員は、投稿者たちの返答を待たずして後から来た客2人を隣に座らせ、相席が嫌で15分待ったにも関わらず、半ば強制的に相席にさせられてしまったのだそう。

    断ろうにも断れない状態にされちゃったんだよ。



    +20

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:25 

    このトピックの店、直に潰れますよね…
    私の家の近くにあった中華屋で同じ事されましたが、知らない人たちも
    「待ったのに相席させられる。」
    と言っていて、相席させる様になって本当すぐ潰れましたよ…
    ちなみに他トピにも書きました。

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2019/04/29(月) 23:24:38 

    2人掛けのベンチ型の椅子に男女関係なく強制相席、しかも狭い店があって、見知らぬ男性と近い距離で肘たたんで食べるのが嫌で混んでる時間は絶対に行かないようにしてる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/29(月) 23:30:24 

    一人で外食すると男性一人はカウンターでも女性一人はテーブル席に相席なしで座らせてくれる事は多くないですか?

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2019/04/29(月) 23:38:58 

    最近、接客の人不足らしくて本当に接客などの質が格段に悪くなってる。
    コンビニもレストランも配達の仕事も10年くらい前なら絶対なかったようなミスが多いし、え?こんなことも私が言わなきゃいけないの?って常識に関することまでも疑う機会も多い。
    誰でもできそうなチェーンの込まないレストランに今日行ったけど、知的障害っぽい人が注文取ってたり最近の店員レベル低下はやばい。
    事務なんかは応募たくさんありそうだけど、接客なんかの低時給できつい仕事は本当に人不足なんだなと実感させられる。
    コンビニもレストランの接客も外国人のほうが丁寧だしなんか安心できるって最近は思うようになってしまった。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/29(月) 23:39:04 

    覚えられないのはわかるよ。だったら覚えられるように札作るとか工夫すればいいのにね。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/29(月) 23:40:06 

    >>115
    すごい仕事しない派遣さんがいたんだけど、Wワークの牛丼屋でそういう努力をしてると聞いてちょっと見直した。
    女性一人だったらはじっこの席とか、他のバイトにも指導してるって。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/29(月) 23:42:43 

    絶対相席って決めちゃえばいいんだよね。
    もし「相席嫌なので待っています」と言われても、「その後他の人が来たら相席になってしまいますが」って店員さんも最初から言えばいいんだよ。
    そしたら、この人も先に入ったのに。

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2019/04/29(月) 23:43:37 

    >>97
    他に空いてるお店があるならいいじゃん。
    新橋なんて11時30分過ぎからどこも行列だよ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/29(月) 23:52:18 

    左利きさんと、左利きさんの左に相席させられた右利きさん、どちらも大変そうで、どちらも半分も食べず帰った。
    マニュアルにしか従えない店員。

    +2

    -9

  • 122. 匿名 2019/04/30(火) 00:03:39 

    >>120
    新橋は混んでるよね。食べたらすぐに席をたつイメージ。
    昼休み12:15から13:00まではきつかったわ。12:00から12:45にしてくれたらよいのに。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/30(火) 00:12:16 

    文句って、その場では言いにくい。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/30(火) 00:37:52 

    想像だけど、店員にとっては混雑してる中で1組だけゆったり座られるのは迷惑だったんじゃない?
    店員が相席以外は無いと言えば良かったんだよね。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2019/04/30(火) 00:57:15 

    >>36
    そうだよね
    今までどんなに混んでる店でも相席なんてお願いされたことない

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2019/04/30(火) 01:10:11 

    店を擁護するコメントの人や、➕の人は店の人ですか?

    +3

    -10

  • 127. 匿名 2019/04/30(火) 03:04:28 

    店員に言ったれ!

    +1

    -1

  • 128. 名無しの権兵衛 2019/04/30(火) 03:38:54 

    なぜ相席をしたくないか?
    単に、他人と一緒なのは嫌だから、というだけの人もいるかもしれない。
    しかし、他人に聞かれたくない話をするからなど、はっきりとした理由がある場合も考えられる。
    だからこういう店は、相席するか待つかではなく、相席になりますがよろしいですか?と聞くべきだと思う。
    そうすれば、相席にされたら困る人は他の店に行くから。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2019/04/30(火) 04:01:11 

    >>116
    低賃金で不人気の仕事だから質が悪いけど安い労働力を使おう、っていうのは構わないけど、質の悪くない労働力を使っていた時と同じように客が来て同じようにお金を使っていくわけないよね。
    嫌な思いした飲食店にはよほどのお気に入りでも半年は行かないし、友達や家族と近くを通ったら「入らない方がいいよ」って言うし、食後のコーヒーは店変えよう、とか思うし。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2019/04/30(火) 06:37:48 

    相席イヤだよね
    相席するくらいならカウンター席にしてほしい
    待つから
    だから主さんの気持ちわかるかも
    相席イヤだから待ってたのにね
    食べてる間に返事待たずに他の人が来て相席させられたって
    食べてる最中なら帰りづらいし

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2019/04/30(火) 08:41:25 

    その場では言えないでしょ〜もう相席客来ちゃってるんだし。
    投稿に共感してあげたらいいじゃない。
    なんでもかんでも強気だといつかトラブルに巻き込まれちゃうよ。

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2019/04/30(火) 09:27:31 

    自分の席が相席になるのはいいけど自分から相席に行くのはヤだ。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2019/04/30(火) 10:08:30 

    店員の言葉通りに相席避けるため待った挙句、結果相席なのは納得いかないのもわかるけど、私は混雑時は相席も覚悟で待つけど。
    先日も四人席に通され2人で席着いたけど、程なくして1人の人が相席で隣に座ったよ。
    お互い様だし何とも思わなかったけどな。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2019/04/30(火) 10:38:34 

    相席がいやなら混雑時に行かなきゃいいのに。
    だいたい相席する店は長居する客は歓迎していない。
    目的は食べることであって
    相席相手のことなんて気にしていない人たちが行くところ。
    相席で座って先客ににらまれたことはないよ。

    それより混雑しているスタバとかで読書とか勉強している客の方が腹が立つ。
    むりやり相席してやろうかな?






    +4

    -3

  • 135. 匿名 2019/04/30(火) 11:24:35 

    >>13

    その場では雰囲気に流されて、後で、まてよあれはおかしい💢ってなることない?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/30(火) 11:58:23 

    他トピに書き込み済みだけど、ランチに酒類を出す店が相席させたり、長居の客を睨む事は、本当おかしいって思った。
    自分たちも相席が嫌で待ったのに、相席させられた。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/30(火) 12:48:26 

    Wi-Fiやポケストップ置いてる店も、相席させたり、長居の客を睨むなと言いたい。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/30(火) 12:50:35 

    ゴールデンウィーク中で忙しい店員さん
    みんなが休みのときに働いてくれて感謝してます
    年末年始のときも思ったけど美味しいごはんが外で食べられるのは店員さんのおかげです

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2019/04/30(火) 12:53:11 

    >>121

    それは無茶ぶりでは??
    パッと見で右利きか左利きかなんてわからないでしょ

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2019/04/30(火) 13:06:17 

    左手で食べている客の左に相席させたら、大変だと思う。
    逆に右手で食べている客の右に左利きの客が行く事は判らないだろうけど。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/30(火) 13:33:17 

    相席したくないのって普通の人ならよいけど、過去に香水がきつい、皿をベロベロなめる人が隣りに座った事があるから。
    どんな人がくるか分からないから身構えてしまう。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/30(火) 13:35:18 

    >>140
    左利きの人は普段から気をつけてはいるみたいだよね。左はしに座るようにしたり。防げない事もあるけど。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/30(火) 13:36:39 

    トピックの店の様な店に入ってしまった事あるけど、その店は潰れない…
    何で潰れない?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/30(火) 13:44:27 


    地元の美味しい中華料理屋。
    本当に美味しくて客のほとんどがリピーターorリピーターに連れてきてもらった初見って感じ。だから、その店が相席なのはみんな周知の事実なんだよね。

    その店にはその店のルールがあるから、嫌なら行かなければ良い話だと思う。潰れるか続くかもその店次第だし。相席要求するくらい繁盛してるお店なら美味しいんだろうから、みんな相席してでも食べたい。と思ってるんだろうし。あなた1人くらい行かなくたって大丈夫よ。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2019/04/30(火) 13:46:16 

    >>135
    あるけど、その時言わなかった自分も悪いな。次からは本当に嫌なことはちゃんと言おうって思う。ネットにぐちぐち書いたりしない。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2019/04/30(火) 13:52:11 

    左利きの私は、相席が当たり前の店には入らないし、入ってから判った場合は、店員に言って左端が空くまで待つ。
    でも、「ここ相席なんで~」と言って聞かない変な店員も居たが、その店は開店後すぐ潰れた。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/30(火) 13:53:43 

    縦テーブルに案内されて、空いてた4人掛けの席がいいと言ったら
    オッケーだったけど、回転率上げたいんだろうねアフタヌーンティー。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/30(火) 14:00:21 

    私は、その場では絶対に言わない。
    他の客の迷惑だから。
    店に要望メールを出す。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/30(火) 14:02:43 

    こないだ行った店なんだけど一人で行くと4人席は相席で計2人で利用するんだよね。普通は後から来た人は斜め前に座ってるわ。
    で。ソファーと椅子の4人席で先に女性がソファーに座っていたんだけど後から来た男性は斜め前の椅子に座るかと思ったらなんと女性の隣りのソファーに座ったよ。女性は食べ終えそうだからとかでもないのに。
    女性の方、居心地悪そうで可哀想だったわ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/30(火) 14:10:45 

    相席当たり前の店は、店の事しか考えられない従業員しか居ないから、いろいろ変だった。お客さん、皆が嫌そうだった。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/30(火) 14:14:53 

    カウンター席で太った男性が隣りに座ってただでさえ狭いのに肘を横に突き出してがんがんぶつけられて食べられた時は悲しかったわ。男性がスペース使う分、こっちは縮まって肘たたんで食べるから食べづらいし。
    もしかしたら、太ると肘を横につきださないと食べれないのなら仕方ないないけど、違うなら太ってる分気を使って肘をたたんでたべるべきだと思うわ。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/30(火) 14:22:31 

    >>141
    カフェとかでもまだ店内空いてるのに無理矢理隣に座る人に限って香水か柔軟剤かわからないけど臭いきつかったりするよね。
    あと喫煙席無くなったから喫煙所で吸ってきてタバコ臭いまんま隣に来られたりとか。
    カフェとか安いお店ならそういうことがあっても諦めて早めに出るけど、そこそこの値段だしてランチやディナーのお店でそうだったらガッカリするかな。
    距離感ない人って変な人が多いから、相席嫌なのはわかるなぁ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/30(火) 14:23:38 

    空いているのにカウンターなどつめて座る店や、席を選べない店もあるよね。
    混みあうとよいなってお店の願望ですよね。がらがらですよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/30(火) 14:23:49 

    >>151
    電車でもそんな感じかも。
    体系的に付き出さないと無理なんだと思うけど、ある程度は気にして欲しいよね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/30(火) 14:27:21 

    >>105
    そういうお店がSNSやHPで注意換気すると「条件の厳しいお店」って批判する人もいるのよね。
    似たようなお店は他にもあるんだからゆったりしたところいけばいいし、そうやって条件つけるお店は条件を批判するような人に辟易してるから条件つけるのにね。
    お店はお客を選べないこともあるけど、お客はお店を選べるのだから、態々ストレスたまることをする必要はないと思うよ。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2019/04/30(火) 14:32:37 

    独立した一人席がある店はありがたい。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/30(火) 14:38:06 

    狭くないカウンター席、二人席、四人席は二人席をくっつける感じであって、相席しなくてもよいつくりが理想。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/30(火) 14:42:46 

    相席当たり前だったとある店で、言ってたお客さんが居た。
    相席したお客さんが先に帰った後で
    「相席が嫌だから待ったのよ。」と。
    店員が
    「私の国では、こうですよ。」
    と言って、お客さんの怒りスイッチオン。
    「なら、国に帰りなさい。」
    と客が言ったら店員が泣き出した。
    明らかに店員側がお客さんを馬鹿にした言い方をしていたし、私が待った側なら言ってしまっていたと思う。
    すぐ店が無くなったが、あれは何とかならなかったのかと思い出した。

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2019/04/30(火) 16:22:14 

    ちょっとトピズレですけど同じ様な件でバスで荷物が多くて重いし立っていると他の乗客に迷惑かけるので
    中々すぐには来ないが絶対に座りたい時は次のバスを待って座る様にします。
    そんな時最後の方に老人が乗って来て私の横や近くに立っても譲りません(駅のバスターミナルだと道路が混んでいる時は2、30分待つ事があります)。
    周りにどう思われようと絶対に寝たふりかスマホに集中します…。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/30(火) 20:35:48 

    靴を脱ぎたくないのと正座したくないから
    小上がり席は嫌なのにやたら小上がり席すすめられて嫌になる
    子持ちじゃないのに

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/30(火) 20:42:43 

    4人コースを予約していた店での事。
    予約時間になっても、前の飛び込み客が食べ終わっておらず、待ち。
    実は、この時は1人が都合が悪くなって、3人。
    料理を待っていると、相席させられました。
    相席の客は、1人コースでは足りないからと、2人コースを頼みました。
    4人テーブルに6人分の料理が乗り、上手く置けず、私たち2人分の料理が落ちてしまいました。
    料理は食べられないし、店員から「皿が割れた。」とか、「せっかく作った料理が…」とか言われ、非常に嫌な思いをしました。
    強制相席、私も嫌です。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/01(水) 02:55:34 

    >>105
    人気店ですでに相席当たり前な感じなら相席でないとお断り。混んでる時は時間制限をつけてよいと思うけどな。
    お客さんにまかせたら混んでても注文をあまりせず長居するお客さんはでてくると思う。そのカップルは気を使って4人分くらい頼んだのかもだけど。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/01(水) 03:09:35 

    >>161
    3人でも4人分のコース料理を食べるのに、相席させるはおかしいよね。
    1人相席した時点で最低でも4人分のコース料理+1人分をテーブルにのせる事になるのに大丈夫と判断するなんて見通しが甘すぎ。
    なら3人分に減らしてくれって思っちゃう。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/01(水) 13:29:15 

    私の近くにあった相席強要店の店長も、こちらが相席が嫌で待っていても、後からの客を相席させる人だった。開店初期は違ったのに、途中から突然。
    私たちも相席の客が帰ってから、待っていた事を伝えても、
    「ここ相席にしたんです。」
    という内容を言うだけで話が通じなくなった。
    そんな事が起きたので、当然行かない。
    私と友達が他の飲食店に行く途中に会ってしまい、
    「最近どうして来てくれないの?」
    と言われ、
    「こちらが相席が嫌で待っていても、後からの客を相席させるから。」
    と言うと、
    「うちは相席なの。」
    と泣き出し、また話にならない。
    本当に迷惑でした。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/01(水) 16:24:36 

    >>151
    周りに気遣える人はそもそも太らないんだよ。

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2019/05/02(木) 02:02:56 

    私の家の近くにも、相席強要店ありました。
    聞いときながら、相席させる馬鹿店です。
    カウンター無し、左利きのお客さんに文句を言う最低な汚店でした。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/25(土) 13:10:30 

    今更ですが、今日の事なので。
    何回か行った店で、私も待ったのに相席させられました。
    私も待った旨を伝えた所、店員から
    「後のお客さんの事を、考えてあげられないんですか?」
    と言われました。
    違いますよ。
    「店の利益の事、考えてあげられないんですか?」
    ですね。
    だって後の常連客さん、嫌そうでしたよ。
    左利きさんで待とうとされてたのに、店員が
    「いつもの作ってるから、すぐ食べてね。」とか言うから、渋々…みたいですよ。
    常連客さんが
    「この店も、今日で最後です。」
    と言われてましたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。