-
1. 匿名 2019/04/26(金) 23:52:34
猫カフェは行ったことあるけど、ハリネズミカフェ、ふくろうカフェ、豆柴犬カフェなど気になってるカフェが色々あります。行ったことある方、どうでしたか?+54
-7
-
2. 匿名 2019/04/26(金) 23:52:57
別にどうも+5
-26
-
3. 匿名 2019/04/26(金) 23:53:14
汚そうで無理。
よく営業許可おりてるなと思う。+179
-47
-
4. 匿名 2019/04/26(金) 23:53:16
+182
-3
-
5. 匿名 2019/04/26(金) 23:53:40
普通だけど。+18
-4
-
6. 匿名 2019/04/26(金) 23:53:40
くさい。値段の割りにぜんぜん触れ合えない。+114
-19
-
7. 匿名 2019/04/26(金) 23:53:56
動物にとっては、絶対!虐待だと思う+224
-8
-
8. 匿名 2019/04/26(金) 23:54:23
うさぎカフェ行った。
汚かった。。劣悪。+88
-4
-
9. 匿名 2019/04/26(金) 23:54:33
猫好きなので、友達と猫カフェ行った!
猫を可愛がるだけならいいんだけど、飲食もってのは私は苦手だったわ
ひらすら猫を眺めるだけの場とかないだろうか+140
-2
-
10. 匿名 2019/04/26(金) 23:54:43
いくらかわいいペットでも
自分ちのキッチンですら入れたくない+16
-16
-
11. 匿名 2019/04/26(金) 23:54:46
高い+31
-0
-
12. 匿名 2019/04/26(金) 23:54:50
衛生的にどうよって気がして行く気しない
変な病気もらいそう
+87
-7
-
13. 匿名 2019/04/26(金) 23:55:04
エリートガルちゃん民なら乗り込んで指導するね+5
-4
-
14. 匿名 2019/04/26(金) 23:55:07
人が多い時に行くと全然触れないですね。
常連がいて、ずっと同じ子を触って離さない人もいる+117
-0
-
15. 匿名 2019/04/26(金) 23:55:53
ネコカフェは毛だらけになったよ。
どちらかというと犬が好き。+21
-3
-
16. 匿名 2019/04/26(金) 23:55:54
どの動物も数集まれば獣臭がすごい…そんな場所でお茶なんか飲めるかよ+122
-5
-
17. 匿名 2019/04/26(金) 23:55:57
どこにも犬や猫はいるよー。+3
-3
-
18. 匿名 2019/04/26(金) 23:56:00
全てなくなればいいと思う。+57
-10
-
19. 匿名 2019/04/26(金) 23:56:16
臭い+11
-4
-
20. 匿名 2019/04/26(金) 23:57:14
>>3
私そかまで考えずに行ったんだけど、案の定ちょっと気持ち悪かったよ。
自分は動物飼えないなって分かった。+8
-2
-
21. 匿名 2019/04/26(金) 23:57:24
犬や猫なんかいくらでもいるって気がついた。+4
-3
-
22. 匿名 2019/04/26(金) 23:57:35
動物可哀想だなぁとしか+78
-3
-
23. 匿名 2019/04/26(金) 23:57:45
フクロウカフェって深夜営業じゃないよね?
フクロウって夜行性なのに昼間寝かせてあげないなんて可哀想+146
-7
-
24. 匿名 2019/04/26(金) 23:57:50
野良猫拾ってきて放置してテキトーなインスタントコーヒー置くだけで金儲けになりそう+9
-13
-
25. 匿名 2019/04/27(土) 00:00:27
動物は大好きだけど、ペットはペット。
一緒に食事は嫌だ。+42
-3
-
26. 匿名 2019/04/27(土) 00:01:05
フクロウカフェ行ったよ
そこは喫茶がメインじゃなくて、人数制限もあるところだったから、最初から最後までお客がみんなフクロウ達に夢中になってた
眺めたり手に乗せたり店員さんと話したりして、思ったより楽しめた+52
-3
-
27. 匿名 2019/04/27(土) 00:02:48
猫カフェ何ヶ所か行ったけど、匂いは気にならなかったよ。猫飼ってるからかもだけど。
漫画読んでジュース飲んで写真撮って、やっぱりうちの子が1番可愛いや!ってなる。+15
-9
-
28. 匿名 2019/04/27(土) 00:02:53
フクロウカフェ行ったことある。
フクロウたちはシフト制で勤務してた。
とはいえ、シフト入ってない子達もペットショップみたいに展示されてて、常に見られる状態。
自由に触れるわけではなく、スタッフの人がつきっきりで手や肩に乗せてもらう。
撫でることはできるけど、手の甲でしか撫でちゃダメ。羽毛に油がつくから
めちゃくちゃふわふわしてたし可愛かったけど、動物愛護の観点から見たらあまりよくはないかもね。+110
-1
-
29. 匿名 2019/04/27(土) 00:02:59
都内在住ならねこぶくろがいいよ
カフェより安いし飲食なしだから猫と触れ合うだけ+7
-0
-
30. 匿名 2019/04/27(土) 00:12:23
うさぎカフェ行ったけど、綺麗で匂いもなかった。
人懐っこいうさぎが多くて、ぴょんぴょん近寄ってきてくれるし、触れるんだけど、飲み物が紙コップにプラスチックの蓋。テーブルはなく、床に置くから、活発なうさぎが倒して中身がこぼれてた。
お店狭いし、店員さんがすぐ片付けてたけど、暖かい飲み物だったら、うさぎがやけどしちゃうんじゃないかと心配になったよ。冷たい飲み物でも、うさぎにジュースかかったら良くないよね。+85
-2
-
31. 匿名 2019/04/27(土) 00:14:12
子どもは喜んでた
でも、鳥が羽をバサバサさせてるところで飲むお茶は、衛生的に何だかなあと+21
-3
-
32. 匿名 2019/04/27(土) 00:16:49
私は田舎に住んでいて動物カフェなんかテレビでしかみたことないけど、結構ヒドイんだね…+28
-1
-
33. 匿名 2019/04/27(土) 00:16:53
カフェっていう割にはカフェぽくない所あるよね。池袋の小動物カフェ行ったけど狭すぎてただのペットショップみたいだった。狭いわりに店員がどんどん客入れるからゆっくり見れない触れないで二度と行かないと思った。+18
-1
-
34. 匿名 2019/04/27(土) 00:16:58
うさぎ好きだからうさぎカフェとか行ってみたい+8
-3
-
35. 匿名 2019/04/27(土) 00:17:17
動物がかわいそうに思えてくる+54
-3
-
36. 匿名 2019/04/27(土) 00:17:52
保護猫カフェみたいにもらってくれる前提ならいいと思う+119
-1
-
37. 匿名 2019/04/27(土) 00:19:24
内部告発-フクロウカフェ | NPO法人アニマルライツセンター 毛皮、動物実験、工場畜産、犬猫等の虐待的飼育をなくしエシカルな社会へwww.arcj.org内部告発-フクロウカフェ | NPO法人アニマルライツセンター 毛皮、動物実験、工場畜産、犬猫等の虐待的飼育をなくしエシカルな社会へARCJ.org毛皮(ファー)動物実験犬猫工場畜産動物園水族館サーカス馬野生動物HachidoryEnglishHOMEよくある質問お問い合せ記事検索...
+9
-0
-
38. 匿名 2019/04/27(土) 00:19:29
娘とハリネズミカフェに行きました。とっても可愛かったけど、店員さんに「この子達はほとんど目が見えていないので、優しくしてあげて下さい」と言われ、何だかとても切なかった…
手足もとても細くて、ひたすら壊れ物を扱うようにいとおしんできました。人間は癒されるけど、小さい動物にとってはやっぱりストレスが溜まる時間になってるのかなぁ…。+99
-0
-
39. 匿名 2019/04/27(土) 00:21:24
場所や経営者、種族による。
爬虫類カフェやハリネズミカフェなど本来は人間と触れ合わない動物には触れ合い型のカフェは過酷かと。
猫カフェなどは「抱っこ禁止、食事提供NG」のところでシフトがあるところは良いんじゃないかな?
抱っこも食事もOKの場所はちょっと不審になる。
あとは猫カフェ増やすよりは保護猫カフェを増やして欲しいかなって思います。+65
-0
-
40. 匿名 2019/04/27(土) 00:21:40
>>23
フクロウってブリードの子がほとんどだし、そういう子は野生で育ってないから慣れるよ
そんなこと言ったら小動物ってほとんどが夜行性だから、昼間ハムスター出したりするのも、ふれあい広場のモルモットやうさぎも虐待になる+14
-8
-
41. 匿名 2019/04/27(土) 00:21:49
ハリネズミのおやつ、糸みたいなミルワームが4匹200円は高すぎる❗+7
-1
-
42. 匿名 2019/04/27(土) 00:24:46
>>36
ボランティアだから仕方ないんだろうけど世話しきれなくて臭いって聞くし可哀想に思える+2
-4
-
43. 匿名 2019/04/27(土) 00:25:09
>>40
全部禁止で良い+15
-3
-
44. 匿名 2019/04/27(土) 00:27:05
可哀想になんだかなる。
+8
-2
-
45. 匿名 2019/04/27(土) 00:29:59
なぜカフェにするのだろう?飲み物代で儲けるため?入場料取ってミニ動物園?猫園?とかじゃダメなのか?飲み物代なら払ってもいいけど、どこにでもいる猫に入場料は払いたくないって客が多いのか?カフェとした方が営業許可とりやすいのか?+26
-2
-
46. 匿名 2019/04/27(土) 00:32:01
>>38
必要以上にベタベタ触られるのはストレスだろうね
だからきっと交代制にして同じ子を何時間も出してるなんてことはないと思うけど
目が見えないのは野生の子もだし、彼らにとってはそれが普通だからストレスではないよ
それに本当に触られるのが嫌な子は丸まって針立てるから
でも正直ハリネズミだけなんでこんなに流行ったのか謎
多分インスタの影響なんだろうけど
ダニも多いしふれあい向きの動物じゃないと思う+25
-0
-
47. 匿名 2019/04/27(土) 00:33:15
>>45
飲食店にして許可取るからだよ
その方が許可取りやすいのよ+35
-0
-
48. 匿名 2019/04/27(土) 00:38:07
柴犬カフェにいった
ラーメンこぼして汚れたまま入店したおじさんにワンちゃん達が匂いで反応しておじさんばっかりにいって羨ましかった+52
-1
-
49. 匿名 2019/04/27(土) 00:39:24
はりねずみ、フクロウカフェに行ったことがあります。
動物は可愛かったけど、はりねずみは弱っていたし、どちらの店も狭いし、動物がかわいそうにおもえた。+12
-1
-
50. 匿名 2019/04/27(土) 00:41:27
このまえライオンカフェいったけど
殺されかけた+6
-21
-
51. 匿名 2019/04/27(土) 00:44:25
>>50
はいはい、おもしろーい+17
-0
-
52. 匿名 2019/04/27(土) 00:53:23
以前、フクロウカフェで働いてました。(〇〇ルの森)
何も知らずに働き始めましたが、まぁ〜酷いものです。
個体管理も適当(ど素人が管理するから結構死んじゃう)、感染症の検査もしてない、狭い店舗に動物たちがぎゅうぎゅう詰め。
経営者は、動物達はどんな環境でも慣れる!とか言ってたけど、本当に不憫で仕方ありませんでした。
お店によっては、ちゃんと環境を整えてるところもあるんでしょうけど…。以降、猛禽類のカフェは反対派です。+56
-0
-
53. 匿名 2019/04/27(土) 00:53:53
とりみカフェの方はいい人だと思う
経営者が表に出てないところは絶対行かない。+2
-4
-
54. 匿名 2019/04/27(土) 01:00:28
猫カフェ行った時、入店前に手の消毒をさせられたけど「…人間の方が消毒させられるのか…」と複雑な気持ちになった
もちろん帰る時も除菌したけど+1
-25
-
55. 匿名 2019/04/27(土) 01:01:58
>>41 安く設定すると、誰でもホイホイあげれてしまうからじゃないの?+7
-0
-
56. 匿名 2019/04/27(土) 01:03:24
カフェ感は求めてないからひたすらインコ達を眺めて愛でていたい、、、。+16
-0
-
57. 匿名 2019/04/27(土) 01:04:02
ウサギカフェはなかなか難しい気がする。捕食される草食動物ってなかなか懐かないし、おやつみたいので釣るしかない。
ネコカフェも懐こい子少ない。一度ずっとテーブルの周りをグルグル回ってる子がいて、ぶつかりそうになった猫に威嚇してて思い切りストレス感じてて、この子はここにいちゃいけないだろ。。って思った。
里親を同時に募集してる所は仔猫も割合的に多くて遊びやすかった。おもちゃですぐ来てくれるからね。ただ、抱っこが好きな子は少ないね。。+11
-1
-
58. 匿名 2019/04/27(土) 01:05:37
ガルちゃんでも、猫が感染力の強い病気にかかってるのに治療せず檻に閉じ込めっぱなしだったり、具合悪いのにお店に出してて、たくさん猫たちをたくさん死なせてしまった猫カフェのトピたったよね。
いまは営業再開してるのかな。+16
-0
-
59. 匿名 2019/04/27(土) 01:06:46
行きたい気持ちと可愛そうな気持ちが半々だから行ったことない。+15
-0
-
60. 匿名 2019/04/27(土) 01:07:35
>>54
それは、万が一外の猫とか触って来てると猫カゼなんかはすぐに感染してしまうからだよ。
いちいち家に猫がいるか、病気じゃないか、外で他の猫触って来てないか聞かれるのも嫌でしょう?+10
-1
-
61. 匿名 2019/04/27(土) 01:09:26
生体販売してるとこもそうだけど、そういうお店の近くは通りたくない。
年を取ったら最期まで責任もって世話してもらえるのか、病気になったときにきちんと治療してもらえるのか…想像するだけでも気が滅入る。+11
-1
-
62. 匿名 2019/04/27(土) 01:10:20
>>3
一度行った鳥カフェでは缶飲料しかメニューになかったのでむしろ安心した+8
-1
-
63. 匿名 2019/04/27(土) 01:15:52
フクロウカフェの悲惨な状況が話題になったことあったよね
糞尿を抑えるために水分を与えず体調不良になったり死んだりって
あれを読んでから動物のいるカフェに気楽に行けなくなった
きちんと可愛がってるお店なら行きたいけど、見極めしたくても内情わからない
どちらにせよ動物にとって良い環境ではなさそうだし劣悪な環境で次々死んでいくフクロウ…フクロウカフェの元スタッフが内部告発girlschannel.net劣悪な環境で次々死んでいくフクロウ…フクロウカフェの元スタッフが内部告発 フクロウたちは糞尿が増えるという理由で与える水分を極端に減らされており、喉が乾き嘴の下に特徴的なサインを出しても対処されることはありませんでした。体調不良となり死んでいったフ...
+35
-0
-
64. 匿名 2019/04/27(土) 01:29:25
猫カフェ好きだけど、血統書しかいないいかにも商売です!ってところにはいかない。保護して譲渡もやってるところはお金落としにいく。+15
-1
-
65. 匿名 2019/04/27(土) 01:34:47
私が行ったうさぎカフェはカフェスペースと触れ合いの場所は別の場所だった (ガラス越しに見える違う部屋)
おやつを200円で購入してあげれるんだけど、食いつきがすごいよくて膝の上に乗ってきたりして可愛かったなぁー🥺+10
-1
-
66. 匿名 2019/04/27(土) 01:36:34
>>60
うんそれは分かるけど、気持ち的に「猫の方が圧倒的にきたねーのにな」と思ってしまう+4
-12
-
67. 匿名 2019/04/27(土) 01:40:25
そこの動物たちは最終的にどうなるの?+8
-1
-
68. 匿名 2019/04/27(土) 01:42:33
動物を金儲けに使う人間は全員ぶん殴りたい。
お前らが上だと思うなよ!と言いたい。+20
-1
-
69. 匿名 2019/04/27(土) 01:42:45
ハリネズミはストレス過多になると
口から泡吹くんです
人間でも、長時間しゃべると口の端に
泡たまる人いるでしょ、あんな感じ
ハリネズミカフェで泡吹いてる子いて
いたたまれなかったよ+25
-2
-
70. 匿名 2019/04/27(土) 01:50:00
猫カフェ行くと、
お店にいるときは猫に囲まれて和むんだけど、
帰り道がなんとも寂しくて
最近はあまり行ってない。+8
-1
-
71. 匿名 2019/04/27(土) 01:57:12
動物見ながら食事は無理+6
-0
-
72. 匿名 2019/04/27(土) 02:09:04
ハリネズミカフェ。可愛いけど抱っこしてるだけ。餌はミールワーム一匹100円で、本当に一気に食べちゃうから、お代わりしてると結構高くつく。めっちゃ飲んでフルーツ頼んだりするホストか!?って突っ込みたくなる。
基本的には同じような課金システムじゃないかなw+11
-0
-
73. 匿名 2019/04/27(土) 02:11:10
>>69
え?アンティングのこと言ってる?
ストレスなんてなんの根拠もないデマ流すのは良くない
確かにハリネズミは泡を口の端から出して針に擦り付けるような習性があるけど、その原因は解明されてないよ
ハリネズミのストレスはうんちの色でわかる
大体環境に慣れるとしなくなるけどね+6
-5
-
74. 匿名 2019/04/27(土) 02:12:05
普通に犬の散歩してたらフクロウカフェが
街頭でフクロウと宣伝してて
店員がフクロウの目を手で隠して
犬はダメなんですって怒られたけど
こっちは近所散歩してただけなんではぁ?と思った+21
-1
-
75. 匿名 2019/04/27(土) 02:29:27
>>69
ハリネズミが口から泡出すのはストレスとの因果関係あるか分かってませんよ
可哀想なのは変わらないんだけどあれはどの個体にも見られる生理現象との見方が一般的です+2
-3
-
76. 匿名 2019/04/27(土) 02:31:40
日本は動物園だって狭いと思ってる私には動物カフェさえ虐待に見える
喜んで不特定多数にベタベタされたり見られたりするの好きな動物なんているの?+17
-1
-
77. 匿名 2019/04/27(土) 02:57:36
>>4
パステルカラーのセキセイ可愛い〜
香ばしい良い匂いするんだろうな+6
-3
-
78. 匿名 2019/04/27(土) 03:10:01
ハリネズミカフェは店員さんがハリネズミ投げてるところがあったよ。
持ち方が雑だったり、ストレスで針が抜けまくってて、他のハリネズミに噛みついたりしてた。
秋◯原+10
-2
-
79. 匿名 2019/04/27(土) 03:14:11
>>58
mochaでしょ?
普通にそのまま対策もなく営業してるよ。+7
-0
-
80. 匿名 2019/04/27(土) 03:23:12
新しくできたお寿司屋さんに行こうと思ったら、2階に同時オープンで猫カフェが出来て、しかも入口が一緒になってて、おどろいた。ありえない。+17
-1
-
81. 匿名 2019/04/27(土) 03:49:00
>>53
火事でセキセイが犠牲になった時に焼き鳥発言して炎上してたけどいいの?+10
-0
-
82. 匿名 2019/04/27(土) 04:07:50
豆柴カフェに行ったけど、豆柴ちゃんたちみんな隅っこに集まりぐでーってなってた。撫でても喜びもせず嫌がりもしない。完全に無反応。
抱っこ禁止だからひたすら撫でるしか出来ないけど、こちらに全く興味示さないし切なかった(T_T)+21
-1
-
83. 匿名 2019/04/27(土) 04:30:22
京都の豆柴カフェ行ったことあります
カフェといっても中に自販機があってそこから飲み物を買うシステムです
犬も次から次へと人が来るから疲れてる感じだし、犬が全く寄り付かないテーブル席もあってそこの人たちも可哀想でした
30分制で追い出されるし+19
-2
-
84. 匿名 2019/04/27(土) 04:30:41
子犬だけ集めたカフェやりますって宣伝一時期見かけた。成犬になっちゃった子は訓練させてセラピードッグにしますって言ってたけど、子犬らしくいる時期なんて本当に僅かだし犬の回転早いのに全部お金かけて訓練させられるわけないしその受け皿もないだろって訝しく思ってたわ。それに検定から漏れた子はどうなるの?
表向き耳障りいいこと言ってたけど、適当に譲渡したりむしろ殺処分するのではないかと思ってる。+11
-1
-
85. 匿名 2019/04/27(土) 04:34:37
>>14
猫カフェ行ったとき、そんな男いたわ~
常連なんだろうね猫たちを名前で呼んでみんな自分のところに集めてコートの中に隠したり
おかげで他の人たちが猫を見ることさえ出来ないのに周りは一切お構い無しって振る舞いが腹立ったよ
いかにも、猫にしか相手にされないんだろうなって感じの奴だった+27
-0
-
86. 匿名 2019/04/27(土) 04:40:08
行ったことあるけど全く楽しくない
たとえ一切触れあえなくても遠くから見てるだけで満足、不特定多数に見られたり触られたり動物たちのストレスのこと心配にならないって人なら楽しいのかな+6
-1
-
87. 匿名 2019/04/27(土) 06:13:15
動物の事考えたら絶対行けないよ
知らないひとに毎日触られまくってストレスで早く死ぬよね
うさぎカフェもネコカフェも病気の子治療しないで死なせてた
普段愛護的なことキーキー訴える人たちが平気でカフェ行って、Instagramにあげて嬉々としてるからもっと色々知る必要あるなぁって思う+16
-1
-
88. 匿名 2019/04/27(土) 06:57:59
フクロウがいるとこ行ったけど、凄い短い紐で、棒に足くくられてて、無抵抗に頭を撫でられ、この子達 ここで一生こうして終わるのかなと思って可哀想になった。しかも、撫でられるのを好きじゃないとバイトの子っぽい中国人?かな、が正直に説明していました。+18
-0
-
89. 匿名 2019/04/27(土) 06:59:06
みんな、魂抜けたような感じだよね。+16
-0
-
90. 匿名 2019/04/27(土) 06:59:08
私も動物を触れるだけで、飲食はしたくないです。+2
-0
-
91. 匿名 2019/04/27(土) 07:03:34
この前カワウソトピで知ったけど、もうカワウソカフェもあるんだって?
ハリネズミ、フクロウもそうだけどブームになる度新しいカフェできてくよね。ちょっと異常だと思う+13
-0
-
92. 匿名 2019/04/27(土) 07:10:47
近所に猫カフェ出来たって言うから行ってみたら、人間と猫が居る部屋は完成にガラスの壁で区切られてて触れ無いし、案内されたテーブルからは猫も見れなくて一瞬がっかりしたけど、オーナーさんとお話したら全ての猫が保護猫で、希望者が居たら相性を見ながら讓渡もするって言ってた。
出来て半年、何匹かの子が新しいお家に引き取られて行ったって。
猫の事を本当に考えてるカフェだなって思った。
動物カフェ全体が動物主体に運営されて欲しいや。動物は人間を癒すための玩具じゃない。+25
-0
-
93. 匿名 2019/04/27(土) 07:15:34
結構 広い猫カフェに行ったけど、ママ友同士の子連れが結構多くて、みんな話しに夢中になってて、子供達が猫ジャラシ持って猫を、追いかけ回したり隠れてるのを突いて出したり、小さい子のオモチャ化してて、みんな怯えてました。ヒヨココーナーは、ヒヨコを触れるんだけど、小さい子が握り潰しちゃうくらいギュっと持って、キャッて、騒ぎなり注意され やっと お母さんが来ました。私は、見てられなくて、時間まだあったけど、出ちゃいました。+16
-0
-
94. 匿名 2019/04/27(土) 07:27:29
猫カフェは狂暴な子が多い所もある。
飼育環境が良くなかったり、寝てるのに無理矢理起こしたりする人もいるからね。
私は猫好きだけど飼えないから時々、眺めに行きたくなるんだけど申し訳ない気持ちにもなる。+6
-0
-
95. 匿名 2019/04/27(土) 07:27:55
>>4
可愛すぎる+0
-0
-
96. 匿名 2019/04/27(土) 07:45:43
>>69これにプラス付いて、本当の事書いてる>>73>>76にマイナス付いてるの見る限り、ここにいる人たちも「かわいそう」と言うだけで何も知らないんだね
動物カフェ憎さになんでも叩けばいいってもんじゃないよ…
守りたいならまず生体のこと知るのも大切だと思う+4
-1
-
97. 匿名 2019/04/27(土) 07:48:41
犬と猫飼ってるから平気かな?と思って行ったけど、やっぱり抵抗あった。
普段家では絶対にキッチンと食事中に近づけさせないからかも。
可愛いけどね…カフェ以外で戯れたいなって思った。+2
-0
-
98. 匿名 2019/04/27(土) 08:47:55
猫カフェに行ったけど、あそこでとても飲み物飲む気分にはならなかった。狭いお店だったし。
猫ですらそうだったから、他の動物カフェも行く気にならない。動物園のふれあい広場でお茶飲むか?って事。+3
-0
-
99. 匿名 2019/04/27(土) 08:51:38
保護猫カフェいいよね!
カフェって言ってるけど、うちの近くのところは飲み物頼まなくていいし
頼んでもペットボトルでくれる。
あくまでも動物のために営業してるカフェは行きたいな
エキゾチックアニマルカフェなんかは完全に人間のエゴだよね+4
-0
-
100. 匿名 2019/04/27(土) 09:35:55
初めて行って、匂いでやられました。
沢山いるとかなりキツイ。あの空間で飲食をしようと言う気持ちにはなれず、私にとっては動物園と同じ感覚です。+3
-0
-
101. 匿名 2019/04/27(土) 09:53:58
>>22
私もそう思う
ネコや犬だって人間と同じくいろんな人に触られまくりじゃストレスになるよ+3
-0
-
102. 匿名 2019/04/27(土) 10:36:52
フクロウカフェに子どもと行きました。…まぁ高いよね。
一件しか行ったことないし、他はどうか知らないけど、缶ジュースだった。しかも激安スーパーとかで売ってる謎の缶コーラとか。都内ならもっとマシなのかな?
でもふだん触れ合えない動物だから、近くで見て触れてよかったかも。可哀想でもあるけど。
+1
-2
-
103. 匿名 2019/04/27(土) 11:24:08
子供と一緒にギャーギャー大声を出す親は消えて欲しい
動物がかわいそう+7
-0
-
104. 匿名 2019/04/27(土) 11:27:04
>>40
フクロウは野生よりペットの方が寿命が短いんだよ
原因はストレス+5
-1
-
105. 匿名 2019/04/27(土) 11:38:56
ふくろうカフェ行ったけど、なんかかわいそうだった。常連がずーっとおんなじふくろうの前に居て、聞いてもないのに触り方とか喋りかけてきてうざい。猫カフェも常連がしゃしゃってきてうざい上に臭う。+5
-0
-
106. 匿名 2019/04/27(土) 12:55:40
ことりカフェもかわいそうだった。
ガラス越しとはいえ隠れるところもなく人間に長時間見られてるしお金払えば家で感染症にかかってる鳥飼ってる人にも触らせるシステム。
夜まで営業してるところもあるしストレス半端ないと思う。
鳥とはいえ命なのに軽く考えすぎ。+6
-1
-
107. 匿名 2019/04/27(土) 13:20:05
>>104
それも一概には言えないよ
天敵がたくさんいる野生では大人になる前に死んでしまう子もいるし
野生では小型も大型も平均して20年だけど、飼育下では30〜60年生きる子もいるよ
だからペットの小動物=ストレスで寿命が短いとは言い切れない
もちろん水や餌を与えないとかの飼い方をしない限りだけど
+4
-4
-
108. 匿名 2019/04/27(土) 13:24:50
行かない。行くといつまでもなくならないから。
猫カフェなら野良猫と触れ合ってるほうがいい。
犬や猫を飼いたいと思ったことがあったけど、避妊手術させたくないから飼わない。+1
-6
-
109. 匿名 2019/04/27(土) 13:30:20
>>106
家の中で一羽でいるより仲間といる方が幸せと言う考え方もあるんだよね
ある程度の広さが確保されていてお世話もしっかりされていれば
一羽飼いより鳥には幸せだと思うよ+1
-2
-
110. 匿名 2019/04/27(土) 13:59:51
うちの地元にある動物カフェは週末やこの時期にしょっちゅう移動動物園みたいな事やってて、お店にいる動物達をいろんな場所に連れ回してます。最初は好きだったけどお店にいる動物は売り物を兼ねてる上、会いたい子がいたからお店に行ったのに移動動物園に連れ出されてて会えなかった事が何回もありました。(今日はこの子はお店にいません、みたいなお知らせも特になく)
挙げ句の果てには小さい時はお店にいたのに、なかなか売れず大きくなり過ぎたのか牧場?に移動になり、SNSに一切出てこなくなった動物もいます。
金目当て感が凄いというか、そういうのが嫌になって行かなくなりました。
場所によっては楽しいけど鳥カフェだと糞よけのためにレインコートみたいなの着せられたり、トイレのしつけができないから床が糞だらけだったり衛生面は良くないです。
猫カフェは綺麗な方だった。+1
-0
-
111. 匿名 2019/04/27(土) 14:01:28
>>109
特に小動物に関しては、まだ解明されてないことも多く飼い方も人によってそれぞれだから、自分はこうしてるのにあそこはしてないから虐待!と決めつけるのは早いと思う
海外の一部で、確か集団行動する動物の単独飼育は虐待にあたるところがあったはず
専門店で働いてたことあるけど、カフェよりやばい飼い方してる人なんてたくさんいるし…+0
-4
-
112. 匿名 2019/04/27(土) 14:26:57
ドイツでは2羽以上で飼うように推奨されているとかなんとか。
+1
-1
-
113. 匿名 2019/04/27(土) 15:46:48
フクロウとハリネズミは明らかカフェにに向いてないから止めて欲しいわ+5
-0
-
114. 匿名 2019/04/27(土) 17:46:34
実際に動物飼ってる人の中には否定的な意見も多いね
動物の健康や安全性にも配慮してるお店があるならそこには申し訳ないけど、私も否定派です+5
-0
-
115. 匿名 2019/04/27(土) 18:02:37
動物のいる所で飲食したくない。
動物園も匂いがするから本当は嫌。+1
-0
-
116. 匿名 2019/04/27(土) 20:32:30
飼ってるフレンチブルドッグがあまりにかまってちゃん過ぎて(知らない人大好き)いっそのことフレブルカフェ(ドリンクのみ提供)でも作ってかまい倒してもらおうかと時々妄想するけどやっぱりそう上手くはいかないよねーとこのトピ読んで思った。+4
-0
-
117. 匿名 2019/04/27(土) 22:58:16
何箇所か猫カフェには行ったことがありますが、オーナーさん次第かなと。衛生面(匂いや抜け毛、室内の環境)や猫との触れ合い方、猫のシフトなど、キチンとされてるところは猫ちゃんものびのびしていて居心地が良かったです。。そこまでないところは、なんか猫ちゃんのことが心配になりますね。+3
-0
-
118. 匿名 2019/04/27(土) 23:06:21
申し訳ないけど、動物との触れ合い方がわからない子供や、ましてやそれを親が見てなかったり注意できない人は退室してほしい。力強く握ったり、追い回したり、大声で叫んだり。嬉しいのはわかるけど、それを親が止めないのが一番嫌だ。まぁ大人でも動物と上手に触れ合えない人はいるから、そこは動物カフェとしては厳しくあって良いと思う。+4
-0
-
119. 匿名 2019/04/28(日) 07:12:40
光がずっと当たってる部屋で不特定多数の人間に見られたり触られてる鳥が幸せ?
ことりカフェって変な擁護入るけど生き物を商売道具にしてる時点で他の動物カフェと変わらないよ。+2
-0
-
120. 匿名 2019/04/29(月) 03:33:53
猫カフェに行った事があります。
清潔にしてあって匂いも無く快適でした。
店員さんも感じがよくて親切です。
ただ肝心の猫が懐かない。
満たされ過ぎていてるのかみんな素っ気ない。
近所の野良猫の方がよっぽどお愛想が良かった。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する