ガールズちゃんねる

脚本家の大石静、動物カフェは「いじくりまわされて可哀想」

171コメント2017/09/27(水) 22:00

  • 1. 匿名 2017/09/26(火) 21:21:02 


    動物カフェは「いじくりまわされて可哀想」 大石静、スタジオ凍りつく発言に賛否 : J-CASTニュース
    動物カフェは「いじくりまわされて可哀想」 大石静、スタジオ凍りつく発言に賛否 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    連続テレビ小説「ふたりっ子」や大河ドラマ「功名が辻」などで知られる脚本家の大石静さん(66)が、小動物と触れ合える動物カフェについて、動物が「可哀想」などと発言し、物議を醸している。 大石さんは2017年9月26日放送の「ごごナマ」(NHK総合)にゲスト出演した。番組では「カワイイ!癒される!動物カフェ」という特集が組まれ、東京・原宿に8月にオープンしたばかりの動物カフェの現場レポートが中継された。


    スタジオ出演者は可愛い動物たちに顔がほころんでいたが、大石さんは
    「お金払って、こういうことで触れ合うって素敵?もう全然共感しなかった今」
    と感想を述べた。続けて
    「だってハリネズミ、あんなにいじくりまわされてちょっと可哀想じゃない。なんか生きるべきところで生きてればいいのに。絶対私たちが触んなきゃなんないもんじゃないわよ。全然変な感じだった」
    と持論を展開したが、スタジオの雰囲気を感じ取ったのか、直後に「すみません」と一言謝罪した。




    大石さんの発言を受け、ツイッターには賛否両論それぞれの意見が投稿されることとなった。コメントの内容に関しては、「大石さんのコメントに同感」「スタジオは変な空気になってたけど、なんかスッキリした」 「大賛成です知らない人にさわられるなんて動物にとってはえらい迷惑だろうに」など支持するツイートも多数されている。

    +562

    -6

  • 2. 匿名 2017/09/26(火) 21:23:39 

    確かに

    +634

    -6

  • 3. 匿名 2017/09/26(火) 21:23:54 

    同感

    +575

    -5

  • 4. 匿名 2017/09/26(火) 21:23:55 

    動物たちには相当ストレス

    +657

    -2

  • 5. 匿名 2017/09/26(火) 21:23:58 

    成熟した社会では、多様な意見が許されるべきです。
    こういう人をぶっ叩きに集まるのではなく、寛容に。

    +493

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/26(火) 21:24:11 

    ストレス半端ないだろうな

    +451

    -1

  • 7. 匿名 2017/09/26(火) 21:24:25 

    フクロウカフェ最近多いよね

    +325

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/26(火) 21:24:29 

    犬のサーカス見たコメンテーターのおばさんが「可哀想に」って言ったの思い出したわ

    +399

    -0

  • 9. 匿名 2017/09/26(火) 21:24:39 

    動物で金儲けしないで

    +369

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/26(火) 21:24:50 

    大方同意…
    けど言い方選んだ方が。

    +122

    -62

  • 11. 匿名 2017/09/26(火) 21:25:17 

    動物からしたらたまったもんじゃないよね。
    毎日毎日、蛍光灯の下で知らないやつに触られて。

    +435

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/26(火) 21:25:27 

    最後の言葉本当にそうですね、生きるべきところでいきる

    +332

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/26(火) 21:25:44 

    >>10
    言葉を選ぶ必要がない。
    時には率直な意見も必要。

    誰かに気を遣って、ネットで罵詈雑言を吐いているほうが問題。

    +289

    -2

  • 14. 匿名 2017/09/26(火) 21:25:44 

    知らない人間が大勢入れ替わりで来て触られたらストレス凄いだろうね

    +238

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:01 

    人間のエゴやもんなぁ。

    +240

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:09 

    その通り!

    +150

    -0

  • 17. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:25 

    行ったことないけど、TVとかでフクロウカフェとかやってると、あんな環境で大丈夫なのかな?って所もある。

    +232

    -0

  • 18. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:33 

    いじくり先生

    +9

    -12

  • 19. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:38 

    楽しいのは人間だけ。

    +232

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:46 

    でもそんな事言い出したらシャンシャンだって可哀想だし
    人間は可哀想な事いっぱいしてるよ

    +13

    -49

  • 21. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:47 

    チャンネル回してて、たまたま見たけど この人の顔に釘付けで内容聞いてなかった。

    +10

    -17

  • 22. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:53 

    66にもなって状況把握ができない人
    我が我がの人生

    +4

    -64

  • 23. 匿名 2017/09/26(火) 21:26:52 

    同感・・
    動物が疲れてみえる

    +216

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:01 

    経営者は動物〈 金

    +127

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:03 

    昔あったわんわん王国みたいなところにいるワンコ、毛艶悪いし痩せてたし、ストレスハンパないんだろうなって思ったよ
    それからそういう所に行かないようになった
    猫カフェは猫の保護目的もあるんだろうけどね

    +184

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:13 

    動物のカフェとかふれあい動物園とか触れる系は本当に可哀想。

    +110

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:16 

    フクロウカフェ行きたかったけど、ストレスで弱るだろうなとか考えたら安易に行きたいと思えなくなったよ

    +128

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:21 

    同感。
    ペットショップもどうにかしてほしい。

    +162

    -4

  • 30. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:26 

    ハリネズミカフェ、加護ちゃんの娘が行きたがってたらしくて連れていってた

    +1

    -21

  • 31. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:36 

    正論なんだけどさ…
    ゲスト呼ぶならゲストが苦手じゃないものにしてあげたらいいのに。
    NHKの配慮が必要だったところじゃない?
    生なんだし、もう少し綿密に打ち合わせしたら良かったんじゃないのかな?

    +6

    -33

  • 32. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:42 

    私も同じように思ってる。
    高い値段で売っている所もあって、次に行った時にあの子飼い主決まったんですよ〜と言われたら死んだって事だと聞いたよ。
    小さい動物ほど夜行性なのに、寝るべき昼間に無理やり起こされて触られまくってストレスが原因だろうなぁ。

    +165

    -2

  • 33. 匿名 2017/09/26(火) 21:27:57 

    この人66?
    若すぎると思ってキャプチャ見たらモロ整形顔だった

    +10

    -17

  • 34. 匿名 2017/09/26(火) 21:28:05 

    めざましのアナウンサーだった小島奈津子さんに似ていませんか?

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/26(火) 21:28:08 

    66歳にしては若いな、綺麗かどうかは別として

    +80

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/26(火) 21:28:09 

    動物園も水族館も全部不可だね。

    +57

    -8

  • 37. 匿名 2017/09/26(火) 21:28:34 

    猫なんて工夫しないと反応しなくなるもんね。
    遊んでいただいた気分でしたよ。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/26(火) 21:28:34 

    行こうと思ってたのに…飼う前に様子見したかったんや もうやめた

    +7

    -13

  • 39. 匿名 2017/09/26(火) 21:28:47 

    動物好きだけどこういう店には行こうと思えない。

    +97

    -2

  • 40. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:04 

    同感だわ
    専門家も言ってたけどわたし動物園も見直した方がいいと思う

    +103

    -17

  • 41. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:12 

    フクロウカフェのフクロウたちはストレスでバタバタ死んでるのが内部告発で発覚したよね

    +149

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:21 

    でも猫カフェとかは里親活動と並行してやってたりもするよね?
    動物が可哀想は確かに同意なんだけどそんな事を言ったらペットだって動物園だって生きるべき場所では生きられない

    +111

    -7

  • 43. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:24 

    ペットも動物園も水族館も動物実験も釣り堀もその他もろもろも
    全部否定出来ないとその発言自体もエゴでしかないと思う
    無理に人間好みの肉を作る事だってそうだよね

    +47

    -7

  • 44. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:34 

    こういうところの動物って寿命短いんだよね。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:36 


    うん、そー思う

    カフェにいる動物は
    いろんな人に触られて
    実際弱って病気になるコが多い

    かわいそうだよね

    +93

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/26(火) 21:29:46 

    スタジオの空気読まずに素直な意見を述べる人も必要。正直な気持ちを言ってくれるコメンテーターが少ないから。

    +149

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/26(火) 21:30:07 

    同じ事を思ってた。
    人懐っこい性格じゃないと知らない人間に触られるのって動物にとってはストレスでしかないよね。

    +101

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/26(火) 21:30:10 

    私も賛成です。

    フクロウカフェでは夜行性のフクロウに昼間の活動を強いり、糞をさせない為にお水は基本与えない、ご飯は極力少なくしている事実があります。

    弱ったフクロウは入れ替え…

    ベタベタ触られたり、じーと見られ視線にひたすら耐えるフクロウが切なく思いました。


    動物カフェは賛成出来ません。

    脚本家の大石静、動物カフェは「いじくりまわされて可哀想」

    +187

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/26(火) 21:31:38 

    >>18

    +0

    -6

  • 50. 匿名 2017/09/26(火) 21:32:41 

    可愛がってもらって嬉しいって思う知恵がなけりゃ
    人間だったら年中痴漢に遭ってるようなもんだから
    ストレスでおかしくなるね


    +52

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/26(火) 21:33:36 

    そういえばどっかのショッピングモールの動物園どうなった?

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/26(火) 21:34:15 

    確かに。動物からしたらストレスでしかないんだよなぁ。人間様の犠牲になってるだけ。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/26(火) 21:35:32 

    そう思っても周りがみんな可愛い〜って言ってんならその場では黙ってろよ

    +2

    -20

  • 54. 匿名 2017/09/26(火) 21:35:44 

    動物がわは人選べないもんね…
    子供の頃、猫を見つけると追いかけたり無理にだっこしてたから、本当ゴメンねと思う

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/26(火) 21:35:50 

    こういう店や猫カフェなんて、普通の感性の人から見たらドン引きだよね。動物をおもちゃにして残酷だと思うわ。一人でゆっくりしたいだろうに。

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/26(火) 21:36:21 

    本当に動物が好きな人は、カフェの経営もしないし、いじくりにも行かないと思う。

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/26(火) 21:36:58 

    大石静は好きじゃないけれど、この意見には同意するわ。
    サル軍団だった?日光の、あれもサルは幸せなのかなぁ?と
    思ってしまう。

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/26(火) 21:37:45 

    ペットショップ自体が海外じゃ無くなり始めてるからね
    日本もそのうち海外から非難されるようになると思うけど
    かえって逆効果で意地でも続けそうだけど

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/26(火) 21:37:46 

    こういうところもだけど、昔から動物園にも違和感があるよ。
    そんなこと普段の生活で言ったりすると変なやつって思われるだろうから言わないけど。

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2017/09/26(火) 21:38:42 

    私は犬と猫飼ってるんだけど絶対に不特定多数の人間にベタベタ触られたくない。動物カフェやってる人の気がしれないなと前から思ってた。

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2017/09/26(火) 21:39:29 

    可愛すぎて触りたくてテンション上がるのはすんごいわかるんだけど、動物カフェには行かない我慢してる

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/26(火) 21:40:26 

    すべての意見に同意です。
    動物園
    釣り堀
    おかしいと思ってました。

    水族館は好きなんだなー。
    でも、そんなにたくさんつくる必要ないよね。

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2017/09/26(火) 21:40:57 

    里親活動したいなら、別にカフェにしていじくりまわされるような状態にしなくてもできると思うけどね。

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2017/09/26(火) 21:41:47 

    >>59
    動物園はまだ触られないしご飯もらえるし敵がいない状況で生きていけるからいい気がする。餓死したり食い殺されるよりいいかな

    +28

    -3

  • 65. 匿名 2017/09/26(火) 21:43:00 

    >>27
    おまえさぁ
    脚本家の大石静、動物カフェは「いじくりまわされて可哀想」

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2017/09/26(火) 21:43:27 

    >>13
    あなたの言ってることにも同意だけど、キツイ物言いには必ず無駄に突っかかる人はいるからね。
    いらないガヤみたいなものは少ない方が楽でしょう。
    同じ内容でも少し言い方変えるだけで、味方が増えるって事はしばしば有るよ。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/26(火) 21:43:45 

    エゴだよね。
    でも触って見たい!かわいいもん、動物って。

    +8

    -9

  • 68. 匿名 2017/09/26(火) 21:43:54 

    動物園があることで動物に興味を持った子供が獣医になるかもしれないって利点があるけど動物カフェはなんか嫌!

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/26(火) 21:44:04 

    >>18
    いじくり喫茶

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/26(火) 21:44:06 

    そう感じるのなら行かなきゃいいだけですよ…。そして周りにも止めればいいだけですよ

    +0

    -10

  • 71. 匿名 2017/09/26(火) 21:45:01 

    動物カフェってなんか不衛生そうだから行った事ない。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/26(火) 21:45:50 

    動物からすれば餌は保証されるし病気になっても治療してもらえるしで野生で生きるより人に管理されている方が安泰かも。

    +2

    -15

  • 73. 匿名 2017/09/26(火) 21:47:36 

    動物カフェだけ駄目みたいなのは何か違うと思う

    +11

    -6

  • 74. 匿名 2017/09/26(火) 21:47:47 

    ネコカフェが閉店したみたいで、ホッとした。
    でも、ねこたちはどこへ行ったのでしょう?

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/26(火) 21:48:03 

    昼間は上野動物園のパンダのトピで盛り上がってたね

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/26(火) 21:48:47 

    動物も寂しい思いするよりたくさんのお客さんから愛される方が嬉しいと思うなぁ。

    +1

    -17

  • 77. 匿名 2017/09/26(火) 21:51:16 

    動物が好きだから動物園の飼育員になりましたって言う人。檻に入れられた環境をどう思うか聞いてみたい。

    +34

    -3

  • 78. 匿名 2017/09/26(火) 21:51:50 

    家が狭いとかで動物を飼えない人が、そういう店で気を紛らわせてるのはいいことだけどね。ちょっと触ってみたいくらいの軽い気持ちで買ってすぐ捨てちゃうよりは。

    +10

    -6

  • 79. 匿名 2017/09/26(火) 21:51:56 

    この前、念願のネコカフェに行ったけど、可哀想で楽しめなかった。もちろん撫でさせてもらったけど、警戒してる猫が多くて思っていた以上に触れなくって、消化不足な気もした。けど、よくよく考えたら当たり前だよね。知らない人が入れ替わり立ち替わり触ってきたり写真撮ってきたらいやだよね。そのお店はネコの裏部屋があって気分じゃないネコはそっちに行き来自由みたいだったけど、彼らの人生がここだなんて可哀想だなと思ったよ。飼い主に愛された方が断然幸せだよね


    +27

    -1

  • 80. 匿名 2017/09/26(火) 21:52:47 

    >>5
    正論だと思ったからこの人を叩くって言う発想がまず出てこなかった
    どちらかと言うと「だって可愛いから触りたい。なにがいけないの?」って言ってる人達に対してぶっ叩くのはよくないのかな〜?寛容にならなきゃいけないのかな〜?って感じ

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2017/09/26(火) 21:54:21 

    >>76
    それは勝手な想像でしょ。それにお客さんは愛情持って接するんじゃなく興味本位で触ってくるんだよ。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/26(火) 21:55:17 

    犬とか猫とか人間と触れ合うのが好きな動物ならWin-Winなのかもしれないけど
    他の動物はストレスだろうなと思う

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/26(火) 21:55:28 

    動物にとっては相当のストレスだっていうのは動物苦手な私にだって分かる
    本当の動物好きはこういうカフェには行かないもんだと思ってた

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/26(火) 21:55:31 

    NHK相手になかなかどストレートに
    言ったなという感じwww
    そのとおりだけども

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/26(火) 21:56:25 

    >>63
    確かに出来るんだけど、ボランティアに頼るって事だよね?
    余程金銭的に余裕が無ければ多くの猫の里親活動って現実的じゃないし
    実際に自分がそういう活動をしているなら申し訳ないけど批判するだけなら誰でも出来るから

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2017/09/26(火) 21:57:47 

    これ丁度見てた。この人、多少のめり込みながら発言してたしスタジオの周りもあぁ...そうですか...と若干引き気味みたいな感じだったから大丈夫かな?と思ったけど言ってる事はごもっともだよね。自分もペットショップやカフェは動物からしたら良くないと思うし基本反対です、触りたい気持ちは分からなくもないけどね

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/26(火) 21:58:42 

    初めてこの人と共感できた。見られるだけでも相当ストレスだと思うし、動物園のふれあいコーナーも動物にはストレスだろうなと思ってた。
    動物園好きだし、触れるなら触りたいけど。さわるのはペットだけと決めている。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/26(火) 22:00:21 

    子供の頃家族で〇〇サファリパークのなかにあった猫カフェ行ったら、猫全員が死んだ目してていかにもストレス下にあるって感じで悲しくなった
    両親も私も弟も行く前はすっごい楽しみだったんだけど、結局かわいそうで触らず帰って来た
    でも周囲の家族連れやカップルは猫を奪い合うように抱っこして写真撮りまくって凄い満足そうだった

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/26(火) 22:01:06 

    動物園や水族館は良いって意見の方が余程エゴだと思う
    勝手過ぎる

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/26(火) 22:01:32 

    殺処分を免れたとか虐待されてて保護されたペットの譲渡の動物カフェはいいと思う。
    ただただ触るだけの動物カフェはかわいそうかなぁ?でも、動物本人は野生で産まれた訳じゃないから、餌ももらえて、ちゃんと生きる環境があるから何とも思ってないかもよ?
    私は、大きくなりすぎて飼えなくなり、野生に返そう!と亀とか魚とかを野に放つ方がどうかと思う。

    +31

    -2

  • 91. 匿名 2017/09/26(火) 22:02:27 

    そうは言っても人間の環境にどっぷり浸かってしまった動物たちを野生に帰してその動物たちが幸せになるかといえばそうとも限らないから結局答えはないんだよね
    動物は人間と違って喋れないしね

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/26(火) 22:03:05 

    カフェじゃないけど、柴犬まるちゃんがいつもあちこち遠征してるの見て心配になるわ。
    同じ年の柴犬うちにもいるけど、疲れやすくなっててあまり遠出も可哀想なのかなって思ってたんだけどなぁ。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/26(火) 22:04:48 

    そのハリネズミが野生化してるらしい

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2017/09/26(火) 22:07:07 

    >>72
    病気と診断されたら、その足で保健所に連れて行くオーナーもいるよ。
    治療のため薬代の寄付を募っている愛護団体の中にも、介護せず保健所ってところがある。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/26(火) 22:08:13 

    保護活動も兼ねてるならともかく、動物を販売したり、見世物にしてる時点で動物の事など本当は愛してないよね、ただの物として扱ってる
    昼に無理矢理起こされてる梟を撫で回して「動物大好き、可愛い~」だなんて馬鹿のする事だよ、そんな所にお金落とすのもう辞めようよ

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/26(火) 22:08:16 

    ほんとの動物好きなら、経営者にはならないはず!

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2017/09/26(火) 22:09:02 

    コアラも実は、人間に抱かれるのあんまり好きではないらしいよね。ストレスになるんだって。
    木の上で、じーーっとしてるのが好きなのに、人間がいじりすぎ

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/26(火) 22:11:16 

    ペットショップの動物よりはマシかなとは思うけど難しいね。家で飼えない人にとっては癒しだろうけど動物にしてみたらストレスだもんね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/26(火) 22:13:50 

    動物が絡むと兎に角可哀想って言う人が苦手

    +9

    -9

  • 100. 匿名 2017/09/26(火) 22:15:29 

    商売してる時点で批判されても仕方ない
    動物たちの命お金にかえてるんだから

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/26(火) 22:16:31 

    ウォンバットカフェなら成り立つのにね
    モフモフされないと神経を病むくらいのかまってちゃんだから、ただし毛は硬く爪も鋭いというw

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/26(火) 22:16:40 

    立場変えて考えてみたらいい。
    地球外生命体がやってきて人間さらって、これが人間ですよ、なんて一日中晒されたら死にたくなるわ。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2017/09/26(火) 22:16:44 

    >>7 ストレスで死んでしまう子もとても多いんだってね。それ知ってからテレビで紹介されてるの見かけると気の毒に思う。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/26(火) 22:17:42 

    >>91
    その人間の環境にどっぷり浸からせてるのも人間だしね。
    結局は人間のエゴ。

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/26(火) 22:19:27 

    若くて元気なうちだけは大切にされるんでしょ?

    商品としての価値がなくなったらすぐに処分されてしまう運命。スタッフに引き取られてのんびり余生を送れる子達の方が少ないんじゃない?

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/26(火) 22:20:57 

    フクロウカフェは本当かわいそう。。毎日夜勤のようなもんでしょ。見られ、触られ。水も餌も少なめだなんて酷すぎる。
    フクロウ大好きだからこそ、絶対行かない。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/26(火) 22:21:46 

    うちの近所にもフクロウカフェある
    ツイッターやブログに、お散歩中でーす♪とか書いてたりするね
    良くない

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/26(火) 22:24:13 

    >>102
    じゃあ親兄弟から離されて知らない所で愛玩動物にされるのは?
    私も動物カフェには反対なんだけど動物をペットにするのも同じ人間のエゴでしかないと思う
    今ある命を大事にするしか無いんだけどさ、ペットはOKってご都合主義だよなって。

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2017/09/26(火) 22:24:27 

    うさぎカフェもあったよ
    触れる!ふわふわ!とか看板立ってたけど、すぐ閉店してた
    そこにいたうさぎは、どうなったのか…
    うさぎだってデリケートよね

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/26(火) 22:32:52 

    ペットの犬と猫はOKなんだ

    人間と暮らして来た歴史が長いからって理由はわかるけど、否定するなら全部否定しろって思う
    犬と猫は飼ってる人多いから、そこまで強く言えないんだろうけど

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2017/09/26(火) 22:34:11 

    もともと動物って親に抱っこされて可愛がられる習性がないから、抱っこは基本好きじゃないらしい。ただ、飼主には我慢してあげてるだけだから、見ず知らずの人がいきなり抱っこなんか苦痛でしかない。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/26(火) 22:38:09 

    >>108
    あの、悪名高いアニマルライツの代表のおばさんと一緒
    動物園も水族館も動物カフェも全部ダメ。
    狭いところに閉じ込めるのは虐待。

    でも、私が猫飼うのは問題ないって。
    はぁ?
    脚本家の大石静、動物カフェは「いじくりまわされて可哀想」

    +32

    -2

  • 113. 匿名 2017/09/26(火) 22:38:37 

    愛玩動物として長い歴史がある犬猫と、猛禽類の特性を同じだと考えてる人がいる

    +10

    -4

  • 114. 匿名 2017/09/26(火) 22:39:09 

    >>110
    猫も犬も何千年も家畜としていきてるから、明日から野生へってのも人間の勝手だよ。野良も人間社会に寄生してるから完全な野生ではない。
    もし本気で犬猫を野生に返すなら、かなり長期の活動になるよ。

    +11

    -6

  • 115. 匿名 2017/09/26(火) 22:40:31 

    >>40
    この人もおかしな発言してない?猫飼ってるのに動物園は、駄目って説得力ないよ。保護猫を飼ってるなら話しは違うけど、自分の癒しのためにペットショップとかから、かったなら、あなたがそれをいうの?ってなる。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/26(火) 22:41:15 

    >>114
    今すぐ野生に戻せなんか一言も言ってない
    この人の発言について都合良いなと思っただけです

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/26(火) 22:44:59 

    >>114
    そこまでの手間と金をかける人間は流石にいないでしょうね(笑)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/26(火) 22:46:39 

    友達の付き添いで猫カフェ行ったけど
    2度と行かないと思ったわ。あんなの見てられない。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/26(火) 22:47:31 

    人に慣れる動物ならまあね
    寄って来るのだけ触ってよいって猫カフェも多いよね

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2017/09/26(火) 22:47:35 

    >>40
    なにこの4コマ漫画w

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/26(火) 22:48:58 

    何がストレスで何が幸せなのかは動物に聞いてみないとわからない
    こういう場所で飼われてる動物が不幸とも限らないし、一般家庭でペットとして飼われてる動物も幸せとは限らない

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2017/09/26(火) 22:49:12 

    >>40
    専門家ってこの女の人?この人もだいぶ偏った考えで変な人だけど。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2017/09/26(火) 22:49:47 

    フクロウ達は風切り羽切られてるんじゃなかった?
    この間初めてお店行ったら、フクロウがご機嫌斜めで、店員さんいわく「今日はイベントがあちこちであって、フクロウ疲れてるんだー 」との事
    その後、フクロウが見えなくなったので聞いたら「他の店に貸し出した」とのこと
    予想以上に気の毒だった

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2017/09/26(火) 22:50:16 

    人に慣れることのない野生動物をペットにすることには疑問を感じる。例えば爬虫類などは人に飼育された状態で交配が繰り返されると本来持っているはずの攻撃性が失われていく。
    人で言うと鬱状態のようなもの。

    +7

    -4

  • 125. 匿名 2017/09/26(火) 22:53:14 

    猫カフェとかは、ボランティアで保護した猫を飼って、新しい飼い主さんを見つけるためにやってるとこが多いよ。人馴れしてない猫はお触り対象外だったり、寝てる猫を起こしちゃダメとか、嫌がってたら無理に触っちゃダメとか細かいルールもあるし、一概に可哀想と決めつけるのはどうかと思う。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/26(火) 22:53:53 

    知り合いの土建屋の社長がキャバクラに続きフクロウカフェ始めたわ。
    もう頭の中金金金!最悪!

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2017/09/26(火) 22:54:12 

    >>123
    知人に猛禽飼ってる人いるけど、風切り羽根切ってる人はまずいないよ
    切るのはインコとか小さい鳥が多い
    フクロウ酷使するカフェがあるは気の毒なのは同感です。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/26(火) 23:12:03 

    犬も可哀想だと思うけどなぁ
    見た目のために尻尾切られたり、耳切られたり
    家でマーキングしないように去勢されたり
    繁殖するという本能を無理やり消されているのに変わりない

    全部人間のエゴなんだよ、結局は

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/26(火) 23:12:43 

    ハリウッド女優が来日した時に、フクロウカフェに行きたいって言ってるけど、実際に行ったら思っていたのと違かったって言ってた。きっと可愛そうだと思ったんだろうね。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/26(火) 23:14:21 

    >>125
    熊本のネコカフェも一時期シェルターみたいな感じでネコカフェしてる。ネコがその人に懐いて保護する意思があるなら引き渡してる。
    柴咲コウちゃんのネコは熊本のネコカフェから引き取ったネコだよ。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/26(火) 23:20:43 

    動物園や水族館は種の保存や研究目的もあるよね。これらには反対しないけど動物カフェは人間が触って満足するだけ。
    要らないと思う。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2017/09/26(火) 23:26:53 

    この番組自体が猫を出演させてたよね!?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/26(火) 23:40:51 

    志村動物園に出てくる動物達と話せるオバサンに一匹すつ聞いてもらって、「こんな所にいたくない」って言ってたらカフェに置くの辞めてもらう。

    +2

    -5

  • 134. 匿名 2017/09/26(火) 23:48:38 

    人間が動物を飼うのをすべてやめるべきって言う意見もあるけど、猫を飼った経験から言うと猫は野良猫でいるより飼い猫のほうが健康で持病とかがない限り確実に長生きする。
    でも飼い猫も高齢化で様々な病気になるし、野良猫ならその前に寿命がきて死ぬから苦しまないとも考えられるし、果たして人間に飼われて幸せに死んでいけてるのか?と考えると猫に直接聞けないから何とも言えない。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2017/09/27(水) 00:06:11 

    オーナーがちゃんと家族として大事に飼っていて、人間になついてるなら良いと思うけど、はりねずみとかあまり人間になつきそうにない系は、確かにストレスでしかないかもね。。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/27(水) 00:08:03 

    整形おばさん?!

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2017/09/27(水) 00:09:18 

    >>123

    商品。。!! (>_<)(>_<)(>_<)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/27(水) 00:27:55 

    猫とふれあえる場所に行った時に猫ちゃん気持ち良さそうに寝てたのに無理やり抱っこさせてる女性がいたなぁ
    猫ちゃん可哀想に

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/27(水) 00:35:43 

    ふれあい動物で働いた事あるけど、寿命より早く亡くなる子が多いよ。
    動物からしたらストレスだらけだよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/27(水) 00:36:28 

    テレビ見てたけど大石さんは犬や猫は人と長い関わりを経て
    ペットになったという話はしてた。

    動物カフェというよりショップだよ。
    店長は1日5匹売れる日もあるとか言い出して番組も
    「えっ?カフェじゃないの?」みたいだったよ。

    今日のはただ可愛い連発でハリネズミを触りまくって
    1匹は呼吸が荒そうで大丈夫?って思ったもん。
    確かに可愛いけどハリネズミがの痛々しさしか感じなかった。
    大石さんも言わずにはいられなかったんだと思う。

    安易に飼う人が増えなきゃいいけどって見てて思った。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/27(水) 00:37:34 

    >>50
    なかがわの猫思い出した…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/27(水) 00:43:01 

    現在の日本は人権だとか動物愛護だとか色々と煩くなってるけど、昭和40年代初頭とか江ノ島水族館のイルカショーでイルカに火の輪をくぐらせてたりしたし(加山雄三主演の若大将シリーズで実際にそういうシーンがある)。
    あんなの今だったら虐待だとかニュースになってるよね。
    猿回しも日本の伝統芸だと擁護する意見もある反面、虐待だと文句をいう団体もいて色々と圧力があるらしい。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2017/09/27(水) 00:44:57 

    ボリショイサーカスのヒグマはお利口さんだよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/27(水) 00:59:14 

    アニマルライツのペットで猫飼ってる件、私はいいと思う。犬と猫は昔から人間に寄り添って生きてきた動物。ペットに無理矢理された動物じゃない。1匹っていうのも、生活空間の広さを考えてのような気がする。生き物が、ストレス無く暮らせる環境であれば問題ないと思う。

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2017/09/27(水) 01:14:34 

    ハリネズミとか野性動物は自然界で暮らすのが一番良いと言う意見も分かるけど、人間に飼われることで天敵に出逢うこともないし三食昼寝付きでたまに人間に触られるのに慣れれば、後はのほほんと暮らせるしストレスなくて良いかも知れないよね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/27(水) 01:44:38 

    >>40
    この人にプラスは押せないわ〜
    だって変だもん、この人も。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2017/09/27(水) 01:50:07 

    猫カフェはお触り禁止とか中学生以下禁止とか強い香水や柔軟剤禁止とか細かいルールがあるところも多いけど
    そうでなくて猫を商品としてしか見てないようなところもたくさんあって本当にピンキリなんだよね
    観光客の多い商店街で狭い室内に幼児も入れて30分おきに客が入れ替わるっていうようなお店があって
    猫が控え室に出入りすることもできず、常に室内に出されっぱなしで入って後悔した

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2017/09/27(水) 01:54:12 

    言いたいことはわかる。
    共感するが、カワイイ!癒される!動物カフェ がテーマなんだったら言うべきじゃなかったね。
    それにしても番組がクズだな。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/27(水) 02:03:50 

    カフェが無ければ産まれなかった命かもしれないよ?
    どっちがいいの?

    +4

    -4

  • 150. 匿名 2017/09/27(水) 04:57:59 

    ここ偽善者多すぎw
    どーせ可哀想とか言いながら猫カフェ行ってるくせに

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2017/09/27(水) 06:51:22 

    フクロウカフェが一番悪質
    経営者も来る客も無知人ばかり。
    猫は嫌だったら高い所に逃げたり狭いところに隠れたり出来るからまだフクロウよりはまし。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/27(水) 07:01:57 

    ハリネズミ飼ってるけど、物凄くデリケートな生き物だから本当に可哀想。
    可愛がられてるハリネズミは確かに懐っこくなったりもするけど、基本的には懐かない慣れる動物。
    臆病者だし、ストレスにとても弱い。

    病気になってもなかなか診てくれる医者もいないし、ハリネズミ特有の治らない病気なんかもある。
    あんないろんな人にベタベタいじくり回されるのとかただの虐待だよ。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2017/09/27(水) 08:58:25 

    夫の親族がまさに動物のカフェ経営してる。ものすごいもうかるらしくどんどん拡大してるけど、そもそも夜行性じゃないの?って聞いたら黙られた。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/27(水) 09:27:11 

    かわいそうでこういうカフェとか行けない…子供が行きたがるけど子供だから尚更いじくり回しそうで…。。

    動物園とかのふれあい出来るところとかスゴイよ!扱い酷くて小動物とか心配になる。。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/27(水) 09:33:42 

    >>142
    日本の捕鯨を妨害する団体の主張が必ず矛盾してしまうように、猿回しを虐待だと騒ぐ連中っていうのは動物本人の意向は聞けないことを幸いにすべて一律に「可哀想」だから止めろ!というだけなんだよね。
    猿回し、鵜飼い、鷹匠…
    日本には昔から動物を飼い慣らして仕事をする人達がいた。あれをすべて動物虐待だと決めつけるのは果たして論理的に正しいのか?それさえも自分達の勝手で人間が人間に主張しているだけのエゴ目線からの発言なのではないのか?

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2017/09/27(水) 09:33:44 

    自分だったら即死かも(想像してみた)


    まず、団体でいる事にストレス。

    昼夜逆転タイプならストレス。

    触られるのが嫌ならストレス。

    人間の匂い(柔軟剤.香水)でストレス。

    音のデカさでストレス
    (夜行性なら音楽とか鳴ってたらずっとピリピリしている)

    まだ、犬猫ならいいけど
    他のはやめるべきだね…

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/27(水) 09:38:03 

    ハリネズミの可愛さだけをアピールしてただけの番組。
    スタッフも生態に詳しいとは思えなかったよ。
    箱の隅の方に3匹が身を寄せ合ってる姿は哀れに見えた。

    昨日のはハリネズミをおもちゃ感覚で触らせていて
    段々不快になった。
    ストレスでこのハリネズミの寿命を短いだろうなって
    思えちゃったもん。



    +3

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/27(水) 10:58:34 

    私は動物眺めるのは好きだけど、触れたいとは思わないので本当同意。
    このトピは圧倒的に大石氏に同意してる人が多いけど、世間はそうじゃないんだろうな。
    商売としてこれたけ成立してるんだもんね。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2017/09/27(水) 12:06:11 

    動物が密集している場所で飲み食いしたくない、まず第一に。衛生的とは思えないし臭そうと思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/27(水) 13:11:55 

    >>142
    イルカは日本のどこかで、昔から捕獲してる地区あるよね
    捕獲しないと大量に増えて、漁業被害が出るとかいう理由だったような
    食用にもしてた
    人間が食物連鎖のトップである以上、どの動物でも起こり得る事だよね
    良し悪しは別として

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/27(水) 13:17:00 

    倒産したら動物はどうなるの?って気になる。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/27(水) 13:36:49 

    映画、ドラマ、アニメ…
    メディアでとある犬種を取り上げたりすると、欲しがる人間が増えていつの間にか流行になり商売になるからとブリーダーもその犬種を増やす。
    やがてブームが去ると売れなくなった犬の処分に困った心無いブリーダーが犬を保健所に連れていったり、子犬のうちは可愛がるもののロクに躾もしないまま成犬になって世話をするのが面倒臭くなり保健所に連れていったり山に捨てたりする最低な人間が実際にいる。

    うちの近所でも、かつてシベリアンハスキーを飼ったものの飼いきれなくなって保健所に連れて行ったバカ家族がいる。今はそこの家に孫が生まれてからトイプードルを飼ってるらしい…

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/27(水) 14:21:46 

    >>154
    でもふれあいできる動物園って、週に数回数時間くらいじゃない?朝から晩までうるさい店内で追い回される子達とはストレス度合いが違うんじゃないかな。
    カフェの動物は寿命めっちゃ短そうだよね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2017/09/27(水) 16:39:23 

    動物カフェに来なければいいだけ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2017/09/27(水) 16:49:22 

    伊東(静岡県)でハリネズミが野生化して大繁殖。飼いきれなくなって人間に捨てられたものが増えたとか。

    最低だ!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/27(水) 17:06:27 

    >>128
    断尾・断耳と去勢を同じにしないでほしい…
    去勢は仔犬を増やさないためにする場合もあるから
    あと発情期に相手がいなくて辛い思いをするのは犬だからね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/27(水) 17:07:39 

    あるフクロウカフェではしょっちゅうフクロウ死んでるって言ってた。
    お客さんにおしっことかうんちしないように、水も満足に与えてないのと、ストレスで。
    商売のために殺されてしまうなんて酷すぎる。
    何でもカフェにすればいいってわけじゃない。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/27(水) 17:12:14 

    昔から人間と一緒にいた犬や猫と、最近ペットにされた猛禽類やハリネズミを同じ動物として見るのは何だかなー
    狭いところに閉じ込められたりエサやらないのはもちろん虐待だけど、人間の役に立って嬉しいって思う動物もいるからちょっと触られるくらい大したストレスじゃないよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2017/09/27(水) 17:36:02 

    >>5
    叩く人がいるのも多様性があるがゆえのことじゃないの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/27(水) 20:24:34 

    ぶっちゃけ動物園でも狭いところに閉じ込められて可哀想って思う。
    でも、結局、餌貰ってるわけだしいいのかなー動物の本心は分からんなってなる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/27(水) 22:00:41 

    一回だけ行ったことあるけど、狭い一室で沢山の動物がひしめき合っていて、ストレス貯まるだろうし気の毒に思えてその後行かなくなった。結構お値段も高め。飲み物も大したものも無いのに。子供は喜んでいたけど動物が可哀想だし、だったらまだ専門の飼育員の人がいる動物園に足運んだ方が良いような気がしてきた。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。