-
1. 匿名 2019/04/24(水) 15:49:06
今年から田舎の大学に車で通学しています。新しくできた友達は3人ともバス通学です。田舎なので1時間に1、2本しかバスが通っていない為、私一人で車で帰るのも気まずく思い、最近は毎日家まで送っていました。
彼女らの家は主の家を通り過ぎで10分から15分ほどかかる場所にあり、結局送って家に着くまでに結構な時間がかかるし、学校帰りは疲れてるし、ガソリン代だってかかるので毎日タダで送ることがシンドイしモヤモヤしています。
私の心は狭いですか??
+425
-48
-
2. 匿名 2019/04/24(水) 15:49:47
狭くない+1047
-2
-
3. 匿名 2019/04/24(水) 15:50:21
狭い+5
-235
-
4. 匿名 2019/04/24(水) 15:50:30
アッシーじゃん。良いように使われるだけだよ。+708
-0
-
5. 匿名 2019/04/24(水) 15:50:32
あー……四年間同じ大学の相手に変な習慣作っちゃったね……
「仕送りしてもらってる親から出費が多いって怒られたからごめんね」とか
うまく断れば?ダメかな?
+892
-2
-
6. 匿名 2019/04/24(水) 15:50:35
20代前半です。両親が離婚することになりましたが、
なんだか裏切られたように感じてしまってる。+34
-55
-
7. 匿名 2019/04/24(水) 15:50:38
トピが全然採用されない!
アイヌとかコアすぎるよ!+20
-13
-
8. 匿名 2019/04/24(水) 15:50:58
狭くないし気の利かない友達だなぁ…+660
-0
-
9. 匿名 2019/04/24(水) 15:51:22
自ら首絞めてもがいてるみたい+493
-3
-
10. 匿名 2019/04/24(水) 15:51:29
友達をやめればいい+161
-6
-
11. 匿名 2019/04/24(水) 15:51:35
バス通学にしたら?
事故でもしたら大変よ+413
-1
-
12. 匿名 2019/04/24(水) 15:51:39
出典:b8m1bzvtgx4fsz.cdn.jp.idcfcloud.com
+3
-18
-
13. 匿名 2019/04/24(水) 15:51:50
19日までに返事を下さいという遊びの予定の「いけない」の返事を19日にした
相手がどうも機嫌が悪い
これ私悪くないよね?+39
-146
-
14. 匿名 2019/04/24(水) 15:51:50
>>1
狭くない。
けど今更やめるのもね…。+28
-32
-
15. 匿名 2019/04/24(水) 15:51:57
え?田舎の大学にたまたま近所の子が4人も通う?+78
-34
-
16. 匿名 2019/04/24(水) 15:52:01
友だちの出産祝いに1万円くらいのものをあげたんだけど、内祝いが1000円しないようなチョコのみでした。
見返りを求めちゃいけないとは思うけど、モヤモヤする(笑)+516
-39
-
17. 匿名 2019/04/24(水) 15:52:05
私が買ったCHANELやPRADAのバッグを勝手にオカンに使われる!
怒ってもいいの!?+244
-18
-
18. 匿名 2019/04/24(水) 15:52:28
全く同じ方向で、途中で降ろすとかなら全然ありだけどそれだと本当にただの送迎だね、。「今日は人を乗せるから」とか適当に理由つけて乗せないのがいいのでは?+348
-3
-
19. 匿名 2019/04/24(水) 15:52:33
大学の友達から口を開けば彼氏の話をされるんだけどいい加減うざったくて適当な返事しかしなくなったけど心が狭いし、嫉妬していると思われてるんだろうなって思う+156
-8
-
20. 匿名 2019/04/24(水) 15:52:39
1さんの友達はちょっと図々しいね
自分の娘だったら怒るよ「お茶でもなんでも御馳走しなさい。というか毎日甘えるのはよしなさい」って+420
-3
-
21. 匿名 2019/04/24(水) 15:52:57
彼氏に元カノがいる事が許せない
今がどうとか関係無くその時イチャイチャしてたという事実が許せない
自分にも元彼はいるし自分勝手で不毛な感情だけどね+18
-65
-
22. 匿名 2019/04/24(水) 15:53:19
>>16
私なんて自分の結婚式で祝儀忘れた子がいて、未だに待ってるよ(笑)+214
-8
-
23. 匿名 2019/04/24(水) 15:53:27
え?ガソリン代払わないの?
常識ない人とは仲良くしない方がいいよ+379
-1
-
24. 匿名 2019/04/24(水) 15:53:28
>>1
嘘でもいいからバス通学にしたと言うべき
家族が車を使う仕事になったとでも言えばいい+176
-1
-
25. 匿名 2019/04/24(水) 15:53:52
寄るとこあるからごめんねーとかバイトに直接いくとか、理由つけてだんだん送る週間をなくす。+301
-0
-
26. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:04
素直に言えばいいと思う。
言い方に気を付けて。
車や免許を持ってない人って、
そういう車のコスト意識って、想像以上に全く無いよ。
ガソリン代の相場だって覚えてないし。
+433
-3
-
27. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:20
「親に車の保険代払ってもらってるんだけど同乗者がケガした時の特約をはがされちゃったんだ」
「何かあったら怖いからごめんね」
「あまり人を乗せないようにってもともと言われてたんだ」
おなじようなことがあった時はこんな感じでごまかした
+417
-2
-
28. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:20
>>1
心狭くないよ。
むしろ当たり前に乗せてもらう3人があつかましいと思う。
「親に免許取ったばかりなのに人を乗せて事故ったらどうするんだってめちゃくちゃ怒られた」とか嘘ついて乗せないようにしたら?+457
-0
-
29. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:25
狭くないよ
気まずいと思うけどバス通を選択したのはその友達たちの意思なんだから送ってあげる必要ないよ
友達なら話してみたら?
それでダメならその程度の付き合いだし、気が利かないってそういうことかもしれないし+176
-0
-
30. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:36
その友達も1人で残るならまだしもみんなで残るんでしょ?別に後ろめたく思わなくていいと思うけどなー。+73
-0
-
31. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:46
旦那の過去の借金が許せなくてなんでも疑ってしまう。
狭くない プラス
狭い マイナス+273
-3
-
32. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:46
狭くないけど
そんな気持ちなら
送るのやめた方がいい
いつか相手にその気持ち気づくかれるかもよ+120
-1
-
33. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:49
狭くない。。親に「他所の娘さんを乗せて事故したらいけないから友達を乗せるのは厳しく反対された」って言うとか・・+256
-1
-
34. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:49
狭くない。
悪い事は言わない、当たり前になる前にやめな。せっかくできた友達を疎ましく思うようになっちゃうよ。+149
-0
-
35. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:49
>>21
自分に自信がないんだよ。
私もそうだからわかる+14
-0
-
36. 匿名 2019/04/24(水) 15:54:56
元彼の話
うちに来る時コンビニよって来ても自分の分だけ
手料理作って待ってるのに
しかも毎回
私なら何かいるものある?って聞くわ+284
-0
-
37. 匿名 2019/04/24(水) 15:55:29
悪いけどこの状況で
狭いかどうか判断できないってヤバイと思う
人生損するよ+4
-13
-
38. 匿名 2019/04/24(水) 15:55:36
私的には縁を知った地元の元友人。
子供の事や私の家の事に首突っ込む様になってきて、うざくなったから連絡既読と未読スルー。
本人夫婦や子供写真が沢山あしらってる年賀状も届いてもビリビリに破り捨ててる。
引越したから来年はもう届かないからニヤニヤが止まらない。+8
-20
-
39. 匿名 2019/04/24(水) 15:55:38
本当に友達だったら自分から妥当なガソリン代に感謝の気持ちを上乗せした代金の支払いを申し出ると思う+69
-1
-
40. 匿名 2019/04/24(水) 15:55:39
>>1
きちんと説明してガソリン代もらうか、送るのを断った方がいいよ
主が大金持ちならいいけど、ストレスためて迄
お金と時間を使う事じゃないと思う
じゃないと友達の事も自分の事も嫌いになるよ
友達に悪く思われるのが恐いならそれも説明すればいい、それで悪口言うような友達なんていらない
+114
-0
-
41. 匿名 2019/04/24(水) 15:55:55
>>13
えっ……なんですでにたくさんマイナスついてるの?
行けるか行けないか19日までに教えてって言われて19日に仕事の予定が確定したから伝えただけなんだけど……+19
-44
-
42. 匿名 2019/04/24(水) 15:55:57
親に話したら事故した時に責任取れないからやめなさいと言われたという
たまになら良いけど、毎日は図々しいわ+194
-0
-
43. 匿名 2019/04/24(水) 15:56:01
大きい病院の内科受付(受付開始20くらい前)に誰も並んでなかったから「まあ立って待ってよ」と思って受付前で待ってたら、後ろのソファに座ってたおじいさんに「私たち先にここのソファで座って並んでるんだからあなたもあっちで座って待ってなさい」って言われてちょっと揉めた。しかも、周りもその爺さんに便乗して完全にアウェー。結局数人列譲った。
あとで診察の時に先生に確認したら「その人たちの勝手なルールであって、病院のルールではないです」って言われて余計にあの老人の物言いに腹が立った。
けど帰り道で「お年寄りにちょっと言い過ぎたかも」ともやもやも残った。
これも心が狭いということなんでしょうか?長文駄文で失礼しました。+100
-3
-
44. 匿名 2019/04/24(水) 15:56:59
>>1
狭くない。
だけど事故の責任とか取れないから乗せない方が…
っていうのが親からしたら、それが、本音。
たまにならいいけど…毎日は、ね。+151
-2
-
45. 匿名 2019/04/24(水) 15:57:04
普通はさぁ乗せてもらう度にお菓子とか飲み物とかの差し入れはするもんだよ
毎日になると主は運転してくれてるからガソリン代は乗せてもらってる子達で折半しようよってなると思うんだけど…
まだ大学生で車持ったことないからわからないのかな?
嫌ならガソリン代も親に怒られたしまだ運転慣れてないのに友達乗せて事故ったら危ないって親に禁止されちゃったとでも言ってみたら?
関係切りたくないなら主もバス通学にしてみるとか+73
-2
-
46. 匿名 2019/04/24(水) 15:57:11
子どものクラスにいる男子に突然背中をおもいっくそ叩かれて男子にもその母親にも腹が立つのは心狭いですかね+96
-2
-
47. 匿名 2019/04/24(水) 15:57:14
下校時、娘の友達が鍵がかかって自宅に入れない、 と 我が家に来たので、
学校に戻って先生に状況を伝えなさい、と丸投げした事+69
-19
-
48. 匿名 2019/04/24(水) 15:57:59
>>41
19日が当日なんじゃないよね?
19日までに返事してるなら、悪くないけどなー+72
-2
-
49. 匿名 2019/04/24(水) 15:58:17
>>21
彼氏さん、よく元カノの話をするタイプなのかな?
そしたら元カノの存在がウザイし邪魔になる気持ちもわかる。+22
-0
-
50. 匿名 2019/04/24(水) 15:58:52
狭くないよ
ただ自業自得感はある+38
-3
-
51. 匿名 2019/04/24(水) 15:59:15
>>1
学校帰りは疲れるし、ガソリン代も痛いからごめんねって正直に話したらいいんじゃない?
やんわり言っても図々しい人は察しないから。
+95
-1
-
52. 匿名 2019/04/24(水) 15:59:38
1はまさか毎日のことになるとは思わず送ってあげちゃったんだろうなぁ
普通は習慣になっちゃうなんて思わないよね
言い方に気を付けて「五月に入って疲れも出てきたし自分も予定入れたいし毎日はさすがにしんどくなってきた」と言っては?
じっさい家に帰って休みたいというのだって休養という意味の「予定」だしね。+75
-0
-
53. 匿名 2019/04/24(水) 15:59:41
親に厳しく禁止されたって言えばいいよ
事故起こしたら責任がとれない+111
-0
-
54. 匿名 2019/04/24(水) 16:00:41
相手に大して心狭いなーって事。
高校の時の彼氏が、友達の元彼だったらしい。
2ヶ月?くらいしか付き合ってなかったらしく、私とは付き合えないと思ってたし、猛アタック(1度振ってるらしい)してくる友達と付き合ってたらしいけど、好きになれなかったしやっぱり私が諦められないから別れて私と付き合ったからと、何故か私に嫌がらせしてきた友達。
もう10年前なのに、今でもグチグチ言ってくる。+6
-5
-
55. 匿名 2019/04/24(水) 16:01:03
>>48
もちろん当日ではなく、出欠をつげる締め切りが19日です
+53
-1
-
56. 匿名 2019/04/24(水) 16:01:08
病院受付してます。
受付時間1分超えた人の受付断るのって心狭い??
色んな事情や体調はあるだろうけど、そういうルールで運営してる病院だから、、、と断るんだけと、ごねられたり文句言われることも多い。+17
-35
-
57. 匿名 2019/04/24(水) 16:01:16
自分が車の運転をしない人は
運転が疲れるとかガソリン代とかにまで気は回らないよ 特にまだ若いし
+128
-0
-
58. 匿名 2019/04/24(水) 16:01:58
>>1
狭くないよ。
甘え続ける友達がどうかしてる。+26
-0
-
59. 匿名 2019/04/24(水) 16:02:16
>>56
血をダラダラ流してるのに断るとかだったら
人としてどうかと思う+30
-3
-
60. 匿名 2019/04/24(水) 16:02:18
>>41
心が狭い狭くないの話とはズレてるからじゃない?+7
-3
-
61. 匿名 2019/04/24(水) 16:02:20
>>55
なら別にいいんじゃないの?
+18
-0
-
62. 匿名 2019/04/24(水) 16:02:23
分かる・・・
私も運転好きだし、友達と長くいたいから送迎しそう。
そしてそのうち「なんだかな~」とモヤモヤするって感じ。
私だったら言えないのでズルズルそのままって感じだと思う。
昔旅行の時、車を出したら「お礼に」って友人は高級タオルをプレゼントしてくれた。
気遣いのできる子なら何かしらしてくれると思う。
長い付き合いの大親友は何もなしだった。すごく仲のいい子だったから気にならなかったけど。
+68
-3
-
63. 匿名 2019/04/24(水) 16:03:11
私も主さんと状況違うけど悩んだことあったよ。私はもう社会人で、高校の同級生と年に5回くらい集まるんだけど、たいていどっかちょっと遠くに出かけるのね。それで、運転好きだし結構自分から車出すことが多かった。中にはお菓子とか気を遣ってくれる子もいたけど、たいていみんな「ありがとー」くらい。何回か続いてさすがにタダじゃないしと「ごめんね、今まで言えなかったんだけどガソリン代みんなでわらない?」と提案。すごく勇気が言ったけど、みんな納得してくれたし、私ももちろんガソリン代出す。もやもやするけどやっぱりこういうのってはっきりさせた方がいいよね。+91
-0
-
64. 匿名 2019/04/24(水) 16:03:16
彼氏が友人の奥さんに優しすぎる。車で送り迎えしたり頻繁にプレゼントあげたり。この前YouTubeで派手なサプライズ動画見てて「何見てるの?」って聞いたらその奥さんの誕生日近いから何かサプライズしようかと考えてるって どう思いますか?+3
-33
-
65. 匿名 2019/04/24(水) 16:03:24
>>21
わからんでもないけど
うん、自分勝手だね+12
-0
-
66. 匿名 2019/04/24(水) 16:03:27
心狭いかどうか気にするより怒りなよ!言って良いんだよ!とこちらが言いたくなるタイプも多い気がする+2
-0
-
67. 匿名 2019/04/24(水) 16:03:41
>>41
自分は悪くないと思ってるなら、ここで判断してもらう必要もないと思うのですが…。
+21
-1
-
68. 匿名 2019/04/24(水) 16:03:57
>>56
1分でしょ...?そこは受付してあげてほしいと思うわ+51
-17
-
69. 匿名 2019/04/24(水) 16:04:07
一回目は主から乗せてってあげるっていったんだよね?二回目からは当たり前みたいに乗るようになったの?+44
-0
-
70. 匿名 2019/04/24(水) 16:04:40
>>13
ほんとマイナスだね。あなたは悪くないよ。きちんと期限内に報告してるからね。+10
-4
-
71. 匿名 2019/04/24(水) 16:04:42
「免許取り立てなんだからお友達やら乗せて回るな」と親に怒られた
というのはどう?
+54
-0
-
72. 匿名 2019/04/24(水) 16:05:05
>>1
同じ大学って、同じ高校でも近所に4人も行くって事有り得ない気がする。何かに置きかえて聞いてます?違ったらごめんなさい。+6
-3
-
73. 匿名 2019/04/24(水) 16:05:14
>>13
>19日までに返事を下さいという遊びの予定の
>「いけない」の返事を19日にした
その19日までに、何日間あったのか気になる。
遊び相手を「ギリギリまで待たせておいて」、行けないって
相手に好意が無いのか?って誤解されるし
返答がギリギリまで分からない理由も、あらかじめ教えておくべき。
+29
-5
-
74. 匿名 2019/04/24(水) 16:05:49
>>56
1分って持ってる時計によっては誤差の範囲じゃない?遊びに行ってる訳じゃなく病気で来てる人にその仕打ちは酷い。+38
-13
-
75. 匿名 2019/04/24(水) 16:05:50
>>68
じゃあ2分なら?5分なら?10分なら??+19
-19
-
76. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:19
自分が苦労して得た情報を欲しがってる人にすんなり教えたくない私は心が狭い。+12
-3
-
77. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:25
親の手伝いしないといけないから送れなくなったのごめんね!はどう?+11
-0
-
78. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:28
>>64
それは嫌だね。はっきり言っていいのかもよ。「あなたはそこまで思わないかもしれないけど、同じ女性にいろいろと優しくしてるの見るの辛い」とか。+27
-0
-
79. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:31
>>75
シャッターでも閉めれば諦めもつくんじゃないの+14
-2
-
80. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:55
学費や生活費を親に出してもらってるなら、親に禁止されたって嘘ついていいよ
実際に保険の事とかもあるし
その友達はまだお金の現実を知らないんでしょう+54
-0
-
81. 匿名 2019/04/24(水) 16:07:40
>>76
それはちょっとわかる。今は何でもスマホでちゃちゃっと調べられるだけに、、、ね。+18
-2
-
82. 匿名 2019/04/24(水) 16:08:23
>>1
普通に毎日送るのは疲れてしまったと伝えたら良いのに。
そこでごねる常識のない人達なら友達やめる。
四年間我慢するか、今は気まずくても早めに断るか答えは簡単。+26
-0
-
83. 匿名 2019/04/24(水) 16:08:31
元カレの話だけど。
街中で見かけた女性と私を比較して「ああいう格好してほしい」「ああいうことしてほしい」とか言ってくる人だった。
私の好みとは正反対のファッションだし、白昼の信号待ちの車内で彼氏にチューなんて周りの目が気になるから出来なかった。
細身で巨乳の女性を見てウキウキしているので、ガンダム体系貧乳の私は落ち込んだ。
私が怒っても、悪気はないの一点張り。私の心が狭いのかな?+49
-0
-
84. 匿名 2019/04/24(水) 16:08:44
退職直前までにこにこへらへらしてたけど、退職した瞬間に上司の連絡先まるごとブロック。ごく1部の仲のいい同僚のみ連絡先残してる。今LINEのタイムラインも、友達だと流れるよね?それ見ると嫌な記憶(前の職場の)を思い出すから出てくる度に非表示してるよ(笑)+24
-3
-
85. 匿名 2019/04/24(水) 16:08:59
未成年の同乗者がいる事故は事実として非常にややこしくなる、たとえ相手に十割の過失があっても
運転が上手で友達が好きなのかもしれないけど気を付けてね+45
-0
-
86. 匿名 2019/04/24(水) 16:09:48
>>83
いや、そんなこんなクソヤロー別れて正解+26
-0
-
87. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:18
狭くないと思う。
ガソリン代もらってもいないの
でしょう?友人関係で現金の
やり取りも難しいと思います。
そして送るのも当たり前になってきて
感謝も薄くなってくる。
一度、通院などを理由にして別々に
帰る期間を設けてみてはどうでしょう?
+44
-0
-
88. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:46
蒸し返すようで悪いけど>>13の相手機嫌が悪くなるって勝手だよね
自分が切った締め切りの当日に返事が来ただけじゃないの+8
-0
-
89. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:52
毎日家まで車で送ってあげたら、常識ある友達なら時々ランチやお茶を奢ってあげたり、プレゼントしたりがあると思うけどな。
当然みたいな顔で乗ってくる友達は軽く警告して、それでも変わらないようなら切って、他の子と仲良くするかも。+22
-0
-
90. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:58
>>56
難しいところだね。はっきり言うと狭いよ(笑) けどいろいろな理由があるわけだし、受付締め切るのではなくてそれより後の人から通すとか少し融通効かない?さすがに30分くらいの遅れは締め切っていいと思うけど。+5
-2
-
91. 匿名 2019/04/24(水) 16:11:17
元会社の後輩の女の子。
結婚式に出席してくれて祝儀は2万
二次会には参加してくれずに遊びに行った(後日、あの後遊びに行ったんですぅ!とわざわざ報告された)
出産祝いはアカチャンホンポの3000円分のギフト券
数年後、後輩が結婚した時は式は挙げなかったので1万円のお祝いと2000円コーヒーギフト
内祝いは5000円の品
なんかなんだかなぁと思う私は心狭いと思う。
今、同期が妊娠中だけど、お祝いは同じように3000円分で良いよね?
+0
-33
-
92. 匿名 2019/04/24(水) 16:11:19
せめて、主の家の最寄り駅くらいにすれば?
そして徐々にフェードアウト。+7
-0
-
93. 匿名 2019/04/24(水) 16:11:36
>>83
私もそんなクソ野郎は嫌だ
立派な言葉のDVだと思うの+7
-0
-
94. 匿名 2019/04/24(水) 16:11:49
男が多い職場で女は私を含め三人だけ
私以外の二人は子持ちで、昼休みなんかは子供の話で盛り上がってる。
べつに仲間外れにされてるとかではないが、なかなか子供ができない私は常にイライラやモヤモヤを抱え仕事してる。+23
-2
-
95. 匿名 2019/04/24(水) 16:12:08
こういうやつ いるよなぁ
>>68
院長の判断を仰いだら?
+12
-4
-
96. 匿名 2019/04/24(水) 16:12:45
SNSに子供の写真ばかり載せる友達にうんざりする。
どこかに出掛けた写真とかならまだしも、普通に家で撮った特別可愛くもない(笑顔とかでもない)写真ばかり載せてタイムライン埋まるしフォロー外そうかと思ってるけど心が狭いかな+5
-9
-
97. 匿名 2019/04/24(水) 16:13:10
ただのケチかな? 旅行行く時、お土産買うのが面倒くさいから極一部の人しか言わない。ついでにSNSとかも一切あげない。+21
-2
-
98. 匿名 2019/04/24(水) 16:13:18
>>1
バスの定期券とか買ってるはずなのにムダにしてるのかな?+41
-0
-
99. 匿名 2019/04/24(水) 16:13:19
原付にするとか?+4
-0
-
100. 匿名 2019/04/24(水) 16:14:05
私も主さんと同じようなことありました。最近はモヤモヤするなら最初から行動しないようにしてます。でも今まで乗せてくれてたのに。とか言われたりするかもしれないですけど、自分のストレスにならないように嘘ついて断るのも大事だと思いますよ!+27
-0
-
101. 匿名 2019/04/24(水) 16:14:13
>>76
狭くないよ。
ガルちゃんでも楽に情報クレクレ言ってるバカがいるけど腹が立つ。情報くらい自分の力で集めろや。
+4
-1
-
102. 匿名 2019/04/24(水) 16:14:14
>>83
別れて正解だよ。
私も元彼でそんな人いた「こんな服装がいいわ」とか礼儀とかうるさかった。とにかく理想を押し付けてくる、別に大した男でもないくせに自意識過剰なヤツだったなー
好きな時は努力しようと思うけど、限界あるよ。
旦那は私のすべてを受け入れてくれる、自然体でいれる人が一番だよ+9
-0
-
103. 匿名 2019/04/24(水) 16:14:28
>>56
病院も仕事だから、別にそれはそれで間違ってはないと思う。
ていうか、どんな人か次第じゃない?
数日前からなんか体調悪いですっていうくらいの人なら、明日来てくださいでいいと思うし、今さっきこけて血だらけとかなら考えて欲しいなーと思うかな。
+23
-0
-
104. 匿名 2019/04/24(水) 16:16:16
>>1
車での送迎に関しては運転免許が(二種免許)必要なんです。あなたの場合はお金を貰ったら違法行為になります。かといって無料で送迎するのはフェアじゃない。何故なら彼女たちはバス代をうかしてただ乗りしてる。定期代まるっと毎月上納させてもいいくらい。そりゃムカついて当たり前❗+35
-0
-
105. 匿名 2019/04/24(水) 16:16:48
皆、毎日 まっすぐ家に帰ってるの?
どこか寄ったりしないの?+6
-0
-
106. 匿名 2019/04/24(水) 16:16:48
>>91
なんでもやるのか分からない。後輩だし、結婚式来てくれたんでしょ?2万でもありがたいけど。2次会来れなくてもなんとも思わないよ。出産祝いも十分だし。後輩が結婚して内祝いも妥当だと思うよ?どんだけ見返り欲しいのよと思っちゃったごめんね。
同僚の出産祝い、3000円の品物にして「内祝いいらないよ〜」って言うかな。+24
-1
-
107. 匿名 2019/04/24(水) 16:17:14
朝から夕方までパートの私
子供の学校が早帰り(14時下校)の時に息子の同級生の
正規社員のママ友に18時頃まで遊べない?
(子供そっちに帰して遊ばせてて欲しいという意味)
と言われ・・・
歯医者にいくのー!!と嘘を付いた。
面倒だっただけ・・・でも後から
あー可哀想な事したかな~っとモヤモヤ+46
-1
-
108. 匿名 2019/04/24(水) 16:17:17
タクシーみたいにお金取っちゃえば笑+12
-0
-
109. 匿名 2019/04/24(水) 16:17:55
>>1
もしかして、遠慮してるのに主さんが「いいよいいよ」って言っちゃってない?
それだったら相手もいいのかな?と思って甘えちゃってるかもよ。
どっちにしても、「ガゾリン代かかって、親に言われてね‥」って親のせいにして、もうやめといたら?
でないとどんどん断りにくくなるよ。
「悪いな」って思うかもしれないけど、自分の気持ちを大事にしてください。+30
-0
-
110. 匿名 2019/04/24(水) 16:18:04
遠方から友達の結婚式出てたいして仲良くもないのにスピーチ頼まれた。スピーチ断ったけど頼れる人がいないと言われた渋々承諾。当然のようにお車代も宿泊代も心付けもなかった。
私は結婚式をしなかったけど、あっちが結婚祝いにって木製の食器をくれた。プレゼント包装もされてなくてたまたま入った学生さんが使うようなリーズナブルなお店で1000円で売ってるのをみてしまった…しかも開けたらカビ生えてて即ゴミに捨てた。
今でも思い出してムカムカするのは心が狭いなとおもう。+24
-0
-
111. 匿名 2019/04/24(水) 16:18:27
他人を乗せると車の保険だって少し高くなるよね+14
-1
-
112. 匿名 2019/04/24(水) 16:19:13
だいたい相手を悪目に書くから狭くないという結果になりがち+2
-2
-
113. 匿名 2019/04/24(水) 16:19:54
>>56
それは分かってる。けどたまーにそう言われて帰される方を見るけど、優しく言ってくれたら見てる方も言われた方も納得すると思う
「時間過ぎてますから!!」みたいなのは
なんだか嫌だな。+16
-0
-
114. 匿名 2019/04/24(水) 16:19:59
>>107
それで正解だよ。むしろ聞いてくれてありがたいくらいだね。図々しい人は子どもだけ預けて仕事終わる頃に「ごめんね、仕事でそっちに遊びに行ってたみたいで」ってへらへらしながら言って、学童代わりにされるんだよ。+39
-0
-
115. 匿名 2019/04/24(水) 16:20:57
>>110
いやどんだけ失礼なのよ(笑)縁切りな!+9
-0
-
116. 匿名 2019/04/24(水) 16:21:39
相手側は論外だよ、毎日毎日図々しいよ
でも主さんもはっきり言わないと
大学の子と波風立てたくないのは分かるけど+17
-1
-
117. 匿名 2019/04/24(水) 16:21:42
>>84
私も退職した瞬間に職場全員ブロック削除したら、交換してない人からLINEきた
既読つけちゃったから適当に話して話が終わってからブロック削除
それからは知らない人からのLINEも表示されないように設定してる+4
-0
-
118. 匿名 2019/04/24(水) 16:24:29
送迎が当たり前になると自分に用事があって帰りに寄りたいところあるのに「今日ゴメンね」とか許可取らないといけなくてめんどくさくなる。+33
-0
-
119. 匿名 2019/04/24(水) 16:24:47
みんな姪っ子甥っ子の誕生日とかクリスマスにプレゼントあげてる? この前友達とその話になって「姪っ子が可愛くてなんでも買っちゃうのよね〜 ねぇ、誕生日なにあげた?」って言われて毎年あげてない私は返事に困った(笑) 遠方に住んでるのもあるし、そもそも自分が小さい頃叔父さん叔母さんに貰った記憶もないし。 あった時はお菓子買ったりちょっとしたおもちゃ買ったりするけどさー。+6
-0
-
120. 匿名 2019/04/24(水) 16:25:01
>>1
車の保険内容どうなってる?よくわかんないけど親に何歳以下の人が同乗してたら保険がでないからだめって言われちゃった~!って適当に嘘ついて断るしかない!!図々しいヤツはどこまでも厚かましいよ!!+22
-0
-
121. 匿名 2019/04/24(水) 16:27:24
1時間に1本や2本しかないバスでも
その近所の友達はバス通学してたんでしょ?
主は何でバス通学しないの?
ガソリン代とバスの交通費とどっちが高いのかな
車の方が便利で都合が良いのは分かるけど
友達と帰りたいなら主がバス通学に合わせる
方が良かったんじゃない?
たまに友達とバス通学しながら車で通学すれば
モヤモヤはしなかったかもね。
他にも言ってるように親から人を乗せて通学してはいけないって言われたと言って取り敢えず
断ろう。好意で乗せてたらガソリン代請求するの
言いにくいし、別に頼んでないって気まずくなるのも嫌ですもんね。+28
-2
-
122. 匿名 2019/04/24(水) 16:28:04
その子らの親は何も言わないのかね?毎日送って来てもらってるなんて知ったら辞めさせるわ、そもそもそんな田舎なら車買えよ、主より遠いのにね+18
-0
-
123. 匿名 2019/04/24(水) 16:29:01
GWに旦那の親戚の家に行く遠いから1泊2日
車1台で私達夫婦、義両親、旦那兄弟
親戚の家に着いたら
旦那と義父と旦那従兄弟と従兄弟父とで趣味に出かける予定
わたしは旦那のいない旦那の親戚の家で(義母の実家)何してろっての
親戚も1度しか会ってないし義母も兄弟にもあまり好かれてないから仲良くないし
ただの他所者…
行きたくない
でもわたしの親戚も
お嫁さんと子供残して友達と出かけたりする
これって普通なの?
わたしは嫌なんだけどよくあること?
平気だよ プラス
狭いよ マイナス
+13
-4
-
124. 匿名 2019/04/24(水) 16:31:30
>>16
私、これはちょっと狭いと思う
でも、プラスがたくさんだから、私が広いのかw
一万円くらいのお祝いに、半額も返していらない
気持ちの千円のチョコ
十分だわ+6
-13
-
125. 匿名 2019/04/24(水) 16:31:57
>>123
123さん行くの断っちゃったら(笑) 私は義家族の親戚のところに行ってまたでかける!ってなっても全員で行動する。自分だけおいてけぼりやだ。+12
-0
-
126. 匿名 2019/04/24(水) 16:33:09
>>26
ホントだよね。燃費悪い車にしたらびっくりする事ある。すれ違いでミラー畳んでくれない人ですら嫌だ+1
-0
-
127. 匿名 2019/04/24(水) 16:38:13
>>20
ていうか、主さん免許取り立てじゃないの?
送ってもらうのはもちろん図々しいけど危ないから乗らないで欲しい。
今までのお礼をしてもう乗らないように言うよ。+24
-0
-
128. 匿名 2019/04/24(水) 16:38:42
親から、事故とか起こしたら責任とれないから乗せないようにと言われたからごめんね~と言って断るとか。
友達が、大丈夫大丈夫~!とか言ってきても、うちの親厳しいから本当にごめんね…ととにかく断る。
その年代は、よほど気の利く人じゃない限りガソリン代なんか払わないよ。
ラッキーくらいにしか思ってない。+44
-0
-
129. 匿名 2019/04/24(水) 16:39:01
>>107
こういうのって「申し訳ないけど」の気持ちを添えて正直に❰お願い❱してくれればなんでもないよね
迎えついでにちょっとした差し入れでもくれたら尚「いつでもどうぞ」と思うわ
当たり前に都合のいい託児所扱いされたら意地でも家に入れたくないわ笑+16
-0
-
130. 匿名 2019/04/24(水) 16:39:46
定期持ってそうなのに乗っけてもらうのかー+7
-0
-
131. 匿名 2019/04/24(水) 16:40:28
>>123
行かなくてよくない?
留守番してなよ+15
-0
-
132. 匿名 2019/04/24(水) 16:42:11
>>124
広い狭いじゃなくて常識ですから+6
-0
-
133. 匿名 2019/04/24(水) 16:45:24
義理兄夫婦にこどもがうまれた。夫が義理兄に3年前に30万貸していて、今だに返してもらってない。最初はすぐ返すからとか電話あったみたいだけどだんだん音沙汰なしに。私達にこどもが生まれたのでちょっとずつでいいから返してもらおうと私が言って、二万円ずつ返してもらう約束をしたけど、それも2ヶ月しか払ってもらえなかった。夫は困っているから返せない、余裕ができたらあっちから言ってくるから待つと言うけど、もう返ってこないと思ってる。
5月連休で夫義理兄夫婦に会うから出産祝いを渡さなきゃならない。出産祝い分、借金減額でいいじゃんと思ってしまう。お祝いあげたくないな。+63
-0
-
134. 匿名 2019/04/24(水) 16:47:04
前に書いてる人いるけど、免許持ってないとかペーパードライバーで車持ってない人って、車にどれだけのコストかかるか全然わかってない人いるよ。
知り合いに免許持ってない子がいるんだけど、一緒に出かけてもガソリン代・駐車場代・高速代全部こっち持ち…。
出先での食事代は割り勘。
全然気遣いしてくれないのに、「今度遊びませんか?行きたい所があって」ってすっごい遠くの観光地を提案してきたりする。
だからその子から遊びに誘われても、近場でしか遊ばないようにしてる。
+37
-0
-
135. 匿名 2019/04/24(水) 16:49:02
主さん?みんな回答してくれてますよー+5
-1
-
136. 匿名 2019/04/24(水) 16:49:21
>>133
ええー!最低。借金あるのに、子供作るな(笑)
私なら縁切りたいくらいの話だよ。お祝いあげなくていいんじゃないの?+56
-0
-
137. 匿名 2019/04/24(水) 16:49:46
>>68
病院の受付してたことあるんだけど患者さんがいる間は帰るまで玄関閉められないんだよね
だから時間ギリギリで入ってくる人がいるんだけどそれを診てたらキリがないし先生や看護師さんからも嫌味言われる
あと薬局からも患者さんがあと何人かの確認の電話がくる
だから5分くらい過ぎたらもう受付は終了しましたって断るよ
血だらけとか緊急要するなら医者の指示仰ぐけどね
+37
-0
-
138. 匿名 2019/04/24(水) 16:50:52
>>134
いやいや車は、ガソリン代はおろか運転もしなきゃいけないんだから、普通わかるよ。小学生じゃあるまいし。うまく使われてるだけだよ。+3
-4
-
139. 匿名 2019/04/24(水) 16:50:52
>>137
そうだったんだ。今まで10分とか遅れたことあった。もちろん遅れると電話は入れてたけど、病院も大変なんだね。気をつけます。+17
-1
-
140. 匿名 2019/04/24(水) 16:50:57
>>133
それあげる必要なくない?
返してくれないなら今後の子供にかかるお年玉とかも全部引いちゃえ
+31
-0
-
141. 匿名 2019/04/24(水) 16:50:57
私も週に1回来る本社の人の駅までの送迎を毎回頼まれて嫌だったなぁ。
自宅と完全な反対方向だし勤務時間外だし混んでる駅方面への道だから時間かかるし。
救いはその本社の人が凄く良い人で良くしてもらったって事。
その人には何の落ち度もないし時給もガソリン代も出さない上司に本当に腹が立ったよ。+19
-0
-
142. 匿名 2019/04/24(水) 16:52:20
>>133
弟に30万返せないような奴が子供作ってんなよって思う。
100年早い!+49
-1
-
143. 匿名 2019/04/24(水) 16:52:58
旦那が優しすぎて時々もやもやする。職場の呑みで、旦那は呑めないから上司達をいつも送り迎えしてあげてる。いい歳の大人が、奥さんに頼めないのかね? 上司を送るために2次会付き合ったり馬鹿らしいよ。+44
-0
-
144. 匿名 2019/04/24(水) 16:53:30
そもそもその風習が要らないと思うんだけど、会社で同僚と誕生日プレゼントを交換してる。
私は毎年2,500円程度の物をあげてて、何となくもらう物もそれくらいだと思ってた。
ところがこないだもらったプレゼントがコスメで、思いっきり1,000円って印字されてた。
相手の方が誕生日が先で、相手は私から何をもらったかを基準に予算を決めてるっぽい。
損したとかじゃなく、私があげた物って1,000円くらいだと思われてるの?ってモヤモヤした。+19
-0
-
145. 匿名 2019/04/24(水) 16:54:15
>>142
100年経ったらもう枯れ枯れ(笑)😂+1
-0
-
146. 匿名 2019/04/24(水) 16:54:18
>>1
本当事故でも起こしたら洒落にならんから辞めたほうが良いよ。事故は初心者ベテラン関係ないから。
もし事故って友達が亡くなりでもしたら主の人生お先真っ暗だよ。
同乗者が亡くなって運転手だけ生存パターンが結構あるんだよ、一番地獄だと思う。
心狭いとかの問題じゃないよ。+40
-0
-
147. 匿名 2019/04/24(水) 16:54:34
>>123
旦那だけ行ってこいだね。
どうせ旦那出かけちゃうんだからあなたが行く必要ないよ。
最初が肝心だからがんばれ。+11
-0
-
148. 匿名 2019/04/24(水) 16:56:07
>>144
分かるゎ!てか私も前の職場が女の子ばっかりで誕生日プレゼント送りあってたんだけど正直めんどくせーと思ってたよ。だってプレゼントって気持ちだから、なんでいやいやお金集めてるんだろうって。しかも誕生日当日はお祝いのためにみんなで残ってハッピーバースデー歌うんだよ。アホらし。+14
-0
-
149. 匿名 2019/04/24(水) 16:57:09
友達Aが私の紹介で男性Bと付き合った。
相談のったし背中も押した。
数年後、友人CからAがBと入籍したと聞かされた。頻繁にLINEしてたのに教えてもらえなかったのが悲しくなり少しづつAと疎遠に。
たまたまAに会った時に「直接会って入籍報告したかったからLINEで言わなかった」と言われた。
そして去年、Aが臨月だとまたCに聞かされた。生まれたら報告あるかなと思ってたけどなにもなかった。
それ以来、誘われてもAとCがいる場には行かないようになってしまった。
心が狭いなという自覚はあるけど人と関わって傷つくのが怖い+39
-1
-
150. 匿名 2019/04/24(水) 16:58:32
>>143
深夜に車で慣れない道走ると事故って車に乗ってた人全員、もしくは運転者だけ死んでしまうなんて話はたまに聞くよね
それに仕事と飲み会で心身ともに疲労困憊、体調が万全ではないときに時間かけて上司なんて送ってる場合じゃないですね
タクシー呼びましたから乗ってくださいで今度からはそうしてもらいましょうよ
難しいかもしれないけど、帰る勇気を持っていただきたいですね
何かあってからでは本当に遅いです+4
-0
-
151. 匿名 2019/04/24(水) 16:59:37
>>149
Aさんはそこまで悪いと思ってないパターンだね。本当に会ったときでいいや〜くらいの軽い気持ちなのかもね。こっちとしては私が紹介してあげたのに!って思うよね。しかも妊娠なんて嬉しいこと、私なら1番につたえたい位なのに。冷たいかもしれないけど距離置いて正解だよ。+19
-1
-
152. 匿名 2019/04/24(水) 16:59:47
>>36
父親がそうだった。
帰りにコンビニでプリンやらアイスやら母の分しか買ってこない。
娘2人いるのに。何度言っても母の分だけ。
なんなんだろう?+14
-0
-
153. 匿名 2019/04/24(水) 17:01:49
>>152
なにかお母さんに後ろめたいことがあったんじゃない笑+19
-0
-
154. 匿名 2019/04/24(水) 17:01:49
バイトがあるってことにして先に帰る+6
-0
-
155. 匿名 2019/04/24(水) 17:03:11
>>149
心狭い云々は分からないけど、私もモヤモヤするから距離置きます!!!+7
-0
-
156. 匿名 2019/04/24(水) 17:03:56
>>152
お母さん愛されてんなww+41
-0
-
157. 匿名 2019/04/24(水) 17:05:11
ここ最近向かいの家のリフォーム業者のトラックが我が家の出入り口に長時間駐車してきて困ってる。うちが車を出す時はどいてもらってるけど、本当は出入り口には止めてほしくない。向かいの家の住人も業者に注意してほしい。
うちから直接口頭注意したいけど心狭いですか?
注意するべき→プラス
わざわざ注意するのは心が狭い→マイナス+68
-2
-
158. 匿名 2019/04/24(水) 17:06:09
実際に姉が友達乗せる時母親にめちゃくちゃ怒られて止められてたよ!親に怒られたって言えばいいよ!+17
-0
-
159. 匿名 2019/04/24(水) 17:06:26
>>56
同じく受付してます。
私はピッタリの時間に受付終了させます。
マイナス多いけど受け入れてたらキリがないよ。
それ見て同じ事する人も出てくるし自分は断られたのに!って怒る人も出てくる。
1分ならよくて5分はダメみたいな曖昧な事してたらスタッフも医師も休めない。
ルールはルールだよ。
ゴネたり怒鳴ったり受付には強気だから大変だよね。+40
-0
-
160. 匿名 2019/04/24(水) 17:09:07
>>107
すんごい良い子ですんごい良いママで緊急時ならOKする。
それ以外は断る。+5
-0
-
161. 匿名 2019/04/24(水) 17:09:24
まるでただ乗りのタクシーみたいね
もう嘘でいいから、この間もうちょっとで電柱にぶつけそうになってトラウマになっちゃって乗せて一緒に行きたいけど事故したら大変だからごめんねとでも言ってみたら?
そんなこと言われてもいいよ~って言う人いないと思うけどな
一度でも乗せると相手も期待しちゃうからね+21
-1
-
162. 匿名 2019/04/24(水) 17:09:56
>>143
旦那の飲み会で思い出した
うちの旦那は飲めない人の分まで場を盛り上げるために飲んであげたりするの
飲めない人たちからは感謝されるんだけど泥酔して帰ってきて苦しそうに吐いたり次の日も二日酔いで真っ青だったりで見ててイライラしちゃうんだよ
それで体壊したらどうするの?飲めない人たちが責任とってくれるわけないでしょ?って
+32
-0
-
163. 匿名 2019/04/24(水) 17:10:21
尋常じゃない腹痛で盲腸かもしれない...と何とか病院についたら受付で、先生に聞いてみますね~と言われ『その症状だとたぶん盲腸ですね~今日は予約でいっぱいだから救急車で来るか、個人病院で紹介状貰ってきて』と受付で追い返された!!!
脂汗流しながら痛みに耐えてスマホで最寄りの病院探してヨレヨレになりながら病院に行った。盲腸でしたよ。病院ってなんのためにあんの💢
私の了見が狭いわけ?救急車呼ばなかったのが悪いわけ?+19
-9
-
164. 匿名 2019/04/24(水) 17:12:04
>>155
>>151
ありがとうございます。少し気持ちが晴れました。
せっかくの友達なのにそんなことで距離置いていいの?って言われたりもしたのですが、やはりモヤモヤしますよね。+7
-1
-
165. 匿名 2019/04/24(水) 17:12:06
時々行ってる仕事の紹介を友達にしてあげるねと約束していましたが、この頃その友達に上から目線の物言いをされて腹を立ています。
もう一緒に仕事をしたくないので、約束してたけど仕事を紹介するのを辞めようかなと思っています。
約束してたのに心が狭いかな。+20
-0
-
166. 匿名 2019/04/24(水) 17:13:16
>>163
それはあり得ないですね
そんなことしたら病院の評判も下がるしその受付の人本当に先生に聞いたのかな…?
その場で救急車に電話してやれば良かったのに
+24
-1
-
167. 匿名 2019/04/24(水) 17:14:45
>>1
今日はごめんね〜用事があるのと毎日明るく断ればいいと思う。+8
-0
-
168. 匿名 2019/04/24(水) 17:15:13
結婚してる友達夫妻と私1人の3人で居酒屋に行って、会計の時に割り勘ね!と言われて3等分かと思ったら、家は財布1つだから!!と総額の半々の割り勘だった。えっ?と思いつつ払ったけど、ええ~!?私の心が狭すぎる?+64
-0
-
169. 匿名 2019/04/24(水) 17:15:34
兄に結婚祝いで3万円を現金書留で送ったのに内祝いなし!
内祝い送るねー!とLINEはきたけどそのまま2ヶ月経過…。
ほんと最低。私の旦那にもありがとうすらないし。+17
-0
-
170. 匿名 2019/04/24(水) 17:17:17
旦那が何か困っていてもベッドに入っていて面倒くさい時は寝たふり
何でもやってもらおうと思うな
私が先に棺桶に入るやも知れん。+4
-0
-
171. 匿名 2019/04/24(水) 17:17:28
>>156
でもお母さんプリン飽きたってw
こっそり私と妹が食べてる。+19
-0
-
172. 匿名 2019/04/24(水) 17:18:50
>>166
私もビックリし過ぎて『えっ?ここ病院ですよね?痛いんですけど...』と聞き返したけど『ええ、ですから~』って言い返された挙げ句に『せめて近くの病院とか教えて貰えませんか...』と聞いても『そういうことはしてません!』と言われ『帰れって事ですか?』と聞くと『そうですね』だって!!!!
一生あの病院には行かないわ!!!+35
-5
-
173. 匿名 2019/04/24(水) 17:21:54
会費制2万の披露宴。
フルコースの料理と飲み放題まではよかったけど、
引き出物、引き菓子、プチギフト、何もなし!
遠方からの参列者が多かったからケチったのかな+8
-1
-
174. 匿名 2019/04/24(水) 17:24:13
妊娠結婚をしましたが、結婚式に参加した友人達から誰一人としてお祝いがないこと。+16
-0
-
175. 匿名 2019/04/24(水) 17:25:47
>>163
なぜ事前に病院に電話で問い合わせたりしなかったの??
予約なし押しかけはこんな風にしんどい中無駄足になる危険性もあるんだよ。+17
-6
-
176. 匿名 2019/04/24(水) 17:27:25
グループで会話してて、自分が話題の中心じゃなくなったら寝る人がいる
自分が話題の中心で話してるときは良いんだけど、他の子が中心になったら寝たりスマホしたりする
みんなは何も言わないし、普通は気にならないのかな+12
-0
-
177. 匿名 2019/04/24(水) 17:29:15
なんで病院だけ寛容さを求められるんだろう??
銀行の窓口に「今日中に済ませたい窓口じゃないと出来ない手続きあるんです!」って15時1分に行って対応してもらえる??
電車に「この電車逃したら飛行機に乗れないからあと1分待って」って言って待ってもらえる??
病院だって仕事でしてるんだよ。
+43
-4
-
178. 匿名 2019/04/24(水) 17:30:01
>>173
会費1万ならゲストのこと考えてる〜!ってなるけど2万なら祝儀と変わらないね。+8
-0
-
179. 匿名 2019/04/24(水) 17:33:08
>>177
たまに親切で対応してくれる病院あったりするから
あっちはやってくれたのに!って気持ちなのでは?
親切が当たり前になるって怖い+12
-1
-
180. 匿名 2019/04/24(水) 17:34:44
私の結婚の時には特にお祝いくれなかったのに(それは別にいい)自分の結婚が決まったらお祝いしてもらおうとしてる友人…+15
-0
-
181. 匿名 2019/04/24(水) 17:39:37
結婚式あげないとご祝儀ってもらえない?
入籍報告した時に式しませんとは伝えたんだけど。
プレゼントくれた友達は数人いたけど(気使わないからこれはありがたかった)
友達が式あげた時は3万払って参列したのにその人たち誰も何もくれなかったわ+25
-0
-
182. 匿名 2019/04/24(水) 17:43:25
>>175
なぜ?病院に追い返されるなんて夢にも思ってないからだよ!!+6
-9
-
183. 匿名 2019/04/24(水) 17:46:19
>>181
結婚式に出席してくれた友人の結婚祝いをしないのは非常識だと思う。いくら式をあげなくても普通はお祝いすると思うなぁ+28
-0
-
184. 匿名 2019/04/24(水) 17:48:10
>>175
死んでも、予約してないあんたが悪いとか言うのが病院なんですね~+7
-6
-
185. 匿名 2019/04/24(水) 17:48:48
>>181
それ分かります。
私も結婚したとき、結婚式しないって言って友達からのお祝いはなかったけど(なくて全然いいからいいんだけど)
くれなかったその友達、数ヶ月後自分の結婚式に招待してきたから断ったよ。
お祝いって、「されて」「もらって」トントンなんじゃないの?+16
-1
-
186. 匿名 2019/04/24(水) 17:51:26
>>182
横からだけど
その病院で緊急対応してるか、予約のみ受付の可能性だってあるし、その日担当がいるかもわからないし、行くなら電話してから確実ですよね?ホームページに書いてあっても実際当日いまどうなのか電話しないとわからないですし。
+12
-0
-
187. 匿名 2019/04/24(水) 17:52:07
>>177
人の命がかかってるからじゃないの?銀行とかと一緒にするのもどうかと思うけど...+14
-7
-
188. 匿名 2019/04/24(水) 17:52:33
私の時は結婚祝いも出産祝いも特にくれず、
友達には結婚祝いで1万円渡したけど内祝いもなし…
その友達が出産したのだけど、出産祝いあげたくないな…見返りは求めちゃいけないと思いつつも、もやもやしてその友達に会いたくない+19
-0
-
189. 匿名 2019/04/24(水) 17:53:06
盲腸の人、考えが甘いよ。。。
病院はボランティアじゃない。
とにかく体お大事にしてください。+17
-3
-
190. 匿名 2019/04/24(水) 17:53:39
>>182
それはあなたの下調べが足りないとしか。
全ての病院が同じスタンスで運営してるわけじゃないんだよ。救急、時間外をどんどん受け入れてる病院もあればきっちり予約制の病院もある。
予約必須の人気レストランのドアをいきなり開けて「お腹空いてるからご飯出して!予約制なんて聞いてない!ひどい!」って言ってるようなもんだよ。
最初から誰でもウェルカムなファミレスに行けばいいのにっていう。+11
-3
-
191. 匿名 2019/04/24(水) 17:53:43
>>186
いや、時間外でも何でもない時間帯で、その上平日に総合病院に行ってるんですよ?それで追い返されるのがデフォと思ってる人がいる?+9
-4
-
192. 匿名 2019/04/24(水) 17:54:07
上司に個人情報を勝手に使われた。
ネットで検索したらまぁよくあることみたいに書いてあってビックリ+5
-0
-
193. 匿名 2019/04/24(水) 17:55:04
総合病院じゃなおさらだめじゃないの?+13
-1
-
194. 匿名 2019/04/24(水) 17:55:36
個人の病院なら、ともかく。+4
-0
-
195. 匿名 2019/04/24(水) 17:56:04
>>191
デフォと思ったからプラス押しちゃったけど
総合病院なら尚更混んでそうだし確認するよ…
そんなに痛かったらね…
+8
-1
-
196. 匿名 2019/04/24(水) 17:57:10
>>191
いや、それあなたの思い込みじゃん笑
あなたの押しかけた病院があなたの思い込みとは違う運営体制だった、それだけ。
下調べがいかに大切かって話だね!!+13
-1
-
197. 匿名 2019/04/24(水) 18:03:20
>>72
ありえますよ。
実際、私が行ってた大学がそんな感じで、みんな車かバス、自転車、バイク通学していたし。バスも主さんの大学みたいな間隔でした。
私はバス通学でした。私は卒業までバスでしたが、車やバイク、自転車通学もけっこういました。+3
-0
-
198. 匿名 2019/04/24(水) 18:03:38
心が狭いかを判断するトピで病院の予約云々で喧嘩するのやめなよ+7
-0
-
199. 匿名 2019/04/24(水) 18:05:19
盲腸の人、2軒目の病院も自力で行ったの?w
死にそうなら救急車呼びなよ!+18
-0
-
200. 匿名 2019/04/24(水) 18:08:59
>>132
話のすり替えだよね?正直心狭いよ。
自分は半返しするけど、相手に半返しされないくらいで何とも思わないな。みっともない。
+3
-1
-
201. 匿名 2019/04/24(水) 18:11:36
>>187
命関わってるレベルなら救急車呼ぶんじゃない?+2
-1
-
202. 匿名 2019/04/24(水) 18:14:18
>>1
ハッキリ断った方がいいよ
それに、最近は怖い交通事故も増えてるし
人様を簡単に乗せるのはやめた方が良い。+17
-0
-
203. 匿名 2019/04/24(水) 18:16:13
男性が多い職場でもともと女子トイレが少ない。
順番を待っていると掃除のおばさんが出てくる事がたびたび。
掃除しているのではなく普通に用を足しているみたいなんだけど、そういうスタッフさん専用のフロアは別にあるからなんかモヤモヤ。
急いでいる時に限ってだからか気になる。
心が狭い プラス
狭くない マイナス お願いします+7
-15
-
204. 匿名 2019/04/24(水) 18:20:48
病院や店は閉店時刻ジャストに閉まるもので客も文句を言うべきではないし
「返答は×日まで」と言っておいて×日当日に返答が来て文句を言うのもおかしい
締め切りは締め切り 時間は時間+15
-0
-
205. 匿名 2019/04/24(水) 18:21:13
自分から言い出したんなら、自分で自分の首絞めてるよね〜
こんだけアドバイスもらっても、主が言い出せるかどうかだよね〜がんばれー+16
-0
-
206. 匿名 2019/04/24(水) 18:28:51
プライベートで誘っても断られるのに
自分の結婚式に招待してきた同僚。+8
-0
-
207. 匿名 2019/04/24(水) 18:37:15
結婚式あげる人ほど入籍のみの人にお祝い(ご祝儀、プレゼント)くれない人かも
式あげず入籍のみの友達はお祝いくれた
結婚式あげる人は「ご祝儀=結婚式開催費用」だと思ってるのでは?+6
-0
-
208. 匿名 2019/04/24(水) 18:40:17
毎日遊びに来た放置子が迷惑。あれこれ断る理由を考えるのも面倒。
娘が習いたがっていた習い事を毎日入れたら、
簡単に断れるようになり心身健康になった+16
-0
-
209. 匿名 2019/04/24(水) 18:51:42
結婚祝いに三万渡して、内祝いなし。
なんだかモヤモヤが残りました。+11
-1
-
210. 匿名 2019/04/24(水) 19:01:36
バイト先は主婦パートさんが多くて、毎回土日や小連休のシフトは入ってくれないから私ばかり入ってきたけど10連休はもう断った。子供がいるって言うけど旦那さんもいるんだから預けて出れるよね。そしたら「主婦は家庭があるから困る」って直接文句言われたけど数人いるんだから手分けして一人何日かぐらい出ればいいだけじゃんと思う。心狭いかな。+49
-0
-
211. 匿名 2019/04/24(水) 19:08:19
>>13
あなたは悪くないっちゃ悪くないけど
友達からしたら、期限ぎりぎりまでyes no言わなかったってことは前から予定があったってわけじゃないのに予定が入ったってことだから自分が誘うより後に別の予定を入れられたかと思うとモヤッとするかもしれないし
なによりギリギリまで焦らされて断られたらムッとするかもね
楽しみだったんだよきっと+15
-0
-
212. 匿名 2019/04/24(水) 19:14:33
アッシーだね。私も家が全く反対方向で1~2時間も遅くかかるのに、無理やりアッシーにされたことあるよ。
友達選んで断捨離しよう。
+6
-0
-
213. 匿名 2019/04/24(水) 19:21:42
>>55
そこまで必死に並んでも‥w+1
-2
-
214. 匿名 2019/04/24(水) 19:23:30
>>64
え、嫌すぎる
下心あるんじゃないかと思ってしまう+17
-0
-
215. 匿名 2019/04/24(水) 19:53:34
>>139
遅れるときはキャンセルして予約を取りなしてほしい+5
-0
-
216. 匿名 2019/04/24(水) 20:08:53
女の子で気が利かないっていうか、気遣い出来ない子増えたよね。
お母さんがそういうの大事だよ!って教えてないんだろうか??
ちゃんと分かってる子も沢山いるけどね。
主さんも言いづらいかもだけどさ、
「実はガソリン代決められてて、最近足りなくてちょうだいって言ったら怒られちゃったの。最初、2人と一緒に帰れて心強くてすごく助かったから、今になってって、言いづらかったんだけど。でも、方向一緒だから、帰りが一緒の時は、私の家までで良かったら乗っていく??」
みたいに私なら言ってみるかな。
それでも、ケチ扱いとか変な風に取るなら、その子達によっぽど問題あるから、
乗せなくていいと思うし気にしなくていいんじゃないかな?
自分から言ったクセに!!とかいわれたら、
まさか、そこまで図々しいとは思わなかったって話だもんね💦
+12
-5
-
217. 匿名 2019/04/24(水) 20:16:24
>>176
いや気になるよ
普通に私はその人グループの会話に入れたくなくなるな
別に自分の話聞いてもらうために他人の話を聞くわけじゃないけどさ
その人は自分が話してる時に寝られたりスマホいじられたらどうなんだろ
案外平気なのかもね+8
-0
-
218. 匿名 2019/04/24(水) 20:26:40
学生時代の男友達と飲みに行ったこと。
お互い気を遣わない、異性としては全く見てない友達なんだけど、飲みに誘われた。
二次会のバーで朝方まで飲んでたけど、友達の方が多く飲んでたのに対し自分が多めに払ったこと。
バーに誘ったのは自分からだから、文句は言えないし
多く飲んだ分は気持ち払って欲しかった。
私はまだアルバイトだから、収入が少ないのでモヤモヤした。+9
-3
-
219. 匿名 2019/04/24(水) 20:29:17
完全にアテにされてるね。
しっかりしないとずっと続くよ。
用事あるから今日は帰るね〜を続けてでフェイドアウトするのはどうかな?
あと事故起こしたとき申し訳ないからちょっとやめるね、とか。+9
-0
-
220. 匿名 2019/04/24(水) 20:38:06
大学生で車を運転しない子だとガソリン代とか運転のしんどさとか伝わらないよね。
私も同じような大学時代過ごしたよ。
田舎だから遊びに行くのには車持ちの私が足になる。
でも友だちはガソリン代も払わなければジュースの1本くれるとかもない。
私は途中から自分でガソリン代請求するようにしたよ。
そしたら、ガソリンだけじゃなくて運転すること自体が負担になることも察してくれるようになった。+16
-0
-
221. 匿名 2019/04/24(水) 20:40:15
妊娠中アポなし訪問を何度言ってもやめない義母に嫌気がさして、もう私からは義母に連絡とるのやめた。
授乳見せろだの、嫁子ちゃんににて足が太い赤ちゃんだの、白湯飲ませろ、果汁あげろでおかしくなりそうだった。
車で一時間の距離だけど年二回、滞在時間三時間しか行ってない。
…が罪悪感半端ない+7
-0
-
222. 匿名 2019/04/24(水) 20:42:51
>>1
狭い言うよりお人よし+5
-0
-
223. 匿名 2019/04/24(水) 20:44:32
>>137
うーん…でも診察時間内なら見てあげて欲しいな。
みんな病院行くために必死で仕事調整したりしてるし。
たとえば診察時間が18時までで、五分前に受付締めるならその旨をホームページなどに載せておいて欲しい。診察受付は17:50まで、とか。
具合悪い中仕事切り上げて病院行ったら診察時間内なのに断られるなんてしんどいと思う。
まぁ受付に言っても仕方ないけどさ+1
-13
-
224. 匿名 2019/04/24(水) 20:50:29
>>223
このケースは診療時間が18時までなのに18時5分に来てるってことだよ
最近はホームページや診察券に受付時間表記してくれてるところ多いよね+11
-0
-
225. 匿名 2019/04/24(水) 21:22:38 ID:yeYxH2MmDP
同棲中です。彼の方が圧倒的に食べる量飲む量が多いのに、自炊の食費も外食費も完全折半!
ここ数ヶ月これが原因でイライラしてるのですが、私の心が狭いのでしょうか。+26
-0
-
226. 匿名 2019/04/24(水) 21:36:18
>>1
毎日の環境を変える為にバイトしてみては?+5
-0
-
227. 匿名 2019/04/24(水) 21:42:59
>>223
です。ごめんなさい、診療時間過ぎのことですね。勘違いしました。
+1
-1
-
228. 匿名 2019/04/24(水) 22:08:38
>>13
それ相手のこと全然考えてないね。相手は返事来ないから13と出かける予定立ててたのに台無しにした。+1
-2
-
229. 匿名 2019/04/24(水) 22:17:26
旦那が子どもに「お母さんは◯◯のこと好きじゃないよ」と吹き込む。
もちろん旦那が勝手に言ってること。
自分は仕事があって子どもといれないから母親のわたしになつくのが嫌なんだって。
性格終わってるわ。+30
-0
-
230. 匿名 2019/04/24(水) 22:46:10
ソフトバンク?のギガのCMの土屋太鳳の踊りがイラッとする。+0
-2
-
231. 匿名 2019/04/24(水) 22:52:51
これは普段から車の使用頻度を控えるといいよ。
私は雨の日以外はバイトも買い物もなるべく自転車で行って
ダイエットと節約をしていたので
その流れなら車を出さなくなっても不自然に思われないよ。
実際お金も浮いて一石二鳥でした。+2
-0
-
232. 匿名 2019/04/25(木) 00:15:59
>>1
たまにその友達がご飯ご馳走してくれたり、ガソリン代って言ってお金くれたりしてくれるのなら、そのまま続けてもいい気はするけど、何もなしとなると、主さん自身もバス通学にしたらどうかな+10
-0
-
233. 匿名 2019/04/25(木) 01:18:45
結婚式で新婦友人スピーチと二次会の受付(会費全額支払)お礼がLINEのみ。
新婚旅行のお土産なし。二次会幹事してた人には渡してるのをSNSに載せていた。見返りを求めたらいけないんだけどもやもやが消えない。心狭いのかなー他の友人には愚痴れない。+8
-0
-
234. 匿名 2019/04/25(木) 01:36:09
>>225
狭くないと思う。彼氏と相談したほうがいいと思うよ。+5
-0
-
235. 匿名 2019/04/25(木) 01:48:46
職場に毎日人の悪口を大声で言っているおばちゃんがいて、ついに私の悪口を言っているのを聞いてしまった。気持ち悪くなって移動願いを出した。
うつ病から復職したばかりだから堪えられなかった。もう無理ですと上司に泣きながら相談した。+8
-0
-
236. 匿名 2019/04/25(木) 02:01:19
>>229
旦那頭おかしい。離婚した方がいいと思う。
もっとひどくなるよ。+15
-0
-
237. 匿名 2019/04/25(木) 02:05:53
私が結婚してすぐ出会った友達の結婚式に行きたくない
夫婦で招待されてて県外のため交通費8万プラスご祝儀7万が痛い
友達からはとくにお祝いされてない
心狭くない→+
心狭い→−+33
-0
-
238. 匿名 2019/04/25(木) 02:16:47
>>36
すっごいわかる。それにご飯作って魚一匹しかないから、旦那に出してもなにも気づかず全部食べる。食べる?とか言えねーのか。笑+3
-1
-
239. 匿名 2019/04/25(木) 02:45:18
旦那の姉家族が、家買う為にお金貯めたいからっていう理由で両親と一時的に実家(賃貸)で同居するらしい。
でも新居では同居しない。
最終的に旦那両親は私達が同居しなくちゃいけない。
なんか腑に落ちない。+6
-0
-
240. 匿名 2019/04/25(木) 03:24:13
妊娠中と貧血で療養してるんだけど、社宅の駐車場で子供が毎日騒いでいて苦痛で上にどうにかしてもらおうかと考えてます。
最初は「子供が元気で良いな」「遊ぶのが仕事だからね」と思ってたんだけど
何事かと思うくらい物凄い声で叫んでるし、社宅の子じゃない子もいるし、防犯ブザー鳴らしたり補助輪つきの自転車で駆け回っていて休むどころじゃないです
心が狭いですかね?+9
-0
-
241. 匿名 2019/04/25(木) 03:35:17
>>240
狭くない。私は健康でも子供の騒ぐ声無理だしストレス溜まるもん
子供は自制効かないから大声が半端じゃなくて工事レベルだと思ってる
実際うちの向かいに住む子供が干してる布団をいつまでもバンバンやっててキレた事あるよ
こういう問題で「子供なんだからいいじゃない」って押し通す人は無理+4
-0
-
242. 匿名 2019/04/25(木) 03:36:19
あ、ごめん布団は関係なかった…+0
-0
-
243. 匿名 2019/04/25(木) 03:50:15
>>241
有難うございます。
本当に工事並にきついです…
あまり他所さまの子供のすることにけちつけたくないんですが、上に言ってみますね+2
-0
-
244. 匿名 2019/04/25(木) 04:15:02
>>216
気遣いというか、与えられて当たり前って感覚の女性は全世代にごろごろいる。明らかに男と比べるとその特徴はあると思う。+0
-3
-
245. 匿名 2019/04/25(木) 06:47:58
子供の友達を遊びに連れてったら、ずっとつまらなそうにされました
もう連れて行きたくないです
でも今度映画いきたいとか遠まわしに言ってきます
二度と連れて行くつもりはないですが、心狭いですか?+9
-0
-
246. 匿名 2019/04/25(木) 07:40:08
同時期に結婚した友達。
二人でご飯行ったとき、結婚祝いを同時に渡し合ったんだけど
私→祝儀1万プラス調理用品3000円くらい
友達→3~5000円くらいのブリザードフラワーのみ
だった。
その次会っても、内祝いもフォローなどもなく…
内祝いもないのはさすがにおかしくない?って根に持ってる
心狭くない→プラス
心狭い→マイナス
+9
-0
-
247. 匿名 2019/04/25(木) 07:58:15
新人さんが若くて可愛いらしい人で 気になってる人が新人さん見てニヤニヤソワソワしてて悲しかった。 こんな夜勤の肉体労働になんで弱々しい女の子が入ってくるんや!可愛いんやから窓口やれや!って心の中で叫んでしまいました。+1
-0
-
248. 匿名 2019/04/25(木) 08:10:00
>>1
友達を悪者にしてるけどこれだけ見ると主が自分から言い出したんだよね?何自分は優しい振りして友達をここで悪く言わせてすっきりしようとしてんの? 第三者からみたら主が嫌われてネタとして笑われてもおかしくない話なんだからな。友達のせいにするなよ!!+1
-5
-
249. 匿名 2019/04/25(木) 09:37:59
>>91
私的にはその程度の間柄なら、出産祝いが赤ちゃん本舗3000円で充分だと思うけどなー。+1
-0
-
250. 匿名 2019/04/25(木) 09:40:51
私が主の親なら、毎日友達を乗せてるのは困るなー。
事故とかなにかあったとき、責任とるのはまだ親なわけだし。
主の親御さんは今の状況を知ってるの?+0
-0
-
251. 匿名 2019/04/25(木) 10:00:01
毎月来客があるんだけど10時と指定していて最初のうちはそうしてもらえてたのに、いつのまにか前の日とかに電話きて11時過ぎくらいになりますとか向こう指定になってるいつのまにか。
何だかなーとモヤモヤしてる。心狭いかな。+4
-0
-
252. 匿名 2019/04/25(木) 11:24:23
>>1
主さん、人間関係は最初が肝心だよ。
あとあと苦になる親切はやらない方がいい。
+2
-0
-
253. 匿名 2019/04/25(木) 11:36:47
趣味仲間8名でライングループがありました。そのメンバー誰かが結婚するたびに欲しいもの聞いてみんなでプレゼントをあげていました。
そして私はグループの中で7番目に結婚しました。何か欲しいもの聞かれたのですが思い浮かばず「みんなが選んでくれたものならなんでも嬉しい」と言ってしまいました。そしたら結局プレゼントありませんでした。なぜ?と思ってしまった私は心が狭いでしょうか。+7
-0
-
254. 匿名 2019/04/25(木) 12:27:36
叔父がアル中、暴力、窃盗魔、アスペで精神病院にいます
生活保護費でも賄えず嗜好品やお金の援助を本人からも病院側からも求められる
昔から迷惑ばかりかけられ本人は迷惑かけてると微塵も自覚してないのでさっさと死んでほしいって昔から思ってます
こんな人に何かしてあげたって私に何をしてくれるの?って
叔父の兄弟である母は私達がしてあげなきゃ!精神で昔から来ましたがもうお金は1円たりも使いたくないです
友達にこぼしたらもっと寛大な心でいたら?家族なんだからしょうがないじゃん?死ねばいいのにはどうかと思うよ。と言われてしまいました
心狭いですか?+1
-1
-
255. 匿名 2019/04/25(木) 12:50:58
旦那の兄弟が県外から帰省する時に空港まで迎えに行く。
バスがあるし泊まるのは義実家なのに何故うちがわざわざ高速代とガソリン代をかけて迎えに行かないといけないのか。
荷物だってキャリー1つだから大変という事はないと思う。
冷たいと言われたけど私だったら自分の兄弟に頼まれてもバスで帰って来いと言う。
+3
-1
-
256. 匿名 2019/04/25(木) 13:25:40
車がない友達を迎えに行く時に高確率で「ごめん!あと○分後にして!」と言われる。こっちはすでに出発してるからどこかで待たないと行けなくなる。それで化粧バッチリだとイライラする。あっちが家族に送ってもらう時も今出たよ~と行ってから1時間近くかかるし。車で10分の距離なのに。+2
-0
-
257. 匿名 2019/04/25(木) 14:04:17
タクシー代に置き換えて考えたら
あなたがその3人にしてあげてる、金銭的価値がわかるかも。
月いくらになるんだろう。それを主さんは無償奉仕してるわけだ。
てかその3人、タクシーに割り勘で乗ればいいのにね。
そういう人たちとは縁切りがいいと思うけどなあ。
なまじそんな連中と付き合ってるから、他のまともな人は警戒して寄ってこないかも。+1
-0
-
258. 匿名 2019/04/25(木) 14:34:20
一緒に遊んだ時の写真を現像してくれて、1枚25円×5で75円ねって言われました。自分なら善意で渡してお金請求しないけどなぁと思いました。+2
-0
-
259. 匿名 2019/04/25(木) 15:06:54
車で15分てけっこう遠いよね
信号多かったりするとガソリンて嘘みたいに減るの早いし、、
学生ならガソリンの数百円も毎日だったらキツイよね
そんなカツカツなのにタダ乗りの友達がコスメとか服買ってたらイラっとする+2
-0
-
260. 匿名 2019/04/25(木) 15:52:31
>>157
うちは 五軒離れた付き合いのないお宅の 内職運ぶトラックが
当然のようにうちの車庫前に何回もおくので
(細い道、うちの前が少々広くて停めやすい)
ドライバーさんに直接言ったよ。うちの車が出せないからとめないでって。
その後は違う場所にとめてるが、うちの車がない時は・・どうかな?
大体なんで全く関係ないうちの前に毎日停めて平気なんだろう??+1
-0
-
261. 匿名 2019/04/25(木) 16:24:36
4月から小学生になった息子。
学校と家の中間まで迎えに行くんだけど、一緒に来たクラスメイトが「一人で家に入れない。家に誰もいない。ついてきて」って言うから、一人置いておくこともできず、うちとは逆方向の家まで連いていった。ら、案の定誰もいない。
お母さん何て言ってたの?って聞いてもハッキリしないし、そもそもこのお母さんのことも知らんし学校に電話してお母さんに連絡してもらおうかとも思ったけどスマホも忘れてきてるし…
で、よく聞いたらその子鍵もってたから、なんだよと思って「家で待ってたらお母さんすぐ来るんじゃない?」って帰ろうとしたら、今にも泣きそうな顔で着いてきそうな勢いだったからどうすることもできず困り果て。
何だかんだで1時間後にお母さんが帰ってきたからバイバイした。
可哀想だけど私はもう関わりたくない。+2
-0
-
262. 匿名 2019/04/25(木) 16:38:48
1さん
私は逆の立場で似たような事ありました。
スクールバスで往復してたのですが、どうせ通り道だから朝だけ乗せるよーと言われて。でも1回50円取られたし(笑)、乗る方の私も正直いろいろ気を遣うしで、何回か乗せてもらったけどそのうち「ちょっと用事あるから明日はいいよー」を繰り返して乗らなくなりました。
乗せてもらう側の人から断るか遠慮してほしいよね。それがないなら、バイトとか入れて帰る時間ずらしては?
+1
-0
-
263. 匿名 2019/04/25(木) 16:51:03
同じ習い事してるグループの人で、絶対に自分は先生との連絡役をやらない人がいる。その月によってみんなと先生の都合を擦り合わせて予定決めるんだけど、人から声かけられると「行きまーす」って言うのに自分からは絶対に発しない。早く連絡しないと先生に失礼だし…と思ってみんなに声をかけると真っ先に便乗してくる。図々しくて話すのもイヤ。嫌悪感。
共感する…プラス
心狭いな…マイナス+2
-0
-
264. 匿名 2019/04/25(木) 20:41:05
>>245
なにそれ。
友達の子供を一時的にせよ、面倒見てるんだよね?
その間友達は羽を伸ばしたいからあなたに預けてるだけでは?
忙しい忙しいって断り続ければ気づくでしょ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する