-
1. 匿名 2019/04/24(水) 14:40:51
+95
-6
-
2. 匿名 2019/04/24(水) 14:41:11
やばくない?これ+361
-8
-
3. 匿名 2019/04/24(水) 14:41:56
桁が違う~+311
-5
-
4. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:07
そんな使い方すんなら一億くれ。+516
-2
-
5. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:10
マジ~!
ソフトバンク大丈夫?+363
-4
-
6. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:11
一般市民にも影響でるの?+13
-12
-
7. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:18
孫さんからしたら140円くらいじゃないの?+720
-8
-
8. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:24
下手くそかよ+259
-3
-
9. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:28
孫正義改め、損正義+362
-3
-
10. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:31
会社のお金?個人のお金?+212
-6
-
11. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:32
ソフトバンク嫌いだからまぁいいか+388
-8
-
12. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:40
個人的にってことは個人資産?+351
-2
-
13. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:43
> 孫氏は、ソフトバンクグループが買収したアメリカの投資会社幹部の勧めでビットコインを買ったとされ、
人に勧められるおいしい話ほど危険なものはない+345
-3
-
14. 匿名 2019/04/24(水) 14:42:54
本業以外でまだ稼ごうとしていた事に驚く。
+408
-0
-
15. 匿名 2019/04/24(水) 14:43:18
こんなの孫さんにしてみればはした金なんじゃない?+241
-3
-
16. 匿名 2019/04/24(水) 14:43:43
145億くらいそんなに痛くないんじゃない+327
-7
-
17. 匿名 2019/04/24(水) 14:43:44
儲かってる風に見えるけど経営厳しいらしいよ
お金かき集めるのに必死
ソフトバンクユーザーは気を付けて+389
-6
-
18. 匿名 2019/04/24(水) 14:43:45
買うの遅かったよね
周りは止めなかったのかな?+59
-3
-
19. 匿名 2019/04/24(水) 14:43:51
個人資産だったら別に問題ないわ
孫さんが損しただけ+247
-2
-
20. 匿名 2019/04/24(水) 14:43:58
ざまあ+63
-3
-
21. 匿名 2019/04/24(水) 14:43:59
なんちゃらコインの時点でねぇ…?+70
-6
-
22. 匿名 2019/04/24(水) 14:44:12
それでもこの人にとってはかすり傷程度なんだろうと思うと、本物のお金持ちって桁が違いすぎてもうどうでもいい。+163
-3
-
23. 匿名 2019/04/24(水) 14:44:21
スケールが違いすぎ。+56
-1
-
24. 匿名 2019/04/24(水) 14:44:28
>投資対象として注目されたビットコインは、2017年12月に一時200万円を超える高値をつけましたが、その後急落し、現在は62万円前後で取引されています。
あらら〜+114
-1
-
25. 匿名 2019/04/24(水) 14:44:38
あんなに稼いでるのにまだお金が欲しいんだね。
そんなお金があるのなら電話料金をもっと安くしてよ。
+299
-3
-
26. 匿名 2019/04/24(水) 14:44:50
あっ 貯金ちょっと減っちゃったなぁ てへぺろ
程度だと思うよ。+257
-2
-
27. 匿名 2019/04/24(水) 14:44:51
損失で145億円か
実際にいくら投入したらこの金額の損失が出せるのやら+92
-1
-
28. 匿名 2019/04/24(水) 14:44:56
私が考える145億は死しかないけど、この人の145億ってどんなもんなん?
ビットコインで損失とか…時代だね〜+134
-0
-
29. 匿名 2019/04/24(水) 14:45:12
145億損失って額が大きいな・・・+20
-1
-
30. 匿名 2019/04/24(水) 14:45:36
億万長者がポケットマネーでいくら損しようが構わない。勉強代くらいにしか思ってないんじゃない?+108
-1
-
31. 匿名 2019/04/24(水) 14:45:48
>>7
吹いた笑
ほんと、そうだと思う。+25
-2
-
32. 匿名 2019/04/24(水) 14:45:52
この人個人でも145億くらいへでもなさそうw+53
-1
-
33. 匿名 2019/04/24(水) 14:45:58
ヤバいまごしゃちょうって読んじゃった+4
-6
-
34. 匿名 2019/04/24(水) 14:46:24
>>13
アジア系企業に買収されて内心イラついていた仕返しでもされたのかって勘ぐってしまう。+53
-0
-
35. 匿名 2019/04/24(水) 14:46:50
ゴーンの保釈金30億より孫の145億のほうが感覚としては少ないんだろうな+122
-1
-
36. 匿名 2019/04/24(水) 14:47:28
はした金
+12
-1
-
37. 匿名 2019/04/24(水) 14:47:44
ソフトバンクって借金多くなかったっけ+60
-1
-
38. 匿名 2019/04/24(水) 14:47:50
2年前の資産総額204億ドル(約2兆2640億円)らしいから大したダメージでもないね+185
-3
-
39. 匿名 2019/04/24(水) 14:47:58
孫さんなら庶民の2、3万程度の損レベル
翌月にはしっかり取り戻すよ+94
-3
-
40. 匿名 2019/04/24(水) 14:48:39
マネロンですか?+10
-0
-
41. 匿名 2019/04/24(水) 14:49:27
わーお…お金持ちは桁が違う
+5
-0
-
42. 匿名 2019/04/24(水) 14:50:14
2017年10月米国ブルームバーグインタビュー
孫正義「過去のある時期日本では朝鮮固有の名字を廃止し日本の名字に変えさせる政策があった。強制的に」
【創氏改名】比べてみると全然違います
・日本語ウィキペディア創氏改名 - Wikipediaja.wikipedia.org創氏改名 - Wikipedia創氏改名出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年3月)創氏改...
・英語ウィキペディアSōshi-kaimei - Wikipediaen.wikipedia.orgSōshi-kaimei - WikipediaSōshi-kaimeiFrom Wikipedia, the free encyclopediaJump to navigationJump to searchSōshi-kaimeiAnnouncement of the Sōshi-kaimei policy issued by the Taikyu court, written bilingually in Japanese and Korean, in a special paral...
・コトバンク創氏改名(そうしかいめい)とは - コトバンクkotobank.jpブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 創氏改名の用語解説 - 日韓併合下における皇民化政策の一環として,1939年に朝鮮人の姓名を日本風に変えるように,朝鮮総督府が始めた制度。半強制的に行なわれ,この結果,ほとんどの朝鮮人が日本式の「氏」に変えた。
日本の教科書には創氏改名は強制だったと記述されています。
間違った史実を改定してください。+118
-0
-
43. 匿名 2019/04/24(水) 14:50:31
この前も上場する直前に電波障害があったし
いい加減、運に突き放されたのかな+24
-0
-
44. 匿名 2019/04/24(水) 14:50:49
他で儲けてるよ
ただこれで、仮想通貨が今後ヤバいってなるんじゃない?損失出ても孫さんが手を引いたってことでしょ+19
-2
-
45. 匿名 2019/04/24(水) 14:51:35
ちょっとカジノで負けたくらいでしょ
孫さんにとっては+11
-1
-
46. 匿名 2019/04/24(水) 14:51:40
145億円以上の損失…
ワイルドだぜぇ。+23
-1
-
47. 匿名 2019/04/24(水) 14:51:46
一見ものすごい金額だけど
孫さんにとっては私達の10万円くらいの価値だろうよ。
すんごいお金持ってるだろうし。
だけど仮想通貨なんてあんな不安定なものに投資するなんて……ギャンブルだよね。
私はこわくて一円だって使えないわ。+47
-8
-
48. 匿名 2019/04/24(水) 14:51:52
リスクも負うのが投資だからなー
別になんとも思わない+15
-1
-
49. 匿名 2019/04/24(水) 14:52:11
ビットコイン怖い+3
-2
-
50. 匿名 2019/04/24(水) 14:52:15
孫さんからしたら痛くも痒くもなかったりして+8
-3
-
52. 匿名 2019/04/24(水) 14:54:06
100億なんて余裕だよ
孫正義は日本の銀行に金借りまくってる結果
銀行は孫正義を潰せなくなったから
孫正義は無限に日本の銀行からお金引き出せるようになったんだよ
だからいくら損してもその損は日本の銀行の損で孫正義の損じゃない
そんな感覚でしょ借金10兆円超え、孫正義とみずほ銀行の「見果てぬ夢」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp1兆円をポンッと貸した際は、周囲も大丈夫かと驚いた。借金をテコに兆円単位の事業を次々断行する孫正義と、その借金経営を支えるみずほ銀行に死角はないか。最近、ヒヤッとする一幕が起きた。
+47
-1
-
53. 匿名 2019/04/24(水) 14:54:23
損切りを決断できるってスゴい。
私は株をやってるけど、出来ずに塩漬けになってる銘柄がチラホラ。+4
-2
-
54. 匿名 2019/04/24(水) 14:55:33
>>38
それどころか10兆円以上お金借りてるから
お金貸してる銀行は孫正義を潰せない
足りなくなったら銀行に電話すれば即100億200億なんて貸してくれる+35
-1
-
55. 匿名 2019/04/24(水) 14:55:38
ざまぁ
半日スパイ企業潰れろ+26
-3
-
56. 匿名 2019/04/24(水) 14:56:16
ざまぁみろ+20
-2
-
57. 匿名 2019/04/24(水) 14:56:38
投資話が表に出てきた時には古株メンバーに市場の主導権握られてると思うんだけど。
この人はいつから始めたんだろう+5
-0
-
58. 匿名 2019/04/24(水) 14:56:43
色んなことに投資してるうちの一つでしか無いでしょ。
アリババだって投資先の一つだったけど8兆円の利益になってる。
トータルで考えたら巨額の利益を得てるよ。+5
-1
-
59. 匿名 2019/04/24(水) 14:57:36
ソフトバンクは内実はそれほど儲かっていないらしいよ。野球や広告費が凄いとか
結構ヤバいと思うわ+28
-3
-
60. 匿名 2019/04/24(水) 14:58:17
前にローソンがam/pmを145億で買収してたね。+3
-0
-
61. 匿名 2019/04/24(水) 14:58:48
>>17
それなに情報?だれから聞いたの?+1
-0
-
62. 匿名 2019/04/24(水) 15:00:39
なんなんこいつ+56
-1
-
63. 匿名 2019/04/24(水) 15:04:33
どうでもいいよ、個人資産なら+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/24(水) 15:04:43
ビットコインまた盛り返してきたのに。待てばよかったね。+7
-0
-
65. 匿名 2019/04/24(水) 15:04:50
投資による損失も多いけど、
それ以上に収益も高い。
大手企業ってそんなもんよ。+4
-2
-
66. 匿名 2019/04/24(水) 15:04:50
ビットコインって本当いい話聞かないよね。
手出さないのが1番。+12
-6
-
67. 匿名 2019/04/24(水) 15:05:24
この人崇拝してる人の気がしれん
+47
-1
-
68. 匿名 2019/04/24(水) 15:07:32
私にとっての145万円程度かそれ以下でしょう。
あっ、やっちゃったぐらいの感覚じゃない?+2
-3
-
69. 匿名 2019/04/24(水) 15:08:00
兆単位で資産あるよね
弟も儲けてるし+1
-2
-
70. 匿名 2019/04/24(水) 15:08:42
+4
-7
-
71. 匿名 2019/04/24(水) 15:11:05
孫さん出川組だったの?w+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/24(水) 15:11:07
こんなことより東日本大震災を利用して自由に使える数十億を作ったことの方が倫理的に大問題。孫の東日本大震災の100億円寄付を調べてごらん?さすが半島人だと分かるよ。日本の不幸を利用しまくる禿。+52
-1
-
73. 匿名 2019/04/24(水) 15:11:29
この人からしたら小銭でしょw
資産数千億あるんじゃなかったっけ?+1
-1
-
74. 匿名 2019/04/24(水) 15:11:55
サウジの王子の件といい
いいことないね。
そういやサウジの王子の関与って
どうなったんだろう。+8
-0
-
75. 匿名 2019/04/24(水) 15:12:27
総資産2兆超えてるでしょ+2
-1
-
76. 匿名 2019/04/24(水) 15:13:38
+19
-1
-
77. 匿名 2019/04/24(水) 15:14:40
この人は胡散臭さしかない
ソフバンユーザーの気が知れない+48
-3
-
78. 匿名 2019/04/24(水) 15:16:49
>>68
何も感じないくらいだと思う。
一般人が145万も失ったら残りの資産は明らかに目減りするけど、この人だと1兆円失っても1兆円残るんだよ。
マイケル並みの使い方しても今の年齢だと死ぬまで安泰。
むしろ、まだ資産増やそうとしてるの?ってビックリする。+5
-1
-
79. 匿名 2019/04/24(水) 15:17:00
>>37
ソフトバンクの借金って買収の金額だけどね
もっと詳しく言うと、アメリカに潰されたせいで旨い買収が出来なかった
昔のアメリカのtop3通信会社(下り坂)がtop4(上り坂)を買収するって発表してて、ソフトバンクはtop3の会社と本当に買収しなかったら違約金を払う契約までしてた
それなのにアメリカ政府や関連会社にその契約を潰された
ちゃんと契約通りいけば今は真逆の決算になってたと思う
ソフトバンクの過失もなくはないけど、殆どは無茶苦茶なやり方をしたアメリカのせい+3
-3
-
80. 匿名 2019/04/24(水) 15:18:22
>>70
これって青いマークがあるから公式だよね?
凄い。
つい笑ってしまった。+1
-0
-
81. 匿名 2019/04/24(水) 15:19:39
ソフトバンク K国の人は半額とかってほんとなの?
だとしたら日本に必要ないんじゃない?
もうあちらの国で経営したらいいのに+26
-3
-
82. 匿名 2019/04/24(水) 15:20:01
個人資産ならなんら問題なし
とにかくホークスの親会社が変わらないことを願うばかり+1
-1
-
83. 匿名 2019/04/24(水) 15:23:21
145億円の損失をしても、この人は何らかの手段できっとそれ以上に利益を得る+1
-2
-
84. 匿名 2019/04/24(水) 15:23:52
>>59
野球はソフトバンクの母体と経営全く別だよ
ちなみに野球単体では毎年黒字+2
-2
-
85. 匿名 2019/04/24(水) 15:25:18
>>52
みずほに借りてるのは会社のお金
買収するときに必要だった
このビットコインは個人資産だから話がまた別+1
-1
-
86. 匿名 2019/04/24(水) 15:25:43
この人が損した分、誰かが得しただけ。
ゼロサムゲームだし、株も為替も同じようなもんだよ。
でもビットコインは胡散臭すぎるし、中国人は撤退していて、その分日本人が最終的にババつかまされるみたいね。+4
-1
-
87. 匿名 2019/04/24(水) 15:31:48
あの、15万円でいいから下さいw+0
-0
-
88. 匿名 2019/04/24(水) 15:33:52
>>51
個人資産は単なる社長の給料じゃないもん
株がほとんどでしょ
料金は海外と比較すると回線の安定の割にはそこまで高くないんだよ
海外は安くても日本以上に通信が安定してない国がある
それに料金は端末本体の料金分が多い
あとは5Gみたいな開発費にあててる
個人資産を会社に入れたら、それはそれで法律的に問題だと思う…+2
-0
-
89. 匿名 2019/04/24(水) 15:34:23
ソフトバンクが違う携帯会社になりますように☆+4
-1
-
90. 匿名 2019/04/24(水) 15:35:29
あらま。
ソフトバンク値上がりするかしら+0
-2
-
91. 匿名 2019/04/24(水) 15:42:43
確か震災の後、個人資産から100億を寄付、さらに10年間だったか、引退するまでだったか、役員報酬(年間1億〜5億ぐらいなのかな)をすべて寄付し続けるみたいな事を言ってて、実行中のはず。
でもさすが孫さん、個人資産は株が主でしょうけど、配当金が年間100億ぐらいは多分あると思う。
もう凄すぎて何が何だか、、
+2
-5
-
92. 匿名 2019/04/24(水) 15:44:46
>>90
どういう発想でそう思ったの?+0
-0
-
93. 匿名 2019/04/24(水) 15:45:39
この人の145億ってせいぜい100万円くらいの感覚でしょ。+1
-2
-
94. 匿名 2019/04/24(水) 15:46:29
当時200万で買ったのが145億の損失か。やっぱり才能ある経営者とは思えないんだけど
ソフトバンクも何か気持ち悪いし、ペイペイもカード不正使用だもん
関わりたくない+5
-1
-
95. 匿名 2019/04/24(水) 15:47:52
個人の金なら全く問題無しですよ。むしろソフトバンクの有利子負債があり得ない。アリババとウーバーの株価が下がったら終わり。+1
-0
-
96. 匿名 2019/04/24(水) 15:49:05
孫さんの買い時売り時が
初めての投資やったシロートの私と全く一緒でワロタ
わしの損失は2,3000円だけどなww
ある意味ビットコインがフィクサーによって操られてないってことが証明されたようで安心したわ
今度またかおっかな+3
-0
-
97. 匿名 2019/04/24(水) 15:53:59
その見えないお金が消えるっていったいどーゆーことやねん? どこに消えるん?
謎…。+0
-0
-
98. 匿名 2019/04/24(水) 15:55:08
携帯会社買収する時、(当時ガラケーが一通り行き渡っていて)携帯事業は飽和状態でダメって言われてたのに、ニ兆円弱で買った。
普通は絶対できないし、お金があっても勝負しない。
どこか頭が、いい意味でおかしくないと経営者にはなれないと思うけど、孫さんは飛び抜けてる!
ビットコインは当然かすり傷にもなってないでしょう+0
-1
-
99. 匿名 2019/04/24(水) 15:55:13
この人の周りって本当キナ臭い話が多いね
100億といえば東日本大震災の寄付の話は結局何だったの?+10
-2
-
100. 匿名 2019/04/24(水) 16:05:34
先週、私が何回「鼻炎だ」と言っても蓄膿だと言い張るバカ旦那に言われて、蓄膿の薬を買ってきた。
案の定、効かない。
だって膿なんか溜まってないんだから効くわけがない。
結局、鼻炎の薬を今日買ってきた。
病院に行けば安く済むのに、市販の高い薬、しかも間違った薬を買った金額2200円。
2200円あれば…と今朝から怒りが収まらない。
2200円…ちくしょう!+5
-1
-
101. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:56
>>54
孫正義死んだらどうなるの?+3
-0
-
102. 匿名 2019/04/24(水) 16:06:58
ドルかと思ったら円じゃ全然大したことないね+5
-0
-
103. 匿名 2019/04/24(水) 16:07:00
>>100
おやおや、迷い混んでしまったかな?+6
-1
-
104. 匿名 2019/04/24(水) 16:10:35
資産総額数兆円の人だから、145億円くらい平気なのかも。
まあギャンブルじゃなくて投資の失敗だからそういう事もあるんじゃないの?+8
-0
-
105. 匿名 2019/04/24(水) 16:13:58
孫正義は保有資産は1兆5000億円くらいあるから150億円くらいなら損してもそれほど大した事はないと思う。
下手にカルロス・ゴーンみたいに穴埋めしようとすると、それこそ危ない目にあうのは、今はわかりきった話だし。+16
-0
-
106. 匿名 2019/04/24(水) 16:17:35
まだ金いるかあw
というのが正直な印象+2
-0
-
107. 匿名 2019/04/24(水) 16:46:59
こんな朝鮮人に金払うSoftBankユーザー😀+23
-1
-
108. 匿名 2019/04/24(水) 16:57:46
>>103
うそ!優しそうなガル民がここに+2
-1
-
109. 匿名 2019/04/24(水) 17:22:59
一億とは言わないから五千万ください笑+4
-0
-
110. 匿名 2019/04/24(水) 17:26:07
私達で言えば1450円くらいか+5
-0
-
111. 匿名 2019/04/24(水) 17:34:24
ああいう人でも投資に失敗することもあるんだね。
孫さんにしたらお小遣い程度の金額なんだろうけど。+2
-0
-
112. 匿名 2019/04/24(水) 18:14:25
総資産が約2兆2640億円もある孫さんからしたら、145憶円程度のお金なんてどーってことないよw日本長者番付2017、孫正義が首位奪回 1年で資産6千億円増やす | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.comフォーブスがまとめた今年の日本長者番付では、株式市場の活況が追い風となり、上位50位の4分の3近くが昨年から資産を増加させた。中でも好調だったのが、通信、テクノロジー、ゲームの3業界だった。今年の番付では、ソフトバンクグループ社長の孫正義が
+6
-0
-
113. 匿名 2019/04/24(水) 18:17:03
桁がねー。
私の145万な感覚でしょうよ。+6
-1
-
114. 匿名 2019/04/24(水) 18:19:45
孫さんは株式資産だけでも約2兆2640億円もあり、ソフトバンク株なども大量に保有しているため、何もしていなくても入ってくる配当金収入を含めた年収が、103.10憶円という人なんで、この程度の損失なんて、まったく問題にもならんよ。配当含む収入が高い上場企業役員トップ500 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net9月5日に配信した『役員報酬が高い』上場企業経営者トップ500には、多くの関心が寄せられた。一般的なサラリーマンの生涯給料の何倍もの額をたった1年で稼ぐ役員の多さに、驚いた読者も多いだろう。ただ、上場企業…
+7
-1
-
115. 匿名 2019/04/24(水) 18:30:34
今回の投資は失敗だっただろうけど、過去には中国の最大手のEC企業「アリババ」に投資したお金が14年後4000倍以上になったというのもあるだけに、それを考えたら何の問題もないでしょ。
ちなみに、下記のアリババに投資したお金は現在では10兆円を軽くオーバーしているとのこと。
下記の会社に20憶円ものお金を即決で投資できる人なんてまずいないでしょw
■恐るべき孫正義氏 アリババ上場で14年間で4000倍、8兆円の利益
孫正義社長は、アリババの創業者の「ジャック・マー氏(現アリババグループ会長)」と面会して、5分で投資を決めたのは有名な話です。
ソフトバンクの創業者、孫正義氏は14年前、事を成し遂げる途上だと請け合い、あきらめないように励まして、英語教師の馬雲(ジャック・マー)氏のウェブサイトに2000万ドルを投資した。
アリババの創業者であり現会長の馬雲(ジャック・マー)氏に孫氏が初めて会ったのは2000年。約20社の新興IT企業経営者との面談だった。持ち時間は1社10分。
創業間もないアリババは売り上げがほぼゼロで赤字の会社だった
まだ従業員10人程度だった
「会って最初の5分、話すやり取りや目つきを見て、動物的なニオイで決めた」
「マーCEOの目の輝きを見て、間違いなく“世界のジャック・マー”になると確信した」
最初の5分だけ話を聞いて、残りの時間は孫正義社長の方からジャック・マー氏に出資をさせて欲しいと言ったそうです。
馬:「1億か2億円でいいです」
孫:「そう言うな、20億円は受け取ってほしい。お金は邪魔にならないだろう」
孫社長は、アリババ創業の翌2000年に20億円でアリババ株を取得
14年間で価値が4000倍に膨れ上がった計算です。恐るべき孫正義氏 アリババ上場で14年間で4000倍、8兆円の利益 - NAVER まとめmatome.naver.jpアリババの上場を受け、同社株式の約3割を持つ筆頭株主のソフトバンクは8兆円弱の含み益を得る。2000年に20億円で取得したアリババ株の価値が、実に4000倍に高...
+6
-3
-
116. 匿名 2019/04/24(水) 18:33:55
世界の著名人や富豪たちがビットコイン支持したり、持ってるのみんな知らないんだね。ビル・ゲイツもビットコイン肯定してるよ。ビットコインをよく知らなくて怪しいって言ってる人は調べてみたら意見変わるかもよ
ビル・ゲイツ氏が考える『デジタル通貨が世界の貧困層に与える可能性」|世界有数の億万長者のビットコインに関する発言まとめcoinpost.jpマイクロソフトの創設者であるビル・ゲイツ氏がデジタル通貨(仮想通貨)について再び言及し、世界の貧困層の金融包摂(financial inclusion)向上につながる可能性を秘めていると発言した。
+5
-1
-
117. 匿名 2019/04/24(水) 18:35:43
こいつもゴーン並みに強欲だよね
中国人の強欲さの結晶みたいなジジイ+14
-1
-
118. 匿名 2019/04/24(水) 18:42:39
反日銭ゲバにはいい天罰+7
-1
-
119. 匿名 2019/04/24(水) 18:48:11
>>117
それって単に無能な貧乏人の発想でしかないよw
おたくは、どれだけの雇用を生み出し、どれだけの税金を日本に納めているんだ??ww+1
-3
-
120. 匿名 2019/04/24(水) 18:49:40
>>42
日本の歴史特に朝鮮に対してのでっち上げが多く本当イラつきます❗日本名にして欲しいと役所みたいな所に並んでる写真見たことある!だいたい強制的に日本に連れてこられたことが嘘なんだよ(怒)+12
-0
-
121. 匿名 2019/04/24(水) 19:07:23
>>117
そのコメントを見ても、仕事ができない人間なんだろうなと感じるわ (笑)
優秀な企業や事業家なら、経済成長が著しい市場に優先的な投資をするのが常識だというのに、それすら理解できていないとは。
就職人気でもトップレベルとなっている伊藤忠商事だってこうだし。中国語を話せる社員が1000人突破、伊藤忠商事の課題 | inside Enterprise | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp伊藤忠商事は4月13日、中国語を話せる社員の数が、総合職の3分の1にあたる1000人を超え、記念集会を開いた。当日は中国語を学んだ社員約700人の他、中国の程永華駐日大使、中国政府系企業で、金融やエネルギー、製造業など多岐にわたる事業を展開するCITIC(中国中信...
+4
-4
-
122. 匿名 2019/04/24(水) 19:20:44
ネトフリで世界一の株トレーダーの話Billions見てたら、この報道も何かの取引の材料にされたのかななんて思っちゃう+3
-0
-
123. 匿名 2019/04/24(水) 19:26:52
配当だけで年にそれくらい入ってくるでしょ。
痛くもかゆくもないのでは
うらやましすぎる+1
-0
-
124. 匿名 2019/04/24(水) 19:41:31
に、2兆円も資産あるの?!そりゃ痛くも痒くもないよなあ…読み外れちったな、ぐらいですよね+3
-0
-
125. 匿名 2019/04/24(水) 20:14:07
>>52みずほ銀行は在日系、あと三菱東京UFJもね、みずほ銀行って同胞だからだね。どっちも使ってない。共倒れしたらいい+10
-0
-
126. 匿名 2019/04/24(水) 20:16:33
ビットコイン久しぶりに聞いた
始めるの遅かったんじゃない?+3
-1
-
127. 匿名 2019/04/24(水) 20:18:57
大丈夫ですよー。
在日特権で日本にほぼ納税してませんからー
SoftBankだいっきらい+15
-0
-
128. 匿名 2019/04/24(水) 20:51:49
私もビットコインで孫した、
いや損した1人です。+4
-0
-
129. 左翼 2019/04/24(水) 21:11:48
でもビットコインってひろゆきみたいなアウトローな銭ゲバが使う仮装通貨なイメージが強いなぁ。
中国や韓国は自国でビットコインの取引を禁止したし、ギリシャの財政破綻の時にギリシャとつながりの深い国の国民がビットコインを使ったり、きな臭いイメージは正直あるな。+7
-1
-
130. 匿名 2019/04/24(水) 22:05:19
潰れろ。でウィルコム復活。+4
-1
-
131. 匿名 2019/04/24(水) 22:12:17
孫さんが145億円の損切をしたと考えれば仮想通貨の投機としての相場の賞味期限は切れたということを意味する訳だと解釈はできる+2
-1
-
132. 匿名 2019/04/24(水) 23:38:11
自転車操業だと思うけど
この人詐欺師としか思えない
本人は上手く逃げ切りそうけど、お金貸してる銀行とか大丈夫なのかな?
TOYOTAも会社を傾けたくなかったら、組むの見直しすべきだと思うけど
TOYOTAの終わりの始まりか…
+5
-1
-
133. 匿名 2019/04/24(水) 23:46:23
本業を頑張ってください。+2
-0
-
134. 匿名 2019/04/25(木) 00:08:16
>>132
ソフトバンクは莫大な利益をあげている銀行から多額の資金を借り入れられるのは信用がある証拠
そもそも銀行は利子で儲けているのだから今さら全額返されても困るのよ+3
-0
-
135. 匿名 2019/04/25(木) 01:08:07
またソフバン、変なCMやってない?オラこんな国嫌だァーとかいうやつ。吉幾三の。こんな国って日本のことでしょ?嫌なら早く出ていけよって思う。+9
-0
-
136. 匿名 2019/04/25(木) 02:00:33
ゴーンなら日産の金で補填+1
-0
-
137. 匿名 2019/04/25(木) 04:27:43
富のバランスまじおかしい。+2
-0
-
138. 匿名 2019/04/25(木) 04:36:42
孫が朝鮮人である事を忘れると酷い目にあいますよ。
自転車操業で夜逃げした旅行会社も成人式当時に逃げた貸衣装屋も在日会社ですから。
いずれ大きな騒動が起こりソフトバンクに関わってた人間が被害被りそう。+9
-0
-
139. 匿名 2019/04/25(木) 07:40:39
ソフトバンク借金凄いのに
また借金してんだ
ここに金かしてるの
みずほ銀行だよね
ソフトバンク倒産したらみずほ銀行も
やばいけど政府が助けるから
ソフトバンクもみずほ銀行も真剣になってない
これグルだよね+4
-0
-
140. 匿名 2019/04/25(木) 09:19:26
>>17
儲かってからビットコインには手を出さないよね。+2
-0
-
141. 匿名 2019/04/25(木) 10:05:30
資産持って祖国に帰ったらいいとおもう。
あなたの先祖は日本にどうやってきたの?って質問したい+3
-0
-
142. 匿名 2019/04/25(木) 14:00:29
ちなみにハゲの推定年収600億+1
-0
-
143. 匿名 2019/04/25(木) 14:30:59
全く痛くないでしょ
にしても何でビットコイン?で、どうして買うの遅かったの?
そこらへんの情報入ってくるの早そうなのに+0
-0
-
144. 匿名 2019/04/25(木) 14:35:47
>>129
ひろゆきはビットコイン否定派じゃん+0
-1
-
145. 匿名 2019/04/25(木) 23:01:16
孫氏にとっては、ちょびっとコイン。+2
-0
-
146. 匿名 2019/04/25(木) 23:25:02
米紙のスクープを日本のマスコミがこぞって大きく取り上げられているのが気になるんだけど。
孫正義がビットコインで損失した
それ以外にも何か意味がある気がするんだけどなこれ…+2
-0
-
147. 匿名 2019/04/27(土) 14:15:42
個人に補てんはないよね?
ざまあ+1
-0
-
148. 匿名 2019/04/28(日) 01:57:04
>>144
建前だけだろ
ひろゆきは基本、訴えられてもわざと負けて賠償金を踏み倒す方針だから差し押さえを逃れるためには可能な限り財産を隠す必要があるからな
その点ではビットコインは財産隠しにはうってつけだと思うがな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカの有力紙、ウォールストリート・ジャーナルは、ソフトバンクグループの孫正義社長が、仮想通貨ビットコインの取引で145億円以上の損失を出したと報じました。 ウォールストリート・ジャーナルが23日、複数の関係者の話として報じたところによりますと、孫社長は2017年後半に当時価格が高騰していたビットコインを個人的に購入し、相場が急落した翌年の早い時期に売却しました。具体的な投資金額は明らかになっていませんが、この取引によって、1億3000万ドル、日本円で145億円以上の損失が出たということです。