-
1. 匿名 2019/04/23(火) 21:53:56
クリニック勤めの30代です。
前職場も個人経営のクリニックで、今のクリニック(ここも個人経営)で働き始めたのは数週間前です。
同じ科のクリニックでも、そのクリニックごとにやり方や使っている器具などが全然違うことは当たり前ですが、未だに前のクリニックのやり方を無意識にしてしまい、注意される事が多いです。
先輩に対し、前はこうでした!とか強く言ったりは一切しておらず、他に色々覚える事が多すぎるので色々抜けてしまう部分も多く…。苦笑
注意されてあっ!と思うのですが、本当に無意識(癖というのか)です。
指導係の人からすれば、何度も注意してるのにいつ覚えるの!?て感じだと思います。
同じような方いませんか?+56
-3
-
2. 匿名 2019/04/23(火) 21:55:36
長年飲食店でバイトして医療系事務に転職。
初日、いらっしゃいませー!と言って大恥かいた。+85
-3
-
3. 匿名 2019/04/23(火) 21:55:43
+15
-0
-
4. 匿名 2019/04/23(火) 21:55:45
+1
-1
-
5. 匿名 2019/04/23(火) 21:56:08
転職したての頃、電話とる時うっかり前の会社名言っちゃったことはある+87
-0
-
6. 匿名 2019/04/23(火) 21:56:10
+2
-2
-
7. 匿名 2019/04/23(火) 21:56:18
なんか疲れてるのかしらないけど、客がレジに来たから「いらっしゃいませー」って言おうとしたら「いただきまーす」と言ってしまった···。
逆に家でご飯食べる時に「いらっしゃいませー」と言ったこともある。+53
-3
-
8. 匿名 2019/04/23(火) 21:56:33
放射線科医です。
マンモグラフィーやった後に超音波検査とMRI検査オススメするの忘れてしまう。+5
-18
-
9. 匿名 2019/04/23(火) 21:56:37
私は飲食で働いてて、ドリンク氷抜きの注文なのに癖で氷入れてしまいます。
+11
-1
-
10. 匿名 2019/04/23(火) 21:57:22
教師です。教室入り間違える+43
-1
-
11. 匿名 2019/04/23(火) 21:57:22
私も最近、転職したてで
電話とるとき前の会社を名乗りそうになる。
+29
-0
-
12. 匿名 2019/04/23(火) 21:58:13
長めの電話応対の相槌で「はい」と「ええ」が何か混ざって変化して「へえ」になってしまう時がある、本当に。
ごまかすけど。+71
-3
-
13. 匿名 2019/04/23(火) 21:59:28
お茶碗と思って
味噌汁のお椀にご飯をもる+5
-1
-
14. 匿名 2019/04/23(火) 21:59:33
サービス業だったからか、午後から出勤でも「おはようございます」と言ってしまう+18
-1
-
15. 匿名 2019/04/23(火) 22:00:30
転職したばかりなので、つい前の職場の人の名前で先輩を呼びそうになる。+4
-0
-
16. 匿名 2019/04/23(火) 22:01:37
焼肉屋とプールの売店を掛け持ちしてるとき、焼肉屋ではいらっしゃいませこんばんはー!っていう流れの挨拶が決まりだったからプールの方でも真っ昼間にこんばんはって言っちゃうことあった+3
-1
-
17. 匿名 2019/04/23(火) 22:04:40
さて…書類作ろうとワード打ち始めたら英語になってる…+7
-0
-
18. 匿名 2019/04/23(火) 22:06:10
コールセンターで営業してた。今はクリニックの事務だけど患者さんからの電話にまたお願いしますと言ってしまう+8
-2
-
19. 匿名 2019/04/23(火) 22:06:11
普段私はとてつもなく優秀なのですが、一日だけ朝にこんばんはと挨拶してしまいました+5
-6
-
20. 匿名 2019/04/23(火) 22:06:54
カラオケの終了電話でいらっしゃいませ!って言ったことある+4
-0
-
21. 匿名 2019/04/23(火) 22:09:31
残業帰りに駅の改札気に会社の入館証かざしたことある、、、ピーって鳴って挟まれて恥ずかしかった 笑+2
-0
-
22. 匿名 2019/04/23(火) 22:15:10
「処理してます。」を「処刑してます。」と書き間違えてみんなに大笑いされたことある+12
-1
-
23. 匿名 2019/04/23(火) 22:18:53
>>2
わかります!!(笑)私も似たような事なのですが、病院だと最後に「お大事にー」と言わなければいけないところを「ありがとうございました~!」と元気よく言った経験があります(笑)
先輩が焦って代わりに謝ってくれました(笑)
あと、患者さんをお客様、と言ってしまったり…(笑)+11
-0
-
24. 匿名 2019/04/23(火) 22:22:24
接客業
帰りは店内を通るのが規則
制服から私服に着替えてタイムカードを押して「さあ、帰るぞ」とバックヤードから店内へ出たとたん「いらっしゃいませー」が口から出てしまう
週に一回はやる+6
-1
-
25. 匿名 2019/04/23(火) 22:24:20
>>18
めっちゃ分かります!!+0
-0
-
26. 匿名 2019/04/23(火) 22:33:07
上司をお父さんと呼ぶ+1
-0
-
27. 匿名 2019/04/23(火) 22:46:55
お客さんからの電話で、社内の人に対して敬語を使ってしまう。
何度か注意されてもなおらない。
40代派遣社員なのでこのままだと契約切られそうです…+6
-0
-
28. 匿名 2019/04/23(火) 22:54:27
必要な書類をゴミ箱に捨ててしまいみんなの前で漁る事になる
はずいw+3
-1
-
29. 匿名 2019/04/23(火) 22:55:12
おなら+2
-1
-
30. 匿名 2019/04/23(火) 22:55:30
いねむり+1
-0
-
31. 匿名 2019/04/23(火) 23:11:04
元看護師で現在は事務職でコールの音と電話の着信音が一緒なので「どうされましたかー?」と言ってしまう+6
-1
-
32. 匿名 2019/04/24(水) 00:02:52
トピタイと内容があってないような気がする+1
-0
-
33. 匿名 2019/04/24(水) 00:11:38
USBをいつも入れる方向がわからなくなり裏にしてみたり表にしてみたりを何回も繰り返してやっと刺さるっていうのを毎日してる。
こっち向きだ!
っていうのを前回で確認して学んだはずなのに、
結局どっちかわからなくなってるw+5
-2
-
34. 匿名 2019/04/24(水) 00:18:00
たまに「カードお預かりいたします」を「カードおはようございます」と言ってしまう+1
-1
-
35. 匿名 2019/04/24(水) 00:59:23
電話係やっていて、コール音が違う別の部署の電話も取らなきゃいけないのだが、別の部署の電話が鳴っていると気づくまでがいつも遅くて既に2コール以上鳴ってる。
いつも電話を取るのが遅いと怒られるが、なかなか直せない。+1
-0
-
36. 匿名 2019/04/24(水) 20:30:37
居眠り。
48歳良い女。+0
-0
-
37. 匿名 2019/04/24(水) 21:01:45
営業職ですが、
同じ職場の人からの電話で
お世話になります!
取引先からの電話で
お疲れ様です!
、、、。
毎日60件の電話を
仕事の話しをしながらだと
つい間違えてしまうこともあります。+2
-0
-
38. 匿名 2019/04/25(木) 01:08:43
飲食店で働いてるからよくいらっしゃいませとありがとうございますを間違える。
あとは入り口から「お客様ご案内しまーす」って言って席に案内するときも全然違うこと言ってたりするし、なかなかひどいと思う。
間違いではないけど店に段差があるから「足元お気をつけください」ってお客さんに言いながら転んだこともある。
もう笑いながら「こうなりますんで気をつけてくださーい」と言うしかなかった。+0
-0
-
39. 匿名 2019/04/26(金) 00:01:17
ひまだ
コーヒー飲んで眠れない+0
-0
-
40. 匿名 2019/04/26(金) 21:20:48
バルカンほー+0
-0
-
41. 匿名 2019/04/29(月) 19:10:30
バーか+0
-0
-
42. 匿名 2019/04/30(火) 18:55:25
じょーねん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する