-
1. 匿名 2019/04/23(火) 19:10:33
つい先日母が乳がん転移なしステージ1と診断されました。
まだ手術は行っていないので、がんのタイプ等は分かりません。
正直まだ混乱していて受け入れられていません。
当たり前にこの先何十年一緒にいれると思っていたから、がんの発覚は本当に衝撃でした。
もちろん前向きに考えてはいますが、そうなりきれない部分もあります。
この病院で大丈夫?この治療で大丈夫?そのようなことが頭から離れず、何も集中できません。
家族ががん患者の方いますか?どのように受け入れ、支えていますか?
教えてください。+132
-6
-
2. 匿名 2019/04/23(火) 19:13:41
乳がんのステージ1だったら、医師の指示通りの治療したらまず大丈夫。
ステージ3だった者より。+492
-3
-
3. 匿名 2019/04/23(火) 19:14:07
辛いですね
絶対よくなりますよ
体無理しないで下さいね+170
-2
-
4. 匿名 2019/04/23(火) 19:14:31
変に民間療法とかに手を出さないように!+244
-3
-
5. 匿名 2019/04/23(火) 19:14:47
転移なしステージ1なら、もっと前向きに考えていいと思うよ。
少なくともがんのことや治療のこと、薬のことなどきちんと勉強して、冷静な判断ができるようにすべき。
一番不安なのはお母様なのだから、娘が悲劇のヒロインを気取ってはダメ、!+355
-16
-
6. 匿名 2019/04/23(火) 19:14:50
今は癌の治療がかりな進歩してるので、大丈夫(^-^)
私の彼も原発不明の癌になり、その後大腸がんも出来たけど
今はとても元気ですよ!
+211
-4
-
7. 匿名 2019/04/23(火) 19:15:01
ガン=死ではないよ!+273
-5
-
8. 匿名 2019/04/23(火) 19:15:05
ついこの間祖母が亡くなりました。
聞いた時はすい臓がん余命一年でしたが、残念ながら3ヶ月という短さで亡くなりました。今でも受け入れられずです。。+161
-15
-
9. 匿名 2019/04/23(火) 19:16:28
昨年末、大好きな祖母のがんが発覚しました。治療はしていますがもう初期ではありません。
できることを一生懸命して、一緒にいられる時間を大切に過ごしていこうと決めました。
離れて暮らしているので、なるべく時間を作って会いに行くようにしています。
私は父もがんで亡くしているため、がん患者を身内に持つ人には、悔いのない時間を過ごしてほしいと伝えたいです。医師のことは信じるしかない。
+119
-2
-
10. 匿名 2019/04/23(火) 19:16:53
このトピは重い+4
-20
-
11. 匿名 2019/04/23(火) 19:17:25
>>1
もう8年ほど前ですが、私の母も同じ乳がんのステージ1でした。
父がうろたえてたのを見たのが初めてで、それで少し怖くなりました。手術して、その後もホルモン剤の治療をし、現在は年に一度検査を受けています。
治療中は、普段は買わないような健康食品や化粧品などを母がよく買っていました。
不安は本人が一番強いと思うので、なるべく通院に付き添ったり話を聞いたりするようにしていました。+82
-3
-
12. 匿名 2019/04/23(火) 19:17:29
父がステージ4で内臓系はほぼ…な状態で余命宣告は3ヶ月
余命宣告より長くは生きるとわかっていても絶望感凄かった
でも今でも仕事行ってるし、自分の中で癌治療のイメージは随分古いんだなと思うくらい進歩してる!
病院で不安な事があるならとにかくセカンドオピニオンが大切+168
-4
-
13. 匿名 2019/04/23(火) 19:17:29
母が先週子宮がんと診断されました。
主さんのお母さんも私の母も治ると信じています!!+125
-1
-
14. 匿名 2019/04/23(火) 19:19:10
患者本人も当然つらいんだけど残された家族が本当地獄見る羽目になる
お金の問題もしかり終末期の介護の問題(家で最期を迎えたい希望がある人は最後自宅で介護するんだけど家族総出で順番に寝ずに介護) 頭がおかしくなりそうになった
薄情と思われそうだけどそれぐらい辛かったんよね 怒られそうだけど死んだ時ホッとした+127
-13
-
15. 匿名 2019/04/23(火) 19:20:22
癌になったら治療なんてしないで即死にたい+12
-40
-
16. 匿名 2019/04/23(火) 19:20:27
私もガン経験者ですがその時 家族は
手術の説明や治療方法など先生からの
話がある時はすべて一緒に病院に行ってくれました。私より必死に説明を受けて話の内容をメモして分からない事は何度も先生に質問してくれたので私はとても安心しました。手術当日も病院に来てくれて手術後もお見舞いに来てくれて来れない日はラインくれたり。私には子供が3人いるのですが子供を見てくれたり…とても助かりました。やはり家族の協力てとてもありがたいです。
主さんも不安だと思いますが寄り添ってあげて
安心させてあげて下さいね。+98
-3
-
17. 匿名 2019/04/23(火) 19:21:50
私の母は発見が遅くて末期がんで
今年亡くなったけど
ステージ1なら早期発見だし治る確率の方が高いよ!
転移とかいろいろ不安なことはあると思うけど
1番不安なのは主さんのお母様だから
早期発見できてよかったよと励ましてあげてください+151
-1
-
18. 匿名 2019/04/23(火) 19:21:50
聞いた時は「まさか」って感じで辛かったです。でも本人は治療頑張ってるのに私が不安な気持ちではいけないと思い「きっと大丈夫」と言い聞かせながら過ごしてます。だけどきつそうな顔見ると辛い時ありますよ。治療とか不安なら他の病院行ってみては?+9
-1
-
19. 匿名 2019/04/23(火) 19:22:23
父が癌です。
手術と抗癌剤をしました。
発見から1年半です。
5年生存率低めの癌なのでとりあえず定期健診と健康的な生活をするように言っています。
+85
-1
-
20. 匿名 2019/04/23(火) 19:22:29
兄から初めてがんだと聞かされたのは、次男出産後すぐ産院入院中の時で産後鬱になりかけた。
暫くはそのことばかり考えて赤ちゃんが生まれたばかりなのに喜びとか全然無くて辛かったけど、一年くらいした頃から前向きになって普通の精神状態に戻りました。
今ではなんであのタイミングで告知してきたんだろうとちょっと恨んでるくらい笑+6
-28
-
21. 匿名 2019/04/23(火) 19:22:52
私は患者です。
腫れ物に触るような扱いをされる方が、凹みます。
悲しい顔で心配されるのは、苦しいです。
普通に接して下さいね。今まで通りに。
うちの家族は無神経な男所帯で、ガンをネタにからかってきたりするバカしかいなくて、逆にそれに救われています。+156
-7
-
22. 匿名 2019/04/23(火) 19:23:03
場所は違うけれどステージ1。
大丈夫と励ましても、私は癌なんだから!!って感じで寄り添い方が難しい。
私も教えて欲しいです+17
-4
-
23. 匿名 2019/04/23(火) 19:23:31
乳ガンはガンの中でも比較的大丈夫じゃなかった?
私の祖母も20代の時左側の乳房を摘出し80歳まで生きたよ!+20
-16
-
24. 匿名 2019/04/23(火) 19:23:42
祖父が肺がんで死去
祖母が大腸がんで死去(私が生まれる前)
父が40台の時膀胱がん
母が50台の時脳腫瘍(腫瘍と言う意味ではがん)
です。
両親は手術して再発ありませんが、初めはショックでしたね。特に母は痴呆の症状が出ましたから、目の前が真っ暗になってどん底でした。
自分はなにもできず、医師の指示通り通院、服薬するのを徹底させて付き添うくらいしかできなかったです。辛い時は泣いていいんですよ。私もたくさん泣きました。+70
-3
-
25. 匿名 2019/04/23(火) 19:24:04
2ヶ月程前父の前立腺がんが見つかりました。
ステージ1、進行も遅いがんなのでホッとしたのも束の間
肝臓に気になる部分が見つかり今度精密検査します。
しかし本人が一番不安なんだ、と思いこちらは普段通りの態度で接しています。
主さんもお辛いと思いますが、元気な顔をお母様に見せ
会話もいつも通りなのが良いのではないかと思っております。お母様が不安を口にしたらお話を真剣に聞いてあげて下さい。+28
-2
-
26. 匿名 2019/04/23(火) 19:25:14
3年近く前に父が会社の健康診断で初期の胃癌が見付かり、胃の上部切除の手術したよ。
母がかなり動揺して泣きながら電話してきたけど、なぜか私は冷静で「初期でしょ?手術出来るんでしょ?死ぬと決まったわけじゃないのに、泣いてどうするの?」と言ってしまった。
私は遠方に嫁いでしまってるから、手術前後の通院なんかは近くに住んでる姉や弟が協力してくれてたらしいけど、今は元気そうに仕事復帰して今までと変わり無い生活を父はしてるよ。
父が死ぬかもと泣いてた母は「ずっと一緒いるとストレスたまる。顔も見たくない。」とか、以前と変わり無い愚痴を言ってくるくらい日常を取り戻してる笑+70
-10
-
27. 匿名 2019/04/23(火) 19:25:19
私は父と義母が共に肺癌。
父はステージ3だったんだけど、何せ肺がもうボロボロで肺年齢が90歳代だと言われた。(実年齢は60代)
結局、手術は成功して癌の転移も無かったんだけど、肺炎になってしまって癌の告知から半年もしない間に亡くなってしまった。
一方の義母は、ステージ1の肺年齢も実年齢より若く、手術して1週間ほどで退院。今は半年に1回の通院のみで、特に癌の治療はしていないし元気。
同じ病気でもこうも違うので、色々な情報に惑わされず、お医者さんの意見をしっかり聞いて治療して下さいね。+69
-4
-
28. 匿名 2019/04/23(火) 19:26:14
ガン摘出からの再発→肺癌末期→全身に転移
余命は1ヶ月(手の施しようがない。例えば次風邪をひいたらたぶんお終いと言われ)
治療をしないことに決める。
病院に来られてもとくにやることもないので、通院もなしとのこと。
↓
半年後に肺炎で入院
検査したらガンが消えてた。
本人もすごい泣いて喜んでて、信じられないくらい嬉しかった。
+163
-10
-
29. 匿名 2019/04/23(火) 19:27:07
祖母が多発性骨髄腫という血液のガンです。
宣告されて2年ほど経ち、まだほとんど普通の日常生活を送っていますが、元々ふくよかだった体型がすっかり痩せ細ってしまい、ふと病気の事を思い出すたびに辛くなります。
後悔のないよう、会える時は会いに行くようにしています。+47
-2
-
30. 匿名 2019/04/23(火) 19:27:27
実父が12年前大腸ガンステージ2と診断され手術しました。取り切れて再発もなく、今でも元気です。
聞いた最初は頭が真っ白になりました。
叔母も乳ガンで20年くらい前に手術して、再発もなく今でも元気にしてます。+42
-1
-
31. 匿名 2019/04/23(火) 19:28:02
民間療法だけはダメだよ!
担当医に不信感を持ってしまったら、悩まずに違う病院へ!通院は大変かもしれないけど、家族みんなで協力して乗り越えられるといいね!祈ってます!+92
-3
-
32. 匿名 2019/04/23(火) 19:29:00
>>5悲劇のヒロイン気取りって言い方はどうかと思う。
つい先日のことなんだから不安になっちゃうのは当たり前じゃない?あなたはそんなにすぐ気持ち切り替えられるの?+121
-13
-
33. 匿名 2019/04/23(火) 19:30:11
旦那が精巣癌になり手術。
そしてリンパに転移しました。
抗がん剤治療を三カ月して今のところほぼ根治です!
頑張って良かった!+103
-3
-
34. 匿名 2019/04/23(火) 19:30:50
7年前に実母が乳癌ステージ1、
10年前に義理母が卵巣癌ステージ2、
去年また義理母が膀胱癌で全摘しました。
2人ともサバイバーです。
私はサポートといったサポートもできず、辛そうな姿をただ見ることしかできませんでした。
背中さすったり、ウィッグ梳いたり、身の回りの頼まれたことするぐらいで。
でも2人とも、それが大きな支えになった、感謝してると今でも言います。
辛い時に寄り添ってくれる人の存在って大きいですよね。どんな病でもそれは変わらないと思います。
+27
-3
-
35. 匿名 2019/04/23(火) 19:33:09
それから、主さん、あなた自身も毎年きちんとガン検診を受けてね。保険も見直しましょう。今は気が動転してるかもしれないけど、ガンにかかる確率がグンと上がったこと、忘れないで。+15
-15
-
36. 匿名 2019/04/23(火) 19:34:08
15年前に乳癌のステージ1だった母、元気に生きてますよ。
しかし2018年末に子宮癌になりました。
ステージ3のため、最初はかなり動揺しました。
手術後の抗がん剤治療6クール中です。(3回済)
髪の毛は抜けたけど、意外と体調の良い日も多く、心配よりも抗がん剤の進化に驚きます。
仕事が休みの日に家事を手伝いに行ってます。
まだまだ生きる気満々なので、神頼みもしていますよ。
+53
-1
-
37. 匿名 2019/04/23(火) 19:36:47
私の母もステージは1でしたが、手術中の病理検査で良くないタイプのガンだった。顔が悪いと医療用語では言うらしい。放射線は完了できたけど、抗がん剤は合わなく副作用の方が重篤との事でワンクール残して終了した。不安でいっぱいだったけど寛解まで10年と言われて戦ってきて昨年で10年!感謝です。お医者様を信じて!きっと大丈夫だよ。+68
-1
-
38. 匿名 2019/04/23(火) 19:37:50
母が乳がんで、半年とちょっとで死んだよ。こっちも子供の世話と仕事でバタバタしてたから、早くてよかった。+7
-59
-
39. 匿名 2019/04/23(火) 19:38:07
父が8年前に胃癌になりました。
胃を3分の2切除する手術を受け、今も元気に暮らしております。+32
-3
-
40. 匿名 2019/04/23(火) 19:38:59
>>32
私もそう感じました。>>5の方のご家族や
ご自分が癌告知されたことがあって書かれた
のなら考え方も人それぞれだと思うけど
違うのなら悲劇のヒロイン気取りって
言い方は失礼だと感じました。+40
-5
-
41. 匿名 2019/04/23(火) 19:39:31
ステージ1ならそこまで心配いらないと思うな。逆に早く見つかって良かったですよ。
私の母は膵臓癌だったので、もう絶望的でしたから。
+57
-3
-
42. 匿名 2019/04/23(火) 19:40:38
昨年、母が乳ガンと診断されました
今、治療頑張ってます。
癌の診断を受けた時は
本当に本人もご家族も
ショックだと思います。
乳ガンは比較的
予後がいいとされてますが
今 治療中(抗がん剤)の母を
みてると心配でなりません。
身体の調子がいい時は前向きになり
体調が悪くなるとネガティブに…
支える家族も大変な場面もあります。
必ず良くなる!と信じて
支えていきましょう+19
-3
-
43. 匿名 2019/04/23(火) 19:41:35
>>35
あの…それも大事なことだと思うけど
色々不安になっている主さんに
今言うことじゃないと思うんですけど+3
-19
-
44. 匿名 2019/04/23(火) 19:42:09
どのように受け入れて支えたか。
私は身内を骨肉腫で亡くしています。
受け入れるしかなかったし、支えるしかなかったというか、どうしようだなんてそんなこと考える暇もなく毎日のように見舞いに行っては話し相手になり、お使いに行き、可能な限り側にいました。
主さんのお母様は転移もなくステージ1ということですが、不安ですよね。お気持ちお察しします。
でもね、一番不安でそこから逃れられないのは、他でもないお母様です。
闘病を支える側も身体的・精神的に荒れます。あえてキツイ言い方をすると、あなたが心配してもどうにもならないこともあるということだけ覚悟しておいた方がいいと思います。
難しいけど、一線を引いて。
もしあなたがガンを患った時にしてほしいことを考えた上で、私ならこう思うんだけどお母さんはどう?と、お母様の意見を尊重して見守ることがベストなのではないかなと思います。
頑張りすぎないでね。
+40
-4
-
45. 匿名 2019/04/23(火) 19:43:12
1年前に癌で手術したけど、宣告された時はとにかくショックでかなり不安だったよ。
進行も穏やかで予後も良い癌だったのが不幸中の幸いだったけど、それでも「癌=死」みたいなイメージがあったから「私、死ぬのかな」ってずっと落ち込んでた。
周りの人の支えがあるとかなり違うと思う。
自分は、会社の同僚に同じ癌の経験者がいたから話を聞いたりしていくうちに安定していったかな。+22
-2
-
46. 匿名 2019/04/23(火) 19:43:19
知人に
卵巣がん→抗がん剤治療→腸閉塞→ストーマ
→抗がん剤治療
ってやってる人がいます。
転移は無いと聞いてますが大丈夫なのでしょうか。
+5
-8
-
47. 匿名 2019/04/23(火) 19:45:47
>>46
ここで聞いてもわからないよね?+23
-2
-
48. 匿名 2019/04/23(火) 19:46:43
嫌いな同居姑が、肺癌ステージ1と判明
めそめそ悲劇のヒロインでイライラします
+10
-29
-
49. 匿名 2019/04/23(火) 19:47:32
義母が乳ガンになりました
70歳になったばかりの頃
今年、義母は78歳、再発もなく元気でやっています+26
-3
-
50. 匿名 2019/04/23(火) 19:47:36
先日、父が亡くなりました。
胃ガンからのリンパと肝臓に転移していて5月いっぱいは大丈夫、うまくいけば6月まで大丈夫かもと言われていましたが体調が悪化し、だいぶ早くに亡くなってしまいました。
まだステージ1とのことなので、治ります!
お母様が元気になりますように!+18
-2
-
51. 匿名 2019/04/23(火) 19:47:55
みなさんコメントありがとうございます。
頂いたコメントを読んで、少し冷静になってきました。
購入して読めずにいた乳がんの本にも手をつけたいと思います。
貴重なご意見本当にありがとうございます。+57
-1
-
52. 匿名 2019/04/23(火) 19:47:56
>>43
お母さんのガンの発覚でここまで動転してしまうということは、1さんご自身が患ったらどうなる?
私の知人で、親御さんのガン闘病中に娘本人もガンになり、看病疲れと気に留めず検査しなかったら手遅れだったという方がいます。
今言うのは確かに酷かもしれないけど、病は色んな意味で人生を見つめ直すきっかけにもなります。
+25
-3
-
53. 匿名 2019/04/23(火) 19:52:20
>>52
主です。私の心配までしていただきありがとうございます。
親が乳がんである場合、子が乳がんになる確率も高くなることは知っています。注意しなければと家族と話しています。
検診はしっかり受けます。ありがとうございます。+37
-0
-
54. 匿名 2019/04/23(火) 19:52:27
>>44
本当にそう思います。
自分の母が癌になった時、私もショックで体調崩しました。頑張り過ぎないことが1番大事なんだと身にしみて分かりました。身近な人が癌だと言われて、自分のことのように心配で心配で、気持ちは分かりますが、一線を引くこと。これが大事です。支える側が倒れないために、主さん今凄いショックだけど頑張り過ぎないでね。
+30
-3
-
55. 匿名 2019/04/23(火) 19:52:54
実父が4年前直腸がんステージ3でした
手術して抗がん剤治療を経て、その後2度ほど腸のポリープ取りました
抗がん剤も髪の毛が抜けたりしなかったです
今は、おなか下りやすいみたいで、前みたいに万全ではないけど仕事もしてるよ
+29
-0
-
56. 匿名 2019/04/23(火) 19:55:30
今月に母が66歳で亡くなりました。
再発でした。本人は生きたくて抗がん剤治療も頑張っていたのですが…まだ信じられず悔しいです!+32
-0
-
57. 匿名 2019/04/23(火) 19:56:03
>>43
主です。お気遣い嬉しいです。
ありがとうございます。+14
-0
-
58. 匿名 2019/04/23(火) 19:57:13
すごいタイムリー。
昨日父から健康診断の結果、癌が見つかったと電話がありました。
担当の先生が紹介状書いてくれて今度大きい病院で詳しく検査するみたいです。
父は母には言わないでおこうとしてて。
だってめちゃめちゃ悲しむやん、て。
でも私は、母はそこまで弱い人間ではないと思ってて、身内亡くした時も気丈だったし、むしろ色々動いてくれると思うけどなーて考えてて。
言わない優しさもあるだろうけど、とりあえず検査結果を聞いて母への告知は父と考えようと思ってます。
父は散々好きにやってきて後悔はないらしく冷静みたいで、私が産まれたことだけでよかったと、孫が結婚するまではまだまだ頑張る、て前向きです。
私もどこか実感はないのか悲しさはまだないです。
これから波があるのかな。
ここを読んで参考にさせて頂きます。+52
-2
-
59. 匿名 2019/04/23(火) 19:57:20
がん患者本人です。
とにかく普通にしてて欲しいかな。+51
-0
-
60. 匿名 2019/04/23(火) 19:57:23
去年、父を亡くした時に思ったのは
ただ優秀なだけの先生ではなく患者に合った先生に巡り会えるかが重要だと思う
患者はショックで不安だらけなのに治療の事しか頭にない先生もいる
+36
-2
-
61. 匿名 2019/04/23(火) 20:02:00
母は23年前にステージ4と診断され乳房切除、リンパも取りましたが何度か再発繰り返し61で亡くなりました。23年生きることが出来たことが奇跡だし嬉しいと言ってたけどやっぱり結婚して孫見せてあげたかったなぁ。
主さんのお母さんも早く良くなるといいですね!お母さんお若いのかな?1年に1回と言わず9ヶ月くらいでまた見せに行った方がいいんじゃないかな?若いと進むの早いと言いますし。
ちなみに父親は胃がんで全摘しましたが10年再発無しで生きてます。全摘だから一気に骨と皮になったのが痛々しかったけど今のところ大丈夫。+25
-1
-
62. 匿名 2019/04/23(火) 20:12:38
私の父は胃がんで、ステージ4でした。
開腹して転移があったら手術はしませんといわれたけど、幸い転移はなく胃を3分の2切除。
その後の抗がん剤治療は大変でしたが、もう5年以上たち今ではすごく元気ですよ。
希望を捨てないで頑張って!+44
-0
-
63. 匿名 2019/04/23(火) 20:15:31
がん患者です
36歳で見つかりました
なってみて分かった事は
なってみないと分からない事があるという事
最悪だ…というように深刻にされても
大丈夫だよ!…と軽く扱われても
しんどい時があります
本人にしか分からない事は
本人の意思や気持ちを
優先させてあげてください
悲しがってたら、それに寄り添う
大丈夫だよ、と思ってたら、それに寄り添う
分からない事はピアサポーターさんの
話を聞いてもらうのもいいですよ!
+35
-0
-
64. 匿名 2019/04/23(火) 20:15:54
>>1
私の母も去年初期の乳がんが見付かりました
手術してからすべての検査結果が出るまで2ヶ月かかり毎日不安でした。悪い方にばっかり考えてしまいますよね。
手術と放射線治療を終えた今、以前と何も変わりなく仕事にも復帰して元気にしています。
お辛いでしょうがお母様と共に頑張って乗り越えてください。完治するよう願ってます。+17
-0
-
65. 匿名 2019/04/23(火) 20:16:28
ガンで身内を亡くしたばかり。
最先端治療とかやったけどダメだった。
ガンが完治してくれる医療があればいいのに…。
+29
-3
-
66. 匿名 2019/04/23(火) 20:17:08
実家の父がステージ3、治療拒否です。
早く天に召されろと願っています。
ストレスを与えて早死にするように努力しているのですが…
ステージ3は余命どれくらいなんでしょうね。+7
-29
-
67. 匿名 2019/04/23(火) 20:17:18
家族4人が癌患者。
2人死亡。残り2人は元気です。
もう癌は慣れてしまったけど、自分と残った家族の健康には気をつけてる。
また、看病や接し方は頑張らない様にしてるよ。+16
-0
-
68. 匿名 2019/04/23(火) 20:18:29
2人に1人癌になる時代
早期発見早期治療したらちゃんと完治する病気だよ。早く見つかってラッキーだと思わなきゃ。+32
-1
-
69. 匿名 2019/04/23(火) 20:20:10
父は抗がん剤が合っていたようで、転移したガンが消えました。
一時、別の抗がん剤を投与したところ、ショック状態で倒れたので、薬の合う合わないは大事です。
抗がん剤は、副作用がありますが、効果はあります。
最近は治療方法も進んでいます。主様、お母様に寄り添ってあげてください。
早く良くなりますように。
+26
-1
-
70. 匿名 2019/04/23(火) 20:20:38
癌=死だったのは昔の話で、今なら乳がんステージ1で転移なしなら、早い段階で見つかって良かったと思える段階だと思います。
癌という言葉で驚いてしまうと思いますし、乳がんでも予後が良いものから悪いものまでありますので断言はできませんが、医師の説明をよく聞き治療を受ければ、普通の生活ができると思います。+17
-0
-
71. 匿名 2019/04/23(火) 20:23:20
私の母も乳がんです。
見つかった時にはステージ3a転移もありました。乳がんは進行が他のガンよりも遅くステージ1なら生存率はかなり高いし摘出したらそのまま治癒することも可能です。早く見つかったのだから前向きに考えた方がいいですよ。母はもうすぐ闘病9年になります。再発してしまったため末期にはなりましたがほかのガンより長く生きることができるのは確かです。家族が落ちてたらお母さんも辛いと思います。
乳がんだと抗がん剤してたとしても終われば本当に元の生活で誰が見ても癌とはわからないほど元気です。末期ともなるとそうはいきませんが主さんのお母さんはまだまだ希望だらけです。大丈夫きっとよくなりますよ+19
-0
-
72. 匿名 2019/04/23(火) 20:25:47
>>29
姉も多発性骨髄腫です。闘病から5年が過ぎました。
抗がん剤治療や放射線治療をしながら生活していますが、時々辛そうです。
予後があまり良くないと聞き、できるだけ姉妹で出かけるようにしてます。
患者の会に参加して、励ましあえる仲間がいる事が心強いようです。+16
-0
-
73. 匿名 2019/04/23(火) 20:26:42
癌患者です。
今抗ガン剤治療中です。
30代で閉経もしちゃって更年期もあっていまだに絶望感に襲われたり、気分がよくなったり浮き沈みがはげしいです。
私がしてほしいのはそばにいてくれることかな。
誰かいるってことは安心します。
あと癌について勉強してくれてたことは嬉しかった。
何かこれがいい!とかコレした方がいいとかちゃんとしなきゃダメだよと言われるのはすごく嫌です。
+40
-0
-
74. 匿名 2019/04/23(火) 20:28:03
父が先月、胃がんで内視鏡手術をしました。
兄が前立腺ガンで4年前に手術し再発はほぼないと言われてたのに、去年末に再発してしまい
抗がん剤治療中です。
同時期に父と兄のがん治療で母は心が折れそうと
よく泣いていました。
ステージ1ならまだ大丈夫!!
頑張って下さい!!+26
-0
-
75. 匿名 2019/04/23(火) 20:28:30
主人は2年前に前立腺ガンステージ4と診断を受けました。
腫瘍マーカー値がホルモン剤治療で118あったのが、一気に一桁台まで下がったのですが、ここにきてじわじわ上昇して16に。値が高くなるようなら抗ガン剤治療を始める予定でしたが、薬の効果があり、今は様子見になりました。
本人は薬の副作用が酷く、怠さがあり外出するのもしんどいです。
私は見守っていますが、どう支えたらいいか悩んでいます。+18
-1
-
76. 匿名 2019/04/23(火) 20:39:03
主さんお疲れ様です。ここで相談したり
意見を求めるのは悪いことではないし
親身になって聞いてくれたり書いてくれる
優しい人もたくさんいるけれど
心ない酷いこと書く人もいるから
おかしなコメントを読んで体調やメンタルを
崩さないようにね。
私も父が癌告知されて家族で看病や
病院通いを経験しています。主さんは
ご兄弟いますか?全部1人で頑張りすぎない
ようにしてくださいね
+13
-0
-
77. 匿名 2019/04/23(火) 20:45:57
母がステージ4の乳ガンで15年近く頑張りました。
色々苦しい思いもしたので、亡くなったのは悔しいですが、適切な治療をしたら普通に生活もできます。旅行もたくさん行きました。
治療方針は、本人に決めさせてあげる方針で私達家族はいきました。本人の人生だから。
ステージ1なら早期発見。大丈夫ですよ。+13
-0
-
78. 匿名 2019/04/23(火) 20:50:27
これは病気とか関係ないお話だけど
大事な人とは何度も会ってご飯食べて遊びに行っていっぱいいっぱい話そう、後悔のないように+29
-0
-
79. 匿名 2019/04/23(火) 20:50:38
私の母もステージ1の乳がんでした。
ただ、細かく散らばっているから全摘出した方が安心と言われ、全摘出しました。(その後再建手術しました)
温泉が大好きなのでお風呂行けなくなるなと残念がっていましたが、いざとなると全く母も気にせず、周りも気にする様子もないので堂々と温泉行っています。
楽しそうですよ☆
6年経ちましたが、定期検診でも転移もなく、前と生活全然変わりません。
主さんのお母さんも早く見つかってよかった☆
きっと大丈夫!明るくね☆
私が気を付けていたのは運動させるために毎週仕事休みの日は広めのイオンとかショッピングモールに連れ出していたこと(室内散歩と気分転換☆)、歩く時は手術した側を歩くようにしたこと(左胸だったから左側を歩いて人とぶつからないようにした)。
あとはいつもの生活でした。
頑張ってね☆
+22
-0
-
80. 匿名 2019/04/23(火) 20:58:28
私も癌患者でした。早期発見、治療のおかげで今年15年、仕事もしてるし、子供には恵まれなかったけど元気です。
私の母も胃がんで五年前に手術しましたが、去年亡くなりました。患者と看病する側を経験して確かに治療は本人が辛い。でも周りで支えるのもしんどい。主さんのお気持ち察します。
今は医療が進歩してるし、癌患者の会などあります。同じ境遇の方々と話す事で、安心することは多いから、一人で悩まず、抱え込まず、相談して下さいね。あと、お医者さんも頼った方が良いです!無理なさらず、お母様が回復することお祈りしてます+14
-0
-
81. 匿名 2019/04/23(火) 21:01:24
私の母は乳がんでした。
乳房は切除してしまい、本人も辛いところはあったと思いますが、お陰様で転移も再発もなく、で十五年経った今も元気です!
主様も動揺されてることと思いますが、お母様をサポートしてあげてください!+12
-0
-
82. 匿名 2019/04/23(火) 21:01:35
去年の今頃、母の乳がんが発覚。
幸い超初期で、手術とホルモン治療により今のところ再発もなく健在です。
手術は1日で終わりますが、その後の投薬や放射線治療するための定期的な病院通いは数年続くので大変だと思います。
私は告白された時、案外楽観的で、なってしまったのは治療するしかないねと前向きでした。
本人もあっけらかんとしていましたが、心のどこかでは悲観的な部分はあったと思うので、周りこそ落ち込んじゃダメですよ。+8
-0
-
83. 匿名 2019/04/23(火) 21:05:05
5年前父が胃がんで、胃を全摘。
奇しくも同じ頃同じ病院で、
親友も胃がんで胃を全摘しました。
父は転移もなく今も元気ですが、
友人は亡くなりました。
友人は検診も行ってたのに、小さい子供もいたのに、
しばらく落ち込みました。+17
-1
-
84. 匿名 2019/04/23(火) 21:05:41
母がステージ1でした。
30年前です。
手術だけで、化学療法なしでした。
今80歳で元気です。
普段通りに接すれば十分です。
腫れ物に触るようにしてしまうとよろしくないかと。
術後は家事のサポートだけはしっかりしました。+14
-0
-
85. 匿名 2019/04/23(火) 21:12:34
検診に行きますと書いたものの、私自身20歳で1度も受けたことがなく保険のこともよく分かりません。
調べてみます。+4
-0
-
86. 匿名 2019/04/23(火) 21:20:12
15年ほど前になりますが、
母が大腸がん転移ありの末期でした。
国立がんセンターを紹介してもらい
放射線治療は効かないようで2ヶ月でストップ。
地元で手術しました。
45℃のお風呂に入ったりフコイダンを飲んだりして
再発なしで完治しました。
(人によって合う合わないがあります。)
そしてつい先日83歳祖母が
直腸がんから全身転移でした。
主さんも食生活、保険見直すのも
必要かなと思います。
+5
-0
-
87. 匿名 2019/04/23(火) 21:36:26
>>1
私自身が癌患者です(卵巣です)私もステージ1で転移無しでしたが、それでもやっぱり、病院選びとかは、不安になりました。でも、結局は、どの病院で治療しても、同じ思いをすると思います。大事なのは、セカンドオピニオンや、サードオピニオンですが、デメリットは、その分、治療が遅くなる事です。とにかく主治医を信じて、任す事。そして、沢山笑う事です。笑う事が、癌には一番良いらしいです。+8
-0
-
88. 匿名 2019/04/23(火) 21:43:47
>>8
なんでそれここで書く⁉️ 主さんは不安がってるんだよ
考えなよ!+4
-0
-
89. 匿名 2019/04/23(火) 21:57:25
うちの母も乳がんステージ2から3と診断されました。ショックで毎日泣いてましたが、あれから3年今も頑張って抗がん剤治療受けてます。
髪の毛はなくなって味覚障害もありますが、食いしん坊なので笑、味がしなくても美味しい!って好きなもの食べてます。
離れたところに住んでるので、1週間に一度会いに行って買い物したり、ランチ食べたり楽しんでますよ。長生きしてほしいです。+10
-0
-
90. 匿名 2019/04/23(火) 22:05:37
>>32
こんなとこに書き込んでる時点で、不安な私をみんなで励ましてと自己顕示欲の塊な悲劇のヒロイン。
本当に不安なのならば、他にやることがたくさんあるでしょうが!!+0
-16
-
91. 匿名 2019/04/23(火) 22:14:42
>>32
ごめん横です。うちは私が20代で患者になりました。母が完全にヒロイン入ってます。今でも。
忠告しとくのは悪くないと思ってしまった。
辛いのは患者本人です。どーんと構えていてくれると安心してくれるかもしれません。+10
-0
-
92. 匿名 2019/04/23(火) 22:16:21
>>90
度々すみません91だけど、さすがにそこまでは思わないかな…。
主さん大変だけどよく食べて寝てくださいね。+2
-0
-
93. 匿名 2019/04/23(火) 22:20:30
>>1
癌は移転していなければ怖い病気ではありませんよ。
ステージ1なら本当に初期の状態なので返って早期に発見できてよかったと思いましょ。
1なら悪性度が高くない癌なら手術とお薬だけになるかもだし。
ステージが進むほど治療は辛くなるので…
ちなみに私はステージ3で手術と抗がん剤、薬、注射、放射線治療も受けましたが今、9年目です!+10
-1
-
94. 匿名 2019/04/23(火) 22:23:17
うちの母も先日大腸ガンとわかり、ちょうど今日から手術前の抗がん剤と放射線の治療が始まりました。
父の話だとステージとかは言われず、ただ大きいね、と。
ガンが発覚し、検査の結果が出るまでは情緒不安定だったようですが、治療方針と自分の状態がわかった今は、頑張るからね!と前向きになれているようです。
連休、会いに行ってきます!+8
-0
-
95. 匿名 2019/04/23(火) 22:26:29
うちの娘が癌です。
ステージ3。
ステージ1なら、大丈夫。
頑張ってください!+15
-0
-
96. 匿名 2019/04/23(火) 22:37:13
つさ先日、主人が血液の癌、多発性骨髄腫と診断されました。凄くショックとこれからどうなるのかの不安で食欲も無く睡眠も取れなく体重もゴソッと減りました。私が倒れる訳にはいかないので無理に食べ布団に入って目を瞑るようにしています。普通の生活が当たり前じゃなくて幸せだったんだとわかりました。当たり前の様におじいちゃんおばあちゃんになって、ずっと一緒に居れると思ってたけど、、、いずれば1人になるんだと想像するだけで怖いです。+30
-0
-
97. 匿名 2019/04/23(火) 22:46:57
これは本当に経験した人にしかわからないこと
だと思う。自分や大切な家族が癌になったら
今まで普通に過ごしていたのに
癌告知されたら
いくら大丈夫とかしっかりしなきゃとか
言われても告知されて月日や時間が
たたないと強くもなれないし
不安と怖さでいっぱいになります。
+20
-0
-
98. 匿名 2019/04/23(火) 22:52:14
3月に母が乳がんの手術でした
ステージ4です
診断されてからまず抗がん剤でしたが体調が変化するだけでなく人格もかえてしまいます
がんって言われたらまず死を考えてしまいますもんね
メンタル面での支えがかなり大変ですが家族の支えは本人の大きな力になります
母がメソメソ泣いていたって愚痴を言っていたってこちらは大きくいつも通りな感じで構えるようにしています
地味にショックというか傷つくのが友達に『抗がん剤って大変だもんねー』と軽く言われたことです
抗がん剤を受けた家族がいないのに知ったような感じで言われたので…
この辛さは体験してみないと分からないものです
なので打ち明ける人もしっかり考えた方がいいですよ
『そんな生活してたからガンが出来たんだよ』とも言われました
これを言われた時は心の中で何かが崩れ落ちました
当たり前と思っていた明日来週来月来年がとても貴重なもので今生きているこの時を大切に生きようと気づかされました
主さん疲れを出さないように気を付けて下さいね+12
-0
-
99. 匿名 2019/04/23(火) 22:58:29
義母と義妹に早くお迎えがきますように+1
-13
-
100. 匿名 2019/04/23(火) 23:44:25
祖父が肺癌、大腸癌で祖母が胃癌で亡くなった
。母親は乳癌ステージ4からの骨に転移。
母親の姉の息子が最近大腸癌見つかり…
私は30で独身なので癌保険3つ加入しています。+1
-0
-
101. 匿名 2019/04/23(火) 23:49:18
>>14
私の親も癌なのですが、高額医療制度でお金は通常の医療制度ならかかってないのですが?
何にかかったのですか?
主さん、私の父はステージ4でしたが今も元気に毎日生きていますよ。手術の後は抗がん剤治療をしています。私も発覚した時は主さんと同じ気持ちでした。+5
-0
-
102. 匿名 2019/04/23(火) 23:50:48
父が胃癌でステージ3です。手術して胃を全摘。今は抗癌剤治療中ですが、血液検査で腫瘍マーカーの数値が高いので転移してる可能性があるようです。
はっきりした事は検査をしてみないと分からないとの事でGW明けには検査します。
検査して転移してたらどうしよう…と不安でたまりません。本人が一番辛いはずなので父の前では普通に接してますが精神的にとても辛く時々不安で眠れなくなります。+9
-0
-
103. 匿名 2019/04/24(水) 00:08:34
>>99
私はお前に明日にでも消えてほしい。+10
-0
-
104. 匿名 2019/04/24(水) 00:15:00
>>99
こういうトピでそういうの不謹慎に持ち出す人は自分が悪くて親戚から嫌われてるんだろうなと思うよ。+11
-0
-
105. 匿名 2019/04/24(水) 00:24:38
>>99
くっそー。アンカーで読んでしまった。
全く介護しないくせにうるせー!黙ってろ!+7
-0
-
106. 匿名 2019/04/24(水) 00:35:19
母が大腸がん、父が前立腺がん、姉が乳がんになりました。
皆、早期発見早期治療で今は元気そのものです。
もうババアだけど、末っ子だからか皆私には弱みを見せないので、辛い面はもちろんあるだろうけど、私は至って普通に接してました。
遺伝的に私もなるのかも、という恐怖はちょっとあるけど、乗り越えてきた人達がいるから、私も大丈夫!と思うようにしています。+7
-0
-
107. 匿名 2019/04/24(水) 00:35:31
>>92
貴重なご意見だと思いました。
お大事になさってくださいね。
+2
-0
-
108. 匿名 2019/04/24(水) 00:36:14
旦那が十二指腸癌になりました。
2月に子供が生まれて数週間で
癌が見つかり手術。
今は再発防止のため薬の抗がん剤治療してます。
お義母さんも旦那を生んですぐに
白血病で亡くなっているので
癌が見つかったときは不安で辛かったです。+11
-0
-
109. 匿名 2019/04/24(水) 00:45:17
私の母も乳がんでした。
転移なしのステージ1
リンパも大きく切ったので、術後のリハビリが大変そうでしたが、幸い抗がん剤治療も必要なく、21年目です。
主さん、お母様きっと大丈夫ですよ。
私も物凄い衝撃でしたが、少しずつ受け入れました。
お医者様の指示通りに標準治療を受ければ良くなりますよ。+10
-0
-
110. 匿名 2019/04/24(水) 03:21:46
両親共がんでもう亡くなってる
どちらも私にできる限りの事は全てやったから寂しいけど後悔はない
+6
-0
-
111. 匿名 2019/04/24(水) 04:31:40
母が乳ガン
リンパ節にも転移・全摘
10年たち今は元気です!
父は肺ガン
末期でしたので他界+4
-0
-
112. 匿名 2019/04/24(水) 06:28:40
今治療中なんだけど、彼氏が悲劇のヒロインになってたなー。
私は周りに言うつもりはなかったけど、よく第2の患者とかいって彼氏が負担になるんじゃないかと思って、信頼してる人なら話してもいいと言ったらいろんな人に泣きながら言ってた。
なんでおまえが泣くんだよ。
+3
-1
-
113. 匿名 2019/04/24(水) 10:12:57
母は7年前に癌で他界してる。
今は義父が癌で入院してしまった。
自分自身もおじいちゃんおばあちゃんが早くに亡くなってるから、寂しかったけど、子どもにも同じ思いをさせるんだと残念。
まだ出産もしてないけど、その前に義親が亡くなるのは悲しい。
何より、家族以外にはお見舞いに来て欲しくないと言われ、私は来ないでほしいらしい。
最初悲しくてずっと泣いてたのに、他人なんだなーと実感して急に冷静になった。+3
-1
-
114. 匿名 2019/04/24(水) 15:19:41
昨年、父(60)がステージ3の大腸癌になりました。周りにガンを患ってる人がいなかったので最初に聞いた時は死んでしまうのかと不安でいっぱいになり絶望しておりましたが、手術が終わってしばらくしてから前ほどではありませんが普通に働いてますよ。本人は至って元気そうですが正直今でも少し心配です。+4
-0
-
115. 匿名 2019/04/24(水) 18:08:24
去年の冬に主人が悪性の軟部肉腫と診断されました。左の太ももが痛みもなく段々大きくなっていき、仕事柄忙しく病院へも行く暇がなかったのでそのまま放置していました。仕事の目処がつき、大学病院へ行くとがんセンターの方へ行ってくださいと言われ、検査手術を受けたら悪性の軟部肉腫だと言われガンを告知されました。
覚悟は決めていましたが、いざ告知されると目の前が真っ暗になり、主人と二人で泣きました…。
肺に転移もあるので手術ができず、抗がん剤治療を続けています。
抗がん剤と放射線である程度は小さくはなりましたが、主治医には完治する見込みがない、ずっと付き合っていくしかないと言われ精神的に参ってます…。
息子もまだ小さいので、前を向いて行かなければないのはわかっていますが本当に辛い…。+9
-0
-
116. 匿名 2019/04/24(水) 21:54:28
うちは、 父親が2年前から前立腺がんを患い
当時ステージは多分4で全身骨転移
月1回ホルモン治療の注射と骨の注射をしていて今に至るのですが、今月口に口内炎があり痛く中々治らなかったので、近くの歯医者へ行ったら 大学病院に紹介状出すとの事で検査してもらった結果、
中咽頭がんとの結果が出ました。
今月ずっと検査ばかりで本人も辛いですが私自身精神的に参ってしまってます。家族の前では普通にしてますけど、やっぱり不安に押しつぶされ
泣いてしまったり眠れなかったり。
また中咽頭がんの他に初期の食道がんも見つかり、PET検査した結果、リンパにも反応が出たため
また今週細胞とり検査です。
先ほど食事しようとしていたら 病院から電話があり、腹部エコーの結果が良くなかったので、また検査との事、抗がん剤と放射線はやる事は決まったのですが、いつなどの明確治療方針が定まってなく、ただただ検査
正直気が狂いそうです。
長々とすみません。
皆様色々な辛い体験されたとは思いますが
わたしもここで吐き出させて頂きました。
ありがとうございます。+14
-0
-
117. 匿名 2019/04/25(木) 01:10:58
>>115
私の母も転移していてずっと付き合っていくしかないと言われてますよ。お子さんもおられて不安でしょうが、お子さんにはお母さんしかいないのだから、笑顔で頑張りましょうね。私も頑張ります。
どうか、悲観的になりすぎることのないように。
また、寛解する奇跡を願いましょう。+6
-0
-
118. 匿名 2019/05/19(日) 21:36:55
ガンセンターで働いてた先生曰く、膵臓癌は抗がん剤が効かないみたいです。卵巣がんは効きやすいって言ってました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する