-
1. 匿名 2019/04/20(土) 19:53:43
昔からの友人が長年の夢を叶えて
1年半ほど前に小説家デビューを果たしました
それ以来、新刊が出るたびにその友人から必ず
宣伝も兼ねた新刊本案内のハガキが届きます
一定の購入数がないと次作が打ち切られてしまうそうで
友人もけっこう必死になって宣伝をしているようです
みなさんだったら、もしも身近な友人が
小説でも漫画でもハンドメイド作品でも
何かしらの「作家」になったら
作品を購入して、応援・貢献をしたいと思いますか?
私は正直、友人の書いた本に興味はありません
でも本音を言うと
交友関係にヒビが入ってしまいそうで言えません…+212
-14
-
2. 匿名 2019/04/20(土) 19:54:39
1冊くらい買うよ+1053
-11
-
3. 匿名 2019/04/20(土) 19:54:48
買ったよって嘘ついても
感想を聞かれたら困るねぇ+395
-1
-
4. 匿名 2019/04/20(土) 19:54:49
そりゃまあ一冊くらいは買うよ
そしてサイン書いてもらう+803
-4
-
5. 匿名 2019/04/20(土) 19:55:00
1冊なら。+363
-2
-
6. 匿名 2019/04/20(土) 19:55:10
本なんかほぼつまんない+7
-73
-
7. 匿名 2019/04/20(土) 19:55:15
ほんとに仲良い、大切な友だちなら買うよ!+778
-3
-
8. 匿名 2019/04/20(土) 19:55:34
読むのが苦手な私はどうしたら…?+6
-25
-
9. 匿名 2019/04/20(土) 19:55:38
主さんのにはプラマイ付けなかった。
面白いなら買うけど
興味なかったら買わないな
あまり宣伝しまくるのも悪循環じゃない?
しつこくて嫌がられそう+431
-3
-
10. 匿名 2019/04/20(土) 19:55:43
1冊なら買うな〜+148
-1
-
11. 匿名 2019/04/20(土) 19:55:44
友人なら買うよ〜
アクセサリーとかポストカードだと、出してる商品全部は買えないけど、気に入ったものは買うよ+337
-1
-
12. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:03
仲良かったらとりあえず一回は読んでみる
面白くなければ次は買わない
知り合いや友人がいくらがんばったところで
結果は大して変わらなそうだし+392
-0
-
13. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:04
本読むの好きだから買うよ
ただし、本当に仲のいい子のみ+237
-2
-
14. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:09
高価じゃないなら
1冊は買うよ
+183
-1
-
15. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:10
図書館で借りて読む+21
-12
-
16. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:31
友人の父親なんて、還暦を機に自分の恋愛遍歴ポエムをペラッペラの本にして売ってたよ。
それに比べたら応援してあげたい。
+236
-2
-
17. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:34
本当に欲しかったら買う
物が増えるのがあまり好きではないので、悪いけど、友人だから〜とかはないかな…
親友なら記念すべき一作目は買うかな、嬉しいから欲しいし。
でも定期的に言われたら無理w+200
-1
-
18. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:34
同級生の書いてる漫画取り合えず四巻まで買った。+106
-0
-
19. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:41
親密度による+30
-4
-
20. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:43
友人なら興味なくても買う。買ってあげたいと思うけど…+133
-5
-
21. 匿名 2019/04/20(土) 19:56:54
買わない選択肢が自分のなかで大きくなってるなら友人関係切れば?
内容に興味ないだけで仲良くしてたいなら、とりあえず買って忙しくてまだ途中までしか読めてなーいって言っておけば+154
-4
-
22. 匿名 2019/04/20(土) 19:57:01
つまんない本なら辛い
くれたとしても読むかどうか
リッパになったなとは思うけどね
話合わせられる程度に流し見するかも+25
-0
-
23. 匿名 2019/04/20(土) 19:57:21
>>16
お父さんwww+72
-2
-
24. 匿名 2019/04/20(土) 19:58:15
私は本が好きだから買うよ。ただ本じゃなくてアクセサリーとかバッグとかの作品なら好みじゃなかったらどうせ使わないし買わないな。+142
-1
-
25. 匿名 2019/04/20(土) 19:58:23
応援はしないけど、長文指摘メール送る。
私も文章書くの好きだし。+5
-34
-
26. 匿名 2019/04/20(土) 19:58:33
うーん
そういうケースあった
つい、買うね!って言ったけど
けっきょくそのまま…w+27
-0
-
27. 匿名 2019/04/20(土) 19:58:34
自分は本好きだから買うかも?
もし趣味に合わなかったら次作は買わなかったり…+79
-0
-
28. 匿名 2019/04/20(土) 19:58:36
興味がありそうな本なら買う!
けど他のハンドメイドとかだったらいらないから友達でも買わないや+14
-0
-
29. 匿名 2019/04/20(土) 19:58:37
ハンドメイドは買わないかな
出版レベルだと、物語、絵本系なら買うかも!+28
-1
-
30. 匿名 2019/04/20(土) 19:58:39
最初の1冊は付き合いとして買う。それ以降は読んでみたいと思えば買うかな。思わなければ買わない。+143
-0
-
31. 匿名 2019/04/20(土) 19:59:23
これで友人が有名になったら急に擦り寄りそうだよねw+169
-3
-
32. 匿名 2019/04/20(土) 19:59:24
本は元々好きだし友達がどんなの書いてる方興味あるから買うよ
でも、たとえばアクセサリーとかで全く趣味じゃなければ要らないね…
+36
-0
-
33. 匿名 2019/04/20(土) 19:59:40
本って楽しいものなら時間を忘れて熱中できるけど、つまらないものなら本当に時間の無駄、読んだ時間返せよって思っちゃうからな。
買うかもしれないけど多分読みはしない。+8
-1
-
34. 匿名 2019/04/20(土) 19:59:57
>>1
作品が面白いかどうかより、その友人が好きかどうかで答えが変わってくる。
好きな友人なら内容はともかく年に数冊ぐらいなら買うよ。
そこそこの知り合いだったら読む暇がなくて…でも宣伝しておくね!で済ませる。+112
-1
-
35. 匿名 2019/04/20(土) 20:00:12
図書館で借りて面白かったら買う+2
-8
-
36. 匿名 2019/04/20(土) 20:00:18
友人なら快く応援するよ
1作1冊ならおk+21
-1
-
37. 匿名 2019/04/20(土) 20:01:26
>>1
ビジネス的な新刊案内のハガキが一枚定期的にくるだけでしょ?
直接買ってとか、感想求められるわけでもないんだよね?
なら「買わなきゃ」って気負う必要もなくないか?
いい本なら放っておいても皆が買うでしょ。
+169
-1
-
38. 匿名 2019/04/20(土) 20:01:38
私も一冊くらいなら買うし、小説家じゃなくても、友達が働いてるお店に行って貢献したりするよ
+25
-0
-
39. 匿名 2019/04/20(土) 20:02:58
本なら時間なくて読めなくて〜って断りやすい。逆に雑貨だと断りにくいような。+8
-0
-
40. 匿名 2019/04/20(土) 20:03:07
主さんが思ったより冷静でなんか想像と違った。
大好きな友人だけど作風がどうしても合わなくて心苦しいです!かと思ってた。
なんだか8割がた切るの前提で、あとはどうやって後腐れなく行動に移すかのみって感じ。+107
-1
-
41. 匿名 2019/04/20(土) 20:03:07
小説だと1冊いくらくらいなのかな
高くて興味が無いと買う気がなかなかしないのはわかる+4
-0
-
42. 匿名 2019/04/20(土) 20:03:51
昔からの仲の良い友人なら買う。お紗奈なレベルだったら宣伝用に2冊買う。
ただの友達なら買わない。+5
-0
-
43. 匿名 2019/04/20(土) 20:04:26
買うかなぁ
どんな事書いてあるのか気になるからw+9
-0
-
44. 主 2019/04/20(土) 20:04:56
>>1の主です
トピ承認ありがたいです
そしてコメントくださった方、ありがとうございます
友人が出している本は、ライトノベル系の分野にあたる
女性向けの「ティーンズラブ小説」というジャンルのものです
18禁のような、かなりきわどいH描写があるものなので
購入して自宅においておくのが嫌だ…という気持ちもあります
ですが宣伝のハガキが家に届くたびに
「ぜひ買って読むね!」
とメールはするものの
実は全然購入もせず読みもしない自分に
罪悪感のようなものも感じています…+125
-11
-
45. 匿名 2019/04/20(土) 20:05:18
友達なら、
買ったけどまだ読んでないや、小説家の小説って小説家の頭の中身でしょう?○○ちゃんの頭の中を読むみたいで、ちょっと抵抗あるな〜、まだ友達でいたいし、心の準備ができるまで読まないかも〜
みたいな感じで話したらどうだろう
一冊位は買う+3
-2
-
46. 匿名 2019/04/20(土) 20:05:19
お金のかからない形の応援なら進んでするけど、お金掛けての応援は内容を評価してないとできないかも。
お友達は知り合いに声かけてどうにかなろうっていうんだから、それもうプロとは言えないよね。
ダメな保険営業マンのやり方というか...+13
-2
-
47. 匿名 2019/04/20(土) 20:05:26
そんな売れっ子でもない限り年に何冊も出ないよね。
あまり会わなくて知り合いに毛が生えた程度の友人なら例え500円でも買うの勿体ないと思うだろうけど。+8
-0
-
48. 匿名 2019/04/20(土) 20:05:26
あなたとその友人との「親密度」次第。
友人の本を買わないとヒビが入るのが嫌って思うなら買うべき。
友人が本を買ってもらわなくても貴方との関係を気にしないなら買わなきゃ良い。
友達付き合いもあるからねぇ?+7
-0
-
49. 匿名 2019/04/20(土) 20:05:56
普通一冊くらい買うよー+2
-6
-
50. 匿名 2019/04/20(土) 20:06:14
個人的には続ける為に書いてクオリティが少し下がった作品よりもとにかく面白い一冊が読みたい
がんばってる友達には言えないけど+2
-0
-
51. 匿名 2019/04/20(土) 20:06:38
本なら買うかなぁ。
さすがに10000円超えると買ってあげたくても買えない。+3
-0
-
52. 匿名 2019/04/20(土) 20:06:53
1冊くらいなら買って読むよ
おもしろいと思えば他の人にも紹介したりする
(無論ゴリ押しはしない)
友達だもん、応援したいじゃん+8
-0
-
53. 匿名 2019/04/20(土) 20:07:34
毎月出るわけじゃないだろうし(年に数冊??)、単行本だと2千円しないくらい?
元々仲がいいこなら応援の意味で買うかな
面白いかもしれないし+9
-0
-
54. 匿名 2019/04/20(土) 20:08:17
>>44
それは私もよくわからない分野
友人はTwitterやインスタでターゲット向けに宣伝した方がいい
もう既にやってるかもしれないけど+71
-0
-
55. 匿名 2019/04/20(土) 20:08:26
>>44
内容はあれだけど安いじゃん。昔からの友達なら1冊くらい買ってあげたら?+6
-3
-
56. 匿名 2019/04/20(土) 20:08:53
中学時代に仲良かった友人が、人伝に
イラストレーターになったと聞いて
本人に宣伝された訳ではないけどイラスト集買ったよ
その友人Twitterやってるから
よくリツイートしたりイイネしたりしてる
+9
-0
-
57. 匿名 2019/04/20(土) 20:08:54
どんなに仲良い友達でも毎回頼み込まれるとちょっと考えるかも
応援したい気持ちはあるけどね
義務みたいになってしまうのは引っかかってしまうかも+17
-0
-
58. 匿名 2019/04/20(土) 20:08:57
>>44
「ぜひ買って読むね」は嘘ついちゃってるわけで、それは止めたら?
「応援してるよ」とかさ。+130
-0
-
59. 匿名 2019/04/20(土) 20:08:58
>>44
読むね!とメールしたあとは特に感想も求められてないっぽいね。
普段は直接会ったりしてないのかな?
別に買わなくても問題なさそうだから別に良くない?+53
-0
-
60. 匿名 2019/04/20(土) 20:09:17
>>44
自宅に置いておくのも嫌なら買わなくて良いと思う。
買うねってメールするのにも罪悪感感じなくて大丈夫じゃない?好きそうな人に勧めるとかでも応援出来そう。+52
-0
-
61. 匿名 2019/04/20(土) 20:09:39
図書館でって言ってる人すべての本が図書館にあるわけじゃないでしょ?
売れない小説なんて100%おいてないよ。+18
-0
-
62. 匿名 2019/04/20(土) 20:10:26
>>44
そのジャンルなら付き合いでも買わないや
普通に「ちょっと読まない分野だから」でいいじゃん。
なにをそんな真剣に悩む必要があるか。真面目か!+109
-1
-
63. 匿名 2019/04/20(土) 20:11:18
あれだ
買って1度読んでメルカリで売る
少し戻ってくるじゃん+10
-1
-
64. 匿名 2019/04/20(土) 20:12:44
特殊な分野だったね
私なら『その分野は苦手で、ごめん!』って思い切って言うかな
てか、自分なら宣伝できなそうだけど勇気あるね、友達+108
-0
-
65. 匿名 2019/04/20(土) 20:13:05
一作は買って読むよ
で、面白かったら感想を伝える
+4
-0
-
66. 匿名 2019/04/20(土) 20:14:10
わたしの男友達官能小説書いてるよ…割と人気者らしい。1冊買ったけどなんか読めない…笑+29
-0
-
67. 匿名 2019/04/20(土) 20:14:55
友達もしんどいね。本が出たら教えてって人も当然いるだろうから、仲いい子皆に一応お知らせしてるだけかもしれないよ。
感想を聞かれて困ってる感じでもないし、主から感想を進んで言ってないなら友達も察してそうだけど。+18
-1
-
68. 匿名 2019/04/20(土) 20:15:19
私の場合、「買って」とか言ってこない友達は有名人になってるよ。
友達に営業してる人は全員最終的に失敗してる。+55
-0
-
69. 匿名 2019/04/20(土) 20:15:35
>>44
私の友達で売れないミュージシャンの子もライブやCD発売のたびに連絡くれたけど、
こーゆーのって数打ちゃあたるで宣伝してるだけだから毎回返信しなくて大丈夫だと思う。
もちろん、予定があったり興味があればライブやCDも買うけど。。。
とりあえず嘘メールするのはやめて、感想聞かれたら「私には合わなかった。」でいいんじゃない。
内容が内容だし。
毎回律儀にメールするからハガキくれるだけかもしれないよ。+73
-0
-
70. 匿名 2019/04/20(土) 20:15:56
友達が本出したとき買おうとしたら、献本された(笑)
出るたびシリーズずっと送ってきてくれます。
その子の性格なのかね?
読んで欲しいじゃなく、買って欲しいなのかぁ。
趣味じゃないと困るよね。
+43
-0
-
71. 匿名 2019/04/20(土) 20:16:47
最初買ってたらどんどん要求が大きくなってきた人がいたからフェイドアウトしてる。
+17
-0
-
72. 匿名 2019/04/20(土) 20:16:59
もし私が小説家デビューしたら(ないけどw)本当に仲が良い友達なら、むしろ自分でプレゼントしたいけどな
夢を応援してくれてただろうし
『おかげで、デビューできたよ!ありがとう』って、サイン入れて+60
-0
-
73. 匿名 2019/04/20(土) 20:17:07
>>61
逆に買ったあと図書館に寄付したら、色んな人に読んで貰えて、
友人の宣伝になっていいかも(笑)+16
-1
-
74. 匿名 2019/04/20(土) 20:18:44
初代モー娘。がデビューするためにCD5万枚売らなきゃいけないとき、石黒彩が卒業アルバム見て同級生全員にハガキ出してたね+7
-0
-
75. 匿名 2019/04/20(土) 20:18:56
展覧会、レストランの割引券、宗教の誘い、エステサロンの営業、本などの営業、これ系の連絡には友達でも返事しないよ。
詳しく書けないけど大変なめにあったことがあるから。+28
-0
-
76. 匿名 2019/04/20(土) 20:19:25
すごいですね。応援したいけど毎回買いたくないです。お知らせだけなら、気にしなくても良いと思いますよ。+20
-0
-
77. 匿名 2019/04/20(土) 20:19:29
興味なくても買うな〜
だって友達の夢を応援したいじゃん。
何万円もするものだったら毎回は買えないけど
本の値段なんてたかが知れてるし。+6
-2
-
78. 匿名 2019/04/20(土) 20:20:41
>>72
献本よね。それで万が一にでも読んでもらえたらラッキーぐらい。+20
-0
-
79. 匿名 2019/04/20(土) 20:20:56
一冊は買う。
そして、友だちなんだ!って宣伝する。
ファンがついたら嬉しい。+4
-1
-
80. 匿名 2019/04/20(土) 20:21:42
親友レベルなら買うかなー
普通の友達なら好みのものしか買わない
処分する時心苦しいし+8
-0
-
81. 匿名 2019/04/20(土) 20:22:15
>>44
ウソついてるわけか、...
一番まずい状況かなー
最初に「ちょっと苦手な分野で読めるかどうか...」って言えば良かったのに。+60
-0
-
82. 主 2019/04/20(土) 20:22:18
>>1
>>44
の主です
また出てきてすみません
みなさんのコメントありがとうございます嬉しいです
「1冊は買う」という人がけっこう多いようですが
主も友人の1冊目(デビュー作)は購入しました
ビックリするくらいつまらなくて
それ以来、購入するのをためらっています
小説は文庫や電子書籍で、
一作だいたい600円〜700円くらいです
それを払うのが惜しいくらい、買いたくない気持ちが強いです
友人とは住んでいるところが離れているので
今はメールや手紙などでやり取りをする程度ですが
15年来の貴重な友達のひとりです
だからなおさら、著作を買わないことによって
仲が途切れてしまうことを恐れてもいます+26
-14
-
83. 匿名 2019/04/20(土) 20:22:29
本をプレゼントされるほどの親しさでもなく、>>1もジャンルは置いといて買って応援したい感じでもないし、知り合い程度ならそんな気にしなくていいと思うけどなあ+13
-0
-
84. 匿名 2019/04/20(土) 20:22:41
主人だけど、友だちが漫画家で新作が出れば買って来てるよ。面白いってのもあるし、売り上げに貢献したいってのもあると思う。
毎回、宣伝のハガキ送ってくる、ってのはちょっと引くかも。
+20
-0
-
85. 匿名 2019/04/20(土) 20:22:55
とりあえず主がそのご友人のことが嫌いということは分かった。
ご友人のこと叩いてほしいの?
ハガキが毎回来るとか、必死になっているとか書いているけど+8
-17
-
86. 匿名 2019/04/20(土) 20:22:58
たぶん何十人にも出してるからダイレクトメールだと思って気にしなくてよし。+60
-0
-
87. 匿名 2019/04/20(土) 20:23:12
本なら知り合いにはタダで配るよね?+30
-4
-
88. 匿名 2019/04/20(土) 20:23:49
一冊買ってサインでも書いてもらったら?+4
-0
-
89. 匿名 2019/04/20(土) 20:24:15
かうかう!頑張ってる友達の応援になるなら買うよー!+5
-0
-
90. 匿名 2019/04/20(土) 20:24:35
本の宣伝のこと以外でその友達から嫌な思いしてなければ買う
せっかく叶えた夢が途切れないように必死なんだなって感じるから応援するよ
その子も、いつか落ち着いたときに『あの時は必死で…ごめんね』って気持ちになるのかもしれない+8
-0
-
91. 匿名 2019/04/20(土) 20:24:42
親密度によると思う
作者さんもデビュー作なら自己購入して宣伝も兼ねて親類知人にばらまいても良さそうだけど
それ程の間柄じゃなかったら無理に買う必要はないかと
自分の周りの読書する人に「知り合いが〇〇っていう本出したからよかったら読んでみて」で宣伝してあげたら十分じゃない?+9
-0
-
92. 匿名 2019/04/20(土) 20:25:35
自分が好きな作風や分野じゃなかったら買わない
デビュー作くらいは買うかもしれないけど
気に入らなかったらブックオフに売ると思う+8
-0
-
93. 匿名 2019/04/20(土) 20:25:48
主さんの友達はTL小説書いてるんだね
申し訳ないけど、その分野だと買う気が起きない
家に置きたくない気持ちも分かる+56
-1
-
94. 匿名 2019/04/20(土) 20:26:17
>>44
買わない。
買うね!のメールも恥ずかしいからやめてあげて笑+29
-0
-
95. 匿名 2019/04/20(土) 20:26:37
私の周りだと漫画家、作家、イラストレーター、画家がいるけど、宣伝してこない漫画家の人が一番成功してる。
自分でホームページ、Twitter作って工夫してるよ。私は作品は買わないけど応援はしてる。+22
-0
-
96. 匿名 2019/04/20(土) 20:27:06
こういうの女の人と男の人でかなり変わりそう
旦那は絶対出るたび買うな
私は1冊は買うけど、2冊目は面白かったらかな
でも買う気もないのに買って読むねなんてメールはしないかな
相手は読んでくれているって思うだろうしね+4
-1
-
97. 匿名 2019/04/20(土) 20:27:31
今の時代、インスタやらTwitterやらで宣伝すればある程度は売れそうだから私は買わないなぁ+6
-1
-
98. 匿名 2019/04/20(土) 20:27:44
>>82
付き合いは長いけど感想を聞かれて追い込まれた事もないんでしょ?
ジャンルがジャンルだけに食わず嫌いや陰口で主さんみたいな人もいっぱいいたと思うよ。
主さんが酷い人とは言わないよ。処女作をご祝儀で買っただけでも友達は嬉しかったと思うよ。
感想を一切言ってこないんだから友達もそこはわかってるんじゃないかな。
ただ、あなたが「買う」って嘘ついてるから友達もお知らせを送るのをやめられないだけだよ+43
-0
-
99. 匿名 2019/04/20(土) 20:28:15
主さんw
びっくりするくらいつまらない→買わなくていいんじゃない?!
貴重な友達で途切れたくない→買えば?!+65
-0
-
100. 匿名 2019/04/20(土) 20:30:18
>>44
特殊なジャンルだから読まない、買わない、人にも勧めないでいいと思う。
読んでくれた?と聞かれても正直にごめん、ちょっと苦手なジャンルかな…でいいと思う。
小説だけで食える人なんてごく一部の作家だから、私が買わないと!なんて気にする必要ないよ。
+19
-0
-
101. 匿名 2019/04/20(土) 20:30:55
買うよ
つまらなくても新作出るたびに1冊は買う
自分が心から友達だと思ってるなら迷わず買う+7
-2
-
102. 匿名 2019/04/20(土) 20:31:16
お付き合いで買ったとしても、こういうのって本当のファンがつかないと意味ないもんねぇ。
私は知人の友人から演歌歌手の応援してるからって、色々誘われるけど演歌興味ないから断ってる。押し付けになると友人失うよね。+40
-0
-
103. 匿名 2019/04/20(土) 20:31:19
変な嘘つくからトピたてるほど悩むんだよ。あほくさ。+16
-2
-
104. 匿名 2019/04/20(土) 20:33:21
本なら一冊は買うかな
高くても2000円前後だし
ハンドメイドとか画家は買わない+7
-0
-
105. 匿名 2019/04/20(土) 20:33:53
本なら全部はキツくても最初数冊はかう。
ハンドメイドは趣味じゃないなら買わないキリがないし物増やしたくないから。+5
-0
-
106. 匿名 2019/04/20(土) 20:35:05
本だと思うから買うかどうか迷うのかな?
大事な友人で、でもその本に興味無くても「友人の作品だー!」と思って買ってただコレクションして満足するかも(読書好きな人からしたら腹立たしいかもしれないけど)
本とかCDって大した値段でも無いし。
もっと高価なもので興味無ければ買えないけどさ。+8
-0
-
107. 匿名 2019/04/20(土) 20:37:40
友達がメジャーデビューしたから、CDは出るたびにタワレコで買ってる。
正直、聴いてないのもある。ライブは高いからほとんど行かないけど。
本くらいなら安いしいいなあ。+8
-2
-
108. 匿名 2019/04/20(土) 20:43:54
付き合いで一冊は買うだろうけど、面白くなかったら買わないなぁ。本屋でチェックはするかも。
無理に買わなくて良くない?主の負担になってるんだよ。金銭的にも精神的にも。+13
-0
-
109. 匿名 2019/04/20(土) 20:45:57
>>82
新刊が出るたびに、とトピ文にあったということは、
友人は何冊か本を出してるんですよね?
トピ主さんは最初の1冊は買ったけどそれ以降は買ってないとあるし、
これからも買わずにいればいいんじゃないかな?
トピ主さんの中でも「買わない」という結論が出てるように見えるよ。
毎回本を買ってあげてるわけでもないのに、
「びっくりするほどつまらない」とか「H描写がある本を家に置きたくない」とか、
トピを立ててまで悪口を書くのは、友人としてどうかと思う。+58
-2
-
110. 匿名 2019/04/20(土) 20:46:18
友だちなら買うよ
知人なら興味が湧いたものだけ、買わなくても適当に返事しておく+3
-0
-
111. 匿名 2019/04/20(土) 20:46:19
一冊買うは買うと思うけど読み切れるかは内容次第な気がする+6
-0
-
112. 匿名 2019/04/20(土) 20:53:39
10冊買って!!とか言われたら引くけど、1冊買って読んで応援するくらいは友達なら普通だと思うけどなぁ。
私も友達が絵本作家で、今まで1000円代の本4冊出してるけど全部買って読んだよ。+6
-0
-
113. 匿名 2019/04/20(土) 20:54:44
>>44
「是非買って読むね」と何度も言いながら一度も読んだ事がない。
実際に会う機会があった時に感想を求められたら困らない?
「ごめんね、実は買っていなかったの」と答える方が友情にヒビがはいりそうだけど。
有料の書籍サイトとかで掲載されていないのかな?
もしかしたら一話無料で読める対象に入っているかもしれないよ?
+14
-0
-
114. 匿名 2019/04/20(土) 20:56:50
私にも小説家の知り合いがいます。
そして新刊が出るたびに、ハガキが届きます。
「そういう風にするもの」と出版社や編集者、同業者から言われて
やってるだけかもしれません。
最初は私も「今度買いますね」とかメールしていたのですが
あまり興味のあるジャンルではないので、それきりです。
何冊か読みましたが、全部読んでるわけじゃありません。
でも、共通の趣味の集まりで会いますが、感想を求められたことなんてありません。
でも、交流は続いています。
なので、本のことは何も言わなくていいと思います。
+39
-0
-
115. 匿名 2019/04/20(土) 20:57:48
エロ描写があるものをリア友に公開できる友達すごいなw+47
-1
-
116. 匿名 2019/04/20(土) 21:00:55
私は絵の活動をしていて、周りにも似たような友達がたくさんいるけど、みんなの作品をいちいちチェックしたり買ったりはしていない。
でも、ツイッターなどでリツイートしたり、他人との話の種に友人の作品を紹介したりする。
購入しなくても、紹介するだけでも、力になると思う。+3
-0
-
117. 匿名 2019/04/20(土) 21:02:13
読むと言うからDM送ってるだけでしょう。
それなのに迷惑そうにしちゃって。
向こうだってわかってるから本をくれないんだよ。+7
-3
-
118. 匿名 2019/04/20(土) 21:02:21
本当の友達なら
「買って!」
じゃなくて
「あげるからぜひ読んで!」
じゃない?
もし私が小説家だったら
大切な友人に対しては
自腹切ってもそうする…
悲しいけれど、そのお友達にとって
主さん=お客さん、なんじゃないのかな?+29
-0
-
119. 匿名 2019/04/20(土) 21:02:35
>>44
ぜひ買って読むね!
って日本語おかしくない?+15
-0
-
120. 匿名 2019/04/20(土) 21:07:03
>>118
優先順位としては下の方で、売上の事もあるから、トピ主は声かける要員って事だよね。+6
-0
-
121. 匿名 2019/04/20(土) 21:08:20
>>44
思ってたのと違ったw
私もそれだったら家に置いておきたくないなぁ
主の困惑する気持ち、良く分かるよ
もう「買うね」とかじゃなく「応援してるよ!」
で良いんじゃないかなぁ?
これならまだ罪悪感は少なそう+26
-0
-
122. 匿名 2019/04/20(土) 21:14:21
作家です。子供の頃からずっと応援してくれて今も付き合いのある友達は何故か一冊も買ってくれません。作品の好みがあるでしょうし別にいいのですが「頑張ってね!」と応援するフリだけは一生懸命なので正直気持ち悪い人格してるなと思ってます。+1
-31
-
123. 匿名 2019/04/20(土) 21:14:31
仲がよくて親友とかなら応援する意味合いも込めて一冊は買う。そこまでじゃないならなんとなくかわして買わない。+3
-0
-
124. 匿名 2019/04/20(土) 21:15:53
友達は趣味じゃなく一応プロなんでしょう?
プロだったら友達だからみたいなことは期待してはいけないと思う
+25
-0
-
125. 匿名 2019/04/20(土) 21:15:58
友情のためと腹を括って購入し
クローゼットの隅っこに未開封のまま積んでいく
それをするのが引っかかるようだったら
購入しなくていいと思う+8
-0
-
126. 匿名 2019/04/20(土) 21:16:34
向こうが本当に主さんを大切に思ってるなら押し付けて来ない
+17
-0
-
127. 匿名 2019/04/20(土) 21:17:05
読む時間ができたら買うねって言う
それか買ったけど読む時間なくてって言う
一気読みしたいタイプだから+5
-0
-
128. 匿名 2019/04/20(土) 21:17:49
>>122
ああ...
サヨウナラ+15
-0
-
129. 匿名 2019/04/20(土) 21:17:49
多分、新刊のお知らせは宣伝で知り合いに、買ってくれたらラッキーというくらいで送ってるだけだと思う。
本当の友達なら、本を送ってくれるんじゃない?
応援したいなら買ったらいいし、買いたくないなら、買わなくていい。
買わないのに嘘ついてメールするのはやめたほうがいいよ。+20
-0
-
130. 匿名 2019/04/20(土) 21:20:38
>>44
本当は買ってないことがばれないなら社交辞令だと思って別に罪悪感もたなくてもいいと思うけど。でも感想とか聞かれたら困りそう+5
-0
-
131. 匿名 2019/04/20(土) 21:23:58
最初の一冊は買うよ
好みじゃなかったら次は分からないけど。
必死なの分かるけど
興味がない人に押し付けるみたいなのは逆効果だよね+7
-0
-
132. 匿名 2019/04/20(土) 21:24:55
>>82
>ビックリするくらいつまらなくて
主さん正直w
自分がその友達の立場で、主さんを大事に思ってるなら、
買ってもらう為に宣伝なんてしないな〜。
友達関係とお金が絡む仕事の話は別だと思うから。
主さんも割り切って、もうスルーしていいんじゃないのかなぁ。
1冊買えば十分だと思うし…。
それで仲が途切れるようなら、それまでの関係じゃないのかな。
+23
-0
-
133. 匿名 2019/04/20(土) 21:27:17
>>122
向こうに気を使わせると申し訳ないのでこちらからは話題を一切出しません。なのに「最近作品はどう?」「絶対買うね!」「楽しみ〜!」良い人面は他所でやってくれ…もう高校生のやり取りでもないんだし、マジで人格障害なんか?と失笑しています。笑+0
-12
-
134. 匿名 2019/04/20(土) 21:27:33
>>122
作家なのに「人格してる」という言葉遣い...+13
-0
-
135. 匿名 2019/04/20(土) 21:27:39
本くらいなら買うよ。
ハンドメイドは趣味じゃなかったら買わない。+2
-0
-
136. 匿名 2019/04/20(土) 21:29:09
スタンプ買った
絵柄が好みじゃなく一度も使ったことはない
+2
-0
-
137. 匿名 2019/04/20(土) 21:30:46
最初の一冊とかは買うと思う。でも買う気もないのに買うよー!とか言わないかな。+16
-0
-
138. 匿名 2019/04/20(土) 21:31:25
114さんの意見に近いです。
書いてるものがTLなんだったら、それを読む若い読者層にウケる内容や文章を書いてるでしょう、プロなんだし。
トピ主にウケるとはご友人も思ってないのでは。
それでも宣伝活動の一環として知らせては来るのでは?
本気で売り上げに繋がると期待してるというより、「とにかく宣伝しなくちゃ」という感じ?
うまく書けませんが...。ハナから成人女性にウケると思ってないと思うので、
「買って誰かにあげる」か、捨てるのでいいと思う。
買うのが嫌ならあえて買わなくても大丈夫...かなあ...。うーん、私なら買わないです。
感想は言う必要ないし、身体を気遣うことばでもかけるので良いかと思います。+9
-0
-
139. 匿名 2019/04/20(土) 21:32:11
本当に仲良かったらむしろ本をプレゼントすると思う。結局買ってて言う相手ってそこまで仲良くないから番宣で買ってって言うのかなって思う。それに罪悪感かんじなくていいと覆うけど。+7
-0
-
140. 匿名 2019/04/20(土) 21:34:10
>>122
読点がなくて読みづらい…。
本当に作家さんですか?+7
-0
-
141. 匿名 2019/04/20(土) 21:50:58
友達漫画家になったけど何も言わなくても送ってくれるよ。
だからお返しに誕生日にはお菓子を送ったりしてるけどね。+11
-0
-
142. 匿名 2019/04/20(土) 21:57:48
買ってあげるよー!お店開いたら行ってあげたりもする!+0
-0
-
143. 匿名 2019/04/20(土) 21:58:11
まだ買って!だけならいいよ笑
私の友達は買ったらAmazonにレビューして!ってしつこく言ってくるよ笑
つまらないので何で書いていいか毎回悩む笑
レビューの数が少なくてわかりやすいみたいでレビューを書いてなかったら、チェックして?レビューしてないでしょ!何でレビューしてくれないの?ってうるさいよ。
ウザすぎてみんな離れていってるのがわからないのかな?私も縁を切るつもりです。+33
-0
-
144. 匿名 2019/04/20(土) 21:58:13
作家でもなんでもないけど
友達とフラットな付き合い方をしたかったら
自分の作品買ってくれる買ってくれないで友情の縁を失いたくないから宣伝しない方がよさそう
興味持ってくれたらその時話題にして買ってくれるだけで十分かな+9
-0
-
145. 匿名 2019/04/20(土) 21:58:39
主の友達は本が売れてなくて必死なんじゃない!?
普通、友達に宣伝とか営業とかしたら
その後の仲が微妙になることくらいわかるよね…
作家なのにそんな想像力もないのかなあ+7
-3
-
146. 匿名 2019/04/20(土) 21:59:41
>>143
うわぁー…酷いね
縁切りたくなるレベルだわ+13
-0
-
147. 匿名 2019/04/20(土) 22:00:44
>>44
そういうの書いてるっていうの私なら友達に言えないわー。+14
-0
-
148. 匿名 2019/04/20(土) 22:01:38
本好きだけど、ティーンズラブ?そのジャンルはよく分からない。エロ描写あるなら友達も感想聞きづらいだろうから実際買ってなくてもバレなそう。無理して買わなくていいと思います。+8
-0
-
149. 匿名 2019/04/20(土) 22:01:49
>>143
その作家(…なの?)
名前、晒してほしい!!www+5
-3
-
150. 匿名 2019/04/20(土) 22:03:01
15年来の友人というなら主はきっと20代以上
通常のTL読者層からはズレてるのを承知で宣伝の手紙を送るのは
個人的にどうかなと思う+4
-0
-
151. 匿名 2019/04/20(土) 22:03:38
>>143
Amazonに「つまらない」ってレビューで
星ひとつだけつけてやれや+27
-1
-
152. 匿名 2019/04/20(土) 22:04:42
>>133
作家さんなのに失笑の意味を間違えて使ってる‥+18
-0
-
153. 匿名 2019/04/20(土) 22:08:59
本がつまらないってのは感想であって悪口ではないと思うんだけど+10
-2
-
154. 匿名 2019/04/20(土) 22:09:44
いやいやいやいや……
真の問題は、エロ描写のある小説の宣伝を
「 ハ ガ キ 」で送ってきていることだよ!!
自宅の郵便ポストを開けたのが家族だったら
それ見ちゃうわけじゃん?
ほんっと想像力ないねー、その作家の友人とやら
馬鹿じゃねーの?+18
-3
-
155. 匿名 2019/04/20(土) 22:12:23
私書き手だけど友人知人身内に『買って』なんて絶対に言わないよ。ましてや『レビュー書いて』とか、絶対に無い。
だってそんなの意味無いじゃん(笑)
純粋に作品を気に入ってくれた読者でないとなんの意味もない。虚しいだけだよ。
同業者にもいるよ、身内や友人同業者にまで『感想のハガキ書いて送ってね!』って言ってくるバカ。
(その程度の身内票でどうにかなるようなものじゃないんだよ。本当に馬鹿らしい。)
『協力しよう、応援しよう』って素直に思える間柄なら全然いいけどね。『友人を応援したい』って気持ちはとても素敵で尊い。
でも何かモヤモヤする気持ちが少しでもあるなら縁を切ってもいい、全然いい。
+27
-0
-
156. 匿名 2019/04/20(土) 22:14:27
>>153
なにがどうつまらないか書いてあれば感想だけど
つまらないの一言だと感想なのか悪口なのか読んだのか読んでないのかもわからない+8
-0
-
157. 匿名 2019/04/20(土) 22:15:24
本ってその人の思想というか性癖覗くようで買うの気が引けると書こうとしたら>>44WW
メールなんかしなきゃいいのに
+1
-0
-
158. 匿名 2019/04/20(土) 22:15:56
本当に友達なら「つまらない」って伝えてやれよ。+8
-0
-
159. 匿名 2019/04/20(土) 22:16:45
>>44
落とすつもりはないけど、ちょっとためらわれる分野だよね。デビューした友達も、友人に宣伝できるってすごいと思うわ。
私なら、知人の顔がチラついて物語に集中できなくなりそうだから、新刊おめでとう、頑張ってるね、応援してますって連絡して買うとか読むとか言及しない。+16
-0
-
160. 匿名 2019/04/20(土) 22:17:10
買わなくていいけど
たとえ相手が売れてもスタンスは変えないで欲しい+17
-0
-
161. 匿名 2019/04/20(土) 22:18:08
>>44
ごめんエロいのは無理
って言えば良いだけじゃん+16
-0
-
162. 匿名 2019/04/20(土) 22:20:00
>>1では「宣伝も兼ねた新刊本案内のハガキ」であって買ってとは言ってないね。
友人も売るのに必死なようです←これは本人から聞いたの?主の想像?
ただのお知らせを重く受け止め過ぎじゃない?+31
-1
-
163. 匿名 2019/04/20(土) 22:20:05
>>159に同意
そう、それ
読むたびに
「ああ、あの人が書いたんだよなぁー、コレ」
って書き手の顔がチラつくの
それが一番嫌だ+6
-0
-
164. 匿名 2019/04/20(土) 22:20:59
買った振りして買わない。
本当に実力あるなら私が買わなくても売れるでしょってことで。+2
-1
-
165. 匿名 2019/04/20(土) 22:25:11
作家だろうが八百屋だろうがただの職業だよ。
良ければ利用するし悪ければ利用しない。
義務でどうこうするものではない。+8
-0
-
166. 匿名 2019/04/20(土) 22:34:57
高校の同級生のご主人が小説家。卒業して20年で初めてあった同窓会で、何故かクラス代表者挨拶をして、何言うのかと思いきや、旦那の本買ってという話だった。
元々嫌いな人だったらが、もっと嫌になった。+19
-0
-
167. 匿名 2019/04/20(土) 22:39:13
1冊買って読んで、好みだったら次作も買うかな+5
-0
-
168. 匿名 2019/04/20(土) 22:40:46
知り合いに作家志望て居たけど、はっきり言って有り難迷惑候だよ。経験上この手の野良犬は甘く躾けると調子に乗って達が悪いから、始めに毅然と接しないと後々自分が面倒くさいよ。何だかんだ無能な、野良犬に関わる事やめた方がいいよ。+6
-9
-
169. 匿名 2019/04/20(土) 22:41:47
>>154
自分だったら
エロ小説の広告ハガキが家族に見られたら軽く死ねる
それくらい嫌だよね+6
-2
-
170. 匿名 2019/04/20(土) 22:43:12
ボランティアで知り合った人が自己出版した本をくれた。自己出版だから、内容はお察し。いろんな人に配ってたけど、みんな迷惑してた。自信満々な感じで配る神経が理解できない。+9
-1
-
171. 匿名 2019/04/20(土) 22:50:20
>>170
売りつけるよりはマシじゃない!?+12
-0
-
172. 匿名 2019/04/20(土) 22:54:49
>>163
エロ小説ならさらにイヤ。
行為の描写のページのたびに友人の顔がチラつくなんて
罰ゲーム以外の何物でもないじゃん。+7
-1
-
173. 匿名 2019/04/20(土) 23:06:06
その友達と細々とでも繋がっていたいのなら
「また新刊出たんだ、すごいね!応援してるよ!」くらいでいいんじゃない?
決して本を買うとも買わないとも、内容にも触れないポジションで(笑)+8
-0
-
174. 匿名 2019/04/20(土) 23:07:08
字書きです。昔初めて本が出た時に友人に『(趣味に合わないのはわかってるし)全然読まなくていいから!でももらって!』と、私としては友人への敬意と礼儀として一冊進呈したところ、後日物凄い上から目線の長文の私情混じりの酷評メールが返って来た…『この程度で調子に乗るな』といわんばかりの…もうトラウマ。友情にひびが入ったのは言うまでもなく。(私もうかつだった…お互い若かった。私のデビューが気に入らなかったみたいで…。)
それ以来、著作物は身内には誰にも進呈しなくなりました。なんでえ~?と言われるけど身内の感想など求めてない。今はネットのレビューで読者さんの生の声がいくらでも聞けるから。
+29
-0
-
175. 匿名 2019/04/20(土) 23:21:04
>>174
書き手さんの貴重なご意見をありがとうございます
でも、読者さんの生の声もけっこう辛辣ではないですか?
心が折れたりしないのでしょうか…+9
-0
-
176. 匿名 2019/04/20(土) 23:30:11
主さんの友達がそうってわけではないけど、今って作家デビューのハードルが本当に下がってると思う。数年前からとんでもない文の人がデビューしまくってる。過激とか残虐な話書いて注目集めて映画化、みたいな…。
自費出版の費用も下がってきて実は自費出版という人も多くいるし、個人的にあんまり応援はできないな…。+20
-0
-
177. 匿名 2019/04/20(土) 23:31:02
こういうのって劇団員のチケットとかでも似たようなことあるんだろうな+20
-0
-
178. 匿名 2019/04/20(土) 23:43:40
>>174さんではないですが。
作家にとって嫌なのは買おうとせず友達なんだからクレクレと言う人です。買わない人、読まない人よりウザい。
こちらも友達には「買ってね」なんて頼めません。友達を利用するようで申しわけないから。
何も言わず買ってくれる友達は本当にありがたく、何かの形で友情に答えたいと思います。でも無理してほしくありません。買ってくれなくても全然悪く思いません。私の友達は買ってもわざわざ「買ったよ」と言わない人が多いです。+10
-1
-
179. 匿名 2019/04/20(土) 23:44:38
TLの意味を知らなくてググったらかなり際どい感じのジャンルで驚いたわ。
がるちゃん切っ掛けでまた一つ余計な知識が増えた(笑)
まあそれは置いといて、主のコメントから滲み出る友達を小馬鹿にした空気はそういう事だったのね。
そりゃティーンズラブの宣伝ハガキを送る方もどうかしてるけど、だったら主も余計に人を選ぶジャンルなのに「是非買って読むね」なんて絶対言っちゃ駄目立ったと思うよ。
友達だからポロッと出ちゃったのかな。
せめてお知らせはメールにしてと頼んでみては?そこははっきり言っても全然大丈夫だよ。+22
-0
-
180. 匿名 2019/04/20(土) 23:50:21
友達が書いた本なら買う。
貴女の頭の中を覗いてあげようって感じで、興味半分嫌がらせ半分で後でじっくりと感想を言わせてもらう。
相手もそれなりに覚悟してるでしょうから。
アクセサリーやハンドメイドはセンスが良ければ買うけど、値段にもよるかな。
+0
-0
-
181. 匿名 2019/04/20(土) 23:51:09
>>44
ジャンルがジャンルだからお友だちも感想求めてこないんじゃ?あんまり期待してなさそう
ていうか私がもしTL作家になっても周りには言えない…性癖暴露みたいで恥ずかしい+16
-0
-
182. 匿名 2019/04/21(日) 00:04:05
宣伝のハガキねぇ。
本当に友達なんだろうか。
私も小説は書いていますが、恥ずかしくて見せられないです。
もし有名になったら自ずとみんなが買っていくのでは?
そんなプレッシャーがあるんですね。
売れないと打ち切り。
当たり前だとはおもいますが。
やっぱり、小説や漫画も食べてはいけない世界なんですね。
+7
-0
-
183. 匿名 2019/04/21(日) 00:11:38
小説買わなかったらヒビが入りそうな友達って本当に友達?
興味無いって言えない友達なんてわたしはいらないなー。
主がかったら一定数とどくの?
だったら主が買わなくてもとどいてるよ。
一定数届かないにしてもそのこの実力でしょ。
あと1冊うれたら一定数届くの!とか言われたら買うけどさ笑+4
-0
-
184. 匿名 2019/04/21(日) 00:19:07
ハガキでしょ?
それってただ1枚でも多く裁きたいだけなんじゃないの?
誰とか関係なく
ハガキを捌きたいから住所知ってる人にとりあえず送りまいてるだけじゃない?+7
-0
-
185. 匿名 2019/04/21(日) 00:19:37
応援するに決まってんじゃん!
これはチャンスだよ!
将来、その友達がヒット作出して、映画化、ドラマ化、等したり、どんだけ色んな人脈が出来るか!
仲良くしとけば、メリットあるやん(笑)+1
-6
-
186. 匿名 2019/04/21(日) 00:28:26
>>177
友達が劇団やってて、チケット買っての連絡が凄かった。最初は私も断るのが申し訳なくて行ってたけど、4000円近く払ったのに、これ、、、?と思ったから断りつづけてたら、連絡来なくなった。と同時に友人関係も切れた。+20
-0
-
187. 匿名 2019/04/21(日) 00:37:09
本読むのは嫌いじゃないから親しい友達のなら喜んで買う。でも、あんまり親しくないただの同級生とかだったら、興味が湧かなければ買わないかも。+5
-0
-
188. 匿名 2019/04/21(日) 00:44:47
イラスト関係の繋がりが結構あってプロアマ色々だけどできるだけ買ったりはする。でも全く興味ない、良いと思わなければ宣伝に協力するくらいまでかな。私も作り手になるときはあるけど個別宣伝はせずTwitterとかで宣伝するくらい。たまに話の流れでさらっと友達に言うこともあるけど。実際買ってくれる人もいるし買わない人もいるけど、買わない人にはなんとも思わない(冷たいとも思わない)けど買う人にはめっちゃ感謝って感じ。+4
-0
-
189. 匿名 2019/04/21(日) 01:18:29
売り上げが一定数いかないと打ち切られちゃう…本当に必死なら、自分で買って、友達に配ればいいんだよ~。だから、あんまり気にしなくていいのでは。
+8
-0
-
190. 匿名 2019/04/21(日) 01:22:45
書き手だけど、読みたいって友人には、無料投稿してるサイト教えてるよ。(友人が好みそうな作品)
書籍は宣伝しない。
売りたいなら自分で広告する方法考える。
興味ない人に買ってもらっても嬉しくないかな。
まして内容がきわどいのは、リアル友人には書いてることすら教えないです。+6
-0
-
191. 匿名 2019/04/21(日) 01:25:26
>>155
同感!
私も本出したけど、親しい友達には「良かったら読んでね」ってタダであげるよ。出版社から数冊サンプルで貰えるし、自分は手元に一冊あればいいし。あとで感想聞くこともない。
それと全く本読まないような人や自分のジャンルに興味ない人には話題にもしないよ。自分が相手の立場なら迷惑以外のなにものでもないから。
トピ主さんは最初の一冊だけでも買ってあげて親切だと思う。
そのお友達は作家なのに想像力ないね。+7
-0
-
192. 匿名 2019/04/21(日) 02:07:48
私は友人にも親族にさえも、知り合いには誰にもペンネーム教えたことない。聞かれることならあるけれど、「もしかしたらどこかで読んでるかもしれないから」と返して、知り合いには教えない主義だということを説明して理解を得ている。
小説って、売り上げを気にして知人に紹介するようになったら本末転倒だし、知り合いだとわかっていて読むのは本来の読書を楽しめないと思う。個人的な先入観が入ってしまうから。
売り上げが次回作に響いて打ち切りになるのは、売り上げの問題ではなく作家の力量の問題だから、情けをかけて本を買うことがその友人のためになるとは思わない。
ただでさえ素人レベルの本が大量に出版されているジャンルで、注目も浴びずに消えてゆく作家はごまんといるのだから、そこで生き残るために友人を頼るのは姑息だよ。一時的な売り上げにしか繋がらない。+14
-0
-
193. 匿名 2019/04/21(日) 04:04:39
友人でも、宣伝ハガキにいちいち返信なんてしない+2
-0
-
194. 匿名 2019/04/21(日) 05:34:33
>ですが宣伝のハガキが家に届くたびに
>「ぜひ買って読むね!」とメールはするものの
「おめでとう」「よかったね」「がんばってね」 このへんなら嘘つかないで済むよ
+5
-0
-
195. 匿名 2019/04/21(日) 06:03:41
一冊買ったら事後報告する。あとは触れないでおく。
気に入ったらファンレター送る。次に繋がるよ。
買う買う詐欺とミーハー自慢はやめてあげてね。本人、下積み長いなら被害にあってるはずだから+3
-0
-
196. 匿名 2019/04/21(日) 07:23:16
バンドやオーケストラ、演劇やってる友達いると、チケットさばかなきゃいけないから、「来て〜」って言われるよね。
何度もされると冷めるし、久しぶりに連絡きてそれだったら一発でフェードアウトさせてもらう。
親戚にCD出した人がいるんだけど、親が大量に買って親戚中に配ってた。
友達に見てほしいなら自腹切って配るのが筋だと思う。または、営業かけなくても買いたくなるような作品を出すか。+6
-0
-
197. 匿名 2019/04/21(日) 08:32:49
いつも献本という形でいただくよ…学術書だからだけど、聞いたら自分のところの生徒には買って渡してる。+2
-0
-
198. 匿名 2019/04/21(日) 10:19:11
その友人が小説家ではなく保険のセールスレディだったら?
「売れないとクビになっちゃう!買って!!」
わたしだったらそんなの知らんがなと縁を切ります。+7
-1
-
199. 匿名 2019/04/21(日) 10:38:16
普通の小説だったら本屋でチラッと手に取ってみる
それで良さそうだったら買ったりもするかもしれないけれど
ラノベ…しかもTL小説か…
立ち読みするのさえキツイね〜+2
-0
-
200. 匿名 2019/04/21(日) 11:06:48
そのお友達の作家の人、
もっと本当の親友にはタダで本をあげたりしてるんじゃない?
それ以外の人にはハガキ一枚で「買ってね〜」って……
セコすぎるし買わなくていいよ+2
-0
-
201. 匿名 2019/04/21(日) 11:47:41
>>72本当に親しい人や大事な人は、自分からサイン本を送るよね
宣伝して買ってほしいと言う人は知りあい程度の友達にしかすぎない
+6
-0
-
202. 匿名 2019/04/21(日) 11:58:58
>>196本人がやっているバンドや劇団ならまだいいよ
知りあいが自分が応援している売れない劇団のチケットを売りつけられそうになった
夜遅くいきなり電話が来て、いきなり〇日空いている?って遊びのお誘いみたいにやられた
やり方が汚いのでムカついて友達やめたわ
+2
-0
-
203. 匿名 2019/04/21(日) 12:22:31
作家じゃないけど劇団員やってる人と知り合い、もしくはお客として仲良くなったら
絶対公演案内メール来る
8年以上前に行ってアンケート書いた劇団から未だに公演案内ハガキ送られてくる
大好きな劇団なんだけど 地方住みで必死に通ってた
もう今はあの時の気力も元気もないから行けなくて申し訳ないって思っちゃう+2
-0
-
204. 匿名 2019/04/21(日) 14:15:55
ハガキなら、まだ丁寧じゃないかな?
SNSやメッセージだけの人もいる+0
-0
-
205. 匿名 2019/04/21(日) 15:31:04
誰にも言った事がなかったんだけど、
うちの兄弟が実は作家で(有名じゃない)、たまたま友人が本の内容と同じ環境になったから初めてうちあけたら、速攻で「買ったよ」とメールくれた時は嬉しかったな。
私も兄弟を応援するつもりで何冊も買ってたから、友人がくいついたらプレゼントするつもりだったけど、打ち明けたメールの返信が「速攻でポチった」だったので嬉しかった。?+3
-0
-
206. 匿名 2019/04/21(日) 16:16:06
仲良しな友人なら興味なくても頑張って読む。1冊くらい買うよ〜。
仲良くないなら、本読む趣味ないわゴメンネってはっきり断る。+2
-1
-
207. 匿名 2019/04/21(日) 16:35:07
最初の1冊は買うかも。
面白ければ次も。
でも面白くなければ二度と買わないし、こちらからも感想とか言わない。
私も個人事業主で製造販売してるけど、友達に新作や個展のDMなんて送らないなぁ。…だってウザいじゃん。+4
-0
-
208. 匿名 2019/04/21(日) 17:10:12
なろうだったら買わない
書籍化されて人気第一位とか言われてる奴買ったけど
一般作レベルで見たら読むに堪えなかったから+7
-0
-
209. 匿名 2019/04/21(日) 18:25:18
>>201
仲いい人にも、わざわざ送らないよ。
頼まれてもないのに送りつけても、迷惑だろうし。
本の感想を言わなきゃって気づかわせるのも悪いし。
「欲しい」って言ってくれた人には、無料で渡す。
社交辞令でも、とりあえずね。
自分の周りにいる作家さんも、自分の本を相手が読んでるかどうかなんて気にしない。
「私の本を読んでないなんて、ありえない」
と、いちいちグジグシ悩んだりキレたりするようなメンタルでは、作家業なんてやっていけないし、友達も消えていくよ。
あくまで個人的な見解ですが。
作家も色んな人がいるからねえ。+1
-0
-
210. 匿名 2019/04/21(日) 19:25:40
あんまりにも身内に売り込みかけてるのって、どうかと思う。
自力で売れないなら、そこで諦めるのもあり。
しつこいと本でも保険の営業でもネットワークビジネスでも疎遠にしたくなる。+0
-0
-
211. 匿名 2019/04/21(日) 19:35:43
兄妹とかなら買う。友達のは買わないかな。興味ある物は買って他の人にプレゼントする場合もある。+1
-0
-
212. 匿名 2019/04/21(日) 19:36:22
>>18
4巻出てるのがスゴい+2
-0
-
213. 匿名 2019/04/21(日) 19:53:45
ティーンズラブと
ライトノベルて別じゃない?
ティーンズラブて
少女小説みたいんでしょ
+0
-0
-
214. 匿名 2019/04/21(日) 20:15:11
ティーンズラブは女性向けエロ小説の別名です。
男性向けだと18禁マークが付きますが女性向けだと小学生でも読むことが出来ます。+0
-0
-
215. 匿名 2019/04/21(日) 21:51:36
一冊は買う、何冊もは無理だけど
あと周りには言うかな
友達が小説家デビューしたんだって
わざわざラインや電話では言わないけど
遊んだ時にちょっとした話題程度で
そこくらいが普通じゃない?友達としての役目は+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する