-
1. 匿名 2019/04/20(土) 14:11:40
神様の存在を信じている人と信じていない人がいて
信じている人の中でも、神様についての定義は様々だと思います
私は人生辛すぎてとても神様の存在を信じる気にはなれないのですが‥‥
願い事をしに神社に行く人はたくさんいますが
神様が存在するとして本当に神社にいるんですか?+101
-26
-
2. 匿名 2019/04/20(土) 14:12:12
そらいるやろ+183
-61
-
3. 匿名 2019/04/20(土) 14:12:40
思い込みでしょ+126
-33
-
4. 匿名 2019/04/20(土) 14:12:52
門仲の某神社での事件思い出してみなよ、、+193
-10
-
5. 匿名 2019/04/20(土) 14:13:00
信じれば救われるじゃないけど、そう信じる事で救われる人もいるのは事実。+352
-4
-
6. 匿名 2019/04/20(土) 14:13:10
神社にもどこにもいない気がする。
+129
-30
-
7. 匿名 2019/04/20(土) 14:13:12
信じるものは救われる的な+115
-6
-
8. 匿名 2019/04/20(土) 14:13:13
+27
-84
-
9. 匿名 2019/04/20(土) 14:13:25
神社の静謐な雰囲気を感じると、神様がいる気がする。
気のせいかもしれないけど。+338
-9
-
10. 匿名 2019/04/20(土) 14:13:31
いないよ+63
-27
-
11. 匿名 2019/04/20(土) 14:13:32
+110
-9
-
12. 匿名 2019/04/20(土) 14:14:34
どうなんでしょうね
でもどんな小さな神社でもどことなく特別な雰囲気はありますよね+336
-8
-
13. 匿名 2019/04/20(土) 14:14:35
日本の神道では八百万の神と言ってどこにでも神様がいるという考え方
つまり自宅でもいい+427
-1
-
14. 匿名 2019/04/20(土) 14:14:37
志村けんの神さまはいるね!+12
-16
-
15. 匿名 2019/04/20(土) 14:14:40
貧乏神と疫病神なら我が家にいます+188
-7
-
16. 匿名 2019/04/20(土) 14:15:58
その土地の神様がいると何かで読んだことがあるけど。+143
-6
-
17. 匿名 2019/04/20(土) 14:16:34
神社も協会も、厳かな雰囲気で神様の存在を感じるように錯覚するだけ、トリックの一種だと思う。+45
-17
-
18. 匿名 2019/04/20(土) 14:17:37
でっかい鈴をがらがら鳴らすのは神様を呼び出すためと聞いたけど、じゃあふだんはどこにいるのかな+97
-2
-
19. 匿名 2019/04/20(土) 14:17:46
お米一粒にもいるゾ!+253
-3
-
20. 匿名 2019/04/20(土) 14:18:16
なんか辛いことありまくりならお地蔵さんのお掃除するとか地蔵菩薩にすがる方が心が安定しそう。
神社はなんちゃら系なになに神社だからご近所の神社の成り立ちを勉強してみたらいいよ。+20
-3
-
21. 匿名 2019/04/20(土) 14:18:21
ご先祖様も含めいつも側にいてくれてると思ってるよ
+171
-7
-
22. 匿名 2019/04/20(土) 14:18:56
神社だからといって神聖な場所とは限らないので神様が居ない神社もありそう+36
-1
-
23. 匿名 2019/04/20(土) 14:19:04
神社は本当に神様がいるところといないところとあるよ+108
-3
-
24. 匿名 2019/04/20(土) 14:19:10
どこにでもいて祀っているのは神社だと思ってる+8
-1
-
25. 匿名 2019/04/20(土) 14:19:19
そこらへんで
うろちょろしてると思う。+35
-3
-
26. 匿名 2019/04/20(土) 14:19:37
神様なんていないから
暴走じいさんにひき殺されてしまうのだよ。
遺族の深い悲しみも
神様いたら
味わう必要ない+75
-29
-
27. 匿名 2019/04/20(土) 14:19:46
もちろん+41
-4
-
28. 匿名 2019/04/20(土) 14:19:57
「神様」の定義が何かによる
人によって神様なんてバラバラなんだから+69
-1
-
29. 匿名 2019/04/20(土) 14:20:46
昨日の事故なんかあると神様自体いないんじゃないかと思う+64
-19
-
30. 匿名 2019/04/20(土) 14:20:57
神様はいるかもしれないが、
皆を幸せにしてくれる訳ではなく
ただ皆の事を見てるだけの存在だと思ってる。+210
-3
-
31. 匿名 2019/04/20(土) 14:21:25
小さい頃にご飯粒一つの中にも神様がいるって教わったことあるけど、そのご飯食べちゃう人間って神様食べてることにならないか!?って子供心に疑問に思ったことがある+59
-5
-
32. 匿名 2019/04/20(土) 14:21:33
神社はマメに通わんとご利益薄いよ
自分だって困ったときだけ頼ってくる人を助けようとはあんまり思わんでしょうに+120
-12
-
33. 匿名 2019/04/20(土) 14:21:35
そりゃいるわ。
人がここに神様にいてもらうんだと思って神社造ったんだから、いるんだよ。
人が「神はいる」と思えばそこに神が誕生するんだよ。+101
-5
-
34. 匿名 2019/04/20(土) 14:22:00
主です
皆さんありがとうございます
補足ですが
神様が存在しないと思っている私としては
神社で祈ってる方々は何に祈ってるのかと疑問に思いまして
だって神社に神様いませんよね‥?
最近不幸続きだから神社に行って来るわ!という友達がいて
何に何をしてもらう気なんだろうかと謎で+13
-66
-
35. 匿名 2019/04/20(土) 14:22:14
日本の神様は八百万の神だから、台所の神様やらトイレの神様やらあらゆる所にいるのでは?+80
-0
-
36. 匿名 2019/04/20(土) 14:22:55
なんだ、ただの気に入らない友達の悪口か+92
-4
-
37. 匿名 2019/04/20(土) 14:23:42
信じてない人にはいないし、信じる人にはいる。+44
-0
-
38. 匿名 2019/04/20(土) 14:23:56
主さんあんまり難しく考えないほうがいーよ!
行きたきゃ行けばいいし行きたくなきゃ行かなければいいんだから。+67
-0
-
39. 匿名 2019/04/20(土) 14:23:58
元々日本の神様って何でも願いを叶えてくれるってスタンスではないと思う。
病気平癒や子授けとかが叶った人も勿論いるけど、本来は自然信仰(アニミズム)からきてる。
例えば「水」でも、普段は必要不可欠だし恵みの雨になるけど、ある日突然大雨や洪水で大きな被害も起こる。昔の日本人は自然一つにも神が宿ると考えていたから、お祀りして祈ったり願う対象になった。
だから「これをすれば願いが叶う!」とは神社やお寺は言ってないと思う。日本に昔から続く信仰だから大切にしたいけどね。
主さんも辛いことがあって大変なんだろうね。寺社に参拝に行くと気分転換になることもあるよ。でも一番は体を大切にしてくださいね。+102
-0
-
40. 匿名 2019/04/20(土) 14:24:36
神社ってお願いをする場所ではないからね…+94
-1
-
41. 匿名 2019/04/20(土) 14:24:54
いないよ。
神さまなら今、私の横で寝てるけど?+11
-12
-
42. 匿名 2019/04/20(土) 14:26:04
ご利益求めて神に祈りを捧げるのではなくて、自然や万物のもの、ご先祖様に畏敬や感謝の気持ちをこめてお祈りをするものだと思っていました。+100
-2
-
43. 匿名 2019/04/20(土) 14:26:09
神様はいないと思う。
だけど神社でのお参りはします。
お参りすることで今の自分を見つめ直したり目標に向かって強い気持ちになれたりするから。+37
-3
-
44. 匿名 2019/04/20(土) 14:26:44
氏神さまとして近所の神社には行くけど特になにもお祈りはしていない。挨拶のような感じでお参りしてるだけ。誰にだよって感じだけど(笑)+65
-1
-
45. 匿名 2019/04/20(土) 14:26:53
地球という小さく、米粒程度の星(地球)に神はいないと思う。その他の惑星にも神は皆無だと考えられる。だけど神を信じれば、心の気休めにはなる。現実は神の気配すら感じられない。+2
-8
-
46. 匿名 2019/04/20(土) 14:27:03
>>34
「お前の事なんか信じてない」と言われてお前はそいつを助けようと思うのか足りない頭でよく考えろ。
自分が助けるに値する人間なのかもな。よく言うだろ「日頃の行いが大事」って。
+61
-6
-
47. 匿名 2019/04/20(土) 14:27:23
トピタイに衝撃を受けた。考えたこともなかった
そうだよね、神社に神さまいなかったら何に祈ってんだって話だよね+10
-6
-
48. 匿名 2019/04/20(土) 14:27:49
悪口ばっか言うと神様から見放されるよ+47
-6
-
49. 匿名 2019/04/20(土) 14:29:44
神様に何とかしてもらおうとか神頼みーとか言ってる人、なかなかむずかしいぞー。
スサノヲだって荒くれものだし、姉の天照はヒステリーだし、もう1人の弟は存在感ないし、日本の神々はなかなか偏屈。
何かあやかりたいなら相当うまいことしなきゃね。+38
-2
-
50. 匿名 2019/04/20(土) 14:30:34
日本神話もギリシャ神話も中国神話もエジプト神話も、アフリカのそれぞれの地域の神話も、どれも神の設定も矛盾し、都合良い神が多い。+4
-1
-
51. 匿名 2019/04/20(土) 14:30:45
神社では神様の前で自分の決意を表明するもので
願い事をしても叶いません。
それに、神様はいません
神様を思うのと在るのは違います。+10
-3
-
52. 匿名 2019/04/20(土) 14:30:52
>>18 神社の上空にいると思う+6
-5
-
53. 匿名 2019/04/20(土) 14:31:05
>>8
昨日のノートルダム聖堂火災で十字架だけ残ってた件のトピで、原爆が落ちても震災に見舞われても残ってる日本の鳥居の画像が貼られてて日本すげー!と思った+59
-1
-
54. 匿名 2019/04/20(土) 14:31:34
神様信じてるとか信じてないとかどっちでもいいけど信じてる人を馬鹿にしたり、信じてない人に文句言ったりは違うと思う。
ノートルダムのトピで神様信じてる人は浅ましいとか騙されやすい馬鹿とか言っててちょっと引いたよ。+71
-0
-
55. 匿名 2019/04/20(土) 14:32:13
古事記とか読んでみ。
下々の者の幸せを。。。。なんて思ってる神1人もいないよ。自分たちの事ばかりだからw
だけど、神は神。いるよ。+21
-2
-
56. 匿名 2019/04/20(土) 14:32:54
>>48
いやもう日本は神からとっくに見放されてるよ。消費税も少子化も、神はほったらかし。+9
-10
-
57. 匿名 2019/04/20(土) 14:32:55
>>18
いや、普通の家でも訪問する時はインターホン押すじゃん。
神社って賽銭箱と鈴のとこと祀ってあって普通の人は入れないとこ案外距離あるよね。
祭壇?よりもっと奥に小さい部屋見たいのあるっぽい。+36
-0
-
58. 匿名 2019/04/20(土) 14:33:52
信仰心の強い人って謎の自信に満ちてるから、案外社会で成功しやすい+7
-6
-
59. 匿名 2019/04/20(土) 14:34:02
そもそも日本の神話に、聖書みたいな神を信じた人だけが救済されるような話あったっけ?
神様から「こうしたら良いよ~」ってアドバイス通りにしたら成功☆って感じじゃない?
ヒルみたいな国が生まれちゃった‥→「結婚式は男の方から声かけしたら良いんだよ~」→実践→立派な国生み成功☆みたいな+24
-3
-
60. 匿名 2019/04/20(土) 14:34:48
神社よりご先祖様を大事にしなさい
私も苦手なご先祖様いるけど神社よりは気楽にいけるので墓参りをよくします+14
-5
-
61. 匿名 2019/04/20(土) 14:35:07
あのね、この世界は「思考が現実化」する世界なんだよ
神社ってのはパワースポット(素粒子がたくさん湧き出る場所)に建てられてんの
その場所で祈ることは現実化しやすくなるんだよ
つまりいると思う人の中には神がいるし、いないと思ってる人の中にいないんだよ
だからいるって思ってた方のが絶対に得なんだよ。信仰心がある人の方が成功率が高いってのはアメリカの研究でも証明されてる
特にパワーの強い場所はボルテックスと呼ばれ木が捻じれて生えてたりするんだよ+62
-2
-
62. 匿名 2019/04/20(土) 14:35:17
いないと思うのも自由だけど、だからと言って神さまはいると思って信じて真剣にお祈りしてる人を馬鹿にするのも嫌だな
他者に無理に勧誘したり、逆に神を信じない人のことを罵倒するようなタイプの盲目信者はもっと嫌だけど…+74
-0
-
63. 匿名 2019/04/20(土) 14:36:42
神様に会ったことがないのでわかりませんね。
しかし、決意表明するために神社に行くことはあります。他にはない雰囲気の場所で「今年はこういったことをします。」と宣言することで、気持ちを切り替えています。
+26
-2
-
64. 匿名 2019/04/20(土) 14:37:13
全てに神が宿ってるから品行方正に自然に感謝していきましょうねって事が段々と偶像化され拝金主義になったんだろね
後は政治的利用、心根の問題からそれを逆手にとり民衆を掌握し統率した。+5
-2
-
65. 匿名 2019/04/20(土) 14:38:35
全知全能のGODはいない
日本の神様は妖怪や精霊と境界曖昧だから万能じゃない。故にえこひいきもすれば選り好みもするし、呑んだくれて願い事なんて聞いてない時も多分ある+23
-0
-
66. 匿名 2019/04/20(土) 14:38:41
>>47さん 主です
わかりやすく言っていただいて本当にありがとうございます
私はうまく表現できず
ひねくれて友達の悪口を言いたい人?みたいに解釈され
困惑していたところです
小難しく考えているわけでもなくて
ただリアルでは話題にできないので
ここで話せたらと思いまして
神社に神様いるよ!って意見もあれば聞きたいです+13
-9
-
67. 匿名 2019/04/20(土) 14:39:24
子供の頃は神様はいて
なんでも夢は叶えてくれた
とユーミンが言ってた+13
-1
-
68. 匿名 2019/04/20(土) 14:40:06
>>34
神は我々を助ける存在だと勘違いしてるからそうなる。
逆だよ逆。祈ってるんじゃなくて感謝してるの。
「神様いつもありがとう」って。
我々は神を敬い恐れ崇め奉るのが日本の神だよ。
伊勢神宮でも自分の願いなどを祈ってはいけない決まりだから。
神にどうにかして欲しいなら神社に行かずに寺で仏に言いなよ。それかキリストの神様に言うとか。
どっちも発祥は日本のものじゃないけど、それでも良ければ。+32
-5
-
69. 匿名 2019/04/20(土) 14:40:34
神に国境って存在すんの??+5
-1
-
70. 匿名 2019/04/20(土) 14:40:35
>>34
ほならねキミを作った存在はなんなのかね
この宇宙はなんなのかね+3
-0
-
71. 匿名 2019/04/20(土) 14:41:30
神様は心の中にいるんだよ
+7
-1
-
72. 匿名 2019/04/20(土) 14:41:36
神様に対して実在をイメージするからおかしくなるんだよね。
+23
-0
-
73. 匿名 2019/04/20(土) 14:41:45
神社に神様がいるというか、なんらかのエネルギーの場所に建てられてると思う。
地震があった時、断層の所には大きな神社があって、昔の人はよくわかったな~って思った。
私は日本の自然崇拝的な考えが好きなのもあって、神様はいるし、皆つながってるような気がします。+36
-0
-
74. 匿名 2019/04/20(土) 14:41:52
+4
-2
-
75. 匿名 2019/04/20(土) 14:41:56
物事が上手くいかず落ち込んでる時は『神様なんていなんだ』って思い、努力が報われ良い出来事が起こると『あー神様ありがとうございます』と思ったりします。
自分の都合の良いように現れたり消えたりしてるわw
だから心の中にいるのかも。+35
-0
-
76. 匿名 2019/04/20(土) 14:42:50
神社にも居る。
森羅万象、どこへでも同時に存在しているよ。
姿かたちは分からなくても気配は感じないかな?
ある場所、ある時、神の気配を感じること。+25
-0
-
77. 匿名 2019/04/20(土) 14:44:08
伊勢神宮に行って何も感じるものが無いのなら一生、無神論者として生きてゆけばよいだけのこと+51
-2
-
78. 匿名 2019/04/20(土) 14:44:15
神様はいない
だって祈ったもん想いが届きますようにって
祈ったもん祈ったもん
って矢井田瞳も歌ってた。+5
-7
-
79. 匿名 2019/04/20(土) 14:44:17
>>66
そういえば神無月は出雲に出かけてるから出雲以外は外出中って聞いたことあるよ
他にも代休とか営業時間外とかあるのか気になっめきた
お祭りの後とか体育祭文化祭の後の学校みたいにお休みしないのかな+16
-0
-
80. 匿名 2019/04/20(土) 14:44:29
神がいたら、悪魔も死神もいる事になるよね。+8
-0
-
81. 匿名 2019/04/20(土) 14:47:13
>>80
死神はいるかもしれんけど悪魔はキリスト教の概念でしょ
日本なら鬼とか閻魔様じゃないの+21
-0
-
82. 匿名 2019/04/20(土) 14:47:30
主です
何回も登場して本当にすみません
神様を信じている人をばかにするとか絶対そんなトピではなくて
いるいないを自由に和やかに語れたらなと思いまして+32
-7
-
83. 匿名 2019/04/20(土) 14:47:30
>>77
正直、綺麗だなーくらいだわ。超能力も、何も異次元を感じない。気休めで綺麗だなー。+4
-2
-
84. 匿名 2019/04/20(土) 14:48:31
神様は神社じゃなくてあなたの心の中にいますよでもたまに神社に来てね。+8
-0
-
85. 匿名 2019/04/20(土) 14:49:13
神とか死神とか悪魔とか幽霊だとか、国境問題は無視するんかい。そもそも地球にいるんかい。+3
-0
-
86. 匿名 2019/04/20(土) 14:49:44
>>79
神無月、出雲では神在月なんだよね+13
-0
-
87. 匿名 2019/04/20(土) 14:50:35
ネ申+3
-0
-
88. 匿名 2019/04/20(土) 14:51:38
日本の神は、ギリシャ神話のゼウスよりも格上であってほしい。ギリシャの神々は日本に侵略すんな!!!+1
-4
-
89. 匿名 2019/04/20(土) 14:52:08
流石にお正月は連日対応しきれてないと思う
いくら神様でも来る人が多すぎて疲れちゃうよ+9
-0
-
90. 匿名 2019/04/20(土) 14:52:30
日本の神話ってうそくさいもん。
+9
-5
-
91. 匿名 2019/04/20(土) 14:53:07
ギリシャは神々に守られてるって信じてたけど、現実は、ギリシャは経済破綻した………+9
-1
-
92. 匿名 2019/04/20(土) 14:53:26
神話みてみるとおもしろいよ。+11
-1
-
93. 匿名 2019/04/20(土) 14:54:55
ワニに、のって走るうさぎ?
うそくさい+2
-5
-
94. 匿名 2019/04/20(土) 14:56:42
>>91
きっと神はギリシャに試練を与えたんだよ。日本の消費税も少子化も神から与えられた試練だよ!!+5
-4
-
95. 匿名 2019/04/20(土) 14:56:49
>>91日本もありえる。
+5
-0
-
96. 匿名 2019/04/20(土) 14:58:12
その土地の山の神様や、水の神様などは居るとおもう。
神社に行くのは好きで、精神的に落ち着きます
パワースポットで
心かスッキリするような気がして、自分の見つめ直すきっかけにもなるから
季節の移り変わりも視覚だけでなく、
山や風の音や匂いなどで感じ取れる事もできる
+31
-0
-
97. 匿名 2019/04/20(土) 14:58:15
>>83
じゃあなんのボーナスポイントも受けられない人生を送っていけばいいだけの事+2
-1
-
98. 匿名 2019/04/20(土) 14:59:18
>>91
ギリシャの神自身が不倫しまくったりしてるクズが多いから・・・+8
-0
-
99. 匿名 2019/04/20(土) 14:59:39
>>93
古事記や日本書紀に出てくる鰐(ワニ)とは、鮫(サメ)のことなんだよ+14
-0
-
100. 匿名 2019/04/20(土) 14:59:52
主さん
神様いるかいないかはわからないけど、ひとつだけ言えるのは
ここの神社、なんか怖い…入りたくないって感じたら入らない方がいい
ここの神社いい雰囲気だなって感じたら入ったらいい
相性やその日の調子もあるからね+35
-0
-
101. 匿名 2019/04/20(土) 15:00:59
いると思ってんだからそこに行ってお祈りしてるんじゃん
自分がいないと思ってるなら行かなきゃいいだけでしょ感じ悪い+8
-3
-
102. 匿名 2019/04/20(土) 15:01:25
>>19
しかもお米一粒に神さま7人だゾ!+14
-1
-
103. 匿名 2019/04/20(土) 15:01:49
>>97
神は信じてないけど、仕事のボーナス増えたよ??神ではなく、私は自分の力だと信じてるよ。+5
-5
-
104. 匿名 2019/04/20(土) 15:02:35
いません
存在しません
あなたの中にいます
+1
-1
-
105. 匿名 2019/04/20(土) 15:04:19
>>52
エホバと同じ事言ってるw+4
-0
-
106. 匿名 2019/04/20(土) 15:05:09
日本は沢山の神に守られてるのに、地震が多すぎる。+5
-1
-
107. 匿名 2019/04/20(土) 15:07:48
>>98
おのれ(# ゜Д゜)!!人間ごとき下等生物が、
ギリシャ神を侮辱するか。ゼウスの怒りを喰らうが良いわ(`_´メ)!!+5
-0
-
108. 匿名 2019/04/20(土) 15:07:49
むしろ「いない」と言う人の方がちょっと驚く
あなた神様見える人?いるかいないか見えるの?と思う
その辺の誰も来なくなって寂れた神社ならともかく、それなりにちゃんと祀ってある神社にはその祀ってある神様がいらっしゃると思うなぁ私は+34
-3
-
109. 匿名 2019/04/20(土) 15:07:57
優しく接しない人に神様は力を貸してくれないよ。+8
-1
-
110. 匿名 2019/04/20(土) 15:08:13
>>106
守ってくれる神様ばかりじゃないからね。いい神様もいれば悪い神様もいる。+16
-0
-
111. 匿名 2019/04/20(土) 15:09:25
いないと思えばいない、いると思えばいる+8
-0
-
112. 匿名 2019/04/20(土) 15:09:42
>>107
なお神同士で殺し合いしている模様+5
-0
-
113. 匿名 2019/04/20(土) 15:10:13
私は人の道に外れないよう神仏を支えにしてる人がもう神仏みたいなものだと思う
神仏の不正利用者、いっぱいいるよね…+12
-1
-
114. 匿名 2019/04/20(土) 15:10:47
主は仏様とかも信じない人?+4
-0
-
115. 匿名 2019/04/20(土) 15:10:48
>>103
うんそうだね。自分の力で得た物だけで生きていけばいいよ
私はボーナスポイントも貰うけど+0
-3
-
116. 匿名 2019/04/20(土) 15:10:50
少し逸れるけどお墓には仏はいないって。+0
-0
-
117. 匿名 2019/04/20(土) 15:12:47
過去にソーカの信者の人に、
神社はインチキみたいな事を言われた事があり、
私は神社仏閣が好きだから、
イヤな気持ちになった事を思い出したわ…+35
-0
-
118. 匿名 2019/04/20(土) 15:12:59
色即是空
空即是色+19
-0
-
119. 匿名 2019/04/20(土) 15:14:01
少なくとも自分で「神」を名乗るやつは神ではない+27
-0
-
120. 匿名 2019/04/20(土) 15:14:07
神様なんてどこにもいないよ+9
-5
-
121. 匿名 2019/04/20(土) 15:15:14
神様って人間一人ひとりが思う理想の神様がいるよね
私は普段神様を信じてないけど、腹痛と下痢でトイレに引き籠もってるときのみ神様に祈るよ
その人自身のその場で支えになるのなら別に居ても良いけど、のめり込んで家族や友達やパートナーなどに迷惑掛けるならば、それはやり過ぎだと思う
科学が発達した現在、ロケットで宇宙に行ける時代劇なのに、神様を裸眼で見たって人はいないじゃん
それが事実だと思う
姿も見たことないから信じられない+10
-3
-
122. 匿名 2019/04/20(土) 15:16:23
神社にいる神様は信じてくれる人が1人でもいる限り神様でいられるんだよ。+13
-0
-
123. 匿名 2019/04/20(土) 15:16:34
>>119
月曜から夜ふかしに、とりあえず東京で四人ほど自称神様居たよ
怪しい格好してた+10
-0
-
124. 匿名 2019/04/20(土) 15:17:03
神ビジネスの宗教はどうなるん??+1
-1
-
125. 匿名 2019/04/20(土) 15:17:05
神の基準をどれに合わせてるかで、かなり考え方が変わってくる。
一神教的な全能神が人を創り、その人が地上を支配するピラミッド型なのか、日本の様な多神教で人も動物も同列に横並びの円盤状的な考え方なのかで意見が別れる。
トピ主の考えは限りなく一神教的な考えかソ連や中国みたいな無心論者の考え。+10
-0
-
126. 匿名 2019/04/20(土) 15:19:30
>>22
>>23
そうなんだってね。引っ越し先の県で有名な神社検索して、電車乗り継いではるばる祈祷や毎月の様にお参りに行ってたんだけど『あそこ神様いない。本当に何もいない。空っぽだよ』と言われてびっくりした。しかも数人から。
何かスコーンと抜けてて気持ちの良い場所だったのは言葉通りに何も居ないからなのかな?
+6
-3
-
127. 匿名 2019/04/20(土) 15:20:05
>>115
ボーナスポイント狙いのセコい人間には、神はボーナス与えないと思いますよ??+0
-0
-
128. 匿名 2019/04/20(土) 15:21:06
よく神社にも相性とか言うでしょ?
神様が相性みたいなの醸し出すのっておかしい。+3
-8
-
129. 匿名 2019/04/20(土) 15:21:25
>>124
宗教潰し??営業妨害です!!+1
-1
-
130. 匿名 2019/04/20(土) 15:21:34
神様がいたとしても
幸せにしてくれるものではないのかも
何でも屋じゃないから
讃えるものなのか
道しるべとなるものがないと人は弱くどこへ行ったらいいのかわからないのかもしれませんね
神様を信じることで気持ちの負担を取っていることもあるのかもしれない+17
-0
-
131. 匿名 2019/04/20(土) 15:23:03
おーいおーい、ここにいるよー+8
-0
-
132. 匿名 2019/04/20(土) 15:23:23
怪しい宗教には、神と称えられてるような人物(おじさん)がいるよね…
オウムはあの人だったし+16
-0
-
133. 匿名 2019/04/20(土) 15:23:35
>>118
ほとけ+2
-0
-
134. 匿名 2019/04/20(土) 15:23:39
どうも、私が神様です+8
-1
-
135. 匿名 2019/04/20(土) 15:23:52
>>127
おかわり無しの定食屋とおかわり自由の定食屋どっちに入るかみたいな話ですよ
あなたはおかわり無しの定食屋に入っただけ+0
-0
-
136. 匿名 2019/04/20(土) 15:25:07
私は親が年収、共に合わせて2000万円以上の家庭に生まれたから、私は神に選ばれし人間だと思う。神に感謝します。+3
-10
-
137. 匿名 2019/04/20(土) 15:25:15
>>128
あなただって好きな人と嫌いな人いるでしょう
神は好き嫌いしないってのは思い込みじゃないの?+4
-0
-
138. 匿名 2019/04/20(土) 15:26:48
想いは具現化する !?
生物界のチャンピオンだった恐竜
火山噴火地震火事から逃れるため
いくつもの世代をかけて翼を持ち
小型化して今は鳥になってる
災害の時みんなに翼あったら
どんなに良いかと願い続けたら
いつか叶うのかな?
+4
-1
-
139. 匿名 2019/04/20(土) 15:29:11
神=やさしい
って勘違いがまず間違い。辛い人生は鍛える為の試練とも思えないんでしょ?考えを改めない、誰か何かのせいにしてしまいには神のせいにしてたら…ね?+16
-0
-
140. 匿名 2019/04/20(土) 15:29:40
人々が神様を大事にして無礼がないようにしようとか、祈ったりしてる気持ちが集まってて そういう想いが神聖な場所にしてるんじゃないかな。+13
-0
-
141. 匿名 2019/04/20(土) 15:31:17
神話見る限りだと神様って結構勝手だしワガママだよ。+12
-0
-
142. 匿名 2019/04/20(土) 15:31:40
だって人に影響及ぼした
最大の発明は「神」だもの
by みつを+2
-0
-
143. 匿名 2019/04/20(土) 15:32:25
そもそも人間を作ったのは神ではなく、宇宙人がDNA操作で作って、その歴史を隠蔽した説が最近密かにあるからね。教科書で人間は最初は猿から進化したとかいうけど、猿は未だに存在するし、進化過程の中途半端な猿と人間のハイブリッドもいない。+8
-4
-
144. 匿名 2019/04/20(土) 15:33:14
稲荷で恋愛のお願いごととか
龍神系で恋愛のお願いごととか専門外のこと願い出すのはやめたげて+27
-0
-
145. 匿名 2019/04/20(土) 15:37:14
いません
仏様もいません
幽霊もいません
天皇の祖先は天照大御神らしいですが
有り得ません+2
-8
-
146. 匿名 2019/04/20(土) 15:37:39
自分だけの神様を創るとよろし+7
-0
-
147. 匿名 2019/04/20(土) 15:39:24
ある場所で海の事故がよく起こるから、
そこの浅い海底に神社を作ったらピタリと事故が無くなったというエピソードを以前にテレビでやってた。
神さまというか何らかの人知を超えた存在はいるんだろうね。
ただ、どの神社の中にも必ず常にいるとは限らなそうだけど。+39
-0
-
148. 匿名 2019/04/20(土) 15:41:13
>>143
紀元前の描かれたピラミッドの絵には、神ではなく、宇宙人らしき生物を、人間が何人も土下座をし、UFOとかタイムマシンらしき物体も描かれてるからね。神なのか、知的生命体のDNA(遺伝子操作)で人間は作られたのか。+9
-1
-
149. 匿名 2019/04/20(土) 15:41:26
>>34
見ている人は見てる
貴方の所作+7
-0
-
150. 匿名 2019/04/20(土) 15:45:40
天皇陛下は神主の一番上の存在で
毎日毎年
日本と国民のために感謝して祈り
国民の命のために実るよう稲を植えたり
『神事』を行い
神様の存在とすべてに魂が宿るという意識で
天照大神を祖として
引き継がれている。
神様を前に感謝を伝え支えられているのが日本であると私は信じています。+38
-0
-
151. 匿名 2019/04/20(土) 15:48:04
キリストとかブッダとか普通の兄ちゃんじゃん、って思うほうなんだけど、
知人が撮った神社の写真を見るとあれ? 竜が映ってる、蛇が、犬が、鬼が、狐が…っていうのが見えて、確認するとそれらがそれぞれ祭られてました。
人系の神様は見えたことはありませんでした。
他の人がそれらの写真を見ても見えない、私が他の人が撮った神社の写真を見ても見えない。
不思議だったけど、なんかがそこに居るというか祭られている存在がなんらか反映されている場所なのかな?とは思ってました。
+11
-1
-
152. 匿名 2019/04/20(土) 15:49:17
いるところといないところ(お出かけ中?昔はいたけど不在?)があると霊感強い人が言ってた
私は不確かなものだと思うけど、神社がつくられてたくさんの人々が願うことで不思議な力が強くなることはある気がする
確率の問題かもしれないけど+11
-0
-
153. 匿名 2019/04/20(土) 15:50:07
神様はいる、と思うんだけど、神話とかの始まりつまり神様の誕生を追っていくと人間が神様になってるの多くない?
人間は所詮人間でしか無いと思う+6
-0
-
154. 匿名 2019/04/20(土) 15:51:52
>>151
動物とかならまだ信用できる
始まりが人間だと私でも神様になれるよね?っていう疑問が湧いちゃう+3
-0
-
155. 匿名 2019/04/20(土) 15:52:11
日本の神様は気まぐれでのんびりしてます川や山にも宿るし菅原道真とか徳川家康とか人が神様にもなってますから日本的なゆるさで良いものです。
皇室の祖先の最高神の天照大神という女神でも弟にイジメられて岩屋に隠れてしまうくらいです。キリストやイスラムの神様は全知全能と言うけど歴史としても戦争や貧困は絶えません神様なんていないのです。 お釈迦様の教えの仏教は人としての苦しみからどう幸せに生きるかを2500年も昔に説きましたが、人が宇宙に行く時代でもお釈迦様の教えは不動のものだと思います。お釈迦様の教えを読んでみたらどうですか?+11
-0
-
156. 匿名 2019/04/20(土) 15:58:21
今の時代に、日本には神はいないと思う。
神は5次元世界を旅行してパリピしてるから。+2
-6
-
157. 匿名 2019/04/20(土) 15:58:52
家が空き家になると朽ちていくのと同じだと思う。
+7
-0
-
158. 匿名 2019/04/20(土) 16:00:03
いる人にはいると思う。
恋愛祈願や子宝祈願を難なく叶えてもらえる人も世の中には大勢いるけど
私が母の膵臓癌の治癒祈願をしに行った時は全く叶わなかったから
神様がもしいたとしても差別主義者だと思ってる。+4
-5
-
159. 匿名 2019/04/20(土) 16:02:33
>>132
オウムヤバかったけど、イスラム過激派の唱える、アラー(神)は偉大なり!!アラーの目指す世界のために人を殺してるから宗教は実に人間にとって利用されやすい。+3
-0
-
160. 匿名 2019/04/20(土) 16:02:43
ぎんぎつね っていう神社を舞台にした
アニメを見てたら色んな神様が出てきて
楽しかったから空想でも迷信でも神様には
いて欲しいなと思う。TVアニメ『ぎんぎつね』公式サイトgingitsune.net原作:落合さより「ぎんぎつね」(集英社「ウルトラジャンプ」連載中)2013年10月からTVアニメ放送スタート!~人間と神使の心の交流と絆を描く、ハートフル神社ファンタジー~
+7
-0
-
161. 匿名 2019/04/20(土) 16:03:39
>>82
信仰を語る時に「自由」と「和やか」は両立しない
和を求める時点で否定を封じる事になるし
否定を認めれば対立する信念との泥沼に陥る+1
-5
-
162. 匿名 2019/04/20(土) 16:04:09
普段気にしないで生きててお腹痛いときや試験の時神様ーって思うぐらいが丁度よいかな
知人はどっぷり新興宗教に傾倒して人生つんでしまた。+4
-1
-
163. 匿名 2019/04/20(土) 16:08:29
>>159
ノートルダム寺院の純金の十字架の話を聞いて
旧約聖書の金の子牛とどう違うのかと頭捻った
数百億の再建募金がすぐに集まった理由は観光"資源"の確保による経済の活性化
路上で生活を続けるホームレスに恩恵が巡るまではて何年?
神様はどのようにご計画くださってるのかしら+0
-1
-
164. 匿名 2019/04/20(土) 16:12:49
>>55
古事記は自分がいかに生きているか・生きていくかを感じるもので、神様を指し計るものじゃないと思った。どの神様に共感するかで今の自分すらわかる。+5
-1
-
165. 匿名 2019/04/20(土) 16:19:03
1がいう神様が「祈りに行く神社にいるとされている神様」についてだから、
実存する他者じゃなく、対象化された自分の心、と思えばいいのでは
+4
-0
-
166. 匿名 2019/04/20(土) 16:22:46
神様でも神社でもないけど
通勤路にお地蔵様がいて、何故だか毎日心の中で挨拶してる
たまにお花やお水が飾られていたんだけども、いつしか忘れてるのかその人が来なくなって…
お地蔵様のお水がカラカラになってお花も枯れていて、私はいつも通りすがりに見ていて切ない+9
-2
-
167. 匿名 2019/04/20(土) 16:24:25
神戸在住の者です。
去年の10月に、ある神社に「今すぐ何かいい事が起こりますように」と、お参りしたら、何と翌月の頭に私の大好きなスヌーピーのショップが、三ノ宮に新しくオープンしました!
やっぱりいると、思います。+11
-4
-
168. 匿名 2019/04/20(土) 16:28:58
神様とサラッと表現する時、なにをイメージするのか
神話の神様(人間とは別の者(の物語))
宗教の神様(大いなる父性母性、審判や裁定を行う法(ルール)、庇護者…)
日本だと古来的神道は宗教と自然の間にあり、カミは自然であり神様であり…
仏教的イメージも(厳密な宗教者じゃない一般人では)混ざったイメージかと+5
-0
-
169. 匿名 2019/04/20(土) 16:32:48
私天孫降臨の話好きだったのに鬼灯の冷徹でボロクソに書かれててショック+5
-0
-
170. 匿名 2019/04/20(土) 16:36:17
>>134
いや、私だ+2
-0
-
171. 匿名 2019/04/20(土) 16:54:44
いらっしゃると思うよ
ただチョロッと寄って10円100円投げて秒で帰るんじゃなく、ちゃんと挨拶して何処の誰だか自分の名前を名乗り、出来れば通って少しずつ話をしてみたらいい
話聞いてくれる存在がいると思うだけでもいいものよ+22
-1
-
172. 匿名 2019/04/20(土) 17:01:42
子供のころ神主さんに聞いたらそんなの居るわけないだろって真顔で言われた。+2
-7
-
173. 匿名 2019/04/20(土) 17:02:19
>>171
神様に向かって、お金を投げるなんて不謹慎極まりない。それに神様はお金なんか興味ない。そのお金は関係者がおいしくいただきました。+1
-0
-
174. 匿名 2019/04/20(土) 17:09:10
愛のあるところに神あり
だったかな?
そう言う本があった。
また悪魔、悪霊の最大の目的は神の存在を信じないようにさせることと言う説がある。
世界の全ての人が神の存在を信じなくなればどうなるか。
捕まらない程度のこと、人の見ていない所では悪いことをしてもよいとなるので世界全体が悪い方向に偏っていく。
私は宗教心はないけど上記の説をなんとなく信じてますよ。
+8
-0
-
175. 匿名 2019/04/20(土) 17:19:12
いる神社といない神社があるらしい。
余談だけど、大晦日以外の夜に神社にお参りに行くのは危険なんだって。
神様の助けを受けたい霊や下等霊なんかがうじゃうじゃいるから、下手すると取りつかれたり怖い目に遭うらしいです。+25
-1
-
176. 匿名 2019/04/20(土) 17:22:50
足腰の神様拝んできたと聞いて、神頼みを笑った翌日、自分の関節が痛み動けなくなりかけた。+5
-0
-
177. 匿名 2019/04/20(土) 17:33:11
無神論者でも、自分なりに努力して周囲への感謝を忘れなければ、それでいいと思ってる+3
-0
-
178. 匿名 2019/04/20(土) 17:39:34
>>143
その辺の話興味あるわ+6
-1
-
179. 匿名 2019/04/20(土) 17:42:30
神社だけじゃない便所にも神様はいるんやで、さらに言えばお米の一粒一粒にもおるんや
日本ってのはそーゆーもんなんだよ+11
-0
-
180. 匿名 2019/04/20(土) 17:42:44
神様かどうかはわからないけど何かがいる
しかも一つの神社にたくさんいる
無神論者で幽霊も信じないけど神社に何かがいることは信じてる+3
-0
-
181. 匿名 2019/04/20(土) 17:46:10
むかしは猿から進化して人間て話だったけど、
最近?では同じ生き物から
人間へと進化したもの
猿へと進化したもの
それぞれ別に進化したものとなったなかったかい?+0
-0
-
182. 匿名 2019/04/20(土) 17:58:34
>>30
そう、皆勘違いしているけれど、
参拝はたまに行って「要望を叶えてください、お願いします」ではなく、
こまめに足を運んで「いつも無事に過ごせてます、ありがとうございます」
なんだよね。
勝手に期待した人が裏切られた、神様なんていないとか言ってるけどアホかと思うわ。+21
-3
-
183. 匿名 2019/04/20(土) 18:01:59
>>172
神主さんとは言え個人の見解なので自由だけど、そういう時に最もな返答を用意出来てない所が残念だね
神主だからとか関係なく浅い人+8
-0
-
184. 匿名 2019/04/20(土) 18:09:20
いるんじゃない?
私を整形だと大声で決めつけてきたブスババア。
勘違い50代半ばの出来婚バツイチババア、
私を笑ったけど、私は反撃しなかった。
だってまーたババアは負け宣言してきたよw
と内心思っていたが黙っていた。
しかもそのババアの目の淵に刺青、
前歯にブリッジ入れ歯
肌ガサガサ
アゴがタールタルw
体が男
なんだけどね。
家具の角に思いっきり頭ぶつけていたから。
ザマァだわ!
大声で思い切り笑ってスッキリしたー
私は自ら手を下すことなく イメージ壊す事なく復讐した。
因みに近くに神社がある。
神様はいますよ!神様ありがとうございます!+1
-7
-
185. 匿名 2019/04/20(土) 18:18:03
いません
神様いない+3
-5
-
186. 匿名 2019/04/20(土) 18:23:07
神様がいたらコンクリ事件の女の子は助かってたよね。+1
-7
-
187. 匿名 2019/04/20(土) 18:24:16
自分の心の中にいると思う
何かあった時に神様お願いします、と祈っている時って神社とかを思い出すより、何か心の中の誰かに祈っている気がするから
心の象徴のような存在+3
-0
-
188. 匿名 2019/04/20(土) 18:32:39
天孫系と出雲系の関係でみると神様はいるように思うけどね。仲良くないんでしょ?出雲大社の旦那と皇族から来たお嫁さん
なるほどと思いました。+2
-0
-
189. 匿名 2019/04/20(土) 18:33:28
>>1
『信じる気になれない』ならいないと思います。
もし、実際に見える人が『いる』と説明しても、信じる気になれない主さんは何に意味を見出だして信じ始めるのだろう?と聞きたいです。
信じてる私は正直説明できません。
神社仏閣に行くと身が引き締まったり気持ち良い気がする時はあります。
ただ、見えも聞こえもしないけど『信じてる』ので神社仏閣には神様仏様に会いに伺う気持ちです。
それぞれの場所の作法を守って鳥居をくぐって、
狛犬に挨拶もします。
住所と名前を名乗り『頑張ります』と宣言だけをしたり『力を貸してください』とおみくじを引いて神様からの言葉として、御守りを身に付けて励みにして、一年経ったら心強く頑張れたお礼をしに行っています。
こんなに信じる信じないに意見が別れるのに、
日本中、何百何千年の歴史の神社仏閣だらけなのが不思議です。+14
-1
-
190. 匿名 2019/04/20(土) 18:36:00
>>29
轢き殺した爺さんにはいると思う。上級国民で逮捕もなしだもんね+3
-1
-
191. 匿名 2019/04/20(土) 18:38:42
世の中バランスで出来てるよね。
お金持ちがいて貧乏がいる。美人がいてブスがいる。天才がいて馬鹿がいる。
だから運に恵まれる人もいるし、何の落ち度もないのに運に恵まれない人もいる。
神様は全員を幸せにしてくれる人ではないんだよ。
ただバランスを司っている人なんだと思う。+9
-1
-
192. 匿名 2019/04/20(土) 18:39:32
自然の擬人化だからそこら辺を気ままにブラブラしてるよ+3
-0
-
193. 匿名 2019/04/20(土) 18:40:39
日本では八百万の神様と言われ、神社にはその地域を護ってくれる神様がいるんじゃないのかな。神社では神様に願いを叶えてもらうために拝むんじゃなくて、いつも見守ってくださってありがとうございますと感謝を伝えているよ。+11
-0
-
194. 匿名 2019/04/20(土) 18:43:05
私は古事記を読んでから太陽を見て天照大神を思い、月を見て月読命を思うようになった。
つい神聖な見かけの物や場所だけを敬う気持ちになりがちだけど、物から虫からすべてに話しかけてお礼をすることで必ず伝わるんだと単純に思うようになった。+14
-0
-
195. 匿名 2019/04/20(土) 18:47:26
いるよ
いないとこと弱いとこあるけど
あと違うのがいるとか+3
-1
-
196. 匿名 2019/04/20(土) 18:52:08
>>61の書き込みしてる人も
それにプラス付けてる人も
実に騙され易い人間ですわ w+1
-1
-
197. 匿名 2019/04/20(土) 18:57:42
そりゃ神社はお願いごと窓口のために建てられた訳じゃないもん
供物を捧げて鎮魂の意味だった
荒御魂なんかは特に
だから仏教が入ってきてお地蔵さんが人気になるんだよね
願いに耳を傾けてくれる聞いてくれるから
+7
-0
-
198. 匿名 2019/04/20(土) 19:03:54
神様を信じる人=ポジティブ思考
神様を信じない人=ネガティブ思考
って事で大体合ってる?+1
-4
-
199. 匿名 2019/04/20(土) 19:08:36
愛と似たようなもんじゃないの
+5
-1
-
200. 匿名 2019/04/20(土) 19:13:41
神様も欲深く自分勝手な人間たちばかりにかまけてはいられないだろう。
瀬戸内海のある島へ芸術祭があり行ってみたら地元の企業が石を祀って神事を行って人を呼んでるんだけど島外から神主さんに来てもらって神事をしてる時は厳かで神聖な空気に包まれてたのに神事が終わった直後に賽銭を一円たりとも出したくない一部の参拝客と何がなんでも参拝客に金を落とさせたい主催企業側のやり取りが始まって人間の貪欲さがここでも顕れてるのを見ると神様も呆れてると思う。+9
-1
-
201. 匿名 2019/04/20(土) 19:28:14
います。私もずっと長年いないと思って、神様は信じられませんでした。
ご利益や神がかり的な事でも起きないと”いる”とは思えなかった。
神様がいなかったら神社にいる宮司さん神主さんや巫女さんは
何をしているのだろう。神様いないと分かってたらそんな職業もない。
古事記、日本書紀も否定することになるよなって思うようになり。
更にはここ数年は神社にまつわる本とか出版される人も非常に多いです
よね。
そのうち分かります。あぁいるんだな。ってそう明らかに分かる神社と
出会えますよ。山のふもと、山方面にある神社にいくと分かりやすいかと
思います。
+14
-6
-
202. 匿名 2019/04/20(土) 19:42:59
難しいことは分からないけど神社に神様いるって信じてるよー
今まで大凶とか良くて小吉しか引いたことなかったのに、
たまたま正月に行った神社のおみくじで大吉が引けて、
そこから嬉しくてよく参拝するようになったら、参拝した数日後には必ず良いことが起こる
単純だけど、それから神様っていると思うようになったw
あと相性ってものもあるんじゃない>?+21
-0
-
203. 匿名 2019/04/20(土) 19:48:38
神社の氏子さんてやっぱりその土地で代々引き継がれるものなのかな。実際、なったら面倒くさいんだろうけど、ちょっと憧れる。+11
-0
-
204. 匿名 2019/04/20(土) 20:05:34
>>34
神社の神様のことばかり言ってるけど、
他宗教の神様や仏様はいると信じてるってこと?
+1
-0
-
205. 匿名 2019/04/20(土) 20:08:10
>>21
あなたの母方の先祖の方ね
三代前くらいの方かな
その方があなたのことを少し心配されてるみたいよ
大丈夫?無理はしないでねってさ
一応伝えておきます。
信じるか信じないかはあなた次第
頑張りすぎないように心掛けてね+2
-1
-
206. 匿名 2019/04/20(土) 20:13:52
深夜にやっていた祭りの神様の遷幸の儀を見た時、雰囲気の異様さ、神々しさに心が震えましたね。ただ、ご利益得られたかどうかは、よく分からない。+5
-0
-
207. 匿名 2019/04/20(土) 20:19:04
日本の神様と一神教の神様は違うと思う。
キリスト教の三位一体の神と子と聖霊の聖霊みたいなもんかな~と。
イギリスの精霊みたいな感じ?悪さもするけど良いこともする。
でも人間も神様になるしな~菅原道真とか。
近所の小さな神社、立札みたら故人を祀ってて神様じゃないみたいだし。どこのお姫様か忘れたが平家か源氏か何か高貴なお姫様が落ち延びて失意のうちに没したみたいなこと書いてた。神様じゃない!!って中学の時に思ったよ。
地元じゃ隠れた桜の名所。+4
-0
-
208. 匿名 2019/04/20(土) 20:24:19
昔、神社の境内の裏でおしっこした事があります...。
我慢できなくて、小さい神社だったので周りにトイレもなくて。
そしたら、帰り際に階段を下りている時にフワッと宙に浮いた気がして思いきり転がり落ちて大怪我しました。
絶対バチが当たったのだとその時神様存在を確信しました。
帰り際にちゃんとお賽銭してお詫びをしていれば違ったのかなと思います。
あの時は本当にごめんなさい...。
+38
-0
-
209. 匿名 2019/04/20(土) 20:28:22
いて欲しいですが、いないと思います。神社に神が住んでて、巫女やらがお経で神を呼び寄せたり出来たら、その他の超能力者だっていてもおかしくはないですからね。巫女の唱えるお経があったら、当然呪文もあるという話。あと神社の煙を頭につけるのも、神社の水で水を口に含んでから吐くのも、清めという建前の気休めだと思いますね。たとえ毎日参拝しても特別めっちゃ運が良くなったり、超能力が開化する訳ではないですよね。運良い時や悪い時も普通にある。+3
-2
-
210. 匿名 2019/04/20(土) 20:31:25
>>207
日本の神は、その他の神々よりか弱いという事ですか??酷いです。日本の神は特別だと思います。+5
-0
-
211. 匿名 2019/04/20(土) 20:41:37
>>198
いや違うかな。神を信じてなくてもポジティブな人はいる。つまり、神を信じる→宗教にハマりやすい人。神を信じない→ただ現実派なだけ。+3
-1
-
212. 匿名 2019/04/20(土) 20:47:51
>>201
あくまで巫女の仕事は、日本の神話を再現して、お客さんに気持ち良く満足してもらうためだと思います。巫女は神と交信する超能力がある訳じゃない。つまり巫女の仕事は、日本の神話を巫女として再現してるんだと思います。+2
-1
-
213. 匿名 2019/04/20(土) 20:49:52
巫女になればめちゃくちゃ運が良くなるんかな??+3
-1
-
214. 匿名 2019/04/20(土) 20:51:47
>>203
神社ごと移せば良いんちゃう??それか同じ神社を他にも作るチェーン店にするかだね。+0
-0
-
215. 匿名 2019/04/20(土) 21:00:13
いないと思う。
願ってその通りになったのは、単に自分自身の努力とか元々そうなる運命だったとかじゃないかな。+2
-1
-
216. 匿名 2019/04/20(土) 21:01:46
神社も、自然物をご神体としてまつるために作ったパターンとか
大手子会社みたいな感じでどこかの神様を勧請してきたパターンとか
色々あるよね。
死んだ人に箔をつけるために神にしたパターンとかもあるし。+6
-0
-
217. 匿名 2019/04/20(土) 21:20:55
地元の神社、跡取りいなくてしばらく神無し神社になってから、なんか変なの入ったらしく御札とか車のお祓いとか受けると悪いことばかりおこる。
何も知らず行き当たりばったりで神社や寺に行かない方がいいかも。+2
-1
-
218. 匿名 2019/04/20(土) 21:50:35
神社に神は感じないかな
神というより神社によっては凄く強いパワーを感じる
人によりけりなんだけど、私は伊勢神宮には入られなかった
平安神宮では、とても居心地の良さを感じた
その神社で祀られたモノ、その場所自体に関係があるのだろうと思う
全ての人にとって統一された神というものは居ないと私は感じているよ+1
-1
-
219. 匿名 2019/04/20(土) 22:00:19
みんな、アヌンナキって知ってる?
結局神ってそれだから。+3
-2
-
220. 匿名 2019/04/20(土) 22:01:52
初詣に行かないと周囲(職場の人など)から猛バッシングを受けるから無宗教は肩身が狭い。適当に嘘を付くしかない。+0
-1
-
221. 匿名 2019/04/20(土) 22:08:19
>>220
嘘ついてまで、無宗教だから初詣に行かないって
逆に神社を神社として崇めてる感じもする。
クリスマスケーキ食べた1週間後にお祭り感覚で無邪気に初詣行く大多数の方がよっぽど軽薄で無宗教だと思うよ。私もその一人だけど。
+1
-0
-
222. 匿名 2019/04/20(土) 22:20:26
>>221
220だけどそんな殊勝な理由じゃないよw単に人混みが苦手なだけ。神様がいるなら、221が皆と楽しく過ごしてる姿を見せに来てくれて喜んでると思うよ。+1
-1
-
223. 匿名 2019/04/20(土) 22:21:58
広島の厳島神社、台風の度に床下浸水。
神様居ないっしょ。
神社って木がうっそうと茂って薄暗くて何かと犯罪の温床になってるイメージ。
ヘビやらキツネを本尊として祀ってさ、みんなそれに対してお願い事したりしてるの分かってないよね。
畜生や死んだ人間を神様と呼ぶのが神社。+1
-15
-
224. 匿名 2019/04/20(土) 22:25:40
宗教強い国ほど争ってる気がするので一神教は信じてない。+0
-0
-
225. 匿名 2019/04/20(土) 22:27:15
夫が妊娠中に急死した。
神様なんていないって思ってお守りも全部捨てた。
でも子供が産まれて喪が明けたらすぐに伊勢神宮に行った。この子が無事に産まれて成長している事を感謝しにお参りしてきた。
やっぱり神様の存在って無意識に信じてるんだと思う。+27
-0
-
226. 匿名 2019/04/20(土) 22:30:57
実在はともかく日本人の精神文化に深く根ざしたものだし大事にしていきたい
あとこうなりますようにと願う事で自分自身が自己実現に繋げていると思う+9
-0
-
227. 匿名 2019/04/20(土) 23:14:52
>>207
神道について少しググったのからコピペしとくよ
神道ではあらゆる事象に神々の霊性を認めて八百万の神を崇拝しますが、
『自然崇拝・祖霊崇拝・皇室崇拝・死者の神格化』などの様々な特徴を持っており(略)
神社で祭祀されている祭神(さいしん)は大きく分類すると、
『自然事象に由来する自然神』
『神話伝説に由来する伝記神』
『人間に類似した身体や性格を持つ人格神(人間神)』
に分けることができます。
+5
-0
-
228. 匿名 2019/04/20(土) 23:15:36
>>223
ヴァカなの?
蛇は龍神
狐は天狐(稲荷のこと言ってんだろうけど天狐と宇迦之御魂神の2つなんだよー)
教養ないって損だね+2
-1
-
229. 匿名 2019/04/20(土) 23:18:48
>>227だけど
>>207 が想像していた神様は伝記神で、祀られてるお姫様は人間神の方だと思う+0
-0
-
230. 匿名 2019/04/20(土) 23:20:00
>>210
そういった意味じゃないよ。キリスト教は悪魔まで神様が作ったって考えじゃない。全部を支配してる。
日本はいろんな神様がいて上下関係がないというか一人だけ偉い神様も居ないような感じ。日本人の思考に一神教は合わないと思う。
神仏習合だし。和をもって尊しだし。+5
-0
-
231. 匿名 2019/04/20(土) 23:26:39
あんな薄気味悪いとこをパワースポットってw+0
-5
-
232. 匿名 2019/04/20(土) 23:28:12
>>228
ヴァカ←教養無い。+0
-3
-
233. 匿名 2019/04/20(土) 23:28:30
>>227
ありがとう。
今は日光東照宮とか知ってるし理解できるけど中学生の頃の私は神様=人間じゃない(アマテラス等)だった。
だから神社って言うかお墓なんだな~と感じた。
友達と高校合格のお願いをしようとして行った。中学生に交通費が厳しくて近所の神社へ。だから立札を初めて確り読んだ。お姫様に合格無理そうだな~でお願いせずに帰った。お参りはしたけど。当時は言葉を知らなかったが冥福を祈る気持ちが強かったと思う。
今でさえ田圃しかなくてスーパーまで徒歩25分。コンビニには徒歩40分ぐらいかかる田舎に…昔はもっと田舎だったろうにって感じ。
あとこんな昔のひとの名前が残ってるの凄いな。田舎じゃショッキングな事件だったんだろうな。私がなくなっても名前は残らないよな…と思った。まあ名前忘れたけど。+1
-0
-
234. 匿名 2019/04/20(土) 23:42:36
バカには必要+0
-1
-
235. 匿名 2019/04/21(日) 00:02:46
違うものが鎮座していると聞きました
見えない体質で良かった+1
-0
-
236. 匿名 2019/04/21(日) 00:13:08
居たり居なかったり。
祭事、神事の時はだいたい居るよ。
あと結婚式の時は来てくれた。
神様も忙しいから毎日は居ないんじゃないかな。
毎日いるのは多分神使だと思う。
ただ前の人が書いているように相性があるから合わない神社には無理して行かない方がいいと思う。
私の場合、合わないとなぜか迷ったり入り口が見つからなかったりで最初から神社に入れないことが多い。
+10
-1
-
237. 匿名 2019/04/21(日) 00:14:40
キリスト教の高校に通ってみていないことが更に身に染みた(いないという前提で話をしますが)。
説教や礼拝の場を利用して、今の日本の政権を避難する人もいれば、ずっと自分のよく分からない体験談を話す人、キリスト教とは全く関係のない進学うんぬんの話をする人もいる。
だからクリスチャンはみんな頭悪そうなイメージしかない。「遇者は経験に学び、勇者は歴史に学ぶ」ってあるぐらいだから自分語りばっかしてないで聖書を読んで、私たち生徒にその意味を正しく伝えてくれれば大丈夫です。宗教学としてはおもしろいけど、やっぱ宗教自体が怖い。+4
-0
-
238. 匿名 2019/04/21(日) 00:26:51
神社の人と話してたら
「ここ(金運で有名な神社)には神様いないよ。こんなにご利益欲しい人が大勢押し寄せてごった返しているから、気が乱れてどこか言っちゃった」
と言われました。+11
-1
-
239. 匿名 2019/04/21(日) 00:28:59
善からぬもの達は、一度は軽く願いを叶えて、その後ひっくり返して叩き落として喜ぶと言うし、
願いを叶えてくれたからと言って、それが神様だとは限らないと+2
-0
-
240. 匿名 2019/04/21(日) 00:45:39
神様は居るけど人間のお願いは聞かないと思う。
私の想像ではもっと大きな存在で人間が細菌を見るみたいに顕微鏡とか使ったら人間を関知できるけど使わなかったら全然。
微々たる個人の願いは叶えないし…地震とか災害も助ける方向じゃなくて観察みたいな感じだと思う。必要な時に介入するみたいな。+11
-0
-
241. 匿名 2019/04/21(日) 00:50:30
アメリカの教会で、ユダヤ人は劣等人種だから消えろ!!で銃乱射事件で多数の命を落としたり、一部の国の宗教によっては、女性はフードしてマスクをして顔を隠さないとダメだったり、豚肉だっけ??食品を規制されたり、1日に何度もお祈りする宗教があったり、本人がそれが幸せなら良いけど、信じてる訳でもないのに、国のルールだから仕方なくそれで生きてる人は、宗教ほど人を不幸にするものはない。+8
-0
-
242. 匿名 2019/04/21(日) 01:26:20
神社に行ってお参りして祈るというのは、神様に願いを叶えてもらうんじゃなく(そういう考えがあってもいいかもだけど)神様に自分の誓いを聞いてもらって、それを自分と神様に約束してほんの少しでもそうなろうと努力すること。
ってみたいなことをシャーマンキングにあったような気がする。
たかが人が描いた漫画、作った話って言われたらそうだけど自分的になんかしっくり来た。
神様に願って叶えてもらえるなら、きっとみんなやってる。+8
-0
-
243. 匿名 2019/04/21(日) 01:33:04
存在します。
いないということがあり得ないのです。
優秀な科学者も物理学者も哲学者等も、神の存在を認めています。そう言えば、あなた方は理解しますか?
+7
-4
-
244. 匿名 2019/04/21(日) 01:44:32
神様は居ると思うけど人間に都合が良い願いを聞き叶えてくれる存在じゃなくて、どっちかと言うと元々災いを与える存在でそれを奉って神様と呼ぶようになったのではないかと思う
奪いもするし与えもする、しかも気まぐれに
でも人間が神様を信じなくなったら神様って居なくなってしまうんだってね
神様と呼ぶ存在がいなくなればそうなるのは当然か+4
-2
-
245. 匿名 2019/04/21(日) 02:49:14
氏神様にお祈りしてると風が吹きます
まず自己紹介してる時に風が吹き叶えてくれるお願いをしてる時に風が吹いたりします
数回やってみて叶えてくれる願いだけ吹く時がありました
別の神社では気配を感じる時もあります+10
-1
-
246. 匿名 2019/04/21(日) 03:04:13
えっと、自分とご縁のある神様(呼んで下さいます何度も名前を聞いたり見たりします)
お参りしてご縁を結んで下さる神様もいます
自分に合う神様は参拝してすぐに小さい事でも良い事が起こるそうです
合わない神様だと刺されませんが蜂などをぶつけるそうです+6
-1
-
247. 匿名 2019/04/21(日) 03:13:37
>>228
龍は地球の近隣の次元に龍の住む所があるそうです
龍神とは主に神社などにいる龍の事(次元が高い)
+5
-0
-
248. 匿名 2019/04/21(日) 03:18:20
>>228
宇迦之御魂神が祀ってある神社にいる狐は眷属です
狛犬も眷族 龍も眷族がいます
弁財天の眷属は白龍だとよく聞きます+1
-1
-
249. 匿名 2019/04/21(日) 03:25:20
>>224
あそこは土地争いが拗れてるだけのようですよ+1
-0
-
250. 匿名 2019/04/21(日) 03:27:49
>>230
堕天使のルシファは元は大天使じゃなかったかな?+3
-0
-
251. 匿名 2019/04/21(日) 03:32:21
>>239
多分それは邪神のたぐいです+1
-1
-
252. 匿名 2019/04/21(日) 04:35:02
>>18
天界、神界じゃね?
仕事してるから忙しい神様もいるでしょ?+2
-0
-
253. 匿名 2019/04/21(日) 04:41:15
>>135
別にこの人の考えを否定することないと思うよ。
色々な考え方があるから。
自分の力で切り開いてきたと、その人が思えばそうなんだと思う。
ただ、神様のおかげとは思わなくても良いけど、
謙虚ではいたいなとは思う。
自分が受けている恩恵って意外に自分だけの力だけではなく誰かの犠牲の上に成り立っていたり、
その時の環境や運が味方してくれている事も多いから。
+12
-0
-
254. 匿名 2019/04/21(日) 04:41:42
>>151
それ眷属やん
動物の姿をしてる自然霊+3
-0
-
255. 匿名 2019/04/21(日) 04:43:23
神様はむしろ試練を与えるよ+1
-2
-
256. 匿名 2019/04/21(日) 04:50:43
本で読んだけど、こういう説もあるそうだよ
試練や目標は自分が生まれる前に設定してくるそうだ
鳥居をくぐれば参道(産道)がりあり、たいてい鏡がある
これは子宮に戻って自分が生まれる前に決めてきたのを思い出すためお参りする意味もあるんだってさ+18
-1
-
257. 匿名 2019/04/21(日) 06:03:40
神様は居ると思う人にはいて、いないと思う人にはいないということでいいと思う。
他人の信仰をとやかくいうもんじゃないし、どう考えるかはその人の自由だから。
私はそういう体験をしてるし、神様はいると思う。
けど他人に説明しても変人扱いされるし、人によっては偶然の産物、都合のいい解釈と言われるから現実生活ではいわないよ。
それに有史以来、場所や人種を問わず何億何兆もの人間がその存在を信じているから、科学でまだ解明できていないだけで何かしらそういうものがあってもいいと思うしね。+10
-0
-
258. 匿名 2019/04/21(日) 06:33:58
私もリアル世界ではスピリチュアルが好きな人にしか言わないよ
ここは掲示板で主さんが質問してるからね+8
-0
-
259. 匿名 2019/04/21(日) 07:43:30
霊と神様の違いが分からん。+3
-1
-
260. 匿名 2019/04/21(日) 08:27:48
>>4
神社の神様が怒ったとおもうわ
あの事件
+9
-0
-
261. 匿名 2019/04/21(日) 08:38:38
多分だけど?動物霊 神霊 自然霊 人間の霊と言うから合わせて霊と言うけど
神様は次元が高いんじゃないだろうか?
+4
-0
-
262. 匿名 2019/04/21(日) 08:54:46
>>223
完全に罰当たるなwww+0
-0
-
263. 匿名 2019/04/21(日) 08:56:41
>>260
私もそう思ってる。
仏と違って神は容赦ないないからね。怒らすとヤバいんだと、日々畏怖の念を忘れないようにしなきゃね。+4
-0
-
264. 匿名 2019/04/21(日) 09:02:58
神様は皆の心の中にいます。
信じる者は救われる。+4
-0
-
265. 匿名 2019/04/21(日) 09:18:48
神社によっては、いる、いないは、あると思います。
よく参拝に行きますが、
「神さまの歓迎サイン」があると、嬉しくなります。
人それぞれの考えなので、自分が思うことでいいと思いますよ。+4
-1
-
266. 匿名 2019/04/21(日) 09:24:30
>>259
霊=人間の身体に入って動かしている本体(os)
神様=人間で生まれたことはない
日本の神様の頂点は、天照大御神(太陽の女神)
日本の国旗「太陽」太陽信仰
日本神道(神社)の教え「御天道様がみているよ」
おてんとうさま=太陽神
訳→ 悪いことをしたとき、人間は騙せても、神様はみている
「親の因果が子に報い」
「因果応報」
日本人がマナーがいいのは、太陽の女神である、天照大御神「神道の教育」のおかげだと言われています。
「太陽の女神」というのが日本人オリジナリティー
+10
-0
-
267. 匿名 2019/04/21(日) 09:35:07
季節の匂いってあるよね
今だったら花だったり土だったり
神様はそういう自然の匂いしてるんだって
だからふとその匂いがするときってのはもしかしたら神様が近くにいるらしいと聞いたよ
本当にそうかなんて分からないけどそう考えるとなんか良いなって思った
+12
-0
-
268. 匿名 2019/04/21(日) 09:53:05
>>257
どういう体験したんですか?
教えてほしいです+3
-0
-
269. 匿名 2019/04/21(日) 10:50:24
自然の奥に奉られてるところとかは別だけど
有名な人型の神様の名前のところは元々人だった人が多いよ
必ずしもその御祭神が前に出ている訳ではなくてそこの神社に縁があった位が高い方がおられたりする
あとお手伝いしてくれる方は見習いと言って良いのかわからないけどそういう感じにもなってる
なんか組織化の様になってるのかな?と思う
場所によるのかもしれないしよくわかんないけど+2
-0
-
270. 匿名 2019/04/21(日) 11:00:28
>>263
何があったんですか?+0
-0
-
271. 匿名 2019/04/21(日) 11:10:23
>>116
そりゃあ、そうでしょう。
当たり前。
仏様は浄土おわします。+1
-0
-
272. 匿名 2019/04/21(日) 11:11:37
いる+5
-0
-
273. 匿名 2019/04/21(日) 11:13:02
>>106
日本人は古代から自然のパワーを恐れた
恐いのは自然だった
だから、日本の神は、「自然霊への信仰」が基礎になった
神社参拝って、最初は「お願いごと」をしに行くんだけど、だんだんと「そこの神さまに日々の感謝を伝える」とか、「エネルギー補充」「リラックスしたい」「神のエネルギー」を感じたいなど
いろんな目的の人がいるし、神社って人それぞれの参拝でいいとおもう
+7
-0
-
274. 匿名 2019/04/21(日) 11:13:30
>>255
それは、旧約聖書のヨブ記の神だね。
日本の八百万の神は、荒御魂と和御魂を持っている。+2
-0
-
275. 匿名 2019/04/21(日) 11:28:36
稲荷神社とかキツネが神様の神社がなぜ怖がられてるかというと、神様でも動物に近いから
動物好きな人は稲荷神社と相性がいいよ
犬とか、動物が嫌いな人は相性が悪い
神社ってこういうのがあって面白いんだよ
+7
-0
-
276. 匿名 2019/04/21(日) 11:33:41
>>242
似たような話を聞いたことある。
神社で願掛けみたいに一心に願い事するのは
自分から出る気の方が強い状態だから
逆に神社からの気をはじき飛ばして受けられなくなると。
でもそのくらい強固な信念を培えれるなら結果は出そう。+1
-0
-
277. 匿名 2019/04/21(日) 11:45:18
>>268
横から失礼します。
私の場合、夢で声が聞こえて「○○で待ってるよ」
神社が現れた
その数日後、「転勤命令」
夢でみた神社の土地に引っ越した
参拝しながらゾッとしました。
数十年後、その神社の側で日本の隣国のお店が商売するようになりました。
すっかり神社の静けさが消え失せました
ヒップホップの音楽が境内に大音量で響いています。
残念です
日本は神をakb のように金儲けの道具にしてて失望するようになりました
+5
-0
-
278. 匿名 2019/04/21(日) 11:51:15
神は主の心の中にいる+2
-0
-
279. 匿名 2019/04/21(日) 11:56:32
自分に都合のいい存在などこの世にいません。+2
-0
-
280. 匿名 2019/04/21(日) 11:58:45
集合意識みたいなもの。宇宙規模のは有りそう。
みんな物質だから。神さまっぽいのはいるかも。+3
-0
-
281. 匿名 2019/04/21(日) 12:44:06
私は神様はいると思うけど、神様を信じる事に重きを置くより、自分を信じる事に重きを置いてる。
+4
-0
-
282. 匿名 2019/04/21(日) 13:02:45
神がいようが、いまいが
あなたの人生は変わらないよ
あなたが変わらない限りね+5
-0
-
283. 匿名 2019/04/21(日) 13:15:53
昔の権力者が知識の少ない一般ピープルを
手っ取り早く人心を掌握するのに便利だったんだろうね
まぁ、最初は偉い人を葬るのに小さな墓や塚じゃ失礼だ
亡くなった後も立派な御殿に住んでもらおうという
気持ちからだったんだろうけど
つまり
俺の前で祈ってんじゃねー、なんもできんわ
かな
+0
-2
-
284. 匿名 2019/04/21(日) 14:01:37
日本は昭和までは宜保愛子さんを代表に、真剣にテレビで霊や神様について毎日、毎晩、討論番組やってたんだよ
「あなたの知らない世界」っていうお昼の番組では、「視聴者が体験したこと」を俳優が再現して「徹底討論」があってお茶の間で大人気だったのに
akb ジャニーズが音楽番組に登場し
オウム真理教のテロ、偽宗教、世俗的な坊主、悪霊に憑依されてるといって脅しお金を奪う悪徳霊感詐欺商法
こういう詐欺師が平成に入って続々と誕生
日本人が「私は無宗教です」っていいだしたのは、こういう神様をだしにした詐欺師が爆発的に誕生したせいだよ
+5
-0
-
285. 匿名 2019/04/21(日) 14:30:16
えーと日本の八百万の神の
いちばんえらーい人が天皇陛下ってことでOK?+0
-4
-
286. 匿名 2019/04/21(日) 14:32:50
神様は準備が整っている人を応援してくれるのだと思います。
だから、自分を整えていこうと思います。
おてんとうさまが見ていてくれる+8
-1
-
287. 匿名 2019/04/21(日) 16:33:54
>>275
稲荷神社の神は、狐ではありません。
狐は神使です。神様のお使い。
伏見稲荷は、ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神・倉稲魂命]で、稲魂の神様です。関西に多い。
豊川稲荷は、荼枳尼天です。仏教からの由来です。関東に多い。
動物が神使の神社は多いです。
鹿・猿・鼠・兎・鶏・烏・などなど。
最近言われている、稲荷系・龍神系は何の根拠もありません。+4
-1
-
288. 匿名 2019/04/21(日) 16:43:01
>>285
違う。
一般的には一番偉いのは、高天原にいる天照大神。
(造化三神とか別天津神とか神代七代とか天神七代とか、学者の見解はある)
この神が、天皇家の祖先、皇祖神。
天皇は祭祀王。神主の一番偉い人。+3
-0
-
289. 匿名 2019/04/21(日) 16:46:30
>>194
海と樹木を見るとスサノオを思い出したりするの?+0
-0
-
290. 匿名 2019/04/21(日) 16:51:48
>>1
トピ主に質問。
お寺に仏はいると思いますか?
キリスト教教会に神はいると思いますか?
モスクにはいると思いますか?
ヒンドゥー教寺院にはいると思いますか?
関帝廟にはいると思いますか?
神様がいないと思うのなら、お守りの中を見たり鋏で切り刻んだり
仏像やキリスト像を壊したり、数珠やロザリオ・イコンを踏んだり出来ますか?
+4
-1
-
291. 匿名 2019/04/21(日) 16:53:49
いるともいないとも思うし、初詣でも墓参りも行くし、歴史が好きだけど
スピリチュアルな発言してる人、すごく気持ち悪い。+1
-7
-
292. 匿名 2019/04/21(日) 22:09:55
知り合いの子供が神社ででっかい人みたいなのが歩いてるの見たらしい。やっぱ子供は霊感が強いのかな(笑)従妹もちっちゃい鬼見たって言ってたし。+6
-1
-
293. 匿名 2019/04/29(月) 17:42:20
私は、神様は信じている人の心にあるのかなと思います。
信じている人が神社にあると思えば、そこに在り続けるし、
信じる人がいなかったり、忘れ去られた時は神様はその場所にいないのかなと思います。
+0
-0
-
294. 匿名 2019/05/02(木) 13:05:32
>>290
こういう問い詰め系の人ってめんどくさい。
神を信じてようが信じていまいが
足で踏みつけて平気なのは靴と地面くらいだよ。
普通の人なら履き物と地面以外の物を
足で踏もうなんてしませんよ。+1
-0
-
295. 匿名 2019/05/02(木) 13:09:30
主もそうだけど、ガル民は神様の定義を勘違いしてるよね。
神は人間を幸せにしてくれるものだと勘違いしてる。
神様がいるなら戦争なんて起きないキリッ
てね…+1
-0
-
296. 匿名 2019/05/02(木) 13:11:07
>>1
神は神社に居るんじゃなくて、神社の
依り代に降りてくるんです。
または降ろすモノ。+1
-0
-
297. 匿名 2019/05/03(金) 23:17:32
>>291
スピリチュアルは気持ち悪いよね
相性がどうとか理解できない
挨拶や感謝をしに行くのに相性も糞もあるのかな
いつごろから相性なんて言い出したのか
+1
-0
-
298. 匿名 2019/05/08(水) 23:26:19
物心ついた頃から仏壇に手を合わせお寺で法話を聞きお正月や夏祭り秋祭りには神社に参拝していたので神仏はいらっしゃると信じてますが、だからといって無神論者も否定しません人それぞれ考えや思考がありそれでいい派です。
個人的にはコメントで一番印象に残ったのは神様がパリピという思考は面白いなと思った。
それと案外信じてないと言う人に限ってパワーストーンを身につけ、招き猫や縁起物を買っていること本人は意識してないみたい。
+0
-0
-
299. 匿名 2019/05/15(水) 15:06:15
ここ数年で神社に人が一気に増えた。海外の人も日本人も。全然落ち着かない雰囲気になったのでほとんど行かなくなった。清正の井戸みたいに人が集まりすぎた神社ってどうなの?+0
-0
-
300. 匿名 2019/05/15(水) 15:17:45
とある有名な神社に行ったんだけれど全然良くなくてガッカリした。周りの人は良い所だと言うけれど自分の感覚信じようと思った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する