-
1. 匿名 2019/04/20(土) 00:49:45
被害に遭ったのは、都内に住む20代の女性。自宅のドアホンの記録を確認した際、配達員とみられる男が郵便ポストを開け、郵便物の裏表を見ている姿が映っていた。ポストには運送会社の不在連絡票が投函されていたため、特定にいたった。
この運送会社の広報課は取材に「弊社で調査した結果、協力会社に所属するドライバーと判明致しました」と事実を認め、「この度はお客様に対して多大なるご迷惑とご不安を与えましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。
本人に聞き取りをしたところ、配達先の名前を確認するために郵便物を調べたという。しかし、広報課は「当社が定めた確認行為ではありません」とする。
+20
-585
-
2. 匿名 2019/04/20(土) 00:50:57
こわい
+1403
-46
-
3. 匿名 2019/04/20(土) 00:50:58
こわっ+600
-36
-
4. 匿名 2019/04/20(土) 00:50:58
気持ち悪い‼️顔、晒そう‼️+1042
-152
-
5. 匿名 2019/04/20(土) 00:51:11
顔からして日本人じゃないな+48
-211
-
6. 匿名 2019/04/20(土) 00:51:15
怖い。うちのマンションのポスト鍵ついてないから、自分でつけようかな…+848
-28
-
7. 匿名 2019/04/20(土) 00:51:17
どういう事?+553
-22
-
8. 匿名 2019/04/20(土) 00:51:28
怖い+131
-23
-
9. 匿名 2019/04/20(土) 00:51:46
郵便ポストに鍵かけないのなんで??+821
-29
-
10. 匿名 2019/04/20(土) 00:51:58
何?好意があったとか?+13
-89
-
11. 匿名 2019/04/20(土) 00:52:05
100歩譲っても裏を見る必要は無いよね+848
-33
-
12. 匿名 2019/04/20(土) 00:52:34
>>5
顔モザイクで見えとらんでー+348
-20
-
13. 匿名 2019/04/20(土) 00:52:38
他人が開けれるタイプの郵便ポストなの?
ロックついてないの??+647
-9
-
14. 匿名 2019/04/20(土) 00:52:39
ちょっと怖いな。。
けど昨日配達に着た宅急便のお兄さんがめっちゃイケメンで代引きのおつり貰うときの手も指が長くてキレイで素敵だった(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)+22
-204
-
15. 匿名 2019/04/20(土) 00:52:43
郵便ポストに記名がない部屋、多いもんね+1162
-8
-
16. 匿名 2019/04/20(土) 00:52:48
誰でも空けられるようになってるけど、マンション誰も鍵つけてない。
自分だけつけるとめちゃくちゃ目立つから恥ずかしいけど、
一人暮らしだからやっぱり考えよう。+587
-13
-
17. 匿名 2019/04/20(土) 00:53:13
ポストに名前が書かれていなかったから確認の為に郵便物を調べたってこと?
それともストーカー?+623
-14
-
18. 匿名 2019/04/20(土) 00:53:28
誤配達防ぐためだったんだろうとは思うけど怖いよね+968
-13
-
19. 匿名 2019/04/20(土) 00:53:39
配達員の服装ではない+665
-28
-
20. 匿名 2019/04/20(土) 00:54:08
マンションでポストがまとまっているから間違えて投函しないように 宛名の名前を確認したってこと?+781
-6
-
21. 匿名 2019/04/20(土) 00:54:12
自分だけ鍵つけて恥ずかしい?のと、勝手に開封されるのどっちがましよ。+372
-26
-
22. 匿名 2019/04/20(土) 00:54:13
左手に持ってる紙が自分が持っていた宛先?それと一致するか確認したって事だけど良くないやり方だったって事?+592
-4
-
23. 匿名 2019/04/20(土) 00:54:16
配達に来てるなら住所わざわざ見なくても分かるよね?
何が目的なんだろう
気持ちわる…+12
-110
-
24. 匿名 2019/04/20(土) 00:54:23
>>14
このトピでそれを言うあなたが怖い+186
-8
-
25. 匿名 2019/04/20(土) 00:55:06
>>19
Amazonの配達のプロバイダーなんとかは皆こんな格好+475
-7
-
26. 匿名 2019/04/20(土) 00:55:18
合っているかどうか確かめたのか
表札とかに名前を書いていないのであれば理由としては納得できる+988
-10
-
27. 匿名 2019/04/20(土) 00:56:29
ポストに部屋番号だけしかなかったから中身の郵便物で名前を確認しようと手に取り見たけどその面には書いてなかったから裏も確認した
ってこと?
それが本当だとしても郵便物見られるの普通に嫌だわ+289
-17
-
28. 匿名 2019/04/20(土) 00:56:50
うちの郵便物なんか誰も興味ないとは思うけど念のため鍵付けてるよ+104
-2
-
29. 匿名 2019/04/20(土) 00:57:09
〜女性不安〜
なんか水野裕子に似てるアナウンサーと華丸大吉のトピにあふれかえってる
醜悪な下卑た女の人達、キジョ?とかいう人という人を攻撃しまくっててイジメ殺しそうな勢いの習性のヒト科?笑の獣みたいな人達
あんな人なら女性らしい不安や恐怖もないだろうな+6
-56
-
30. 匿名 2019/04/20(土) 00:57:10
ポストに部屋番号すら書かれてない所もあるからなー+507
-3
-
31. 匿名 2019/04/20(土) 00:57:27
確認の為に見たはまあほんとなんだろうけど
普通は絶対やんないよね
あとドアノブをガチャガチャとかさ+21
-20
-
32. 匿名 2019/04/20(土) 00:57:39
名前の記入がない集合ポストの場合は部屋番号のみで投函せざるを得ないんだけど、もし誤配になると配達人の責任で怒られるんだよね。
鍵のかかってないポストの中にたまたま郵便物が入っているのが見えたから確認したくなったんじゃない?+700
-6
-
33. 匿名 2019/04/20(土) 00:57:41
こんなとこ録画されてるんだ!すごいなー+211
-6
-
34. 匿名 2019/04/20(土) 00:57:45
郵便ポストに名前書いてないんでしょ+355
-4
-
35. 匿名 2019/04/20(土) 00:58:38
やり方は悪いけど名前わかんなくて不在だし不在票も入れてた訳だし晒すのはなんかなあ+770
-7
-
36. 匿名 2019/04/20(土) 00:59:35
>>14
だから?
あんたみたいなブスでも一瞬でも幸せ味わえてよかったな+7
-14
-
37. 匿名 2019/04/20(土) 01:00:36
>>33
ピンポンして30秒くらいまでは録画されてるよ+55
-2
-
38. 匿名 2019/04/20(土) 01:00:37
私郵便物見られても全然気にならないんだけどw
そもそも名前書いてないのもどうかと思うし、誤配されるよりましだわ+553
-24
-
39. 匿名 2019/04/20(土) 01:00:44
よく読むと配達員にも同情してしまう+854
-2
-
40. 匿名 2019/04/20(土) 01:02:20
配達員さんはミスを防ぐためだったかもしれないけど、ちゃんとどっちの部屋番号を確かめて入れたら問題ないでしょ?
まぁたまに隣のマンションの部屋番号同じ人とか前の住居人の郵便物が私のとこに入って困ってるけど+28
-33
-
41. 匿名 2019/04/20(土) 01:03:11
今時のワンルームのマンションってポストに名前ないよね
記載するとこすらない+338
-0
-
42. 匿名 2019/04/20(土) 01:03:47
え、この人配達員でしょ?
表札無いから名前確認しただけじゃないの?
名字だけでもいいから表札出しとかないと、配達員さんも困るよ。
+704
-24
-
43. 匿名 2019/04/20(土) 01:03:52
手紙や宅配便で、正確に住所を登録しなかったり、建物名を省略すると配送する側は本当に困るんだよね。誤配が1番まずいから確認したくなる気持ちもわかる。でもこんな事されたら気味が悪いよね。+208
-8
-
44. 匿名 2019/04/20(土) 01:04:13
んーーー、別に持ち帰られたわけでも、開けられた訳でもないんでしょ?
しかも配達員なら元々名前も住所もわかってるわけだし。
こういう賃貸のポストとかって部屋番号すら書いてないのもあるから、間違いがないように確認したのかなとは思うし、会社に連絡して回答が来たならそれでよくない?
逆にこんな風にネットで広まったら逆恨みされないかとか不安になるんだけど。+516
-5
-
45. 匿名 2019/04/20(土) 01:05:12
私も、表札なしorポストに名前書いてない、伝票の部屋番汚くて読めない、などでポストの中を見て配達先が合ってるか確認した事あります。ごめんなさい。
もちろん電話番号書いてあれば確認の電話はしますけど出ない人も居るし。
配達する方からしたら誤配送が一番怖い。
特に最近の新築の家が並ぶ所は殆ど表札ない。
表札ない家の人はプライバシーだのなんだの言うなら誤配されても文句言わないでほしい。
マイナスどうぞ
+645
-17
-
46. 匿名 2019/04/20(土) 01:05:18
晒すのもどうなのって思う+379
-4
-
47. 匿名 2019/04/20(土) 01:05:35
盗まれたとか郵便物の中身見られたとかじゃないんでしょ?
名前確認しただけなら、こんなネットに晒す必要ある??+535
-3
-
48. 匿名 2019/04/20(土) 01:06:00
やり方は良くないけど真面目な人って事じゃん。+428
-3
-
49. 匿名 2019/04/20(土) 01:06:35
なんでもかんでもネットに晒す必要あるのかなぁ
+411
-2
-
50. 匿名 2019/04/20(土) 01:07:38
もちろんポストの中身を勝手に漁っちゃダメだけど、盗んだとかじゃなくて配達員が名前確認しただけなら、こんな犯罪者みたいに晒すのはやりすぎじゃない?+468
-4
-
51. 匿名 2019/04/20(土) 01:07:43
>>47
ね。
しかもどこの人かわかってるんだし。
+112
-0
-
52. 匿名 2019/04/20(土) 01:08:07
>>5
お前!病気持ち?
”日本人じゃない”やめろ!
頭のわるさにも程がある
恥ずかしい!+29
-8
-
53. 匿名 2019/04/20(土) 01:09:03
モザイクがかかっているとはいえ簡単に晒されてしまう世の中も怖いな+156
-0
-
54. 匿名 2019/04/20(土) 01:09:33
部屋番号だけなら誤配が多いから、プラス名前が一致してないと本来は配達しないんだよ。
+140
-1
-
55. 匿名 2019/04/20(土) 01:09:36
ポストの鍵を開けないと入らないサイズの箱がポストの中に入ってた事がある
配達員、あけたよね?+5
-19
-
56. 匿名 2019/04/20(土) 01:09:40
ポストに名前書いてないのに鍵は開けてるんなら防犯になってないよね?+94
-0
-
57. 匿名 2019/04/20(土) 01:10:04
驚く気持ちはわかるけど、きちんと理由はわかったんだよね?
別に手紙を開けて読んでたわけでもないのに、こんな風に晒す必要ないと思うけど。
なんか今の世の中、なんでもかんでもネットとかに載せすぎだよね。
+225
-0
-
58. 匿名 2019/04/20(土) 01:10:11
私も配達員だったら表札ないなら郵便物で確認してしまうかもしれない…+216
-1
-
59. 匿名 2019/04/20(土) 01:10:23
開封したわけじゃなくて表裏確認て誤配防ぐ為じゃない?+112
-0
-
60. 匿名 2019/04/20(土) 01:10:30
別に仕事してただけやん
その女気持ち悪い+222
-1
-
61. 匿名 2019/04/20(土) 01:10:55
ポストに名前がなかったら
私も確認するかも。
間違って不在票を入れたら入れたで
またクレームだもんね。+181
-1
-
62. 匿名 2019/04/20(土) 01:11:59
悪いけどこんな事で顔晒すのってどうなの?+173
-0
-
63. 匿名 2019/04/20(土) 01:12:04
その女の人もなんだかなぁ。
確かに理由がわからないと怖いなって思うけど、この投稿したときには開けた理由もわかってたんでしょ?
「次からはやめてくださいね」
で済む話じゃん。+177
-1
-
64. 匿名 2019/04/20(土) 01:12:13
晒すうんぬん書いた人は集配所まで取りに行こうね。+139
-0
-
65. 匿名 2019/04/20(土) 01:12:18
これ配達員じゃない人だったり、中身まで見られたり持ち帰られたら恐怖だけど今回のケースは問題ないかと…+163
-0
-
66. 匿名 2019/04/20(土) 01:13:14
こういうのが正義!みたいになると、ちょっとぶつかっただけなのに「ぶつかられた!最低!」みたいな感じで盗撮されたりしそう+118
-0
-
67. 匿名 2019/04/20(土) 01:13:37
>>64
なんで?+0
-9
-
68. 匿名 2019/04/20(土) 01:14:05
カメラに向かって「ポストに名前がなかったので宛先確認のため見ました!すみません」ってメモでも見せてたら良かったのか…+100
-5
-
69. 匿名 2019/04/20(土) 01:15:13
面倒くさい世の中+94
-0
-
70. 匿名 2019/04/20(土) 01:16:44
誤配されたらされたで文句言いそう+141
-0
-
71. 匿名 2019/04/20(土) 01:17:05
みんなも部屋番号と鍵くらいは自分で付けようね
配達する人困っちゃうから+122
-0
-
72. 匿名 2019/04/20(土) 01:17:41
クレーム言ったもん勝ち
ネットに晒したもん勝ち
真面目な人が損する世の中になったね
+168
-1
-
73. 匿名 2019/04/20(土) 01:18:10
前半の配達員を叩く流れはなんなんだよ。
+171
-0
-
74. 匿名 2019/04/20(土) 01:18:44
これは配達員に同情する。
ポストに誤配したらクレームだろうし、間違いがないか確認をしたい気持ちは分かる。
一人暮らしで安全のためにポストに名前を出さないのも分かるけど、配達の際に確認出来ないのは困るよね。+152
-0
-
75. 匿名 2019/04/20(土) 01:18:55
勝手に開けられるの嫌なら鍵つければいいのに+88
-0
-
76. 匿名 2019/04/20(土) 01:19:28
>>16
目立つとか関係ないよ
安い鍵でいいから付けなよ
私も引っ越してすぐ付けたら他の人も付けだしたよ+29
-0
-
77. 匿名 2019/04/20(土) 01:19:45
ポストに鍵もつけてないくせに、不安~とか言ってクレームつけたの?アホじゃないの?まずは鍵つけろや。+148
-1
-
78. 匿名 2019/04/20(土) 01:21:03
地区の仕事でポスティングよくするからこの配達員の気持ち分かるわ。確かに勝手に見るのは良くないと思うけどさ。ポストに名前ないと本当に困る。そして表札出してない家に限って誤配するとめっちゃくちゃ怒るんだよ。+140
-0
-
79. 匿名 2019/04/20(土) 01:21:12
>>73
何も考えずに、それ叩けーとばかりにコメントする人が多いのよ+75
-1
-
80. 匿名 2019/04/20(土) 01:21:25
配達員だって誤配したらクレームくるし確認しながらなんだよ。
名字だけでも、せめてイニシャルだけでも表札出してたら配達員の不安はだいぶ取り除かれます。+101
-2
-
81. 匿名 2019/04/20(土) 01:21:35
引っ越してきたフィリピン人が鍵をつけたから、私も便乗したわ。ほかはみんな付けてない。
つうか、そのフィリピン人は夜逃げして今は不在。
ポストの鍵は付いたまんま。家主は何やってるんだろう。+27
-0
-
82. 匿名 2019/04/20(土) 01:23:38
一人暮らしかを確認中とか?他の名前の配達物があるかみたとか?+0
-10
-
83. 匿名 2019/04/20(土) 01:23:48
>>73
ガルちゃんあるあるです。10コメくらいまでの人、ちゃんと記事読んでないから。+96
-0
-
84. 匿名 2019/04/20(土) 01:26:02
責任感のある配達員だよね、裏表確認したくらいでなんで全国に顔晒すの?+102
-0
-
85. 匿名 2019/04/20(土) 01:27:32
うちも勝手に開けられる。
一応ダイアルで鍵かけてるけど、自分たちも面倒だからけっこう簡単に開くようにしてて、閉める時は必ず特定の数字に戻すって夫婦で決めてるんだけど、これポスト開けないと絶対入らないよなぁって大きさの郵便が入ってる。そんで、適当にダイヤル回して鍵かけられてる。私はいつも決めてるダイヤルの状態からの開け方しか覚えてないから、これやられると「クッソー開けらんない!」ってなるからやめて欲しい。数個ダイヤル回せば開くようにしてるのも、開け方も覚えてない私も悪いけど、そもそも鍵かかってるのに勝手に開けないで下さい日本郵便さん。+7
-29
-
86. 匿名 2019/04/20(土) 01:28:51
郵便物見られて何か問題ある?
中身開けたわけじゃないよね?
盗んだとかでもないでしょ?
そもそも配達員は住所と名前知ってるんだから……何が怖いのか……
別のポストに不在票入れられて気付かないまま送り返されて送料負担させられた事あるから確認してくれるの有難く思っちゃうww+105
-6
-
87. 匿名 2019/04/20(土) 01:30:56
日本は4という数字を嫌うから、
4かなくて順番がよく分からなくなって(部屋番号すら書いてない)
よく間違えられた。だから自分でマスキングテープ貼って部屋番号書いたよ。+25
-1
-
88. 匿名 2019/04/20(土) 01:32:06
鍵かけないの?うちのマンションへんなババアが鍵かけつけないポストばかり狙って盗んだりいたずらしたりして問題になったよ
メール便とか盗まれたり
騒ぐ前に何で鍵かけないのかそっちが不思議だよ
平和ボケか?+13
-1
-
89. 匿名 2019/04/20(土) 01:34:14
この女自意識過剰すぎ+113
-2
-
90. 匿名 2019/04/20(土) 01:36:31
そうそう、たまに『うち表札出してない』って周りにもいるけど、配達員の人困らないのかな?ってマジで疑問だしそのくせネットショッピングとか使うからそれは自己中なんじゃないのか?って思う。
表札出さないなら、出さないなりのデメリットを弁えるべきだと思うんだけど。+82
-2
-
91. 匿名 2019/04/20(土) 01:38:23
ごめん
私元配達員だけど
間違えてポストインしちゃって
それを必死に取ろうとしたり
帰ってるかとか
いつもと名前違ったりすると
ポスト見たりしてしまってた+62
-2
-
92. 匿名 2019/04/20(土) 01:41:03
>>73
どうせいつものネトウヨでしょ
>>5
↑これとか特に+11
-8
-
93. 匿名 2019/04/20(土) 01:43:28
配達員ですが誤配は重要案件になるから最終手段としてやってる人多いです+112
-0
-
94. 匿名 2019/04/20(土) 01:45:35
91です
見るっていっても
手に取ったり
ポスト開けたりはしないけどね…+3
-0
-
95. 匿名 2019/04/20(土) 01:49:01
これは配達員さんかわいそう
郵便局ならともかく、宅配会社は転居届けとかないから引っ越しててもわからないからね
私は郵便局で働いてるけど、よく宅配会社から回って来る事あるよ
調べてみると転居してたりする
そもそも転居届け出さないで引っ越したり転入してくる人本当に多いです
そういう人に限って届かないとクレームの電話してきたりする+104
-0
-
96. 匿名 2019/04/20(土) 01:50:49
とらえ方は人それぞれだけど
私は再配達とか大変だと思うし
ポストに入れる荷物じゃなくても
ポストに入るものであれば
ポストに入れてもらってもかまわないし
内側から入れてるだろうな
っていうのもあるけど
それでもポストに入る大きさなんだから
別にいいと思うんだけどな…
ポストから
何か取ったわけでもないだろうし
そんなに悪いことなのかな?+37
-1
-
97. 匿名 2019/04/20(土) 01:56:04
>>15
間違えられてお隣さんのが入ってる事があった+12
-0
-
98. 匿名 2019/04/20(土) 01:57:17
>>35
ポスト開けて中確認したなら住居侵入で犯罪+1
-19
-
99. 匿名 2019/04/20(土) 01:57:30
タイムリー…。
ここずっと、何か届いてたらダイヤル変わってて
ポストの穴に入らないであろう大きさの荷物入ってること多々。
あと何も届いてなくても
ダイヤル頻繁に変わってて開けた痕跡あるから
もしかして配達の人?って思ってるところ( ̄▽ ̄;)+2
-24
-
100. 匿名 2019/04/20(土) 01:59:56
>>19協力会社となってるから、下請け会社が更に雇ったバイトかもね+6
-1
-
101. 匿名 2019/04/20(土) 02:00:00
何かにつけて文句言う人いるからね…
伝票の2箇所に日にち書く所があって
2箇所とも日にちが違って
1日ずれて書かれてて
一応早い方の日にちで持って行って
留守で不在票入れたら
文句言われたことあった
って人から聞いたことあるけど
もっと配達業界に感謝したほうがいいと思う
すごいはやさで家に届くし
ネット注文したら次の日には届く世の中
すごいと思うけどな+91
-0
-
102. 匿名 2019/04/20(土) 02:02:40
間違ってないか名前確認したんでしょとは思ったけど
ちょっと怖い+5
-17
-
103. 匿名 2019/04/20(土) 02:03:26
ネットとかで注文しなければいいのに
文句言うなら
自分で買いに行きなよ+84
-1
-
104. 匿名 2019/04/20(土) 02:03:55
ポスト漁られたことも、寝込み狙った性犯罪目的で侵入されかけたこともある(夜中電気消して暗闇で海外ドラマ見てたとこに鉢合わせて、彼氏が捕まえた)
宅配の人にも、店員にも愛想は悪く、色んなものに鍵かけて生きてる。
この人の目的は分からないけど、怖いよね。
でも、なんでもネットに晒すのは、名誉毀損になる。
でも、私の家に入ったやつは未遂だったからか、記事もめっっちゃ小さかったしここで晒してやりたい。
+0
-28
-
105. 匿名 2019/04/20(土) 02:03:57
>>55正直きちんとポストに入れて届けてくれてるなら良いかも
+25
-0
-
106. 匿名 2019/04/20(土) 02:04:29
心よりお詫びじゃねーよ。
口では何とでも言えるし+1
-47
-
107. 匿名 2019/04/20(土) 02:05:10
独り暮らしとかであれば
怖かったのかもしれないけど
配達員も男と女いるし
女でも怖がるのかな?
こういう人って+29
-0
-
108. 匿名 2019/04/20(土) 02:08:33
こういう人に限って
名前とか書いてないよね
ちゃんと書いてあれば
こういうことにもならないし
一軒家でも
表札ないところとかあるよね…+84
-1
-
109. 匿名 2019/04/20(土) 02:11:12
こういうことって、やっぱあるんだ‥
私の所では、最近郵便物の封が開いたものがポストに入っていて、破れたのか、何か抜かれたのはわからないけど どうしたらいいのか分からない。+4
-14
-
110. 匿名 2019/04/20(土) 02:13:03
>>107
怖いでしょう
うちのポストは鍵あるけど入れ方甘かったら郵便物取れる気がする
見られた郵便によっては勤務先や取引銀行や部屋の中にあるものなんかも推測されるから強盗の値踏みにされるかもしれない
誰がどんな郵便物もらってるか知りたい名簿業者いっぱいいそう+4
-6
-
111. 匿名 2019/04/20(土) 02:13:19
配達員の動きで分かるでしょ
ポストに名前ないから他のと確認したとか
あからさまな騒ぎ方すきびゃない+80
-0
-
112. 匿名 2019/04/20(土) 02:14:16
すみません104です。
犯人は、個人情報を収集して狙ってきた配達員だったのでつい書いてしまいました。
不適切でしたよね。すみません。+3
-7
-
113. 匿名 2019/04/20(土) 02:15:42
>>4
怖いのは分かるんだけど、すぐこういう事言う人も怖い+62
-2
-
114. 匿名 2019/04/20(土) 02:18:00
小さい窓から手いれて取れるよ
わたしめんどくさいからメルカリの郵便すらそうやって取ってるw+3
-2
-
115. 匿名 2019/04/20(土) 02:18:10
うちの近所の戸建ても表札ないお家が結構あって、たまたま表にいたら配達員の方に聞かれたりするよ。
確認したかっただけなら、ちょっと同情するな。+76
-0
-
116. 匿名 2019/04/20(土) 02:18:43
こうっわっっ!!+1
-18
-
117. 匿名 2019/04/20(土) 02:18:57
この馬鹿みたいに晒しまくるの流行ってんの?痛々しいわ
バスの揉め事嬉しそーに撮影してアップしたり
駅で騒いでいる人いたらスマホ握りしめてそっちに小走りしていく姿とか腐ってる+97
-1
-
118. 匿名 2019/04/20(土) 02:25:00
部屋番号すら書いてないポストあるって何件もコメントあるけど、その場合どうやって郵便物届くの?!?
超能力でもないと無理じゃん。
どういう仕組みか本当に教えて欲しい!+55
-0
-
119. 匿名 2019/04/20(土) 02:31:45
性善説がなくなったってことね。この配達さんの行為は小さな親切、大きなお世話になるのかなあ。性善説の確たるものが、小学生の名札だね。あれは、何故してたかというと、迷子になって、いい人が学校に連絡して助けてもらったの。それが、あの子は○○学校の○○さんだと個人情報を洩らすものになってしまった。そして、なくなったのが、新聞に載っていた秋の写真コンクール。運動会は絶好の被写体だったけれど、家族以外見に行けなくなったからね。コンクール自体なくなったけれど、あったのは女性モデルを雇ってお城で写した中から大賞とか選ばれていた。+24
-0
-
120. 匿名 2019/04/20(土) 02:43:43
名前書いてないから、何か一個郵便物入れといてあげようかなと思った。+6
-4
-
121. 匿名 2019/04/20(土) 02:52:36
表札に名前がないと部屋番号や住所があってても確実じゃないから配達する人も困るだろうなとは思う
晒す必要あったのこれ?
+74
-1
-
122. 匿名 2019/04/20(土) 02:59:09
わざわざ、ネットニュース社に報告して、防犯カメラの画像まで提供しちゃうの?
こうゆう人に限って、SNS上で自撮りを沢山載せてたりする可能性あるよね。+75
-0
-
123. 匿名 2019/04/20(土) 03:00:11
これ叩いてる人は賃貸一人暮らしでも表札出してんの?うち50世帯以上入れる建物だけど名前書いてる人誰もいないよ?名前出すと変に目立つと思うんだけど+5
-19
-
124. 匿名 2019/04/20(土) 03:04:04
>>32
何故名前をポストに表示しないのか?
ワケアリ?
うちのマンションの近所にもプレート無いから名前も知らない人が居る。
+13
-2
-
125. 匿名 2019/04/20(土) 03:05:28
いろんなポストがあるんだと思うなぁ。
名前がないとか消えてるとかさ。
防犯のために名前は表に出さないけど防犯カメラは設置する。かといってネット注文は多い。
階数があるならいちいち部屋前まで確認して照らし合わせるなんて手間だし。
裏まで見た真意はわからないけど、しまいには晒されるなんてきちんと仕事するための確認だったなら気の毒だ。+24
-0
-
126. 匿名 2019/04/20(土) 03:08:08
「女性」を叩きにきてる人がいてがるちゃんの闇を感じるよね。男性なら文句なかったのかと。+1
-14
-
127. 匿名 2019/04/20(土) 03:08:40
部屋番号だけだと、誤配は絶対無いのかな。
この前隣の人宛の封書が入ってて
自宅で気付いて仕方なく隣に届けた。
ドアの前に置きっぱに出来ないし
チャイム押した。+8
-0
-
128. 匿名 2019/04/20(土) 03:15:27
配達員さんには感謝してるから、結局犯罪じゃなく多分確認のためだろうと解れば、モザイクかけても、さらすことなんかしない。
いちいち不安がるなら名前書けと思う!+52
-1
-
129. 匿名 2019/04/20(土) 03:15:43
郵便物開けられたってなら話は別だが名前確認の為なら仕方ないんじゃない?
私だったら許す
ていうか理由が理由だけに晒す必要は無かったと思いますが?+74
-0
-
130. 匿名 2019/04/20(土) 03:24:43
>>125
防犯のカメラがあって、防犯のための名前なしで、ポストが開けられるって?矛盾だわ。+5
-0
-
131. 匿名 2019/04/20(土) 03:38:10
まさか下心があったとでも思ってんの?
ガル民もそうだけど女って自意識過剰だよね+53
-3
-
132. 匿名 2019/04/20(土) 03:48:54
うーん…嫌だけど仕方ないんじゃないかなぁ…+6
-0
-
133. 匿名 2019/04/20(土) 03:54:13
最初の方の書き込みが「怖い」ってのが多い事が怖い。文章をちゃんと読んで理解してから書き込みしてるのかな?
+50
-0
-
134. 匿名 2019/04/20(土) 04:07:59
ポストに鍵がかかってないのにびっくりした
名前は書かないのにポストには鍵をかけないって防犯意識高いのか低いのか分かんないわ+31
-0
-
135. 匿名 2019/04/20(土) 04:15:45
鍵付き部屋番号はもともと書いてある名前は書いてないから印刷したシールを貼っといた
80全世帯中何十人かは書いてないけど
書いといたら書いといたでねー
創価の住民が選挙活動の名簿作ってマンションで選挙活動しまくりだったんだよね
玄関開けるまで苗字を大声で叫びまくり
管理会社に苦情言った人いたらしいが創価さんそんなん無視だよ+7
-0
-
136. 匿名 2019/04/20(土) 04:16:02
世の中物騒だから防犯の為なのは分かるけど
名字くらい書いてもいいんじゃい?
配達員さんのことも考えてあげなよ+23
-0
-
137. 匿名 2019/04/20(土) 04:16:39
いや、配達の仕事したことあるけど中見ないと確認出来ないような所いっぱいあるよ。これを絶対に禁止しますってなったら配達員が不安で仕方ないと思う。間違えたら間違えたで当然苦情になるし。+51
-0
-
138. 匿名 2019/04/20(土) 04:17:11
>>123
じゃなくてこの女性を叩いてる人は、明らかに配達員が名前確認の為だけに見たというのが明らかなのにこの女性はここまで騒ぐ必要があるのか?騒ぐなら表札出して鍵付けてから言えよって事でしょ。+49
-0
-
139. 匿名 2019/04/20(土) 04:18:40
配達員を擁護してる人たちは、実際に自分がやられたら絶対配達員を叩くと思う+3
-26
-
140. 匿名 2019/04/20(土) 04:23:27
郵便ポストに鍵がついてないところは郵便を抜き取られる心配は無いのかな?
銀行やクレジットカード明細、請求書、行政からの通知書とかを抜き取って中身見られる可能性あるよね。
ポストに名前は防犯上書かないよ。そもそも記入するところがない。+6
-2
-
141. 匿名 2019/04/20(土) 04:33:31
鍵つけない人がいることに驚く。
うちのはダイヤル式だけど、そのままにしておけば鍵かからないけど必ずぐるぐる回して鍵かけてるよ。
ちなみにわたしの住所なんて誰も知らないから行政からかチラシしかこないけど。+5
-0
-
142. 匿名 2019/04/20(土) 04:41:42
なんかよくわかんないけど、ピンポン押して主が出てくるの待つ間に郵便物の裏表をじっと見てたってことだよね?
うちもあったよ、私が玄関まで行くのに時間かかってドア開けたら郵便物をじっとみていた宅配さん。
え!!と思ったけど私が出てくるまでの暇つぶしにジッと見ただけかな、と思った。+0
-15
-
143. 匿名 2019/04/20(土) 04:48:37
臭そう
汚そう
タバコ吸ってそう+0
-19
-
144. 匿名 2019/04/20(土) 05:13:31
>>4
一応肖像権の問題で訴えられたらアウト+9
-0
-
145. 匿名 2019/04/20(土) 05:35:18
宅配してるわけだから名前も住所も配達物に書いてあるわけでしょ
郵便物で確認した以上の何があるっていうのかね?
郵便物見られるのは嫌かもしれないけど晒すほどの事じゃない
ちょっと配達員さんが気の毒
+29
-0
-
146. 匿名 2019/04/20(土) 05:52:53
てか鍵がついてないところあるんだ。
それにびっくり+9
-0
-
147. 匿名 2019/04/20(土) 05:54:24
>>15
自分のポストに間違った郵便物入っていて届けたいけど、ご近所のポスト無記名が多い+14
-0
-
148. 匿名 2019/04/20(土) 05:54:38
本当に鍵無い方がびっくり
うちはダイヤル式でもう入れたらとれないからなー
鍵つけたらいいんじゃないかな。+6
-0
-
149. 匿名 2019/04/20(土) 05:59:13
これは仕方ないかなぁ
かと言って一人暮らしの女性で表札つけるのも気がひけるしねぇ+4
-0
-
150. 匿名 2019/04/20(土) 06:08:42
勝手に開けるのは明らかにおかしいけど、名前書いてない部屋多いから入れ間違えないのかなーとは思ってた。
ポストに名前書いて鍵かけとこう!+8
-0
-
151. 匿名 2019/04/20(土) 06:11:38
うち賃貸の一軒家なんだけど、インターホン鳴らして私の名前呼びながらドアノブガチャガチャされることがよくある。
だいたいNHKか佐川急便。
あれめちゃめちゃ怖いから辞めてほしい。
このトピ見て、きっとポストの中身も見られてるんだろうなぁと思った。+4
-18
-
152. 匿名 2019/04/20(土) 06:12:38
もし自分が配達員でインターホン押してもでなければ間違っているのかな?ってやっちゃうかも。ポストに名前があったらしないけど、最近出してない人多いよね。
+40
-1
-
153. 匿名 2019/04/20(土) 06:18:37
こんなことにいちいちクレームつけるなんて。
うちなんて、宅配ボックスにお隣さん宛てのん入ってたことあるよ、一軒家用の玄関前に出す宅配ボックスに。お隣さんも一軒家だけど、表札も出してないから配達する人分からないんだよ。
結局は名前書いてないから今回みたいなことになるんじゃないのん?
わざわざ私がお隣さんに荷物届けて、お名前書いてらっしゃらないからでしょうかね〜と言ったけど、まだ表札出してないわ(笑)+49
-3
-
154. 匿名 2019/04/20(土) 06:19:25
>>152
ごめんマイナス押しちゃった!プラスです!+2
-0
-
155. 匿名 2019/04/20(土) 06:26:11
ここで合ってるよなあ?って確認して裏は興味本位でなんとなく見ただけ(男の行動の謎のひとつ的な)
に思えるけど。
怖いわ!、ストーカーよ!って女性軍に騒ぎたてられた配達員がそういう人物であると作りあげられてる様な+37
-3
-
156. 匿名 2019/04/20(土) 06:35:28
個人情報過剰保護の結果か+4
-1
-
157. 匿名 2019/04/20(土) 06:35:33
住所確認したかっただけなら、モザイク入ってるとは言え晒されて可哀想。
でも実際悪い奴がいることも事実だしなぁ。うーん。+32
-0
-
158. 匿名 2019/04/20(土) 06:36:37
うちも名前書いてないけど確認のためって電話きたことならある。今回も心配なら電話すりゃいいのに+1
-17
-
159. 匿名 2019/04/20(土) 06:38:16
ここ見て表札出してない家がある事にビックリなんだけど?!
何で出さないの?
配達員の人わからないじゃん+32
-6
-
160. 匿名 2019/04/20(土) 06:40:08
こ、これちょっと分かる
中身を出したりはしないけど
良くない行為だけど投函口から中見て確認してしまう
最近のポストは名前が出てないしマンションが林立してるところだと合ってるのか不安になるんだよね
+27
-0
-
161. 匿名 2019/04/20(土) 06:54:55
封切られた訳じゃないんでしょ?
+27
-2
-
162. 匿名 2019/04/20(土) 06:59:38
ポストの確認のため見てしまった可能性と
もともと犯罪の可能性と
どっちか分からないな
実は犯罪目的だったら怖い+2
-8
-
163. 匿名 2019/04/20(土) 07:11:04
業者さんの正しい確認方法ってどんな方法なの?+25
-0
-
164. 匿名 2019/04/20(土) 07:23:44
>>120
マイナスもついてるけど、可愛いというか斬新な考え方で好き。
見られても害の無いはがきとか一枚入れておけば配達員が不在票を入れる時にチラっと見て名前の確認ができる、ってなかなかの発想だよ。+8
-0
-
165. 匿名 2019/04/20(土) 07:25:07
>>54
部屋番号と表札がなければ配達しないって制度化すればいいのにね。
これ単に配達員が困るだけでなく、確認の時間分配達ロスになってその分運送会社の人件費が高騰することになるから、その補填は配達料金の値上げっていう形で私たちに帰ってくるよ。
結局真面目に表札を出してる人が損をすることになってしまう。+53
-2
-
166. 匿名 2019/04/20(土) 07:33:21
部屋番号とか配達先がわかるようにしてなければ配達しないのが良いと思う
最近個人情報がどうのってうるさいけど
社会生活をするなら必要最低限というのはあるよ+31
-2
-
167. 匿名 2019/04/20(土) 07:38:21
>>165
これはいいね+7
-1
-
168. 匿名 2019/04/20(土) 07:44:01
不思議なことがあります。
Amazonで宅配ボックスに配達されたものがあります。
翌日まで帰らなかったんだけど、違う人の字で2つの伝票入ってた。
でも、同じ宅配ボックスのところに2つ入ってたの。
暗証番号も違うのに…。+1
-7
-
169. 匿名 2019/04/20(土) 07:46:01
今時表札なんて出すわけないし。特に賃貸マンションなら。部屋番号書いてあるならわかるでしょ?わからない方がおかしいでしょ。何言ってんの?価値観昭和かよ。+5
-20
-
170. 匿名 2019/04/20(土) 07:49:19
配達業の人はゼンリン地図を持ってる場合が多い
ゼンリン地図には一軒一軒名前が書いてあるんだけど分譲マンションの場合は別ページに部屋番と名前も書いてある
ただアパートとかの賃貸はアパート名は書いてあるけど住人の名前は書いてないから現地に行って確認しないと本当に解らない
あと一軒家とかでも名前を載せるなって人もいて地図で確認出来ない場合も多くなってる
配達の人は本当に困ると思う+26
-1
-
171. 匿名 2019/04/20(土) 08:01:01
ほんとに確認しただけならかわいそうだな
不在票入れてるんだから担当名とかも書いてるよね
やましい気持ちなんてなかった気がするなぁ+34
-0
-
172. 匿名 2019/04/20(土) 08:01:05
配達員は名前と住所をみただけで中身は開封してないんだよね
マンションとかだとポストに名前を表記しない人もいるし配達員が100%悪いとは思えない
郵便物に部屋番号まで書いてあるならいいけどない場合もあるし
怖いとか気持ち悪いと思うなら名前ぐらい書いとけと思う+10
-0
-
173. 匿名 2019/04/20(土) 08:13:09
>>165
時代に合わせることも必要だよ+2
-13
-
174. 匿名 2019/04/20(土) 08:15:50
これは配達員さん可哀想な気がするけど。これ以外の確認方法ないよね?+24
-0
-
175. 匿名 2019/04/20(土) 08:23:40
ポストに鍵をつけ、郵便の配達員さんも玄関の新聞受けに直接入れてくれるようになってだいぶ減ったけど盗まれてたよ!
子どもの大学からの封書がA4サイズなんだけどうちには1度も届いたことがなくて。
成績表や大学指定病院で受けたあらゆる検査結果や身体検査。
個人情報満載の物が届かない。
カードの明細も毎月どこかのカード会社が来ないぞ?ネットで定期購入してるものもポストに入ってない…
住民だけじゃないからね、盗むのは…
警察介入したから詳しく言えないけど若いお嬢さんたち!鍵はつけよう!宅配ボックス置いて、小さな荷物だったらチェーンして受け取って!
本当に若いお嬢さんたち気をつけて!
犯罪者はどんな手も使ってくるから!
おばちゃん勝手に心配してるよ…
+4
-14
-
176. 匿名 2019/04/20(土) 08:24:39
私もしたことある
都会は土地狭すぎて、違うマンションなのに住所が同じってことがよくある
マンション名略されて、新宿2-2-8kとか住所と連続で書かれると間違えないか不安でしょうがないのよ+17
-0
-
177. 匿名 2019/04/20(土) 08:28:01
このトピ読んで、配達員さんが困ってるんだから、テプラかなんかでポストに住所か名前(苗字)貼ればいいのに!って思ったよ。
今、子供の役員で地域の配り物係だけど配達は上記が記載されてない家が多く、とっても困ります…
+25
-0
-
178. 匿名 2019/04/20(土) 08:29:17
え!郵便物見られて何が嫌なの?笑
自意識過剰過ぎない?別にあなたに興味があるわけじゃないですよ?確認したかったんだよ。+10
-5
-
179. 匿名 2019/04/20(土) 08:31:11
個人情報の保護とか言って何も表記しない人は想像力がない人だから
政府や企業側が言わないと無理だよ
実際は別に本名を書かなくても通称でもいいんだからね
表札にマイケル・ジャクソンって書いてあったって送り先にそう書いてあれば荷物は届くよ+14
-2
-
180. 匿名 2019/04/20(土) 08:33:47
入居条件に表札必須すれば+6
-2
-
181. 匿名 2019/04/20(土) 08:34:58
鍵を付けない住人も不用心過ぎる。
私はポストを買う時に鍵を付けれる物を買ったよ。+9
-1
-
182. 匿名 2019/04/20(土) 08:39:37
逆に部屋番号無い、名前無いでどうやって荷物を正確に届けろと言うのかな?
オートロック開けてもらう?
不在だったらどっちみち不在票入れないといけないしね。
届けてもらう立場でちゃんとしておかないからこんな事になるんだよ。
一方的に被害者面して怖いって言って晒す前に自分の不手際を恥じよ。+35
-0
-
183. 匿名 2019/04/20(土) 08:42:06
通報した女が自意識過剰なだけでは。+17
-0
-
184. 匿名 2019/04/20(土) 08:46:28
配達の仕事してますが表札出してない家沢山有ります。隣同士で同じ名字の家だとかざらで本当に困ります。中の郵便物には触れませんが開けてお名前確認はしたこと何度も有りますがこんなに騒がれるなら二度としないようにします。+20
-0
-
185. 匿名 2019/04/20(土) 08:52:02
>>19
下請け会社だと珍しくないよ+0
-0
-
186. 匿名 2019/04/20(土) 08:53:06
祖母は、防犯の為に鍵つけてたよ。
特に一人暮らしの女性は、安いのでも良いから、とりあえず鍵つけた方が良いよ。+5
-0
-
187. 匿名 2019/04/20(土) 08:56:12
配達員やってるけど新築とか古いマンション・アパートは表記されてないのが多くて、不在だった場合、確認の取りようがないんだよね。
先になにか特定できるものが入ってるのは、誤配を防げるので自信がない時は助かる。
まあ、やっぱり会社からはしてはいけないって言われてるけど、確認の取りようが、、、ね(^◇^;)
+17
-0
-
188. 匿名 2019/04/20(土) 08:58:22
表札出してないくらい用心してるのにポストの鍵はかけないんですかねー
配達員さんからすると住所だけって不安だよね。
誤配達しないように念を入れただけじゃん。
何も不在を恨んで嫌がらせしようってことじゃないでしょう。+20
-0
-
189. 匿名 2019/04/20(土) 09:21:16
>>45
言ってることは正しいけどマイナスどうぞって言葉嫌いだわ+3
-4
-
190. 匿名 2019/04/20(土) 09:24:18
配達員も大変だよ!この前間違った荷物をずっと探してたよ。それとうちの隣のおじいちゃんから、何回もピンポン鳴らすなって怒鳴られて、どこの会社や!番号教えろって怒鳴られてた。+7
-0
-
191. 匿名 2019/04/20(土) 09:31:32
今回に限らず配達業者さん、そんなに利用者に対して受け身というか下手に出なきゃだめ?
いや利用者も表札出したくないなら出さないで良いんだよ。
けど表札出さなかったら配達業者さんは部屋番号でしか確認取れないわけで不安になってあたり前じゃない?
表札出してない場合は配達しないとか手渡し、とかルール作らないと現場の人が疲弊しちゃうよ。
ミスはするな、けど確信のない(表札なし)で届けろとか。
コンビニといい、配達業といい、利用者のはけ口じゃないんだよ。幾ら何でも無理難題多すぎ。+22
-0
-
192. 匿名 2019/04/20(土) 09:33:24
配達員です。この時期 一人暮らしのアパートは入れ替えで人がよく変わるので 私も不在票入れる時郵便物が入ってたら手には取らないけど名前が合ってるか確認ししてしまいます。
誤配送したくないので。
ポストに名前書いて欲しいです+21
-0
-
193. 匿名 2019/04/20(土) 09:37:37
私は誤配される
嫌だからわざわざ、表札つけてたのに、
郵便局は2回も誤配したよ。
隣の人のだったよ。
最悪だよ。
このクレーマーも、ポストに名前貼って
鍵つけなさい。
まさか、デブスなのに、ストーカーなの?とか大騒ぎしてるんじゃないだろうね〜+11
-3
-
194. 匿名 2019/04/20(土) 09:53:12
NASTAのD-ALLで鍵つき。
他のポスト見てもたぶん部屋番号なし。
本来なら不在票を入れずに持ち戻って発送元に通知しないといけない。
そしたらまた届かない不在票がないとクレームがいくでしょう。
ちょっとかわいそう。+8
-0
-
195. 匿名 2019/04/20(土) 10:25:36
うちもカメラ付きだけどインターホン押さないと録画機能付かないんだよね
常に付いてるやつ欲しくなったわ+1
-4
-
196. 匿名 2019/04/20(土) 10:28:50
はいくび。+0
-8
-
197. 匿名 2019/04/20(土) 10:33:18
根本の解決にはならないけど、ラベルに電話番号を印字するのを必須にすると少しはましにならないかな?
部屋の特定が困難だったり配達員が無駄に苦労するような事があったら即電話する。
その時に「右から2番目の部屋」とか説明して不在票を入れてもらうなり(部屋ではなくポストの位置を説明する場合も)なんだったら「~時頃なら在宅してます」と再配達の依頼も同時に済ませてしまうとか。
まあ電話番号こそ個人情報って事で印字されたくない人の意志は尊重するしかないかな。
それとその時に電話に出れなければ無意味な用件でも、着歴があるから配達員が連絡した事実は残るし、折り返して自分で確認して解決するべきじゃないかと思う。+1
-1
-
198. 匿名 2019/04/20(土) 10:35:14
気持ち悪いけど、ポストに名前なくて確認したって気持ちも理解できなくはない
+8
-1
-
199. 匿名 2019/04/20(土) 10:42:53
たまたまこの人がニュースになったけど集合住宅のポストで名前わからないなら、こういうこと割と普通でしょ
裏表見られた、って名前確認したくて手に取った際に名前と反対側ならそりゃもう片面も見るでしょうに
これが嫌なら鍵付けて名前も部屋番号もわかりやすくするとか自分も対応すべき
+11
-0
-
200. 匿名 2019/04/20(土) 10:45:06
みんな郵便受けのことポストっていうの?
ポストは投函する赤いあれのことと思ってたから違和感。+0
-4
-
201. 匿名 2019/04/20(土) 10:47:24
>>200
集合ポストと言うよ
ドアはドアポスト
+9
-0
-
202. 匿名 2019/04/20(土) 10:48:45
鍵のないポスト..信じられないよ
うちの集合ポストはダイヤル式が付いている+4
-0
-
203. 匿名 2019/04/20(土) 10:52:23
>>202
婆ちゃんが住んでる団地の集合ポストは
鍵ついてないよ
ほかの団地もついてなかった!皆部屋番号だけで名前は書いてない+6
-1
-
204. 匿名 2019/04/20(土) 11:16:41
入れる物間違えて取ろうとしたんだよ+4
-2
-
205. 匿名 2019/04/20(土) 11:17:27
これ経験ある!出窓から玄関見えるんだけど、チラシ配ってる人がポストに入ってるもの引っ張り出してた。義父がインターホンで何かご用ですかと言ったら自転車で行ってしまったけど何の目的なのか気持ち悪かった。+5
-5
-
206. 匿名 2019/04/20(土) 11:22:00
今回は確認のためだったとしてもだんだん外国人が増えて治安も悪くなってるし、信頼に至らない下請け業者に丸投げる事も増えてきてるから、とりあえずみんな鍵は付けよう。要らぬ被害に遭わないためにも。+5
-0
-
207. 匿名 2019/04/20(土) 12:09:34
一瞬キモチワルって思うのもわかるけど、
そもそも冷静に考えたら宅配の人は住所と名前予め知ってるんだし
(そもそも配達に来てるんだから)
それと一致するかどうか見た程度なら新たな個人情報出てるわけでもないし、
開封したわけでもないのに、晒す程の話じゃないよね。
単なる感情の問題。+37
-0
-
208. 匿名 2019/04/20(土) 12:14:32
夫の転勤で田舎に数年住んでたけどマンションのポストに鍵なかった
自分で付けようかと思ったけど周りは誰もつけてないのに逆に悪目立ちしそうでできなかった
そういう地域の人って感覚違うよ
内装工事で勝手に洗面所行ってて洗ったり家具とか家電勝手に触ったり
だからこの業者も悪気はなかったのかも
「え、ポスト勝手に開けて郵便物触っちゃだめなの?」って思ってるかもよ+9
-0
-
209. 匿名 2019/04/20(土) 12:36:01
>>31
Amazonの委託配達の人は、服装もカジュアルだし ドアをガチャガチャもされた事もあります。夜間の受け取りという事もあり恐かったです。
しばらくネットでの注文は控えるようになりましたね。
+5
-0
-
210. 匿名 2019/04/20(土) 13:02:00
郵便物を盗んでくようなのも稀にいるみたいだし、
業務以外の理由でポストを開けたがる人間もいるんだろうね
とにかく用心!+5
-0
-
211. 匿名 2019/04/20(土) 13:09:27
>>73
いや本当。何でこんなに叩かれるんだろうなと不審に思っていたら流れが変わったのでほっとした。最近は名前出してないもんね。自分もさっそく名前貼ります。それにそんなに神経質になるんだったら鍵つければいいのに。+26
-0
-
212. 匿名 2019/04/20(土) 13:15:14
>>131
ちょっと恥ずかしいよね。後で後悔するよ。自分が配達する人の身になってみたら?+9
-1
-
213. 匿名 2019/04/20(土) 13:27:01
住所や名前が掲示されてない家があり配達に混乱が生じている事を、これまでの郵便局員、配達業者等が声を大にして言ってこなかった事も不思議。
新人などは、結構な確率で入っている書類で住所の照らし合わせしてるんじゃない?でも会社規定でその方法がダメであれば、その家には配達できない旨メモをポスト投函すれば?配達員も仕事だし、雪や猛暑でも遅刻せず配達していただいている身としては感謝しかない。再配達でさえ、すごく申し訳なく感じるけどな。+7
-0
-
214. 匿名 2019/04/20(土) 13:28:12
これ制服?
それとも私服?
メジャーではない配送業者っぽいけど。
+2
-2
-
215. 匿名 2019/04/20(土) 13:44:38
これは、ありえない。録画しているのグッジョブです。
ただ、ポストに名前がないことを疑問視している方に!!
都内の20代がすむようなマンションのポストに名前なんて書くはずがないです。
表記されている名前と住所を使って、勝手に新聞の契約をされたり、
何かの営業のおっさんが、玄関をガンガン叩きながら大声で名前を呼んだりされます。
名前さえ知られなければ、そんなことは起きないで、ひっそり安全に暮らせる。+4
-21
-
216. 匿名 2019/04/20(土) 13:45:03
>>15部屋番号があれば分かるはず
最近のマンションやアパートは表札も出さない
+6
-1
-
217. 匿名 2019/04/20(土) 13:52:17
ポストに名前が書いてない。引っ越したかもわからない。間違いなく入れたのに誤配扱い。配達の人の防衛手段だったのかな?+10
-0
-
218. 匿名 2019/04/20(土) 14:06:06
裏って差出人だよね。そこまで見る必要なくない?ごめんやっぱり気持ち悪い+1
-16
-
219. 匿名 2019/04/20(土) 14:19:09
表札つけてない家あるから確認しただけだと思う
真面目な人なんじゃないの?
まぁちょっとそこまでしなくてもと思うけど…+5
-0
-
220. 匿名 2019/04/20(土) 14:31:19
まあ正直、気持ちはわからないでもないよ。前に住んでたアパート、防犯のためなのか誰1人表札出してないし、集合ポストにも名札入れてなかった。配達員の人、部屋番号だけで判断して入れてるのかな?その家が引っ越したかどうかもわかんないし、間違い多いだろうな~と思ってたよ。実際、隣の棟の同じ部屋番号の郵便物が入ってたことあるし。+11
-0
-
221. 匿名 2019/04/20(土) 14:33:57
>>215
でも大事な荷物や郵便物がよそに届いたら文句言うんでしょ?+21
-0
-
222. 匿名 2019/04/20(土) 14:48:24
ポストにローマ字でいいから名前書いとけば?+10
-0
-
223. 匿名 2019/04/20(土) 14:51:35
>>205
何か期待してるようだけど名前の確認ってだけだと思う+10
-0
-
224. 匿名 2019/04/20(土) 15:00:35
配達バイトをやった経験があります。
まず、部屋番号だけでは、正当な配達先とは言えない。不在通知を間違えても、誤配達とされてしまいます。なので不在の時は、「本当に合っているかなぁ」と、不安になることがありました。
ただ、今回の配達員は男性だから、余計に気味悪がられたのかも。
配達の仕事を経験したか、未経験かで、考え方に個人のバラツキが出ると思います。+7
-1
-
225. 匿名 2019/04/20(土) 15:14:02
>>135
そういうのは契約書で禁止されてるはずだけど。出ていって貰えないのかな。契約書見てみたら。+1
-0
-
226. 匿名 2019/04/20(土) 15:19:44
配達員の人が多目になってきた?
配達もするし、自宅に配達もされるし。両方の立場だものね。
+3
-0
-
227. 匿名 2019/04/20(土) 15:23:18
うちは古い賃貸マンションなんだけど、集合ポストに鍵ついてないから自分で南京錠買ってきてつけたよ。
でもよそのお宅はほとんどつけてない。
誰でも入ってこれる場所なのに怖くないのかな?
+4
-0
-
228. 匿名 2019/04/20(土) 15:39:28
女性は何時なんどきも油断できない+3
-0
-
229. 匿名 2019/04/20(土) 15:41:10
>>205
郵便物が邪魔でちらしが入らなかったんじゃない?ポスティングの仕事してる人が入れにくそうにしてるのたまに見かける。+2
-0
-
230. 匿名 2019/04/20(土) 15:42:50
>>226
いや、ただの主婦だけど配達員に同情して書き込んでるよw+14
-1
-
231. 匿名 2019/04/20(土) 15:45:03
>>218
表見て、無意識にひっくり返して裏見ることあるよ。封書だと。
カメラ有るの知ってたなら見ないようにした方が良かったのにね。
+2
-0
-
232. 匿名 2019/04/20(土) 15:45:45
Amazonのデリプロなんてこんなド底辺ばっかりだよ
幼稚園の頃に脳の成長が止まったような連中だから+1
-11
-
233. 匿名 2019/04/20(土) 15:53:50
>>232それは人による。
イヤな体験ないし。+6
-1
-
234. 匿名 2019/04/20(土) 16:30:21
末端に責任ばっかり押しつけるから、こうなっちゃうのだよね。難しい。
極論、表札出したくなくて、防犯したいなら、届けて貰う側も届けて貰うのが当たり前だと思わずに、局留めにするか、私書箱でも借りたらいいのに。コンシェルジュ居るところに住むとか。+9
-1
-
235. 匿名 2019/04/20(土) 17:10:24
何でもかんでもSNSに載せる奴に対する罰則を作った方がいいと思う。+14
-1
-
236. 匿名 2019/04/20(土) 17:36:49
元、配達員の立場から言っていい?
間違って不在表入れてもクレームいれられる時代…
だったら表札とか出しててほしい!
本当にこの家か合ってるかわからないから
名前を確認しただけでしょ。
私も全く同じ事をしたことある。
それでもクレーム…
ストーカーでもなんでもない!
+22
-1
-
237. 匿名 2019/04/20(土) 17:39:45
表札もつけない家って迷惑だよね。自意識過剰って感じ。+10
-1
-
238. 匿名 2019/04/20(土) 17:52:51
ポストに名前が書いてなかったんじゃないの?
盗まれたわけでもないし
確認ごときで
騒ぎすぎでしょ+17
-1
-
239. 匿名 2019/04/20(土) 18:08:59
うわ…エスカレートしたら持ってきそう…怖すぎる。+0
-7
-
240. 匿名 2019/04/20(土) 18:27:56
この配達人の行為はアカンけども
そこに住んでなかったら部屋番号外せるようにできたらいいのにね
取り外しとかだといたずらされそうだし、液晶表示とか?これはこれでメンテ大変だけど…難しいね+3
-1
-
241. 匿名 2019/04/20(土) 18:37:58
トピの最初らへんの人
ちゃんと内容読んでないの丸わかりで
なんか イラっとした
+11
-1
-
242. 匿名 2019/04/20(土) 18:38:15
私も郵便物見られてもどうって事ないよ。何も持ってないし隠すもんもない。お金も美貌もない。+7
-1
-
243. 匿名 2019/04/20(土) 19:11:46
でもさ、名前書いてないpostに
間違えて入れないように確認してるかも
クレームくるし。+9
-0
-
244. 匿名 2019/04/20(土) 20:08:40
住所と名前が間違いないか確認しただけじゃない。
前すんでた人の宅配便や郵便物が届いてた。
宅配便の不在は最初は電話してあげてた。途中から宛名の電話先に電話するだろうと放置。在宅してたら直接伝える。しょっちゅう来てた。宅配会社って情報共有されないだな~と思った。あとよく来る宅配の人いい加減に覚えろよ!と思った。ガチャっと扉開けて私の顔みて気づく人がいた。
+1
-1
-
245. 匿名 2019/04/20(土) 20:16:14
>>224
いや、こいつは悪人でしょ+2
-2
-
246. 匿名 2019/04/20(土) 20:58:54
これが郵便局だったら謝りもしなかっただろうね
郵便局員に一度開封されてセロテープで止め直した郵便物を入れられた事がある
問い合わせたら、配達中に破れたと言い訳されたけど、明らかに中身を見るために封が切られていた
女性専用アパートで住人の郵便物が盗まれて捨てられる事件があったから管理会社が防犯カメラを付けたんだけど犯人は特定されず、これも郵便局員が怪しい+3
-4
-
247. 匿名 2019/04/20(土) 21:11:05
都会だともうマンションやアポートは表札ださないのが当たり前
部屋番号だけで配達するのが当たり前
引っ越したら困るけどね+3
-2
-
248. 匿名 2019/04/20(土) 21:19:15
昔と違って一人暮らしの女性も増えたし用心に越したことはない
それよりしつこい草加やNHKを規制する法律作ったほうがいい
+2
-1
-
249. 匿名 2019/04/20(土) 21:35:41
正直、ちょっと同情するわ。。。
私も仕事柄、お客さんの家にお届け物するけど表札ない家は本当に怖い。
個人情報入った郵送物を誤配送したらそれこそ大クレームもの。
裏表を確認する必要はないけど、本当にこの人の家か確認しただけだと思いたい。
ここまで晒しあげはかわいそうな気がする。。。+9
-0
-
250. 匿名 2019/04/20(土) 21:38:19
不在連絡票入れる立場の人なら、そもそも住所と氏名は分かっているんだから、ポストに記名がないから誤配のダブルチェックのために郵便物を見たんだと思う。
不在票の誤配って結構多いうえに、大クレームに繋がるから。
我が家に誤って他所の不在票が入っていたときは、わざわざ配達員が不在票を回収しにきたもん
でも、映像で見ちゃうと怖いよね。+1
-1
-
251. 匿名 2019/04/20(土) 22:08:04
最近は近所の知人がネットで買った商品を配達にきたりするから本当に怖い。出す方は大手に依頼していても、実際に届けるのはバイトの一般人だから。+1
-5
-
252. 匿名 2019/04/20(土) 22:11:34
>>206
それ!!下請けは適当な人物が荷物を持ち出すから信頼できないよね?プライバシーの問題もあるし。+2
-1
-
253. 匿名 2019/04/20(土) 22:53:42
何でもかんでも晒して被害者気取りの女さん+28
-2
-
254. 匿名 2019/04/20(土) 23:23:18
配達の仕事してました。
一軒家だと、全くの同番地で8軒くらいあるときある。そして表札なし。
一回誤配すると、めちゃめちゃ大変です。本当に表札ないお宅は腹立たしくなります。
皆さん表札出してほしいです。+21
-1
-
255. 匿名 2019/04/20(土) 23:27:37
Googleで表札が見られるのが嫌な人はテプラで小さく表示。ゼンリンに入れられたくないなら、
主要な運送会社に自分から連絡。それもめんどくさいなら、少しの間だけ付箋に名前書いて貼っとく。配達の人が覚えた頃に外す。こんなことが減りますように。+4
-0
-
256. 匿名 2019/04/20(土) 23:31:55
ぎゃくに晒してるとかいう流れになってきたのでなんだかムカつくので明日の朝ヤマト運輸に私の件もクレームしようと思います。
不在票入ってなかったんだけどその旨をヤマトち電話したらなぜか配達のドライバーから電話。しかも紙の間に挟まってたって全部見た上で言ったのだけど…。ポストはうちもダイヤル制で鍵つけて管理人つけてる意味ないよ。
勝手に挟まってたって開けたのか、前は時間通り届かなかったし無事届いて良かったと思って言わなかったが表札付けろだのなんだの難癖つけてやってることなかったことにしてるって。
私は主でも晒した人でもないけど無事届いて良かったと思ってたのに。勝手に今回確かめて良いと許可出したのは宅配ロッカーのみだぞ。
勝手にポストは私の家では他の人間に開けられないように厳しく鍵番号までわからないようにダイヤルしないと怒られるのに。明日クレームすることにした。
日本郵便はやらないといってたよ。本当にヤマトいい加減にして。+3
-17
-
257. 匿名 2019/04/20(土) 23:36:29
鍵がついてるのに鍵かけてないんですよ。郵便受けの形で調べればわかるし、上にメーカー・品名書いてある。鍵をかけないというのは見てもいいですという意思表示ではないですか?+1
-1
-
258. 匿名 2019/04/20(土) 23:38:09
ダイヤルつき鍵つき、管理人がいようと管理人に開けさせたらダメだって。せめて持ち主に了解とってからポスト内は開けてくれ。場所はわかってるんだしさ。
お願いします。配達の仕事はしたことあるけど名前なしでも私は全然平気でした。
400件近くかな。覚えてた気がします。+2
-6
-
259. 匿名 2019/04/20(土) 23:39:11
鍵はうちはかけています。ダイヤルつきの鍵で鍵番号とかもずらしています。開けられないように。毎回です。+3
-0
-
260. 匿名 2019/04/20(土) 23:40:49
257は259に対しての返信です。うちは鍵もつけて鍵もかけてないわけないです。管理人に開けさせるのです。ヤマト運輸さんとか。あと個人情報は聞かれたら答えてました。やめて。本当に。日本郵便はそれはしないと言っていました。+1
-3
-
261. 匿名 2019/04/20(土) 23:42:42
256は258に対しての追加です。マイナスしようと犯罪だよ。それ日本郵便も言ってたからね。明日クレームしますよ。+1
-8
-
262. 匿名 2019/04/20(土) 23:44:23
400~でしたが、実際は。
400は建物のことです。+0
-1
-
263. 匿名 2019/04/20(土) 23:56:58
落ち着いて言及先の番号を整理した方がいいと思います。未来予知しちゃってます。+2
-1
-
264. 匿名 2019/04/20(土) 23:57:50
アンカーぐらい付けてよ+1
-0
-
265. 匿名 2019/04/21(日) 00:01:44
>>264 ">>260 >>261 >>262" ?
+0
-0
-
266. 匿名 2019/04/21(日) 00:02:09
アンカーはつけると喧嘩のもとなのと粘着されるのも個人的に嫌なのとバイトにお金をあげることになるってここで見たのでしつこくアンカーおばさんのマイルールには従いません。+1
-1
-
267. 匿名 2019/04/21(日) 00:03:51
目の前で勝手に管理人が開けてるのもポストを許可なく開けているのも頼まれて開けてるのも何度か見ているので。おちついても何も。+1
-3
-
268. 匿名 2019/04/21(日) 00:10:52
表札つけてなくても覚えてましたけど。犯罪するのは違うと思うし表札つけてないのはマンションなどは一般的。+2
-7
-
269. 匿名 2019/04/21(日) 00:11:56
>>23
集中ポストで投函口分からないから確認してるんでしょう。
誤配されてたら、それはそれで苦情云うし、配達人も大変ですね。+14
-0
-
270. 匿名 2019/04/21(日) 00:12:34
しつこくマイナスするほうがどうかと思うけど。被害者にムカつかせて何かしら得するのか、そしてマイナス早い。がるちゃんの管理の人が仮にしてた(マイナスつけてた)としたら残念だな。犯罪礼賛だなんて。+1
-6
-
271. 匿名 2019/04/21(日) 00:14:02
集中ポストだらけで配達先も集中ポストだらけでした。そんな方法とらないと確認出来ないなんてシステム変えたらいいのですよ。+1
-0
-
272. 匿名 2019/04/21(日) 00:17:35
>>267
管理人がいて、その人がポストを開けたり配送業者が郵便物を見るのを許しているのであれば、配送業者ではなく、まず管理組合か管理会社に聞く必要がありますね。
契約や規約でそれが許されているのなら、苦情を言う方が間違いということになるので、引っ越した方がいいと思います。
許されていないなら、勝手に開けないように管理人に指示が行くでしょう。+5
-0
-
273. 匿名 2019/04/21(日) 00:24:20
272へ
道理は知ってますし。それとそれは別問題。相手が悪いのになぜこちらが費用持たないといけないのか不都合や不便さを要求されないといけないのかわかりませんね。書いてらっしゃることはこちらに負担を重きを置いている詭弁です。
相手が悪いのなら指摘しないといけません。
仮に同じ業務の人間も犯罪行為と認めてますが。
だいたい覚えられないのがいけないのに人のせいはないし他所はやってません。
+1
-6
-
274. 匿名 2019/04/21(日) 00:26:35
引っ越しを犯罪を犯しておいて要求されるのはおかしいし仮にそのようにいってきたとしたら正論で返すまでです。犯罪おかしておいてそれはないですしやってること駄目でしょう?仮にそれ弁護士が言ったとしたらその点の矛盾点をつきますね。さらに言われたことの代償を求めます。不快なので。+1
-3
-
275. 匿名 2019/04/21(日) 00:28:23
なぜ被害者がそのような要求をうけるのかな?した人間が悪いのでしょ。+1
-2
-
276. 匿名 2019/04/21(日) 00:30:18
272ですが、ご自身が契約・合意したルールの上で本当に相手が悪いかどうかを確認して、それから戦うかどうかを判断した方がいいということを書いております。これで終わります。おやすみなさい。+1
-1
-
277. 匿名 2019/04/21(日) 00:33:39
道理は知ってるとは書きましたが、その辺りは知ってるしここに論点ずらしでしかないですしここに書かなくて良いことなので。
いわゆるトピずれでしかない。仮に被害者がいたとして更に求められるのはおかしいね。仮にそんな主張する弁護士いたとしたら人によっては相手のそんなところさえも使えることはご存知でしょうか。被害者をさらにいじめるとか異常ですね。+0
-3
-
278. 匿名 2019/04/21(日) 00:35:39
あのー。前からなので。それと契約?とりあえずいろいろ知ってるので大丈夫です。通らない通りを言ってこられてもと。この分野別に詳しくないわけでもないのですよ。+0
-2
-
279. 匿名 2019/04/21(日) 00:37:24
本当に相手が悪いかなどとおかしな道理だな、開けてる時点で許可取ってないから。仮にいわれても断らないと。だから全部知った上なのに。
それと皆さんそこ借りてると思ってます?+0
-2
-
280. 匿名 2019/04/21(日) 00:40:37
すべて知ったり確認したうえです。知らないのに勝手なことを書いてきてるのは272のほうですよね。いい加減にして下さい。迷惑です。+0
-3
-
281. 匿名 2019/04/21(日) 00:55:30
仕事する人慮る人ばっかでがるちゃんまだまだ捨てたもんじゃないってトピだわ
不安だとかほんとしらんし、自意識過剰だしよくもまあ自分の落ち度は考えない、クソな女はなんなんだろうね?+14
-0
-
282. 匿名 2019/04/21(日) 01:10:39
防犯意識高いのはいいけど、ちょっと考えすぎ・騒ぎすぎかも。
家の中を覗かれたりなど、これ以上の妙なことがなければスルーでいいような感じ。
+11
-0
-
283. 匿名 2019/04/21(日) 07:23:44
表札出しといてよー+12
-1
-
284. 匿名 2019/04/21(日) 11:22:12
ポストに入っていた別の封書がどこからなのかってことだけど、宛名がなかったから、思わず裏を見ちゃってことじゃない?
何も考えずにひっくり返すのは手紙を手にするとありがちなんだけど。+7
-0
-
285. 匿名 2019/04/22(月) 01:23:56
>>256から>>280までの間に12個くらいコメントしているのは、たぶん日本以外の方だと思うけど、悪く考えなくても大丈夫な事でピリピリしちゃってる感じ。
この人なら、と少しでも思える相手に相談してみるのはどう?
たぶん親身になってくれると思うし、解決すると思うので、まず話を聞いてもらったら?
+3
-0
-
286. 匿名 2019/04/24(水) 08:20:23
なんか今報道されてるけど
謝罪受けてる動画晒し女半笑いでムカつくわー
自分は全く悪くないって思ってんの見え見え
なにこのデブ+9
-0
-
287. 匿名 2019/04/24(水) 08:29:33
これは受取側に落ち度があるわ
表札は出さないのにダイヤル式のポストはロック掛けてないし
防犯意識高くないただのズボラ女
+4
-0
-
288. 匿名 2019/04/24(水) 08:33:43
今、テレビでこの事やってたけど、被害者の女の人が、配達員が郵便物を見ている映像を見て怖くなってSNSに映像をあげたって言ってたけど、何で怖くなってSNSにあげるのか分からない。何でも晒すこの女の人も怖い。+7
-0
-
289. 匿名 2019/04/24(水) 08:36:33
こういうバカ女がいるから、日本が悪い方向に行くんだよな~!
確認もせず、まずはSNSに投稿って…┐( -"-)┌
同じ番地が存在する事、マンション名もない発送表、そして表札も掲げてない自分…
業者さん側が全て悪いとは言えないのに、SNSで被害のような一方的な投稿。
で、女性だから怖いって?
こういう「女」を傘に着て女性上位と思ってる輩がいるのに、男女平等ってどうなの?
+5
-0
-
290. 匿名 2019/04/24(水) 08:42:07
晒す方も異常。
配達員に何で開けたのか直接理由聞いた上で晒してるし。
普通、頭にきてもクレームいれる程度で終わるよね。
被害者の方が性格悪そう…+7
-0
-
291. 匿名 2019/04/24(水) 09:15:49
>>286
見た感じ細かったよ笑
しかし、怖いと思ったら先ず警察だよね。
原因も謝罪も受けてるのにネットへ・・・
そもそもが不在票が入ってても放置してたんでしょう?
しかもテレビの取材を受けるという物凄さ。+3
-0
-
292. 匿名 2019/04/24(水) 12:35:20
姓くらい、集合ポストに出しておくべきだと思う。管理人にとっても誰(犯罪関わりないか)が入居してるか把握しとかないと。ローマ字でもいいし。ローマ字くらい、配達員どこの外国人でも読めるよね。+0
-0
-
293. 匿名 2019/04/24(水) 12:43:04
集中ポストって言うの?最近は?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
配達員が、ポストの中身を勝手に... ドアホン映像に女性不安、会社側が「心よりお詫び」 : J-CASTニュース