-
1. 匿名 2019/04/19(金) 22:49:11
お客様から「手伝いましょうか?って言いたくなるわ〜」
と同情される+75
-6
-
2. 匿名 2019/04/19(金) 22:49:51
入ってもすぐ辞めていく+289
-0
-
3. 匿名 2019/04/19(金) 22:49:57
大手以外、そんな会社多いだろうね。大手でもありえる時代か。+154
-0
-
4. 匿名 2019/04/19(金) 22:50:09
文句言わない社員に仕事が偏る+241
-0
-
5. 匿名 2019/04/19(金) 22:50:13
優しい先輩が待ってまーす♪+133
-2
-
6. 匿名 2019/04/19(金) 22:50:47
アットホームな職場です+211
-0
-
7. 匿名 2019/04/19(金) 22:50:56
本来トイレ掃除は私の仕事ではないけど、他の人にはとても頼めそうにないほど多忙なのでやっている。+82
-2
-
8. 匿名 2019/04/19(金) 22:51:01
スタッフ同士、色々話して仲良くしたいのに、
忙しすぎて、なんかギスギス。+131
-1
-
9. 匿名 2019/04/19(金) 22:51:03
労基がくる+72
-0
-
10. 匿名 2019/04/19(金) 22:51:20
意外と高時給。高時給につられて入ってくる人は多い。そしてみんなすぐ辞める+144
-0
-
11. 匿名 2019/04/19(金) 22:51:39
体調不良で欠勤したら職場から出てきてくれと電話がかかってくる+118
-1
-
12. 匿名 2019/04/19(金) 22:51:48
幅広い年代の方々が活躍中です!+109
-1
-
13. 匿名 2019/04/19(金) 22:51:56
新しく入った子にみんな優しくなる+102
-8
-
14. 匿名 2019/04/19(金) 22:52:11
緩い部署と厳しい部署の差が激しい+61
-2
-
15. 匿名 2019/04/19(金) 22:52:12
みんなお昼が早食い+32
-1
-
16. 匿名 2019/04/19(金) 22:52:21
忙しすぎて新人すぐ辞める+134
-0
-
17. 匿名 2019/04/19(金) 22:52:28
しょっちゅう人足りないと言ってる糞会社
その糞会社な部分をなんとか改善しないと、永久に人足りないまんま。+167
-2
-
18. 匿名 2019/04/19(金) 22:52:47
現場監督
どこも離職率高い+16
-0
-
19. 匿名 2019/04/19(金) 22:52:55
社員寮即日入居可‼︎
例)34歳 経験5年 年収800万円+56
-1
-
20. 匿名 2019/04/19(金) 22:53:40
建築現場の職人+4
-0
-
21. 匿名 2019/04/19(金) 22:53:40
アットホームな職場です+55
-2
-
22. 匿名 2019/04/19(金) 22:53:50
その日○○ちゃんが休みだからあなたは休まないでね〜+46
-1
-
23. 匿名 2019/04/19(金) 22:54:08
求人出すばっかりで頑なに人手不足の根本的な原因を解決しようとはしない+236
-0
-
24. 匿名 2019/04/19(金) 22:54:15
介護施設で働いています。
利用者から「忙しいのにごめんね」と、いつも謝られるのが辛いです。+61
-2
-
25. 匿名 2019/04/19(金) 22:54:32
外国人に頼るも結局仕事量軽減にならない+35
-0
-
26. 匿名 2019/04/19(金) 22:54:55
職場環境改善しないまま募集かけてるから
いつまでたっても同じ状況
アホかと思う+221
-1
-
27. 匿名 2019/04/19(金) 22:55:15
うちの会社若手が40代 笑笑+55
-0
-
28. 匿名 2019/04/19(金) 22:55:33
下が育たない。
自分も入って3年目で一番新人のまま辞めた。+85
-2
-
29. 匿名 2019/04/19(金) 22:56:29
本来なら3人でする仕事を2人でさせられて、仕方なくめっちゃ頑張る
↓
2人でもやればできんじゃん的に思われてそれ以降2人が普通になる+250
-1
-
30. 匿名 2019/04/19(金) 22:56:41
正社員がすぐやめてくので長続きしているパートが社員張りの仕事を押し付けられる+118
-1
-
31. 匿名 2019/04/19(金) 22:58:39
そんなブラックな会社に育て上げたのは黙って従っている社員たちである。
まともな新入りはすぐに異常事態に気付き辞めていく。+148
-0
-
32. 匿名 2019/04/19(金) 22:58:45
建築全般+11
-1
-
33. 匿名 2019/04/19(金) 22:58:45
インフルエンザにかかっても、1日しか休ませてもらえなかった。
全てがブラックすぎて笑えた。+59
-0
-
34. 匿名 2019/04/19(金) 22:59:44
会社がお局をなんとかしないから、お局の周りの人が全員辞めていく。せっかく教育して一人前になってきた子まで辞めてしまう。とうとう分岐点を超えて、新しい人を入れても教える人が居ないから採用もできなくなるらしい。後は減るだけ。どうするんだろう。+129
-0
-
35. 匿名 2019/04/19(金) 22:59:58
時間が伸びるのは当たり前+7
-2
-
36. 匿名 2019/04/19(金) 23:00:28
飛行機の距離の実家で葬儀のため帰省
通夜の途中に会社から着信アリ「明日遅番で出れませんか?」
という話を辞めるパートさんから聞いて戦慄した+110
-0
-
37. 匿名 2019/04/19(金) 23:02:30
ずっと求人出しているところは離職率半端ないんだろうね〜+107
-1
-
38. 匿名 2019/04/19(金) 23:02:50
業績好調につき増員募集(本当はただの人手不足)+110
-0
-
39. 匿名 2019/04/19(金) 23:04:00
変な人でもとりあえず雇ってしまう。+110
-0
-
40. 匿名 2019/04/19(金) 23:04:39
中途入社の方だらけ、新卒はやめていない+2
-7
-
41. 匿名 2019/04/19(金) 23:04:46
ベテランパートおばちゃんたちがなかなか辞めないのは仕事や時給に満足してるからじゃなくて、辞めたらもう他に行くとこが無い・今から新しい仕事を始めるのは面倒くさいから。
社員はそれを解ってない。+186
-1
-
42. 匿名 2019/04/19(金) 23:05:53
社員は入れ替わり激しいけどパートさんは意外と定着率よかったり。+26
-2
-
43. 匿名 2019/04/19(金) 23:09:29
毎日定時で帰れない+39
-0
-
44. 匿名 2019/04/19(金) 23:18:13
元職場
人手不足でちゃんと休めない→体調崩す→休むなら代わりに出られる人探す→代わりがいない→体調不良でも出る→辞める→また人手不足
+83
-1
-
45. 匿名 2019/04/19(金) 23:21:50
最近どこかのトピで見た
激務で倒れて入院してたら上司が
「どうせ寝てるだけで暇でしょ」って仕事持って来たって
これは酷い+108
-0
-
46. 匿名 2019/04/19(金) 23:25:55
歩道橋から転げ落ちて顔面骨折して入院レベルなのに出てくれ!と懇願された事が…+20
-0
-
47. 匿名 2019/04/19(金) 23:26:57
急に辞める理由、第一位。親の介護が一番多かった。
+80
-2
-
48. 匿名 2019/04/19(金) 23:27:18
前の職場
介護事業所
書いていないけど書類作成が鬼のようにあった
しかもこれをやっていいのは仕事が終わってからと休日出て来る、または早朝出て来て
手当なんかないよ
おまけに休日でも会議やらで出て来ないとダメ+43
-0
-
49. 匿名 2019/04/19(金) 23:33:37
>>29
私の場合は2人でする仕事量を私だけ一人でさせられる
必死で努力して頑張って何とか私なりに出来る量をこなすと楽勝で一人で出来ると思われてずっと私一人でさせられる。👊😠〰️💣💥
+41
-1
-
50. 匿名 2019/04/19(金) 23:38:52
>>23
人手不足は人手不足なんだけど…
早くから来て遅くまでいて時間あるのにダラダラトロトロ楽して時間稼ぎだよねってくらいな奴等を徹底的に厳しくスキルアップさせるか辞めさせるかどっちかにしろ!!
+31
-0
-
51. 匿名 2019/04/19(金) 23:54:38
人手不足だから
新人にいきなり色々やらせようとするから
すぐ辞めてしまう。
おかげで年中人手不足。
店長、
いいかげん気づけ。+70
-1
-
52. 匿名 2019/04/20(土) 00:02:33
何かしらいざこざがある
雰囲気最悪+15
-0
-
53. 匿名 2019/04/20(土) 00:03:22
みんな、コンビニの仕事はそんなに難しくもないよ。
そして、適正はあるかもだけど、やることは尽きないし結構楽しいよ!+6
-12
-
54. 匿名 2019/04/20(土) 00:35:50
>>53
まじか…
コンビニ行こうかな…+8
-5
-
55. 匿名 2019/04/20(土) 00:52:18
でもさ~そういう会社に限って応募しても落としてるんじゃないかな。あんなに年中求人出してて一人も応募者がいないということはありえないと思うんだけど。+25
-2
-
56. 匿名 2019/04/20(土) 00:54:50
>>30
それなら正社員と同じ条件で働かせてもらわないとおかしいよね((T_T))+6
-0
-
57. 匿名 2019/04/20(土) 01:07:11
店長のパワハラが原因で去年の2月まで働いてた和菓子屋ずーっと募集かけてて笑えるwww
新人入ってもすぐ辞めちゃうんだろうな+28
-0
-
58. 匿名 2019/04/20(土) 01:34:01
いくら大手でもやめてばかりのブラック企業の男と結婚したい?
特にパートばかりの非正規束ねる社員や人事部とか。
問題の人間であるパートのおばはんの存在わかってるのに長いからとかでクビにせず注意もせず。婚活パーティで上記の人間と知ったら見て見ぬ振りをする人間なんだろうな・・・と思う。
したくない→プラス
したい→マイナス+5
-3
-
59. 匿名 2019/04/20(土) 02:57:13
>>55
それが信じらんないけど全員雇ってもすぐ辞めちゃうのよ。
問題はオーナーのセクハラパワハラが原因なんだけどね。+5
-1
-
60. 匿名 2019/04/20(土) 03:02:31
低賃金重労働
若手だからと年配者と同じ給料でまったく違うキツイ仕事ばかり押し付けてきたから辞めました。
若い人が入ってもすぐ辞めるみたいで、今は年配者しかいないらしい。+15
-1
-
61. 匿名 2019/04/20(土) 06:14:47
未経験者大歓迎☆
1から丁寧に教えます。
和気藹々とした、風通しの良い職場です。
アットホームな職場です☆
全部ヤバいところ多い。
+45
-2
-
62. 匿名 2019/04/20(土) 06:30:06
武勇伝を何度も話し、若くて早々に仕事出来そうな子を虐めて辞めさせるお局達がいる限りムダ。
そのお局達が辞めると言い出せば家まで行って出勤頼むバカ上司達。
クソが!!+9
-2
-
63. 匿名 2019/04/20(土) 06:37:00
うちの会社も人手不足。だから外国人入れてる。
現場の環境改善しないから
いい人やせっかくスピードも出てきた人も辞めちゃうんだよ。
棟のリーダーが本当性格悪い。それにあわせて回りも。
トラブルがあっても
なぁなぁだし。
何か業務で疑問や小さいトラブルがあっても色んな事棚にあげすぎてるし
例えば
○○が500も入ってない。460~495だ。
上"毎回納品の時数えて確認してるんか?"
だから数えました。時間無いけど。
上"数え間違いじゃないのか"
"足らないなんて言えるわけないだろ"
じゃあ製品出来なくなりますよ
上"そしたら向こうが困るだけだ"
色々かえってくる言葉に驚く。
未だに500入ってない。でも納品の伝票には500と書いてあるし。+7
-1
-
64. 匿名 2019/04/20(土) 06:50:14
私の働いている会社は正社員880円朝5時から夜中12時まで働いて手取り19万で労働基準局が来る。病人
怪我人が多く1ヶ月休んでいる人が多数。新人が入ってくるけど教え方がきついのですぐに辞める年1中募集中。昼休憩が30分残業で一時間休みがない。無免許ノーヘルフォークリフト 極めて会社がボロい。
とあるタオル工場+19
-0
-
65. 匿名 2019/04/20(土) 07:41:48
>>58
小売店に多い。大手といえども給料低い。+1
-0
-
66. 匿名 2019/04/20(土) 07:58:25
すぐそばのチェーン店のクリーニング屋さん。
入り口に急募集!本当に足りません!
今がチャンス!とか色々張り紙貼ってありますが
働いている若い2人の女性が
とにかく態度が悪い。
1人は高圧的な態度
もう1人は根暗のタメ口。
嫌すぎて最近は少し遠くても違う店に行きます。
あそこじゃ誰も続かないと思う。+32
-1
-
67. 匿名 2019/04/20(土) 07:58:43
ハローワークに行ったとき職員さんが「ここは登録が削除されたかと思ったらまた募集の登録がくるんだよな」と話してるのが聞こえた。+23
-1
-
68. 匿名 2019/04/20(土) 08:17:58
>>18
現場監督とSEって数ある職業の中でもブラック度ずば抜けてると思う
激務激務&自主勉講習会&お偉いさんたちとのお付き合い・・・
+6
-0
-
69. 匿名 2019/04/20(土) 08:34:36
現場作業系の会社。
正社員男性の給料がとにかく低いのでまずそこで若い男性(特に既婚子育て世代)は敬遠して応募して来ない。
たまに来る応募者は独身で訳あり(職を転々とし続かない)ばかり。
だからすぐ来なくなったり辞めたりする。
1人、半年ほど続いてる人いるけどとにかくサボろう、手を抜こうとするし男手の力仕事しないで女性の軽作業を手伝ったりとかなので非難囂々。
そんなでも一応貴重な男手だし真面目に出勤はしてるから辞めさせられない。
女性は既婚被扶養者や独り身でも年金生活者ばかりなので低賃金でも真面目に働く人ばかり。
さらにうちの会社はパートにもボーナスくれるので励みになる。+7
-1
-
70. 匿名 2019/04/20(土) 09:08:40
分からない事があっても質問できない。+10
-1
-
71. 匿名 2019/04/20(土) 09:48:39
>>23
本当にその通り‼
➕を100つけたい‼+8
-1
-
72. 匿名 2019/04/20(土) 09:58:17
労働基準局から電話がかかってきてた。市場関係。
年齢経歴性別関係なく誰でも入社できる。+5
-0
-
73. 匿名 2019/04/20(土) 10:16:39
応募→面接日決める→面接来ない
よくあるパターン。
応募→面接日決める→面接する(採用)
→初出勤決める→来ない
これもよくある。
働きたくて応募してきたのでは!?
っていつも思う。。
バックレる奴に限って高校生とかじゃ
なくて大学生とか大人な事が多い。
こっちは面接の為に時間作ったり
出勤予定日に制服揃えたりして
待ってるのに!
+16
-1
-
74. 匿名 2019/04/20(土) 10:41:33
>>73
アポ取る電話とか面接の態度とかで嫌になったとかだろうね+11
-0
-
75. 匿名 2019/04/20(土) 10:55:03
法律係の事務所に勤務して、長年採用を見てきたけど、資格の合格者数そのものが減っているから、他事務所と少ないパイを取り合うような状況。
難関資格だからか、数年にわたる専業受験生活で社会経験がない、勉強はできるけどコミュニケーション能力が欠如している、そんな感じの人が多くて悩みがつきません。+3
-0
-
76. 匿名 2019/04/20(土) 12:04:09
新人が休憩から帰ってこなかったり、一日で辞めるひとが多い+8
-0
-
77. 匿名 2019/04/20(土) 16:38:50
運転の仕事ではないけどほぼ毎日違う所に移動で運転必須
でも募集では書いてないから20代来ても無免の子多くて
使えない扱い。
都心に近いし今の子は免許ありは確保できないよ。
職人気質も古いし
居るのは今じゃ40代ばっか、体力仕事なのに
いつまでできるかと思う+5
-1
-
78. 匿名 2019/04/20(土) 23:35:07
あまりに服装とか厳しかったりすると雪崩のように辞めていく。
例えば靴下の色が違う、腕時計を忘れたとかで家に取りに行かされたり。
そんなくだらない規律で人手を逃すとか馬鹿馬鹿しい。+8
-0
-
79. 匿名 2019/04/21(日) 14:30:12
人手足りないのに新人をクラッシュする人、二つの意味で辞めてほしい+8
-0
-
80. 匿名 2019/04/21(日) 14:32:19
>>61
和気あいあいとしてると書いてある求人に応募しました…
怖いな+2
-0
-
81. 匿名 2019/04/21(日) 17:05:22
年中求人募集をかけてやっと来たくれた人をいじめ倒して何人も辞めさせた人がなかなか辞めない
そもそもその人(遅刻欠勤を平気でする自分に甘い人)が教育係ではないのに勝手にしゃしゃり出て新人さんに命令する
それを注意しない店長と社員
求人募集をするにもそれ相応の金額が掛かっているのにその人のせい(辞めた人みんな原因はその人名指し)で無駄金になっている
本当に迷惑でしかない
+8
-0
-
82. 匿名 2019/04/23(火) 00:52:29
新人に冷たく接客も最悪のスタッフだらけのスーパー。
優しく接客も良いスタッフは定期的に辞めてしまう。
店長の接客も最悪。
退職の日程の相談をしたくても店長がつかまらない。電話も折り返さない。メールも返信無し。
ようやく辞める意思を伝えても中々辞めさせてもらえない。
円満退職者は望めない。
+2
-0
-
83. 匿名 2019/04/29(月) 18:22:18
今の私の職場がそうです。
社員四人中三人が入社一年未満の新人。
私も一年未満ですが、しんどすぎるので夏に辞めます。
仕事量が多いし覚えることも多すぎるし、クレームも日常茶飯事。
ベテランの人が休みの日もあるしわからないことも聞けない。
残業はそんなにしませんがしても残業代はつかない。
日祝出勤も順番にしなければいけません。
給料も安すぎるから割に合わない。
やってられません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する