ガールズちゃんねる

1万円で家族で何日間生き延びられる自信ある?

81コメント2019/04/20(土) 08:09

  • 1. 匿名 2019/04/19(金) 15:26:41 

    調味料や米も一切ない状態として、やる気になったら何日までいけると思いますか?
    家族の人数や年齢、地域で物価も違うだろうけど、本気出したらここまでやれるかもってんのを妄想してコメントしませんか?
    毎日食事を取って、家族が飢えて死んだり救急車で運ばれる程の栄養失調にならない食卓を条件としましょう。

    なんかざっくりでごめんね。

    +13

    -38

  • 2. 匿名 2019/04/19(金) 15:27:51 

    家族五人と犬一匹。
    1週間なら頑張れそう(>人<;)

    +138

    -3

  • 3. 匿名 2019/04/19(金) 15:28:05 

    何人家族設定?

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/19(金) 15:28:43 

    3日くらいかな
    祖父母同居の7人家族

    +43

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:01 

    水道は使えますか?

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:05 

    野菜とかしょっちゅうもらう人はその設定を抜けばいい?

    +61

    -0

  • 7. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:09 

    一週間かなぁ

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:13 

    夫と二人だけど1週間持たせる自信がない。

    +148

    -7

  • 9. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:21 

    裏に畑がある場合はどうしましょう

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:24 

    1万円で家族で何日間生き延びられる自信ある?

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:35 

    家族の人数にもよるし、乳幼児やら病人やらの手のかかるメンバーがいたら出費が嵩みそう

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:48 

    え?なんにもないなら3日かも
    四人家族

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:49 

    袋麺とキャベツで20日くらいじゃん

    +4

    -10

  • 14. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:59 

    質問がざっくり過ぎて答えに困る。

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:05 

    食費だけってことだよね?
    夫婦と猫1匹だけですが、1ヶ月半くらいかな。
    猫のご飯代が高いからなぁ。

    +8

    -16

  • 16. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:07 

    雑草を野菜として食べて、野良猫を捕まえて食肉にしたら結構生きられそう!

    +2

    -24

  • 17. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:08 

    食費だけでいいなら3週間は余裕。
    夫婦2人と1歳児1人

    +14

    -14

  • 18. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:10 

    光熱費は度外視していいの?

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:11 

    いつも買っているドッグフードだけで8000円なんだけど

    +64

    -3

  • 20. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:20 

    水だけあるなら
    夫婦2人なら2週間いけそう。

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:21 

    二人暮らしだから、栄養無視すれば米と卵豆腐キャベツなんかで一か月は余裕。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:33 

    ミルク飲む赤ちゃんがいるところははつむ

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:35 

    とりあえずパスタとか乾麺とか買い込むか

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/19(金) 15:31:00 

    風俗行けなくなるから絶対に無理!!

    +3

    -20

  • 25. 匿名 2019/04/19(金) 15:31:02 

    食費だけ?
    水道や電気は閑散しないなら十日はいけるかも
    かなり節約してだけど

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/19(金) 15:31:28 

    ガスとか水道使えるなら食費やりくりだけってことだよね

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/19(金) 15:31:37 

    白米だけ食べてれば半年はいける

    ガチの節約料理にしようと思ったら米も含めて7〜10日かな?
    夫婦と幼児と猫2匹の家庭です。

    +8

    -10

  • 28. 匿名 2019/04/19(金) 15:32:12 

    二人とも働いてないでってことなのか
    それとも昼は別で食べていいのか

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/19(金) 15:32:56 

    旦那となら10日が限界
    一人なら2ヶ月いけそう

    +7

    -6

  • 30. 匿名 2019/04/19(金) 15:33:28 

    食費だけなら10日くらい。。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/19(金) 15:33:28 

    一か月もたないかな
    モヤシ多めで

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/19(金) 15:33:34 

    何にもない状態じゃ家族三人で5日くらいかな?普段から節約下手なので。

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2019/04/19(金) 15:34:08 

    食費だけなら、ぬか漬けと米と小麦粉とジャム、コーヒーがあれば
    1ヶ月近く
    旦那と私の2人家族(2人とも小食)

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2019/04/19(金) 15:34:34 

    食費1人分だけなら持って2週間くらいな気がする

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/19(金) 15:34:50 

    2日半くらいかな。毎日3000〜4000円買いものしてる。子供4人の6人家族。

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2019/04/19(金) 15:35:05 

    >>27
    半年分のお米そんな安い?!

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/19(金) 15:35:34 

    夫婦2人に5歳児と4歳児
    コストコで一万円分買物してきて冷凍庫ストックしてれば2週間は持ちそう

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2019/04/19(金) 15:35:40 

    農家だから余裕
    ただ水道代かかるから2カ月が限界

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/19(金) 15:35:52 

    袋麺で結構いけるんじゃね?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/19(金) 15:35:58 

    大人3人(旦那、私、姑)
    10日はいけそう
    子どもがいないと食材の量がめっきり減るよ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/19(金) 15:36:00 

    お米と調味料も無しスタートだと家族3人で4日かな。息子が体育会系の食べ盛りだから。

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2019/04/19(金) 15:37:02 

    調味料は醤油かな

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/19(金) 15:37:09 

    調味料無しはきついなー。
    水や電気はありなのかな?

    家族3人
    1kg200円のパスタだと2食でなくなる
    5kg1500円の米も16食くらいでなくなる…。

    うーん…。栄養無視しても、10日くらいが限界かも。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/19(金) 15:38:17 

    今の家にあるストックの食品使えるなら一ヶ月は行けそうだけど、米もストックもない設定なんだよね?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/19(金) 15:38:25 

    >>10
    懐かしい!めちゃくちゃ面白かったわ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/19(金) 15:38:31 

    >>1

    設定もっと詳しくw

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/19(金) 15:38:48 

    ざっくりすぎてほんとどうなの…って感じだけど
    調理器具ガス電気水道は使っていいのかな
    1万円で買い物はしてきていいんだよね?
    テレビでやってた1万円生活みたいな感じ?
    とりあえず米10kgと塩と海苔とキャベツ1玉たまご1パック買ってくる
    夫婦だから20日くらいは行けそうな気がするけど

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/19(金) 15:39:34 

    賃貸物件なら始まる前に終わる。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/19(金) 15:39:41 

    1日1食なら割といけるかな

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/19(金) 15:39:46 

    >>16 家族を食べたらもっと長く生きられるよ。髄液は栄養価高いらしいわよ〜。

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2019/04/19(金) 15:40:20 

    夫婦、高校生、大学生の家族4人で毎月の食費12万円くらいだから(外食はいれてない。)
    まっ、頑張っても1万円なら5日分かな??

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/19(金) 15:40:45 

    YouTubeで視たエドってガチサバイバーならノーパン靴無しスタートで1週間は余裕。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/19(金) 15:41:46 

    >>50
    怖い怖い怖い怖い

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/19(金) 15:42:50 

    米もなく調味料も?
    無理だわ。
    3日持つかなあ。

    うち、子どもが全員運動部なんだよね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/19(金) 15:43:20 

    1万円から最初に米5kg買って、残り8,500.
    子供の栄養考えないわけにはいかない。もって10日か。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/19(金) 15:44:41 

    食費だけで1万円なら
    夫がランチで外食するのが大きいけど、1週間は何とかなると思う

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/19(金) 15:46:44 

    1万円で家族で何日間生き延びられる自信ある?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/19(金) 15:47:36 

    家族構成や食費だけですか?他も日割りで含みますか?

    3世代7人家族+1匹
    基本日中は家に誰もいないけど、3食とも家でって話しなら3日くらいかな。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/19(金) 15:49:22 

    大きめ男子と大きめ女子とふつうおばさんの三人で
    がんばれば12日いけるかな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/19(金) 15:50:37 

    夫婦と幼児1人。
    10日くらいかな。品数とか減らすなら2週間行けるかな…。

    米と、塩とか醤油とか調味料までゼロからはきついよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/19(金) 15:51:10 

    今の日本なら
    金が無くても生きていけます

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/19(金) 15:52:45 

    一万円では1週間分の食費にも満たないので3日かな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/19(金) 15:54:36 

    海で魚をとるのは自由ですか?
    1万円で家族で何日間生き延びられる自信ある?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/19(金) 15:57:23 

    米5キロ2000円。
    これで家族3人1か月いける。
    卵100円以下だし、野菜ももやしでいい。
    足りないのは山菜採ってくるし。
    現実を考えると、育ち盛りの子供には我慢させられないので、1週間が限界。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/19(金) 16:06:36 

    旦那と二人。2週間位かな。
    道の駅やスーパーの閉店頃行って安くなってるの買いだめして3食手作りすれば行けそう。
    外食したら終わりだし、旦那からは文句出そうだけど。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/19(金) 16:13:38 

    どんなに頑張っても1週間もつ自信ない。

    5日くらいかな。

    ちなみに夫、低学年の子供の3人家族。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/19(金) 16:14:01 

    米10キロと納豆、もやし、ねぎ、卵で生き延びる
    夫婦で一か月半はいけるよ、本気出せば

    それにしても、納豆、もやし、卵かけご飯は貧乏人には必須アイテムだね!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/19(金) 16:20:35 

    夫婦2人暮らしで月の食費が25,000円とかだから、1週間以上は余裕でいける。おかずを少なくすれば2週間可能かもしれない。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/19(金) 16:24:24 

    子供4人の6人家族です
    子供達が鬼のように食べるので私たち親が
    ほぼ食べずに頑張っても1週間持たないかな、、、

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/19(金) 16:26:28 

    3か月は、行けそう
    種買って、野菜を栽培する

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/19(金) 16:35:08 

    釣りするから大丈夫!食べきれないほどの魚釣ってきてやるよ。山菜もとれる。
    アウトドアはサバイバルに強い。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/19(金) 16:54:09 

    食費だけなら2人なら50日ぐらいかな。
    1人暮らししてたとき、月の食費が3000円切ってたことあるし。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/19(金) 17:00:00 

    >>36
    10000円で50kg(333.33合)買えれば、1日1.8合ぐらいは食べれる計算になる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/19(金) 17:07:19 

    とりあえず大葉の苗を購入してくる。
    1日おきで天ぷらにしてやる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/19(金) 17:11:12 

    家は大人3人家族
    絶対必要な調味料が醤油、塩、砂糖、日本酒
    これで大体1000円くらい
    お米が10kgで3000円
    普段のペースなら2週間保つ
    おかずの材料代を1日500円以内に切り詰めて
    2週間ギリギリいくかな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/19(金) 18:37:01 

    調味料ないのは辛いなぁ。
    家族4人、1週間持たせられないかも。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/19(金) 18:43:28 

    豆苗と小ネギは買うね。
    栽培して増やさなきゃ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/19(金) 19:18:09 

    2日

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/19(金) 20:48:40 

    二人だから1ヶ月くらいいけそう。米と卵と醤油とネギでTKGがあれば大丈夫!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/19(金) 22:22:01 

    家族四人

    米を10キロ買って頑張れば2週間いけるかも?

    オカズは一品で済ませる!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/20(土) 08:09:38 

    食費だけなら9日でかな!ちなみに小学生の子供2人と旦那の4人家族!ちゃんと3品は作ってるよぉ〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード