-
1. 匿名 2014/10/04(土) 00:00:30
最近、保育園のママ友との付き合い方に悩んでます。
あまりいい噂は聞かなくて私自身もシカトされたこともあって付き合い方が難しい人なんだけど都合良く近づいてきます。
家どこ~?とか家に遊びにいっていい?とか言われて正直困ってます。
でも性格上ニコニコして「いいですよ~」って言ってしまうんです
。
うまく断って距離を置くにはどうしたらいいですか?+203
-18
-
2. 匿名 2014/10/04(土) 00:02:47
仕事だと思って接すればいい。
+245
-14
-
3. 匿名 2014/10/04(土) 00:03:16
そういう人とは
上辺でもニコニコしなくて
いいと思うよ。
面倒なのは
周りからの評判が良い人との
距離の置き方+635
-6
-
4. 匿名 2014/10/04(土) 00:03:55
あえて、踏み込みます。そのほうが、こちらのペースで戦えるし。+8
-61
-
5. 匿名 2014/10/04(土) 00:04:04
うん、やっぱ敬語だよね。
あなたとわたし、距離ありますよ的な(´▽`)ノ+378
-4
-
6. 匿名 2014/10/04(土) 00:04:10
出典:lifehacknote.net
+22
-35
-
7. 匿名 2014/10/04(土) 00:05:33
そういう人は社交辞令でニコニコされてるのもわかってるから、今のままでも平気な気がします。
本当に遊びに来るわけではなさそうな感じですが、具体的にお話が進められてしまったのですか?+90
-17
-
8. 匿名 2014/10/04(土) 00:05:36
挨拶はする程度で自分から長話など話題を降らない!忙しいふりをする。
強引に遊ぶ約束こぎつけられても都合が悪いとかでやんわり断り続ける。を、繰り返していたら自然と距離感出ると思います!!
いきなり無視などはよくないので焦らずに距離を置いていった方がいいと思います(>_<)+231
-1
-
9. 匿名 2014/10/04(土) 00:05:45
今はLINEとかあるし、距離ってなかなか取りにくいよね+164
-7
-
10. 匿名 2014/10/04(土) 00:05:54
金髪にして、前髪ちょんまげで
「まじっすか?」を
連呼してれば近づいてこないよ笑+355
-41
-
11. 匿名 2014/10/04(土) 00:06:07
そういう話聞くと先が不安になる。
今は1歳だから幼稚園はまだ先だけど、面倒くさそう(T_T)+146
-21
-
12. 匿名 2014/10/04(土) 00:06:23
いいですよーと行った手前、きっと予定合わせてくるだろうから、そこで「おばあちゃんが来るから」とか、「旦那が休みで家に居るから」とか言っちゃえば?
それにしても保育園ママってことは仕事あるだろうに、暇な人なんですかねー。+215
-4
-
13. 匿名 2014/10/04(土) 00:06:23
お誘いごとは角が立たないように断るとか。。
めんどーですよね、そういう人。+130
-3
-
14. 匿名 2014/10/04(土) 00:06:31
絶対に目を合わせない。+80
-7
-
15. 匿名 2014/10/04(土) 00:06:48
徐々にフェードアウトしていく+150
-1
-
16. 匿名 2014/10/04(土) 00:06:53
家にお邪魔したりされたりする仲になると色々と面倒なことになりやすいよ。保育園で会った時に挨拶なりお話しするくらいの距離で終わっといたほうがいい。でもグイグイ家の場所とか遊ぶ日取りとか聞いてくる人を避けるのは難しいよね。+200
-0
-
17. 匿名 2014/10/04(土) 00:06:58
お客様だと思って接してます。
接客業なんで+36
-2
-
18. 匿名 2014/10/04(土) 00:07:36
3
分かる。
その人自体の評判が良くないと
距離をおいて
悪口とか言いふらされても周りは
あしらってくれるけど
評判の良い人だと
悪口とか言われたら周りの人達にも
距離置かれそうだもんね。+266
-0
-
19. 匿名 2014/10/04(土) 00:08:00
まあ、あまり考え過ぎないことかな。
一生つきあうわけじゃないし。+82
-0
-
20. 匿名 2014/10/04(土) 00:08:00
優しい人に付けあがる人っているからこれだけは嫌って所はハッキリ断ってもいいと思う。
評判よくない人なら懐かれても迷惑だし。+116
-2
-
21. 匿名 2014/10/04(土) 00:11:28
上辺だけの付き合いなら、後先考えず疎遠にすべき。
私は幼馴染みの子が、ちょっと人と考えがずれているような子で。。。
根は良い子だから、長い付き合いだし切るにも切れず(;Д;)
とりあえず私から連絡するのは控えているところです!!
+69
-3
-
22. 匿名 2014/10/04(土) 00:11:38
どこにいっても一番大変なのが、人間関係。
忙しく、装いましょう。利用されたり、意地悪されたりするだけ。みんな分かっていると思いますよ。その人は、トピ主さんが自分の支配下におけるタイプと思っているんじゃないでしょうか?強く、出ましょうよ。きっと、本当の友達とかいない人だと思いますよ。+115
-0
-
23. 匿名 2014/10/04(土) 00:11:53
10
めっちゃ勇気いるね笑+34
-0
-
24. 匿名 2014/10/04(土) 00:12:38
必要最低限以上は
こちらから話しかけない+83
-0
-
25. 匿名 2014/10/04(土) 00:13:03
家散らかってる(狭い)から、公園で遊ぼう〜って流すかな?
うちは犬とオカメインコ飼ってて子供遊ぶスペースないから、どっちみち遊べないから外で遊ぶようにしてるよ。+51
-0
-
26. 匿名 2014/10/04(土) 00:13:50
無視+15
-7
-
27. 匿名 2014/10/04(土) 00:14:23
もうこいつ無理って思ってから、私から一回も連絡取ってない。
くだらない事で連絡くるけど冷たく返信するか、シカト。
自分からしか連絡取ってないこと気づかないのかな。
やっぱ性格悪い奴って図太いわ。+130
-12
-
28. 匿名 2014/10/04(土) 00:14:47
つい「いいですよ~」と言ってしまわないように、日ごろから家に呼べない理由を何通りも頭の中に用意しておいて、とっさに上手く断れるようにしておく。
あとは普段の会話の端々に、旦那の帰りが早いから夕方忙しいとか、義母がしょっちゅう突然遊びに来るとか、最近調子悪くて家にいる時はなるべく横になるようにしているとか、家に来にくい状況設定アピールをして予防線を張っておくのも手。+126
-2
-
29. 匿名 2014/10/04(土) 00:14:51
架空の用事を作り出して、お誘いはなるべくかわす。
仲良くしたくない人に限ってグイグイくる(^_^;)+114
-1
-
30. 匿名 2014/10/04(土) 00:15:48
離れたところにいる。近くにいかないようにする。
目を合わさない。こちらからは話しかけない!+42
-3
-
31. 匿名 2014/10/04(土) 00:17:22
最低限の挨拶はするけど、
それ以外は目を合わさない、とか。+30
-2
-
32. 匿名 2014/10/04(土) 00:17:32
私も必要最低限の会話しかしない。
相手が何か話してきても、へ〜…とか、ふーん…とか、しか言わない。どう思う?って後から聞いてきたら、ごめん、何の話?と言って全然興味ないですよ の態度出します^^;
性格悪いけど、関わりたくない+71
-4
-
33. 匿名 2014/10/04(土) 00:17:52
てか、相手の家から行こうとする時点で私なら嫌。まずは自分の家から誘うべき。+159
-0
-
34. 匿名 2014/10/04(土) 00:19:31
そんな人は一度でも甘い顔を見せると、図に乗るタイプの人っぽいので
無視するに限るのでは?
また、そんな人なら敵の多い人だろうから、仲間を見付けて共闘すれば?
じゃダメ?+37
-6
-
35. 匿名 2014/10/04(土) 00:19:34
今までの私だと結構露骨に避けてしまうかも。
ちょっと感づくくらいに。
ママ友となるとまだこれかなので未経験ですが、そんな態度も子供の事を考えたら難しくなるのかな…
ママ友いらないよー>_<+30
-2
-
36. 匿名 2014/10/04(土) 00:23:07
面倒くさい人って関係断つのも面倒くさいから、初めから根気良く忙しい振りしてずっと距離保ってる方がいいと思います。家なんかあげて少し近づいてからの方が断ち切るの大変そう。+46
-1
-
37. 匿名 2014/10/04(土) 00:23:13
10
おもしろいー笑+9
-7
-
38. 匿名 2014/10/04(土) 00:23:14
もう関わらないかもしくは作り笑顔で挨拶くらいはしておくようにする+9
-1
-
39. 匿名 2014/10/04(土) 00:24:52
作り笑いで乗り切る+13
-0
-
40. 匿名 2014/10/04(土) 00:27:10
目を合わさない事。その人の視界に入らない様にする。目が会ったら最後…。笑顔でやって来るからー。長話はいつ迄立っても終わらない…。早く帰りたいのに…。心の中で早く…。と祈っているのに…。気づかないの…⁇と思ってしまう。(T_T)+27
-0
-
41. 匿名 2014/10/04(土) 00:27:23
基本、話しかけられるまで気づかないふりをしている。
必要以上にこちらから話しかけない。
躁鬱病なのか知らないけど、子どもと、同じクラスのお母さんから機嫌良く話しかけられるときと、思い切りシカトされる時がある。
はじめは私何かしたっけ?って混乱してたけど、もう気にしないことにしました。
お誘いは、子どもの通院や習い事をダシにして断ってます。
街でばったりは仕方ないから挨拶程度の会話はしてます。+47
-2
-
42. 匿名 2014/10/04(土) 00:32:37
16
いるいる!会う日にちとかグイグイ聞いてくる人。すっごく断り辛い聞き方するんですよね!そういう人って空気読めない人か自己中。+69
-1
-
43. 匿名 2014/10/04(土) 00:33:01
しつこい人は本当にしつこいんだよね。断り続けても察してくれない。
断られた事で余計に情熱を燃やして、今度こそはという感じで何度も何度も誘ってくる。+68
-0
-
44. 匿名 2014/10/04(土) 00:37:18
ファブリーズをかける+44
-11
-
45. 匿名 2014/10/04(土) 00:37:26
しつこい人から遊びに誘われたら、予定がわからないからわかったらこちらから連絡しますと言って連絡せずフェードアウト。
これを繰り返す。
それでも誘ってくる人もいるけど…察してくれと思う+44
-2
-
46. 匿名 2014/10/04(土) 00:40:36
やばい、ちょいちょい面白い方がいるw
金髪に…
ファブリーズに…笑+95
-8
-
47. 匿名 2014/10/04(土) 00:42:17
子供はあっという間に大きくなっちゃう(T_T)
だから、ママ友なんかに悩む時間を子供と遊ぶ時間にしましょ♩
子供は大きくなるにつれて、自分でちゃんと友達を作るから大丈夫!
どうせ、気の合わないママ友は一生の付き合いじゃないんだしね^ ^+94
-2
-
48. 匿名 2014/10/04(土) 00:47:08
真面目なママなら苦手なタイプでも話しかけて長所探してます。話し込まなきゃ本当の性格がみえてこないとわかったから。
気さくだけど嫌味ったらしい嫌なママには近寄らない関わらない。+36
-2
-
49. 匿名 2014/10/04(土) 00:52:20
隣のママが苦手毎日遊びたがる。習い事いれまくる
+28
-2
-
50. 匿名 2014/10/04(土) 00:53:54
しつこいひとは、困りますね。
父の具合が悪くて…と忙しいアピールしても信用せず、ストレス発散しに遊びに来い。
と、何度も何度も誘ってくる。
また、
少しでも距離を置いてるのを察した途端、私、避けられてるんですぅ〜と、周りに言い触らす人。
この、お二方とは今は縁を切りましたが…。
人間関係は、難しいです。
ストレス溜まりますが、社交辞令をかもしだして、余裕が無いと常に演技しましょう。
うまく距離を置けると良いですね。+32
-0
-
51. 匿名 2014/10/04(土) 00:54:31
一線を置きたい人にタメ語は厳禁だよ
基本は敬語で他人行儀にふるまうこと!
+38
-2
-
52. 匿名 2014/10/04(土) 00:54:39
マスクしてげほげほしてれば大丈夫じゃない?笑
それとトイレが壊れてるとか現実的に家に行きにくい用事を。
あとはその人がいる時間帯は避けて行動するとか。+20
-2
-
53. 匿名 2014/10/04(土) 01:03:19
自分の直感を信じること!
友達が仲良くしてるからとか
周りの目があるからとか
色んなこと考えてしまうけど
妥協したらダメ。
と、自分にいいきかせている。
感は当たる!
自分の好きな人、尊敬できる人と時間を共用したほうが楽しい!
イヤイヤ付き合ってても 時間もムダだし 成長できない。+78
-1
-
54. 匿名 2014/10/04(土) 01:06:20
サングラスかけて保育園迎えに行く。保育園の行き帰りは750ccぐらいのバイクでぶっぱなす。+42
-3
-
55. 匿名 2014/10/04(土) 01:07:00
私もそのママ友みたいな感じの人に執着されて困ってます。
他の人とつるんで、そのママ友に付け入る隙を与えないようにするとか
ケータイ、スマホいじって話しかけにくい雰囲気を作るとか・・・。
私なんて奴がこちらに向かって来た時、すかさずエアケータイしたよ。
+38
-1
-
56. 匿名 2014/10/04(土) 01:07:53
アラフォー独身でどんどん扱いにくくなる友人
仲間の結婚が決まったとたん悪口言い出してビックリ
仲良し三人組だったけど、もうないなと思った。+27
-7
-
57. 匿名 2014/10/04(土) 01:11:44
あたし忙しいんで。と言う。+11
-2
-
58. 匿名 2014/10/04(土) 01:17:50
無視
敬語
視界に入れない・目を合わせない
…でも相手、無神経だからグイグイくるんだよね。
しかも上記行えば行う程に。
もしくは、やり返してくる。病気なんだよ、そういう相手。関わらないしか方法はない。+24
-4
-
59. 匿名 2014/10/04(土) 01:19:05
ママ友って難しいですよね。子供も仲良しだと余計に。私の場合は、遊びに行きたいと言われたら、「そうですね〜」とか「色々と忙しいので落ち着いたら〜」とか言って日程の約束はしない!会うならファミレスで他の方も呼ぶ!席は離れて座る。あとは、話をしてきたら聞くだけで、こちらの話はしない。私の経験談です。+25
-3
-
60. 匿名 2014/10/04(土) 01:19:45
嫌いオーランド出す。相手も気づく+21
-3
-
61. 匿名 2014/10/04(土) 01:22:52
評判の悪い人なんか入れたくないから、部屋が散らかっててと何回か断れば他に行くよ。
悪口を言われたとしてもスルー、疲れるのは旦那と育児だけで十分。+26
-2
-
62. 匿名 2014/10/04(土) 01:25:41
ひとんちに遊びに行きたがる人って本当うっとおしい。誘われて成立する事だろが〜〜!+65
-3
-
63. 匿名 2014/10/04(土) 01:27:53
保育園ってことは働いてるんですよね?
「休日は家族でお出かけするので」とか「友達を連れてくると夫が嫌がるので」とか言ってる。
平日は忙しいアピールで挨拶だけして逃げる!+14
-2
-
64. 匿名 2014/10/04(土) 01:57:38
なるほど!
目を合わせない、敬語。
まだ妊婦なのでママ友はいないですが、今後に生かしていきます。
金髪ちょんまげにするのは勇気入りますね。笑+20
-3
-
65. 匿名 2014/10/04(土) 02:10:16
ごめん(笑)60さんのオーランドで笑った+50
-2
-
66. 匿名 2014/10/04(土) 02:22:55
60
オーラーンドを感じ取った相手はブルームに近寄ってくる+67
-3
-
67. 匿名 2014/10/04(土) 02:23:04
質問に質問返しをする。
例:「家に遊びに行っていい〜?」「何で来たいんですか?(きょとん)」
ちょい意地悪だけど、こんな調子だと次第に相手も面倒になって離れていきまっせ。+33
-5
-
68. 匿名 2014/10/04(土) 02:24:16
近寄られたくないから、金髪のウィッグして通園してたら
本気の金髪プリンのママさんに「お茶しね?」って誘われた(´・ω・`)+75
-4
-
69. 匿名 2014/10/04(土) 02:25:28
受け身に徹して基本会話は聞かれたことにしか答えない。相手を喜ばせたりつけあがらせたりするようなことはしない。かと言って反感も持たれないよう配慮。+10
-1
-
70. 匿名 2014/10/04(土) 02:39:23
なんだよ…ガツンと言えばいいのに
ガールズちゃんねるの時のようにさっ+20
-2
-
71. 匿名 2014/10/04(土) 02:51:17
男の子だったら後ろ髪を伸ばしてサイドを刈り上げるといいよ
誘われなくなるからおすすめ+33
-4
-
72. 匿名 2014/10/04(土) 02:51:52
私は、無視とか意地悪な返しとかは子供考えると無理だわ。子供のいじめに繋がるから。弱くてごめんなさいw
でも、目を極力合わさないで聞かれたことには敬語かな。質問もしない。笑顔で頷くだけ、話を振らない。
過去、子供が具合悪いって言ってるのに、お土産渡したいからと言われて玄関先で終わるかと思ったのに…ドア開けた途端一目散に靴脱いで、勝手に子供連れで、上がって来た人いるけどw。
難しいですよね(;;)+37
-2
-
73. 匿名 2014/10/04(土) 02:54:11
71
吹いたw
確かに近寄らないわー+26
-4
-
74. 匿名 2014/10/04(土) 03:10:05
女の子なら
制服とかスモックの裾にレースふりふりと、
赤かピンクのでかリボンでカスタマイズすればOK+8
-4
-
75. 匿名 2014/10/04(土) 03:32:26
疎遠になりたい友人からのメールを無視したことがある。
もっと自然に距離をおく方法があったかもしれないな…+22
-2
-
76. 匿名 2014/10/04(土) 04:00:36
ハッキリ無理ですって言うと角が立ちそうだし難しいですよね
聞かれる度に、ちょっと最近忙しくて・・・って言うか、
落ちついたら言いますねと言ってそのままにするかしたら
そのうち諦めてくれないかな+6
-1
-
77. 匿名 2014/10/04(土) 04:02:21
75さん
疎遠になりたいわけでなくても返信忘れてしまうことあるから、大丈夫かも!
返信するとまた来ちゃうし、それでよかったのではないでしょうか。+16
-1
-
78. 匿名 2014/10/04(土) 04:41:19
相手の話しに乗らない。素っ気ない相づち。一緒にいると気まずいと感じさせるくらいの沈黙。誘いは全て断る。電話でない。メールも1日おく。+8
-1
-
79. 匿名 2014/10/04(土) 04:57:09
ぐいぐい来る人ってさりげなくとかそれとなく言っても無駄なことが多いです。
私はこんな感じではっきり伝え、急いで帰ります。
「家に遊びに行っていい?」
「あ〜ごめん、私は外で遊ぶ派なんだ!そのうちみんなでファミレスにでも行きましょ。」
+27
-1
-
80. 匿名 2014/10/04(土) 06:10:52
絶対にこっちから連絡しない。
接する時はボランティアだと
思っています。+8
-1
-
81. 匿名 2014/10/04(土) 06:55:12
あまり仲良くない人を家の中に入れたくないなぁ
なんか私生活詮索されそう
ママ友って人の噂話大好きだから
家の中のネタで
あることないこと言いふらされそう
『うち蛇飼ってるんでー』とかどうですか?+15
-1
-
82. 匿名 2014/10/04(土) 06:55:24
10
確かに、距離置ける感じがするけど
他の人とも距離が出来そう・・・(-_-;)+7
-1
-
83. 匿名 2014/10/04(土) 07:29:07
ここまでをまとめると、金髪にして「マジっすかw」って連呼しつつ、子供の襟足を伸ばしておくのが最強って事よね+46
-5
-
84. 匿名 2014/10/04(土) 07:36:01
人との距離感の取り方が下手な人がいて、見た目も気持ち悪くて(地味で不潔感漂う感じ)
幼稚園のママたち誰もが苦手だって言ってるんだけど
なぜか私はその人にすごく懐かれてて
私が誰と話してようと背後霊のように後ろに立ってて
話に入るタイミングを伺ってる。
逃げても追いかけてきて話しかけてくる。
あの人と仲いいの?って聞かれるんだけど
仲良くねえから!!!
避けてんのにくっついてくるだけだから!!!
どうすりゃいいかわからん・・・
ハッキリ迷惑なんだけど!って言うべきかな?
相談になってしまってすみません・・・
+10
-7
-
85. 匿名 2014/10/04(土) 07:40:05
83
そんなのやだー(´・ω・`)+6
-3
-
86. 匿名 2014/10/04(土) 07:42:40
84
どうすりゃいいか教えてあげるよ。
懐かれてるなら、清潔感漂うようにアドバイスしてあげな。
髪型や服装帰るだけでだいぶ変わるとんじゃないかな。
一緒に買い物に行って洋服選んであげたり、ヘアカタログ見たりしたらいい。
感謝されるよがんばんな。+18
-6
-
87. 匿名 2014/10/04(土) 07:43:42
86
か・・・かっこいい・・・・(惚)+20
-6
-
88. 匿名 2014/10/04(土) 07:58:18
仕事中、敬語(向こうは後輩、年下)
お昼休み中、本人を目の前にして
無言でひたすらツムツム。+7
-2
-
89. 匿名 2014/10/04(土) 08:04:27
全然内容は違うんですけど、いいですか?
結構連絡やらスルーしてるのにそれでもグイグイ来る人はどうしたら良いのですか?
最初は気にしないでいられたのですが、最近連絡来たのを見るだけで気分が滅入ります。
ガツンと言えたらなぁ〜。
+28
-1
-
90. 匿名 2014/10/04(土) 08:05:35
89
眉間にシワを寄せて、口を開けながらガムを噛みつつ話す。
一発だよ。
+10
-4
-
91. 匿名 2014/10/04(土) 08:14:04
皆、けっこう意地悪だね
自分ちの子供が無視やしかとされて仲間に入れてもらえなかったらイジメだと騒ぐくせに+42
-1
-
92. 匿名 2014/10/04(土) 08:23:25
間違ってもにっこり笑って「いいですよー」なんて言わない。
にっこり笑っても、「あー…」とか「最近ちょっと忙しいからまたそのうちね」ぐらいぼやかして逃げる。
あとはぐいぐいこられる前に逃げる。
来ちゃったら、「ちょっと先生と話があるから~」とか「急いでるから~」とかうやむやにしとく。
+9
-0
-
93. 匿名 2014/10/04(土) 08:28:16
ママ関係ならどんな嫌な相手でも分け隔てなく付き合う。
しつこい人の誘いも3回に1回は付き合う。
割り切ってるよ、子どもの為と思って。+12
-1
-
94. 匿名 2014/10/04(土) 08:49:11
私も今まさにフェードアウト中
なんかシカトしたり仲間がいないと話しかけてきたり都合いいからシカトしてます。シカトというより目を合わせない話しかけないです。こないだシカトしてたくせに仲間が居なかったら挨拶してきて思わず笑っちゃいました(笑)
ああいう女どもは一人でなんもできないですからね
グループ対私一人ですが痛くも痒くもありません+31
-1
-
95. 匿名 2014/10/04(土) 08:49:19
1
ある事無い事悪い噂を流して、その人を主婦仲間からハブらせる
自分もハブってるグループに入ればいい人を気取りつつ遠ざける事ができるというか
別の保育園に転園しちゃうかもしれない+0
-19
-
96. 匿名 2014/10/04(土) 08:52:50
そんな相手を「ママ友」って言ってるあんたに問題あり。+12
-3
-
97. 匿名 2014/10/04(土) 08:56:05
たまにいる
金髪プリンママや
男の子長髪は
実はうざいママ友よけだったんだ!
w(゜o゜)w+31
-0
-
98. 匿名 2014/10/04(土) 08:58:29
ママの付き合いそのものが面倒。
地の人多いし、結束かたいし。最初は私以外みんな仲間みたいな錯覚で落ち込んでたけどその中で沢山派閥があること知ったので、みんなと距離おいてる。
でもたまに親切な人いたときは邪険に扱わないで来たときだけ話する。そこに小さな幸せを見つける。+19
-0
-
99. 匿名 2014/10/04(土) 09:02:00
家の中片付けてない、掃除してない等で人呼べないとか理由つける+6
-0
-
100. 匿名 2014/10/04(土) 09:03:26
ママ友「今度あなたの家に遊びに行かせてよ」
自分「あなたの家にお伺いしてみたいな!綺麗に片付けてそうですね」
褒めて突き放す。大抵は相手の生活レベルを目算するつもりだろうから
ママ友「いつ来る?」
自分「」天皇陛下のような微笑み返し+14
-1
-
101. 匿名 2014/10/04(土) 09:12:16
私は困った時には憧れの有名人ならどうするか想像します。たとえば吉瀬さんならこういう時どうするか考えてみます。昼顔のリカコだったらスマートに颯爽に断れそうですよね+8
-2
-
102. 匿名 2014/10/04(土) 09:16:40
ラインのグループとかに居たら面倒・・・+16
-0
-
103. 匿名 2014/10/04(土) 09:18:26
95
鬼かお前は+7
-0
-
104. 匿名 2014/10/04(土) 09:28:01
私は嫌な人と無理して仲良くして、痛い目にあいました。
こちらが我慢して嫌々相手と付き合ってても、周りの人からは「あの二人は仲良し認定」されて、同類に見られます。
私はしつこく誘われると断わりきれなかったのですが、キッパリハッキリ断っていいのだと学びました。
仏頂面して断ると角も立つけど、言い訳せず、笑顔で断るだけで、無駄に嫌な思いをしないですむんですよね。+37
-0
-
105. 匿名 2014/10/04(土) 09:40:25
81
子どもに確かめられたら嘘だってバレるよ+0
-0
-
106. 匿名 2014/10/04(土) 09:50:26
O型ってB型の人に好かれませんか?
苦手な義母がB型なんですけど、O型のお嫁さんでよかったーって言ってて
アポなしで家に来たり監視されてるみたいでしんどいです
友達でもB型の子にはなぜかわがまま放題されます
疲れます+9
-19
-
107. 匿名 2014/10/04(土) 10:09:13
再来年に子供が保育園に入ります。周りのママ友トラブルと、子供がいない時に子持ちママに絡まれることがあったので、ママ友は絶対に作らないと決めています。
暗い雰囲気で、目線を合わさなければいいかなーと。でも、そのせいで子供がイジメられても困るし。ジレンマ…+3
-2
-
108. 匿名 2014/10/04(土) 10:11:18
オーランドブルームのくだりとか金髪とか襟足伸ばすとか、、、
おもしろすぎるんですけど(笑)(笑)+19
-2
-
109. 匿名 2014/10/04(土) 10:12:34
皆さん、コメントありがとうございます。
初めて採用されてちっちゃいお目目がでっかくなりました(笑)
吹き出しちゃようなおもしろい返事もためになる、さっそく試してみたい返事も。
家には本気で来る可能性大なんです。
ランチにも行ったことある仲だし家にも呼ばれて行ったことある仲だったんです…
でも少しずつ本性?わかってきて(涙)
だいたいの家の場所も知られているので難しい(>_<)
このトピ見られてないかな(((・・;)+12
-2
-
110. 匿名 2014/10/04(土) 12:21:56
付き合い長い友達なんだけど最近距離を置いている。
皆でいるとき
私に電話かかってくる度「誰から!?」
美味しかったお店の話をすると「いつ誰と行ったん?!」
と私にだけ尋問のように問い詰めてくる。
もう年に2回位しか会わないような人に言ってもわからないのに、なぜかいちいち根堀り葉掘り聞いてきてかなりウザい。しかも話を盛ってウワサ話のネタにしている様子。
どういう心理なんですかね?+22
-1
-
111. 匿名 2014/10/04(土) 12:47:57
私の友達は自分の友達と思ってるみたいで、誘ってないのにツィッターやFacebookで遊ぶ予定とかを嗅ぎつけて「私も行こっかな〜(上から)」とか言ってくる友達。他に友達いないみたいですごい依存してきて正直鬱陶しい。
けど正面きって「誘ってないから来ないで」とも言えず「あ、うん・・・」となってしまう。。
上手いかわし方ないんですかねぇヽ(;▽;)ノ+13
-1
-
112. 匿名 2014/10/04(土) 13:37:47
バカの嘘つきはもっと嫌い。「それ、この前言ってた話と違うよね?」みたいに言うと、あたふたし始めて。何重にも嘘を積み重ねてきてるから、自分でもワケわからなくなってる女。
対処方法としては、連絡を断つ!!「かわいそうかも」みたいな情け?は絶対かけない。+7
-1
-
113. 匿名 2014/10/04(土) 13:44:46
111さん。
そういう人って、嗅覚すごいですよね!どこから情報仕入れてるんだか。
しかも上からって、もしかして、私の苦手ママと同一人物?(笑)
私は「私一人じゃ決められないから、また連絡するね~」とかでその場はかわして、
後は放置してます(^_^;)
性格悪くてごめんね~とは思うけど、園以外で会うのが苦痛過ぎるので。
+10
-1
-
114. 匿名 2014/10/04(土) 13:45:47
話の相づちは入れても、なるべく食いつかず、『?』で終わらない。
+5
-0
-
115. 匿名 2014/10/04(土) 13:56:40
111さん
私の最近苦手としてる人もそれです!
会話で○○で飲み会なんだーって、言っただけで、誘ってもいないのに、私も行こうかと思ったと後日言われ、目が飛び出るほど驚いた!
えっ?誘ってないのに!?って。
しかも、何故かいつも、上から目線。。。
私の他の友達にも、すごい上からバカにした事とかいうし、、、
今、距離を置くように気を付けてます(--;)+10
-0
-
116. 匿名 2014/10/04(土) 14:02:27
最低限のあいさつはして、話しかけられる前にものすごいスピードで、通りさる=͟͟͞͞( •̀д•́)))+7
-0
-
117. 匿名 2014/10/04(土) 14:11:19
自分はすごい気遣いをする、旦那をたてる女で、気が弱いと散々アピールする人が近所にいるのですが、、、
飲み会のお金をうちの彼が全額立て替えたのを、全然返してこない。後日払うねって金額確認して、それから何度もあったのに。
逆の立場だったら、うっかり忘れたとしても、今度返すねって、思い出した時点でlineとかするし、人に返すお金は封筒とかにいれて、次に会うときに持っていくのを忘れないように目につくところに置いたり、すごい気をつけるのに、この人は違うんだーって、びっくりしました。
立て替えたお金を踏み倒すって、よくある事なんですかね?
他にも色々、変だなーと感じる事があったので、距離を置いてます。+4
-1
-
118. 匿名 2014/10/04(土) 14:13:06
うざママの話には、「へー、そうなんだー」と興味なさそうに聞く。更に話してきたら、また、「へー、そうなんだー」。自分からは、絶対、話振らない。それでも、気づかないなら、遠目で、ため息は、どうかな❓うざママは、それくらいしないと分かってくれないよಠ_ಠ+2
-3
-
119. 匿名 2014/10/04(土) 14:14:49
会う約束とかを、仕事の都合とかでドタキャンし、次の約束をしない。
FBとか、lineのグループ等も、こちらの行動を見せないようにしばらく息をひそめる。
自分のことを忘れてくれるように祈る。+8
-0
-
120. キティ 2014/10/04(土) 14:47:59
私も去年まで無理して、
嫌な友人や上から目線の友人といましたが、
私がはっきりと断れない性格なのをしってて
みんな、LINEは直ぐにしてきていつ会える?
その後いざ会うと言いたい放題でした。
私が悩み相談聞いてほしい時は、聞かないし
自分が悩み相談聞いてほしい時は、長時間によるマシンガントーク。
帰りたいオーラだしても、まだいいでしょ?と言われたりして、
はっきり言えない私も悪いですが、
もう精神的に付き合うことに疲れました。
一人が今は楽で、
本当に相談しあえる友人といると
ほっこりしますし安定します。
LINEやfacebookやインスタやTwitter
全部辞めてスッキリしました。
他人のこと知らなくていいし、
距離感は本当大切だと20代前半に気づきました。
+18
-0
-
121. 匿名 2014/10/04(土) 15:07:38
大阪で就職した大学の頃の友達が、○日~○日のあいだ(1週間くらい)帰るけど2時間くらいでいいから会えないかな><って半年に1回くらいメール、ラインがくる
会って話すことは金持ち旦那と旅行でどこに行ったの何を買ってもらっただの友達の悪口だのつまんない話ばっかり
1週間朝から夜まで全部埋まってます!っていうバレバレの嘘もつけないし
どうしたらいいんですかね…+9
-1
-
122. 匿名 2014/10/04(土) 15:15:53
まあ、はっきり断るのが
その時はカチンとされても自分と相手の為になるよね。
私は、明らかにキャラ違いの
奥さんと無謀にも仲良くなろうとし
距離を置かれた経験あります。
ちょっとしたお祝いのプレゼントすら
受け取り拒否され傷ついたけど、
その方は旦那さまの転職に伴い引越し、
すぐ遠くに行ってしまいました。
今考えると、おかげさまで
気の合わない人に費やす無駄を事前に抑えられました、
ありがとうございましたという感じ。+7
-2
-
123. 匿名 2014/10/04(土) 15:59:06
121さん
突っ込みにくいような長期的な用事で忙しいアピールをしたら?
かつめんどくさいことを言って負のオーラを放つ。
実家の法事の準備でばたばたしてる・最近母が具合悪くって、
義両親が泊まりに来たいらしいけど日程がわからない・最近すごいややこしいこといわれるの(泣)、
仕事で資格試験があるから余裕ない・ねえどうしたら受かると思う?、
その週に歯医者で大手術しないといけないんだけど・今も歯が痛い頭痛い助けて(笑)
とか。
私もわけあって今友達を避けてます。
121さんは今後そのお友達とどうしたいですか?
フェイドアウトしてもいいなら「少しも時間ないの?」とか言われても「ごめんね、厳しい」を繰り返せばいいと思う。
今一時的に嫌で、時間おいて会いたい相手なら「今本当に余裕なくって、ごめん」と本気で謝るが譲らない。
+4
-0
-
124. 匿名 2014/10/04(土) 16:09:56
でもおまえらも気を付けたがいいぞ
実はおまえ自身がウザがられてるかもしれんからな
明日は我が身
+24
-1
-
125. 匿名 2014/10/04(土) 17:29:08
私なら「いいですよー」より「そうですねー」と言ってサッサと「じゃあまた!」って離れるなどしておきます。
OKなのかOKじゃないのか分からないけど断ってないみたいな。
具体的に日時やあいてる日を聞かれるなどしたら
「風邪がなかなか治らなくて」「最近ずっと体調が悪い」「子どもが微熱続きで家では休ませたい」
「旦那がウイルス性の胃腸炎になった」
など、体の具合を理由にしてやんわり断るかな。
誰でも調子の悪い人に無理はさせないだろうし、うつるのは嫌だろうし、引きさがりますよ。
それでも「いいじゃん!大丈夫だよー!」って強引なことをしてくる人はまともに付き合う必要のない、「愚かな人」です。
私はそう言う人には嫌われたってどうでもいい。
堂々と分かるように距離を置きます。
+6
-0
-
126. 匿名 2014/10/04(土) 18:12:07
友達やママ友や近所の人の宗教の勧誘が困る
傷つけたくないけど断りたい
ってか勧誘やら化粧品のマルチはやめてくれー!
宗教の人と化粧品マルチの人ってなんであんなに人との距離感を無視してくるんだろう…
あと悪口仲間とかいらねーよ!
もう!やだああああああああ
普通に楽しめる友達が欲しい!+6
-0
-
127. 匿名 2014/10/04(土) 20:01:38
どんなに断っても、誘ってくるママさんがいます(꒦ິ⌑꒦ີ)
毎回子どもの習い事や、通院を理由に断っていたんだけど、この間ついに「お宅の家の近くまできてるんだけど、渡したいものがあるから玄関まで行っていい?」と強行手段に…
その日は泣く泣くあがってもらいましたが、もう本当に連絡くるのが怖い。
つい先日も「今月いつでもいいからランチに行ける日ある?」と…
さすがに1カ月毎日予定があるっていう断り方は厳しいので、下の子(1歳半)がうろちょろする時期なのを理由にはっきりとお断りしました!
でも、連日断っていたのが気に入らなかったらしく「そうやって、ずっと断るつもりでしょ。じゃ、また一年後くらいに誘うわ。」という返信が…
他にも言ってらした方がいましたが、もう連絡がくるだけで憂鬱で仕方ないです。。
やんわり断ってもダメ、はっきり断ってもダメ、諦めてもらうにはどうすればいいんでしょうか…
大人になってからの人との距離の置き方って難しいですね。。+16
-0
-
128. 匿名 2014/10/04(土) 21:18:02
となりのいえの奥さんが本当に苦手。
なるべく会わないようにがんばってる。+6
-0
-
129. 匿名 2014/10/04(土) 21:26:39
挨拶はするけど、こちらからは必要以外は話かけない。話しかけられても当たり障りのない返事しかしない。+5
-0
-
130. 匿名 2014/10/04(土) 21:50:42
誘われても、とことん断ります。
すると、段々連絡こなくなるから!
嫌われてもいいと思ってる相手だし、むしろ、縁切りたいし。+5
-0
-
131. 匿名 2014/10/04(土) 23:27:57
127
その方相当神経ずぶといですねー。
「そうやって、ずっと断るつもりでしょ」って気付いてるなら身を引こうよー
なんで1年後という発想になるのか…ただの嫌がらせ?
+8
-0
-
132. 匿名 2014/10/05(日) 03:24:33
同じく、保育所に異常に接近してくるママがいました。
・LINEグループは、「学生時代の知り合いからしつこく申請が来て困るから」と抜けました。
・会わないように、しばらくお迎え時間を変えた上、少し離れたパーキングに車を停めてダッシュでお迎え。
・メールは2ヶ月くらいアドレスを拒否リストに載せてブロック。
・日頃から我が子にも「ママは忙しい」アピール。
・少し疎遠になったところでメールのブロック解除、
しかし返信は翌日以降、言葉遣いは敬語。
・もちろん誰ともつるまずに独りぼっちを通す。
…こんなにあからさまに、振り切った!と思っていたのに、しばらく夜に自宅の前をウロウロされたりして怖かったです。
結局その人は離婚して引っ越して行きました。
+2
-0
-
133. 仕事してて悪かったな 2014/10/19(日) 21:33:48 ID:Ghi99QW1ND
私の場合は無視が効かない相手だったので、「忙しい」で逃げまくりました。
忙しい平日に電話やline、しつこいママだったので大変な思いをしました。
今は完全音信不通で平和な毎日です。
休日もゆっくり過ごせるようになりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する